JPH10265309A - 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤 - Google Patents

湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Info

Publication number
JPH10265309A
JPH10265309A JP9091326A JP9132697A JPH10265309A JP H10265309 A JPH10265309 A JP H10265309A JP 9091326 A JP9091326 A JP 9091326A JP 9132697 A JP9132697 A JP 9132697A JP H10265309 A JPH10265309 A JP H10265309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aqueous suspension
degree
polyvinyl alcohol
directly applicable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9091326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561390B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Nabeya
佳彦 鍋谷
Yuichi Kurotsu
裕一 黒津
Masaki Akiyama
正樹 秋山
Shinji Yonemura
伸二 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP09132697A priority Critical patent/JP3561390B2/ja
Publication of JPH10265309A publication Critical patent/JPH10265309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561390B2 publication Critical patent/JP3561390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製剤中で除草活性成分の粒子が成長すること
なく、安定した除草効果が得られる湛水下水田の直接散
布用水性懸濁製剤を提供すること。 【解決手段】農薬活性成分としてメチル=α−(4,6
−ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルフ
ァモイル)−o−トルアートおよび2−クロロ−N−
(3−メトキシ−2−テニル)−2’,6’−ジメチル
アセトアニリドとを含有し、平均重合度1000以下で
ケン化度が78〜83モル%の範囲にあるポリビニルア
ルコールおよび水からなることを特徴とする湛水下水田
の直接散布用水性懸濁製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水で希釈すること
なく容器からそのまま水田に滴下することにより散布で
き、稲の移植前処理、移植同時処理、移植後処理のでき
る湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで、除草活性成分を水に懸濁して
分散させた水性懸濁製剤についてはいくつか知られてい
る。例えば、水溶解度が100ppm(25℃)以下の
除草剤原体を界面活性剤を用いて水に懸濁分散させた水
性懸濁製剤(特公平7−47521号公報)、10μm
以下の微細な水難溶性除草活性成分を水に懸濁させ粘度
が180〜500センチポイズ(20℃)、初期の水面
拡展速度が4.0cm/sec(20℃)以上、表面張
力が25.0〜31.0dyne/cm(25℃)の物
理性を有する水懸濁水田用除草剤(特開昭62−875
01号公報)、平均粒子径が0.5〜5.0μm、水溶
解度が100ppm(25℃)以下の除草活性化合物を
界面活性剤を用いて水に懸濁させ、表面張力が36〜6
5dyne/cm(25℃)の物理性を有する除草用水
性懸濁製剤(特公平7−47522号公報)、除草活性
化合物と界面活性剤、水からなり表面張力が35〜65
dyne/cm(25℃)の物理性を有する除草用水性
懸濁製剤(特開昭62−289502号公報)、疎水性
除草成分(ブタミホス)とポリビニルアルコールまたは
アラビアガム、それに増粘剤、水よりなる水中油型懸濁
状除草組成物(特開昭55−124708号公報)、融
点が38〜110℃のペースト状あるいは固体の水不溶
性殺生剤、ポリビニルアルコール、水溶性増粘剤および
水よりなる水性懸濁状殺虫剤組成物(特開昭61−12
6001号公報)などがあり、特にスルホニル尿素系化
合物の化学的安定性と水中における該化合物の粒子が成
長し大きくなるのを抑制することを目的として水性懸濁
製剤に特定のカルボン酸塩、無機酸塩を配合する方法
(特公平5−8164号公報)が提案されている。
【0003】しかし、これら従来技術によって除草活性
成分としてメチル=α−(4,6−ジメトキシピリミジ
ン−2−イルカルバモイルスルファモイル)−o−トル
アート(以下「ベンスルフロンメチル」という)と2−
クロロ−N−(3−メトキシ−2−テニル)−2’,
6’−ジメチルアセトアニリド(以下「テニルクロー
ル」という)を水性懸濁製剤としたとき、ベンスルフロ
ンメチルとテニルクロールの粒子を水性懸濁製剤中で安
定に保つには十分ではなく、製剤中での除草活性成分の
粒子成長を生じ安定した除草効果が得られないなどの問
題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】水を分散媒とした湛水
下水田の直接散布用水性懸濁製剤は、薬剤散布時に、水
で希釈することなく容器からそのまま田面水に滴下でき
るため、安全性、経済性、省力化などの点で優れた剤型
である。しかし、これまでのベンスルフロンメチルとテ
ニルクロールを含有する湛水下水田の直接散布用水性懸
濁製剤は、各々の除草活性成分の水中での粒子の成長が
著しく、長期保存中に製剤中で成長した粒子が沈降する
などの問題を生じたり、さらに粒子の成長により田面水
中での除草活性成分の拡散性が劣り、除草効果にムラが
発生するなどの問題があった。 従って、従来の湛水下
水田への直接散布水性懸濁製剤に代わって、水中で除草
活性成分の粒子が成長し、大きくなるのを抑制し、優れ
た除草効果を示す水性懸濁製剤の開発が望まれている。
本発明はこれらの要望に合致した湛水下水田の直接散布
用水性懸濁製剤を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、除
草活性成分のベンスルフロンメチルとテニルクロールの
粒子が水中で成長し、大きくなるのを防止することを目
的として鋭意研究した。その結果、除草活性成分として
ベンスルフロンメチルとテニルクロールとを含有し、平
均重合度1000以下でケン化度78〜83モル%の範
囲にあるポリビニルアルコールおよび水よりなる水性懸
濁製剤がこれらの目的に合致し、優れた効果を示すこと
を見い出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で使用されるベンスルフロ
ンメチルおよびテニルクロールの含有量は、10アール
あたりの投下有効成分量と製剤量により適宜変更すれば
よいが、それぞれ製剤中に0.1〜10重量%の範囲で
ある。
【0007】本発明に用いるポリビニルアルコールは、
その平均重合度が1000を超えたときおよび/または
ケン化度が78モル〜83モル%の範囲外のときに、除
草活性成分であるベンスルフロンメチル、テニルクロー
ルの水中での粒子成長が著しくなるなどの問題がある。
よって、平均重合度1000以下でケン化度78〜83
モル%の範囲のポリビニルアルコールが好ましい。この
ようなポリビニルアルコールとして、例えば、クラレポ
バールPVA−405(株式会社クラレ製の商品名、平
均重合度500、ケン化度80.0〜83.0モル
%)、クラレポバールPVA−403(株式会社クラレ
製の商品名、平均重合度300、ケン化度78.5〜8
1.5モル%)、ゴーセノールKL−05(日本合成化
学株式会社製の商品名、平均重合度500、ケン化度7
8.5〜82.0モル%)、ゴーセノールKL−03
(日本合成化学株式会社製、平均重合度300、ケン化
度78.5〜82.0モル%)などが挙げられるが、こ
れらに限定されるものではなく、また、これらの1種ま
たは2種以上を併用しても何ら問題ない。ポリビニルア
ルコールの製剤中の含有量は、0.1〜20重量%、好
ましくは0.5〜15重量%である。
【0008】また、必要に応じて助剤として、例えば増
粘剤、消泡剤、凍結防止剤、防腐防バイ剤、除草活性成
分の安定化剤などを用いることができる。増粘剤として
は、一般に使用されるものであればよく、例えば、キサ
ンタンガム、トラガントガム、カゼイン、デキストリ
ン、コロイド性含水ケイ酸アルミニウム、コロイド性含
水ケイ酸マグネシウム、コロイド性含水ケイ酸アルミニ
ウムマグネシウム、含水無晶形二酸化ケイ素などが挙げ
られるが、これらに限定されるものではなく、これらの
1種または2種以上を併用しても何ら問題ない。また、
消泡剤としては、シリコン系、脂肪酸系物質など、凍結
防止剤としてはエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセリンなど、防腐防バイ剤としては、ソルビ
ン酸カリウム、p−クロロ−メタキシレノール、p−オ
キシ安息香酸ブチルなど、除草活性成分の安定化剤とし
ては、酸化防止剤、紫外線防止剤などを添加してもよい
が、ここに例示した補助剤に限定されるものではない。
【0009】本発明の水性懸濁製剤は代かき作業時以降
の水田が湛水状態であればよく、水深には関係なく使用
することができる。つまり田植え時のような土壌表面に
わずかな水層が存在するような状態から水田全面に水深
3〜5cmの水を張った状態まであって、土壌表面が乾
ききった状態でなければ散布が可能であり、さらに潅漑
水の入水時においても使用できる。田植えと同時に滴下
処理をするような田植え時の水の少ない条件下であって
もよく、処理すれば有効成分はある程度拡散し、その後
の入水によってさらに均一となって十分な除草効果を発
揮することができる。また、稲の移植前、移植時、移植
後のいずれの時期においても散布することができる。さ
らに湛水直播水稲へも適用も可能である。
【0010】本発明の水性懸濁製剤の散布は原液をその
まま水に希釈することなく用いるか、あるいは少量の水
を用いて2〜5倍の高濃度希釈液とし水田に滴下処理を
行えばよく、粒剤のように水田全面に均一散布する必要
はない。散布は、原液または高濃度希釈液を容器に入れ
て手振りするか、または加圧式散布機を用いて噴射また
は噴霧すればよい。さらに近年普及しているRCヘリコ
プターからの空中散布または滴下も可能である。また、
潅漑水の流入に際して水田の水の取り入れ口(水口)で
流入水に滴下処理を行い、流入水と共に水田に流し込ん
でもよい。
【0011】本発明の水性懸濁製剤の単位面積当たりの
施用量は特に制限はないが、散布作業労力及び経済効率
の面より、原液散布の場合は、10アール当たり0.0
5リットルから2リットルの範囲であり、好ましくは
0.1リットルから1.5リットルの範囲である。ま
た、高濃度希釈液(2倍〜5倍)での散布の場合は10
アール当たり0.1リットルから6リットル、好ましく
は0.2リットルから5リットルである。
【0012】
【実施例】次に、本発明の湛水下水田の直接散布用水性
懸濁製剤の実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。なお、実施例中の部は、全て重量%
を示す。
【0013】実施例1 水88.9部に平均重合度500、ケン化度80.0〜
83.0モル%のポリビニルアルコール(商品名「クラ
レポバールPVA−405」株式会社クラレ製)5部を
溶解し、ベンスルフロンメチル原体1.0部、テニルク
ロール原体5.0部、および防バイ剤としてp−クロロ
−メタキシレノール0.1部を加え混合した。混合物を
4筒式サンドグラインダー(アイメックス株式会社製)
のベッセルに入れ、粉砕用メディアとして直径0.7〜
1.2mmの硬質ガラスビーズを入れ1500rpmで
1時間粉砕した。粉砕後、ガラスビーズをフルイで分離
して均一な水性懸濁製剤を得た。
【0014】実施例2 水82.9部に平均重合度500、ケン化度80.0〜
83.0モル%のポリビニルアルコール(商品名「クラ
レポバールPVA−405」株式会社クラレ製)1部を
溶解し、ベンスルフロンメチル原体1.0部、テニルク
ロール原体5.0部、およびp−クロロ−メタキシレノ
ール0.1部を加え混合した。混合物を4筒式サンドグ
ラインダーのベッセルに入れ、粉砕用メディアとして直
径0.7〜1.2mmの硬質ガラスビーズを入れ150
0rpmで1時間粉砕した。粉砕後、ガラスビーズをフ
ルイで分離して得た粉砕液90部に2%キサンタンガム
水溶液10部を加え、スリーワンモータ(HEIDON
社製)を用いて均一に混合して水性懸濁製剤を得た。
【0015】実施例3 水76.9部に平均重合度300、ケン化度78.5〜
81.5モル%のポリビニルアルコール(商品名「クラ
レポバールPVA−403」株式会社クラレ製)2部を
溶解し、ベンスルフロンメチル原体1.0部、テニルク
ロール原体5.0部、およびp−クロロ−メタキシレノ
ール0.1部、プロピレングリコール5部を加え混合し
た。混合物を4筒式サンドグラインダーのベッセルに入
れ、粉砕用メディアとして直径0.7〜1.2mmの硬
質ガラスビーズを入れ1500rpmで1時間粉砕し
た。粉砕後、ガラスビーズをフルイで分離して得た粉砕
液90部に2%キサンタンガム水溶液10部を加え、ス
リーワンモータ(HEIDON社製)を用いて均一に混
合して水性懸濁製剤を得た。
【0016】比較例1 実施例1のポリビニルアルコールにかえて平均重合度5
00、ケン化度98.0〜99.0モル%のポリビニル
アルコール(商品名「クラレポバールPVA−105」
株式会社クラレ製)5部を用いた以外は実施例1と同じ
組成物と操作により均一な水性懸濁製剤を得た。
【0017】比較例2 実施例2のポリビニルアルコールにかえて平均重合度2
000、ケン化度78.0〜81.0モル%のポリビニ
ルアルコール(商品名「クラレポバールPVA−42
0」株式会社クラレ製)1部を用いた以外は実施例2と
同じ組成物と操作により均一な水性懸濁製剤を得た。
【0018】比較例3 実施例3のポリビニルアルコールにかえて界面活性剤と
してポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテル
2部を用いた以外は実施例3と同じ組成物と操作により
均一な水性懸濁製剤を得た。
【0019】
【発明の効果】本発明の湛水下水田の直接散布用水性懸
濁製剤を実施することにより、次のような作用効果がも
たらされる。第1に貯蔵中の除草活性成分の粒子成長が
ない。第2に保存後においても高い除草効果を示す。第
3に田面水中での除草活性成分の拡散性がよい。第4に
水を分散媒とした製剤であるため、発火性、引火性など
の危険が少なく、人体に対する刺激性、臭気による環境
衛生上の問題がない。第5に代かき作業時以降のいずれ
の時期においても散布でき、水で希釈することなく薬剤
を容器に入れたまま畦畔より滴下するか、入水時に水口
に滴下して流入水と共に流し込むだけでよく、薬剤散布
作業が省力化できる。
【0020】以下に、本発明に係る水性懸濁製剤の有用
性を具体的に示すが、本発明はこれらに何ら限定される
ものではない。
【0021】試験例1 粒子成長確認試験 100ml容量のガラス瓶に実施例および比較例に準じ
て得た水性懸濁製剤80mlを入れて密栓した。これを
−5℃4日間、40℃3日間を1サイクルとし、10サ
イクルの間保存した。水性懸濁製剤の保管前後の粒子径
をコールターカウンターTA−2型(Coulter
Electronics INC製)粒度分布測定機で
測定し、粒子の体積中位径[「農薬科学用語辞典」第2
54頁(社団法人 日本植物防疫協会 平成6年6月1
5日発行)を求めた。結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】試験例2 殺草効果および水稲薬害試験 水田に水稲(品種:日本晴2葉期苗)を機械移植した
後、1区25m2(5m×5m)の大きさに区切り試験
区を作った。タイヌビエ種子(10g)、ホタルイ種子
(2g)、アゼナ種子(1g)、コナギ種子(1g)を
おのおの試験区全面に均一に播種した。タイヌビエが2
〜2.5葉期に達したとき、試験例1のサイクル条件下
に保存した実施例および比較例の水性懸濁製剤12.5
ml(10アール当り500mlに相当)を試験区中央
の1カ所にピペットで高さ1mの位置より滴下した。
【0024】調査は薬剤処理30日後に行い、試験区の
中央および4隅の5か所から計 5m2 中に生き残った
雑草を抜き取り、その乾燥重量(g)を測定し、次式に
より5区平均の除草率(%)を求めた。
【0025】
【数1】
【0026】また、水稲に対する薬害程度については、
区の中央の処理位置を含む1m2の範囲にあるイネにつ
いて達観調査した。結果を表2に示す。
【0027】 薬害程度 0:なし 1:僅少 2:小 3:中 4:大 5:極大(枯死)
【0028】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】農薬活性成分としてメチル=α−(4,6
    −ジメトキシピリミジン−2−イルカルバモイルスルフ
    ァモイル)−o−トルアートおよび2−クロロ−N−
    (3−メトキシ−2−テニル)−2’,6’−ジメチル
    アセトアニリドとを含有し、平均重合度1000以下で
    ケン化度が78〜83モル%の範囲にあるポリビニルア
    ルコールおよび水からなることを特徴とする湛水下水田
    の直接散布用水性懸濁製剤。
JP09132697A 1997-03-27 1997-03-27 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤 Expired - Fee Related JP3561390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09132697A JP3561390B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09132697A JP3561390B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10265309A true JPH10265309A (ja) 1998-10-06
JP3561390B2 JP3561390B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=14023337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09132697A Expired - Fee Related JP3561390B2 (ja) 1997-03-27 1997-03-27 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561390B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057702A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Avecia Limited Aqueous fungicide dispersion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124506A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Otsuka Chem Co Ltd 農業用水中油型分散性組成物
JPS61126001A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Kao Corp 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
JPH03145408A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Tokuyama Soda Co Ltd 顆粒状水和剤組成物
JPH06293607A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Tokuyama Soda Co Ltd 水懸濁型水田用除草剤
JPH10287503A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Hokko Chem Ind Co Ltd 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124506A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Otsuka Chem Co Ltd 農業用水中油型分散性組成物
JPS61126001A (ja) * 1984-11-22 1986-06-13 Kao Corp 水性懸濁状殺生剤組成物およびその製造法
JPH03145408A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Tokuyama Soda Co Ltd 顆粒状水和剤組成物
JPH06293607A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Tokuyama Soda Co Ltd 水懸濁型水田用除草剤
JPH10287503A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Hokko Chem Ind Co Ltd 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000057702A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Avecia Limited Aqueous fungicide dispersion
US6506794B1 (en) 1999-03-30 2003-01-14 Avecia Inc. Aqueous fungicide dispersion

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561390B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313128B2 (ja) 殺生剤または農薬の組成物
JPH0412242B2 (ja)
JP5336741B2 (ja) 薬害軽減した安定懸濁製剤
CN1056216A (zh) 直接施用于水面的油悬浮制剂
JP3270820B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP5280733B2 (ja) 薬害の軽減された除草水性懸濁製剤
JP3270825B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3561390B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3986110B2 (ja) 徐放性大粒子水性懸濁農薬製剤
JPH05105606A (ja) 安定化させた水性懸濁除草製剤
JP3786607B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3270819B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3761593B2 (ja) 農薬組成物
JPS63107901A (ja) 湛水下水田の除草剤組成物
JP2002293701A (ja) サスポエマルジョン形態の農園芸用農薬組成物
JP4615086B2 (ja) サスポエマルジョン型の農園芸用農薬組成物
JP3618510B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP4065041B2 (ja) 水性懸濁状除草剤組成物及び雑草防除方法
JPH06321713A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JP2006169167A (ja) 水性懸濁製剤
JP2001089307A (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3270824B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
KR101310030B1 (ko) 토양병해 방제용 분입제제 및 토양병해 방제 방법
JPH04334302A (ja) 水田用除草製剤
JP2004026845A (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees