JPH1027761A - 化学反応装置 - Google Patents

化学反応装置

Info

Publication number
JPH1027761A
JPH1027761A JP19693296A JP19693296A JPH1027761A JP H1027761 A JPH1027761 A JP H1027761A JP 19693296 A JP19693296 A JP 19693296A JP 19693296 A JP19693296 A JP 19693296A JP H1027761 A JPH1027761 A JP H1027761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
exhaust
gas
reaction
reaction chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19693296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suehara
龍也 末原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19693296A priority Critical patent/JPH1027761A/ja
Publication of JPH1027761A publication Critical patent/JPH1027761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常圧CVD装置などの化学反応装置におい
て、反応室の全域にわたって排気バランスがとれるよう
にする。 【解決手段】 チャンバ50は、底面が閉じられた円筒
状に形成されている。未反応ガスを排出するための複数
の排気ポート54(1),54(2),…は、チャンバ
50の中心軸(対称軸)の周りに等間隔で配列されてい
る。排気ポート54(1),54(2),…から排出さ
れた未反応ガスを収集するためのマニホールド60は、
チャンバ50の外部において、その中心軸上に位置する
ように配設されている。排気ポート54(1),54
(2),…とマニホールド60とを接続する排気配管7
0(1),70(2),…は、いずれも同じ構造を有す
るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウェ
ハ上に所定の薄膜を形成するためのCVD(Chemical V
apor Deposition:化学的気相成長 )装置のように複数の
排気配管を有する化学反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体ウェハ上に薄膜を形成す
る方法としては、CVD法が知られている。このCVD
法は、薄膜の構成元素からなるガス(以下「プロセスガ
ス」という。)を半導体ウェハの表面に供給し、この表
面での化学反応により、この表面に薄膜を形成する方法
である。
【0003】このCVD法による装置では、通常、複数
の半導体ウェハが同時に処理される。このため、この装
置では、同時に処理される複数の半導体ウェハ間で薄膜
の厚さ等を均一にする必要がある。各半導体ウェハ間で
薄膜の厚さ等を均一にするためには、反応室の全域にわ
たってプロセスガスの濃度を均一にする必要がある。
【0004】このため従来のCVD装置では、反応室を
軸対称に形成し、その中心軸(対称軸)上からプロセス
ガスを供給すると共に、未反応ガスを排出するための複
数の排気口をこの中心軸の周りに等間隔で配列するよう
になっていた。
【0005】図5はこの従来のCVD装置の具体的な構
成例を表すものである。なお、図には、常圧CVD装置
の構成を代表として示す。この常圧CVD装置は、反応
室を備えたチャンバ(反応容器)10と、未反応ガスを
収集して排ガス処理装置に供給するためのマニホールド
(ガス収集部)20と、複数の排気ポート(排気口)1
1(1)〜11(N)(Nは2以上の整数)から排出さ
れる未反応ガスをマニホールド20に導くための複数の
排気配管30(1)〜30(N)とを有する。図には、
8個の排気ポート11(1)〜11(8)と8個の排気
配管30(1)〜30(8)を有する場合を代表として
示す。
【0006】チャンバ10は、底面が閉じられた円筒状
に形成されている。このチャンバ10の内部は反応室1
2とされている。この反応室12には、複数の半導体ウ
ェハ40を載置するための試料台13と、プロセスガス
を反応室12の周部に拡散させるための拡散体(バッフ
ァ)14とが収納されている。また、反応室12の側壁
には、排気ポート11(1)〜11(8)が形成されて
いる。これら排気ポート11(1)〜11(8)は、チ
ャンバ10の中心軸の周りに等間隔で配列されている。
チャンバ10の上面は、図示しない蓋によって閉じられ
る。この蓋の中央部には、プロセスガスを反応室の内部
に供給するためのガスインレットが設けられている。
【0007】このような構成においては、プロセスガス
