JPH09277565A - 手動型印字装置 - Google Patents

手動型印字装置

Info

Publication number
JPH09277565A
JPH09277565A JP12228696A JP12228696A JPH09277565A JP H09277565 A JPH09277565 A JP H09277565A JP 12228696 A JP12228696 A JP 12228696A JP 12228696 A JP12228696 A JP 12228696A JP H09277565 A JPH09277565 A JP H09277565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
printing
manual
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12228696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Imai
浩司 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP12228696A priority Critical patent/JPH09277565A/ja
Priority to US08/829,118 priority patent/US5853251A/en
Publication of JPH09277565A publication Critical patent/JPH09277565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手動型印字装置において、印字時の装置の姿
勢に制約を受けることなくインクを供給することがで
き、任意の向きの記録面への印字を可能とする。 【解決手段】 インクタンク8から記録ヘッド5へ供給
されるインクがポンプ18により加圧され、また、調圧
弁19により調圧されるので、記録ヘッド5が下方に向
いた姿勢でなくても、インク供給が滞りなく行われ、印
字が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手動型印字装置に
関し、特に、印字可能な装置の姿勢に制約をなくする技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、様々な記録媒体に対して所望
の場所に印字を行うための装置として、手動型印字装置
が提案されている。この種の印字装置は、記録媒体上で
ユーザが装置を手動走査することにより、その装置の移
動量に応じて記録媒体に印字を行うものであり、その印
字方式としては、印字ヘッドからインクを噴射して記録
媒体に対し非接触にて印字を行うインクジェット方式の
ものが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなインクジェット方式で印字を行う手動型印字装置
においては、熱転写方式では印字困難な凹凸のある記録
媒体表面に対しても印字が可能な利点がある反面、水頭
圧によってインクが供給されている関係で、装置が所定
の姿勢になければインク供給が円滑に行えず、印字がで
きないという使用上の制約があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、印字時の装置の姿勢に制約を受
けることなくインクを供給することができ、任意の向き
の記録面への印字が可能な手動型印字装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明に係る手動型印字装置は、記録
媒体上を手動走査されることにより印字を行う記録手段
を備えた手動型印字装置において、インクが貯蔵され、
記録手段へインクを供給するインク容器と、インク容器
から記録手段へ供給されるインクを加圧する加圧手段と
を備えたものである。この構成においては、インク容器
から記録手段へ供給されるインクが加圧手段により加圧
されるので、記録手段が下方に向いた姿勢でなくても、
インク供給が滞りなく行われ、印字が可能となる。
【0006】また、請求項2に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1に記載の手動型印字装置であっ
て、加圧手段として、インク容器から記録手段へインク
を供給する供給通路中に設けたポンプを用いたものであ
る。
【0007】また、請求項3に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項2に記載の手動型印字装置であっ
て、印字のために装置が手動走査されたことに伴い記録
媒体上を回転して走行する走行手段をさらに備え、ポン
プは走行手段の回転力を駆動源としたものである。この
構成においては、装置が手動走査された時に回転する走
行手段の回転力でもってポンプが駆動されるので、モー
タ等の駆動源を必要としない。
【0008】また、請求項4に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
手動型印字装置であって、記録手段へインクを供給する
供給通路中に加圧手段により加圧されたインク圧を調整
する調整手段をさらに備えたものである。この構成にお
いては、加圧手段により加圧されたインク圧は調整手段
により調整され、一定圧のインクが記録手段に供給され
る。
【0009】また、請求項5に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項4に記載の手動型印字装置であっ
て、調整手段は、重力方向に対する装置の向きに応じ
て、加圧手段により加圧されたインク圧を自己調整する
