JPH06349738A - 縦型減圧cvd装置 - Google Patents

縦型減圧cvd装置

Info

Publication number
JPH06349738A
JPH06349738A JP13706293A JP13706293A JPH06349738A JP H06349738 A JPH06349738 A JP H06349738A JP 13706293 A JP13706293 A JP 13706293A JP 13706293 A JP13706293 A JP 13706293A JP H06349738 A JPH06349738 A JP H06349738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
pressure cvd
baffle plate
cylinder
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13706293A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Harashima
啓一 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13706293A priority Critical patent/JPH06349738A/ja
Publication of JPH06349738A publication Critical patent/JPH06349738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】縦型減圧CVD装置において、成膜中のボート
回転を不要とすることにより、パーティクルの発生を低
減し、定期メンテナンスを簡略化して装置稼働率の向上
を図る。 【構成】ウェハ6を搭載したボート7を置く保温筒8a
が、整流板あるいは溝、貫通穴等を有するバッフル板1
3aを多段に重ねて構成され、この保温筒8aの直下中
央部より導入された原料ガスを各バッフル板13aの間
から均等に噴き出して拡散させ、ボート7の回転を行わ
ずにウェハ6の膜厚面内均一性を維持する。これによ
り、ボート回転の際発生していたパーティクルがなくな
り、かつ回転部のメンテナンスも不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子の製造工程に
おいて半導体ウェハ(以下、単にウェハと称する)上に
薄膜を生成するための縦型減圧CVD装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の縦型減圧CVD装置は、図7の断
面図に示すように、アウター管1と、インナー管2と、
これらの反応管内を所定の温度に保つためのヒーター3
と、反応管内の密閉を行うハッチ4と、反応管内を減圧
状態にし反応ガスの排気を行うためのポンプ5とを有す
る。ウェハ6はボート7上に搭載され、このボート7を
保持する石英製の保温筒8bが設置されている。さら
に、ボート7および保温筒8bを回転させるためのモー
ター9と、回転部の密閉のための磁気シール10を有し
ている。
【0003】この減圧CVD装置によるウェハの成膜
は、ヒーターにより所定の温度に保たれた反応管内にウ
ェハを搭載したボートを挿入し、ハッチにより反応管を
密閉し、ポンプにより反応管内を0.1〜10torr
程度の減圧状態にし、その後、原料ガスを供給し、ウェ
ハ上に成膜を行う。成膜した膜厚の面内均一性を保つた
めに、成膜中はモーターによりボートを回転させてい
る。
【0004】また、この他にも図8の斜視図に示すよう
に、自転公転するボート7にウェハ6を搭載し、側壁に
複数の開口を有する筒型の石英ノズル11を中央に配置
し、石英ノズル11に導入した原料ガスをインナー管2
の側壁より排気することによってガス流をウェハ6と平
行にし、面内均一性の向上を図った装置(特開昭63−
300512号公報)や、図9の断面図に示すように、
リング状ノズル12をボート7の下部に設置し、このノ
ズル12の複数の開口より原料ガスを噴出させ、ボート
7を回転させずに原料ガスの水平方向の濃度分布を改善
し、面内均一性の向上を図った装置(実開平1−739
30号公報)も提案されている。
【0005】さらに、図10の断面図に示すように、原
料ガスの導入口を複数にしてそれぞれ対角線上に配置
し、同時に原料ガスを導入することにより水平方向のガ
ス濃度分布を改善し、面内均一性を向上させようとする
装置も実用化されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、図7
に示す従来の縦型減圧CVD装置では、原料ガスの導入
配管が反応管内下部の一箇所にのみ設置してあり、かつ
ガスの排気もポンプによる一方向のみであるため反応管
内でのガスの流れが偏り、これにより水平方向でのガス
の濃度にばらつきが生ずる。そのため、ウェハ上に成膜
を行った場合、膜厚面内均一性が悪化してしまう。この
傾向は特に反応管内における原料ガス導入直後の領域で
顕著である。
【0007】このような弊害を避け、膜厚の面内均一性
を向上させるためにボートをモーターにより回転させ、
図8にも示すようにウェハの向きを成膜中に変化させる
方法が一般的にとられているが、回転部の振動によりパ
ーティクルが発生し、半導体素子の歩留りを低下させる
という問題点があった。
【0008】さらに窒化膜成膜時などのように、副反応
物が生成し易い場合には、回転部に堆積した生成物によ
り動作不良を起こし易いため、定期的なメンテナンスを
必要とするという問題点があった。
【0009】また、図8に示すように、筒型ノズルを用
い原料ガス流がウェハと平行になるように設定する装置
や、図9に示すように、リング状ノズルを用い原料ガス
