JP4331809B2 - スルホンアミド置換−5員縮合環化合物、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 - Google Patents
スルホンアミド置換−5員縮合環化合物、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4331809B2 JP4331809B2 JP31779998A JP31779998A JP4331809B2 JP 4331809 B2 JP4331809 B2 JP 4331809B2 JP 31779998 A JP31779998 A JP 31779998A JP 31779998 A JP31779998 A JP 31779998A JP 4331809 B2 JP4331809 B2 JP 4331809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- hydrogen
- physiologically acceptable
- acceptable salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 C*C1(*C)c2c(*)c(*)c(C)c(*)c2C2OC12 Chemical compound C*C1(*C)c2c(*)c(*)c(C)c(*)c2C2OC12 0.000 description 3
- TVZCRIROJQEVOT-CABCVRRESA-N CC(C)([C@H]([C@@H]1N(CCC2)C2=O)O)Oc(cc2)c1cc2C#N Chemical compound CC(C)([C@H]([C@@H]1N(CCC2)C2=O)O)Oc(cc2)c1cc2C#N TVZCRIROJQEVOT-CABCVRRESA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
- C07D213/42—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/12—Antidiarrhoeals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/06—Antiarrhythmics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/02—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C311/07—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/50—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D333/52—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
- C07D333/62—Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D333/66—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/08—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
本発明は式I
【化2】
(式中、R(1)、R(2)、R(3)、R(4)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(9)およびXは下記で示した意味を有する)の化合物、それらの製造法、および特に薬剤としてのそれらの使用に関する。本化合物はサイクリックアデノシン−リン酸(cAMP)により開放されるカリウムチャンネル、すなわちIKsチャンネルに作用し、例えば心臓血管疾患、特に不整脈の予防および治療、胃腸領域の潰瘍の治療、または下痢性疾患の治療において医薬上活性な化合物として非常に適している。
【0002】
薬品化学において、4−アシルアミノクロマン誘導体類は最近集中的に研究されている。この群の最も著名な代表例は式A
【化3】
のクロマカリムである(J. Med. Chem. 29, 2194 (1986年))。さらに、ピラン環の環縮小により誘導される同族化合物、例えばインダンB
【化4】
が合成され、研究されている(J. Med. Chem. 34, 919 (1991年))。クロマカリムおよび他の関連する4−アシルアミノクロマン誘導体または1−アシルアミノインダン誘導体は平滑筋器官における弛緩作用を有する化合物であり、そのため血管の筋を弛緩して上昇した血圧を下げ、また気道の平滑筋組織を弛緩するので喘息の治療に使用される。すべてのこれらの製剤において、これらは一般に細胞レベル、例えば平滑筋細胞で作用し、特定のATP−感受性K+チャンネルを開放する。K+イオンの流出により生じた細胞中の負電荷増加(過分極)は二次機構により細胞間Ca2+濃度の増加、すなわち例えば筋収縮をもたらす細胞の活性化を妨害する。
【0003】
本発明の式Iの化合物はこれらのアシルアミノ誘導体とは構造的に異なり、とりわけアシルアミノ基がスルホニルアミノ官能基により置換されるという点で異なる。クロマカリム(式A)および類似のアシルアミノ化合物(例えば化合物B)はATP−感受性K+チャンネルの開放物質として作用するが、スルホニルアミノ構造を有する本発明の式Iの化合物はこのK+(ATP)チャンネルに対して開放作用をまったく示さず、驚くべきことにサイクリックアデノシン−リン酸(cAMP)により開放され、基本的に上記のK+(ATP)チャンネルとは異なるK+チャンネルに対して強力で特異的なブロック(閉鎖)作用を示す。ごく最近の研究から、結腸組織で確認されたこのK+(cAMP)チャンネルは心筋で確認されたIKsチャンネルと非常に似ており、おそらくは同一であることがわかっている。実際に、本発明の式Iの化合物はモルモット心筋細胞のIKsチャンネルおよびツメガエル卵母細胞で発現したIsKチャンネルに対して強いブロック作用を示した。このK+(cAMP)チャンネルまたはIKsチャンネルのブロックの結果、本発明の化合物は生体において治療的に非常に有用である薬理作用を示す。
【0004】
上記のクロマカリムまたはアシルアミノクロマン誘導体の他に、4−スルホニルアミノクロマン構造を有する化合物は文献に記載されているが、これらの化合物は本発明の式Iの化合物とは構造および生物活性の両方において有意に異なる。EP-A-315 009は抗血栓症および抗アレルギー特性のある4−フェニルスルホニルアミノ構造を有するクロマン誘導体を開示している。EP-A-389 861およびJP 01294677はそれぞれK+(ATP)チャンネルの活性化により抗高血圧剤として作用すると言われている、環状4−スルホニルアミノ基を有する3−ヒドロキシクロマンおよびクロメン誘導体(例えば化合物C)を開示している。
【化5】
EP-A-370 901はCNSにおいて作用し、窒素原子の残りの原子価が水素原子と結合する4−スルホニルアミノ基を有する3−ヒドロキシクロマンおよびクロメン誘導体を開示している。また、4−スルホニルアミノクロマン誘導体はBioorg.Med. Chem. Lett. 4, 769〜773 (1994年)の「ベンゾピランのN−スルホンアミドと関連したカリウムチャンネル開放物質;グリブリドの影響を受けない平滑筋弛緩物質の強力な平滑筋収縮物質への変換」;さらにFEBS Letters 396, 271〜275 (1996年)の「ゆっくり活性化するIsKチャンネルのクロマノールによる特異的なブロック作用」;およびPfluegers Arch. Eur. J. Physiol. 429, 517〜530(1995年)の「cAMP−活性化K+コンダクタンスの減少により作用する、ウサギ結腸におけるcAMPが関与するCl−分泌の新規な阻害剤」に記載されている。
【0005】
本発明は式I
【化6】
〔式中、R(1)およびR(2)は互いに独立して水素、CF3、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(2)およびR(9)は一緒になって結合手であり;または
R(2)はXが−CR(22)R(23)−である場合、−OR(10a)であり;
R(10a)は水素、アセチル、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(3)はR(10b)−CnH2n−NR(11)−またはR(10b)−CnH2n−であり、ここでCnH2n基のうち1個のCH2基は−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(12a)−により置換されてもよく;
R(12a)は水素、メチルまたはエチルであり;
R(10b)はメチル、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、CF3、C2F5またはC3F7であり;
nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
R(11)は水素または1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(10b)およびR(11)はnが2より大きい場合、一緒になって結合手であり;または
R(3)はR(4)と一緒になって3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここでアルキレン鎖のうち1個のCH2基は−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(12a)−により置換されてもよく;
R(12a)は水素、メチルまたはエチルであり;
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR(14)−または−CONR(14)−により置換されてもよく;
R(14)は水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CyH2y−OR(12b)、−CyH2y−NR(12b)2であり;
R(12b)は水素、メチルまたはエチルであり;
yは2または3であり;
R(13)はCH3、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(17)、−COOR(17)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、 NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15)およびR(16)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;あるいは
R(15)およびR(16)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(17)は水素、 1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CzH2zOR(12c)であり;
R(12c)は水素、メチルまたはエチルであり;
zは2または3であり;
rは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20であり;
【0006】
R(5)、R(6)、R(7)およびR(8)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、I、1、2、3、4もしくは5個の炭素原子を有するアルキル、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−CN−、−CF3、−C2F5、−C3F7、−N3、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、フェニル、チエニル、フリル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニル、チエニル、フリルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
Yは−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2NR(10c)−または−CONR(10c)−であり、ここで骨格との結合はそれぞれの場合において左側の原子を通して行われ;
R(10c)は水素、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
sは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、メチル、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−OR(21)、−COOR(21)、−NR(15a)R(16a)、−CONR(15a)R(16a)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15a)およびR(16a)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;あるいは
R(15a)およびR(16a)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(21)は水素、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(9)は水素であるか、またはR(2)と一緒になって結合手であり;
