JPH10278357A - 走査式記録装置 - Google Patents

走査式記録装置

Info

Publication number
JPH10278357A
JPH10278357A JP9262597A JP9262597A JPH10278357A JP H10278357 A JPH10278357 A JP H10278357A JP 9262597 A JP9262597 A JP 9262597A JP 9262597 A JP9262597 A JP 9262597A JP H10278357 A JPH10278357 A JP H10278357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
color
head
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9262597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Katayama
芳喜 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9262597A priority Critical patent/JPH10278357A/ja
Publication of JPH10278357A publication Critical patent/JPH10278357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走査式記録装置において、複数の記録ヘッ
ド、例えば、モノクロ記録用の記録ヘッドと、カラー記
録用の記録ヘッドの両方を備え、入力された画像データ
が示す色とは違う所望の色での記録を可能にする。 【解決手段】 記録媒体上で走査され、画像データに基
づいた記録を行う記録ヘッドを備えた走査式記録装置1
において、カラー記録用にシアン、マゼンタ、イエロー
の3つの記録ヘッドからなる記録ヘッド4A、モノクロ
ーム記録用の記録ヘッド4Bが備えられ、ヘッド切替ス
イッチ15によって、これら記録ヘッドの中から所望の
記録ヘッドが切替選択された時、切り替えられた記録ヘ
ッドによって記録され得るように、制御部12が画像デ
ータを変更する。これにより、ホストコンピュータ側で
画像データを変更することなく他色での記録が可能にな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査式記録装置に
関し、特に、記録用紙上で走査される画像の記録を行う
記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、操作者が記録用紙上を手動で
走査することにより画像の記録を行う走査式記録装置が
知られており、この走査式記録装置によれば、通常のペ
ーパーフィーダ付き等の据置型記録装置(プリンタ)で
は記録不可能な厚い本や立体物等に記録することが可能
で、しかも小型で軽いために携帯に便利であるという利
点がある。また、今日では、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの3色を記録するための記録ヘッドを備えることによ
り、カラー記録を可能とした走査式記録装置が提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のカラー記録が可能な走査式記録装置によれ
ば、画像データが入力された場合、その画像データが示
す色以外の色で記録を行うことはできなかった。例え
ば、カラー記録用の画像データが入力された場合には、
そのカラー記録用の画像データに基づいてカラー記録し
かできなかった。そのため、違った色で記録したい場合
は、ホストコンピュータ等の入力部において画像データ
を変更してから、走査式記録装置に変更後の画像データ
を入力しなければならず、操作が面倒であった。また、
走査式記録装置に備えられているシアン、マゼンタ、イ
エローの3色のインクの内、入力された画像データの記
録に必要なインクが1つでも足りないと、記録ができな
いことがある。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、複数の記録ヘッド、特にはモノ
クロ記録用の記録ヘッドと、カラー記録用の記録ヘッド
の両方を備え、入力された画像データを選択された記録
ヘッドに合わせた形に変更して記録を可能とした走査式
記録装置を提供することを目的とし、特には、入力され
た画像データが示す色とは違った色での記録を可能とし
た走査式記録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る走査式記録装置は、画像
データを記憶する記憶手段と、記録媒体上を走査するこ
とによって記憶手段に記憶された画像データに基づいて
記録媒体上に記録を行う記録手段を備えた走査式記録装
置であって、記録手段が複数個備えられ、この複数の記
録手段の中から所望の記録手段が切替選択され得るよう
に構成され、この切り替えられた記録手段によって記録
され得るように画像データを変更する制御手段とを備え
