JPH09277613A - 手動型印字装置 - Google Patents

手動型印字装置

Info

Publication number
JPH09277613A
JPH09277613A JP8115370A JP11537096A JPH09277613A JP H09277613 A JPH09277613 A JP H09277613A JP 8115370 A JP8115370 A JP 8115370A JP 11537096 A JP11537096 A JP 11537096A JP H09277613 A JPH09277613 A JP H09277613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
print
recording medium
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115370A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoshi Kishi
素志 岸
Yoshinori Yokoe
好則 横江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8115370A priority Critical patent/JPH09277613A/ja
Publication of JPH09277613A publication Critical patent/JPH09277613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手動型印字装置において、設定されている印
字データ長が記録媒体上の印字スペース長よりも大きい
時には、印字前に警告を発し、又は設定印字データを加
工した印字が途中で途切れるような事態に陥ることを防
止する。 【解決手段】 印字を開始する場合(S1でYES)、
手動型印字装置の記録媒体上での手動走査により印字前
に記録媒体上の印字スペースが計測されていた場合(S
2でYES)、設定印字データ長と印字スペース長とが
比較され(S3)、それに基づいて印字スペースへの印
字データの印字が可能であるか否かが表示される(S
7)。印字データの加工を行うように設定されていれば
(S4でYES)、印字データは印字スペース内で印字
できるように加工された後(S5)、印字が行われる
(S6)。これにより、印字が途切れる等の印字不良を
未然に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動型印字装置に
関し、特に、記録媒体上の印字可能なスペースに合わせ
て印字を行うための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、様々な記録媒体に対して所望
の場所に印字を行うための装置として、手動型印字装置
が提案されている。この印字装置によれば、記録媒体上
で、ユーザが印字装置を任意の速度で手動によって走査
し、印字ヘッドが装置の移動量に応じて、ホストコンピ
ュータから入力した印字データに基づいたインクの噴射
を記録媒体に対して行うことで印字が行われる。このよ
うにすることで、据え置き型の印字装置では印字不可能
な程に厚みのある記録媒体や、大きな記録媒体等に対し
ても印字を行うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の手動型印字装置においては、装置の移動に
応じて、設定された印字データをそのまま印字するの
で、記録媒体上の印字可能なスペースよりも印字データ
の方が長い場合には、図7に示すように、印字が途中で
途切れてしまい、印字が失敗に終わることがある。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字前に記録媒体上の印字スペ
ースを計測することにより、記録媒体上の印字スペース
よりも、設定されている印字データの方が長い場合で
も、印字が途中で途切れるような自体に陥ることをなく
して、印字に失敗することのない手動型印字装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る手動型印字装置は、記録
媒体上を手動走査されることにより記録媒体上に印字を
行う記録手段を備えた手動型印字装置であって、装置が
記録媒体上を走行移動するための走行手段と、記録媒体
上で装置が手動走査されることによって記録媒体上の印
字可能なスペースを印字前に計測する計測手段と、印字
データを印字を行うための形式に処理する印字データ処
理手段と、計測手段が計測した記録媒体上の印字スペー
スの長さと、印字データ処理手段により処理され設定さ
れた印字データの長さとを比較し、印字スペースへの印
字データの印字が可能であるか否かを判断する判断手段
と、印字スペースへの印字データの印字が可能であるか
否かを表示する表示手段を備えたものである。
【0006】上記構成においては、装置が記録媒体上で
手動走査されることにより印字前に、計測手段により記
録媒体上の印字可能なスペースが計測され、判断手段に
よりこの印字可能なスペースの長さと、設定されている
印字データの長さとが比較され、印字スペースへの印字
データの印字が可能であるか否かが判断され、その判断
