JPH1027383A - 光情報媒体 - Google Patents

光情報媒体

Info

Publication number
JPH1027383A
JPH1027383A JP8197104A JP19710496A JPH1027383A JP H1027383 A JPH1027383 A JP H1027383A JP 8197104 A JP8197104 A JP 8197104A JP 19710496 A JP19710496 A JP 19710496A JP H1027383 A JPH1027383 A JP H1027383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
light
layer
interference layer
light interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8197104A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukehisa Tomizawa
祐寿 富澤
Toru Fujii
徹 藤井
Emiko Hamada
恵美子 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8197104A priority Critical patent/JPH1027383A/ja
Publication of JPH1027383A publication Critical patent/JPH1027383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2枚のディスク5、6を貼り合わせた追記形
光情報媒体において、貼り合わせ時の接着領域を改善し
密着性、密封性を向上させることにより、前記の課題を
解決し、耐衝撃性、耐湿性が高く、反りのない光情報媒
体を得る。 【解決手段】 光情報媒体は、板状の透光性基板3の少
なくとも片面に光干渉層1と反射層4とを形成したディ
スク5と、このディスク5の光干渉層1と反射層4とが
形成された面に貼り合わせられた他の円板状のディスク
6とを有し、透光性基板3側からの記録用レーザー光の
照射により、前記光干渉層1への再生用レーザー光の入
射光と反射光とに、他の部分と部分的に異なる光の干渉
をもたらすピットを形成することにより、信号を記録す
るものである。前記ディスク5の信号を記録する信号記
録領域cの外周側と内周側とに光干渉層1を形成しない
マージン部分a、bを設け、このディスク5の光干渉層
4を設けた側の前記マージン部分a、bを含む面を他の
ディスク6と貼り合わせる。ディスク5のマージン部分
a、bの幅は0.1mm以上とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透光性基板の少な
くとも片面に光干渉層と反射層とを形成し、このディス
クの光干渉層と反射層とが形成された面を他のディスク
と貼り合わせ、透光性基板側からの記録用レーザー光を
照射することにより、信号を記録する光情報媒体に関す
る。特に、波長620nm〜690nmの波長帯域、特
に635nm、650nm、670nm、680nmの
ような短波長レーザー光での高密度記録、再生が可能な
追記形光情報媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の短波長レーザーの開発と普及に伴
い、透光性基板上に反射膜を設けた光情報媒体であるコ
ンパクトディスク(以下「CD」という。)の製品規格
を定めたレッドブック等の規格に対し、より短波長で記
録再生を可能とするデジタルビデオディスク(以下、
「DVD」という。)の規格が統一され、その開発が進
んでいる。これまで、前記CDの規格に対応した追記形
CDとして、CD−Recordable(以下「CD
−R」という。)が開発、普及するに至っている。この
ような背景から、前記DVDの規格に対応した追記形D
VD、いわゆるDVD−Rの開発の要請も必然的なこと
である。
【0003】DVDでは、2枚のディスクを貼り合わせ
た構造を採用している。具体的には、厚さ0.6mmの
ポリカーボネート製の2枚のディスクを貼り合わせた構
造となっている。そのため、追記形DVD、いわゆるD
VD−Rも、そのようなディスクの貼り合わせ構造を採
用する必要がある。例えば、このような両面貼り合わせ
構造を有する追記形DVDの例を図2に示す。一対の透
