JPH10276078A - パワーオンリセット回路 - Google Patents

パワーオンリセット回路

Info

Publication number
JPH10276078A
JPH10276078A JP9080491A JP8049197A JPH10276078A JP H10276078 A JPH10276078 A JP H10276078A JP 9080491 A JP9080491 A JP 9080491A JP 8049197 A JP8049197 A JP 8049197A JP H10276078 A JPH10276078 A JP H10276078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
terminal
potential
output
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9080491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288249B2 (ja
Inventor
Shinko Ikezaki
崎 真 弘 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP08049197A priority Critical patent/JP3288249B2/ja
Priority to US09/052,364 priority patent/US6144237A/en
Publication of JPH10276078A publication Critical patent/JPH10276078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288249B2 publication Critical patent/JP3288249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リセット信号出力の初期状態が、電源電圧レ
ベル、又は接地レベルのいずれにあっても、安定したリ
セット信号を得ることのできるパワーオンリセット回路
を提供する。 【解決手段】 電位分割手段が電源電圧を分割して得ら
れた電位に基づいて充放電手段が充放電動作を行い、そ
の結果出力した電位を第1のラッチ手段が保持してリセ
ットオン又はリセット解除の信号を出力する一方、NA
NDゲート、インバータ及び2個のキャパシタという最
小の要素にて構成可能な第2のラッチ手段により、第1
のラッチ手段の出力電位に基づき充放電手段の出力状態
を電源電圧に反転させるように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源を投入したと
きに集積回路を初期化するためのリセット信号を発生す
るためのパワーオンリセット回路に関する。
【0002】
【従来の技術】電卓や時計等の集積回路は、電源を投入
したときに回路を初期化する必要がある。そこで、電源
が投入されたことを検知してパルスを発生し、このパル
スを用いて集積回路の状態を所定の状態に設定するため
に、パワーオンリセット回路が用いられる。
【0003】図5はこの種の従来のパワーオンリセット
回路の構成を示す回路図である。同図において、電源電
圧Vcc端子にPチャネルFETP1のソースが接続さ
れ、このPチャネルFETP1のドレインには、電位を
分割する抵抗R1,R2の直列接続回路の一端が接続さ
れ、その他端が接地端子に接続されている。抵抗R1,
R2の相互接合点、すなわち、ノードAにはNチャネル
FETN1のゲートが接続され、このNチャネルFET
N1のソースが接地端子に接続されている。一方、電源
電圧Vcc端子にPチャネルFETP2のソースが接続さ
れ、このPチャネルFETP2のドレインに、Nチャネ
ルFETN2のドレインが接続され、このNチャネルF
ETN2のソースが接地端子に接続されている。これら
PチャネルFETP2,NチャネルFETN2のドレイ
ンどうしの接続点、すなわち、ノードBにNチャネルF
ETN1のドレインが接続されている。また、ノードB
にはインバータINV1の入力端が接続され、このイン
バータINV1の出力端はPチャネルFETP2,Nチ
ャネルFETN2の各ゲートに接続されると共に、前述
したPチャネルFETP1のゲートに接続されている。
そして、インバータINV1の出力端からリセット信号
Rを出力するようになっている。
【0004】このパワーオンリセット回路の動作につい
て、図6及び図7をも参照して以下に説明する。このパ
ワーオンリセット回路は、電源投入時の初期状態でリセ
ット信号Rが接地点のレベル、すなわち、リセットオン
状態になっていることを前提としている。そして、電源
電圧Vccが時間の経過に従って上昇すると、リセット信
号Rをゲート入力とするPチャネルFETP1がオン状
態になり、抵抗R1,R2の直列接続回路に貫通電流I
1を流す。このため、抵抗R1,R2の比によって電位
が決定されるノードAのレベルも電源電圧Vccの上昇に
従って徐々に高くなり、その電位が所定値に到達すると
NチャネルFETN1がオン状態になる。このNチャネ
ルFETN1がオン状態になったことにより、リセット
信号Rのレベル保持用のPチャネルFETP2を通して
電流I2が流れるようになる。
【0005】さらに、電源電圧Vccが上昇してNチャネ
ルFETN1の駆動力が、PチャネルFETP2を上回
る点、すなわち、図6のVthに到達すると、ノードBの