Xは−CR(22)R(23)−、−O−、−NR(24)−、−S−、−SO−、−SO2−であり;
R(22)およびR(23)は互いに独立して水素、CF3、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(24)は水素、1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するアルキル、または未置換の、もしくはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルである〕の化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩に関する。
【0007】
好ましくは、R(1)は水素であり;
R(2)は水素または−OR(10a)であり;
R(10a)は水素、アセチル、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(2)およびR(9)は一緒になって結合手であり;
R(3)はR(10b)−CnH2n−NR(11)−またはR(10b)−CnH2n−であり、ここでCnH2n基のうち1個のCH2基は−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(12a)−により置換されてもよく;
R(12a)は水素、メチルまたはエチルであり;
R(10b)はメチル、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、CF3、C2F5またはC3F7であり;
nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
R(11)は水素または1、2、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(10b)およびR(11)はnが2より大きい場合、一緒になって結合手であり;または
R(3)はR(4)と一緒になって3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり、ここでアルキレン鎖のうち1個のCH2基は−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(12a)−により置換されてもよく;
R(12a)は水素、メチルまたはエチルであり;
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR(14)−または−CONR(14)−により置換されてもよく;
R(14)は水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CyH2y−OR(12b)、−CyH2y−NR(12b)2であり;
R(12b)は水素、メチルまたはエチルであり;
yは2または3であり;
R(13)はCH3、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(17)、−COOR(17)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、 NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15)およびR(16)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(15)およびR(16)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(17)は水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CzH2zOR(12c)であり;
R(12c)は水素、メチルまたはエチルであり;
zは2または3であり;
rは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20であり;
【0008】
R(5)、R(6)、R(7)およびR(8)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、I、1、2、3、4もしくは5個の炭素原子を有するアルキル、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−CN−、−CF3、−C2F5、−C3F7、−N3、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、フェニル、チエニル、フリル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニル、チエニル、フリルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
Yは−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−O−SO2−、−SO2NR(10c)−または−CONR(10c)−であり、ここで骨格との結合はそれぞれの場合において左側の原子を通して行われ;
R(10c)は水素、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
sは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、メチル、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5、6、7もしくは8個の炭素原子を有するシクロアルキル、−OR(21)、−COOR(21)、−NR(15a)R(16a)、−CONR(15a)R(16a)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15a)およびR(16a)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;あるいは
R(15a)およびR(16a)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(21)は水素、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(9)は水素であるか、またはR(2)と一緒になって結合手であり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)は互いに独立して水素、CF3、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルである式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0009】
特に好ましくは、R(1)は水素であり;
R(2)は水素または−OR(10a)であり;
R(10a)は水素、アセチル、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(2)およびR(9)は一緒になって結合手であり;
R(3)はR(10b)−CnH2n−であり、
R(10b)はメチル、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル、CF3、C2F5またはC3F7であり;
nは0、1、2、3、4または5であり;
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−NR(14)−または−CONR(14)−により置換されてもよく;
R(14)は水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CyH2y−OR(12b)、−CyH2y−NR(12b)2であり;
R(12b)は水素、メチルまたはエチルであり;
yは2または3であり;
R(13)はCH3、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(17)、−COOR(17)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、 NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15)およびR(16)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(15)およびR(16)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(17)は水素、または1、2もしくは3個の炭素原子を有するアルキルであり;
rは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
R(5)、R(6)、R(7)およびR(8)は互いに独立して水素、F、Cl、Br、1、2、3、4もしくは5個の炭素原子を有するアルキル、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−CN−、−CF3、−C2F5、−C3F7、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、フェニル、チエニル、フリル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニル、チエニル、フリルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
Yは−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−であり;
sは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、メチル、CF3、C2F5、C3F7、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−OR(21)、−COOR(21)、−NR(15a)R(16a)、−CONR(15a)R(16a)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
R(15a)およびR(16a)は互いに独立して水素、または1、2、3もしくは4個の炭素原子を有するアルキルであり;または
R(15a)およびR(16a)は一緒になって4または5個のメチレン基の鎖であり、その1個のCH2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されてもよく;
R(21)は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(9)は水素であるか、またはR(2)と一緒になって結合手であり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)は互いに独立して水素、CF3、1、2または3個の炭素原子を有するアルキルである式Iの化合物またはその生理学的に許容しうる塩である。
【0010】
とりわけ好ましくは、R(1)は水素であり;
R(2)は水素または−OR(10a)であり;
R(10a)は水素またはメチルであり;または
R(2)およびR(9)は一緒になって結合手であり;
R(3)はR(10b)−CnH2nであり、
R(10b)はメチルであり;
nは0、1または2であり;
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−、−CO−O−または−CONR(14)−により置換されてもよく;
R(14)は水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、−CyH2y−OR(12b)であり;
R(12b)は水素、メチルまたはエチルであり;
yは2または3であり;
R(13)はCH3、CF3、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここで窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、 NO2、CN、メチルまたはメトキシからなる群より選択される1または2個の置換基により置換され;
rは0、1、2、3、4、5、6、7または8であり;
R(5)、R(7)およびR(8)は水素であり;
R(6)は水素、F、Cl、Br、1、2、3、4もしくは5個の炭素原子を有するアルキル、3、4、5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−CN−、−CF3、−C2F5、−C3F7、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換され;
Yは−O−であり;
sは1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、CF3、−OR(21)、フェニル、または1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9個の炭素原子を有する窒素含有複素環であり、ここでフェニルおよび窒素含有複素環は未置換であるか、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換され;
R(21)は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであり;