光性基板3は、中央にセンターホールを有し、その外側
にクランピング領域dを有する。この透光性基板3の片
面の前記クランピング領域dの外周側に、スピンコート
法等の手段で有機色素等が塗布され、光干渉層1が形成
され、その上に金属膜からなる反射層4が形成される。
さらに、透光性基板3の上に前記のような光干渉層1と
反射層4とが形成されたディスク5、6の全面に、スピ
ンコート法やスクリーン印刷等の手段で反応性硬化樹脂
が塗布され、これらの面が互いに向い合うように重ね合
わせられ、前記樹脂により形成された接着層2により2
枚のディスク5、6が互いに貼り合わせられる。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】追記形光情報媒体
では、前述のように、透光性基板3上に有機色素等の色
素材料を所定の厚さでコーティングし、光干渉層1を形
成し、さらにその上に金属膜等の反射膜4を設ける構造
が採用されている。ところが、このような追記形光情報
媒体において、2枚のディスクの貼り合わせ構造とする
ため、前記反射層4上に反応性硬化樹脂等をスピンコー
ト法やスクリーン印刷法等で塗布し、この樹脂で2枚の
ディスク5、6を貼り合わせする構造とした場合、異種
材料の接合界面に残留応力が発生し、ディスク5、6の
反りや接着面の剥離等が起こりやすい。さらに、衝撃を
与えたときのディスク5、6の剥離も起こり易くなり、
耐衝撃性が弱いなどの問題があげられる。特に、有機色
素膜をスピンコート法で塗布して光干渉層1を形成した
際にエッジ部に残る色素膜が、2枚のディスク5、6相
互の接着強度に与える影響が大きく、特に、外周エッジ
部で色素膜と金属膜からなる反射層4との間で剥離が生
じ易く、エッジ部の衝撃に対する脆さが課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚のディス
クを貼り合わせた光情報記録媒体について、貼り合わせ
時の接着領域を改善し密着性、密封性を向上させること
により、前記の課題を解決し、耐衝撃性、耐湿性が高
く、反りのない光情報媒体を提供することを目的とす
る。この目的を達成するために、本発明では、ディスク
5の信号が記録・再生される信号記録領域cの外側の縁
近傍に、透光性基板3上に光干渉層1と反射層4とを設
けないマージン部分a、bを形成し、このマージン部分
a、bを含むディスク5の光干渉層1と反射層4とが形
成された面を、他のディスク6と接着して貼り合わせる
ようにした。これにより、マージン部分a、bにおける
ディスク5、6の接着強度を強化することを可能とし
た。そのため特に、マージン部分a、bは円環状である
ことが好ましい。
【0006】すなわち、本発明による光情報媒体は、円
板状の透光性基板3の少なくとも片面に光干渉層1と反
射層4とを形成したディスク5と、このディスク5の光
干渉層1と反射層4とが形成された面に貼り合わせられ
た他の円板状のディスク6とを有し、透光性基板3側か
らの記録用レーザー光の照射により、前記光干渉層1へ
の再生用レーザー光の入射光と反射光とに、他の部分と
部分的に異なる光の干渉をもたらすピットを形成するこ
とにより、信号を記録するものである。
【0007】本発明では、このような光情報媒体におい
て、前記ディスク5の信号記録領域c以外の少なくとも
一部に光干渉層1を形成せず、この透光性基板3の光干
渉層1を設けた側の前記光干渉層1を有しない部分を含
む面を、他のディスク6と貼り合わせたことを特徴とす
る。換言すると、前記ディスク5の信号を記録する信号
記録領域cの外周側および/または内周側に光干渉層1
を形成しないマージン部分a、bを設け、このディスク
5の光干渉層を設けた側の前記マージン部分a、bを含
む面を他のディスク6と貼り合わせたことを特徴とす
る。ここで、ディスク5のマージン部分a、bの幅は
0.1mm以上とする。さらに好ましくは、前記マージ
ン部分a、bの幅を1.5mm以上とする。
【0008】ここで、貼り合わせに用いる一方のディス
ク5は、透光性基板3の上に光干渉層1と反射層4とを
設けた記録可能なものであることが必要であるが、これ
に貼り合わせる他のディスク6は、そのような光干渉層
1や反射層4を有しないもの、すなわち記録ができない
ものであってもよい。例えば、図3(c)に示すような
透光性基板3のみからなるディスク6や、同図3(d)
に示すように、透光性基板3の表面にプリピット等で信
号が記録され、さらにその表面に金属膜からなる反射層
4を設けたDVD−ROM等のROM型ディスクであっ
てもよい。これらの場合は、片面のみ記録・再生が可能
で、他の片面は非再生または再生専用となる。
【0009】もちろんディスク6として、図3(a)、
(b)に示すようなディスク5と同じ構造を有するディ
スク6をディスク5と貼り合わせてもよい。図3(a)
に示すディスク6は、透光性基板3上に光干渉層1と反
射層4を形成したもので、図3(b)に示すディスク6
は、透光性基板3上に光干渉層1と反射層4を形成し、
さらにこの上に樹脂膜等の保護層7を形成したものであ
る。これらの場合は、両面記録・再生構造となる。この
保護層7は、製造時の取扱いにおける反射層4や光干渉
層1の保護、さらには信号の記録時の信号品質を向上す
る目的で設ける。
【0010】このような光情報媒体では、前記ディスク
5の信号記録領域cの外側、つまり記録開始部や記録終
了部の外側のマージン部分a、bに、光干渉層1が形成
されておらず、そのマージン部分a、bが光干渉層1を
介さずに接着される。従って、このマージン部分a、b
では、ディスク5、6相互の高い接着強度が得られる。
そして、このマージン部分a、bは、信号記録領域cの
外側にあるため、透光性基板3のエッジ近傍の接着強度
の強化が図れ、その内側の信号記録領域cの保護にも有
効である。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について具体的且つ詳細に説明する。本
発明による光情報媒体の一例として、両面貼り合わせに
よる両面記録・再生構造を有する追記形DVDの例を図
1に示す。一対の透光性基板3は、中央にセンターホー
ルを有し、その外側にクランピング領域を有する。この
透光性基板3の片面の前記クランピング領域の外側に、
スピンコート法等の手段で有機色素等が塗布され、光干
渉層1が形成され、さらに、この光干渉層1の上に、
金、アルミニウム、銀、銅等の金属膜或はこれらの合金
膜からなる反射層4が形成される。この光干渉層1と反
射層4とが形成された部分が信号記録領域cとなる。光
反射層4の上に、樹脂等の保護膜が形成されることもあ
るが、図1(b)に示した例では、そのような保護膜は
設けていない。
【0012】本発明では、前記のような透光性基板3の
上に光干渉層1と反射層4とを形成したディスク5の片
面のうち、前記信号記録領域cの外周側と内周側、つま
り記録開始部や記録終了部の外側にマージン部分a、b
を設け、ここには前記のような光干渉層1を設けない。
さらに、スピンコート法やスクリーン印刷法等の手段に
より、透光性基板3上に光干渉層2と反射層3が形成さ
れたディスク5、6の全面が互いに向い合わせて重ね合
わせられ、且つ反応性硬化樹脂等により形成された接着
層2により、2枚のディスク5、6が互いに貼り合わせ
られる。
【0013】例えば、図1に示すよう両面記録・再生構
造を有する追記形DVDにおいて具体的な寸法をあげる
と、センターホールの径、すなわち透光性基板3の内径
は15mm、同基板3の外径は120mmである。この
うち、センターホールの外側の直径26mmの位置から
直径33mmまでの領域がクランピング領域である。そ
れから直径48mmの記録開始部または記録終了部まで
の領域に円環状の前記内周側のマージン部分bを設け
る。ここには、光干渉層3と反射層4とを設けない。さ
らに、透光性基板3の直径48mmから116mmまで
の領域に、光干渉層3と反射層4とを設け、信号記録領
域cとする。この信号記録領域cは、記録用レーザー光
の照射により、再々レーザー光の入射光と反射光との間
で他の部分と部分的に異なる光の干渉をもたらすピット
を形成し、信号を記録する領域である。この場合の記録
・再生領域は、ディスク5の直径48mmの位置と直径
116mmの位置との間であり、記録・再生開始部と記
録・再生終了部は、前記ディスク5の直径48mmの位
置と直径116mmの位置との何れかである。さらに、
この信号記録領域cの外周側、つまり直径116mmの
位置の記録・再生開始部または記録・再生終了部から外
周縁までの部分に円環状の前記外周側のマージン部分a
を設ける。図1(a)では、この光干渉層3と反射層4
とを形成した信号記録領域cに斜線を施してある。
【0014】このように、ディスク5の信号記録領域c
の外周側のマージン部分aに、少なくとも0.1mm以
上の光干渉層1と反射層4とが存在しない領域を設ける
ことで、ディスクエッジ部の特に耐衝撃性が弱い反射層
4と光干渉層1との界面の不連続領域を作り、接着強度
を補強することができる。これにより、外周エッジ部の
耐衝撃性を改善することが可能となる。さらに、内周側