電位を入力するインバータINV1により、リセット信
号Rは電源電圧Vccのレベルに反転し、時刻t1 以降リ
セットが解除され、NチャネルFETN2によりそのレ
ベルが保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した従来のパ
ワーオンリセット回路にあっては、各素子に寄生する寄
生容量や、残留電荷の影響により、電源投入時のリセッ
ト信号Rの初期状態が、図7に示す如く、電源電圧Vcc
の上昇に追従する状況に陥ることがある。この場合、回
路は安定の状態を保つため、リセット信号は出力され
ず、システムの誤動作を生じることになる。
【0007】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、リセット信号出力の初期状態が、電源電圧
レベル、又は接地レベルのいずれにあっても、安定した
リセット信号を得ることのできるパワーオンリセット回
路を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のパワー
オンリセット回路は、電源電圧端子と第1のノードとの
間に接続された第1のスイッチ手段と、電源電圧端子と
第2のノードとの間に接続された第2のスイッチ手段
と、第1のノードと接地端子との間に接続され、第1の
ノードの電位を分割した電位を出力する電位分割手段
と、第2のノードと接地端子との間に接続され、電位分
割手段の出力電位に基づいて、第2のノードを充電又は
放電する充放電手段と、第2のノードの電位を保持して
出力端子より信号を出力すると共に、信号を第1のスイ
ッチ手段に与えて第1のスイッチ手段を開閉制御する第
1のラッチ手段と、第1のラッチ手段の出力信号が入力
されて第2のスイッチ手段を開閉制御する第2のラッチ
手段と、を備え第2のラッチ手段は、出力端子に第1の
入力端が接続され出力端が第2のスイッチ手段の制御端
に接続されたNANDゲートと、入力端がNANDゲー
トの出力端に接続され出力端がNANDゲートの第2の
入力端に接続されたインバータと、電源電圧端子とNA
NDゲートの第2の入力端に接続された第1のキャパシ
タと、NANDゲートの出力端と接地端子との間に接続
された第2のキャパシタとを有する、ことを特徴として
いる。
【0009】請求項2に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項1に記載のものにおいて、充放電手段は、第
2のスイッチ手段が閉じている場合、電位分割手段の出
力が第1の所定電位以下では第2のノードを充電し、第
1の所定電位を超えると第2のノードを放電し、第2の
ラッチ手段は、第1のラッチ手段の出力信号が第2の所
定電位を超えるとラッチして制御信号を出力し、第2の
スイッチ手段は、第2のラッチ手段が出力する制御信号
によって開く、ことを特徴としている。
【0010】請求項3に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項2に記載のものにおいて、第2のラッチ手段
がラッチする第2の所定電位の絶対値は、充放電手段が
放電を開始する電源電圧の絶対値よりも小さい、ことを
特徴としている。
【0011】請求項4に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項3に記載のものにおいて、第1のラッチ手段
は、第2のスイッチ手段が第2のラッチ手段が出力する
制御信号によって開くと、出力端子よりリセットオンの
信号を出力する、ことを特徴としている。
【0012】請求項5に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項3に記載のものにおいて、第1のラッチ手段
は、充放電手段が第2のノードの放電を開始すると、出
力端子よりリセット解除の信号を出力する、ことを特徴
としている。
【0013】請求項6に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項2又は3に記載のものにおいて、第1のスイ
ッチ手段は、電源電圧端子と第1のノードとの間に接続
され、第1のラッチ手段が出力する信号がゲートに印加
される第1のPチャネルトランジスタを有し、電位分割
手段は、第1のノードと接地端子との間に直列に接続さ
れた複数の抵抗を有し、抵抗の相互接続点から分割され
た電位を出力し、充放電手段は、第2のノードと接地端
子との間に接続され、電位分割手段の出力電位をゲート
に印加する第1のNチャネルトランジスタを有し、第1
のラッチ手段は、第2のノードに入力端が接続され出力
端子に出力端が接続された第1のインバータと、出力端
子に入力端が接続され第2のノードに出力端が接続され
た第2のインバータとを有し、第2のスイッチ手段は、
電源電圧端子と第2のノードとの間に接続され、第2の
ラッチ手段が出力する制御信号がゲートに印加される第
2のPチャネルトランジスタを有する、ことを特徴とし
ている。
【0014】請求項7に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項6に記載されたものにおいて、第1、第2の
Pチャネルトラジスタ及び第1のNチャネルトランジス
タはFETでなる、ことを特徴としている。
【0015】請求項8に記載のパワーオンリセット回路
は、請求項6又は7に記載のものにおいて、第1のキャ
パシタはゲート及びドレインが電源電圧端子に接続さ
れ、ゲートがNANDゲートの第2の入力端に接続され