たものである。
【0006】上記構成においては、複数の記録手段の中
から切替選択された所望の記録手段によって画像データ
に基づいた記録がされ得るように、制御手段が画像デー
タを記録手段に適応したものに変更するので、入力され
た画像データがカラー記録用であるか、モノクローム記
録用であるか、及び画像データがいずれの色のデータで
あるかに拘わらず、その画像データに基づいて、切替選
択された記録手段によって記録される色での記録ができ
る。これにより、入力された画像データが示す本来の記
録色とは違った色での記録が可能となる。また、解像度
の異なる記録手段が複数備えられている場合には、入力
された画像データは、各記録手段で記録可能な解像度の
ドットデータに変更されるので、1つの画像データに基
づいて複数の解像度での記録が可能になる。また、ホス
トコンピュータ等の入力部側で画像データを変更しなく
ても、走査式記録装置側で画像データの記録色や解像度
を変更できるので、画像データの記録色や解像度を変更
する際の操作が簡単になる。さらに、入力された画像デ
ータの記録に必要な色のインクが足りない場合でも、他
色のインクを用いることによってその記録を行うことが
可能になる。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る走査式
記録装置は、請求項1に記載の走査式記録装置であっ
て、複数の記録手段が、少なくともシアン、マゼンタ、
イエローの3色を記録する第1の記録ヘッドと、黒を記
録する第2の記録ヘッドとで構成されており、第1の記
録ヘッドと第2の記録ヘッドとを切り替えて記録可能と
したものである。
【0008】上記構成においては、第1の記録ヘッドと
第2の記録ヘッドとを切り替えることによって、入力さ
れた1つの画像データにおいて、カラー及び黒の両方で
の記録が可能になる。
【0009】また、請求項3に記載の発明に係る走査式
記録装置は、請求項1又は請求項2に記載の走査式記録
装置であって、第1の記録ヘッドは装置本体の一方の端
部に設けられ、第2の記録ヘッドは装置本体の他方の端
部に設けられているものである。
【0010】上記構成においては、第1及び第2の記録
ヘッドの内、記録に用いようとする記録ヘッドを記録対
象面に対向させて走査することにより、簡単に所望の記
録ヘッドを切替選択することができる。
【0011】また、請求項4に記載の発明に係る走査式
記録装置は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
走査式記録装置であって、制御手段は、画像データが複
数色からなるカラー記録用の画像データであり、切り替
えられた記録ヘッドが単色ヘッドの場合に、画像データ
を階調が付けられたモノクローム用の画像データに変更
する画像データ変更手段を有するものである。
【0012】上記構成においては、画像データ変更手段
によって、複数色からなるカラー記録用の画像データ
が、階調が付けられたモノクローム記録用の画像データ
に変更されるので、鮮明で見栄えの良いモノクロームで
の画像の記録が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
走査式記録装置について図面を参照して説明する。図1
は本発明の一実施形態に係る走査式記録装置の内部構成
を示す断面図である。走査式記録装置1のボディ1bは
筒状の形状をなし、ユーザが手で支持しやすいよう構成
されている。ボディ1bの一端部にはローラ2Aが回転
自在に設けられている。このローラ2Aによって、走査
式記録装置1の走査時の姿勢が一定に保たれるようにな
っている。ローラ2Aの走査方向(図の矢印方向)の後
方側には、シアン、マゼンタ、イエローの3色のインク
を吐出するための3つの記録ヘッドからなるインクジェ
ット式の記録ヘッド(記録手段)4Aが設けられてい
る。記録ヘッド4Aの上方には、記録ヘッド4Aにシア
ン、マゼンタ、イエローの3色のインクを供給するため
のインクタンク5Aが配置されている。
【0014】ローラ2Aには、プーリ6がローラ2Aに
伴って回転するように形成され、このプーリ6にはベル
ト6aが引き回されている。このベルト6aによりロー
ラ2Aの回転に伴って回転するプーリ6の回転力が、イ
ンクタンク5Aの上方に設けられたエンコーダ7Aの回
転円盤8Aに伝達されるよう構成されている。回転円盤
8Aには所定の間隔で円周上にスリット9Aが形成され
ており、回転円盤8Aの回転によってオン・オフされる
フォトインタラプタ10Aによってローラ2Aの回転数
が電気パルス信号の間隔に変更されて制御部(制御手
段)12に入力され、記録媒体上での記録ヘッド4Aの
相対移動量が検出される。また、フォトインタラプタ1
0Aはローラ2Aの回転方向をも検出するように構成さ
れており、これに基づいて走査式記録装置1の走行方向
が検出される。
【0015】ボディ1bの側面部には、外部のホストコ
ンピュータ等と画像データ等の各種データを赤外通信で
送受信するための赤外通信部部13が設けられ、これと
反対側の側面部には、記録ヘッド4Aのシアン、マゼン
タ、イエローのインクを吐出する3つの記録ヘッドの中