のマージン部分bにも、少なくとも0.1mm以上の光
干渉層1と反射層4とが存在しない領域を設けること
で、ディスク5、6相互の密着性と光干渉層1の密封性
を向上させることができ、記録の信頼性の確保と光干渉
層1の耐湿性が向上し、クランピングエリアを貼り合わ
せなくても、高強度で反りのない光情報媒体を得ること
が可能である。前記マージン部分a、bの幅が0.1m
mに満たないと、ディスク5、6相互の密着性を改善す
る効果に乏しいため、それは0.1mm以上とする必要
がある。さらに好ましくは、マージン部分a、bの幅を
1.5mm以上とする。
【0015】前述したように、2枚のディスク5、6相
互の接着強度は、色素膜と金属膜との間で特に弱く、色
素膜が透光性基板3のエッジに残っていると、その部分
で色素膜と金属膜との剥離が生じ易い。これに比べて、
透光性基板3同士、金属膜同士或は透光性基板3と金属
膜との間では、充分強い接着強度が得られる。従って、
前記マージン部分a、bの部分では、光干渉層1を形成
するための色素膜を設けないようにすることが必要であ
る。換言すると、前記マージン部分a、bの部分に色素
膜が無ければ、金属膜が存在していても、前記のような
密着性や密封性が確保できることになる。
【0016】前記の例は、透光性基板3の上に光干渉層
1と反射層4とを形成したディスク5と6を2枚用意
し、これらの光干渉層1及び反射層4側を向かい合わせ
て貼り合わせた、いわゆる両面記録・再生構造の光情報
媒体である。この場合に使用される他のディスク6は、
図3(a)、(b)に示すように、ディスク5と同じ構
造を有する。例えば、図3(a)に示すディスク6は、
透光性基板3上に光干渉層1と反射層4を形成したもの
で、図3(b)に示すディスク6は、透光性基板3上に
光干渉層1と反射層4を形成し、さらにこの上に樹脂膜
等の保護層7を形成したものである。
【0017】これに対し、透光性基板3の上に光干渉層
1と反射層4とを形成したディスク5と、透光性基板3
の上に光干渉層1を形成していない他のディスク6とを
貼り合わせることもできる。例えば、図3(c)に示す
ような透光性基板3のみからなるディスク6や、同図3
(d)に示すように、透光性基板3の表面にプリピット
等で信号が記録され、さらにその表面に金属膜からなる
反射層を施したDVD−ROM等のROM型のディスク
6を前記ディスク5と貼り合わせることができる。これ
らの場合は、片面のみ記録・再生が可能である。そして
他の片面は、図3(c)のディスク6を使用した場合、
非再生となり、図3(d)のディスク6を使用した場
合、再生専用となる。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例をより具体的に説明す
るが、本発明による光情報媒体は、特にこれに限定され
るものではない。 (実施例1)表面に幅 0.32μm、深さ42nm、
ピッチ0.8μmのスパイラル状のグルーブが形成され
た厚さ0.6mm、外形120mmφのポリカーボネイ
ト製の透光性基板3を射出成形により成形した。光干渉
層1を形成するための有機色素として、トリメチン系シ
アニン系色素(NK−3239;日本感光色素研究所
製)を2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール
(東京化成製:以下、「TFP」と言う。)に溶かし、
これを前記透光性基板3の表面にスピンコート法で塗布
し、膜厚100nmの感光色素膜からなる光干渉層1を
形成した。次に、このディスク5の直径44〜117m
mφの領域にスパッタリング法により、膜厚80nmの
Au膜を成膜し、反射層4を形成した。さらに、この上
からTFP溶剤を滴下した後、再びスピンコート法によ
り、前記反射層4から露出した余分な色素を洗い流し、
リンスした。また、この反射層4の上に紫外線硬化樹脂
をスピンコートし、紫外線を照射して硬化させ、膜厚5
μmの保護膜を形成した。
【0019】この様にして作られたディスク5上に紫外
線硬化樹脂をたらした後、先に成形した他のディスク6
として透光性基板を上に置き、スピンコート法によりデ
ィスク5と他のディスク6との間に樹脂を拡散させた。
そして、この紫外線硬化性樹脂に紫外線を照射して硬化
し、ディスク5と他のディスク6の32〜120mmφ
の領域を紫外線硬化した厚さ25μmの接着層2で接着
し、2枚のディスク5、6を互いにを貼り合わせた。
【0020】こうして得られた光ディスク100個を、
貼り合わせから60分後に、1.5mの高さから径方向