た第3のPチャネルFETでなり、第2のキャパシタは
ゲート及びドレインが接地端子に接続され、ゲートがN
ANDゲートの出力端に接続された第2のNチャネルF
ETでなる、ことを特徴としている。
【0016】請求項9に記載のパワーオンリセット回路
は、電源電圧端子と第1のノードとの間に接続された第
1のスイッチ手段と、電源電圧端子と第2のノードとの
間に接続された第2のスイッチ手段と、第1のノードと
接地端子との間に接続され、第1のノードの電位を分割
した電位を出力する電位分割手段と、第2のノードと接
地端子との間に接続され、電位分割手段の出力電位に基
づいて、第2のノードを充電又は放電する充放電手段
と、第2のノードの電位を保持して出力端子より信号を
出力すると共に、信号を第1のスイッチ手段に与えて第
1のスイッチ手段を開閉制御するラッチ手段と、を備え
たものにおいて、電源投入時の初期状態でラッチ手段の
出力側電位が、電源電圧の上昇に追従した場合に、ラッ
チ手段の入力側を電源電圧端子と導通させる、ことを特
徴としている。
【0017】請求項10に記載のパワーオンリセット回
路は、請求項9に記載のものにおいて、ラッチ手段の入
力側と電源電圧端子とが導通することで、ラッチ手段が
出力端子よりリセットオンの信号を出力する、ことを特
徴としている。
【0018】請求項11に記載のパワーオンリセット回
路は、請求項10に記載のものにおいて、ラッチ手段が
出力端子よりリセットオンの信号を出力すると、ラッチ
手段の入力側と電源電圧端子とが非導通となる、ことを
特徴としている。
【0019】請求項12に記載のパワーオンリセット回
路は、請求項10に記載のものにおいて、ラッチ手段
は、充放電手段が第2のノードの放電を開始すると、出
力端子よりリセット解除の信号を出力する、ことを特徴
としている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を好適な実施形態に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の
概略構成を示すブロック図である。同図において、電源
電圧Vcc端子と第1のノード11との間に第1のスイッ
チ手段1が接続されている。この第1のスイッチ手段1
はその制御端が出力端子7に接続され、出力端子7に加
えられる出力信号のレベルが、電源電圧Vccに対して所
定値以上の差を生じた時にオン状態になるものである。
第1のノード11と接地端子との間には、例えば、複数
の抵抗を直列接続し、その相互接続点から第1のノード
11の電位を分割した分割電位を出力する電位分割手段
3が接続されている。
【0021】また、電源電圧Vcc端子と第2のノード1
2との間に第2のスイッチ手段2が接続されている。こ
の第2のスイッチ手段2の制御端には、後述する第2の
ラッチ手段6の出力端が接続され、そのレベルが電源電
圧Vccに対して所定値以上の差を生じた時にオン状態に
なるものである。第2のノード12と接地端子との間に
は、電位分割手段3から出力される分割電位を制御端に
加える充放電手段4が接続されている。この充放電手段
4は分割電位が所定値に到達するまでオフ状態を維持し
て第2のノード12を充電状態にし、分割電位が所定値
に到達するとオン状態になって、第2のノード12の電
荷を放電するものである。
【0022】さらに、第2のノード12と出力端子7と
の間に、第1のラッチ手段5が接続されている。第1の
ラッチ手段5は第2のノード12の電位が所定のレベル
になったとき、その状態を保持するもので、例えば、イ
ンバータの逆並列接続回路によって構成することができ
る。また、出力端子7と第2のスイッチ手段2の制御端
との間に第2のラッチ手段6が接続されている。この第
2のラッチ手段6は、NANDゲートを有し、このNA
NDゲートの一方の入力端に出力端子7に加えられる信
号を、他方の入力端に電源電圧に応じて変化する電圧を
入力し、これらの電圧が、充放電手段4が放電を開始す
る電源電圧Vccよりもある値だけ低いレベルに到達する
と、入力信号レベルに対して反転した信号を出力して、
第2のスイッチ手段2をオン状態にするものである。
【0023】上記のように構成された一実施形態の動作
について以下に説明する。先ず、電源投入時の初期状態
において、出力端子7の出力信号レベルが接地点のレベ
ルであるとする。ここで、電源電圧Vccが上昇し、出力
端子の電圧と所定の電位差を生じると第1のスイッチ手
段1がオン状態になり、電位分割手段3の電流は増大す
ると共に、分割電位も電源電圧Vccの上昇に従って上昇
する。分割電位が所定のレベルに到達すると、充放電手
段4が第2のノード12の電荷を放電させ、第1のラッ
チ手段5の入力端のレベルを接地電位にする。第1のラ
ッチ手段5が2個のインバータを逆並列接続したもので
あれば、その時点で出力端子7の出力信号レベルは電源
電圧Vccのレベルに反転して、図6を用いて説明したと
同様に、リセットが解除される。
【0024】次に、電源投入時の初期状態において、出
力端子7の出力信号レベルが電源電圧Vccに追随して上
昇するものとする。このとき、第2のラッチ手段6は、
前述した充放電手段4が放電を開始する電源電圧Vccよ
りもある値だけ低いレベル信号を論理“H”の入力とす
るNANDゲートを有しているため、出力端子7の出力
信号レベルの増大時、充放電手段4が放電を開始する電
源電圧Vccよりもある値だけ低いレベルに到達した段階
でその電圧をラッチし、第2のスイッチ手段2をオン状
態にする。このとき、充放電手段4はオフ状態にあるた