結果が表示手段により表示される。ユーザはこの表示を
見ることにより、実際に記録媒体上に印字を行わなくて
も正しく印字可能であるか否かを知ることができる。従
って、印字が途中で途切れてしまう等の印字失敗に陥る
ことを未然に防止することができる。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1に記載の手動型印字装置であっ
て、印字データ処理手段は、さらに、印字スペースに印
字データの印字が可能となるように、印字データの文字
フォント又は文字間隔を変更する機能を有するものであ
り、判断手段の判断により印字が不可能とされた場合に
印字データ処理手段による印字データの変更を実行する
か否かを選択するための選択手段を、さらに備えたもの
である。
【0008】上記構成においては、印字かペースに印字
が不可能であると判断された時であって、ユーザが希望
する場合に、選択手段によって印字データ処理手段の印
字データ変更機能を実行することにより、記録媒体上の
印字スペースに、印字途中で印字が途切れることなく印
字データを印字することができる。
【0009】また、請求項3に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1又は請求項2に記載の手動型印字
装置であって、印字データ処理手段は、印字スペースに
印字データの印字が可能となるように、印字データを複
数行にわたって印字するように変更する機能を有するも
のであり、判断手段の判断により印字が不可能とされた
場合に印字データ処理手段による印字データの変更を実
行するか否かを選択するための選択手段を、さらに備え
たものである。
【0010】上記構成においては、印字が不可能である
と判断された時であって、ユーザが希望する場合に、選
択手段によって印字データ処理手段の印字データ変更機
能を実行することを選択することにより、記録媒体上の
印字スペースの如何に拘わらず、印字が途切れることな
く印字データを印字することができる。
【0011】また、請求項4に記載の発明に係る手動型
印字装置は、記録媒体上を手動走査されることにより記
録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装置
であって、装置が記録媒体上を走行移動するための走行
手段と、記録媒体上で装置が手動走査されることによっ
て記録媒体上の印字スペースを印字前に計測する計測手
段と、印字データを印字を行うための形式に処理する印
字データ処理手段と、計測手段が計測した記録媒体上の
印字スペースの長さと、印字データ処理手段により処理
され設定された印字データの長さとを比較し、上記印字
スペースへの印字データの印字が可能であるか否かを判
断する判断手段とを備え、判断手段による判断の結果、
印字が不可能とされた場合に、印字データ処理手段は、
印字スペースに印字データの印字が可能となるように、
印字データの文字フォント又は文字間隔を変更するもの
である。
【0012】上記構成においては、装置が記録媒体上で
手動走査されることにより印字前に、計測手段により記
録媒体上の印字可能なスペースが計測され、判断手段に
よりこの印字可能なスペースの長さと、設定されている
印字データの長さとが比較され、これに基づいて印字が
不可能であると判断された場合、印字データ処理手段が
印字スペースに印字データの印字が可能となるように印
字データの文字フォント又は文字間隔を変更する。よっ
て、印字のためのスペースが十分でなくても、印字が途
中で途切れる等の印字不良が発生しなくなる。
【0013】また、請求項5に記載の発明に係る手動型
印字装置は、記録媒体上を手動走査されることにより記
録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装置
であって、装置が記録媒体上を走行移動するための走行
手段と、記録媒体上で装置が手動走査されることによっ
て記録媒体上の印字スペースを印字前に計測する計測手
段と、印字データを印字を行うための形式に処理する印
字データ処理手段と、計測手段が計測した記録媒体上の
印字スペースの長さと、印字データ処理手段により処理
され設定された印字データの長さとを比較し、上記印字
スペースへの印字データの印字が可能であるか否かを判
断する判断手段とを備え、判断手段による判断の結果、
印字が不可能とされた場合に、記印字データ処理手段
は、印字スペースに印字データの印字が可能となるよう
に、印字データを複数行にわたって印字するように変更
するものである。
【0014】上記構成においては、装置が記録媒体上で
手動走査されることにより、印字前に計測手段により記
録媒体上の印字可能なスペースが計測され、判断手段に
よりこの印字可能なスペースの長さと、設定されている
印字データの長さとが比較され、これに基づいて印字が
不可能であると判断された場合、印字データ処理手段が
印字スペースに印字データの印字が可能となるように印
字データを複数行にわたって印字するように変更する。
よって、印字のためのスペースが十分でなくても、印字
が途中で途切れる等の印字不良が発生しなくなる。
【0015】また、請求項6に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の
手動型印字装置であって、記録手段はインクジェット方