R(9)は水素であるか、またはR(2)と一緒になって結合手であり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)は互いに独立してCF3またはメチルである式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0011】
格別に好ましくは、R(1)は水素であり;
R(2)は水素であり;
R(3)はメチルまたはエチルであり、
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−により置換されてもよく;
R(13)はCH3またはCF3であり;
rは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(5)、R(7)およびR(8)は水素であり;
R(6)はF、Cl、Br、1、2、3、4もしくは5個の炭素原子を有するアルキル、−CN−、−CF3、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
Yは−O−であり;
sは1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、CF3、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
R(9)は水素であり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)はメチルである式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0012】
より格別に好ましくは、R(1)は水素であり;
R(2)はOHであり;
R(3)はメチルまたはエチルであり、
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−により置換されてもよく;
R(13)はCH3またはCF3であり;
rは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(5)、R(7)およびR(8)は水素であり;
R(6)はF、Cl、Br、1、2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキル、−CN−、−CF3、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
Yは−O−であり;
sは1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、CF3、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
R(9)は水素であり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)はメチルである式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0013】
さらに、格別に好ましくはR(1)は水素であり;
R(2)はR(9)と一緒になって結合手であり;
R(3)はメチルまたはエチルであり、
R(4)はR(13)−CrH2rであり、ここでCrH2r基のうち1個のCH2基は−O−により置換されてもよく;
R(13)はCH3またはCF3であり;
rは0、1、2、3、4、5または6であり;
R(5)、R(7)およびR(8)は水素であり;
R(6)はF、Cl、Br、1、2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキル、−CN−、−CF3、−NO2、−Y−CsH2s−R(18)、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
Yは−O−であり;
sは1、2、3、4、5または6であり;
R(18)は水素、CF3、未置換のフェニル、またはF、Cl、Br、CF3、NO2、CN、メチルおよびメトキシからなる群より選択される1もしくは2個の置換基により置換されるフェニルであり;
Xは−CR(22)R(23)−であり;
R(22)およびR(23)はメチルである式Iの化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩である。
【0014】
アルキル基およびアルキレン基は直鎖状または分枝状である。これはまた、式CrH2r、CnH2nおよびCsH2sのアルキレン基にもあてはまる。アルキル基およびアルキレン基はまた、それらが置換されているか、または他の基の一部である場合、例えばアルコキシ基、アルキルメルカプト基またはフッ素化アルキル基において直鎖状または分枝状である。アルキル基の例はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、3,3−ジメチルブチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシルである。これらの基から誘導される二価の基、例えばメチレン、1,1−エチレン、1,2−エチレン、1,1−プロピレン、1,2−プロピレン、2,2−プロピレン、1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、2,2−ジメチル−1,3−プロピレン、1,6−ヘキシレンなどはアルキレン基の例である。
【0015】
1、2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素原子を有する窒素含有複素環は特に芳香族系の1−、2−または3−ピロリル;1−、2−、4−または5−イミダゾリル;1−、3−、4−または5−ピラゾリル;1,2,3−トリアゾール−1−、−4−または5−イル;1,2,4−トリアゾール−1−、−3−または−5−イル;1−または5−テトラゾリル;2−、4−または5−オキサゾリル;3−、4−または5−イソオキサゾリル;1,2,3−オキサジアゾール−4−または5−イル;1,2,4−オキサジアゾール−3−または5−イル;1,3,4−オキサジアゾール−2−イルまたは−5−イル;2−、4−または5−チアゾリル;3−、4−または5−イソチアゾリル;1,3,4−チアジアゾール−2−または−5−イル;1,2,4−チアジアゾール−3−または−5−イル;1,2,3−チアジアゾール−4−または5−イル;2−、3−または4−ピリジル;2−、4−、5−または6−ピリミジニル;3−または4−ピリダジニル;ピラジニル;1−、2−、3−、4−、5−、6−または7−インドリル;1−、2−、4−または5−ベンズイミダゾリル;1−、3−、4−、5−、6−または7−インダゾリル;2−、3−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル;1−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノリル;2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾリニル;3−、4−、5−、6−、7−または8−シンノリニル;2−、3−、5−、6−、7−または8−キノキサリニル;1−、4−、5−、6−、7−または8−フタラジニルである。
【0016】
特に好ましい窒素含有複素環はピロリル、イミダゾリル、キノリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニルおよびピリダジニルである。
チエニルは2−および3−チエニルの両方である。フリルは2−および3−フリルである。
単置換フェニル基は2−、3−または4−位で置換され、二置換フェニル基は2,3−、2,4−、2,5−、2,6−、3,4−または3,5−位で置換される。同様に、これはまた窒素含有複素環またはチオフェン基にもあてはまる。
基が二置換の場合、これらの置換基は同じか、または異なる。
【0017】
R(2)およびR(9)が一緒になって結合手である場合、XがCR(22)R(23)であるならば3H−インデン骨格構造が存在し、またはXがNR(24)、OもしくはSであるならばインドール、ベンゾフランまたはベンゾチオフェンが存在する。R(10)およびR(11)が一緒になって結合手である場合、R(10)−CnH2n−NR(11)−基は好ましくは窒素原子を介して結合している窒素複素環である。R(10)およびR(11)が一緒になって結合手であり、R(10)−CnH2n−NR(11)−基が窒素原子を介して結合している窒素複素環である場合、この窒素複素環は好ましくは4員環または4員環より大きい環、例えば5員環、6員環または7員環である。
【0018】
式Iの化合物が1個以上の酸性または塩基性基、および/または1個以上の塩基性複素環を有する場合、本発明はまた相当する生理学的にまたは毒物学的に許容しうる塩、特に医薬上許容しうる塩に関する。したがって、酸性基、例えば1個以上のCOOH基を有する式Iの化合物は例えばアルカリ金属塩、好ましくはナトリウムまたはカリウム塩;アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマグネシウム塩;あるいはアンモニウム塩、例えばアンモニア、有機アミンまたはアミノ酸との塩として使用することができる。1個以上の塩基性基、すなわちプロトン付加可能な基を有する、または1個以上の塩基性複素環式環を有する式Iの化合物はまた、無機酸または有機酸とのそれらの生理学的に許容しうる酸付加塩の形態で、例えば塩酸塩、リン酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、グルコン酸塩などとして使用することができる。式Iの化合物が同一分子中に酸性および塩基性基を有する場合、上記の塩形態の他に、本発明はさらに分子内塩、いわゆるベタインを包含する。塩は式Iの化合物から慣用の方法により、例えば溶媒または分散剤中で酸または塩基と混合することにより、あるいは他の塩からアニオン交換により得ることができる。
【0019】
適当に置換されている場合、式Iの化合物は種々の立体異性体として存在しうる。式Iの化合物が1個以上の不斉中心を含有する場合、これらは互いに独立してS配置またはR配置である。本発明はすべての可能な立体異性体、例えばエナンチオマーまたはジアステレオマー、並びに所望の比の2種以上の立体異性体、例えばエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物を包含する。したがって、本発明は例えば左旋性および右旋性の対掌体としてエナンチオマーとして純粋な形態、さらに異なる比の2種のエナンチオマーの混合物形態、またはラセミ体形態のエナンチオマーに関する。シス/トランス異性が存在する場合、本発明はシス体、トランス体およびこれらの異性体の混合物に関する。所望により、個々の立体異性体の製造は慣用の方法に従って混合物の分割により、または例えば立体選択的合成により行うことができる。移動可能な水素原子が存在する場合、本発明は式Iの化合物のすべての互変異性体もまた包含する。
【0020】
式Iの化合物は種々の化学的方法により製造することができる。すなわち、式Iの化合物は例えば
a) 式II
【化7】
(式中、R(1)、R(2)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)およびXは上記で定義された通りであり、そしてLは逃核(nucleo fugic)脱離基、特にCl、Br、I、メタンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシである)の化合物を式III
【化8】
(式中、R(3)およびR(4)は上記で定義された通りであり、そしてMは水素、または好ましくは金属等価体、特に好ましくはリチウム、ナトリウムまたはカリウムである)のスルホンアミドまたはその塩とそれ自体知られている方法で反応させる;あるいは
【0021】
b) 式IV
【化9】
(式中、R(1)、R(2)、R(4)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(9)およびXは上記で定義された通りである)の化合物を式V
【化10】
(式中、R(3)は上記で定義された通りであり、そしてWは逃核脱離基、例えばフッ素、臭素、1−イミダゾリル、特に塩素である)のスルホン酸誘導体と反応させる;あるいは
【0022】
c) アルキル化反応において式VI
【化11】
(式中、R(1)、R(2)、R(3)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(9)、XおよびMは上記で定義された通りである)を式VII
R(4)−L (VII)
(式中、R(4)およびLは上記で定義された通りである)のアルキル化剤とそれ自体知られている方法で反応させる;あるいは
【0023】
d) 式I
【化12】
(式中、R(1)〜R(9)およびXは上記で定義された通りである)の化合物のR(5)、R(6)、R(7)およびR(8)位置の少なくとも1つにおいて、この位置が水素である場合、親電子性置換反応を行う;あるいは
【0024】
e) アルキル化反応において式VIII
【化13】
(式中、R(1)、R(2)、R(3)、R(4)、R(5)、R(7)、R(8)、R(9)およびXは上記で定義された通りである)の化合物を式R(18)−CsH2s−L(式中、R(18)、sおよびLは上記で定義された通りである)の化合物と反応させる;あるいは
【0025】