め、第2のノード12のレベルは増大し、第1のラッチ
手段5の出力信号、すなわち、出力端子7に加える出力
信号を接地レベルに保持して、リセットオン状態にす
る。その瞬間あるいは後に、電源電圧Vccの上昇に応じ
て第1のスイッチ手段1がオン状態に変化し、さらに、
電位分割手段3の分割電位の上昇によって充放電手段4
が第2のノード12の電荷を放電させ、第1のラッチ手
段5の出力端のレベルが電源電圧Vccのレベルに反転
し、図6を用いて説明したと同様に、リセットが解除さ
れる。
【0025】図2は本発明の一実施形態の詳細な構成を
示す回路図である。ここで、電源電圧Vcc端子にPチャ
ネルFETP1のソースが接続されている。このPチャ
ネルFETP1のドレインに抵抗R1の一端が接続さ
れ、この抵抗R1の他端にもう一つの抵抗R2の一端が
接続され、この抵抗R2の他端が接地端子に接続されて
いる。これらの抵抗R1,R2の相互接合点、すなわ
ち、ノードAにNチャネルFETN1のゲートが接続さ
れている。NチャネルFETN1のソースは接地端子に
接続されている。
【0026】また、電源電圧Vcc端子にPチャネルFE
TP7のソースが接続され、そのドレインがNチャネル
FETN1のドレインに接続され、その接続点がノード
Bになっている。さらに、電源電圧Vcc端子にPチャネ
ルFETP2のソースが接続され、接地端子にNチャネ
ルFETN2のソースが接続され、これらのFETのド
レインどうしが相互に接続されると共に、前述のノード
Bに接続されている。そして、これらのFETの各ゲー
トが相互に接続されてリセット信号Rの出力端を形成す
ると共に、前述のPチャネルFETP1のゲートに接続
されている。また、ノードBにインバータINV1の入
力端が接続され、このインバータINV1の出力端がリ
セット信号Rの出力端に接続されている。このうち、P
チャネルFETP2及びNチャネルFETN2は周知の
インバータを形成し、インバータNV1とは逆並列接続
されて第1のラッチ手段5を構成している。
【0027】一方、リセット信号Rの出力端が一方の入
力端に接続され、出力端が前述のPチャネルFETP7
のゲートに接続されたNANDゲート6aを有してい
る。このNANDゲート6aの出力端にインバータ6b
の入力端が接続され、その出力端がノードDとしてNA
NDゲート6aの他方の入力端に接続されている。ま
た、キャパシタの機能を持たせるべく、ソースゲート間
を相互に接続すると共に、電源電圧Vcc端子に接続し、
ゲートがNANDゲート6aの第2の入力端に接続され
たPチャネルFETCP1と、同じく、キャパシタの機
能を持たせるべく、ソースゲート間を相互に接続すると
共に、接地端子に接続し、ゲートがNANDゲート6a
の出力端に接続されたNチャネルFETCN1とを有し
ている。これら、NANDゲート6a、インバータ6
b、PチャネルFETCP1及びNチャネルFETCN
1によって、第2のラッチ手段6を構成している。
【0028】なお、PチャネルFETが第1のスイッチ
手段1に、抵抗R1,R2が電位分割手段3に、Pチャ
ネルFETP7が第2のスイッチ手段2に、Nチャネル
FETN1が充放電手段4にそれぞれ対応している。
【0029】上記のように構成された本実施形態の動作
を図3をも参照して以下に説明する。先ず、電源投入時
のリセット信号Rの初期状態が接地点レベルにあると
き、第2のラッチ手段6を構成するNANDゲート6a
の一方の入力端のレベルは“L”であるため、電源電圧
Vccが図6のVthに到達するまで、NANDゲート6a
の出力端のレベルは電源電圧Vccに保持され、Pチャネ
ルFETP7はオフ状態を維持する。すなわち、電源電
圧Vccが図6のVthに到達するまで、第2のラッチ手段
6及びPチャネルFETP7は実質的に機能せず、図5
に示した従来装置と全く同一の構成と見做され、図6に
示したと同様にリセットオンの信号を出力する。
【0030】次に、電源投入時のリセット信号Rの初期
状態が電源電圧Vccに追従するような場合、電源電圧V
ccがそのまま第2のラッチ手段6を構成するNANDゲ
ート6aの第1の入力端に加えられる。NANDゲート
6aの第2の入力端及び出力端にそれぞれゲートが接続
されたPチャネルFETCP1及びNチャネルFETC
N1が結合キャパシタの機能を有し、NANDゲート6
aの一方の入力端に加えられる電源電圧Vccが、前述の
Vthよりも低いVtho に到達すると、両入力端には共に
“H”の論理信号が加えられたように動作する。このと
き、NANDゲート6aの出力端は接地点のレベルに変
化する。また、インバータ6bはNANDゲート6aの
第2の入力端のレベルを電源電圧Vccに維持する。
【0031】従って、第2のラッチ手段6の出力端、す
なわち、ノードCのレベルが接地レベルに変化し、Pチ
ャネルFETP7はオン状態になる。このため、Nチャ
ネルFETN1のドレインの電位が、電源電圧Vccに引
き上げられ第1のラッチ手段5の出力であるリセット信
号Rは速やかに接地点レベルに引き下げられてリセット
オンの状態となる。
【0032】一方、リセット信号が接地点レベルになる
と、第2のラッチ手段6の出力端、すなわち、ノードC
は電源電圧Vccのレベルに保持されるため、Pチャネル
FETP7はオフ状態となり、ノードBへの影響はなく
なり、その後は図5に示した従来のパワーオンリセット
回路と同様に動作する。
【0033】図3は本実施形態のリセット信号Rの変化
を示したもので、電源投入時のリセット信号Rの初期状
態が電源電圧Vccに追従するような場合には、その電圧