は、蓋の中央部に設けられたガスインレットから反応室
12に供給される。また、未反応ガスは、チャンバ10
の中心軸の周りに等間隔で配列された8個の排気ポート
11(1)〜11(8)から排出される。これによりプ
ロセスガスは反応室12の中心部から反応室12のすべ
ての方向に放射状に広がり、その結果複数の半導体ウェ
ハ40上に薄膜が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
常圧CVD装置では、マニホールド20がチャンバ10
の中心軸からずれるように配設されていたため、各排気
配管30(n)(n=1,2,…,8)の長さと曲りが
異なるようになっていた。これにより、この装置にで
は、各排気配管30(n)から排出される未反応ガスの
量が異なり、反応室12での排気バランスがくずれると
いう問題があった。
【0009】この問題により、この装置においては、プ
ロセスガスの濃度を反応室12の全域にわたって均一に
することができず、各半導体ウェハ40間において、薄
膜の厚さ等を均一にすることができないという問題が生
じていた。また、反応室12の内壁等に対する反応生成
物等の付着状態も不均一であるため、装置のメンテナン
スサイクルが短くなるという問題が生じていた。さら
に、半導体ウェハ40に対するパーティクル(反応室1
2の内壁等から分離した反応生成物等)の付着を抑制す
ることができないという問題が生じていた。
【0010】なお、上述したような問題は、各排気配管
30(n)の排気量が同じになるように、各排気配管3
0(n)の口径を各排気配管30(n)ごとに別々に設
定すれば解決することが可能である。しかしながら、こ
のような構成では、各排気配管30(n)の口径を求め
る計算が複雑となるため、常圧CVD装置の設計が難し
くなってしまう。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、簡単な構成で、反応室の全域にわた
って排気バランスをとることができる化学反応装置を提
供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の化学反応装置
は、軸対称に形成されるとともに、対称軸上から化学反
応用のガスが供給される反応室を有し、未反応ガスを排
出するための複数の排気口が前記反応室の中心軸の周り
に等間隔で配列された反応容器と、この反応容器の外部
において、前記反応室の中心軸上に配設され、前記複数
の排気口から排出された未反応ガスが集められるガス収
集部と、互いに同じ構造を有し、前記反応容器における
複数の排気口のうち対応する排気口から排出された未反
応ガスを前記ガス収集部に導く複数の排気配管とを備え
たものである。
【0013】本発明の化学反応装置では、化学反応用の
ガスは、反応室の中心軸側から反応室に供給される。一
方、未反応ガスは、反応室の中心軸の周りに等間隔で配
列された複数の排気口から排出される。各排気口から排
出された未反応ガスは、対応する排気配管を介してガス
収集部に供給される。ガス収集部に供給された未反応ガ
スは、例えば、排ガス処理に供される。ここで、各排気
配管は、ガス収集部を反応容器の外部においてその中心
軸上に配設することにより、互いに同じ構造を有するよ
うに構成されている。これにより、各排気配管から排出
される未反応ガスの量が同じになる。その結果、本発明
の化学反応装置では、反応室の全域にわたって排気バラ
ンスがとれることになる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施の形態に係る化学
反応装置として例えば常圧CVD装置の構成を表すもの
である。このCVD装置は、反応室を備えたチャンバ5
0(反応容器)と、未反応ガスが集められるマニホール
ド(ガス収集部)60と、未反応ガスをチャンバ50か
らマニホールド60に導くための複数の排気配管70
(1)〜70(N)(Nは2以上の整数)と、マニホー
ルド60に収集された未反応ガスを図示しない排ガス処
理装置に導くための配管80とを備える。図には、排気
配管70(1)〜70(N)として、8個の排気配管7
0(1)〜70(8)を有する装置を代表として示す。
ただし、排気配管70(8)については、排気配管70
(4)の影になるので示さない。
【0016】チャンバ50は、例えば底面が閉じられた
円筒状に形成されている。このチャンバ50の内部は反
応室51とされている。この反応室51には、半導体ウ
ェハが載置される複数の試料台52と、プロセスガスを
反応室51の周部に拡散させるための拡散体(バッフ
ァ)53とが収容されている。各試料台52は円板状に
形成され、チャンバ50の中心軸の周りに等間隔で配設
されている。半導体ウェハ100は、試料台52の上面
に載置される。拡散体53は断面が双曲線をなすような
円錐状に形成され、その中心軸がチャンバ50の中心軸
に一致するように配設されている。
【0017】反応室51の側壁には、排気ポート(排気
口)54(1)〜54(8)が形成されている。ただ