から、画像の記録に使用する所望の記録ヘッドを切替選
択するヘッド切替スイッチ15、及び電源のオン・オフ
切り替える電源スイッチ16が設けられている。
【0016】上記の制御部12は、記録ヘッド4Aによ
る記録動作、フォトインタラプタ10Aによる検出動
作、赤外通信部部13による画像データの入力動作、及
びヘッド切替スイッチ15によって切り替えられた記録
ヘッドの設定等を制御するようになっている。制御部1
2の下方部には、後述する制御系の各機能ブロックに電
力を供給するための電源14が配置されている。電源1
4は、乾電池等の小型の電力供給部及びこれらの電力を
安定化する装置等で構成される。
【0017】さらに、走査式記録装置1の他端部には、
回転自在なローラ2B、黒色のインクを吐出するモノク
ローム記録用の記録ヘッド(記録手段)4B、記録ヘッ
ド4Bに黒色のインクを供給するためのインクタンク5
B、及びエンコーダ7Bが、上記のローラ2A、記録ヘ
ッド4A、インクタンク5A及びエンコーダ7Aと同等
の構成で設けられている。入力された画像データは、こ
のモノクローム記録用の記録ヘッド4Bと、カラー記録
用の記録ヘッド4Aのいずれによっても、記録が可能で
あり、どちらの記録ヘッドによって記録するかの切替
は、ヘッド切替スイッチ15によって行われる。ローラ
2B、記録ヘッド4B、インクタンク5B及びエンコー
ダ7Bによる記録動作は制御部12によって制御され
る。尚、ここでいう「モノクローム」には、単色黒及び
モノカラーを含み、かつ、無階調印字(ON/OFFの
み)と階調印字の双方を含むものとし、「カラー」に
は、複数色の色からなるもの及びモノカラー(単色赤、
単色青等)の双方を含むものとする。
【0018】図2は走査式記録装置1の制御系のブロッ
ク図である。走査式記録装置1全体の制御を司るCPU
18には、各機能ブロックを決められたプログラムに沿
って制御するための制御プログラムを記憶したROM1
9a、赤外通信部13を介して入力されたホストコンピ
ュータからの画像データを記憶するためのRAM(記憶
手段)19bが接続されており、これらCPU18、R
OM19a及びRAM19b等によって上記の制御部1
2が構成されている。また、CPU18は、入力された
画像データを、ヘッド切替スイッチ15によって選択し
た所望の記録ヘッドで記録できるように画像データの変
更、特に、画像データが示す色の変更を行う。ヘッド切
替スイッチ15では、記録に用いる記録ヘッドとして、
記録ヘッド4A又は4Bのいずれかの記録ヘッドの選
択、記録ヘッド4Aが選択された場合には、その3つの
記録ヘッドの内、シアン用、マゼンタ用、イエロー用の
いずれかの記録ヘッドの選択が可能なので、例えば、カ
ラー記録用の画像データが入力された場合、ヘッド切替
スイッチ15によって選択された記録ヘッドに合わせ
て、この画像データを、シアン、マゼンタ、イエロー、
黒色のいずれかの色で記録が可能となるように変更す
る。尚、CPU18には、エンコーダ7A,7B、記録
ヘッド4A,4B、赤外通信部13、ヘッド切替スイッ
チ15、及び電源スイッチ16が接続されている。
【0019】以上の構成でなる走査式記録装置1による
記録動作について説明する。ユーザは、まず、電源スイ
ッチ16で電源をONとし、ヘッド切替スイッチ15に
よって記録ヘッド4Aと記録ヘッド4Bのどちらで記録
を行うかを選択する。制御部12は、ヘッド切替スイッ
チ15から印字開始信号を受け取ると、画像データがR
AM19bに記憶されていることを確認した後、ヘッド
切替スイッチ15で設定された方の記録ヘッド(記録ヘ
ッド4Aとする)を記録スタンバイ状態にする。その
後、ユーザが、記録に用いる方の記録ヘッド4Aを記録
対象面に対向させ、手でボディ1bを支持してローラ2
Aを記録用紙等の記録媒体に接触させながら、図1の矢
印方向に走査させる。エンコーダ7Aの回転円盤8Aか
らの信号によりローラ2Aの回転がCPU18によって
確認されると、エンコーダ7Aからの信号に基づいて記
録タイミング信号が生成される。この記録タイミング信
号に基づいて、画像データの出力制御が行われ、記録ヘ
ッド4Aが駆動されることによって、記録媒体上に記録
が行われる。
【0020】次に、走査式記録装置1に画像データを送
信するホストコンピュータ等でなる入力部について図3
及び図4を参照して説明する。図3は入力部の制御系ブ
ロック図、図4は入力部の画像データ送信のための処理
の流れを示すフローチャートである。入力部20には、
入力部20全体の動作制御を司るCPU21が備えられ
ている。このCPU21には、各機能ブロックの動作制
御のための制御プログラム等が記憶されたROM22、
キーボード24から入力されたデータを一時的に記憶し
ておくRAM23が接続されている。さらに、CPU2
1には、RAM23に記憶されたデータを画像データと
して走査式記録装置1に送信するための赤外通信部25
が接続されている。
【0021】入力部における文字入力から走査式記録装
置1への送信までの処理は以下の通りである。ユーザに
より、キーボード24から、記録色が指定された記録用
の文字等が入力されると(S1)、入力された文字に応