式の記録手段であるものである。
【0016】上記構成においては、記録媒体に対して非
接触で印字することができるので、印字面が平らでなく
凹凸等がある場合でも良好な印字結果が得られ、また、
印字リボン等を使用したワイヤドットの方式の記録手段
よりも構成が簡単であり、装置全体を小型化でき、印字
をより鮮明に行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態に係
る手動型印字装置について図面を参照して説明する。図
1は本発明に係る手動型印字装置の外形図である。図
中、手動型印字装置1のボディ1bは角型の形状をな
し、ユーザが手で支持しやすいよう構成されている。そ
のボディ1bの下端にはローラ2(走行手段)が回転可
能に設けられている。また、ボディ1bの上端には外部
の装置と印字データ等の各種データの送受信を行うため
の赤外通信用のインターフェイス部3が設けられてい
る。さらに、ボディ1bには電源のオン・オフを行い、
かつ手動型印字装置1の印字モードを選択するためのス
イッチ4を有する操作パネル24(図4)が設けられて
いる。
【0018】また、ボディ1bのローラ2の近傍には記
録手段としてのインクジェット式の記録ヘッド(記録手
段)5が設けられている。ローラ2はフレーム1cに支
持されるよう構成されており、フレーム1cには、突起
部1dが形成されている。突起部1dは摺動性の良い樹
脂等の材料で構成されている。
【0019】そして、ユーザが手でボディ1bを支持し
て記録媒体(記録用紙等)P上をローラ2と突起部1d
を接触させながら図1の矢印方向に走査することによっ
て、ホストコンピュータより入力された印字データ等が
記録媒体P上に印字される。印字の際は、ローラ2と突
起部1dがボディ1の姿勢を保ち、記録ヘッド5と記録
媒体Pとの位置を一定の位置に保つように構成され、こ
の走査でローラ2が回転する。このローラ2の回転に基
づいて、記録ヘッド5と記録媒体Pとの相対位置が検出
され、所定の印字が行われる。なお、ボディ1bには、
表示手段として機能するLED6、LCD(リキッド・
クリスタル・ディスプレイ)等を用いた印字データに関
する情報を表示する表示パネル32(図4)が設けられ
ている。
【0020】図2は手動型印字装置1の内部構成を示す
断面図である。ボディ1bの下端にはローラ2が軸7を
中心として回転自在に構成されている。ローラ2の走査
方向後方には記録ヘッド5が配置されている。記録ヘッ
ド5の上方には記録ヘッド5にインクを供給するための
インクタンク8が配置されている。
【0021】ローラ2の軸7には、プーリ9がローラ2
の回転に伴い回転するように配置されている。プーリ9
にはベルト10が引き回されており、ローラ2の回転に
伴って回転するプーリ9の回転力をエンコーダ11の回
転円盤12に伝達するよう構成されている。エンコーダ
11(計測手段)はボディ1bのほぼ中心付近に設けら
れている。回転円盤12には所定の間隔で円周上にスリ
ットが設けられており、回転円盤12の回転によってオ
ン・オフされるエンコーダ11のフォトインタラプタ1
3によってローラ2の回転数(記録ヘッド5と記録媒体
Pとの相対位置)が電気パルス信号の間隔に変換され、
後述する制御装置に入力される。また、フォトインタラ
プタ13はローラ2の回転方向をも検出するように構成
され、これにより手動型印字装置1の走行方向を検出す
る。
【0022】ボディ1b内の上方には、記録ヘッド5に
よる記録動作、フォトインタラプタ13による検出動
作、さらに、印字データを受信するために設けられたイ
ンターフェイス部3等を制御するための、CPU18
(後述)等を含む制御部14が配置されている。その側
近部には後述する各機能ブロックに電力を供給するため
の電源15が配置されている。電源15は、乾電池等の
小型の電力供給部及びこれらの電力を安定化する装置等
で構成されている。
【0023】図3はボディ1bの記録ヘッド5及びロー
ラ2部分の底面図である。以下、同図を参照して記録ヘ
ッド5とローラ2との位置関係について説明する。記録
ヘッド5の先端には複数のノズル5aが設けられてい
る。その幅は、印字領域の印字方向X(走査方向)の直
角方向に最大Lの幅(最大記録幅)で形成されている。
ローラ2は、記録ヘッド5の印字方向Xの前方に配置さ
れている。このローラ2は、上述のように、その側部が
軸7によって回転可能に支持されている。ローラ2が記
録媒体Pと接触する部分Mは上述の幅Lの領域内になる
ように設定され、突起部1dもこれと同様の関係を保つ
ように設定されている。
【0024】図4は手動型印字装置1の制御系のブロッ
ク図である。手動型印字装置1全体の制御を司るCPU
18(印字データ処理手段)には、インターフェイス部
3を介してホストコンピュータ21が接続され、また、
各機能ブロックを決められたプログラムに沿って制御す
るための制御プログラムを記憶したROM22、インタ
ーフェイス部3を介して入力されたホストコンピュータ
21からの印字データを記憶するためのRAM23、及
び上記スイッチ4等で構成される操作パネル24(選択
手段)が接続されている。ローラ2の回転数,回転速
度,回転方向を計測するエンコーダ11からのパルス
が、速度検出回路25(計測手段),位置検出回路26
に入力され、これらの回路により手動型印字装置1の速