が時刻t0 にてVtho に到達した段階で接地点レベルに
降下せしめられ、電源電圧Vccが時刻t1 にてVthに到
達するとこれ以降は電源電圧Vccに追随して上昇し、時
刻t0 からt1 までリセットオンの信号が得られる。
【0034】かくして、本実施形態によれば、リセット
信号出力の初期状態が、電源電圧レベル、又は接地レベ
ルのいずれにあっても、安定したリセット信号を得るこ
とができる。
【0035】なお、上記実施形態では電位分割手段3と
して2個の抵抗の直列接続回路を用いたが、この代わり
に、図4に示したように、ゲートをドレインに接続した
複数のNチャネルMOSFETN11〜N1nを直列に
接続して電位を分割しても良い。これによって消費電力
を低減することができる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、本
発明によれば、電位分割手段が電源電圧を分割して得ら
れた電位に基づいて充放電手段が充放電動作を行い、そ
の結果出力した電位を第1のラッチ手段が保持してリセ
ットオン又はリセット解除の信号を出力する一方、NA
NDゲート、インバータ及び2個のキャパシタという最
小の要素にて構成可能な第2のラッチ手段により、第1
のラッチ手段の出力電位に基づき充放電手段の出力状態
を電源電圧に反転させるようにしたので、リセット信号
出力の初期状態が、電源電圧レベル、又は接地レベルの
いずれにあっても、安定したリセット信号を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概略構成を示すブロック
図。
【図2】図1に示した実施形態の詳細な構成を示す回路
図。
【図3】図2に示した実施形態の動作を説明するため
に、電源電圧及びリセット信号と時間との関係を示した
線図。
【図4】図1に示した実施形態の主要素の変形例を示す
回路図。
【図5】従来のパワーオンリセット回路の構成を示す回
路図。
【図6】図5に示したパワーオンリセット回路の動作を
説明するために、電源電圧及びリセット信号と時間との
関係を示した線図。
【図7】図5に示したパワーオンリセット回路の動作を
説明するために、電源電圧及びリセット信号と時間との
関係を示した線図。
【符号の説明】
1 第1のスイッチ手段 2 第2のスイッチ手段 3 電位分割手段 4 充放電手段 5 第1のラッチ手段 6 第2のラッチ手段 6a NANDゲート 6b インバータ 7 出力端子 11 第1のノード 12 第2のノード P1,P2,P7,CP1 PチャネルFET N1,N2,N11〜N1n,CN1 NチャネルFE
T INV1 インバータ A,B,C,D ノード R リセット信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源投入時にリセット信号を発生するパワ
    ーオンリセット回路において、 電源電圧端子と第1のノードとの間に接続された第1の
    スイッチ手段と、 電源電圧端子と第2のノードとの間に接続された第2の
    スイッチ手段と、 前記第1のノードと接地端子との間に接続され、前記第
    1のノードの電位を分割した電位を出力する電位分割手
    段と、 前記第2のノードと接地端子との間に接続され、前記電
    位分割手段の出力電位に基づいて、前記第2のノードを
    充電又は放電する充放電手段と、 前記第2のノードの電位を保持して出力端子より信号を
    出力すると共に、前記信号を前記第1のスイッチ手段に
    与えて前記第1のスイッチ手段を開閉制御する第1のラ
    ッチ手段と、 前記第1のラッチ手段の出力信号が入力されて前記第2
    のスイッチ手段を開閉制御する第2のラッチ手段と、 を備え前記第2のラッチ手段は、前記出力端子に第1の
    入力端が接続され出力端が前記第2のスイッチ手段の制
    御端に接続されたNANDゲートと、入力端が前記NA
    NDゲートの出力端に接続され出力端が前記NANDゲ
    ートの第2の入力端に接続されたインバータと、電源電
    圧端子と前記NANDゲートの第2の入力端に接続され
    た第1のキャパシタと、前記NANDゲートの出力端と
    接地端子との間に接続された第2のキャパシタとを有す
    る、 ことを特徴とするパワーオンリセット回路。
  2. 【請求項2】前記充放電手段は、前記第2のスイッチ手
    段が閉じている場合、前記電位分割手段の出力が第1の
    所定電位以下では前記第2のノードを充電し、前記第1
    の所定電位を超えると前記第2のノードを放電し、 前記第2のラッチ手段は、前記第1のラッチ手段の出力
    信号が第2の所定電位を超えるとラッチして制御信号を
    出力し、 前記第2のスイッチ手段は、前記第2のラッチ手段が出
    力する制御信号によって開く、 ことを特徴とする請求項1に記載のパワーオンリセット
    回路。
  3. 【請求項3】前記第2のラッチ手段がラッチする第2の
    所定電位の絶対値は、前記充放電手段が放電を開始する
    電源電圧の絶対値よりも小さい、 ことを特徴とする請求項2に記載のパワーオンリセット
    回路。
  4. 【請求項4】前記第1のラッチ手段は、前記第2のスイ
    ッチ手段が前記第2のラッチ手段が出力する制御信号に
    よって開くと、出力端子よりリセットオンの信号を出力
    する、 ことを特徴とする請求項3に記載のパワーオンリセット
    回路。
  5. 【請求項5】前記第1のラッチ手段は、前記充放電手段
