JPH10280089A - 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法 - Google Patents

2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH10280089A
JPH10280089A JP9085033A JP8503397A JPH10280089A JP H10280089 A JPH10280089 A JP H10280089A JP 9085033 A JP9085033 A JP 9085033A JP 8503397 A JP8503397 A JP 8503397A JP H10280089 A JPH10280089 A JP H10280089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
piece
steel sheet
rolling
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9085033A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tosaka
章男 登坂
Kaneharu Okuda
金晴 奥田
Hiromasa Hayashi
浩正 林
Hironobu Ono
浩伸 大野
Hideo Kukuminato
英雄 久々湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP9085033A priority Critical patent/JPH10280089A/ja
Publication of JPH10280089A publication Critical patent/JPH10280089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 深絞り成形後、円周方向の引張歪み10%以上
の張出し成形が可能な、2ピース変形缶体の製造技術を
提供する。 【構成】 C:0.0020wt%以下、Si:0.05wt%以下、M
n:0.7 wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.010 wt%
以下、Al:0.100 wt%以下、N:0.0030wt%、Nb:0.00
3 〜0.03wt%以下を含有する鋼スラブを、仕上圧延温度
850 ℃以上で熱間圧延し、650 ℃以上で巻き取り、圧下
率85%以上で冷間圧延した後、再結晶温度〜850 ℃の温
度範囲で焼鈍し、次いで圧下率5%以下で調質圧延する
ことにより、結晶粒径15μm以下のフェライト組織から
なり、平均r値が 1.8以上、r値の異方性(Δr)が−
0.10〜0.10、圧延方向、圧延直角方向、圧延45度方向の
延びがいずれも40%以上、時効指数(AI)が0.0 kgf/
mm2 以下の鋼板とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2ピース変形缶用
鋼板および2ピース変形缶体に関し、特に、鋼板の深絞
り成形により、円筒状の中間缶体(以下、単に「円筒缶
体」と略記する)とし、この円筒缶体の缶胴部をさらに
張出す成形(バルジング成形)を行う際に、割れ等の欠
陥が発生することのない、成形性に優れた2ピース変形
缶用鋼板(表面にめっき、樹脂皮膜を形成したものも含
む)とこの鋼板で加工した缶体、ならびにこれらの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】飲料(一部の食物も含む)の缶容器はそ
の部品構成から、缶胴と上蓋からなる2ピース缶、缶胴
と上蓋と底蓋からなる3ピース缶に大別できる。なかで
も、2ピース缶は、製造工程が短いという点と、継目が
なく、均一で高い精度の巻締めが可能である点で、3ピ
ース缶より有利である。最近、この2ピース缶におい
て、より缶の意匠性を高めるために、缶胴部を円周方向
に部分的に膨らました、変形缶(コンタード缶:Contou
red can )が用いられる傾向がでてきた。変形缶とは、
缶胴がいわゆる単純な円筒形状でなく、意匠性をもたせ
るために、缶胴部の一部あるいは複数部を円周方向に張
出す加工、いわゆるバルジング加工して、変形させたも
のである。
【0003】上記変形缶を製造するためには、製缶工程
での張出しあるいは絞り加工を伴うバルジング成形が必
須である。2ピース缶を、この張出し加工等の観点から
みると、2ピース缶の缶胴部は円周方向に連続した厚み
分布を有することから、接合部があるために円周方向に
板厚みの不連続を不可避的に伴う3ピース缶よりも、張
出し変形に対して有利であるといえる。しかし、一方、
2ピース缶は、張出し変形等に先立って、深絞りという
厳しい加工を受けるので、単純な曲げ変形しか受けてい
ない3ピース缶に比して加工上の不利を内在している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような変形缶は、
これまで、主として、3ピース溶接缶で製造されてい
た。しかし、この3ピース変形缶におけるバルジング加
工では、円周方向の歪量が10%以下、通常は5〜6%と
いった低い値にとどまっており、この程度の歪み量では
十分な意匠性を実現することができないという問題があ
った。一方、2ピース缶でも、これまでに変形缶の製造
がいくつか試みられてきた。しかし、素材としてアルミ
を用いる場合と同様に、鉄を使うと、深絞り成形(一部
しごき成形を含む)による素材の成形性の低下が大き
く、バルジング成形前に、加工組織を再結晶させるよう
な高温(絶対温度で表示した溶融点の1/2以上の温
度)での中間焼鈍処理が必須であった。このような付加
的な処理は、製造コストの大幅な増大を招くのみでな
く、品質管理を困難にするという新たな問題を生ずるこ
ととなり、実現するまでにはいたっていない。中間焼鈍
を省略する手段として、バルジング成形時の破断抵抗を