度及び記録媒体Pとの相対的な位置が検出され、この検
出信号がCPU18に入力される。また、CPU18に
は、記録媒体P上の領域に印字が可能か否かを表示する
LED6を含み、印字データに関する情報を表示する表
示パネル32、記録ヘッド5を駆動するためのヘッドド
ライバ33も接続されている。
【0025】以上の構成からなる手動型印字装置1の動
作について説明する。手動型印字装置1は、ROM22
に記憶された予め決められたプログラムに沿って動作さ
れる。印字データの入力は、スイッチ4で印字を行うモ
ードが選択された場合にCPU18によって行われる。
印字データはホストコンピュータ21から赤外線信号に
よりインタフェース部3を介して入力され、入力された
印字データは一旦RAM23に記憶される。CPU18
は、スイッチ4の操作によって印字開始信号を受け取る
と、印字データがRAM23に記憶されていることを確
認した後、手動型印字装置1を印字スタンバイ状態にす
る。
【0026】次に、ユーザにより手動型印字装置1が手
動走査させられ、エンコーダ11の回転円盤12が回転
したことがCPU18によって判断された場合、ローラ
2の回転量に応じて印字データの出力制御が行なわれ、
記録ヘッド5を駆動することによって記録媒体P上に印
字が行われる。従って、ボディ1bの記録媒体P上での
走行速度が不均一でも、記録媒体Pに対しては常に均一
な印字を行うことができる。
【0027】上記のような印字動作において、本実施の
形態の手動型印字装置1では、記録媒体上の印字スペー
ス長さに合わせた印字が可能とされている。この内容を
以下に説明する。印字前に、手動型印字装置1を記録媒
体Pの印字スペース上で走行させることで、ローラ2の
回転に伴うエンコーダ11の回転に基づいて位置検出回
路26により印字スペース長さが計測される。CPU1
8はこの計測結果、及び印字しようとする印字データの
印字に必要なスペース長さとを比較し、記録媒体Pの印
字スペースが印字データの印字に足りない場合には、印
字データを複数行に分けて印字する、又は印字データの
文字フォント、文字間隔等を変更することによって、計
測した印字スペース内で印字が可能になるように印字デ
ータを変更処理する。
【0028】ここで、これらの印字データの変更処理の
詳細を説明する。図5は印字しようとする印字データ、
及び手動型印字装置1により記録媒体P上の印字スペー
ス長さに合わせて印字を行った結果を示す図である。図
5(a)に示すA乃至Fのアルファベットの印字を行う
とすると、計測された印字スペース長さが足りない時、
印字データは以下のいずれかに変更される。 (1)図5(b)に示すように、A乃至Fのアルファベ
ットの内、印字スペース内に収まる文字(図5ではA乃
至C)までを1行目に印字するものとし、以降の文字
(図5ではD乃至F)を次行に印字するように印字デー
タを変更する。 (2)図5(c)に示すように、A乃至Fの文字間隔を
詰めて、A乃至Fの全ての文字が印字スペース内に収ま
るように変更する。 (3)図5(d)に示すように、文字フォントを縦横方
向に縮小し、かつ、文字間隔を詰めることにより、A乃
至Fの全ての文字が印字スペース内に収まるように変更
する。 (4)図5(e)に示すように、文字フォントを横方向
に縮小し、かつ、文字間隔を詰めることにより、A乃至
Fの全ての文字が印字スペース内に収まるように変更す
る。
【0029】上記の印字スペースに合わせた印字データ
の変更の処理を行うか否か、又は上記(1)乃至(4)
の印字データの変更のいずれを行うかは、手動型印字装
置1のボディ部1bに設けられた表示パネル32、操作
パネル24を利用してユーザが任意に選択することがで
きる。CPU18は、表示パネル32に、印字を可能に
するための印字データの変更を行うか、上記(1)乃至
(4)の印字データ変更のいずれを行うかをユーザに対
して問う表示を行う。ユーザはこれに応じて操作パネル
24を操作することで所望の動作を選択することができ
る。
【0030】次に、上記印字動作における処理について
図6のフローチャートを用いて説明する。ユーザにより
操作パネル24から印字開始の操作がされ、装置が手動
走査されると(S1でYES)、CPU18は記録媒体
P上の印字スペース長を計測したデータがあるか否かを
調べる(S2)。印字スペース長の計測データがない場
合は(S2でNO)、印字タイミングに従って印字デー
タがそのまま印字される(S6)。既に印字スペース長
が計測されたデータがある場合は(S2でYES)、設
定印字データ長と計測した印字スペース長とが比較され
(S3)、設定印字データ長が計測した印字スペース長
以下である場合は(S3でYES)、印字のために必要
なスペースが記録媒体P上にあるので、印字タイミング
に従って印字データがそのまま印字される(S6)。設
定印字データ長が計測した印字スペース長よりも大きい
場合は(S3でNO)、印字スペース内で印字を可能に
するための印字データ加工を行うか否かを調べる(S
4)。ここで、予め印字データ加工をしないように設定
されている場合は(S4でNO)、LED6を点灯させ
て(S7)、ユーザに印字不可能であることを促してか
ら処理を終了する。予め印字データの加工をするように
設定されている場合は(S4でYES)、ユーザにより
予め設定されている上記(1)乃至(4)のいずれかの