し、排気ポート54(1),54(7),54(8)に
ついては、図の裏側にあるので示さない。これら排気ポ
ート54(1)〜54(8)は、チャンバ50の中心軸
の周りに等間隔で配列されている。すなわち、この中心
軸の周りに45度間隔で配列されている。チャンバ50
の上面は、蓋90(図2参照)によって閉じられる。こ
の蓋の中央部にはプロセスガスを反応室51の内部に供
給するためのガスインレット91(図2参照)が設けら
れている。
【0018】マニホールド60は、両面が閉じられた円
筒状に形成されている。また、このマニホールド60
は、チャンバ50の外部において、その下方に配設され
ている。更に、このマニホールド60は、その中心軸が
チャンバ50の中心軸に一致するように配設されてい
る。
【0019】各排気配管70(n)(n=1,2,…,
8)は、対応する排気ポート54(n)とマニホールド
60とを接続するように配設されている。この場合、各
排気配管70(n)は、互いに同じ構造を有するように
形成されている。なお、各排気配管70(n)を同じ構
造を有するように構成することができるのは、マニホー
ルド60を、チャンバ50の外部においてその中心軸上
に配設するようにしたためである。ここで、同じ構造を
有するとは、少なくとも同じ長さ、同じ形状および同じ
口径を有することをいう。
【0020】図には、各排気配管70(n)の形状とし
て、例えば、次のような形状を代表として示す。すなわ
ち、各排気配管70(n)は、まず、対応する排気ポー
ト54(n)から外側に延びた後、下方に延び、チャン
バ50の下面を越えた位置で内側に延び、チャンバ50
の下方に達した位置で下方に延び、マニホールド60の
側面に達した位置で内側に延び、そのままマニホールド
60の側面に達するような形状を有する。
【0021】配管80は、マニホールド60の下方にお
いて、その中心軸がマニホールド60の中心軸(チャン
バ50の中心軸)に一致するように配設されている。
【0022】図2は、チャンバ50の内部構造を表すも
のである。図には、チャンバ50の上面を蓋90で閉じ
た状態を示す。図示のごとく、反応室51には、試料台
52をチャンバ50の中心軸の周りに回転させるための
回転体55と、拡散体53を支持するための支持体56
と、試料台52をその中心軸の周りに回転させるための
回転機構57とが収納されている。
【0023】回転体55は、例えば、円柱状に形成さ
れ、その中心軸がチャンバ50の中心軸に一致するよう
に配設されている。また、この回転体55は、図示しな
い回転機構により、その中心軸の周りに回転駆動される
ようになっている。支持体56は、この回転体55の上
面に配設されている。この場合、この支持体56は、回
転体55とは分離され、固定されるようになっている。
拡散体53は、この支持体56の上面に配設されてい
る。回転機構57は、回転体55の側面に取り付けられ
ている。この回転機構57の回転軸には、試料台52が
取り付けられている。この場合、試料台52は、その中
心軸が回転機構57の回転軸に一致するように取り付け
られている。これにより、試料台52は、回転機構57
によって、その中心軸の周りに回転駆動されることにな
る。
【0024】このような構成において、まず、この常圧
CVD装置の半導体ウェハ100の表面に薄膜を形成す
るための動作を説明する。
【0025】この場合、まず、複数の半導体ウェハ10
0が複数の試料台52の上面に載置される。次に、チャ
ンバ50の上面が蓋90により閉じられる。次に、蓋9
0に形成されたガスインレット91を介して反応室51
にプロセスガスが供給される。反応室51に供給された
プロセスガスは、拡散体53の表面に沿って周囲に広が
り半導体ウェハ100の近傍に達する。これにより、半
導体ウェハ100の表面で化学反応が起こり、この表面
に薄膜が形成される。この場合、試料台52は、その中
心軸の周りに回転させられるとともに(自転)、チャン
パ50の中心軸の周りに回転させられる(公転)。これ
により、薄膜の厚さの均一化が図られる。
【0026】これと並行して、未反応ガスが排気ポート
54(1)〜54(8)から排出される。各排気ポート
54(n)から排出された未反応ガスは、対応する排気
配管70(n)を介してマニホールド60に供給され
る。マニホールド60に供給された未反応ガスは配管8
0を介して図示しない排ガス処理装置に供給され所定の
排ガス処理に供される。
【0027】以上のようにして、この常圧CVD装置で
は、半導体ウェハ100の表面に薄膜が形成される。次
に、この常圧CVD装置における反応室51内の排気バ
ランスについて説明する。
【0028】本実施の形態による常圧CVD装置では、
マニホールド60は、チャンバ50の外部において、そ
の中心軸上に配設されている。これにより各排気配管7
0(n)を同じ構造を有するように構成することができ
る。その結果、各排気配管70(n)における未反応ガ
スの排出量をほぼ同じにすることができ、反応室51の
全域にわたって排気バランスをとることができる。
【0029】これを図3及び図4に示した実験結果を参