調整弁であるものである。この構成においては、重力方
向に対する装置の向きに応じて、加圧手段により加圧さ
れたインク圧が調整弁により自己調整されるので、装置
の向きに関係なく、インク圧は一定に調整される。
【0010】また、請求項6に記載の発明に係る手動型
印字装置は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の
手動型印字装置であって、記録手段がインクジェット方
式の記録手段であるものである。この構成においては、
印字リボン等を使用したワイヤドットの方式の記録手段
に対してその構成が簡単であり、装置全体を小型化で
き、さらに、印字をより鮮明に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態に係
る手動型印字装置について図面を参照して説明する。図
1は本発明に係る手動型印字装置の使用状態を示す斜視
図である。図中、手動型印字装置1のボディ1bは角型
形状をなし、ユーザが手で支持しやすいよう構成されて
いる。そのボディ1bの下端には前ローラ2aと後ロー
ラ2bが回転可能に設けられている。ボディ1bには電
源のオン・オフを行い、かつ手動型印字装置1の印字モ
ードを選択するための操作スイッチなどが配された操作
パネル4が設けられている。また、ボディ1bには、ホ
ストコンピュータ等の外部装置から印字データを入力す
るためのケーブル3が設けられている。印字データは、
ワイヤレスにて送信されるようにしてもよい。
【0012】装置1は、任意の角度にある印字媒体(記
録用紙等を含む)の壁面P1,P2に対して適合する姿
勢でもって、印字動作が可能とされており、ユーザが手
でボディ1bを支持して記録媒体P上に前ローラ2aと
後ローラ2bとを接触させながら図1の矢印方向に手動
走査することによって、外部装置等より入力された印字
データ等を記録媒体P上に印字する。印字の際は、前ロ
ーラ2aと後ローラ2bがボディ1bの姿勢を保ち、記
録ヘッド(後述)と記録媒体Pとの位置を一定の位置に
保つように構成され、上記手動走査でローラ2が回転す
ることによって、記録ヘッドと記録媒体Pとの相対位置
が検出され、所定の印字が行われる。
【0013】図2は手動型印字装置1の記録媒体Pとの
接触面近傍の内部構成を示す断面図である。ボディ1b
の下端には前ローラ2a及び後ローラ2bが軸7a,7
bを中心として回転自在に設けられている。前ローラ2
aの軸7aには、プーリ9が前ローラ2aの回転に伴い
回転するように配置され、このプーリ9にはベルト10
が引き回されており、ローラ2aの回転に伴って回転す
るプーリ9の回転力をエンコーダ11の回転円盤12に
伝達するよう構成されている。回転円盤12には所定の
間隔で円周上にスリットが設けられており、回転円盤1
2の回転によってオン・オフされるエンコーダ11のフ
ォトセンサ13によって前ローラ2aの回転速度(記録
ヘッド5と記録媒体Pとの相対位置)が電気パルス信号
の間隔に変換され、その信号が後述する制御部14に入
力される。また、フォトセンサ13は前ローラ2aの回
転方向をも検出するように構成されている。前ローラ2
aの印字方向後方には記録ヘッド5(記録手段)が配置
されている。記録ヘッド5の上方には記録ヘッド5に供
給されるインクが貯蔵されたインクタンク(インク容
器)8と、記録ヘッド5による記録動作、フォトセンサ
13による検出動作、さらに、印字データを受信するた
めに設けられたインターフェイス部等を制御するための
CPUなどを含む制御部14が配置されている。制御部
14から記録ヘッド5への印字制御信号はフレキシブル
プリント基板(FPC)15を介して伝達される。
【0014】インクタンク8と記録ヘッド5の間は、イ
ンクタンク8から記録ヘッド5にインクを供給するパイ
プ状の供給通路17により連結され、この供給通路17
にはインクを加圧するポンプ(加圧手段)18と、ポン
プ18により加圧されたインク圧を調整する調整弁(調
整手段)19とが配置されている。この調整弁19によ
り調圧された過剰インクは循環通路20を経てインクタ
ンク8に戻る。また、ポンプ18は、印字のために装置
1が手動走査されたことに伴い、記録媒体P上を回転し
て走行する前ローラ2aの回転力を駆動源としている。
そのための構成として、回転円盤12と同軸のプーリ2
1とポンプ18の駆動軸22との間にベルト23が掛け
られている。調整弁19は、装置1の重力方向に対する
向きに応じてインク圧を自己調整する機能を持つ。ま
た、ボディ1bの下端にはボディ1bが記録媒体Pと接
触しているか否かを検出するスイッチ33が設けられて
いる。
【0015】図3はボディ1bの底面図である。記録ヘ
ッド5の先端には複数のノズル5aが設けられ、その幅
は、印字領域の印字方向(走査方向)の直角方向に最大
幅(最大記録幅)で形成されている。前ローラ2aは記
録ヘッド5の印字方向前方に、後ローラ2bは記録ヘッ
ド5の印字方向後方に配置されている。これら前ローラ
2a及び後ローラ2bが記録媒体Pと接触する部分は、
記録ヘッド5による印字領域の外側に配置されている。
【0016】図4は調整弁19の詳細構成を示す断面図
である。調整弁19は、弁体19aとこれを付勢するバ
ネ19bが弁体19c内に配置されており、ポンプ18
により加圧され供給通路17を通して弁体19c内に流
入されたインク圧に応じて、弁体19aが可動して、記
録ヘッド5側には一定圧のインクが供給されるようにな
っている。また、装置1の制御部14には、装置の印字
動作を制御するための不図示のCPU、制御プログラム
を記憶したROM、入力された印字データ等を記録する
ためのRAM等が設けられている。また、前ローラ2a
の回転速度、回転方向を計測するエンコーダ11からの