加工処理方法にて印字データが加工された後(S5)、
印字タイミングに従って加工後の印字データが印字され
る(S6)。
【0031】このように、本実施の形態の手動型印字装
置1によれば、印字前に記録媒体Pの印字スペース上を
走行させることで、印字スペース長が計測される。この
計測結果に基づいてCPU18により設定印字データ長
と印字スペース長さとが比較され、設定印字データ長が
印字スペース長よりも大きい時には、設定印字データが
印字スペース内に収まるように加工処理された後で印字
が行われるので、印字スペースが十分でなくても印字が
途切れることなく、全ての印字データを印字スペース内
に収めて印字することができる。また、この印字スペー
スの計測は、手動型印字装置1のエンコーダ11及び位
置検出回路26を利用して行うため、この計測のために
別個の装置を必要としない。さらに、ユーザは表示パネ
ル32及び操作パネル24により、印字データの加工処
理を行うか否か、又はどの加工処理方法で加工するかを
選択することができ、所望の印字を行うことができる。
【0032】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、計測された印字スペース内での印字データの印
字が不可とされた時には、LED6を点灯させてユーザ
に警告を促し、かつ、印字データの加工処理を行うもの
としているが、LED6を点灯させる機能のみを備えた
ものでもよい。また、必ずしも上記図5の(b)乃至
(e)の全ての加工処理方法によって印字データを加工
できなければならないものではなく、そのいずれかの加
工処理方法のみを備えるものであってもよい。印字デー
タの加工方法としては、上述の例の他に、文字の縦方向
幅を縮小して1行分の幅で2行分のデータを印字するよ
うに印字データを変更して、印字スペース内での印字が
可能となるようにしてもよい。上記実施の形態では、表
示パネル32及び操作パネル24により、印字データの
加工処理を行うか否か、又はどの加工処理方法で加工す
るかの選択を可能としているが、この選択機能を備え
ず、計測された印字スペース内での印字データの印字が
不可とされた時には、自動的に印字データの加工処理を
行うものであってもよい。
【0033】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
る手動型印字装置によれば、印字前に記録媒体上の印字
スペースを計測し、これと設定されている印字データの
長さとを比較し、それに基づいて該印字スペースへの印
字データの印字が可能であるか否かを表示手段により表
示するようにしているので、ユーザは実際に印字を行わ
なくても、事前に記録媒体上に印字に必要なスペースが
あるか否かを知ることができる。従って、スペースが足
りずに印字が途中で途切れてしまう等の印字不良の発生
を防止することができる。
【0034】また、請求項2に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、ユーザが印字データの変更を選択し
た時は、記録媒体上の印字スペースに設定印字データの
印字が可能となるように、印字データの文字フォント又
は文字間隔が変更されるので、スペースが足りずに印字
が途中で途切れてしまう等の印字不良がなくなる。ま
た、ユーザの希望により該データ変更処理を行うか否か
を選択することもできる。
【0035】また、請求項3に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、ユーザが印字データの変更を選択し
た時は、記録媒体上の印字スペースに印字データの印字
が可能となるように、印字データを複数行にわたって印
字するように変更されるので、記録媒体上の印字スペー
スの如何に拘わらず、印字データを最後まで印字するこ
とができる。従って、印字が途中で途切れてしまう等の
印字不良をなくすことができる。また、ユーザの希望に
より該データ変更処理を行うか否かを選択することもで
きる。
【0036】また、請求項4に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、記録媒体上の印字スペースを計測
し、これと設定印字データの長さとを比較し、印字が不
可能と判断された時には、印字スペースに印字データの
印字が可能となるように印字データの文字フォント又は
文字間隔を変更するので、スペースが足りずに印字が途
中で途切れてしまう等の印字不良がなくなり、印字不良
が発生しなくなる。
【0037】また、請求項5に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、記録媒体上の印字スペースを計測
し、これと設定印字データの長さとを比較し、印字が不
可能と判断された時には、印字スペースに印字データの
印字が可能となるように印字データを複数行にわたって
印字するように変更するので、記録媒体上の印字スペー
スの如何に拘わらず、印字データを最後まで印字するこ
とができる。従って、印字が途中で途切れてしまう等の
印字不良がなくなる。
【0038】また、請求項6に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、記録手段がインクジェット方式であ
るので、その印字は記録媒体に対して非接触で行われ
る。よって、印字面が平らではなく、凹凸等がある場合