    が前記第2のノードの放電を開始すると、出力端子より
    リセット解除の信号を出力する、 ことを特徴とする請求項3に記載のパワーオンリセット
    回路。
  6. 【請求項6】前記第1のスイッチ手段は、電源電圧端子
    と前記第1のノードとの間に接続され、前記第1のラッ
    チ手段が出力する前記信号がゲートに印加される第1の
    Pチャネルトランジスタを有し、 前記電位分割手段は、前記第1のノードと接地端子との
    間に直列に接続された複数の抵抗を有し、抵抗の相互接
    続点から分割された電位を出力し、 前記充放電手段は、前記第2のノードと接地端子との間
    に接続され、前記電位分割手段の出力電位をゲートに印
    加する第1のNチャネルトランジスタを有し、 前記第1のラッチ手段は、前記第2のノードに入力端が
    接続され前記出力端子に出力端が接続された第1のイン
    バータと、前記出力端子に入力端が接続され前記第2の
    ノードに出力端が接続された第2のインバータとを有
    し、 前記第2のスイッチ手段は、電源電圧端子と前記第2の
    ノードとの間に接続され、前記第2のラッチ手段が出力
    する前記制御信号がゲートに印加される第2のPチャネ
    ルトランジスタを有する、 ことを特徴する請求項2又は3に記載のパワーオンリセ
    ット回路。
  7. 【請求項7】前記第1、第2のPチャネルトラジスタ及
    び前記第1のNチャネルトランジスタはFETでなる、 ことを特徴とする請求項6に記載のパワーオンリセット
    回路。
  8. 【請求項8】前記第1のキャパシタはゲート及びドレイ
    ンが電源電圧端子に接続され、ゲートが前記NANDゲ
    ートの第2の入力端に接続された第3のPチャネルFE
    Tでなり、前記第2のキャパシタはゲート及びドレイン
    が接地端子に接続され、ゲートが前記NANDゲートの
    出力端に接続された第2のNチャネルFETでなる、 ことを特徴とする請求項6又は7に記載のパワーオンリ
    セット回路。
  9. 【請求項9】電源電圧端子と第1のノードとの間に接続
    された第1のスイッチ手段と、 電源電圧端子と第2のノードとの間に接続された第2の
    スイッチ手段と、 前記第1のノードと接地端子との間に接続され、前記第
    1のノードの電位を分割した電位を出力する電位分割手
    段と、 前記第2のノードと接地端子との間に接続され、前記電
    位分割手段の出力電位に基づいて、前記第2のノードを
    充電又は放電する充放電手段と、 前記第2のノードの電位を保持して出力端子より信号を
    出力すると共に、前記信号を前記第1のスイッチ手段に
    与えて前記第1のスイッチ手段を開閉制御するラッチ手
    段と、 を備えたパワーオンリセット回路において、 電源投入時の初期状態で前記ラッチ手段の出力側電位
    が、電源電圧の上昇に追従した場合に、前記ラッチ手段
    の入力側を電源電圧端子と導通させる、 ことを特徴とするパワーオンリセット回路。
  10. 【請求項10】前記ラッチ手段の入力側と前記電源電圧
    端子とが導通することで、前記ラッチ手段が出力端子よ
    りリセットオンの信号を出力する、 ことを特徴とする請求項9に記載のパワーオンリセット
    回路。
  11. 【請求項11】前記ラッチ手段が出力端子よりリセット
    オンの信号を出力すると、前記ラッチ手段の入力側と前
    記電源電圧端子とが非導通となる、 ことを特徴とする請求項10に記載のパワーオンリセッ
    ト回路。
  12. 【請求項12】前記ラッチ手段は、前記充放電手段が前
    記第2のノードの放電を開始すると、出力端子よりリセ
    ット解除の信号を出力する、 ことを特徴とする請求項10に記載のパワーオンリセッ
    ト回路。
JP08049197A 1997-03-31 1997-03-31 パワーオンリセット回路 Expired - Fee Related JP3288249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08049197A JP3288249B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 パワーオンリセット回路
US09/052,364 US6144237A (en) 1997-03-31 1998-03-31 Power on reset circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08049197A JP3288249B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 パワーオンリセット回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10276078A true JPH10276078A (ja) 1998-10-13
JP3288249B2 JP3288249B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=13719776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08049197A Expired - Fee Related JP3288249B2 (ja) 1997-03-31 1997-03-31 パワーオンリセット回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6144237A (ja)