じて文字テーブルからアドレスが読み出され(S2)、
記録色データと共にRAM23内に一時的に記憶され
る。全ての文字入力が終了すると(S3でYES)、R
AM23に記憶されているアドレスに従って文字コード
が読み出され(S4)、その文字コードに対応する文字
形状データが読み出され(S5)、この文字形状データ
及びその記録色データが画像データとして走査式記録装
置1に送信される(S6)。
【0022】次に、走査式記録装置1による記録動作に
ついて図5を参照して説明する。図5は走査式記録装置
1における記録動作時の処理の流れを示すフローチャー
トである。入力部20からの画像データを受信すると
(S11)、その画像データはRAM19bに一時的に
記憶される(S12)。ここで、ユーザが切替選択した
所望の記録ヘッドを示す値がヘッド切替スイッチ15か
ら入力され(S13)、この値に基づいて、前回使用し
た記録ヘッドとは別の記録ヘッドが切り替えられている
かどうかが検出される(S14)。記録ヘッドの切替が
行われていない場合は(S14でNO)、前回使用した
記録ヘッドにより、画像データに基づいて記録が行われ
る(S19)。
【0023】S14で記録ヘッドの切替が行われている
と判断された場合(S14でYES)、入力された画像
データの記録に際して、画像データを変更する必要があ
るか否かが判断される(S15)。切り替えられた記録
ヘッドが、入力された画像データの示す色の記録が可能
なものである場合は、画像データを変更することなく
(S15でNO)、その画像データに基づいて記録が行
われる(S18)。また、切り替えられた記録ヘッドで
は、入力された画像データが示す色の記録が不可能な場
合は、画像データを切り替えられた記録ヘッドで記録さ
れ得るように変更する必要があるため(S15でYE
S)、切り替えられた記録ヘッドの記録色に合わせて画
像データ、特に画像データが示す記録色データが変更さ
れ(S16)、変更後の画像データに基づいて記録が行
われる(S17)。
【0024】このように、本実施形態の走査式記録装置
1によれば、ヘッド切替スイッチ15によって、画像デ
ータの記録に記録ヘッド4A又は記録ヘッド4Bのいず
れかを用いるかを選択することが可能とされ、さらに、
記録ヘッド4Aを選択した場合には、シアン、マゼン
タ、イエローの各記録用の記録ヘッドのいずれかを選択
することが可能とされ、制御部12が、入力された画像
データ(特に画像データの記録色データ)を、選択され
た記録ヘッドでもって記録がされ得るように変更するの
で、入力された画像データがカラー記録用であるか、モ
ノクローム記録用であるか、及び画像データがいずれの
色のデータであるかに拘わらず、その画像データに基づ
いて、切替選択された記録手段によって記録される色で
記録をすることができる。これにより、入力された画像
データが示す本来の記録色とは違った色での記録が可能
となり、様々な色のバリエーションでの記録が可能とな
る。例えば、記録色データが赤色の画像データが入力さ
れた場合でも、記録ヘッド4Bによる記録に切り替える
ことにより、この画像データは黒色用の画像データに変
更され、黒色での画像の記録が可能となる。
【0025】また、記録ヘッド4Aのシアン、マゼン
タ、イエローの各記録用の記録ヘッドのいずれかの記録
ヘッドに切り替えられた場合には、その選択された記録
ヘッドで記録可能な色に画像データが変更される。これ
によって、違った色で画像データに基づいた記録を行う
場合、走査式記録装置1側で画像データの変更がされる
ので、ホストコンピュータ等の入力部において画像デー
タの示す色を変更する必要がなくなり、使い勝手が向上
する。また、このような画像データの変更を行うことに
よって、入力された画像データの記録に必要な色のイン
クが足りなくても、他色のインクを用いることによって
その記録を行うことが可能になる。また、入力された画
像データが複数の色からなるフルカラーの画像であり、
走査式記録装置1側で切り替えられた記録ヘッドが単色
であった場合には、この画像データを色別に階調が付け
られたモノクロームの画像データに変更するようにすれ
ば、鮮明で見栄えの良いモノクロームでの画像の記録が
可能となる。
【0026】また、記録ヘッド4Aは走査式記録装置1
の一方の端部に設けられ、記録ヘッド4Bは他方の端部
に設けられているので、ユーザは、記録に用いようとす
る記録ヘッドを明確に認識することができ、記録しよう
とする記録ヘッドを誤って選択することをなくすことが
できる。また、上述の実施形態では、記録ヘッド4Aと
記録ヘッド4Bとの切替をヘッド切替スイッチ15によ
って切り替えていたが、走査式記録装置の上下姿勢を検
知するセンサを設けて、その検知結果に基づいてヘッド
切替を行うようにすれば、記録に用いようとする記録ヘ
ッドを記録対象面に対向させて走査することにより、簡
単に所望の記録ヘッドを切替選択することができる。
【0027】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、カラー記録用の記録ヘッド4Aが走査式記録装
置1の一方の端部に設けられ、モノクローム記録用の記