でも良好な印字結果が得られ、しかも、印字リボン等を
使用したワイヤドットの方式の記録手段に対してその構
成が簡単であり、装置全体を小型化でき、印字をより鮮
明に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る手動型印字装置の
外形図である。
【図2】手動型印字装置の内部構成を示す断面図であ
る。
【図3】手動型印字装置の底面図である。
【図4】手動型印字装置の制御系のブロック図である。
【図5】手動型印字装置により印字しようとする印字デ
ータ、及び記録媒体上の印字スペース長さに合わせて印
字データを変更して印字を行った結果を示す図である。
【図6】手動型印字装置による印字動作のための処理の
流れを示すフローチャートである。
【図7】従来の手動型印字装置により印字しようとする
印字データ、及び十分な印字スペースがない記録媒体に
印字を行った結果を示す図である。
【符号の説明】
1 手動型印字装置 2 ローラ(走行手段) 5 記録ヘッド(記録手段) 6 LED(表示手段) 11 エンコーダ(計測手段) 18 CPU(印字データ処理手段,判断手段) 24 操作パネル(選択手段) 26 位置検出回路(計測手段) 32 表示パネル(表示手段) P 記録媒体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上を手動走査されることにより
    記録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装
    置において、 装置が前記記録媒体上を走行移動するための走行手段
    と、 前記記録媒体上で装置が手動走査されることによって前
    記記録媒体上の印字可能なスペースを印字前に計測する
    計測手段と、 印字データを印字を行うための形式に処理する印字デー
    タ処理手段と、 前記計測手段が計測した前記記録媒体上の前記印字スペ
    ースの長さと、前記印字データ処理手段により処理され
    設定された印字データの長さとを比較し、前記印字スペ
    ースへの前記印字データの印字が可能であるか否かを判
    断する判断手段と、 前記印字スペースへの前記印字データの印字が可能であ
    るか否かを表示する表示手段を備えたことを特徴とする
    手動型印字装置。
  2. 【請求項2】 前記印字データ処理手段は、さらに、前
    記印字スペースに前記印字データの印字が可能となるよ
    うに、前記印字データの文字フォント又は文字間隔を変
    更する機能を有するものであり、 前記判断手段の判断により前記印字が不可能とされた場
    合に前記印字データ処理手段による前記印字データの変
    更を実行するか否かを選択するための選択手段を、さら
    に備えたことを特徴とする請求項1に記載の手動型印字
    装置。
  3. 【請求項3】 前記印字データ処理手段は、前記印字ス
    ペースに前記印字データの印字が可能となるように、前
    記印字データを複数行にわたって印字するように変更す
    る機能を有するものであり、 前記判断手段の判断により前記印字が不可能とされた場
    合に前記印字データ処理手段による前記印字データの変
    更を実行するか否かを選択するための選択手段を、さら
    に備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の手動型印字装置。
  4. 【請求項4】 記録媒体上を手動走査されることにより
    記録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装
    置において、 装置が前記記録媒体上を走行移動するための走行手段
    と、 前記記録媒体上で装置が手動走査されることによって前
    記記録媒体上の印字スペースを印字前に計測する計測手
    段と、 印字データを印字を行うための形式に処理する印字デー
    タ処理手段と、 前記計測手段が計測した前記記録媒体上の前記印字スペ
    ースの長さと、前記印字データ処理手段により処理され
    設定された印字データの長さとを比較し、前記スペース
    への前記印字データの印字が可能であるか否かを判断す
    る判断手段とを備え、 前記判断手段による判断の結果、前記印字が不可能とさ
    れた場合に、前記印字データ処理手段は、前記印字スペ
    ースに前記印字データの印字が可能となるように、前記
    印字データの文字フォント又は文字間隔を変更すること
    を特徴とする手動型印字装置。
  5. 【請求項5】 記録媒体上を手動走査されることにより
    記録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装
    置において、 装置が前記記録媒体上を走行移動するための走行手段
    と、 前記記録媒体上で装置が手動走査されることによって前
    記記録媒体上の印字スペースを印字前に計測する計測手
    段と、 印字データを印字を行うための形式に処理する印字デー
    タ処理手段と、 前記計測手段が計測した前記記録媒体上の前記印字スペ
    ースの長さと、前記印字データ処理手段により処理され
    設定された印字データの長さとを比較し、前記スペース