の水平方向の濃度分布を均一にする装置では、ノズル形
状の加工に手間が掛かり、かつ定期的なエッチングによ
る洗浄で穴径などの寸法精度が大幅に変化することか
ら、長期の使用に耐えることが困難でありランニングコ
ストの増大を招く。さらに、図10に示すように、原料
ガス導入口を対角線上の対称位置に設置し、これらの導
入口より同時にガスを導入し、膜厚面内均一性を改善す
る装置もあるが、やはりメンテナンス時の装置の取り扱
いやガス流量の制御が複雑になる。
【0010】このように、従来装置ではパーティクルの
発生と定期的なメンテナンスは避けることのできない問
題点であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の縦型減圧CVD
装置は、ウェハを搭載したボートを保持する保温筒が複
数枚の多段に重ねられたバッフル板で構成され、この保
温筒下部中央より導入された原料ガスを各バッフル板間
から均等に吹き出して拡散させる構造を有している。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す断面図である。図2
は図1の保温筒部の詳細図、図3〜図6は一実施例に用
いるバッフル板の例を示す図で、同図(a)はそれぞれ
詳細図、同図(b)はそれぞれ組立て後のガスフローを
示す図である。
【0013】図1において、ボート7に水平に搭載され
たウェハ6は、ヒーター3で所定の温度に保たれたアウ
ター管1とインナー管2からなる反応管内に挿入され
る。反応管内はポンプ5により減圧され、その後、保温
筒8aの下部中央から原料ガスを導入し成膜を開始す
る。ここで、保温筒8aは、ボート7を置く上板とハッ
チ4に接する下板とを複数本の支持棒で連結し、この支
持棒にバッフル板13aを多段重ねに通して構成されて
いる。また、バッフル板13aは比較的厚手の石英円板
に加工を施したもので、後述するような構造を備えてい
る。
【0014】本実施例では、導入された原料ガスは保温
筒8aに多段に設置されたバッフル板13aの間から水
平方向へ吹き出して拡散が行われ、ボート7上のウェハ
領域にガスが達したところでは、その水平方向の濃度分
布が均一になっている。このため、ボート7を回転させ
ることなくウェハ6の膜厚面内均一性を維持することが
でき、図7に示した従来の減圧CVD装置による成膜と
同等の膜厚面内均一性±3%を得ることができた。
【0015】また、従来はボート回転を必要とするた
め、回転時の振動に起因するパーティクルの発生が見ら
れ、そのレベルは30〜40個に達し、さらに、ボート
上でのウェハの位置ずれ等により突発的に100〜10
00個レベルのパーティクルが発生することがあった。
しかし、本実施例によれば、ボートを回転させる必要が
ないため、回転に起因するパーティクルの発生を抑える
ことができ、これによりパーティクルの発生を10個レ
ベルに抑えることができた。さらに、回転部を必要とし
ないため分解清掃、交換等の定期メンテナンスを行わず
にすみ、5%程度の稼働率の向上を図ることができた。
【0016】また、図8、図9に示した従来装置で原料
ガスの均一拡散を行う時に用いられる石英ノズルは、ノ
ズル形状の加工に大きな工数を必要とするためコストの
増大を招いていた。これに対し本実施例では、比較的肉
厚の厚いバッフル板の加工を行うため加工がし易いとい
う長所を持つ。さらに、原料ガスの反応が起こりにくい
比較的低温の保温筒部においてガス拡散を行うため、反
応生成物が付着しにくい。これにより、付着物のエッチ
ング除去が短時間ですむためバッフル板の寸法等に大き
な変化はなく、長期のくり返し使用ができ、ランニング
コストが低くすむという利点を持っている。
【0017】さらに、図10に示したガス導入口を複数
有する従来の装置では、流量制御が複雑になる点や、反
応管交換等のメンテナンス時の配管取り外しに手間がか
かる点や、このためにリークなどの要因が増加するなど
の欠点があるが、本実施例によれば原料ガス導入に必要
な配管は1本であるため、複雑な取り扱いをしないです
み、かつ反応管交換時のメンテナンス性の向上を図るこ
とができ、さらに稼働率の向上を図ることができる。
【0018】次に、本実施例に用いる保温筒部に設置す
るバッフル板の形状について説明する。図3に示すバッ
フル板13aには、その表面に放射状にじゃま板(整流
板14)が配置されている。図4に示すバッフル板13
bには、その表面に放射状に溝15が設けられている。
図5に示すバッフル板13cには、放射状に複数の貫通
穴16が設けられている。図6に示すバッフル板13d
は漏斗状に形成され、傾斜面17によりガス流の改善を
図っている。
【0019】これらのバッフル板は、いずれも円板状を
なし中央に貫通穴を有する。また、上記形状に限らず、
じゃま板、溝、穴、傾斜面等を組み合わせた形状でもよ
い。そして、各バッフル板を多段に重ね合わせ、上板、
下板、支持棒とで組み立てて保温筒を構成する。原料ガ
スは下板中央の穴から導入され、図3〜図6に矢印で示
すように流れ、各バッフル板を通り抜ける間に均等に拡
散されて反応管に送り込まれる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ボートを
載せる保温筒部にバッフル板を設け、原料ガスを水平方
向に均一に拡散させることにより、ボートを回転させず
にウェハの膜厚面内均一性を維持することができるので
回転機構は不要となる。このため、ボート回転に起因す
るパーティクルの発生を抑えることができ、半導体素子
の品質を安定させ製造歩留りを向上できるという効果を
有する。
【0021】また、回転機構が不要なため動作不良がな
くなり、回転部のメンテナンスも不要となるので、装置