パルス信号とスイッチ33による検出信号がCPUに入
力される。CPUはこれらの信号に基づいて記録ヘッド
5を駆動制御する。
【0017】以上の構成からなる手動型印字装置1の印
字動作について説明する。手動型印字装置1は、制御部
14により予め決められたプログラムに沿って動作され
る。印字データの入力は、操作パネル4のスイッチ操作
で印字を行うモードが選択された場合に行われる。操作
パネル4のスイッチ操作によって印字開始信号を受け取
ると、制御部14は、印字データが入力されていること
を確認した後、手動型印字装置1を印字スタンバイ状態
にする。
【0018】この状態で装置1が記録媒体P上で手動走
査されると、スイッチ33がONととなり、また、前ロ
ーラ2aが回転されることでエンコーダ11の回転円盤
12が回転し、前ローラ2aの回転量に合わせて印字デ
ータの出力制御が行われ、記録ヘッド5が駆動される。
これにより、記録媒体P上に印字が行われる。印字デー
タの出力は、前ローラ2aの回転量に応じて制御される
ので、ボディ1bの記録媒体P上の走査速度が不均一で
も、記録媒体Pに対して常に所定の印字を行うことがで
きる。
【0019】そして、上記のように前ローラ2aが回転
されることで、ポンプ18はその回転力を駆動源として
作動される。これにより、インクタンク8からのインク
はポンプ18により加圧され、調整弁19により一定圧
に調整されて記録ヘッド5に供給される。従って、装置
1の姿勢、向きに関係なく安定した印字動作が可能とな
り、図1に示したように、任意の角度の印字媒体面に印
字を行うことができる。なお、インクタンク8内には、
インクを充填したフォームを詰めておくことが望まし
い。
【0020】本実施形態の効果を説明すると、従来、イ
ンクジェット方式の印字装置では、インクの水頭圧を利
用してインク供給を行っていたため、印字を行うには、
装置は記録ヘッド側がインクタンクよりも下方に位置す
るような姿勢とする必要があり、任意の装置姿勢での印
字は困難とされていたが、本実施形態ではそのような制
約は解消される。また、インクを加圧するポンプ18の
駆動に装置1の手動走査時の力を利用しているため、モ
ータ等の別個の駆動源を必要とせず安価となる。
【0021】なお、本発明は上記実施の形態による構成
に限られることなく種々の変形が可能である。本実施の
形態においては、供給通路17の途中にポンプ18を配
置したが、インクタンク8自体に圧力をかけるような構
成としてもよい。また、ポンプ18をモータ等を用いて
駆動するようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
る手動型印字装置によれば、記録手段へインク容器から
加圧手段により加圧されたインクが供給されるので、記
録手段の姿勢、すなわち装置の姿勢に関係なく、記録手
段にインクを供給して印字することができる。従って、
印字媒体の面の向きや姿勢によって、印字ができないと
いったことがなくなる。
【0023】また、請求項2に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、記録手段へインクを供給する供給通
路中に設けたポンプによりインクを加圧するので、上記
と同等の作用効果が得られる。
【0024】また、請求項3に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、ポンプの駆動源として装置が手動走
査される力を利用するので、モータ等を別個に必要とせ
ず、コスト削減が図れる。
【0025】また、請求項4に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、調整手段の働きにより、記録手段に
は一定の圧力のインクが供給され、装置の姿勢に関係な
く、安定した印字が可能となる。
【0026】また、請求項5に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、重力方向に対する装置の向きに応じ
て、調整弁によりインク圧が自己調整されるので、装置
の向きに関係なくインク圧は一定に調整され、安定した
印字が可能となる。
【0027】また、請求項6に記載の発明に係る手動型
印字装置によれば、記録手段がインクジェット方式の記
録手段であるため、印字リボン等を使用したワイヤドッ
トの方式の記録手段に比してその構成が簡単であり、装
置全体を小型化でき、さらに、印字をより鮮明に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る手動型印字装置の
使用状態を示す図である。
【図2】手動型印字装置の内部構成を示す断面図であ
る。
【図3】手動型印字装置の底面図である。
【図4】手動型印字装置の調整弁部分の断面図である。
【符号の説明】
1 手動型印字装置 2a 前ローラ(走行手段) 5 記録ヘッド(記録手段) 8 インクタンク(インク容器) 17 供給通路 18 ポンプ(加圧手段) 19 調整弁(調整手段) P 記録媒体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上を手動走査されることにより
    記録媒体上に印字を行う記録手段を備えた手動型印字装
    置において、 インクが貯蔵され、前記記録手段へインクを供給するイ
    ンク容器と、 前記インク容器から前記記録手段へ供給されるインクを
    加圧する加圧手段とを備えたことを特徴とする手動型印
    字装置。
  2. 【請求項2】 前記加圧手段は、前記インク容器から前
    記記録手段へインクを供給する供給通路中に設けたポン
    プであることを特徴とする請求項1に記載の手動型印字
    装置。
  3. 【請求項3】 印字のために装置が手動走査されたこと
    に伴い記録媒体上を回転して走行する走行手段をさらに
    備え、前記ポンプは前記走行手段の回転力を駆動源とし
    たことを特徴とする請求項2に記載の手動型印字装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段へインクを供給する供給通
    路中に前記加圧手段により加圧されたインク圧を調整す
    る調整手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれかに記載の手動型印字装置。
  5. 【請求項5】 前記調整手段は、重力方向に対する装置
    の向きに応じて、前記加圧手段により加圧されたインク
    圧を自己調整する調整弁であることを特徴とする請求項
    4に記載の手動型印字装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段は、インクジェット方式の
    記録ヘッドであることを特徴とする請求項1乃至請求項
    5のいずれかに記載の手動型印字装置。
JP12228696A 1996-04-11 1996-04-19 手動型印字装置 Pending JPH09277565A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228696A JPH09277565A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 手動型印字装置
US08/829,118 US5853251A (en) 1996-04-11 1997-04-10 Manual printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12228696A JPH09277565A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 手動型印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277565A true JPH09277565A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14832204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12228696A Pending JPH09277565A (ja) 1996-04-11 1996-04-19 手動型印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121324A (ja) * 2009-12-12 2011-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011126039A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2020110985A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ブラザー工業株式会社 携帯型印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121324A (ja) * 2009-12-12 2011-06-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011126039A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2020110985A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ブラザー工業株式会社 携帯型印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062686A (en) Hand held ink jet printer
US5853251A (en) Manual printing device
US5848849A (en) Manual printer
JPH1035028A (ja) 手動型印字装置
JPH09277565A (ja) 手動型印字装置
JPH11342604A (ja) 非記録期間内でインクの予熱を行なうインクジェット記録システム
JPH1035034A (ja) 手動型印字装置
KR100492118B1 (ko) 잉크젯 프린터의 헤드간격 조절장치 및 그 조절방법
JP2003103840A (ja) 手動走査型印刷装置
JPH09267493A (ja) 手動型印字装置
JP3798313B2 (ja) 記録装置用巻き取り装置
KR0162190B1 (ko) 잉크젯 프린터의 용지크기 감지에 따른 출력 화상 가변 프린트 장치와 프린트 방법
JPH09254408A (ja) 手動型印字装置
JP4508057B2 (ja) 記録装置
JPH09267520A (ja) 手動型印字装置
JPH09277612A (ja) 手動型印字装置
JPH1035031A (ja) 手動型印字装置
JPH09277611A (ja) 印字装置並びに読み取り装置
JPH09277563A (ja) 手動型印字装置
JP2005169658A (ja) 画像記録装置
JPH09309209A (ja) 手動型印字装置
JPH05330185A (ja) 記録装置及び記録ヘッド
JPH1044515A (ja) 手動型印字装置
JPH09277613A (ja) 手動型印字装置
JP3093536U (ja) インクジェットプリンタ