f) 式IX(式中、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(22)およびR(23)は上記で定義された通りである)の化合物を式III(式中、R(3)およびR(4)は上記で定義された通りであり、そしてMは水素または金属等価体、好ましくはリチウム、ナトリウムまたはカリウムであり、あるいはMは有利にはトリアルキルシリル基、例えばトリメチルシリル基である)のスルホンアミドと反応させて式Iaのヒドロキシインダンとする
【化14】
あるいは
【0026】
g) アルキル化またはアシル化反応において式Iaの化合物を式R(10a)−L、式CH3COLのアシル化剤、または式(CH3CO)2Oの酸無水物(ここで、R(10a)およびLは上記で定義された通りであるが、水素ではない)とそれ自体知られている方法で反応させて式Ib
【化15】
(式中、R(3)、R(4)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(10a)、R(22)およびR(23)は上記で定義された通りである)の化合物とする;あるいは
【0027】
h) 脱離反応において式Ia(式中、R(3)、R(4)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(22)およびR(23)は上記で定義された通りである)の化合物を変換して式Ic(式中、R(3)、R(4)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(22)およびR(23)は上記で定義された通りである)の化合物とする
【化16】
ことにより得られる。
【0028】
工程a)は式IIIのスルホンアミドまたはその塩による式IIの反応性二環の脱離基の求核的置換である。塩形態で存在するスルホンアミドのより高い求核性およびより高い反応性のため、遊離スルホンアミド(式III、M=H)を使用する場合、最初に塩基の作用によりこれからスルホンアミド塩(式III、M=金属カチオン)を生成することが好ましい。遊離スルホンアミド(式III、M=H)を使用する場合、塩を得るためのスルホンアミドの脱プロトンは現場で行うことができる。アルキル置換されているとしても少ししか置換されていない塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、非常に立体障害のあるアミン、例えばジシクロヘキシルアミン、N,N−ジシクロヘキシルエチルアミン、または低い求核性を有する他の強力な窒素塩基、例えばDBU(1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン)またはN,N′,N′′−トリイソプロピルグアニジンを使用することが好ましい。しかしながら、カリウム、t−ブトキシド、ナトリウム、メトキシド、アルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属水酸化物、例えばLiOH、NaOHまたはKOH、あるいはアルカリ土類金属水酸化物、例えばCa(OH)2のような他の慣用的に使用される塩基もまた、本反応で使用することができる。
【0029】
反応は好ましくは溶媒、特に好ましくは極性有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラメチル尿素(TMU)、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPT)、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)または他のエーテル、さらに例えばトルエンのような炭化水素、またはクロロホルム、塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素中で行われる。しかしながら、反応はまた極性のプロトン性溶媒、例えば水、メタノール、エタノールまたはイソプロパノール中で行うこともできる。反応は好ましくは−10〜140℃、特に好ましくは20〜100℃の範囲の温度で行われる。好都合には、工程a)はまた相転移触媒反応条件下で行うことができる。
【0030】
式IIの化合物は文献で知られている方法により、例えば相当するアルコール(式II、L=−OH)からハロゲン化水素HL(L=Cl、Br、I)の作用または無機ハロゲン化アシル(POCl3、PCl3、PCl5、SOCl2、SOBr2)の作用により、あるいは高エネルギーの可視線または紫外線のようなラジカル連鎖開始剤の存在下で、またはアゾジイソブチロニトリルのような化学的ラジカル開始剤を使用して、ラジカル活性化可能なハロゲン化剤、例えばN−ブロモスクシンイミド(NBS)またはSO2Cl2(塩化スルフリル)を使用するLが水素である式IIの相当する誘導体のラジカルハロゲン化により得られる。
【0031】
工程b)はそれ自体知られており、頻繁に使用されている、式Vの反応性スルホニル化合物、特にクロロスルホニル化合物(W=Cl)を式IVのアミノ誘導体と反応させて相当する式Iのスルホンアミド誘導体を得る反応である。
好ましくは、反応は極性溶媒を使用して、好ましくはそれ自体有利に溶媒として使用することができる塩基、例えばトリエチルアミン、特にピリジンおよびその同族体の存在下で行われる。同様に使用される溶媒は例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジアルキル化アミド、例えばDMF、DMA、さらにTMUおよびHMPTである。この場合、反応は0〜160℃、好ましくは20〜100℃の温度で行われる。
【0032】
式IVのアミンは文献で知られている方法により、好ましくは相当する式XX
【化17】
(式中、R(1)、R(2)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)およびXは上記で定義された通りであり、そしてAは酸素である)のカルボニル化合物をアンモニアまたは式XXI
R(4)−NH2 (XXI)
(式中、R(4)は上記で定義された通りである)のアミンと還元条件または接触還元条件下、好ましくはオートクレーブ中、高温で反応させることにより得られる。この場合、AがR(4)−N=である式XXのシッフ塩基は現場で式XX(A=酸素)のケトンおよび式XXIのアミンの縮合反応により最初に生成し、このシッフ塩基は直接、すなわち単離することなく還元的に式IVのアミンに変換することができる。しかしながら、式XXおよびXXIの化合物から縮合反応の中間体として生成するシッフ塩基(式XX、AはR(4)−N=である)を文献で知られている方法により製造し、そして単離してから別の工程で適当な還元剤、例えばNaBH4、LiAlH4、NaBH3CNを使用して、あるいは例えばラネーニッケルまたは貴金属、例えばパラジウムの存在下での接触水素添加により式IVの化合物に変換することもできる。
【0033】
R(4)が水素である式IVの化合物はまた有利には文献で知られている方法により、例えば水素化金属複合体を使用するオキシム、オキシムエーテル(式XX、Aは=N−ORであり、RはHまたアルキルである)またはヒドラゾン(式XX、Aは=N−NR2であり、Rは例えばHまたはアルキルである)の還元、あるいは接触水素添加により得ることができる。このために必要なオキシムおよびヒドラゾンは好ましくはそれ自体知られている方法により式XX(A=酸素)のケトンから脱水条件下でヒドラジンまたはその誘導体を使用して、あるいは例えばヒドロキシルアミン塩酸塩を使用して製造される。
【0034】
特に有利には、R(4)が水素である式IVの化合物は式XX(A=酸素)のケトンを適当な還元剤、例えばNaCNBH3の存在下、適当なアンモニウム化合物、例えば酢酸アンモニウムでアミノ化することにより得られる(J. Am. Chem. Soc.93, 2897 (1971年))。
式XX(A=酸素)のケトンは知られており、また既知の方法と同様にして製造することができる。幾つかの式XX(X=CR(22)R(23))の適当なケトンは例えばJ. Org. Chem. 19, 305 (1954年)、またはOrg. Prep. Proc. Int. 10, 123 (1978年)に記載されている。Xが酸素である式XXのケトンは例えばJ. Org. Chem. 26, 4758 (1961年)、またはMonatsh. Chem. 125, 971 (1994年)に記載されている。
別法として、式IVのアミノ誘導体は文献から知られている方法で式II(式中、R(1)、R(2)、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、XおよびLは上記で定義された通りである)の反応性化合物をアンモニアまたは式XXI(式中、R(4)は上記で定義された通りである)のアミンと反応させることにより得ることもできる。
【0035】
工程c)はそれ自体知られている、式VIIのアルキル化剤を用いたスルホンアミドまたはその塩VIのアルキル化反応である。工程a)の反応と同様にして行われ、すでに工程a)で詳しく述べた反応条件が工程c)に適用される。
スルホンアミド誘導体VI(M=H)およびそれらの先駆物質の製造はそれぞれの場合においてR(4)が水素である工程b)ですでに述べた。アルキル化剤VIIの製造は文献記載の方法と同様にして、または工程a)に記載のようにして、好ましくは相当するヒドロキシル化合物(式VII、L=−OH)を用いて行われる。
工程d)はそれぞれ水素であるR(5)〜R(8)で示された1つ以上の位置における親電子性置換反応により本発明の式Iの化合物をさらに他の式Iの化合物に化学変換する反応である。
【0036】
好ましい置換反応は、
1.その後の反応ですべて、または幾つかがアミノ基に還元されうるニトロ基を1個以上導入する芳香族ニトロ化。アミノ基は次いでその後の反応、例えばシアノ基を導入するための、例えばサンドマイヤー反応で他の基に変換することができる;
2.特に塩素、臭素または沃素を導入する芳香族ハロゲン化;
3.その後の反応で他の基、例えばスルホンアミド基に変換することができるクロロスルホニル基を導入する、例えばクロロスルホン酸の作用によるクロロスルホン化;
4.フリーデル・クラフツ触媒としてのルイス酸、好ましくは無水塩化アルミニウムの存在下で適当な塩化アシルの作用によりアシル基またはスルホニル基を導入するフリーデル・クラフツアシル化反応である。
【0037】
工程e)は式R(18)−CsH2s−Lのアルキル化剤を用いた式VIIIのフェノールのアルキル化反応である。このために、フェノールを最初に適当な塩基、例えば水素化ナトリウムの作用によりフェノレート塩に変換し、次にそれをアルキル化剤と適当な極性溶媒、例えばジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミド中、20〜150℃の温度で反応させる。塩を得るためのアルコールの脱プロトンは現場で行うことができ、好ましくはそれ自体アルキル化されない塩基、例えば炭酸カリウムを使用する。使用できる他の適当な塩基および溶媒はすでに工程a)で述べたものである。
式VIIIのフェノールは上記工程a)〜c)または下記工程f)〜h)に記載の方法により得られるが、それぞれの場合においてR(6)はOHまたはOR(R=適当な保護基、例えばベンジル)であり、後者の場合はその後保護基の除去が行われる。
【0038】
工程f)は式IIIのスルホンアミドまたはその塩による式IXのエポキシドの求核開環である。遊離スルホンアミド(式III、M=H)を使用する場合、最初に塩基の作用によりこれからスルホンアミド塩(式III、M=金属カチオン)を生成することが好ましく、塩を得るためのスルホンアミドの脱プロトンは現場で行うことができる。このための適当な塩基はすでに工程a)で述べたものである。
塩基は理論量または触媒量で使用することができる。遊離スルホンアミドを少量、例えば20%の(例えば0.2モル当量の水素化ナトリウムを加えることによりスルホンアミドから得られる)相当するスルホンアミドナトリウム塩の存在下で使用することが特に有利である。
【0039】
反応は好ましくは溶媒、特に好ましくは極性有機溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラメチル尿素(TMU)、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPT)、テトラヒドロフラン(THF)またはジメトキシエタン(DME)中で行われる。反応は好ましくは−10〜140℃、特に好ましくは20〜100℃の範囲の温度で行われる。
反応を行うための別の好ましい方法は式III(式中、Mはトリアルキルシリル、例えばトリメチルシリル基である)のスルホンアミド誘導体を使用する。この場合、フッ化物、例えばフッ化テトラブチルアンモニウムの存在下で反応を行うことが有利である。
【0040】
式IXのエポキシドは文献で知られている方法により相当する式XXII
【化18】
(式中、R(5)、R(6)、R(7)、R(8)、R(22)およびR(23)は上記で定義された通りである)のオレフィンから、例えばH2O2またはm−クロロ過安息香酸のような適当な無機または有機過酸化物の作用により、あるいは例えばN−ブロモスクシンイミドおよび水と反応させることによりXXIIから得ることができる相当するブロモヒドリンの塩基−触媒環化により得られる。式IXのエポキシドはまた、式XXIIのオレフィンを例えばTetrahedron Letters 32, 5055 (1991年)に記載のように、キラルなヤコブセン触媒の存在下で酸化することにより光学的に純粋な形態で得ることができる。式XXIIのオレフィンは式XX(A=O、X=CR(22)R(23))のケトンから、例えばホウ水素化ナトリウムを使用してカルボニル基をOH基に還元し、次に酸触媒で脱離することにより、例えばトルエン中でp−トルエンスルホン酸と一緒に加熱することにより得ることができる。