照しながら説明する。図3は、従来の常圧CVD装置に
よって、成膜を続けた場合において、バッファ14に対
する反応生成物Aの堆積状態を表すものである。同様
に、図4は、本実施の形態の常圧CVD装置によって、
成膜を続けた場合において、バッファ53に対する反応
生成物Aの堆積状態を表すものである。
【0030】図3に示したように、従来の常圧CVD装
置では、反応生成物Aは三ケ月状に堆積する。言い換え
れば、ある方向に片寄って堆積する。これにより、従来
の常圧CVD装置では、反応室11内の排気バランスが
くずれていることがわかる。これに対し、本実施の形態
の常圧CVD装置では、図4に示したように、反応生成
物Aは、バッファ53の中心軸の周りにドーナツ状に堆
積する。言い換えれば、あらゆる方向に均一に堆積す
る。これにより、本実施の形態の常圧CVD装置では、
反応室51の全域にわたって排気バランスがとれている
ことがわかる。
【0031】以上詳述した本実施の形態によれば、マニ
ホールド60をチャンバ50の外部において、その中心
軸上に配設することにより、各排気配管70(n)の構
造を同じにしたので、簡単な構成で、反応室51の全域
にわたって排気バランスをとることができる。これによ
り、反応室51の全域にわたってプロセスガスの濃度を
均一にすることができるので、複数の半導体ウェハ10
0間で薄膜の厚さ等を均一にすることができる。言い換
えれば、薄膜を形成するためのプロセスを反応室51の
全域にわたって安定化することができる。また、反応室
51の内壁等に対する反応生成物の付着状態を反応室5
1の全域にわたって均一にすることができるので、装置
のメンテナンスサイクルを長くすることができる。更
に、半導体ウェハ100に対するパーティクルの付着を
抑制することができる。
【0032】また、本実施の形態によれば、マニホール
ド60と複数の排気配管70(1)〜70(8)とをチ
ャンバ50の中心軸付近にまとめることができるので、
装置の小型化を図ることができる。
【0033】以上、本発明の実施の形態を詳細に説明し
たが、本発明は、上述したような実施の形態に限定され
るものではない。例えば、先の実施の形態では、本発明
の化学反応装置を常圧CVD装置に適用する場合を説明
した。しかし、本発明は、減圧CVD装置にも適用する
ことができる。また、本発明は、常圧CVD装置や減圧
CVD装置のような熱CVD装置だけでなく、プラズマ
CVD装置や光CVD装置にも適用することができる。
更に、本発明は、CVD装置以外の化学反応装置、例え
ばスパッタリング装置等にも適用することができる。言
い換えれば、本発明は、軸対称に形成されるとともに、
対称軸側から化学反応用のガスが供給される反応室を有
し、未反応ガスを排出するための複数の排気口が反応室
の中心軸の周りに等間隔で配列された反応容器を有する
化学反応装置一般に適用することが可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るCVD
装置によれば、ガス収集部を反応容器の外部において、
その中心軸上に配設することにより、複数の排気配管の
構造を同じにするようにしたので、簡単な構成で、反応
室の全域にわたって排気バランスをとることができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るCVD装置の構成
を表す斜視図である。
【図2】図1に示した装置のチャンバの内部構成を表す
側断面図である。
【図3】従来の常圧CVD装置における反応生成物の堆
積状態を表す図である。
【図4】図1に示したCVD装置における反応生成物の
堆積状態を表す図である。
【図5】従来の常圧CVD装置の構成を表す平面図であ
る。
【符号の説明】
50…チャンバ、51…反応室、52…試料台、53…
拡散体、54(1)〜54(8)…排気ポート、55…
回転体、56……支持体、57…回転機構、60…マニ
ホ−ルド、70(1)〜70(8)…排気配管、80…
配管、90…蓋、91…ガスインレット、100…半導
体ウェハ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸対称に形成されるとともに、対称軸上
    から化学反応用のガスが供給される反応室を有し、未反
    応ガスを排出するための複数の排気口が前記反応室の中
    心軸の周りに等間隔で配列された反応容器と、 この反応容器の外部において、前記反応室の中心軸上に
    配設され、前記複数の排気口から排出された未反応ガス
    が集められるガス収集部と、 互いに同じ構造を有し、前記反応容器における複数の排
    気口のうち対応する排気口から排出された未反応ガスを
    前記ガス収集部に導く複数の排気配管とを備えたことを
    特徴とする化学反応装置。
  2. 【請求項2】 前記化学反応は、半導体ウェハの表面に
    所定の薄膜を形成するための化学反応であり、前記ガス
    は前記薄膜の構成元素を含むガスであることを特徴とす
    る請求項1記載の化学反応装置。
JP19693296A 1996-07-09 1996-07-09 化学反応装置 Pending JPH1027761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693296A JPH1027761A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 化学反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19693296A JPH1027761A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 化学反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027761A true JPH1027761A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16366065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19693296A Pending JPH1027761A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 化学反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519905A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 イーストマン コダック カンパニー 気化した有機材料の付着の制御
WO2013115471A1 (ko) * 2012-02-03 2013-08-08 주식회사 유진테크 측방배기 방식 기판처리장치
WO2018086697A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Applied Materials, Inc. Vacuum deposition apparatus and method of depositing a layer on a substrate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519905A (ja) * 2004-11-09 2008-06-12 イーストマン コダック カンパニー 気化した有機材料の付着の制御
WO2013115471A1 (ko) * 2012-02-03 2013-08-08 주식회사 유진테크 측방배기 방식 기판처리장치
WO2018086697A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-17 Applied Materials, Inc. Vacuum deposition apparatus and method of depositing a layer on a substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5582866A (en) Single substrate vacuum processing apparatus having improved exhaust system
US20130061969A1 (en) Exhaust trap
JPH05251391A (ja) 半導体ウエハーのプラズマ処理装置
JP2022518134A (ja) 基板処理チャンバ用のポンピング装置及び方法
JPH06346234A (ja) スパッタリング装置
JPH1027761A (ja) 化学反応装置
JPS63246814A (ja) 薄膜形成装置
JPS61174388A (ja) エツチング装置
JP6756853B2 (ja) チャンバ内部の流れを拡散させることによる低い粒子数及びより良好なウエハ品質のための効果的で新しい設計
JPS61212014A (ja) 化学的気相成長法による半導体ウエハ処理装置
JPS63303061A (ja) 真空装置
JPH06349738A (ja) 縦型減圧cvd装置
JP3050284B2 (ja) 半導体ウエハエッチング処理装置
JPH05112870A (ja) 縦型減圧cvd装置
JP7279605B2 (ja) 成膜装置及び成膜装置の運用方法
JPH0193130A (ja) 縦型炉
US20230064637A1 (en) Clamped dual-channel showerhead
JPH06136543A (ja) プラズマcvd装置
JPS5966120A (ja) 半導体製造装置
JPS60113921A (ja) 気相反応方法および装置
JPS5990631A (ja) プラズマcvd装置
JPS6329523A (ja) 半導体製造装置
JPS6356914A (ja) 半導体気相成長装置
JPS6157946A (ja) アモルフアスシリコン感光体製造用装置
JPS63300512A (ja) 気相成長装置