の稼働率も向上できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】図1の保温筒部の詳細図である。
【図3】図1の保温筒を構成するバッフル板の例1を示
す図で、同図(a)は上面図と断面図、同図(b)は組
立てた状態のガスフローを示す断面図である。
【図4】図1の保温筒を構成するバッフル板の例2を示
す図で、同図(a)は上面図と側面図、同図(b)は組
立てた状態のガスフローを示す側面図である。
【図5】図1の保温筒を構成するバッフル板の例3を示
す図で、同図(a)は上面図と断面図、同図(b)は組
立てた状態のガスフローを示す断面図である。
【図6】図1の保温筒を構成するバッフル板の例4を示
す図で、同図(a)は上面図と断面図、同図(b)は組
立てた状態のガスフローを示す断面図である。
【図7】従来の縦型減圧CVD装置の例1を示す断面図
である。
【図8】従来の縦型減圧CVD装置の例2を示す斜視図
である。
【図9】従来の縦型減圧CVD装置の例3を示す断面図
である。
【図10】従来の縦型減圧CVD装置の例4を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 アウター管 2 インナー管 3 ヒーター 4 ハッチ 5 ポンプ 6 ウェハ 7 ボート 8a、8b 保温筒 9 モーター 10 磁気シール 11 石英ノズル 12 リング状ノズル 13a、13b、13c、13d バッフル板 14 整流板 15 溝 16 貫通穴 17 傾斜面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦型減圧CVD装置において、半導体ウ
    ェハを搭載したボートを保持する保温筒が複数枚のバッ
    フル板を多段に重ねて構成され、この保温筒下部中央よ
    り導入された原料ガスを各バッフル板間から均等に吹き
    出させ拡散させることを特徴とする縦型減圧CVD装
    置。
  2. 【請求項2】 前記バッフル板の一面に放射状に広がる
    整流板または溝を設けた請求項1記載の縦型減圧CVD
    装置。
  3. 【請求項3】 前記バッフル板に複数の貫通穴を放射状
    に配列した請求項1記載の縦型減圧CVD装置。
  4. 【請求項4】 前記バッフル板が漏斗状に形成されてい
    る請求項1記載の縦型減圧CVD装置。
JP13706293A 1993-06-08 1993-06-08 縦型減圧cvd装置 Pending JPH06349738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706293A JPH06349738A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 縦型減圧cvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13706293A JPH06349738A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 縦型減圧cvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06349738A true JPH06349738A (ja) 1994-12-22

Family

ID=15190005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13706293A Pending JPH06349738A (ja) 1993-06-08 1993-06-08 縦型減圧cvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06349738A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148260A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Nippon Pillar Packing Co Ltd 半導体ウエハーの加熱処理装置
KR20030055470A (ko) * 2001-12-26 2003-07-04 삼성전자주식회사 방열판을 갖는 화학적 기상 증착 장치
JP2004022884A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Toshiba Corp 減圧cvd装置
JP2005535128A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ウェーハマスターズ・インコーポレイテッド バッチ炉
JP2005535126A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ウェーハマスターズ・インコーポレイテッド ウエハバッチ処理システム及び方法
JP2010093067A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Koyo Thermo System Kk 基板の熱処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588323A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6025144B2 (ja) * 1981-12-08 1985-06-17 株式会社新飯田製作所 ハンドミシン
JPS61166023A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Matsushita Electronics Corp 半導体ウエハの熱処理方法