録ヘッド4Bは、他方の端に設けられているが、必ずし
もこの構成に限定されるものではなく、記録ヘッド4A
と記録ヘッド4Bが並列に配置され、これら両方の記録
ヘッドが走査式記録装置1の一方の端部に設けられる構
成としてもよい。
【0028】また、上記実施の形態では、ヘッド切替ス
イッチ15によって記録ヘッド4Aが選択された場合に
は、シアン、マゼンタ、イエローの各記録用の記録ヘッ
ドのいずれかの記録ヘッドによる記録が可能となるよう
に構成されているが、これら3つの記録ヘッドの内から
所望の2つの記録ヘッドが選択でき、その2つの記録ヘ
ッドによる記録が可能となるようにしてもよい。また、
シアン、マゼンタ、イエロー以外の色を記録する記録ヘ
ッドが更に設けられていてもよい。
【0029】また、上記実施の形態では、記録色の異な
る複数の記録ヘッドが備えられ、各記録ヘッドで記録可
能となるように画像データが変更されるものとしている
が、この構成に限定されるものではなく、例えば、解像
度の異なる複数の記録ヘッドを備え、入力された画像デ
ータが、これら複数の記録ヘッドの内から選択された記
録ヘッドの解像度に合わせたドットデータに加工される
ものとしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
る走査式記録装置によれば、複数の記録手段の内の所望
の記録手段による記録が可能となるように画像データが
変更されるので、入力された画像データがカラー記録用
であるか、モノクローム記録用であるかに拘わらず、そ
の画像データに基づいて、切替選択された記録手段によ
って記録される色での記録ができる。これにより、入力
された画像データが示す本来の記録色とは違った色での
記録が可能となる。また、解像度の異なる記録手段が複
数備えられている場合には、入力された画像データは、
各記録手段で記録可能な解像度のドットデータに変更さ
れるので、1つの画像データに基づいて複数の解像度で
の記録が可能になる。また、ホストコンピュータ等の入
力部側で画像データを変更しなくても、走査式記録装置
側で画像データの記録色や解像度を変更できるので、画
像データの記録色や解像度を変更する際の操作が簡単に
なる。さらに、入力された画像データの記録に必要な色
のインクが足りない場合でも、他色のインクを用いるこ
とによってその記録を行うことが可能になる。
【0031】また、請求項2に記載の発明に係る走査式
記録装置によれば、カラー記録用の記録ヘッド及びモノ
クローム記録用の記録ヘッドの両方を備えているので、
入力された1つの画像データにおいて、カラー及び黒の
両方での記録を行うことが可能になる。
【0032】また、請求項3に記載の発明に係る走査式
記録装置によれば、第1及び第2の記録ヘッドの内、記
録に用いようとする記録ヘッドを記録対象面に対向させ
て走査することにより、簡単に所望の記録ヘッドを切替
選択することができる。
【0033】また、請求項4に記載の発明に係る走査式
記録装置によれば、複数色からなるカラー記録用の画像
データが、階調が付けられたモノクローム記録用の画像
データに変更されるので、鮮明で見栄えの良いモノクロ
ームでの画像の記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る走査式記録装置の内
部構成を示す断面図である。
【図2】走査式記録装置の制御系のブロック図である。
【図3】入力部の制御系ブロック図である。
【図4】入力部における画像データ送信のための処理の
流れを示すフローチャートである。
【図5】走査式記録装置における記録動作時の処理の流
れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 走査式記録装置 4A,4B 記録ヘッド(記録手段) 12 制御部(制御手段) 19b RAM(記憶手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを記憶する記憶手段と、記録
    媒体上を走査することによって前記記憶手段に記憶され
    た画像データに基づいて記録媒体上に記録を行う記録手
    段を備えた走査式記録装置において、 前記記録手段が複数個備えられ、前記複数の記録手段の
    中から所望の記録手段が切替選択され得るように構成さ
    れ、 この切り替えられた記録手段によって記録され得るよう
    に画像データを変更する制御手段とを備えたことを特徴
    とする走査式記録装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の記録手段は、少なくともシア
    ン、マゼンタ、イエローの3色を記録する第1の記録ヘ
    ッドと、黒を記録する第2の記録ヘッドとで構成されて
    おり、第1の記録ヘッドと第2の記録ヘッドとを切り替
    えて記録可能としたことを特徴とする請求項1に記載の
    走査式記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の記録ヘッドは装置本体の一方
    の端部に設けられ、第2の記録ヘッドは装置本体の他方