に案内しながらコンクリート床面上に自然落下させ、外
周エッジ部を床面に衝突させて、ディスクの貼り合わせ
界面での剥離の有無を調べた。また、ディスク面の変位
角度で表わされるディスクの反りを測定した。さらに、
温度70℃、湿度85%の環境下に48時間放置し、次
の式で吸湿率を測定した。その後前記と同様の衝撃試験
を行なった。この結果を表1に示す。 吸湿率(%)=(放置後の重量−放置前の重量)/放置
前の重量×100
【0021】(実施例2)実施例1と同様にして、透光
性基板3の表面に、スピンコート法で色素を塗布し、光
干渉層1を形成した後、ディスク5の直径44〜117
mmφ領域にスパッタリング法により、Au膜を成膜
し、反射層4を形成した。さらにエッジリンスし、ディ
スク5上に紫外線硬化樹脂をたらした後、先に成形した
他のディスク6として透光性基板を上に置き、スピンコ
ート法によりディスク5、6の間に樹脂を拡散させ、紫
外線で硬化した。これにより、ディスク5、6の32〜
120mmφの領域を、厚み25μmの接着層2で接着
し、2枚のディスク5、6を互いに貼り合わせた。こう
して得られた光ディスクを、前記実施例1と同様にして
衝撃試験、耐湿試験を行い、さらに反り角を測定した。
この結果を表1に示す。
【0022】(実施例3)前記実施例1と同様に、透光
性基板3上に光干渉層1を成膜し、その直径44〜11
7mmφ領域のAl膜を成膜し、反射層4を形成し、さ
らにエッジリンスしたディスク5、6を2枚用意した。
1枚のディスク5上に紫外線硬化樹脂をたらした後、他
のディスク6を上に置き、実施例1と同様にディスク
5、6の32〜120mmφの領域を、厚み25μmの
接着層2で接着し、2枚のディスク5、6を互いに貼り
合わせた。こうして得られた光ディスクを、前記実施例
1と同様にして衝撃試験、耐湿試験を行い、さらに反り
角を測定した。この結果を表1に示す。
【0023】(実施例4)前記実施例1と同様に、透光
性基板3上に光干渉層1を成膜し、その直径44〜11
7mmφ領域にAl膜を成膜し、反射層4を形成し、さ
らにエッジリンスした後、保護膜を形成したディスク
5、6を2枚用意した。1枚のディスク5上に両面接着
フィルムの片面を貼り、他のディスク6を両面接着フィ
ルムの他面の上に置き、ディスク5、6の32〜120
mmφの領域を、厚み25μmの接着層2で接着し、2
枚のディスク5、6を互いに貼り合わせた。こうして得
られた光ディスクを、前記実施例1と同様にして衝撃試
験、耐湿試験を行い、さらに反り角を測定した。この結
果を表1に示す。
【0024】(実施例5)前記実施例1と同様に、透光
性基板3上に光干渉層1を成膜し、その直径44〜11
7mmφ領域にAl膜を成膜し、反射層4を形成し、さ
らにエッジリンスした後、保護膜を形成したディスク5
を1枚用意した。このディスク5上に両面接着フィルム
の片面を貼り、別に用意した他のディスク6としてDV
D−ROMを両面接着フィルムの他面の上に置き、ディ
スク5、6の32〜120mmφの領域を、厚み25μ
mの接着層2で接着し、2枚のディスク5、6を互いに
貼り合わせた。こうして得られた光ディスクを、前記実
施例1と同様にして衝撃試験、耐湿試験を行い、さらに
反り角を測定した。この結果を表1に示す。
【0025】(比較例1)実施例1と同様に成形した透
光性基板3の表面に、同様なトリメチンシアニン系色素
をスピンコート法で塗布し、光干渉層1を成膜した。次
に、このディスク5の直径32〜120mmφの領域の
全面にスパッタリング法により、膜厚80nmのAu膜
を成膜し、反射層4を形成した。この反射層4の上に紫
外線硬化樹脂をスピンコートし、紫外線を照射し硬化さ
せ、膜厚5μmの保護膜を形成した。
【0026】さらに、この様に作られたディスク5上に
紫外線硬化樹脂をたらした後、先に成形した他のディス
ク6として透光性基板を上に置き、スピンコート法によ
りこれらのディスク5、6の間に樹脂を拡散させ、これ
を紫外線で硬化し、ディスク5、6の32〜120mm
φの領域を、厚み25μmの接着層2で接着し、2枚の
ディスク5、6を互いに貼り合わせた。こうして得られ
た光ディスクを、前記実施例1と同様にして衝撃試験、
耐湿試験を行い、さらに反り角を測定した。この結果を
表1に示す。
【0027】