JP (1) JP3288249B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302810A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Denso Corp パワーオンリセット回路

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236253B1 (en) * 1999-10-28 2001-05-22 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling a reset in a self-timed circuit of a multiple-clock system
US6661264B2 (en) * 2001-09-28 2003-12-09 Intel Corporation Releasing functional blocks in response to a determination of a supply voltage predetermined level and a logic predetermined initial state
TW576596U (en) * 2001-11-09 2004-02-11 Tatung Co Cold-power-on electrical circuit device that is composed by pause key and hot-power-on key in portable information equipment
JP4007027B2 (ja) * 2002-03-19 2007-11-14 日本電気株式会社 パワーオンリセット回路
JP4047689B2 (ja) * 2002-10-03 2008-02-13 沖電気工業株式会社 パワーオンリセット回路
US7310760B1 (en) 2002-12-11 2007-12-18 Chung Sun Apparatus and method for initializing an integrated circuit device and activating a function of the device once an input power supply has reached a threshold voltage
KR100535114B1 (ko) * 2003-03-28 2005-12-07 주식회사 하이닉스반도체 파워 업 검출 장치
KR100614645B1 (ko) * 2004-06-03 2006-08-22 삼성전자주식회사 파워-온 리셋회로
US7142024B2 (en) * 2004-11-01 2006-11-28 Stmicroelectronics, Inc. Power on reset circuit
US20070247204A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Yang-Chen Hsu Start up circuit without standby current
KR100854462B1 (ko) * 2007-04-02 2008-08-27 주식회사 하이닉스반도체 초기화 신호 발생 회로
US7417476B1 (en) 2007-04-24 2008-08-26 Smartech Worldwide Limited Power-on-reset circuit with output reset to ground voltage during power off
US8963590B2 (en) * 2007-06-13 2015-02-24 Honeywell International Inc. Power cycling power on reset circuit for fuse initialization circuitry
US20080309384A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Honeywell International Inc. Initialization Circuitry Having Fuse Leakage Current Tolerance
JP5174515B2 (ja) * 2008-04-09 2013-04-03 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US7786770B1 (en) * 2008-09-30 2010-08-31 Altera Corporation Reducing power consumption by disabling power-on reset circuits after power up
DE102009042388B4 (de) * 2009-09-21 2011-06-01 Texas Instruments Deutschland Gmbh Elektronische Vorrichtung zur Einschaltrücksetzung
US8106688B2 (en) * 2009-11-18 2012-01-31 Smartech Worldwide Limited Power-on-reset circuit with brown-out reset for multiple power supplies
US8531194B2 (en) 2011-03-24 2013-09-10 Freescale Semiconductor, Inc. Selectable threshold reset circuit
US8723554B2 (en) 2011-11-10 2014-05-13 Aeroflex Colorado Springs Inc. High-stability reset circuit for monitoring supply undervoltage and overvoltage
CN106921371B (zh) * 2015-12-28 2020-03-31 上海新微技术研发中心有限公司 低功耗上电复位电路
US10191086B2 (en) * 2016-03-24 2019-01-29 Apple Inc. Power detection circuit
CN105811941B (zh) * 2016-04-08 2017-05-17 厦门新页微电子技术有限公司 一种上电复位电路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007408A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electronics Corporation Systeme de detection de tension, circuit de remise a zero/remise en service d'un circuit et dispositif semi-conducteur
US5847586A (en) * 1995-11-08 1998-12-08 Burstein; Steven Enhanced power-on-reset/low voltage detection circuit
JP3319559B2 (ja) * 1996-01-16 2002-09-03 株式会社東芝 オートクリア回路
JP3609185B2 (ja) * 1996-01-30 2005-01-12 沖電気工業株式会社 信号発生回路及びこれを用いたテストモード設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302810A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Denso Corp パワーオンリセット回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6144237A (en) 2000-11-07
JP3288249B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288249B2 (ja) パワーオンリセット回路
US4959646A (en) Dynamic PLA timing circuit
US6281710B1 (en) Selective latch for a domino logic gate
KR960003529B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 칩 초기화 신호 발생회로
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
JPH0450770B2 (ja)
WO2008056712A1 (fr) Circuit de mise en marche et d'arrêt de tension
US6215329B1 (en) Output stage for a memory device and for low voltage applications
JP3319559B2 (ja) オートクリア回路
JPH07202665A (ja) ドライバ/レシーバ回路
JPH05312850A (ja) 半導体集積回路
JPH09121151A (ja) データ出力バッファ
US5457653A (en) Technique to prevent deprogramming a floating gate transistor used to directly switch a large electrical signal
JP3652793B2 (ja) 半導体装置の電圧変換回路
JP3176339B2 (ja) レベルシフト回路及びこれを備える不揮発性メモリ
JP3237644B2 (ja) レベル変換回路
US6040734A (en) Supply voltages switch circuit
TWI223498B (en) Amplitude conversion circuit
US6353560B1 (en) Semiconductor memory device
JP2859898B2 (ja) チョッパ型コンパレータ
US11539315B1 (en) Driver circuit for full-bridge DC motor driver system
JPH04361422A (ja) ディスチャージ回路
JPH0589265A (ja) 積分回路
JPH05135591A (ja) Ram書き込み回路
JPH0737385A (ja) 内部電源用降圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees