JPH1027995A - Ic位置決め方法 - Google Patents

Ic位置決め方法

Info

Publication number
JPH1027995A
JPH1027995A JP8179443A JP17944396A JPH1027995A JP H1027995 A JPH1027995 A JP H1027995A JP 8179443 A JP8179443 A JP 8179443A JP 17944396 A JP17944396 A JP 17944396A JP H1027995 A JPH1027995 A JP H1027995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold package
suction pad
positioning
guide member
guide members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179443A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Miyamoto
孝徳 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8179443A priority Critical patent/JPH1027995A/ja
Publication of JPH1027995A publication Critical patent/JPH1027995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造で迅速且つ正確にICの位置決め
ができるIC位置決め装置を提供すること。 【解決手段】 モールドパッケージ部3を有するICの
当該モールドパッケージ部3を一方の面で吸着担持する
中空円筒状の吸着パッド5と、この吸着パッド5の両側
に配置され相対向して対称に近接するL字状のガイド部
材7とを備え、IC2を吸着パッド5に吸着させると共
に、ガイド部材7をモールドパッケージ部3に当接させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC位置決め方法
にかかり、特にフラットモールド型ICの位置決め装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、IC位置決め方法としては、
半導体装置の加工,装着,測定において、より高い位置
決め精度を得ることを目的として、以下のようなものが
用いられている。例えば、特開昭62−229900号
公報に開示されているように、半導体部分をモールドし
ている平面矩形状のパーケージの4辺のうち、相互に対
向する2辺をそれぞれ対向する位置決め部材によって挟
み込むことにより、位置決めを行う技術が開示されてい
る。
【0003】即ち、当該従来例にかかるIC位置決め方
法では、最初に相対向する位置決め部材により例えばI
Cの前後方向を位置決めする。そしてその後、一旦位置
決め部材をICから離間させ、続いて別の位置決め部材
によって左右方向の位置決めを行う。これによって、前
後左右の両方向の位置決めができ、ICが所望の位置に
配置できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にかかるIC位置決め方法には以下のような不都合
があった。即ち、最終的な位置決めに要する時間が多大
となるため、装置全体としての処理能力を向上させるこ
とができない、という不都合である。これは、上記した
ように上下方向の位置決めをした後、左右方向の位置決
めをするが、この時上下方向の位置がずれる場合があ
り、このズレも修正しなければならない。このため、位
置決めの動作が2〜3回必要となるからである。
【0005】また、モールドされたICの外部には、外
部リード端子などの重要な要素となる部分が装備されて
いる。このため、IC自体の外部に露出した部分を直接
位置決めのために利用する場合には、位置決め部材等の
接触によって、ICに対し品質上の問題を生じさせる、
という不都合があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、特に簡易な構造で迅速且つ正確にICの位置
決めができるIC位置決め方法を提供することを、その
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1記載の発明では、モールドパッケージ
部を有するICの当該モールドパッケージ部を一方の面
で吸着担持する中空円筒状の吸着パッドと、この吸着パ
ッドの両側に配置され相対向して対称に近接するL字状
のガイド部材とを備え、ICを吸着パッドに吸着させる
と共に、ガイド部材をモールドパッケージに当接させ
る、という方法を採っている。
【0008】以上のように構成されたことにより、前ス
テージより移送されたICは、一旦吸着パッドの端面上
に担持される。そして、その時のICの位置は、吸着パ
ッドに対して多少ずれた位置となっている。これは、前
ステージから移送されたときに正確な位置決めができな
いからである。
【0009】続いて、ICの両側からガイド部材がモー
ルドパッケージ部に近接する。この近接動作は、上記し
た駆動モータによってなされるものであり、制御部によ
って各ガイド部材が吸着パッドに対して対称になるよう
に制御される。
【0010】そして、ICが左側にずれている場合に
は、先ず左側に配置されているガイド部材がモールドパ
ッケージ部に当接する。そして、モールドパッケージ部
が吸着パッドに吸着されたまま、左方のガイド部材の移
動とともにICが右方に移動する。このとき、L字状の
ガイド部材の内の一辺側が最初に当接し、移動に伴い他
の一辺側も当接する。このため、L字状のガイド部材の
直角領域とモールドパッケージ部の直角領域とが合致す
る。
【0011】そして両側のガイド部材は上記したよう
に、吸着パッドを中心として対称に位置決めされるの
で、ICが吸着パッドの中心に位置決めされる。この
際、モールドパッケージ部は吸着されたまま、吸着パッ
ドの吸着面を滑って移動する。このため、ICは、吸着
パッド上を移動中、安定を失わずに位置決めできる。
【0012】また、請求項2記載の発明では、モールド
パッケージ部を平面矩形状に構成すると共に、ガイド部
材をモールドパッケージ部の対角線方向から近接させる
という方法を採り、その他の構成は請求項1記載の発明
と同様である。以上のように構成することにより、一度
の位置決め動作により、ICが両側のガイド部材によっ
て前後左右の両方向の正確な位置決めが可能となるる。
【0013】また、請求項3記載の発明では、ガイド部
材を少なくとも2個装備するという方法を採り、その他
の構成は請求項1または2記載の発明と同様である。
【0014】更に、請求項4記載の発明では、ガイド部
材にガイド部材移動機構を係合するという構成を採り、
その他の構成は請求項3記載の発明と同様である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。本実施形態にかかるIC位
置決め方法においては、モールドパッケージ部3を有す
るIC2の当該モールドパッケージ部3を一方の面で吸
着担持する中空円筒状の吸着パッド5と、この吸着パッ
ド5の両側に配置され相対向して対称に近接するL字状
のガイド部材7a,7bとを備え、IC2を吸着パッド
5に吸着させると共に、ガイド部材7a,7bをモール
ドパッケージ部3に当接させる、という手法を採ってい
る。
【0016】以下これを詳述すると、図1に示すよう
に、IC本体4は平面矩形形状で構成され、その中央に
モールドパッケージ部3が形成されている。このモール
ドパッケージ部3はIC本体4上に形成されている各種
のデバイス(図示略)を保護する役割を有しており、樹
脂製材料によって構成されている。また、モールドパッ
ケージ部3自体も、平面矩形状に構成されており、また
その厚みは図3に示すように、IC本体4の上下面から
突出する厚みで、内封されているデバイスを十分に保護
できるようになっている。ここで、図1においてIC本
体4は、説明の便宜上仮想線(二点鎖線)で記載してい
る。
【0017】また、このIC位置決め方法において、I
C2は図2に示す中空円筒状の吸着パッド5に担持され
る。この吸着パッド5は、上端面が鏡面加工されてい
る。これは、IC2のモールドパッケージ部3を担持し
たときに確実にIC2を吸着できるとともに、滑らかに
滑れるようにするためである。また、吸着パッド5の上
端面の外周部は所定の面取りがなされている。そして、
吸着パッド5には所定の負圧ポンプ(図示略)が接続さ
れており。吸着パッド5内部を負圧にできるようになっ
ている。
【0018】吸着パッドの両側には図1に示すように所
定のガイド部材7a,7bが配設されている。このガイ
ド部材7a,7bは、IC2のモールドパッケージ部3
を挟持して所定位置に位置決めするためのものであり、
モールドパッケージ部3の対角線方向から近接するよう
になっている。ここで、ガイド部材7a,7bの具体的
な形状について説明すると、先ず、モールドパッケージ
部3に直接当接する部分が平面L字状に形成されてい
る。これは、平面矩形のモールドパッケージ部3の角部
に合致するようにしたためである。
【0019】そして、ガイド部材7a,7bの断面形状
も、図3に示すようにL字状になっている。これは、モ
ールドパッケージ部3の厚みを考慮して、モールドパッ
ケージ部3に対して側方及び下方から確実にIC2を支
持するためである。但し、モールドパッケージ部3を確
実に支持できるものであれば、形状は特に限定されるも
のではない。
【0020】また、各ガイド部材7a,7bは所定のア
ーム部材9を介してガイド部材移動機構としての駆動モ
ータ11に係合されている。各駆動モータ11は、上記
吸着パッド5の中央部にIC2を移動させることができ
るように、ガイド部材7a,7bを吸着パッド5につい
て対称に近接させるよう機能する。ここで、駆動モータ
11は、挟持するIC2のモールドパッケージ部3の大
きさに応じて任意の位置に移動停止させることができる
ように制御される。但し、停止位置はモールドパッケー
ジ部3の大きさに拘わらず、吸着パッドに対して対称な
位置となる。
【0021】次に、図3に基づいてIC位置決め方法の
動作を説明する。ここで、図3(A),(B)はそれぞ
れ位置決め動作の前と後を示す図である。
【0022】先ず、前ステージ(前行程)より移送され
たIC2は、一旦吸着パッドの端面上に担持される。そ
して、その時のIC2の位置は、吸着パッド5に対して
多少ずれた位置となっている。これは、前ステージから
移送されたときに正確な位置決めができないからであ
る。本実施形態においは、図3(A)に示すように、吸
着パッド5の中心からIC2が左側に僅かにずれている
場合を示している。
【0023】そして、吸着パッド5は上記したように所
定の負圧ポンプ(図示略)に接合されているので、IC
2のモールドパッケージ部3を吸着する。このため、I
C2に振動や外力が加わった場合でも、IC2が吸着パ
ッド5から容易に脱落することはない。このとき、吸着
パッド5の上端面(モールドパッケージ部3との接触
面)は、鏡面仕上げが施されている。これは、モールド
パッケージ部3を確実に吸着できるようにするためであ
る。また、吸着パッド5の上端部の周縁は所定の面取り
加工が施されている。
【0024】続いて、IC2の両側から上記したガイド
部材7a,7bがモールドパッケージ部3に近接する。
この近接動作は、上記した駆動モータ11によってなさ
れるものであり、図示しない制御部によって各ガイド部
材7a,7bが吸着パッド5に対して対称の位置になる
ように制御される。また、ガイド部材7a,7bは、図
1に示すように、モールドパッケージ部3の対角線方向
から近接する。ここで、ICの製造ラインにおいては通
常同じ大きさのICが製造されるので、ガイド部材の停
止位置は予め決められている。
【0025】そして、図3(A)に示すように、IC2
が左側にずれている場合には、先ず左側に配置されてい
るガイド部材7aがモールドパッケージ部3に当接す
る。そして、モールドパッケージ部3が吸着パッド5に
吸着されたまま、左方のガイド部材7aの移動とともに
IC2が右方に移動する。このとき、L字状のガイド部
材7aの内の一辺側が最初に当接し、移動に伴い他の一
辺側も当接する。このため、L字状のガイド部材7aの
直角領域とモールドパッケージ部3の直角領域とが合致
する。
【0026】そして両側のガイド部材7a,7bは上記
したように、吸着パッド5を中心として対称に位置決め
されるので、図3(B)に示すように、IC2が吸着パ
ッド5の中心に位置決めされる。この際、モールドパッ
ケージ部3は吸着されたまま、吸着パッド5の吸着面を
滑って移動する。このため、IC2は、吸着パッド5上
を移動中、安定を失わずに位置決めできる。また、吸着
パッド5の上端面の周縁部には所定の面取り加工が施さ
れているので、モールドパッケージ部3が吸着パッド5
上を滑らかに移動することができる。
【0027】尚、本実施形態においてはガイド部材を2
組設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、
ICの大きさや形状に従って3組以上設けるようにして
も良い。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明では、位置
決めを行うガイド部材を平面L字状に形成すると共に、
モールドパッケージに対して対角線方向から近接させる
こととした。このため、異なる大きさのICを1回の位
置決め動作で確実に位置決めできる、という優れた効果
を生じる。また、位置決めに際して、ICの外形(リー
ド端子等)にガイド部材を接触させることなく、モール
ドパッケージ部にガイド部材を当接させて位置決めする
ため、位置決め作業によってICの品質が低下すること
がない、という優れた効果を生じる。
【0029】また、ガイド部材は2つ装備されていれば
よいので、比較的簡易にIC位置決め方法を実現するこ
とができる。また、ガイド部材を移動させる駆動モータ
の制御も単純であるので、異なる大きさのICの位置決
めに際しても柔軟に対応することができる、という優れ
た効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す平面図である。
【図2】図1に開示した吸着パッドを示す拡大斜視図で
ある。
【図3】図1に開示したIC位置決め方法の位置決め動
作を説明する側面図であり、図3(A)は位置決め前の
状態を示す図であり、図3(B)は位置決め後の状態を
示す図である。
【符号の説明】
1 IC位置決め装置 2 IC 3 モールドパッケージ部 5 吸着パッド 7 ガイド部材 11 ガイド部材移動機構(駆動モータ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モールドパッケージ部を有するICの前
    記モールドパッケージ部を一方の面で吸着担持する中空
    円筒状の吸着パッドと、この吸着パッドの両側に配置さ
    れ相対向して対称に近接するL字状のガイド部材とを備
    え、 前記ICを前記吸着パッドに吸着させると共に、前記ガ
    イド部材をモールドパッケージ部に当接させることを特
    徴としたIC位置決め方法。
  2. 【請求項2】 前記モールドパッケージ部を平面矩形状
    に構成すると共に、前記ガイド部材を前記モールドパッ
    ケージ部の対角線方向から近接させることを特徴とした
    請求項1記載のIC位置決め方法。
  3. 【請求項3】 前記ガイド部材を少なくとも2個装備す
    ることを特徴とした請求項1または2記載のIC位置決
    め方法。
  4. 【請求項4】 前記ガイド部材にガイド部材移動機構を
    係合することを特徴とした請求項3記載のIC位置決め
    装置。
JP8179443A 1996-07-09 1996-07-09 Ic位置決め方法 Pending JPH1027995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179443A JPH1027995A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 Ic位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179443A JPH1027995A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 Ic位置決め方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027995A true JPH1027995A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16065960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179443A Pending JPH1027995A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 Ic位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027995A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145687A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Corp 電子部品実装装置
JP2000091798A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nec Eng Ltd 部品位置決め装置
JP2000323893A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の位置決めステ−ジ及び位置決め方法
JP2018139280A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 リンテック株式会社 位置決め装置および位置決め方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145687A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Corp 電子部品実装装置
JP2000091798A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Nec Eng Ltd 部品位置決め装置
JP2000323893A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nec Yamagata Ltd 半導体装置の位置決めステ−ジ及び位置決め方法
JP2018139280A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 リンテック株式会社 位置決め装置および位置決め方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6271215A (ja) ウエハ接合装置
JP2011040542A (ja) パッケージ基板の分割方法
KR100614797B1 (ko) 반도체 제조공정용 척테이블
JPH1027995A (ja) Ic位置決め方法
JP2011014568A (ja) 切削装置
JPH07302830A (ja) ウェハステージ及びウェハプロービング装置
JPH04188840A (ja) ダイボンディング方法
JP3381692B2 (ja) 半導体吸着コレットおよびダイボンド装置
JPH0837225A (ja) 半導体製造用治具および前記治具を使用した検査装置
JP2003340787A (ja) 基板の固定装置及び固定方法
JP2748644B2 (ja) Icキャリアおよび吸着搬送装置
JP2002043353A (ja) Bga素子用吸着器具及び吸着方法
JPH1126676A (ja) リードフレームのトリミング装置
JPH09219410A (ja) 半導体素子の実装方法および実装装置
JPH10313045A (ja) 半導体チップの保持具
JPH0368164A (ja) トランスファモールド型混成集積回路
KR200286755Y1 (ko) 반도체패키지 제조용 와이어본딩 검사 장치
JP7233813B2 (ja) 加工装置
JP3010909B2 (ja) リードフレームの位置決め装置
JPH0682911B2 (ja) 回路形成装置における基板保持装置
JP2000241501A (ja) 半導体装置の検査装置
JP3288837B2 (ja) 半田粒セット装置
JPH07176551A (ja) 半導体部品用コレット
KR20020055689A (ko) 다이본더의 부재 고정장치 및 방법
JPH11300564A (ja) 部品の位置決め方法及び位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991019