【表1】 ─────────────────────────────── 衝撃試験 耐湿試験 反り角 剥離率 吸湿率 衝撃試験による剥離率 ─────────────────────────────── 実施例1 0.1° 0% 0.005% 0% 実施例2 0.1° 0% 0.005% 0% 実施例3 0.2° 0% 0.007% 8% 実施例4 0.2° 0% 0.007% 9% 実施例5 0.1° 0% 0.005% 0% 比較例 0.4° 50% 0.010% 71% ───────────────────────────────
【0028】表1の結果から明かな通り、本発明による
前記実施例では、衝撃試験において、貼り合わせ界面で
の剥離した光ディスクは、何れも0%であったが、比較
例では僅か50%が剥離した。比較例において、貼り合
わせ界面で剥離した光ディスクそのほとんどは、外周エ
ッジ部分の剥離で、反射層と光干渉層1との界面で発生
する確率が高かった。
【0029】また、DVDでは、ディスクの反りは±
0.3°以内であることが求められている。本発明によ
る前記実施例では、何れもこの規格の範囲を下回ってい
るが、比較例では、この範囲を越えていた。さらに、耐
湿性試験の結果でも、本発明による前記実施例では、何
れも吸湿率が0.01%以下であり、その後の衝撃試験
でも、剥離した光ディスクは10%以下であった。他
方、比較例では、耐湿試験の結果、0.010%の吸湿
率が認められ、外見上も水分の染み込みが認められた。
また試験後の衝撃試験では、70%以上のディスクが剥
離した。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明では、透光性
基板3の外周部のマージン部分aや内周部のマージン部
分bに、光干渉層1が存在しない領域を置くことで、透
光性基板相互の密着性、密封性が向上し、耐衝撃性、耐
湿性が高く、反りのない光情報媒体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光情報媒体の例を示す平面図を縦
断側面図である。
【図2】光情報媒体の従来例を示す平面図を縦断側面図
である。
【符号の説明】
1 光干渉層 2 接着層 3 透光性基板 4 反射層 5 ディスク 6 ディスク a 外周側のマージン部分 b 内周側のマージン部分 c 信号記録領域
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光情報媒体の例を示す平面図を縦
断側面図である。
【図2】光情報媒体の従来例を示す平面図を縦断側面図
である。
【図3】本発明の光情報媒体を構成するため貼り合わせ
られるディスクの例を示す要部縦断側面図である。
【符号の説明】 1 光干渉層 2 接着層 3 透光性基板 4 反射層 5 ディスク 6 ディスク a 外周側のマージン部分 b 内周側のマージン部分 c 信号記録領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円板状の透光性基板(3)の少なくとも
    片面に光干渉層(1)と反射層(4)とを形成したディ
    スク(5)と、このディスク(5)の光干渉層(1)と
    反射層(4)とが形成された面に貼り合わせられた他の
    円板状のディスク(6)とを有し、透光性基板(3)側
    からの記録用レーザー光の照射により、前記光干渉層
    (1)への再生用レーザー光の入射光と反射光とに、他
    の部分と部分的に異なる光の干渉をもたらすピットを形
    成することにより、信号を記録する光情報媒体におい
    て、前記ディスク(5)の信号記録領域(c)以外の少
    なくとも一部に光干渉層(1)を形成せず、この透光性
    基板(3)の光干渉層(1)を設けた側の前記光干渉層
    (1)を有しない部分を含む面を、他のディスク(6)
    と貼り合わせたことを特徴とする光情報媒体。
  2. 【請求項2】 円板状の透光性基板(3)の少なくとも
    片面に光干渉層(1)と反射層(4)とを形成したディ
    スク(5)と、このディスク(5)の光干渉層(1)と
    反射層(4)とが形成された面に貼り合わせられた他の
    円板状のディスク(6)とを有し、透光性基板(3)側
    からの記録用レーザー光の照射により、前記光干渉層
    (1)への再生用レーザー光の入射光と反射光とに、他
    の部分と部分的に異なる光の干渉をもたらすピットを形
    成することにより、信号を記録する光情報媒体におい
    て、前記ディスク(5)の信号を記録する信号記録領域
    (c)の外周側および/または内周側に光干渉層(1)
    を形成しないマージン部分(a)、(b)を設け、この
    ディスク(5)の光干渉層を設けた側の前記マージン部
    分(a)、(b)を含む面を他のディスク(6)と貼り
    合わせたことを特徴とする光情報媒体。
  3. 【請求項3】 ディスク(5)のマージン部分(a)、
    (b)の幅は0.1mm以上であることを特徴とする請
    求項2に記載の光情報媒体。
  4. 【請求項4】 ディスク(5)と貼り合わせられる他の
    ディスク(6)は、ディスク(5)の光干渉層(1)が
    無い部分に対応する部分を除いて、透光性基板(3)上
    に光干渉層(1)を有することを特徴とする請求項1〜
    3の何れかに記載の光情報媒体。
  5. 【請求項5】 ディスク(5)と貼り合わせられる他の
    ディスク(6)は、光干渉層(1)を有しないディスク
    (6)であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに
    記載の光情報媒体。
JP8197104A 1996-07-08 1996-07-08 光情報媒体 Pending JPH1027383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197104A JPH1027383A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 光情報媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197104A JPH1027383A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 光情報媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027383A true JPH1027383A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16368803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197104A Pending JPH1027383A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 光情報媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08329523A (ja) 光ディスク
US6728198B2 (en) Optical information medium and recording method therefor
JP2000011454A (ja) 光記録媒体と、これを用いた光記録再生装置と、光記録媒体の製造方法
JP2002175645A (ja) 光ディスク
KR100425949B1 (ko) 광기록매체
JPH1027383A (ja) 光情報媒体
JPH0287343A (ja) 光情報記録媒体
JP2001202655A (ja) 光ディスク
JPH0287341A (ja) 光情報記録媒体
JPH02139733A (ja) 光情報記録媒体およびその光情報記録方法
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
WO2003065359A1 (fr) Support d'enregistrement optique
JP2000036132A (ja) 光情報媒体とその製造方法
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JPH10149581A (ja) 光情報媒体
JP2005267670A (ja) 2層型光記録媒体及びその製造方法
JPH07201075A (ja) 光情報媒体
JPH02132657A (ja) 光情報記録媒体とそれを用いた光情報記録方法
JP4075007B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH09138972A (ja) 光情報記録媒体
JP3607517B2 (ja) 光情報媒体の製造方法
JP4088953B2 (ja) 光学情報媒体の製造方法
JPH1125513A (ja) 光情報媒体
JP2001093187A (ja) 光記録媒体
JPH05217205A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010731