JPS62202524A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの加工処理装置
JPH02177436A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd 熱処理炉
JPH02201920A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Arubatsuku B T U Kk 半導体基板用熱処理炉
JPH04364024A (ja) * 1990-01-29 1992-12-16 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588323A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS6025144B2 (ja) * 1981-12-08 1985-06-17 株式会社新飯田製作所 ハンドミシン
JPS61166023A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 Matsushita Electronics Corp 半導体ウエハの熱処理方法
JPS62202524A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの加工処理装置
JPH02177436A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd 熱処理炉
JPH02201920A (ja) * 1989-01-30 1990-08-10 Arubatsuku B T U Kk 半導体基板用熱処理炉
JPH04364024A (ja) * 1990-01-29 1992-12-16 American Teleph & Telegr Co <Att> 半導体デバイスの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148260A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Nippon Pillar Packing Co Ltd 半導体ウエハーの加熱処理装置
JP2868073B2 (ja) * 1995-11-28 1999-03-10 イートン コーポレーション 半導体ウエハーの加熱処理装置
KR20030055470A (ko) * 2001-12-26 2003-07-04 삼성전자주식회사 방열판을 갖는 화학적 기상 증착 장치
JP2004022884A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Toshiba Corp 減圧cvd装置
JP2005535128A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ウェーハマスターズ・インコーポレイテッド バッチ炉
JP2005535126A (ja) * 2002-08-02 2005-11-17 ウェーハマスターズ・インコーポレイテッド ウエハバッチ処理システム及び方法
JP2010093067A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Koyo Thermo System Kk 基板の熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180179625A1 (en) Film forming apparatus, film forming method and heat insulating member
JP3115015B2 (ja) 縦型バッチ処理装置
JP2003045864A (ja) 基板処理装置
US20190330738A1 (en) Substrate Processing Apparatus, Reaction Tube and Method of Manufacturing Semiconductor Device
WO2005015619A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP4435111B2 (ja) Ald装置および半導体装置の製造方法
JPH06349738A (ja) 縦型減圧cvd装置
JP2010103544A (ja) 成膜装置および成膜方法
JP2008258207A (ja) 成膜装置
JP3056241B2 (ja) 熱処理装置
JPH07106255A (ja) 縦型熱処理装置
US20030175426A1 (en) Heat treatment apparatus and method for processing substrates
JP4384645B2 (ja) 処理管
JP2536406B2 (ja) 半導体製造装置
JPH04154117A (ja) 減圧cvd装置
JP2963145B2 (ja) Cvd膜の形成方法及び形成装置
JPH0737814A (ja) 薄膜形成装置
JPH0441174Y2 (ja)
JPH0529225A (ja) 気相成長装置
JP3072664B2 (ja) 縦型減圧気相成長装置
JPH05211121A (ja) 減圧気相成長装置
JP2519151Y2 (ja) 化学気相生成装置
JP3123530B2 (ja) 減圧化学気相堆積装置及びその成膜方法
JPH11102903A (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH04305920A (ja) 縦型減圧cvd装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970408