    の端部に設けられていることを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載の走査式記録装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記画像データが複数
    色からなるカラー記録用の画像データであり、切り替え
    られた記録ヘッドが単色ヘッドの場合に、前記画像デー
    タを階調が付けられたモノクローム用の画像データに変
    更する画像データ変更手段を有することを特徴とする請
    求項1乃至請求項3のいずれかに記載の走査式記録装
    置。
JP9262597A 1997-04-10 1997-04-10 走査式記録装置 Pending JPH10278357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262597A JPH10278357A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 走査式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9262597A JPH10278357A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 走査式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10278357A true JPH10278357A (ja) 1998-10-20

Family

ID=14059635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9262597A Pending JPH10278357A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 走査式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10278357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101369835B1 (ko) * 2012-02-03 2014-03-06 삼성중공업 주식회사 마킹 장치
JP2020142464A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101369835B1 (ko) * 2012-02-03 2014-03-06 삼성중공업 주식회사 마킹 장치
JP2020142464A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法および制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842793A (en) Printing Device
JPH09327946A (ja) 印字装置
JPH04208997A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH10278357A (ja) 走査式記録装置
JPS6019576A (ja) 印字装置
US6121989A (en) Transparency having printing surface discriminating area method for discriminating printing surface of transparency in thermal printer and device appropriate therefor
JPH01120371A (ja) サーマルプリンタ
JPH10329365A (ja) 走査式記録装置
JPH04271564A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2654231B2 (ja) ビデオプリンターの記録位置制御回路およびその方法
JPH10297027A (ja) 走査式記録装置
US5287124A (en) Color video printer having a multicolor printing mode and a monochromatic printing mode
JPH09286143A (ja) 印字装置
JP2516238B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
JP2939084B2 (ja) 画像記録装置
JPH1035033A (ja) 印字装置
JP2024069816A (ja) 画像形成装置
JP2001100953A (ja) プリンタ制御装置および方法
JP2519711Y2 (ja) プリンタ装置
JPH09277613A (ja) 手動型印字装置
JPH09323423A (ja) 印字装置
JPH09300723A (ja) 印字装置
JPH10285386A (ja) 走査式記録装置
JP3034002B2 (ja) カラー画像出力装置