【0041】
工程g) は2−ヒドロキシル基のアルキル化またはアシル化による本発明の式Iaの化合物の本発明の式Ibの化合物への変換反応である。アルキル化において、最初にアルコールを適当な塩基、例えば水素化ナトリウムの作用によりアルコキシド塩に変換し、そのアルコキシド塩を次に式R(10a)−Lのアルキル化剤と適当な極性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、20〜150℃の温度で反応させる。塩を得るためのアルコールの脱プロトンは現場で行うことができ、好ましくはそれ自体アルキル化されない塩基、例えば炭酸カリウムを使用する。使用できる他の適当な塩基および溶媒はすでに上記の工程a)で述べたものである。式Iaの化合物のアセチル化は好ましくは無水酢酸と適当な極性溶媒、例えばピリジンまたはジメチルホルムアミド中、場合によりアシル化触媒、例えばジメチルアミノピリジンを加えて反応させることにより行われる。
【0042】
工程h)は脱離による式Iaの2−ヒドロキシインダンの式Icのインデンへの変換反応である。このために、2−ヒドロキシインダンは酸または塩基の存在下で直接脱水することができ、あるいは最初にヒドロキシル基を例えば無水酢酸を用いたアセチル化(工程g)参照)、または塩化メタンスルホニルを用いたメシル化により活性化し、次に塩基が触媒する脱離により、例えばDBU(1,8−ジアザビシクロ〔5.4.0〕ウンデカ−7−エン)と一緒に加熱することにより行うことができる。
すべての工程において、特定の反応段階で分子の官能基を一時的に保護することができる。このような保護基の技術は当業者によく知られている。問題の基についての保護基の選択やそれらの導入および除去の方法は文献に記載されており、適当ならば容易にそれぞれのケースに合わせることができる。
【0043】
すでに述べたように、式Iの化合物は驚くべきことにサイクリックアデノシン−リン酸(cAMP)により開放され、基本的によく知られているK+(ATP)チャンネルとは異なるK+チャンネルに対して強力で特異的なブロック(閉鎖)作用を示し、また結腸組織で確認されたこのK+(cAMP)チャンネルは心筋で確認されたIKsチャンネルと非常に似ており、おそらくは同一である。本発明の化合物はモルモット心筋細胞のIKsチャンネルおよびツメガエル卵母細胞で発現したIsKチャンネルに対して強いブロック作用を示した。このK+(cAMP)チャンネルまたはIKsチャンネルのブロックの結果として、本発明の化合物は生体において治療的に非常に有用である薬理作用を示し、様々な症候群の治療、および予防において医薬上活性な化合物として著しく適している。
【0044】
したがって、本発明の式Iの化合物は刺激された胃酸分泌の強力な阻害剤である新規な活性化合物として区別される。したがって、式Iの化合物は胃および腸領域、例えば十二指腸の潰瘍の治療および予防において有用な医薬上活性な化合物である。これらの強力な胃酸分泌−阻害作用により、これらはまた逆流性食道炎の治療および予防において優れた治療剤として適している。
本発明の式Iの化合物はさらに下痢止め作用を特徴とし、そのため下痢性疾患の治療および予防において医薬上活性な化合物として適している。
【0045】
本発明の式Iの化合物はさらに心臓血管疾患の治療および予防において医薬上活性な化合物として適している。特に、これらは心房、心室および上心室不整脈、とりわけ活動電位の延長により除くことができる心臓性不整脈を含むすべてのタイプの不整脈の治療および予防において使用することができる。これらは特に心房細動および心房粗動の治療および予防、再入不整脈の治療および予防、さらに心室細動の結果としての突然の心臓死の予防において使用することができる。
抗不整脈活性を有する物質がすでに数多く市販されているが、有効性、適用範囲および副作用プロフィールに関して本当に満足のゆく化合物はなく、そのため改良された抗不整脈剤の開発がさらに必要である。
【0046】
いわゆるIIIクラスの数多くの知られている抗不整脈剤の作用は活動電位の持続時間の延長による心筋の無反応時間の増加に基づいている。これは本質的に種々のK+チャンネルを介して細胞から流出するK+流の再分極度により測定される。これに関して、特に重要なのはいわゆる“遅延整流器”IKであり、急速に活性化したIKrおよびゆっくり活性化したIKsの2つのサブタイプが存在する。最も知られているIIIクラスの抗不整脈剤は優先的にまたは排他的にIKrをブロックする(例えばドフェチリド、d−ソタロール)。しかしながら、これらの化合物は低いまたは通常の心拍数で前不整脈を引き起こすリスクが高く、特に“トルサード・ド・ポワント”と呼ばれる不整脈が観察されることがわかった(D.M. Rodenの「IIIクラス抗不整脈剤治療の現状」、Am. J. Cardiol. 72, 44B-49B (1993年))。しかしながら、より高い心拍数またはβ−受容体の刺激の場合、IKrブロッカーの活動電位−延長作用は著しく低下し、それはこれらの条件下でIKsがより強力に再分極に寄与するためである。したがって、IKsブロッカーとして作用する本発明の物質は既知のIKrブロッカーと比べて有意な利点を有する。一方、例えばβ−アドレナリン作動性過剰刺激により引き出されるような、IKsチャンネル−阻害作用と生命を脅かす心臓性不整脈の抑制との間に相関関係が存在することもまた開示されている。(例えばT.J. Colatsky, C.H. FollmerおよびC.F. StarmerのCirculation, 82, 2235〜2242 (1990年)、「薬剤の抗不整脈作用におけるチャンネル特異性;心臓性不整脈の抑制および悪化におけるカリウムチャンネルのブロック機構およびその役割」;A.E. Busch, K. Malloy, W.J. Groh, M.D. Varnum, J.P. AdelmanおよびJ. MaylieのBiochem. Biophys, Res. Commun., 202, 265〜270 (1994年)、「新規なクラスIIIの抗不整脈剤NE−10064およびNE−10133はツメガエル卵母細胞のIsKチャンネルおよびモルモット心筋細胞のIKsを阻害する」)。
さらに、本化合物は有利には筋収縮を促進する(正変力性)活性化合物、例えばホスホジエステラーゼ阻害剤と組み合わせて心不全、特に充血性心不全の著しい改善に寄与する。
【0047】
IKsのブロックにより達成できる治療的に利用可能な利点にも関わらず、このサブタイプの“遅延整流器”を阻害する化合物はこれまでにほんの僅かしか開示されていない。開発中の物質アジミリドもまた明らかにIKsに対するブロック作用を有するが、主にIKrをブロックする(選択性1:10)。WO-A-95/14470はIKsの選択的ブロッカーとしてベンゾジアゼピンの使用を特許請求している。さらに、IKsブロッカーはFEBS Letters 396, 271〜275 (1996年)の「ゆっくり活性化するIsKチャンネルのクロマノールによる特異的なブロック作用」;およびPfluegers Arch. Eur. J. Physiol, 429, 517〜530 (1995年)の「cAMP−活性化K+コンダクタンスの減少により作用する、ウサギ結腸におけるcAMPが関与するCl−分泌の新規な阻害剤」に記載されている。
【0048】
本発明の式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容しうる塩は動物、好ましくは哺乳動物、特に人間において単独または混合物の薬剤として、あるいは製剤の形態で使用することができる。本発明はまた、薬剤として使用される式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容しうる塩;上記症候群の治療および予防におけるそれらの使用;並びにそのための薬剤およびK+チャンネル−ブロック作用を有する薬剤の製造におけるそれらの使用に関する。さらに、本発明は活性成分として有効量の少なくとも1種の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を慣用の医薬上無毒性の賦形剤および補助剤と一緒に含有する医薬製剤に関する。製剤は通常0.1〜90重量%の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容しうる塩を含有する。製剤はそれ自体知られている方法で製造することができる。このために、式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容しうる塩は1種以上の固体状または液状薬用賦形剤および/または補助剤と一緒に、所望により他の医薬上活性な化合物と組み合わせて、人間医学または獣医学において薬剤として使用することができる適当な投与形態にされる。
【0049】
本発明の式Iの化合物および/またはそれらの生理学的に許容しうる塩を含有する薬剤は経口的、非経口的、例えば静脈内的、経腸的に、吸入により、または局所的に投与することができ、好ましい投与経路はそれぞれの状況、例えば治療する病気の経過に依存する。
所望の製剤に適した補助剤は当業者によく知られている。溶媒、ゲル化剤、坐剤基剤、錠剤補助剤および別の活性化合物担体の他に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、消泡剤、風味矯正剤、保存剤、可溶化剤、デポ−効果をもたらす薬剤、緩衝物質または着色剤を使用することができる。
【0050】
式Iの化合物はまた、有利な治療効果を達成するために他の医薬上活性な化合物と組み合わせることができる。したがって、心臓血管疾患の治療において、心臓血管活性を有する物質との有利な組み合わせが可能である。心臓血管疾患に有利であるこのタイプの組み合わせ可能な成分は例えば他の抗不整脈剤、すなわちIクラス、IIクラス、 またはIIIクラスの抗不整脈剤、例えばIKrチャンネルブロッカー、例えばドフェチリド;さらに血圧降下物質、例えばACE阻害剤(例えばエナラプリル、カプトプリル、ラミプリル)、アンギオテンシン拮抗剤、K+チャンネル活性剤、α−およびβ−受容体ブロッカー;交感、神経作用化合物およびアドレナリン作用活性を有する化合物、さらにNa+/H+交換阻害剤、カルシウムチャンネル拮抗剤、ホスホジエステラーゼ阻害剤、および正変力活性を有する他の物質、例えばジギタリスグリコシド、または利尿剤である。抗生活性を有する物質や抗潰瘍剤、例えばH2拮抗剤(例えばラニチジン、シメチジン、ファモチジンなど)との組み合わせもまた、特に胃腸疾患の治療に使用する場合、有利である。
【0051】
経口投与形態の場合、活性化合物は本目的に適した添加剤、例えば賦形剤、安定剤または不活性希釈剤と混合され、慣用の方法により適当な投与形態、例えば錠剤、コーチング剤、硬質カプセル剤、水性、アルコール性または油性溶液にされる。使用することのできる不活性賦形剤は例えばアラビアゴム、マグネシア、炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グルコースまたはスターチ、特にコーンスターチである。この場合、製造は乾式または湿式顆粒化により行うことができる。適当な油性賦形剤または溶媒は例えばヒマワリ油またはタラ肝油のような植物または動物油である。水性またはアルコール性溶液の適当な溶媒は例えば水、エタノールまたは糖溶液、あるいはそれらの混合物である。他の投与形態にも使用される他の補助剤は例えばポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールである。
【0052】
皮下または静脈内投与の場合、活性化合物は所望により本目的で慣用の物質、例えば可溶化剤、乳化剤または他の補助剤と一緒に液剤、懸濁剤または乳剤にされる。式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容しうる塩は凍結乾燥することもでき、得られた凍結乾燥物は例えば注射剤または点滴剤の製造において使用することができる。適当な溶媒は例えば水、生理的食塩水またはアルコール、例えばエタノール、プロパノール、グリセロール、さらに糖溶液、例えばグルコースまたはマンニトール溶液、あるいは上記の種々の溶媒の混合物である。
【0053】
エアゾル剤または噴霧剤の形態で投与するのに適した製剤は例えば医薬上許容しうる溶媒、特にエタノール、水またはこのような溶媒の混合物中における式Iの活性化合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩の液剤、懸濁剤または乳剤である。必要に応じて、製剤はさらに他の薬用補助剤、例えば界面活性剤、乳化剤、安定剤および噴霧剤を含有する。このような製剤は通常、約0.1〜10、特に約0.3〜3重量%の濃度で活性化合物を含有する。
【0054】