    への前記印字データの印字が可能であるか否かを判断す
    る判断手段とを備え、 前記判断手段による判断の結果、前記印字が不可能とさ
    れた場合に、前記印字データ処理手段は、前記印字スペ
    ースに前記印字データの印字が可能となるように、前記
    印字データを複数行にわたって印字するように変更する
    ことを特徴とする手動型印字装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段はインクジェット方式の記
    録手段であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれかに記載の手動型印字装置。
JP8115370A 1996-04-11 1996-04-11 手動型印字装置 Pending JPH09277613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115370A JPH09277613A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 手動型印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115370A JPH09277613A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 手動型印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277613A true JPH09277613A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14660854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115370A Pending JPH09277613A (ja) 1996-04-11 1996-04-11 手動型印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277613A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182330A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 ダイレクトプリント装置およびダイレクトプリント方法
JP2020042418A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー データ生成システム、通信端末、画像形成装置およびプログラム
JP2020142381A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、方法およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182330A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 カシオ計算機株式会社 ダイレクトプリント装置およびダイレクトプリント方法
JP2020042418A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー データ生成システム、通信端末、画像形成装置およびプログラム
JP2020142381A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 株式会社リコー 印刷装置、印刷システム、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707259B2 (ja) インクジェット記録装置
US6062686A (en) Hand held ink jet printer
US5842793A (en) Printing Device
JPH1035028A (ja) 手動型印字装置
JPH09327946A (ja) 印字装置
JPH1035034A (ja) 手動型印字装置
JPH09277613A (ja) 手動型印字装置
JPH1035029A (ja) 手動型印字装置
JP3979034B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH1035032A (ja) 手動型印字装置
JPH1035030A (ja) 手動型印字装置
JPH09267493A (ja) 手動型印字装置
JPH1035033A (ja) 印字装置
JPH1035031A (ja) 手動型印字装置
JPH09300718A (ja) 手動型印字装置
JPH09267520A (ja) 手動型印字装置
JPH09300723A (ja) 印字装置
JPH09267522A (ja) 手動型印字装置
JPH09131925A (ja) 手動走査式印字装置
JPH09254447A (ja) 手動型印字装置
JPH09267521A (ja) 手動型印字装置
JPH1044514A (ja) 手動型印字装置
JPH09323423A (ja) 印字装置
JPH09300727A (ja) 手動型印字装置
JPH09277565A (ja) 手動型印字装置