増加させるうえから、素材の板厚を増加させることが考
えられるものの、この場合には、缶体重量がいたずらに
増大し、コストの上昇をも招くという問題があり、同様
に実現していない。
【0005】上述したように、2ピース変形缶の製造に
供しうる素材に対しては、従来になく過酷な成形に耐え
うる加工性が要求される。それにもかかわらず、この加
工性を支配する必要特性がいかなるものかは、今までま
ったく明らかにされていなかった。はっきりと言えるこ
とは、深絞りと張出し加工を伴う成形時に生ずる現象
は、単純にr値や伸びでは整理できないという程度でし
かなかった。
【0006】ちなみに、一般的な加工性の向上を目的と
した技術については、これまでにもいくつか提案されて
きた。その一つは、低炭素アルミキルド鋼を素材とし、
徐加熱、長時間均熱、徐冷を行う箱焼鈍法で製造するも
のである。しかし、この従来技術で得られるr値は、高
々1.5 程度であり、延性も板厚によって変動はあるもの
35%程度であった。なお、箱焼鈍法自体が、生産性、材
質均一性、表面品質性の面で慢性的な問題点を抱えてい
ることは言うまでもないところである。また、軟質缶用
鋼板を連続焼鈍法で製造する方法としては、例えば、川
鉄技報Vol.14(1982)4 ,62などに記載されているよう
に、低炭素アルミキルド鋼を素材とし、連続焼鈍時の冷
却を制御することにより、T3以下の軟質な缶用鋼板を
製造する方法がある。しかし、本法では,軟質化は達成
できるものの、鋼板自体の加工性、例えば、伸び、r値
を高くすることが依然としてできていなかった。
【0007】この加工性を改善するため、例えば、特開
昭61−207520号公報に提案されているように、従来鋼よ
りもC含有量を低減させた極低炭素鋼の適用が提案され
た。このような手段をとれば、伸び、r値は改善される
が、単純な極低炭素鋼を使用した場合に、結晶粒径が顕
著に粗大化し、r値の面内異方性が増大するという問題
が生ずることとなった。これに対しては、特開平2−11
8026に例示されるように、Nbの微量添加が提案されてい
る。しかし、このように特性が優れた鋼板を2ピース変
形缶に適用しても、十分な成形性を安定して得ることが
できなかった。このことは、2ピース変形缶における変
形挙動が、従来から成形性の目安に用いられてきたr値
や伸び(El)だけでは表現できない、別の因子の存在を
うかがわせるものであるが、明らかにされてはいなかっ
た。このほか、軟質な容器用材料の製造法に関する方法
として、特開平2−277722号公報に示すような、セミ極
低炭素鋼を素材とし、連続焼鈍時に急冷、過時効処理を
適用する技術が開示されている。しかし、この技術で
は、硬度以外の機械的特性については、触れられていな
い。当然ながら、この技術における過時効処理は生産性
の阻害要因の一つとなるので好ましくない。
【0008】さらに、缶用という面から見ると、DI
(Drawn & Ironed )缶用途で優れたネックドイン成形
性を有する鋼板に関する技術が開示されている。例え
ば、特開平5−287443号公報、特開平5一287444号公報
および特開平5一287445号公報などがある。これらの技
術は、DI成形後にネックドイン成形と呼ばれる縮径加
工を行なう際の成形性を改善するものであり、極低炭素
鋼にNb、Tiを添加することにより、硬度、引張り特性
(降伏応力YS、引張り強度TS)の改善に関して、これら
の元素の添加が有効であることが開示されている。しか
し、このネックドイン成形は圧縮成形に近いものであ
り、成形時に生ずる欠陥はしわ発生現象に限定され、深
絞り加工後の2次成形ではあっても、本発明で対象とす
るような、引張り、張り出しに相当する変形に対して、
何の寄与も知見も与えるものではなかった。
【0009】そこで、本発明の目的は、従来技術が抱え
ている上記問題点を解決し、徒に素材の板厚を増すこと
なく、また深絞り加工後の中間焼鈍を施すことなく、円
周方向の引張歪み10%以上のバルジング成形が可能な、
2ピース変形缶体の製造技術を提供することにある。本
発明の他の目的は、上記缶体の製造を可能にするに必要
な材料特性を見いだすことにある。また、本発明の他の
目的は、上記材料特性を満たし、優れた成形加工性を有
する2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法を提供す
ることにある。さらにまた、本発明の他の目的は、過時
効処理を施すことなく、上記材料特性を満たし、優れた
成形加工性を有する2ピース変形缶用鋼板の製造方法を
提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、上記課題を
解決するため、2ピース変形缶の成形に必要な材料の特
性、この特性を満たす鋼板の製造条件等について、鋭意
実験、研究を重ね、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
【0011】(1) 結晶粒径15μm以下のフェライト組織
からなり、平均r値が 1.8以上、r値の異方性(Δr)
が−0.10〜0.10、圧延方向、圧延直角方向、圧延45度方
向の延びがいずれも40%以上、時効指数(AI)が0.0
kgf/mm2 以下の特性を有することを特徴とする、板厚0.
15〜0.40mmの2ピース変形缶用鋼板。
【0012】(2) C:0.0020wt%以下、Si:0.05wt%以
下、Mn:0.7 wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.010
wt%以下、Al:0.100 wt%以下、N:0.0030wt%以下、
Nb:0.003 〜0.03wt%、残部がFe及び不可避的不純物の
鋼組成であって、結晶粒径15μm以下のフェライト組織
からなり、平均r値が 1.8以上、r値の異方性(Δr)
が−0.10〜0.10、圧延方向、圧延直角方向、圧延45度方
向の延びがいずれも40%以上、時効指数(AI)が0.0
kgf/mm2 以下の特性を有することを特徴とする、板厚0.
15〜0.40mmの2ピース変形缶用鋼板。
【0013】(3) 上記(2) に記載の鋼組成のものに、さ
らにTi:0.003 〜0.03wt%、B:0.0005〜0.0020wt%の
1種または2種を含有させることを特徴とする、2ピー
ス変形缶用鋼板。
【0014】(4) 上記(2) または(3) に記載の鋼組成の
ものに、さらにCu:0.5 wt%以下、Ni:0.5 wt%以下、
Cr:0.5 wt%以下、Mo:0.5 wt%以下から選ばれる1種
または2種以上をを含有させることを特徴とする、2ピ
ース変形缶用鋼板。
【0015】(5) 表面に樹脂皮膜を有する、上記(1) 〜
(4) のいずれか1つに記載の、2ピース変形缶用鋼板。
【0016】(6) 上記(1) 〜(5) のいずれか1つに記載
の2ピース変形缶用鋼板で加工された缶体であって、該
缶体の缶胴部には、円周方向の伸び歪み10%以上のバル
ジング成形部を有することを特徴とする、2ピース変形
缶体。
【0017】(7) C:0.0020wt%以下、Si:0.05wt%以
下、Mn:0.7 wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.010
wt%以下、Al:0.100 wt%以下、N:0.0030wt%、Nb:
0.003〜0.03wt%以下を含有する鋼スラブを、仕上圧延
温度850 ℃以上で熱間圧延し、650 ℃以上で巻き取り、
圧下率85%以上で冷間圧延した後、再結晶温度〜850 ℃
の温度範囲で60秒間以下均熱する焼鈍を行い、次いで圧
下率5%以下で調質圧延することを特徴とする、上記
(2) 〜(4) のいずれか1つに記載の2ピース変形缶用鋼
板の製造方法。
【0018】(8) 表面に樹脂皮膜を有する、上記(1) 〜
(4) のいずれか1つに記載の鋼板を、合計絞り比 2.0以
上で2ピース円筒缶体に深絞り成形し、次いで、該円筒
缶体の缶胴部の円周方向に、伸び歪み10%以上でバルジ
ング成形することを特徴とする、2ピース変形缶体の製
造方法。ここで、合計絞り比とは、ブランキング径/最
終径をさす。また、実製缶における上記バルジング成形
の伸び歪みは、成形前後の缶胴部の円周長の変化で求め
るものとする。
【0019】(9) 表面に樹脂皮膜を有する、上記(1) 〜
(4) のいずれか1つに記載の鋼板を、合計絞り比 2.0以
上で2ピース円筒缶体に深絞り成形し、次いで、塗装、
焼付の処理を行い、その後、該円筒缶体の缶胴部の円周
方向に、伸び歪み10%以上でバルジング成形することを
特徴とする、2ピース変形缶体の製造方法。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について説明する。 (1) 材料特性 平均r値:1.8 以上 平均r値が1.8 を下回ると、1次成形の深絞り成形でで
きた円筒缶体の壁厚みの高さ方向の不均一性が顕著に増
加するとともに、2次成形の張出し加工等においても、
割れを発生しやすくなることが明らかとなった。ただ
し、面内におけるもっとも低い方向のr値でも1.6 以上
あることが望ましい。なお、本発明でいうr値は、通常
の引張法で15%の塑性歪を付与して評価することとす
る。平均r値は、 平均r値=(rL +rC +2×rD )/4 で算出する。ただし、rL 、rC およびrD は、それぞ
れ、L(圧延)方向、C(圧延方向直角)方向、D(圧
延方向45°) 方向のr値を表す。
【0021】△r:−0.10〜0.10 △rは、従来からイヤリング発生の程度を表す指標とし
て用いられていた。発明者らは、さらに詳細な検討を重
ねた結果、単にフランジ縁部の高さ不均一(いわゆるイ
ヤリング)のみならず、缶胴部のわずかな板厚変動にこ
のパラメータが影響していることを明らかにした。この
ような微小な変動は、通常の2ピース缶ではまったく問
題にならない範囲のものであるが、本発明のごとく、深
絞り加工後さらに2次のバルジング成形を行う用途にお
いては、成形の成否を決定する重要な因子であることが
明らかとなったのである。△rの絶対値が0.10を超える
と、張出し成形等における破断の危険性は急激に増大す
るので、△rは−0.10〜0.10の範囲におさめる必要があ
る。なお、△rは、△r=(rL +rC −2×rD )/
2で算出する。
【0022】伸び:40%以上 本発明において、最終的に重要なのは2次成形時の延性
であるが、発明者等の検討の結果、原板の状態で40%以
上の伸びを有していれば、問題なく2次成形できること
が明らかとなった。この値は、鋼板の圧延方向に対し
て、少なくともL、C、D方向の3方向から採取した試
片の最小値を意味する。
【0023】時効指数AI:0.0 kgf/mm2 以下 時効指数は、本発明においては極めて重要である。すな
わち、時効指数が0.0kgf/mm2 以下、望ましくは負の値
をとることにより、2次成形における破断の危険性が顕
著に低減する。このことは、深絞り成形に先だって、塗
装・焼付けが行なわれた際の材質変化、材質劣化がな
く、深絞り成形が高い均一性のもとで行われることを意
味しており、その後の2次成形をも安定化させると考え
られる。ここで、時効指数は、鋼板の圧延方向に試験片
(JIS 13号または5号試験片)を採取し、7.5 %の予歪
みを付与した後、除荷し、100 ℃にて30分の時効を施し
た後、再度引張り行ない、時効前の変形応力と時効後の
降伏応力の差から求めたものである。引張りの速度は1.
0 〜10mm/分が推奨される。この値が負であることは、
時効により軟化を生じていることを意味する。実用的な
必要強度を考慮した場合には、−2.0 〜0.0 kgf/mm2
範囲が望ましい。なお、本来、時効指数は、時効性を有
する鋼板のひずみ時効による硬化能を評価する方法であ
る。しかし、本発明のように、顕著に時効性を低減した
場合には、負の値になる。これは、予ひずみ付与後の試
料に時効を施しても、時効硬化が起こらず、逆に転位の
再配列、消滅による回復いいかえれば内部応力の緩和が
進んだためであると思われる。
【0024】(2) フェライトの結晶粒径:15μm以下 結晶粒径は、表面の美麗性を確保する上で重要である。
結晶粒径が大きくなり過ぎると、肌あれに起因して、逆
に延性は低下する。特に、本発明のごとく、1次成形で
深絞り成形を行なった後に、2次の張出し成形等を行な
う場合に、この現象が顕著にあらわれる。平均の結晶粒
径を15μm以下にすれば、これらの不具合の発生を抑制
することが可能となる。さらに高い品質レベルが要求さ
れる場合には、10μm以下にすることが望ましい。な
お、結晶粒径は、表面をナイタールでエッチングし、通
常の光学顕微鏡で観察して求めるが、その際、出現しに
くくなっている粒界も確実に考慮して平均粒径を算出す
る必要がある。このとき、比較法、切断法、面積法のい
ずれの決定法も適用できるが後2者の方がより安定性が
高い。
【0025】(3) 鋼成分について; C:0.0020wt%以下 Cは、特に重要な元素であり、含有量を低減すれば、原
板の平均r値、伸び値が向上する。特に、0.0020wt%以
下にすることにより、1次の深絞り成形に続く2次の張
出し成形等の成形性が著しく向上する。Cの低減手段と
して、連続焼鈍時に雰囲気制御して脱炭反応により、鋼
中C量を低減することは、さらに有効である。C量の下
限は特に定めないが、C量の低下にともなって、組織の
粗大化し、かえって肌あれ現象による外観美麗性や成形
性を招きやすくなるので、0.0005wt%程度とするのが好
ましい。材質の安定性などを考慮すれば、0.0005wt%〜
0.0015wt%がさらに望ましい。
【0026】Si:0.05wt%以下 Siは、少量でも、鋼を固溶強化し、延性を低下させると
ともに、表面性状の悪化を招き易いので、低減すること
が望ましい。0.05wt%以下とすることにより、これらの
悪影響を回避することができる。なお、さらなる強度の
低下、延性の向上を必要とする用途では0.03wt%以下に
低減することが望ましい。
【0027】Mn:0.7 wt%以下 Mnは、Sによる熱延中の熱間割れを防止防止するのに有
効な元素である。またMnは、大きな材質の低下を伴うこ
となく、熱間圧延時の変態点を低下させ、熱間圧延工程
を容易にさせる有用な効果があるため、0.05wt%以上添
加することが望ましい。しかし、0.7 wt%を超えて多量
に添加すると、r値の低下が顕著となり、また鋼板を過
度に硬質化させ、冷間圧延性を低下させるために、その
上限を0.7 wt%とした。より良好な耐食性と成形性が要
求される用途では0.3 wt%以下とするのが望ましい。
【0028】P:0.02wt%以下 Pは、多量に含有すると、鋼を著しく硬質化させ、フラ
ンジ加工性やネック加工性を悪化させ、また耐食性をも
悪化させるので、その上限を0.02%とした。これらの特
性が特に重要視される場合には0.01%以下とするのが好
ましい。
【0029】S:0.010 wt%以下 Sは、鋼中で介在物として存在し、延性の低下、耐食性
の劣化をもたらす有害な元素であるので、0.010 wt%以
下に制限する。加工性を特に必要とする場合には、0.00
5 wt%以下の範囲に抑制するのが望ましい。
【0030】Al:0.100 wt%以下 Alは、製鋼時の脱酸成分として必要な元素であるが、含
有量が多過ぎると、表面性状の悪化につながるので、0.
100 wt%以下の範囲で添加する。なお、材質の安定性と
いう観点からすれば、0.008 〜0.080 wt%の範囲が望ま
しい。
【0031】N:0.0030wt%以下 Nは、時効性を高める元素であり、張出し成形時の延性
を低下させる。また、熱延の初期段階の加工時に割れを
発生する危険性を増大させる元素でもある。そのため、
その上限を0.0030wt%とした。製造工程全体を考慮した
材質の安定性、歩留まり向上という観点では、0.0025wt
%以下の範囲が好適である。
【0032】Nb:0.003 〜0.03wt% Nbは、本発明において、組織の改善、Cの固定を通じて
材質を大きく改善する極めて重要な添加元素である。す
なわち、Nbの添加により、固溶状態のC量が減少し、同
時に鋼の組織微細化が達成され、これにより、深絞り性
に関係するr値が顕著に向上し、△rの絶対値が低下す
る。さらに、特に重要な深絞り成形後の2次成形性が顕
著に改善される。このような効果は、0.003 wt%以上の
添加により発揮される。しかし、0.03wt%を越えて添加
すると、Nbの添加効果が飽和することに加え、鋼が硬質
化して、スラブ状態での割れ発生率が増加するととも
に、熱間−冷間圧延性が劣化する。さらに、再結晶温度
が上昇する結果、より高温の連続焼鈍が必要となり、焼
鈍の操業が極めて困難なものとなる。従って、Nb添加量
は0.003 〜0.03wt%とした。材質上好ましいのは、0.00
3 〜0.025 wt%、さらに好ましくは 0.003〜0.020 wt%
である。
【0033】上記基本成分に加えて、必要に応じて、さ
らにTi:0.003 〜0.030 wt%、B:0.0005〜0.0020wt%
の群、Cu:0.5 wt%以下、Ni:0.5 wt%以下、Cr:0.5
wt%以下、Mo:0.5 wt%以下からなる群のいずれか1群
または2群から選ばれる1種以上の元素を添加すること
ができる。
【0034】Ti:0.003 〜0.03wt%、B:0.0005〜0.00
20wt% Ti、Bは、組織の微細化効果と時効性の調整制御に有用
な元素である。また、Al単独添加に比べて、より安定に
鋼中のNを固定できる。すなわち、最終製品の段階で残
存する固溶Nを容易に0にすることができる。このよう
な効果はTi,Bそれぞれ0.003 wt%、0.0005wt%から得
られるが、それぞれ0.03wt%、0.0020wt%を超えて添加
すると、これらの添加効果が飽和するほか、鋼板の面内
異方性が増加するため好ましくない。なお、これらの両
元素を複合添加した場合でも上記効果は相殺されること
はない。
【0035】Cu:0.5 wt%以下、Ni:0.5 wt%以下、C
r:0.5 wt%以下、Mo:0.5 wt%以下 Cu、Ni、CrおよびMoは、材質の悪化を伴うことなく、鋼
板強度を高めるのに有用な元素であるが、これらの元素
を0.5 wt%を超えて添加すると、冷間圧延性が悪化する
ので、いずれの元素とも0.5 wt%以下の範囲で添加す
る。なお、これらの元素の効果は互いに相殺されること
なく、複合添加して用いることができる。また、上記各
元素の添加効果は、0.03wt%以上の添加により、顕れる
ので、それぞれ0.03wt%以上添加することが望ましい。
【0036】(4) 板厚:0.15〜0.40mm 板厚が0.15mm未満になると、2ピース缶体に成形する深
絞り成形の際に破断を生じることに加え、缶胴部のバル
ジング加工時に破断を生じる危険性が増加する。一方、
板厚が0.40mmを超えると、缶体成形時に厳しいしごき加
工等を付与しないかぎり、缶胴部の板厚が大きく、素材
重量が大きい不経済な缶となる。したがって、本発明鋼
板の板厚は0.15〜0.40mmの範囲とする。
【0037】(5) 製造条件について;本発明鋼板の製造
工程は、連続鋳造−粗熱間圧延またはシートバーキャス
ターにより、シートバーとしたのち、仕上げ熱間圧延−
酸洗−冷間圧延−再結晶焼鈍−調質圧延により鋼板とす
る。
【0038】・熱間圧延 熱間圧延では、850 ℃以上の温度で仕上げ圧延する必要
がある。仕上げ圧延温度が850 ℃を下回ると、組織の均
一性が低下することに加え、△rが著しく負の方向に変
化する結果、△rの絶対値が大きくなり好ましくない。
すなわち1次の深絞り成形での耳の発生、2次の張出し
成形での割れ発生頻度の増大などの問題が顕在化する。
なお、熱間圧延時に摩擦係数が0.2 以下、好ましくは0.
15以下の潤滑圧延を行うことは、熱延コイルの先端部及
び後端部の最終的な材質変動を軽減できるので望まし
い。この潤滑圧延は、仕上げ圧延機入り側で、先行する
シートバーと後行するシートバーとを接合して圧延す
る、いわゆる連続圧延と組み合わせ実施することにより
特に効果が大きい。また、熱間圧延後、直ちに水冷を開
始して次項に述べる温度で巻き取ることは、組織の均一
かつ微細化の観点から有効である。
【0039】・熱延後の巻き取り 巻取温度は650 ℃以上とすることで、r値の向上、△r
の絶対値の低減、さらには材質均一性の向上も達成され
る。650 ℃を下回ると、上記の特性が悪化することに加
え、伸びの面内異方性が増加し好ましくない。酸洗につ
いては特に限定をする必要はなく、通常の塩酸、ないし
は硫酸で酸化層を除去すればよい。
【0040】・冷間圧延 冷間圧延の圧下率は本発明においては重要な要件の一つ
である。圧下率を85%以上とする冷間圧延の後に、短時
間均熱の焼鈍を行うことにより、均一な組織が形成さ
れ、その結果、高r値、低△r値(絶対値)、高延性と
いう優れた特性を得ることができる。なかでも、特に高
い材質均一性が必要となる場合には88%以上の冷間圧下
率が望ましい。
【0041】・連続焼鈍 高い延性の鋼板を得るためには再結晶温度以上での焼鈍
が不可欠である。しかし、焼鈍温度が850 ℃を超える
と、組織の混粒化の傾向が顕著となる。また、焼鈍時間
は60秒間以下均熱することが望ましい。
【0042】・調質圧延 降伏点伸びを抑制し、変形時の均一性を向上させ、さら
には、表面の粗度調整、形状調整などのために好ましく
は1%以上の軽スキンパス圧延を行う。しかし、この圧
下率が5%を超えると、均一伸びの低下が無視できなく
なるので、調質圧延は5%以下の範囲で行う。
【0043】・表面処理 上記工程で得られた鋼板に対する表面処理は、通常の缶
用鋼板に適用されるいずれの処理も適用可能である。す
なわち、錫めっき、クロムめっき、ニッケルめっき、ニ
ッケル・クロムめっきおよびニッケル・錫めっきなどで
ある。また、これらのめっきの後に、樹脂皮膜(塗装あ
るいは有機樹脂フィルム)を施して製缶するような、や
や特殊な用途においてもなんら問題なく適用可能であ
る。あるいは、鋼板を焼鈍する前にNiめっきを行い、焼
鈍によりNi拡散層を形成させてから、錫めっきを行う用
途でも問題なく適用可能である。
【0044】・合計絞り比:2.0 絞り工程は多数にわたっても可能であるが、合計絞り比
(初期ブランク径/最終絞りのパンチ径)が少なくとも
2.0 以上にならないと、缶の高さが十分ではなく、用途
が極めて限定される。
【0045】・バルジング成形の伸び歪み:10%以上 製缶後の2次成形(バルジング成形)でおおむね10%以
上の円周方向伸び歪みを加えないと十分な意匠性を付与
することができない。なお、バルジング成形としては、
管軸方向へのメタルフローを許す「絞り」、許さない
「張出し」のいずれも可能である。
【0046】
【実施例】実施例1 表1に示す成分組成を含み、残部が実質的に鉄からなる
鋼を転炉で溶製し、この鋼スラブを、表2に示す条件
で、熱間圧延、酸洗、冷間圧延ののち、焼鈍温度と焼鈍
時間とを変化させて連続焼鈍を行った。その後圧下率1.
5 %で調質圧延を行い、最終仕上げ板厚0.25mmの鋼板を
製造した。得られた鋼板についてのr値、板面各方向の
伸び、時効特性を測定(JIS 13号−B 試験片を使用)し
た。また、これらの鋼板に、25番相当(約2.8g/m2の目
付け)の錫めっきを行ない、リフロー処理で鏡面状態と
したのち、クロム酸を主体としためっき浴で金属Cr量15
mg/m2、酸化Cr量7 mg/m2 のめっきを行なった。その
後、板の表裏面にクリアラッカーを塗付, 乾燥させた。
この状態で以下の成形を行なった。鋼板を198 mmφにブ
ランキングし、まず90mmφのパンチで深絞り成形で円筒
缶体(絞り比2.2 )とし、次いで図1に示すように、ゴ
ムを利用したバルジング成形(円周方向の最大伸び歪み
15%)により、2ピース変形缶体を製造した。この缶体
について、表面の美麓性、割れ発生の有無などを調査し
た。
【0047】これらの結果を同じく表3に示す。発明例
は全ての鋼板が材料特性を満足しており、成形後の2ピ
ース変形缶体も割れ発生を招くことなく製造でき極めて
優れた成形性を有することがわかった。しかも、発明例
による缶体の表面は美麗であった。これらの諸特性は比
較例として用いた箱焼鈍材よりも優れていた。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】実施例2 バルジング条件をより一般的な割型(割型は円周方向に
12分割した構造)を用い、円周方向の最大歪み量を15%
とした方法で成形し、同様の調査を行った。成形法の違
いはあるもの、ほぼ同様の結果が得られ、本発明法によ
る鋼板は極めて優れたバルジング成形性を有していた。
また、鋼板の表面処理条件を以下のように変化させて供
試材とした。すなわち、連続焼鈍後に、まず錫を1.0 g/
m2をめっきし、つづいて全Cr量を15 mg/m2、そのうち金
属Cr量を7 mg/m2 析出させた。その鋼板上に30μm厚み
のPETフィルムを熱融着させ、試験に供した。その結
果、通常の塗装・焼付けを行なった場合とほほ同等の加
工特性がえられ、本発明鋼板を素材とした場合には、極
めて安定した製缶特性が得られることが明らかとなっ
た。
【0052】実施例3 C量が15 ppm以下の範囲でNb添加量を0.018 %一定に
し、焼鈍温度を幅広く変化させて、上記実施例2に準じ
てサンプルを作製し、3工程の絞り加工により、最終的
に絞り比2.6 で円筒缶体に成形した後に、破断を生じる
ことなく成形可能な、バルジング歪みの最大値を求め、
このバルジング歪みに及ぼす平均r値と時効指数との関
係を整理して図2に示す。同様に、破断を生じることな
く成形可能な、バルジング歪みの最大値に及ぼす、伸び
値と結晶粒径の関係を図3に示す。図2、図3から、本
発明範囲を満たす特性の鋼板であれば、高いバルジング
成形が可能であることがわかる。
【0053】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、1次の深絞り成形に続く、2次のバルジング成形に
おいて、円周方向の引張歪み10%以上の成形が容易に行
えるという、極めて優れた成形性を有する2ピース変形
缶用鋼板が製造可能となる。また、この鋼板を用いれ
ば、素材の板厚をさほど増すことなく、また深絞り加工
後の中間焼鈍を施すことなく、円周方向の引張歪み10%
以上を付与した2ピース変形缶体を製造することが可能
となる。したがって、本発明によれば、従来の鋼板では
実現できなかった高い意匠性を有する缶体を安定した条
件で製造することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】深絞り成形後のバルジング成形を説明するため
の断面模式図である。
【図2】深絞り成形後のバルジング成形において、破断
を生じることなく成形可能なバルジング歪みの最大値に
及ぼす、平均r値と時効指数の関係をを示すグラフであ
る。
【図3】深絞り成形後のバルジング成形において、破断
を生じることなく成形可能なバルジング歪みの最大値に
及ぼす、伸び値と結晶粒径の関係をを示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 浩正 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 大野 浩伸 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 久々湊 英雄 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶粒径15μm以下のフェライト組織か
    らなり、平均r値が1.8以上、r値の異方性(Δr)が
    −0.10〜0.10、圧延方向、圧延直角方向、圧延45度方向
    の延びがいずれも40%以上、時効指数(AI)が0.0 kg
    f/mm2 以下の特性を有することを特徴とする、板厚0.15
    〜0.40mmの2ピース変形缶用鋼板。
  2. 【請求項2】 C:0.0020wt%以下、Si:0.05wt%以
    下、Mn:0.7 wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.010
    wt%以下、Al:0.100 wt%以下、N:0.0030wt%以下、
    Nb:0.003 〜0.03wt%を含有し、残部がFe及び不可避的
    不純物の鋼組成であって、結晶粒径15μm以下のフェラ
    イト組織からなり、平均r値が 1.8以上、r値の異方性
    (Δr)が−0.10〜0.10、圧延方向、圧延直角方向、圧
    延45度方向の延びがいずれも40%以上、時効指数(A
    I)が0.0 kgf/mm2 以下の特性を有することを特徴とす
    る、板厚0.15〜0.40mmの2ピース変形缶用鋼板。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の鋼組成のものに、さら
    にTi:0.003 〜0.03wt%、B:0.0005〜0.0020wt%の1
    種または2種を含有させることを特徴とする、2ピース
    変形缶用鋼板。
  4. 【請求項4】 請求項2または3に記載の鋼組成のもの
    に、さらにCu:0.5wt%以下、Ni:0.5 wt%以下、Cr:
    0.5 wt%以下、Mo:0.5 wt%以下から選ばれる1種また
    は2種以上を含有させることを特徴とする、2ピース変
    形缶用鋼板。
  5. 【請求項5】 表面に樹脂皮膜を有する、請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の、2ピース変形缶用鋼板。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の2
    ピース変形缶用鋼板で加工された缶体であって、該缶体
    の缶胴部には、円周方向の伸び歪み10%以上のバルジン
    グ成形部を有することを特徴とする、2ピース変形缶
    体。
  7. 【請求項7】 C:0.0020wt%以下、Si:0.05wt%以
    下、Mn:0.7 wt%以下、P:0.02wt%以下、S:0.010
    wt%以下、Al:0.100 wt%以下、N:0.0030wt%以下、
    Nb:0.003 〜0.03wt%を含有する鋼スラブを、仕上圧延
    温度850 ℃以上で熱間圧延し、650 ℃以上で巻き取り、
    圧下率85%以上で冷間圧延した後、再結晶温度〜850 ℃
    の温度範囲で60秒間以下均熱する焼鈍を行い、次いで圧
    下率5%以下で調質圧延することを特徴とする、請求項
    2〜4のいずれか1項に記載の2ピース変形缶用鋼板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 表面に樹脂皮膜を有する、求項1〜4
    のいずれか1項に記載の鋼板を、合計絞り比 2.0以上で
    2ピース円筒缶体に深絞り成形し、次いで、該円筒缶体
    の缶胴部の円周方向に、伸び歪み10%以上でバルジング
    成形することを特徴とする、2ピース変形缶体の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 表面に樹脂皮膜を有する、請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の鋼板を、合計絞り比 2.0以上で
    2ピース円筒缶体に深絞り成形し、次いで、塗装、焼付
    の処理を行い、その後、該円筒缶体の缶胴部の円周方向
    に、伸び歪み10%以上でバルジング成形することを特徴
    とする、2ピース変形缶体の製造方法。
JP9085033A 1997-04-03 1997-04-03 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法 Pending JPH10280089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085033A JPH10280089A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9085033A JPH10280089A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005179102A Division JP4265574B2 (ja) 2005-06-20 2005-06-20 2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10280089A true JPH10280089A (ja) 1998-10-20

Family

ID=13847399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9085033A Pending JPH10280089A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10280089A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180671A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kawasaki Steel Corp 発泡飲料用缶およびその製造方法
KR100435462B1 (ko) * 1999-12-20 2004-06-10 주식회사 포스코 고가공용 저시효 표면처리 원판의 제조방법
JP2005307350A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Jfe Steel Kk 軟質缶用鋼板およびその製造方法
WO2006100796A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Jfe Steel Corporation 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP2008138234A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Jfe Steel Kk 高強度高延性缶用鋼板およびその製造方法
JP2008179877A (ja) * 2006-03-16 2008-08-07 Jfe Steel Kk イヤリング性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2009155692A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Jfe Steel Corp 面内異方性が小さく、歪時効特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
EP2309013A1 (en) * 2008-07-22 2011-04-13 JFE Steel Corporation Cold-rolled steel sheet, process for production of same, and backlight chassis
JP2012021230A (ja) * 2004-03-25 2012-02-02 Jfe Steel Corp 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP2016055333A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 第一高周波工業株式会社 曲げ金属条材の製造方法
WO2018194059A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法
KR20190131084A (ko) * 2017-04-19 2019-11-25 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 드로잉 캔용 냉연 강판 및 그 제조 방법
WO2023140239A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 日本製鉄株式会社 冷延鋼板及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242226A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Kishimoto Akira 変形シームレス缶およびその製造方法
JPH08155565A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Kawasaki Steel Corp ボトム耐圧強度に優れた軽量缶の製造方法
JPH08176735A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 Kawasaki Steel Corp 缶用鋼板とその製造方法
JPH08325670A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Kawasaki Steel Corp 製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242226A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Kishimoto Akira 変形シームレス缶およびその製造方法
JPH08155565A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Kawasaki Steel Corp ボトム耐圧強度に優れた軽量缶の製造方法
JPH08176735A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 Kawasaki Steel Corp 缶用鋼板とその製造方法
JPH08325670A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Kawasaki Steel Corp 製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435462B1 (ko) * 1999-12-20 2004-06-10 주식회사 포스코 고가공용 저시효 표면처리 원판의 제조방법
JP2001180671A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Kawasaki Steel Corp 発泡飲料用缶およびその製造方法
JP2012021230A (ja) * 2004-03-25 2012-02-02 Jfe Steel Corp 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP2005307350A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Jfe Steel Kk 軟質缶用鋼板およびその製造方法
WO2006100796A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Jfe Steel Corporation 軟質缶用鋼板およびその製造方法
JP2008179877A (ja) * 2006-03-16 2008-08-07 Jfe Steel Kk イヤリング性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
EP2806046A1 (en) * 2006-03-16 2014-11-26 JFE Steel Corporation Cold-rolled steel sheet, method of producing the same, battery, and method of producing the same
JP2008138234A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Jfe Steel Kk 高強度高延性缶用鋼板およびその製造方法
JP2009155692A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Jfe Steel Corp 面内異方性が小さく、歪時効特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
EP2309013A1 (en) * 2008-07-22 2011-04-13 JFE Steel Corporation Cold-rolled steel sheet, process for production of same, and backlight chassis
EP2309013A4 (en) * 2008-07-22 2014-01-15 Jfe Steel Corp COLD-ROLLED STEEL PLATE, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND BACKLIGHT PANEL
JP2016055333A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 第一高周波工業株式会社 曲げ金属条材の製造方法
WO2018194059A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法
JP6460295B1 (ja) * 2017-04-17 2019-01-30 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法
US11098386B2 (en) 2017-04-17 2021-08-24 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method of manufacturing same
KR20190131084A (ko) * 2017-04-19 2019-11-25 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 드로잉 캔용 냉연 강판 및 그 제조 방법
WO2023140239A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 日本製鉄株式会社 冷延鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162924B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
KR100615380B1 (ko) 캔용 강판 및 그 제조방법
JP6455640B1 (ja) 2ピース缶用鋼板及びその製造方法
JPH08246060A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH10280089A (ja) 2ピース変形缶用鋼板および2ピース変形缶体、ならびにそれらの製造方法
JP4943244B2 (ja) 極薄容器用鋼板
JP4265574B2 (ja) 2ピース変形缶用鋼板およびその製造方法
JP2001107186A (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JP4193228B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP2001335888A (ja) 軽量2ピース缶用鋼板およびその製造方法
JPH10245655A (ja) 変形3ピース缶用鋼板およびその製造方法
JPH11124654A (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP3108330B2 (ja) 高強度缶用鋼板の製造方法
JP5655839B2 (ja) 缶用鋼板の母材に用いる熱延鋼板およびその製造方法
JP4045602B2 (ja) 絞り成形性に優れる缶用鋼板の製造方法
JP3596037B2 (ja) 製缶用鋼板の製造方法
JPH08269568A (ja) フランジ成形性に優れた製缶用鋼板の製造方法
JPH04272143A (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3700280B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法
JP4810766B2 (ja) 軽量2ピース缶用極薄高強度鋼板の製造方法
JP2010255021A (ja) 缶用鋼板用冷延鋼板と缶用鋼板およびそれらの製造方法
JP3707260B2 (ja) 面内異方性および面内異方性のコイル内均一性に優れた2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JPH1017993A (ja) フランジ割れのない複層組織di缶用鋼板およびその製造方法
JPH11222647A (ja) 耐時効性に優れかつ耳発生率の小さい表面処理鋼板用原板およびその製造方法
JPH09316543A (ja) 良成形性缶用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816