投与される式Iの活性化合物またはその生理学的に許容しうる塩の用量はそれぞれの場合に応じて変動し、通常は最適な効果を得るようにそれぞれの状態に合わせる。したがって、投与量は投与回数および治療または予防のためにそれぞれ使用される化合物の作用の効力および持続時間だけでなく、治療する疾患の性質および重篤度、並びに治療する人間または動物の性別、年齢、体重および個々の反応性、さらに治療が緊急を要するかまたは予防的なものであるかにも依存する。通常は、体重が約75kgの患者に投与する場合、式Iの化合物の1日量は0.001mg/kg体重〜100mg/kg体重、好ましくは0.01mg/kg体重〜20mg/kg体重である。投与量は個々の投与量として、あるいは数回、例えば2、3または4回に分割して投与することができる。特に、例えば集中治療室中にいる急性の心臓性不整脈の患者を治療する場合、注射または点滴、例えば静脈内の連続点滴による非経口的投与もまた有利である。
【0055】
【実施例】
略語表
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
EA 酢酸エチル
m.p. 融点(特に断りがなければ、未精製粗生成物の融点を意味する;それぞれ純粋な物質の融点の方がかなり高いことがよくある)
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
【0056】
実施例1
3,3−ジメチル−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化19】
a) 700mlのメタノール中における25.0g(0.156モル)の3,3−ジメチルインダン−1−オン(Chem. Ber. 64, 1493 (1931年))の溶液を120.2g(1.56モル)の酢酸アンモニウムおよび69.1g(1.1モル)のシアノホウ水素化ナトリウムと一緒に60℃で8時間撹拌した。反応混合物を希塩酸でpH<2に調整し、回転蒸発器を使用して濃縮した。残留物を希塩酸に取り、EAで抽出し、次に水相を炭酸カリウム溶液でアルカリ性にし、EAで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して10.3gの1−アミノ−3,3−ジメチルインダンを得た。
【0057】
b) 氷冷しながら、4.0g(34.7ミリモル)の塩化メタンスルホニルを100mlのTHF中における5.1g(31.6ミリモル)の1−アミノ−3,3−ジメチルインダンおよび12.8g(126.4ミリモル)のトルエチルアミンの溶液に滴加した。室温で2時間後、100mlの水を加え、反応混合物を約50mlまで濃縮し、100mlの水と混合し、沈殿物を吸引ろ過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥した。これにより6.7gの3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダンを得た。融点117〜119℃。
【0058】
c) 16mlのDMF中における1.0g(4.2ミリモル)の3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダンの溶液を10mlのDMF中における0.15g(5.1ミリモル)の80%水素化ナトリウムの懸濁液に滴加し、混合物を室温で1時間撹拌した。次に、0.59g(4.2ミリモル)のヨードメタンを加え、混合物を室温でさらに3時間撹拌した。3mlの水を加えた後、反応混合物を減圧下で濃縮乾固し、残留物をEAおよび水に取り、有機相を希塩酸および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して0.5gの3,3−ジメチル−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)−アミノインダンを得た。融点71〜73℃。
【0059】
実施例2
3,3−ジメチル−1−(N−エチルスルホニル−N−メチル)アミノインダン
【化20】
a) 氷冷しながら、4.44g(34.7ミリモル)の塩化エタンスルホニルを100mlのTHF中における5.1g(31.6ミリモル)の1−アミノ−3,3−ジメチルインダン(実施例1a)および12.8g(126ミリモル)のトリエチルアミンの溶液に滴加した。室温で2時間後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を水およびEAに取った。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して6.4gの3,3−ジメチル−1−エチルスルホニルアミノインダンを得た。
【0060】
b) 16mlのDMF中における1.0g(4.2ミリモル)の3,3−ジメチル−1−エチルスルホニルアミノインダンの溶液を10mlのDMF中における0.15g(5.1ミリモル)の80%水素化ナトリウムの懸濁液に滴加し、混合物を室温で1時間撹拌した。0.59g(4.2ミリモル)のヨードメタンを加え、混合物を室温でさらに3時間撹拌した。次に、3mlの水を加え、反応混合物を回転蒸発器において濃縮乾固し、残留物をEAおよび水に取った。有機相を希塩酸および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。これにより0.9gの3,3−ジメチル−1−(N−メチル−N−エチルスルホニル)アミノインダンを油状物として得た。
【0061】
実施例3
3,3−ジメチル−1−(N−ヘキシル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化21】
16mlのDMF中における1.0g(4.2ミリモル)の3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダン(実施例1b)の溶液を10mlのDMF中における0.15g(5.1ミリモル)の80%水素化ナトリウムの懸濁液に滴加し、混合物を室温で1時間撹拌した。0.89g(4.2ミリモル)の1−ヨードヘキサンを加え、混合物を室温で3時間撹拌した。次に、3mlの水を加え、反応混合物を回転蒸発器において蒸発させて乾固し、残留物をEAおよび水に取った。有機相を希塩酸および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、回転蒸発器を使用して濃縮した。これにより1.1gの3,3−ジメチル−1−(N−ヘキシル−N−メチルスルホニル)アミノインダンを油状物として得た。
1H-NMR (200 MHz, CDCl3):δ〔ppm〕=0.9 (t, 3H), 1.2 (s, 3H), 1.45 (s, 3H), 1.1-1.7 (m, 8H), 1.85 (dd, 1H), 2.25 (dd, 1H), 2.8-3.1 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 5.5 (t, 1H), 7.1-7.3 (m, 4H)
【0062】
実施例4
3,3−ジメチル−1−(N−エチルスルホニル−N−ヘキシル)アミノインダン
【化22】
16mlのDMF中における1.0g(4.2ミリモル)の3,3−ジメチル−1−エチルスルホニルアミノインダン(実施例2a)の溶液を0.15g(5.1ミリモル)の80%水素化ナトリウムおよび10mlのDMFの懸濁液に滴加し、混合物を室温で1時間撹拌した。0.89g(4.2ミリモル)の1−ヨードヘキサンを加え、混合物を室温で3時間撹拌した。次に、3mlの水を加え、反応混合物を回転蒸発器において蒸発させて乾固し、残留物をEAおよび水に取った。有機相を希塩酸および飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、回転蒸発器を使用して濃縮した。これにより1.1gの3,3−ジメチル−1−(N−エチルスルホニル−N−ヘキシル)アミノインダンを油状物として得た。
【0063】
実施例5
N−ブチル−N−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−メタンスルホンアミド
【化23】
a) 9.0g(54ミリモル)のベンゾチオフェン1,1−ジオキシドおよび7.9g(108ミリモル)のn−ブチルアミンを130mlのエタノール中で懸濁し、混合物を還流温度で3時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮して14.5gのブチル−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−アミンを油状物として得た。
【0064】
b) 6.63g(57ミリモル)の塩化メタンスルホニルを120mlのTHF中における11.7g(41ミリモル)のブチル−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−アミンおよび15.5g(153ミリモル)のトリエチルアミンの溶液に滴加し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。殆どのTHFを留去し、残留物を250mlの水で希釈し、沈殿物を吸引ろ過した。減圧下で乾燥して13.8gのN−ブチル−N−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)メタンスルホンアミドを得た。融点171〜173℃。
【0065】
実施例6
N−ブチル−N−(6−ニトロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−メタンスルホンアミド
【化24】
−10℃で0.5g(1.6ミリモル)のN−ブチル−N−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)メタンスルホンアミド(実施例5)を5mlの濃硫酸に溶解し、0.15g(1.8ミリモル)の硫酸ナトリウムと混合し、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を50mlの氷水に注ぎ、30分間撹拌し、吸引ろ過し、水で洗浄して中性にし、減圧下で乾燥した。これにより0.5gのN−ブチル−N−(6−ニトロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ〔b〕チオフェン−3−イル)−メタンスルホンアミドを得た。融点52〜55℃。
【0066】
実施例7
5−フルオロ−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化25】
a) 4.5g(30ミリモル)の5−フルオロ−1−インダノン、20mlのピリジンおよび20mlのエタノールを2.3g(33ミリモル)のヒドロキシルアミン塩酸塩と一緒に80℃で6時間加熱した。溶媒を留去し、残留物を水と一緒に撹拌し、沈殿物を吸引ろ過し、減圧下で乾燥した。これにより4.8gの5−フルオロ−1−インダノンオキシムを得た。融点150〜155℃。
【0067】
b) 30mlのメタノール中における1.6gの5−フルオロ−1−インダノンオキシムを触媒としてラネーニッケルを使用して大気圧および室温で水素化した。触媒をろ去し、溶媒を減圧下で除去し、生成物をエーテル性塩酸で沈殿させることにより塩酸塩として単離した。これにより0.6gの5−フルオロ−1−インダニルアミン塩酸塩を得た。融点245〜247℃。
c) 0.6gの5−フルオロ−1−インダニルアミン塩酸塩を実施例2aと同様に反応させて0.6gの5−フルオロ−1−エチルスルホニルアミノインダンを得た。
d) 実施例2bと同様にして、0.6gの5−フルオロ−1−エチルスルホニルアミノインダンから0.42gの5−フルオロ−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダンを油状物として得た。
【0068】
実施例8
R−(+)−1−(N−エチルスルホニル−N−メチル)アミノインダン
【化26】
a) 実施例2bと同様にして、3gのR−(−)−1−アミノインダンから4.8gのR−(+)−1−エチルスルホニルアミノインダンを得た。融点66〜71℃。旋光度+27.9°。
b) 実施例2bと同様にして、1.12gのR−(+)−1−エチルスルホニルアミノインダンから0.87gのR−(+)−1−(N−エチルスルホニル−N−メチル)アミノインダンを油状物として得た。旋光度+15.9°。
【0069】
実施例9
S−(−)−1−(N−エチルスルホニル−N−メチル)アミノインダン
【化27】
a) 実施例2bと同様にして、3gのS−(+)−1−アミノインダンから5.1gのS−(−)−1−エチルスルホニルアミノインダンを得た。融点64〜68℃。旋光度−29.5°。
b) 実施例2bと同様にして、1.12gのS−(−)−1−エチルスルホニルアミノインダンから0.89gのS−(+)−1−(N−エチルスルホニル−N−メチル)アミノインダンを油状物として得た。旋光度+15.9°。
【0070】
実施例10
3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化28】
a) 実施例1aと同様にして、3,3−ジメチル−6−ニトロインダン−1−オン(Org. Prep. Proced. Int. 10, 123 (1978年))を酢酸アンモニウムの存在下、シアノホウ水素化ナトリウムで還元して1−アミノ−3,3−ジメチル−6−ニトロインダンを得た。
【0071】
b) 実施例1bと同様にして、1.5gの1−アミノ−3,3−ジメチル−6−ニトロインダンを塩化メタンスルホニルと反応させることにより1.5gの3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−メチルスルホニルアミノインダンを得た。融点145〜147℃。
c) 4mlのDMF中における0.15g(0.5ミリモル)の3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−メチルスルホニルアミノインダン、0.12g(0.5ミリモル)のt−ブチルイミノ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホラン(ホスファゼン塩基)および0.08g(0.55ミリモル)のヨードメタンの溶液を室温で一晩撹拌した。溶媒を留去し、残留物をEAに取り、水で2回洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して0.15gの3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)−アミノインダンを得た。融点180〜182℃。
【0072】
実施例11
3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−(N−ブチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化29】
本化合物は実施例10cと同様にして3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−メチルスルホニルアミノインダンを1−ヨードブタンでアルキル化することにより得た。融点110〜112℃。
【0073】
実施例12
3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−〔N−(4−ピリジルメチル)−N−メチルスルホニル〕アミノインダン
【化30】
本化合物は2倍モル量のホスファゼン塩基を使用することを除けば実施例10cと同様にして3,3−ジメチル−6−ニトロ−1−メチルスルホニルアミノインダンを塩化4−ピリジルメチル塩酸塩でアルキル化することにより得た。
【0074】
実施例13
6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化31】
a) 窒素下で200mlのDMF中における28.5g(0.16モル)の6−ヒドロキシ−3,3−ジメチルインダン−1−オン(J. Org. Chem. 19, 305 (1954年))の溶液を250mlのDMF中における5.6g(0.19モル)の80%水素化ナトリウムの溶液に滴加した。室温で1時間後、30.4g(0.17モル)の1−ヨードブタンを加え、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残留物をEAおよび水に取り、有機相を希塩酸および希水酸化ナトリウム溶液で連続的に洗浄した。これにより31.3gの6−ブトキシ−3,3−ジメチルインダン−1−オンを得た。
【0075】
b) 30mlのメタノール中における1.0g(4.3ミリモル)の6−ブトキシ−3,3−ジメチルインダン−1−オン、1.9g(30ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウムおよび3.3g(43ミリモル)の酢酸アンモニウムの溶液を60℃で5時間加熱した。幾らかの水を加え、次にメタノールを減圧下で除去し、残留物をEAおよび塩酸と混合した。酸性の水相を分離し、水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にし、EAで抽出した。これにより0.4gの1−アミノ−6−ブトキシ−3,3−ジメチルインダンを得た。
【0076】
c) 実施例1bと同様にして、2.0gの1−アミノ−6−ブトキシ−3,3−ジメチルインダンから2.1gの6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダンを得た。
d) 実施例1cと同様にして、0.5gの6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダンをヨードメタンでアルキル化することにより、0.5gの6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−(N−メチル−N−メチルスルホニル)アミノインダンを油状物として得た。
【0077】
実施例14
6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−(N−エチル−N−メチルスルホニル)アミノインダン
【化32】
実施例1cと同様にして、6−ブトキシ−3,3−ジメチル−1−メチルスルホニルアミノインダン(実施例13c)をヨードエタンでアルキル化することにより本化合物を油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3):δ〔ppm〕=1.0 (t, 3H), 1.2 (s, 3H), 1.2 (t, 3H), 1.4 (s, 3H), 1.3-1.8 (m, 4H), 1.9 (dd, 1H), 2.25 (dd, 1H), 3.0 (s, 3H), 3.1 (m, 2H), 3.95 (t, 2H), 5.45 (dd, 1H), 6.8 (m, 2H), 7.05 (d, 1H)
【0078】
薬理試験
ヒト、ラットまたはモルモットのIsKチャンネルをツメガエル卵母細胞において発現させた。このために、最初に卵母細胞を無毛のツメガエルから単離し、卵胞を取り除いた。次に、試験管内で合成したIsK−符号化RNAをこれらの卵母細胞に注射した。2〜8日間のIsKタンパク質発現後、2個の微小電極を使用する電圧固定法により卵母細胞のIsK電流を測定した。この場合、一般に−10mVまでジャンプする電圧を15秒間使用してIsKチャンネルを活性化した。浴に次の組成:96mMのNaCl、2mMのKCl、1.8mMのCaCl2、1mMのMgCl2、5mMのHEPESからなる溶液(NaOHで滴定してpH7.5にした)を入れた。これらの実験は室温で行った。次の機器を使用して分析してデータを得た:Geneclamp増幅器(Axonインスツルメント社製)、並びにMacLab D/A変換器およびソフトウエア(ADインスツルメント社製)。本発明の物質を様々な濃度で浴溶液に加えて試験した。これらの物質の効果は溶液に物質を加えないで得られたIsK対照電流の阻害率(%)として計算した。ヒルの式を使用してデータを外挿して各物質の阻害濃度IC50を決定した。
【0079】
参考文献:
A.E. Busch, H.G. Kopp, S. Waldegger, I. Samarzija, H. Sueβbrich, G. Raber, K. Kunzelmann, J.P. RuppersbergおよびF. Langの「ツメガエル卵母細胞において外因的に発現したIsKおよび内因性K+チャンネルの二硝酸イソソルビドにより阻害」、J. Physiol. 491, 735〜741 (1995年);
T. Takumi, H. OhkuboおよびS.Nakanishiの「遅い電圧ゲートのカリウム電流をもたらす膜タンパク質のクローニング」、Science, 242, 1042〜1045 (1989年);
M.D. Varnum, A.E. Busch, C.T. Bond, J. MaylieおよびJ.P. Adelmanの「minkチャンネルは心臓のカリウム電流に関与し、プロテインキナーゼに対する種特異的反応を媒介する」、C. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 11528〜11532 (1993年)。
【0080】
上記の方法においてヒトIsKタンパク質を使用して、次の本発明の化合物のIC50値を決定した:
化合物 IC -50 〔μ M 〕
実施例2 約15
実施例3 <10
実施例5 >10
実施例11 2.7
実施例12 約2
実施例13 1.2
実施例14 0.44
Claims (13)
- 式I
R(3)はR(10b)−CnH2n−であり、ここでR(10b)はメチルであり、nは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;
R(4)はR(13)−CrH2r−であり、ここでR(13)はCH3またはピリジルであり、rは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20であり;
R(5)、R(6)、R(7)およびR(8)は互いに独立して水素、F、−NO2または−Y−CsH2s−R(18)であり、ここでYは−O−であり、sは4であり、R(18)は水素であり;
R(9)は水素であり;
Xは−CR(22)R(23)−または−SO2−であり;
R(22)およびR(23)は互いに独立して水素または1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルである〕
の化合物またはその生理学的に許容しうる塩。 - 活性化合物として有効量の少なくとも1種の請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を製薬上許容しうる賦形剤および添加剤、場合によりさらに1種以上の他の薬理学的に活性な化合物と一緒に含有する医薬製剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有するK+チャンネルが関与する疾患を治療および予防するためのK+チャンネル−ブロック作用を有する薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する胃酸分泌を抑制する薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する胃または腸領域の潰瘍を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する逆流性食道炎を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する下痢性疾患を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する心房、心室および上心室不整脈を含むすべてのタイプの不整脈を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する活動電位の延長により除くことができる心臓性不整脈を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する心房細動または心房粗動を治療または予防するための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する再入不整脈の治療もしくは予防、または心室細動の結果としての突然の心臓死の予防のための薬剤。
- 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩を含有する心不全を治療するための薬剤。
- 活性化合物として有効量の少なくとも1種の請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容しうる塩およびβ−アドレナリン作動性受容体ブロッカーを製薬上許容しうる賦形剤および添加剤と一緒に含有する医薬製剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19749453:6 | 1997-11-10 | ||
DE19749453A DE19749453A1 (de) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | Sulfonamid-substituierte anellierte 5-Ring-Verbindungen, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11236368A JPH11236368A (ja) | 1999-08-31 |
JP4331809B2 true JP4331809B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=7848065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31779998A Expired - Fee Related JP4331809B2 (ja) | 1997-11-10 | 1998-11-09 | スルホンアミド置換−5員縮合環化合物、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 |
Country Status (29)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6015822A (ja) |
EP (1) | EP0915087B1 (ja) |
JP (1) | JP4331809B2 (ja) |
KR (1) | KR19990045147A (ja) |
CN (1) | CN1219533A (ja) |
AR (1) | AR016006A1 (ja) |
AT (1) | ATE236120T1 (ja) |
AU (1) | AU742199B2 (ja) |
BR (1) | BR9804995A (ja) |
CA (1) | CA2253211C (ja) |
CZ (1) | CZ363798A3 (ja) |
DE (2) | DE19749453A1 (ja) |
DK (1) | DK0915087T3 (ja) |
ES (1) | ES2196456T3 (ja) |
HR (1) | HRP980585B1 (ja) |
HU (1) | HUP9802590A3 (ja) |
ID (1) | ID21282A (ja) |
IL (1) | IL126955A (ja) |
MY (1) | MY115619A (ja) |
NO (1) | NO312546B1 (ja) |
NZ (1) | NZ332633A (ja) |
PL (1) | PL329596A1 (ja) |
PT (1) | PT915087E (ja) |
RU (1) | RU2223951C2 (ja) |
SI (1) | SI0915087T1 (ja) |
SK (1) | SK283866B6 (ja) |
TR (1) | TR199802270A2 (ja) |
TW (1) | TW427970B (ja) |
ZA (1) | ZA9810202B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR9911914B1 (pt) * | 1998-07-08 | 2010-10-19 | n-arilamidas do ácido sulfonilaminocarboxìlico substituìdas por enxofre, processo para sua preparação, bem como preparações farmacêuticas que compreendem as mesmas. | |
DE19929076A1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-12-28 | Aventis Pharma Gmbh | Indanylsubstituierte Benzolcarbonamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen |
US6458794B2 (en) | 1999-12-21 | 2002-10-01 | Icagen, Inc. | Potassium channel inhibitors |
US6849634B2 (en) | 2000-12-21 | 2005-02-01 | Icagen | Potassium channel inhibitors |
JP4197649B2 (ja) * | 2001-12-12 | 2008-12-17 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー | アデノシン受容体モジュレーターとしてのベンゾチオフェン |
US7119112B2 (en) * | 2002-02-28 | 2006-10-10 | Icagen, Inc. | Sulfonamides as potassium channel blockers |
US7932284B2 (en) * | 2006-01-24 | 2011-04-26 | Eli Lilly And Company | Indole sulfonamide modulators of progesterone receptors |
JP2009026126A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Nec Electronics Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES8602606A1 (es) * | 1983-03-04 | 1985-12-01 | Otsuka Pharma Co Ltd | Derivados de indano y sus sales |
DE3623944A1 (de) * | 1986-07-16 | 1988-02-11 | Thomae Gmbh Dr K | Neue benzolsulfonamido-indanylverbindungen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung |
DE3737195A1 (de) * | 1987-11-03 | 1989-05-18 | Bayer Ag | Chromanderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln |
FR2639349B1 (fr) * | 1988-11-23 | 1991-02-22 | Sanofi Sa | Nouveaux derives du chromane actifs sur le systeme nerveux central, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant |
US5104890A (en) * | 1989-03-28 | 1992-04-14 | Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. | Benzopyran derivatives and processes for preparation thereof |
US5877218A (en) * | 1994-01-10 | 1999-03-02 | Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. | Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives |
-
1997
- 1997-11-10 DE DE19749453A patent/DE19749453A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-11-04 AT AT98120913T patent/ATE236120T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-11-04 ES ES98120913T patent/ES2196456T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-04 SI SI9830428T patent/SI0915087T1/xx unknown
- 1998-11-04 DE DE59807718T patent/DE59807718D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-04 DK DK98120913T patent/DK0915087T3/da active
- 1998-11-04 PT PT98120913T patent/PT915087E/pt unknown
- 1998-11-04 EP EP98120913A patent/EP0915087B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-05 NO NO19985171A patent/NO312546B1/no unknown
- 1998-11-06 TW TW087118463A patent/TW427970B/zh active
- 1998-11-06 AU AU91398/98A patent/AU742199B2/en not_active Ceased
- 1998-11-06 NZ NZ332633A patent/NZ332633A/xx unknown
- 1998-11-06 AR ARP980105628A patent/AR016006A1/es not_active Application Discontinuation
- 1998-11-06 RU RU98120643/04A patent/RU2223951C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-11-06 ID IDP981460A patent/ID21282A/id unknown
- 1998-11-08 IL IL12695598A patent/IL126955A/en active IP Right Grant
- 1998-11-09 HU HU9802590A patent/HUP9802590A3/hu unknown
- 1998-11-09 ZA ZA9810202A patent/ZA9810202B/xx unknown
- 1998-11-09 CZ CZ983637A patent/CZ363798A3/cs unknown
- 1998-11-09 SK SK1545-98A patent/SK283866B6/sk unknown
- 1998-11-09 JP JP31779998A patent/JP4331809B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-09 PL PL98329596A patent/PL329596A1/xx unknown
- 1998-11-09 TR TR1998/02270A patent/TR199802270A2/xx unknown
- 1998-11-09 US US09/188,181 patent/US6015822A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-09 HR HR980585A patent/HRP980585B1/xx not_active IP Right Cessation
- 1998-11-10 KR KR1019980047928A patent/KR19990045147A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-11-10 CN CN98124145A patent/CN1219533A/zh active Pending
- 1998-11-10 BR BR9804995-0A patent/BR9804995A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-11-10 CA CA002253211A patent/CA2253211C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-10 MY MYPI98005112A patent/MY115619A/en unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2377087A1 (en) | Indanyl-substituted benzole carbonamide, method for the production of the same, use thereof as a medicament and pharmaceutical preparations containing the same | |
JP4331809B2 (ja) | スルホンアミド置換−5員縮合環化合物、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 | |
JP4422222B2 (ja) | スルホンアミド置換クロマン、その製法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 | |
JP4430749B2 (ja) | スルホンアミド置換ベンゾピラン誘導体、その製造法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 | |
JP4171097B2 (ja) | スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤 | |
JP4279920B2 (ja) | スルホンアミド置換クロマン、その製法、医薬または診断薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤 | |
AU727216B2 (en) | Sulfonamide-substituted compounds, processes for their preparation, their use as a medicament or diagnostic, and medicament comprising them | |
US6333349B1 (en) | Sulfonamide-substituted fused 7-membered ring compounds, their use as a medicament, and pharmaceutical preparations comprising them | |
MXPA98009370A (en) | Condensed compounds with 5 members ring, substituted with sulfonamide, its use comomedicamentos, as well as pharmaceutical preparations that contains them | |
MXPA98001121A (en) | Compositions replaced with sulfonamide, procedure for its preparation, its employment as a diagnostic medicine or agent as well as a medicine that conti |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |