JPH1025997A - トンネル壁の補修方法 - Google Patents

トンネル壁の補修方法

Info

Publication number
JPH1025997A
JPH1025997A JP8181792A JP18179296A JPH1025997A JP H1025997 A JPH1025997 A JP H1025997A JP 8181792 A JP8181792 A JP 8181792A JP 18179296 A JP18179296 A JP 18179296A JP H1025997 A JPH1025997 A JP H1025997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength concrete
steel
flange section
plate
timbering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Tsuruta
健 鶴田
Masahiro Shiraishi
雅広 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Original Assignee
OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OZAWA CONCRETE KOGYO KK filed Critical OZAWA CONCRETE KOGYO KK
Priority to JP8181792A priority Critical patent/JPH1025997A/ja
Publication of JPH1025997A publication Critical patent/JPH1025997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 老朽化した鉄道用トンネル、道路用トンネ
ル、導水トンネル等のトンネル壁の補修工法に関し、よ
り詳しくは施工面に支保工等が露出することがなく、し
かも簡易に補修施工することができるトンネル壁の補修
工法を提案する。 【解決手段】 補修面1に支保工(H形鋼)2を固定
し、該支保工(H形鋼)2の外側フランジ部3の外面に
高強度コンクリート板11を取り付け、隣り合う高強度
コンクリート板11,11の間隙を防水処理した後、高
強度コンクリート板11の裏面側の空間にコンクリート
6を打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、老朽化した鉄道用
トンネル、道路用トンネル、導水トンネル等のトンネル
壁の補修工法に関し、より詳しくは施工面に支保工等が
露出することがなく、しかも簡易に補修施工することが
できるトンネル壁の補修工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、老朽化した鉄道用等のトンネ
ル壁を補修する工法としては、例えば図1に示すような
方法が採られてきた。即ち、既設の支持壁面1の表面に
H形鋼2等を固定し、該H形鋼2の外側フランジ部3と
内側フランジ部4との間にコンクリートボード5を取付
けた後、そのコンクリートボード5の裏面側にコンクリ
ート6を打設するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の工法では、施工面にH形鋼2の外側フランジ部
3、コンクリートボード5を取付けるための固定金具
(図示せず)等が露出しているため、著しく美観を損な
うものであった。また、H形鋼2の両フランジ部3,4
間に取付けるコンクリートボード5は、その間隔より当
然薄肉であるから、薄いほど取付ズレを生じ易く、その
取付作業も面倒なものであった。さらに、厚肉のコンク
リートボードを取付ける場合には、その分だけ高重量と
なるので、搬送作業や取付作業において特別な機械装置
を必要とし、そのため時間的制約を受けたりする等、搬
送性や取扱性が悪くなるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、補修面に、単一の鋼材よりなる、若しく
は複数の鋼材を組合せて構成される支保工を固定し、該
支保工のフランジ部の外面に高強度コンクリート板を取
り付け、隣り合う高強度コンクリート板の間隙を防水処
理した後、高強度コンクリート板の裏面側の空間にコン
クリートを打設することを特徴とするトンネル壁の補修
工法に関するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】図2に本発明の補修工法の一例の
フローチャートを示した。以下、本発明をこのフローチ
ャートに示す工程の順に図示実施例に基づいて説明す
る。
【0006】[支保工の設置]老朽化した補修面は、図
3〜5に示す例では鉄道用トンネルの既設セグメント1
であり、その表面にはアスファルトシート等の防水シー
ト7を敷設している。この既設セグメント1に、支保工
を固定するのであるが、図示実施例では、受板8と押板
9との間に支保工として用いたH形鋼2の内側フランジ
部4を挟着する状態でアンカーボルト10で固定してい
る。このH形鋼2は、トンネル断面形状に沿ったアーチ
状に配設しても良く、横方向に隣接するH形鋼2との間
隔、即ちH形鋼2,2の配設間隔は後述する高強度コン
クリート板11の寸法にほぼ一致させる。尚、支保工と
しては、H形鋼ばかりでなくI形鋼を用いても良いし、
或いは例えば断面L字形状の鋼材を複数組合せて構成し
たものでも良い。
【0007】[高強度コンクリート板の現場搬入]本発
明に用いる高強度コンクリート板11は、特にその構成
及び性状を限定するものではないが、例えばポリマー含
浸コンクリート(PIC)を用いることが好ましい。こ
のPICは、短繊維で補強した薄肉のコンクリート板に
ポリマーを含浸処理したもので、微細な空隙までポリマ
ーで充填されている。そのため、水密性が高く、且つ高
強度で、凍結融解性、化学抵抗性及び耐摩耗性などにも
優れている。尚、この高強度コンクリート板11は、前
記H形鋼2の配設間隔とほぼ同じ寸法に成形する。さら
に、内面側から化粧石12…の一部が突出するように成
形し、表面積、即ち後打ちコンクリート6との接触面積
を向上し、後打ちコンクリート6との密着性が増強する
ようにしている。このように本発明では、高強度コンク
リート板11としてPIC等の高強度の材料を用いた場
合、薄肉、軽量化が可能となり、これらの現場搬入は極
めて容易なものとなる。例えば特別な機械装置を必要と
せず、人力による搬入及び取付施工も可能となる。ま
た、搬入や取付施工に機械装置等を必要としないという
ことは、時間的制約が少なくなることを意味し、結果的
に施工時間の短縮にも貢献する。
【0008】尚、図示実施例に示すように、この状態
で、後述する後打ちコンクリート6の内部に埋設される
鉄筋13等を適宜に配設するようにしても良い。
【0009】[高強度コンクリート板の支保工への取り
付け]前記高強度コンクリート板11を支保工(H形鋼
2)へ取付けるには、高強度コンクリート板11に取付
孔14を穿設し、該取付孔14に適当な取付金具を挿通
して行えば良いが、例えば単なるボルトナットで固定す
る場合には、高強度コンクリート板11の自重や高強度
コンクリート板11に作用する正荷重が取付孔14の縁
部に集中するため、この縁部が破断(破壊)等を生じ易
い。したがって、図示するような埋設型取付金具15を
用いることが望ましい。即ち、高強度コンクリート板1
1の作製にあたって、少なくとも取付孔14の径よりも
大きな支持板16の片面に拡開状の脚部17,17が固
定された構成の埋設型取付金具15を一体状に埋設させ
て成形する。埋設型取付金具15の支持板16は高強度
コンクリート板11の一面側に面一状に臨み、脚部1
7,17は高強度コンクリート板11の厚み方向ほぼ中
心に位置する。そして、受板18をH形鋼2の外側フラ
ンジ部3の内面側に、高強度コンクリート板11を外側
フランジ部3の外面側に配してボルト締め(ボルト1
9,ナット20,スプリングワッシャー21)すること
により取付けることができる。この場合、高強度コンク
リート板11の自重やそれに作用する正荷重は直接的に
は前記支持板16に集中するが、これと一体の脚部17
によって高強度コンクリート板11の内部に分散させる
ことができるので、取付孔14の縁部は勿論、支持板1
6と密着する内面側の表層部分にも破断(破壊)等を生
ずることがない。尚、実操業上ではボルト19の回転を
防ぐため、先端に設けた溝22を適当な治具で押えた状
態でナット20を締め付けるようにした。このような埋
設型取付金具15を用いることにより、作業が全て表面
側からのみとなるので、作業性が著しく向上する。
【0010】[ボルトの処理]説明するまでもなく前記
埋設型取付金具15として用いるボルト19等は、耐食
性を有する素材からなるものを用いることが好ましい
が、振動等による緩みを防止するために発錆処理を施し
て摩擦係数を向上するようにしても良い。尤も一般的に
は、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の防水剤を取付孔
14に注入することにより、振動等の応力を吸収すると
共に水分の接触を防止する方法が望ましい。またこの場
合、表面から埋設型取付金具15を露出することがない
ので、美観を向上するという利点もある。
【0011】[高強度コンクリート板の目地部の処理]
高強度コンクリート板11の配設間隔である目地部23
には、前記ボルト20の処理の工程において説明したの
と同様に、エポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の防水剤2
4を充填して水分の侵入を防止する。
【0012】[コンクリート打設]H形鋼2の外側フラ
ンジ部3の外面側に高強度コンクリート板11を固定し
た後、その裏面側にコンクリート6を打設する。このよ
うに高強度コンクリート板11は、捨て型枠として機能
する。この後打ちコンクリート6としては、その組成や
性状を限定するものではなく、どのような組成のもので
も良い。例えば、H形鋼2やその他の部材の腐食を考慮
すれば適宜に防錆剤やアルカリ金属塩等を配合すれば良
いし、その他どのようなものでも良い。尚、前記のよう
に図示実施例では高強度コンクリート板11の裏面側空
間に複数の鉄筋13…が配設されているので、後打ちコ
ンクリート6は鉄筋コンクリート層を形成することとな
る。
【0013】これらの工程を繰り返してトンネル壁の補
修が完了する。
【0014】以上本発明を実施形態に基づいて説明した
が、本発明は前記した実施形態に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限りど
のようにでも実施することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明のトンネル壁
の補修工法は、支保工のフランジ部の外面に、高強度コ
ンクリート板を取付ける構成であるため、表面に支保工
のフランジ部や取付金具等が露出することがなく、美観
が優れている。また、高強度コンクリート板を取付ける
作業も極めて簡易であり、取付ズレも生じない。特にこ
の高強度コンクリート板としてPICを用いた場合に
は、薄肉で、軽量化が可能であるため、人力による施工
も可能となり、搬送作業、取付作業が極めて容易なもの
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のトンネル壁の補修構造を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の補修工法の一例を示すフローチャート
である。
【図3】本発明の補修工法により得られる補修構造の一
例を示す側断面図である。
【図4】図3のA−A線における断面図である。
【図5】本発明の補修工法により得られる補修構造の一
例を示す一部を欠截した斜視図である。
【符号の説明】
1 補修面 2 H形鋼(支保工) 3 外側フランジ部 4 内側フランジ部 6 後打ちコンクリート 11 高強度コンクリート板 13 鉄筋 14 取付孔 15 埋設用取付金具 16 支持板 17 脚部 18 受板 19 ボルト 20 ナット 22 溝 23 目地部 24 防水剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補修面に、単一の鋼材よりなる、若しく
    は複数の鋼材を組合せて構成される支保工を固定し、該
    支保工のフランジ部の外面に高強度コンクリート板を取
    り付け、隣り合う高強度コンクリート板の間隙を防水処
    理した後、高強度コンクリート板の裏面側の空間にコン
    クリートを打設することを特徴とするトンネル壁の補修
    工法。
JP8181792A 1996-07-11 1996-07-11 トンネル壁の補修方法 Pending JPH1025997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181792A JPH1025997A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル壁の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181792A JPH1025997A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル壁の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025997A true JPH1025997A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16106957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181792A Pending JPH1025997A (ja) 1996-07-11 1996-07-11 トンネル壁の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025997A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188399A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd トンネル補修版の支持構造
JP2002220996A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Maeda Corp 中壁の構築方法
JP2013129985A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Hikari Keikaku Sekkei Jimusyo Co Ltd トンネル内巻補強覆工による耐震補強工法
JP2021092029A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社奥村組 既設トンネルの補強構造
CN114215559A (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种盾构洞门密封用焊接型环梁的施工工法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188399A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd トンネル補修版の支持構造
JP2002220996A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Maeda Corp 中壁の構築方法
JP2013129985A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Hikari Keikaku Sekkei Jimusyo Co Ltd トンネル内巻補強覆工による耐震補強工法
JP2021092029A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 株式会社奥村組 既設トンネルの補強構造
CN114215559A (zh) * 2021-12-27 2022-03-22 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种盾构洞门密封用焊接型环梁的施工工法
CN114215559B (zh) * 2021-12-27 2023-12-15 广州地铁设计研究院股份有限公司 一种盾构洞门密封用焊接型环梁的施工工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001280089A (ja) 高強度埋設型枠のコンクリート打設時の補強方法、及びトンネル壁の補修工法
JP2003064994A (ja) インバート
KR101309004B1 (ko) 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
JPH1025997A (ja) トンネル壁の補修方法
JP2001295496A (ja) 既存のsrc造梁に対する粘性系制震壁の取付け構造および取付け方法
KR0140845Y1 (ko) 도로이음매의 신축 이음장치
JP2893490B2 (ja) 水路の補修方法
KR101309005B1 (ko) 절곡 연결판에 의한 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
JPH0892923A (ja) ガードフェンス
JPH0522611U (ja) プレキヤスト床版と桁の接合構造
JPH0222412Y2 (ja)
JP2010261239A (ja) 柱梁接合部の補強構造
JP2001207532A (ja) 鋼製トラス構造物の補強構造
JP4077000B2 (ja) 手摺の支柱取付構造
JP3482621B2 (ja) 既存鉄筋コンクリート壁の補強方法
JP2019190257A (ja) ステンレス鉄筋補強埋設型枠
JP2000104217A (ja) 鉄筋コンクリート橋における電気防食用陽極材の取り付け方法
JPH06101344A (ja) 緊張材の定着構造およびその定着方法
JPH0566462B2 (ja)
JPH07229200A (ja) 跳ね出し部の支持構造およびその構築方法
JP2591665B2 (ja) ブラケット取付装置
JPH08209683A (ja) 外面突起付き鋼管矢板
JPH0455097Y2 (ja)
JP3981935B2 (ja) 躯体補強構造
JPH0351453Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110