JPH10256849A - マイクロ波・ミリ波回路 - Google Patents

マイクロ波・ミリ波回路

Info

Publication number
JPH10256849A
JPH10256849A JP9059405A JP5940597A JPH10256849A JP H10256849 A JPH10256849 A JP H10256849A JP 9059405 A JP9059405 A JP 9059405A JP 5940597 A JP5940597 A JP 5940597A JP H10256849 A JPH10256849 A JP H10256849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
inductor
band
circuit
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9059405A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fujimoto
慎一 藤本
Takuo Kashiwa
卓夫 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9059405A priority Critical patent/JPH10256849A/ja
Priority to US08/943,929 priority patent/US5905409A/en
Priority to DE19752216A priority patent/DE19752216B8/de
Publication of JPH10256849A publication Critical patent/JPH10256849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • H03F3/1935High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/601Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators using FET's, e.g. GaAs FET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より広い帯域でより大きな利得を得ることが
でき。しかも従来技術に比較して小型化することができ
るマイクロ波・ミリ波回路を提供する。 【解決手段】 ソース接地のトランジスタを備え、所定
の増幅中心周波数f0を有する増幅器を入力端子と出力
端子との間に含むマイクロ波・ミリ波回路である。帯域
除去フィルタFAは入力端子に接続され、キャパシタC
5を備え、阻止周波数faを有し、帯域除去フィルタF
Bは出力端子に接続され、キャパシタC6を備え、阻止
周波数fbを有する。帯域除去フィルタFCは、入力端
子とゲート間に挿入された伝送線路T6,T7の接続点
に接続され、阻止周波数fcを有し、帯域除去フィルタ
FDは、ドレインと出力端子間に挿入された伝送線路T
8,T9の接続点に接続され、阻止周波数fdを有す
る。ここで、fa≒fb<fc≒fd<f0と設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概ね800MHz
以上でかつ概ね300GHz未満の周波数帯域で、マイ
クロ波、準ミリ波及びミリ波用集積回路(IC)におい
て用いられるマイクロ波・ミリ波回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来技術1のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。図13において、入力端
子1と出力端子2との間であって、それぞれ伝送線路で
ある2本のマイクロストリップ線路T11,T12の間
に、ソース接地の電界効果トランジスタ(以下、FET
という。)Qのゲート及びドレインが挿入された増幅回
路において、インダクタとして動作する伝送線路である
マイクロストリップ線路T13と、キャパシタC11と
の直列回路から構成され、増幅回路の所望の増幅中心周
波数f0よりも低い阻止周波数fcを有する帯域阻止フィ
ルタ(以下、BEFという。)FEがFET Qのドレ
インに接続されている。この増幅回路は、図17におい
て利得G10で示すような利得周波数特性を有し、ここ
で、阻止周波数fc近傍のより低い周波数においてG1
1で示す不要な利得が存在するという問題点があった。
【0003】この問題点を解決するために、従来技術2
を示す図14に示すように、マイクロストリップ線路T
12に代えて、互いに電磁的に結合するように対向され
て形成された1/4波長の2本のマイクロストリップ線
路T21,T22からなる方向性結合器を備えることに
より、図17の利得G12で示すように、不当な利得G
11を除去している。
【0004】また、図15は、特開平8−274552
号公報において開示された従来技術3のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。図15において、1は入
力端子であり、2は出力端子であり、3,4はバイアス
印加端子であり、QはFETであり、T11乃至T16
はインダクタとして動作する伝送線路であるマイクロス
トリップ線路であり、C11及びC12はキャパシタで
あり、Rgは抵抗であり、Ls1,Ls2は高周波阻止
用インダクタである。以上のように構成されたマイクロ
波・ミリ波増幅回路の周波数特性は、図18に示すよう
に、従来技術1と同様に、約2GHz以下で不要な利得
が生じている。また、当該回路の安定化係数Kは、約1
3GHzから27GHzまでの周波数帯域で1よりも小
さい値となっており、その動作は不安定である。
【0005】さらに、図16は、米国特許第5,41
2,347号において開示された従来技術4のマイクロ
波・ミリ波増幅回路の回路図である。図16において、
1は入力端子であり、2は出力端子であり、3,4はバ
イアス印加端子であり、QはFETであり、T11乃至
T17はインダクタとして動作する伝送線路であるマイ
クロストリップ線路であり、C11乃至C15はキャパ
シタであり、R11は抵抗である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術2において
は、上述のように、従来技術1の問題点を解決している
が、方向性結合器を備えているために、例えば、60G
Hz帯において1/4波長は400μmを超えており、
当該方向性結合器は比較的大きく、上記増幅回路を含む
回路を小型化することができないという問題点があっ
た。
【0007】従来技術3の問題点を解決するために、例
えば、FET Qのソースに比較的長いインダクタとし
て動作するマイクロストリップ線路を付加することによ
り、図19に示すように、安定化係数Kを1以上とする
ことができるが、いまだ不要な利得が存在し、また、帰
還回路であるインダクタを挿入することにより、当該増
幅回路の増幅利得も約18dBから約6dBへと、約1
2dBも低下している。また、従来技術4においても、
従来技術3と同様の問題点があり、より広い帯域でより
大きな利得を得ることができないという問題点があっ
た。
【0008】本発明の目的は以上の問題点を解決し、よ
り広い帯域でより大きな利得を得ることができ。しかも
従来技術に比較して小型化することができるマイクロ波
・ミリ波回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るマイク
ロ波・ミリ波回路は、ゲートとドレインとソースとを有
するソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心
周波数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含
むマイクロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上
記トランジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直
列に接続され、それぞれインダクタとして動作する第1
と第2の伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上
記出力端子との間に接続されかつ互いに直列に接続さ
れ、それぞれインダクタとして動作する第3と第4の伝
送線路と、上記入力端子に接続され、少なくとも第1の
キャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯
域除去フィルタと、上記出力端子に接続され、少なくと
も第2のキャパシタを備え、第2の阻止周波数を有する
第2の帯域除去フィルタと、第3のキャパシタと、第4
のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を
備えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして動
作する第5の伝送線路との直列回路を備え、上記第1と
第2の伝送線路の接続点に接続され、第3の阻止周波数
を有する第3の帯域除去フィルタと、第5のキャパシタ
と、第6のキャパシタと第2の抵抗との直列回路との並
列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタ
として動作する第6の伝送線路との直列回路を備え、上
記第3と第4の伝送線路の接続点に接続され、第4の阻
止周波数を有する第4の帯域除去フィルタとを備え、上
記第1と第2の阻止周波数及び上記第3と第4の阻止周
波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上
記第3と第4の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周波
数よりも高く設定されたことを特徴とする。
【0010】また、第1の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第8の伝送線路を備え
たことを特徴とする。
【0011】さらに、第1の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第9の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0012】第2の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダ
クタとして動作する第3と第4の伝送線路と、上記入力
端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタを備え、
第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィルタと、
第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
ルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第6の伝送線
路との直列回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接
続点に接続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域
除去フィルタとを備え、上記第1の阻止周波数及び上記
第2と第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低
く設定され、かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第
1の阻止周波数よりも高く設定されたことを特徴とす
る。
【0013】また、第2の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0014】さらに、第2の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0015】第3の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダ
クタとして動作する第3と第4の伝送線路と、上記出力
端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタを備え、
第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィルタと、
第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
ルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第6の伝送線
路との直列回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接
続点に接続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域
除去フィルタとを備え、上記第1の阻止周波数及び上記
第2と第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低
く設定され、かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第
1の阻止周波数よりも高く設定されたことを特徴とす
る。
【0016】また、第3の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0017】さらに、第3の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0018】第4の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダ
クタとして動作する第3と第4の伝送線路と、上記第1
と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なくとも第1
のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1の
帯域除去フィルタと、上記第3と第4の伝送線路の接続
点に接続され、少なくとも第2のキャパシタを備え、第
2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィルタと、第
3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗との
直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回路
と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直列
回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周波
数を有する第3の帯域除去フィルタと、第5のキャパシ
タと、第6のキャパシタと第2の抵抗との直列回路との
並列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダク
タとして動作する第6の伝送線路との直列回路を備え、
上記出力端子に接続され、第4の阻止周波数を有する第
4の帯域除去フィルタとを備え、上記第1と第2の阻止
周波数及び上記第3と第4の阻止周波数は上記増幅中心
周波数よりも低く設定され、かつ上記第3と第4の阻止
周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定さ
れたことを特徴とする。
【0019】また、第4の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第8の伝送線路を備え
たことを特徴とする。
【0020】さらに、第4の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第9の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0021】第5の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダ
クタとして動作する第3と第4の伝送線路と、上記第1
と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なくとも第1
のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1の
帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第3のキャ
パシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を備える
とともに、上記並列回路と、インダクタとして動作する
第5の伝送線路との直列回路を備え、上記入力端子に接
続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
ルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第6の伝送線
路との直列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3
の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備
え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周
波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上
記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数より
も高く設定されたことを特徴とする。
【0022】また、第5の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0023】さらに、第5の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0024】第6の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダ
クタとして動作する第3と第4の伝送線路と、上記第3
と第4の伝送線路の接続点に接続され、少なくとも第1
のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1の
帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第3のキャ
パシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を備える
とともに、上記並列回路と、インダクタとして動作する
第5の伝送線路との直列回路を備え、上記入力端子に接
続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
ルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第6の伝送線
路との直列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3
の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備
え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周
波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上
記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数より
も高く設定されたことを特徴とする。
【0025】また、第6の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0026】さらに、第6の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0027】第7の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続され、インダクタとして動作する第
1の伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出
力端子との間に接続され、インダクタとして動作する第
2の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少なくとも
第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第
1の帯域除去フィルタと、上記出力端子に接続され、少
なくとも第2のキャパシタを備え、第2の阻止周波数を
有する第2の帯域除去フィルタと、第3のキャパシタ
と、第4のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並
列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタ
として動作する第3の伝送線路との直列回路を備え、上
記入力端子に接続され、第3の阻止周波数を有する第3
の帯域除去フィルタと、第5のキャパシタと、第6のキ
ャパシタと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備え
るとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作す
る第4の伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に
接続され、第4の阻止周波数を有する第4の帯域除去フ
ィルタとを備え、上記第1と第2の阻止周波数及び上記
第3と第4の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低
く設定され、かつ上記第3と第4の阻止周波数は上記第
1と第2の阻止周波数よりも高く設定されたことを特徴
とする。
【0028】また、第7の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備え
たことを特徴とする。
【0029】さらに、第7の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第7の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0030】第8の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続され、インダクタとして動作する第
1の伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出
力端子との間に接続され、インダクタとして動作する第
2の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少なくとも
第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第
1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第3の
キャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を備
えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作
する第3の伝送線路との直列回路を備え、上記入力端子
に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去
フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと
第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるととも
に、上記並列回路と、インダクタとして動作する第4の
伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に接続さ
れ、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタ
とを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の
阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、
かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波
数よりも高く設定されたことを特徴とする。
【0031】また、第8の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0032】さらに、第8の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第6の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0033】第9の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続され、インダクタとして動作する第
1の伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出
力端子との間に接続され、インダクタとして動作する第
2の伝送線路と、上記出力端子に接続され、少なくとも
第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第
1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第3の
キャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を備
えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作
する第3の伝送線路との直列回路を備え、上記入力端子
に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去
フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシタと
第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるととも
に、上記並列回路と、インダクタとして動作する第4の
伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に接続さ
れ、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタ
とを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の
阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、
かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波
数よりも高く設定されたことを特徴とする。
【0034】また、第9の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴とする。
【0035】さらに、第9の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第6の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。
【0036】第10の発明に係るマイクロ波・ミリ波回
路は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地
のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する
増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・
ミリ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタ
のゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、
それぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線
路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との
間に接続され、インダクタとして動作する第3の伝送線
路と、上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャ
パシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除
去フィルタと、上記出力端子に接続され、少なくとも第
2のキャパシタを備え、第2の阻止周波数を有する第2
の帯域除去フィルタと、第3のキャパシタと、第4のキ
ャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路を備え
るとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作す
る第4の伝送線路との直列回路を備え、上記第1と第2
の伝送線路の接続点に接続され、第3の阻止周波数を有
する第3の帯域除去フィルタとを備え、上記第1と第2
の阻止周波数及び上記第3の阻止周波数は上記増幅中心
周波数よりも低く設定され、かつ上記第3の阻止周波数
は上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定されたこ
とを特徴とする。
【0037】また、第10の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
して動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除
去フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接
続され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備
えたことを特徴とする。
【0038】さらに、第10の発明のマイクロ波・ミリ
波回路において、上記トランジスタのソースは、インダ
クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
ことを特徴とする。
【0039】第11の発明のマイクロ波・ミリ波回路
は、ゲートとドレインとソースとを有するソース接地の
トランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有する増
幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ波・ミ
リ波回路において、上記入力端子と上記トランジスタの
ゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続され、そ
れぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝送線路
と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間
に接続され、インダクタとして動作する第3の伝送線路
と、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少
なくとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を
有する第1の帯域除去フィルタと、上記出力端子に接続
され、少なくとも第2のキャパシタを備え、第2の阻止
周波数を有する第2の帯域除去フィルタと、第3のキャ
パシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗との直列回路
との並列回路を備えるとともに、上記並列回路と、イン
ダクタとして動作する第4の伝送線路との直列回路を備
え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周波数を有す
る第3の帯域除去フィルタとを備え、上記第1と第2の
阻止周波数及び上記第3の阻止周波数は上記増幅中心周
波数よりも低く設定され、かつ上記第3の阻止周波数は
上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定されたこと
を特徴とする。
【0040】また、第11の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
して動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除
去フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接
続され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備
えたことを特徴とする。
【0041】さらに、第11の発明のマイクロ波・ミリ
波回路において、上記トランジスタのソースは、インダ
クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
ことを特徴とする。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0043】実施の形態1.図1は、本発明に係る実施
の形態1のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。この実施の形態1は、入力端子1と出力端子2との
間に接続され、かつ、2本のマイクロストリップ線路T
3,T3aの並列回路を介してソース接地された、増幅
用の擬似モルフィック(Pseudo Morphic)HEMT(Hi
gh Electron Mobility Transistor)であるFET Q
を備えた増幅回路において、図1に示すように、FET
Qのゲートに、(a)阻止周波数faを有するBEF
FAと、(b)阻止周波数fcを有するBEF FC
とが接続される一方、FET Qのドレインに、(c)
阻止周波数fdを有するBEF FDと、(d)阻止周
波数fbを有するBEF FBとが接続されることを特
徴とする。ここで、当該増幅回路の増幅中心周波数をf
0とすると、阻止周波数fa,fb,fc,fdは好ましく
は次式を満足する。
【数1】fa≒fb<fc≒fd<f0 すなわち、本実施の形態の増幅回路は、阻止周波数
c,fdは増幅中心周波数f0の近傍でf0よりも低い周
波数に設定され、阻止周波数fa,fbは阻止周波数
c,fdよりも低い周波数に設定される。言い換えれ
ば、BEF FA及びFB、並びにBEF FC及びF
Dはともに、増幅中心周波数f0よりも低い周波数帯の
信号を減衰させ、ここで、BEF FA及びFBはより
低い周波数帯の信号を減衰させる一方、BEF FC及
びFDはより高い周波数帯の信号を減衰させる。なお、
阻止周波数faとfbとは実質的に等しく設定され、阻止
周波数fcとfdとは実質的に等しく設定される。
【0044】図1において、3はゲートバイアス電圧V
gが印加されるバイアス印加端子であり、4はドレイン
バイアス電圧Vdが印加されるバイアス印加端子であ
り、T1乃至T9及びT3aは、それぞれインダクタL
1乃至L9及びL3aとして動作する伝送線路であるマ
イクロストリップ線路であり、C1乃至C6は例えばM
IM(Metal-Insulating-Metal)キャパシタ又はインタ
ーディジタル型キャパシタで構成されたキャパシタであ
り、R1及びR2は抵抗であり、Ls1,Ls2は高周
波阻止用インダクタである。ここで、マイクロストリッ
プ線路T4及びT5はショートスタブを構成している。
【0045】BEF FAは、マイクロストリップ線路
T4とキャパシタC5との直列回路にてなり、BEF
FBは、マイクロストリップ線路T5とキャパシタC6
との直列回路にてなる。また、BEF FCは、(a)
キャパシタC3と抵抗R1との直列回路と、キャパシタ
C1との並列回路と、(b)マイクロストリップ線路T
1との直列回路にてなり、キャパシタC3と抵抗R1と
の間に接続点は高周波阻止用インダクタLs1を介して
バイアス印加端子3に接続される。さらに、BEFFD
は、(a)キャパシタC4と抵抗R2との直列回路と、
キャパシタC2との並列回路と、(b)マイクロストリ
ップ線路T2との直列回路にてなり、キャパシタC4と
抵抗R2との間に接続点は高周波阻止用インダクタLs
2を介してバイアス印加端子4に接続される。
【0046】入力端子1は、BEF FAを介して接地
されるとともに、マイクロストリップ線路T7及びT6
を介してFET Qのゲートに接続され、マイクロスト
リップ線路T7及びT6の接続点はBEF FCを介し
て接地される。一方、出力端子2は、BEF FBを介
して接地されるとともに、マイクロストリップ線路T9
及びT8を介してFET Qのドレインに接続され、マ
イクロストリップ線路T8及びT9の接続点はBEF
FDを介して接地される。また、FET Qのソース
は、2本のマイクロストリップ線路T3及びT3aの並
列回路を介して接地される。
【0047】実施の形態1における好ましい実施例のマ
イクロ波・ミリ波増幅回路における各素子の好ましい素
子値は次の通りである。この素子値は図21乃至図23
の実施例において用いている。
【0048】
【数2】L1=L2=0.03nH、 L3=L3a=0.02nH、 L4=L5=0nH、 L6=L9=0.02nH、 L7=0.07nH、 L8=0.1nH。
【数3】C1=C2=C3=C4=0.3pF、 C5=C6=10pF。
【数4】R1=R2=50Ω。
【0049】また、実施の形態1における好ましい実施
例のマイクロ波・ミリ波増幅回路における各素子の好ま
しい素子値の範囲は次の通りである。ここで、w1乃至
9及びw3aはそれぞれマイクロストリップ線路T1乃
至T9及びT3aの幅であり、l1乃至l9及びl3aはそ
れぞれマイクロストリップ線路T1乃至T9及びT3a
の長さである。
【0050】
【数5】5μm≦w1=w2≦500μm、 0≦w3=w3a=w4=w5=w6=w7=w8=w9≦50
0μm。
【数6】8μm≦l1=l2≦5000μm、 0≦l3=l3a=l4=l5≦5000μm、 0≦l6≦1000μm、 0≦l7=l8=l9≦3000μm。
【数7】0.01pF≦C1=C2≦20pF、 0.01pF≦C3=C4≦0.9pF、 1pF≦C5=C6≦50pF。
【数8】0.01Ω≦R1≦1000Ω、 0≦R2≦1000Ω。
【0051】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路において、マイクロストリップ線路T9とB
EF FBとからなるBEF回路の出力電圧V2に対す
る入力電圧V1の比の値の絶対値は、次式で表わすこと
ができる。
【0052】
【数9】│V2/V1│=│−ZL/[{1−ω2(L9+L5)
6}/(1−ω256)+jωL9)]│
【0053】ここで、数9の右辺の分母の第1項は、ミ
リ波など十分に高い周波数においては(L9+L5)/L
5に漸近する。また、当該BEF FBのインダクタL
5とキャパシタC6との共振周波数に対応する阻止周波
数fbは、好ましい実施例においては、例えば、3GH
zであるマイクロ波帯の周波数に設定される。従って、
上記BEF回路は、より低い周波数帯の信号を減衰させ
る帯域阻止フィルタ回路となる。
【0054】すなわち、図1のマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、入力端子1に入力されたマイクロ波及び
ミリ波信号は、BEF FAにより阻止周波数faで帯
域除去されかつBEF FCにより阻止周波数fcで帯
域除去された後、FET Qを備えた増幅器に入力され
る。FET Qにより増幅されたマイクロ波及びミリ波
信号は、BEF FDにより阻止周波数fdで帯域除去
されかつBEF FBにより阻止周波数fbで帯域除去
された後、出力端子2を介して出力される。
【0055】図12は、比較例のマイクロ波・ミリ波増
幅回路の回路図である。図12において、図1と同様の
ものについては同一の符号を付している。比較例のマイ
クロ波・ミリ波増幅回路は、図1のマイクロ波・ミリ波
増幅回路に比較して、BEFFA及びFB、並びにマイ
クロストリップ線路T3aを備えていないことを特徴と
している。図20は、図12の比較例のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の周波数特性を示すグラフである。この比
較例においては、図20から明らかなように、従来技術
1、3及び4と同様に、G13で示す不要な利得が生じ
ている。
【0056】図22は、図1のBEF FA,FBの周
波数特性を示すグラフであり、図23は、BEF F
C,FDの周波数特性を示すグラフである。図1の好ま
しい実施例における増幅中心周波数f0は、約30GH
zであり、阻止周波数fa≒fbは図22から明らかなよ
うに約3GHzであり、阻止周波数fc≒fdは図23か
ら明らかなように約7GHzである。
【0057】図21は、マイクロストリップ線路T4,
T5及びT3aを備えていないときの実施の形態1のマ
イクロ波・ミリ波増幅回路の周波数特性を示すグラフで
ある。なお、図20及び図21において、安定化係数K
が1以上のときに当該増幅回路が安定に動作する。図2
1から明らかなように、FET Qを備えたマイクロ波
・ミリ波増幅回路において、BEF FA及びFBと、
BEF FC及びFDとを組み合わせることにより、図
20に示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従
来技術に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得
を有してかつ安定に増幅することができる。また、方向
性結合器を使用しないので、従来技術2に比較して小型
化することができる。
【0058】実施の形態2.図2は、本発明に係る実施
の形態2のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図2において、図1と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図1の実施の形態1に比較して、BEF
FBを備えないことを特徴としている。
【0059】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去されかつBEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0060】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFAと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0061】実施の形態3.図3は、本発明に係る実施
の形態3のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図3において、図1と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図1の実施の形態1に比較して、BEF
FAを備えないことを特徴としている。
【0062】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去されかつBEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0063】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFBと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0064】実施の形態4.図4は、本発明に係る実施
の形態4のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図4において、図1と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図1の実施の形態1に比較して、(a)
BEF FAを、マイクロストリップ線路T6及びT7
の接続点に接続したこと、(b)BEF FBを、マイ
クロストリップ線路T8及びT9の接続点に接続したこ
と、(c)BEF FCを、入力端子1に接続したこ
と、並びに、(d)BEF FDを、出力端子2に接続
したこと、を特徴としている。
【0065】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
で帯域除去されかつBEF FAにより阻止周波数
で帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去されかつBEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0066】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFA及びFBと、BE
F FC及びFDとを組み合わせることにより、図20
に示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技
術に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有
してかつ安定に増幅することができる。また、方向性結
合器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化す
ることができる。
【0067】実施の形態5.図5は、本発明に係る実施
の形態5のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図5において、図4と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図4の実施の形態4に比較して、BEF
FBを備えないことを特徴としている。
【0068】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去されかつBEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0069】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFAと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0070】実施の形態6.図6は、本発明に係る実施
の形態6のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図6において、図4と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図4の実施の形態4に比較して、BEF
FAを備えないことを特徴としている。
【0071】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去されかつBEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0072】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFBと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0073】実施の形態7.図7は、本発明に係る実施
の形態7のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図7において、図1及び図4と同様のものについて
は同一の符号を付している。この実施の形態のマイクロ
波・ミリ波増幅回路は、図1の実施の形態1に比較し
て、(a)BEF FA及びFCを、入力端子1に接続
したこと、(b)BEF FB及びFDを、出力端子2
に接続したこと、並びに、(c)マイクロストリップ線
路T7及びT9を備えないこと、を特徴としている。
【0074】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去されかつBEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去されかつBEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0075】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFA及びFBと、BE
F FC及びFDとを組み合わせることにより、図20
に示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技
術に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有
してかつ安定に増幅することができる。また、方向性結
合器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化す
ることができる。
【0076】実施の形態8,図8は、本発明に係る実施
の形態8のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図8において、図7と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図7の実施の形態7に比較して、BEF
FBを備えないことを特徴としている。
【0077】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去されかつBEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0078】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFAと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0079】実施の形態9.図9は、本発明に係る実施
の形態9のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図であ
る。図9において、図7と同様のものについては同一の
符号を付している。この実施の形態のマイクロ波・ミリ
波増幅回路は、図7の実施の形態7に比較して、BEF
FAを備えないことを特徴としている。
【0080】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FDにより阻止周波数fd
帯域除去されかつBEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0081】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFBと、BEF FC
及びFDとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0082】実施の形態10.図10は、本発明に係る
実施の形態10のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図
である。図10において、図1と同様のものについては
同一の符号を付している。この実施の形態のマイクロ波
・ミリ波増幅回路は、図1の実施の形態1に比較して、
(a)BEF FDを備えないこと、(b)マイクロス
トリップ線路T9を備えないこと、並びに、(c)マイ
クロストリップ線路T5とキャパシタC6との接続点
は、高周波除去用インダクタLs2を介してバイアス印
加端子4に接続されることを特徴としている。
【0083】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去されかつBEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0084】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFA及びFBと、BE
F FCとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0085】実施の形態11.図11は、本発明に係る
実施の形態11のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回路図
である。図11において、図1及び図4と同様のものに
ついては同一の符号を付している。この実施の形態のマ
イクロ波・ミリ波増幅回路は、図4の実施の形態4に比
較して、(a)BEF FDを備えないこと、(b)マ
イクロストリップ線路T9を備えないこと、並びに、
(c)マイクロストリップ線路T5とキャパシタC6と
の接続点は、高周波除去用インダクタLs2を介してバ
イアス印加端子4に接続されることを特徴としている。
【0086】以上のように構成されたマイクロ波・ミリ
波増幅回路においては、入力端子1に入力されたマイク
ロ波及びミリ波信号は、BEF FCにより阻止周波数
cで帯域除去されかつBEF FAにより阻止周波数
aで帯域除去された後、FET Qを備えた増幅器に
入力される。FET Qにより増幅されたマイクロ波及
びミリ波信号は、BEF FBにより阻止周波数fb
帯域除去された後、出力端子2を介して出力される。
【0087】従って、FET Qを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、BEFFA及びFBと、BE
F FCとを組み合わせることにより、図20に示す不
要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較
してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ
安定に増幅することができる。また、方向性結合器を使
用しないので、従来技術2に比較して小型化することが
できる。
【0088】変形例.以上の実施の形態において、HE
MTのFET Qを備えているが、本発明はこれに限ら
ず、種々の高周波増幅用トランジスタを備えてもよい。
【0089】以上の実施の形態において、FET Qの
ソースは2本のマイクロストリップ線路T3,T3aの
並列回路で接地されているが、本発明はこれに限らず、
1本のマイクロストリップ線路T3のみで接地し、もし
くは、マイクロストリップ線路を介さず、直接に接地し
てもよい。また、BEF FAはマイクロストリップ線
路T4を備えているが、本発明はこれに限らず、備えな
くてもよい。さらに、BEF FBはマイクロストリッ
プ線路T5を備えているが、本発明はこれに限らず、備
えなくてもよい。また、BEF FDは抵抗R2を備え
ているが、本発明はこれに限らず、備えなくてもよい。
さらに、接続用マイクロストリップ線路T6乃至T9を
備えているが、本発明はこれに限らず、備えなくてもよ
い。
【0090】以上の実施の形態において、キャパシタC
5及びC6を可変容量ダイオードで構成し、当該各可変
容量ダイオードに対して検波電圧が発生しないようにバ
イアス電圧を印加してもよい。
【0091】
【発明の効果】以上詳述したように、第1の発明に係る
マイクロ波・ミリ波回路においては、ゲートとドレイン
とソースとを有するソース接地のトランジスタを備え、
所定の増幅中心周波数を有する増幅器を入力端子と出力
端子との間に含むマイクロ波・ミリ波回路において、上
記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続さ
れかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタとし
て動作する第1と第2の伝送線路と、上記トランジスタ
のドレインと上記出力端子との間に接続されかつ互いに
直列に接続され、それぞれインダクタとして動作する第
3と第4の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少な
くとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有
する第1の帯域除去フィルタと、上記出力端子に接続さ
れ、少なくとも第2のキャパシタを備え、第2の阻止周
波数を有する第2の帯域除去フィルタと、第3のキャパ
シタと、第4のキャパシタと第1の抵抗との直列回路と
の並列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダ
クタとして動作する第5の伝送線路との直列回路を備
え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、第
3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタと、第
5のキャパシタと、第6のキャパシタと第2の抵抗との
直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回路
と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直列
回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接続点に接続
され、第4の阻止周波数を有する第4の帯域除去フィル
タとを備え、上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3
と第4の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設
定され、かつ上記第3と第4の阻止周波数は上記第1と
第2の阻止周波数よりも高く設定されたことを特徴とす
る。従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波
増幅回路において、第1と第2の帯域除去フィルタと、
第3と第4の除去フィルタとを組み合わせることによ
り、図20に示す不要な利得G13を減衰させるととも
に、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより大き
な利得を有してかつ安定に増幅することができる。ま
た、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比較
して小型化することができる。
【0092】また、第1の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第8の伝送線路を備え
たことを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマ
イクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域
除去フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合
わせることにより、図20に示す不要な利得G13を減
衰させるとともに、従来技術に比較してより広い周波数
帯域でより大きな利得を有してかつ安定に増幅すること
ができる。また、方向性結合器を使用しないので、従来
技術2に比較して小型化することができる。
【0093】さらに、第1の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第9の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除去
フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0094】第2の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続
され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の
伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端
子との間に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞ
れインダクタとして動作する第3と第4の伝送線路と、
上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
ルタと、第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第5の伝送線
路との直列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接
続点に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域
除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシ
タと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとと
もに、上記並列回路と、インダクタとして動作する第6
の伝送線路との直列回路を備え、上記第3と第4の伝送
線路の接続点に接続され、第3の阻止周波数を有する第
3の帯域除去フィルタとを備え、上記第1の阻止周波数
及び上記第2と第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数
よりも低く設定され、かつ上記第2と第3の阻止周波数
は上記第1の阻止周波数よりも高く設定されたことを特
徴とする。従って、トランジスタを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィルタと、
第2と第3の除去フィルタとを組み合わせることによ
り、図20に示す不要な利得G13を減衰させるととも
に、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより大き
な利得を有してかつ安定に増幅することができる。ま
た、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比較
して小型化することができる。
【0095】また、第2の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0096】さらに、第2の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0097】第3の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続
され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の
伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端
子との間に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞ
れインダクタとして動作する第3と第4の伝送線路と、
上記出力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
ルタと、第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1
の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上
記並列回路と、インダクタとして動作する第5の伝送線
路との直列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接
続点に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域
除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシ
タと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとと
もに、上記並列回路と、インダクタとして動作する第6
の伝送線路との直列回路を備え、上記第3と第4の伝送
線路の接続点に接続され、第3の阻止周波数を有する第
3の帯域除去フィルタとを備え、上記第1の阻止周波数
及び上記第2と第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数
よりも低く設定され、かつ上記第2と第3の阻止周波数
は上記第1の阻止周波数よりも高く設定されたことを特
徴とする。従って、トランジスタを備えたマイクロ波・
ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィルタと、
第2と第3の除去フィルタとを組み合わせることによ
り、図20に示す不要な利得G13を減衰させるととも
に、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより大き
な利得を有してかつ安定に増幅することができる。ま
た、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比較
して小型化することができる。
【0098】また、第3の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0099】さらに、第3の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0100】第4の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続
され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の
伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端
子との間に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞ
れインダクタとして動作する第3と第4の伝送線路と、
上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なく
とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
る第1の帯域除去フィルタと、上記第3と第4の伝送線
路の接続点に接続され、少なくとも第2のキャパシタを
備え、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィル
タと、第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の
抵抗との直列回路との並列回路を備えるとともに、上記
並列回路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路
との直列回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の
阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタと、第5の
キャパシタと、第6のキャパシタと第2の抵抗との直列
回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回路と、
インダクタとして動作する第6の伝送線路との直列回路
を備え、上記出力端子に接続され、第4の阻止周波数を
有する第4の帯域除去フィルタとを備え、上記第1と第
2の阻止周波数及び上記第3と第4の阻止周波数は上記
増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第3と第
4の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高
く設定されたことを特徴とする。従って、トランジスタ
を備えたマイクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と
第2の帯域除去フィルタと、第3と第4の除去フィルタ
とを組み合わせることにより、図20に示す不要な利得
G13を減衰させるとともに、従来技術に比較してより
広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ安定に増
幅することができる。また、方向性結合器を使用しない
ので、従来技術2に比較して小型化することができる。
【0101】また、第4の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第8の伝送線路を備え
たことを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマ
イクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域
除去フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合
わせることにより、図20に示す不要な利得G13を減
衰させるとともに、従来技術に比較してより広い周波数
帯域でより大きな利得を有してかつ安定に増幅すること
ができる。また、方向性結合器を使用しないので、従来
技術2に比較して小型化することができる。
【0102】さらに、第4の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第9の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除去
フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0103】第5の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続
され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の
伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端
子との間に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞ
れインダクタとして動作する第3と第4の伝送線路と、
上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なく
とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
る第1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第
3のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路
を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして
動作する第5の伝送線路との直列回路を備え、上記入力
端子に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域
除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシ
タと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとと
もに、上記並列回路と、インダクタとして動作する第6
の伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に接続さ
れ、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタ
とを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の
阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、
かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波
数よりも高く設定されたことを特徴とする。従って、ト
ランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅回路におい
て、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3の除去フィ
ルタとを組み合わせることにより、図20に示す不要な
利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較して
より広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ安定
に増幅することができる。また、方向性結合器を使用し
ないので、従来技術2に比較して小型化することができ
る。
【0104】また、第5の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0105】さらに、第5の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0106】第6の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続
され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の
伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端
子との間に接続されかつ互いに直列に接続され、それぞ
れインダクタとして動作する第3と第4の伝送線路と、
上記第3と第4の伝送線路の接続点に接続され、少なく
とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
る第1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタと、第
3のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回路
を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして
動作する第5の伝送線路との直列回路を備え、上記入力
端子に接続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域
除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキャパシ
タと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備えるとと
もに、上記並列回路と、インダクタとして動作する第6
の伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に接続さ
れ、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィルタ
とを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の
阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、
かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波
数よりも高く設定されたことを特徴とする。従って、ト
ランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅回路におい
て、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3の除去フィ
ルタとを組み合わせることにより、図20に示す不要な
利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比較して
より広い周波数帯域でより大きな利得を有してかつ安定
に増幅することができる。また、方向性結合器を使用し
ないので、従来技術2に比較して小型化することができ
る。
【0107】また、第6の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0108】さらに、第6の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0109】第7の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続され、インダクタとして動
作する第1の伝送線路と、上記トランジスタのドレイン
と上記出力端子との間に接続され、インダクタとして動
作する第2の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少
なくとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を
有する第1の帯域除去フィルタと、上記出力端子に接続
され、少なくとも第2のキャパシタを備え、第2の阻止
周波数を有する第2の帯域除去フィルタと、第3のキャ
パシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗との直列回路
との並列回路を備えるとともに、上記並列回路と、イン
ダクタとして動作する第3の伝送線路との直列回路を備
え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周波数を有す
る第3の帯域除去フィルタと、第5のキャパシタと、第
6のキャパシタと第2の抵抗との直列回路との並列回路
を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタとして
動作する第4の伝送線路との直列回路を備え、上記出力
端子に接続され、第4の阻止周波数を有する第4の帯域
除去フィルタとを備え、上記第1と第2の阻止周波数及
び上記第3と第4の阻止周波数は上記増幅中心周波数よ
りも低く設定され、かつ上記第3と第4の阻止周波数は
上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定されたこと
を特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイクロ
波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除去フ
ィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合わせる
ことにより、図20に示す不要な利得G13を減衰させ
るとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域で
より大きな利得を有してかつ安定に増幅することができ
る。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2
に比較して小型化することができる。
【0110】また、第7の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除去
フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接続
され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備え
たことを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマ
イクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域
除去フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合
わせることにより、図20に示す不要な利得G13を減
衰させるとともに、従来技術に比較してより広い周波数
帯域でより大きな利得を有してかつ安定に増幅すること
ができる。また、方向性結合器を使用しないので、従来
技術2に比較して小型化することができる。
【0111】さらに、第7の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第7の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除去
フィルタと、第3と第4の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0112】第8の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続され、インダクタとして動
作する第1の伝送線路と、上記トランジスタのドレイン
と上記出力端子との間に接続され、インダクタとして動
作する第2の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少
なくとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を
有する第1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタ
と、第3のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並
列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタ
として動作する第3の伝送線路との直列回路を備え、上
記入力端子に接続され、第2の阻止周波数を有する第2
の帯域除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキ
ャパシタと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備え
るとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作す
る第4の伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に
接続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フ
ィルタとを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と
第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定
され、かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻
止周波数よりも高く設定されたことを特徴とする。従っ
て、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅回路
において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3の除
去フィルタとを組み合わせることにより、図20に示す
不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比
較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してか
つ安定に増幅することができる。また、方向性結合器を
使用しないので、従来技術2に比較して小型化すること
ができる。
【0113】また、第8の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0114】さらに、第8の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第6の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0115】第9の発明に係るマイクロ波・ミリ波回路
においては、ゲートとドレインとソースとを有するソー
ス接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を
有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイク
ロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラン
ジスタのゲートとの間に接続され、インダクタとして動
作する第1の伝送線路と、上記トランジスタのドレイン
と上記出力端子との間に接続され、インダクタとして動
作する第2の伝送線路と、上記出力端子に接続され、少
なくとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を
有する第1の帯域除去フィルタと、第2のキャパシタ
と、第3のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並
列回路を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタ
として動作する第3の伝送線路との直列回路を備え、上
記入力端子に接続され、第2の阻止周波数を有する第2
の帯域除去フィルタと、第4のキャパシタと、第5のキ
ャパシタと第2の抵抗との直列回路との並列回路を備え
るとともに、上記並列回路と、インダクタとして動作す
る第4の伝送線路との直列回路を備え、上記出力端子に
接続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フ
ィルタとを備え、上記第1の阻止周波数及び上記第2と
第3の阻止周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定
され、かつ上記第2と第3の阻止周波数は上記第1の阻
止周波数よりも高く設定されたことを特徴とする。従っ
て、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅回路
において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3の除
去フィルタとを組み合わせることにより、図20に示す
不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術に比
較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有してか
つ安定に増幅することができる。また、方向性結合器を
使用しないので、従来技術2に比較して小型化すること
ができる。
【0116】また、第9の発明のマイクロ波・ミリ波回
路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、上
記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタとし
て動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴とする。
従って、トランジスタを備えたマイクロ波・ミリ波増幅
回路において、第1の帯域除去フィルタと、第2と第3
の除去フィルタとを組み合わせることにより、図20に
示す不要な利得G13を減衰させるとともに、従来技術
に比較してより広い周波数帯域でより大きな利得を有し
てかつ安定に増幅することができる。また、方向性結合
器を使用しないので、従来技術2に比較して小型化する
ことができる。
【0117】さらに、第9の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記トランジスタのソースは、インダク
タとして動作する第6の伝送線路を介して接地されたこ
とを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイク
ロ波・ミリ波増幅回路において、第1の帯域除去フィル
タと、第2と第3の除去フィルタとを組み合わせること
により、図20に示す不要な利得G13を減衰させると
ともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でより
大きな利得を有してかつ安定に増幅することができる。
また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2に比
較して小型化することができる。
【0118】第10の発明に係るマイクロ波・ミリ波回
路においては、ゲートとドレインとソースとを有するソ
ース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数
を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイ
クロ波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トラ
ンジスタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接
続され、それぞれインダクタとして動作する第1と第2
の伝送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力
端子との間に接続され、インダクタとして動作する第3
の伝送線路と、上記入力端子に接続され、少なくとも第
1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有する第1
の帯域除去フィルタと、上記出力端子に接続され、少な
くとも第2のキャパシタを備え、第2の阻止周波数を有
する第2の帯域除去フィルタと、第3のキャパシタと、
第4のキャパシタと第1の抵抗との直列回路との並列回
路を備えるとともに、上記並列回路と、インダクタとし
て動作する第4の伝送線路との直列回路を備え、上記第
1と第2の伝送線路の接続点に接続され、第3の阻止周
波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、上記第
1と第2の阻止周波数及び上記第3の阻止周波数は上記
増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第3の阻
止周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定
されたことを特徴とする。従って、トランジスタを備え
たマイクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の
帯域除去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わ
せることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰
させるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯
域でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することが
できる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技
術2に比較して小型化することができる。
【0119】また、第10の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
して動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除
去フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接
続され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備
えたことを特徴とする。従って、トランジスタを備えた
マイクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯
域除去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0120】さらに、第10の発明のマイクロ波・ミリ
波回路において、上記トランジスタのソースは、インダ
クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
ことを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイ
クロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除
去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わせるこ
とにより、図20に示す不要な利得G13を減衰させる
とともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でよ
り大きな利得を有してかつ安定に増幅することができ
る。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2
に比較して小型化することができる。
【0121】第11の発明のマイクロ波・ミリ波回路に
おいては、ゲートとドレインとソースとを有するソース
接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数を有
する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイクロ
波・ミリ波回路において、上記入力端子と上記トランジ
スタのゲートとの間に接続されかつ互いに直列に接続さ
れ、それぞれインダクタとして動作する第1と第2の伝
送線路と、上記トランジスタのドレインと上記出力端子
との間に接続され、インダクタとして動作する第3の伝
送線路と、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続さ
れ、少なくとも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周
波数を有する第1の帯域除去フィルタと、上記出力端子
に接続され、少なくとも第2のキャパシタを備え、第2
の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィルタと、第3
のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗との直
列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回路
と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直列
回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周波
数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、上記第1
と第2の阻止周波数及び上記第3の阻止周波数は上記増
幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第3の阻止
周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高く設定さ
れたことを特徴とする。従って、トランジスタを備えた
マイクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯
域除去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0122】また、第11の発明のマイクロ波・ミリ波
回路において、上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
して動作する第5の伝送線路を備え、上記第2の帯域除
去フィルタはさらに、上記第2のキャパシタと直列に接
続され、インダクタとして動作する第6の伝送線路を備
えたことを特徴とする。従って、トランジスタを備えた
マイクロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯
域除去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わせ
ることにより、図20に示す不要な利得G13を減衰さ
せるとともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域
でより大きな利得を有してかつ安定に増幅することがで
きる。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術
2に比較して小型化することができる。
【0123】さらに、第11の発明のマイクロ波・ミリ
波回路において、上記トランジスタのソースは、インダ
クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
ことを特徴とする。従って、トランジスタを備えたマイ
クロ波・ミリ波増幅回路において、第1と第2の帯域除
去フィルタと、第3の除去フィルタとを組み合わせるこ
とにより、図20に示す不要な利得G13を減衰させる
とともに、従来技術に比較してより広い周波数帯域でよ
り大きな利得を有してかつ安定に増幅することができ
る。また、方向性結合器を使用しないので、従来技術2
に比較して小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態1のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図2】 本発明に係る実施の形態2のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図3】 本発明に係る実施の形態3のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図4】 本発明に係る実施の形態4のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図5】 本発明に係る実施の形態5のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図6】 本発明に係る実施の形態6のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図7】 本発明に係る実施の形態7のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図8】 本発明に係る実施の形態8のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図9】 本発明に係る実施の形態9のマイクロ波・ミ
リ波増幅回路の回路図である。
【図10】 本発明に係る実施の形態10のマイクロ波
・ミリ波増幅回路の回路図である。
【図11】 本発明に係る実施の形態11のマイクロ波
・ミリ波増幅回路の回路図である。
【図12】 比較例のマイクロ波・ミリ波増幅回路の回
路図である。
【図13】 従来技術1のマイクロ波・ミリ波増幅回路
の回路図である。
【図14】 従来技術2のマイクロ波・ミリ波増幅回路
の回路図である。
【図15】 従来技術3のマイクロ波・ミリ波増幅回路
の回路図である。
【図16】 従来技術4のマイクロ波・ミリ波増幅回路
の回路図である。
【図17】 従来技術1及び2のマイクロ波・ミリ波増
幅回路の周波数特性を示すグラフである。
【図18】 従来技術3のマイクロ波・ミリ波増幅回路
の周波数特性を示すグラフである。
【図19】 従来技術3のマイクロ波・ミリ波増幅回路
にソースインダクタを追加したときの周波数特性を示す
グラフである。
【図20】 比較例のマイクロ波・ミリ波増幅回路の周
波数特性を示すグラフである。
【図21】 実施の形態1のマイクロ波・ミリ波増幅回
路の周波数特性を示すグラフである。
【図22】 帯域阻止フィルタ(BEF)FA,FBの
周波数特性を示すグラフである。
【図23】 帯域阻止フィルタ(BEF)FC,FDの
周波数特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 入力端子、2 出力端子、3,4 バイアス印加端
子、Q 電界効果トランジスタ(FET)、FA,F
B,FC,FD 帯域阻止フィルタ(BEF)、T1乃
至T9,T3a マイクロストリップ線路、L1乃至L
9,L3a インダクタ、Ls1,Ls2 高周波阻止
用インダクタ。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートとドレインとソースとを有するソ
    ース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数
    を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイ
    クロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 上記出力端子に接続され、少なくとも第2のキャパシタ
    を備え、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
    続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィ
    ルタと、 第5のキャパシタと、第6のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接続点に接
    続され、第4の阻止周波数を有する第4の帯域除去フィ
    ルタとを備え、 上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3と第4の阻止
    周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ
    上記第3と第4の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周
    波数よりも高く設定されたことを特徴とするマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  2. 【請求項2】 上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
    上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
    して動作する第7の伝送線路を備え、 上記第2の帯域除去フィルタはさらに、上記第2のキャ
    パシタと直列に接続され、インダクタとして動作する第
    8の伝送線路を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    マイクロ波・ミリ波回路。
  3. 【請求項3】 上記トランジスタのソースは、インダク
    タとして動作する第9の伝送線路を介して接地されたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のマイクロ波・ミリ
    波回路。
  4. 【請求項4】 ゲートとドレインとソースとを有するソ
    ース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数
    を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイ
    クロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
    続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接続点に接
    続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィ
    ルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  5. 【請求項5】 上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
    上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
    して動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする
    請求項4記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  6. 【請求項6】 上記トランジスタのソースは、インダク
    タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
    とを特徴とする請求項4又は5記載のマイクロ波・ミリ
    波回路。
  7. 【請求項7】 ゲートとドレインとソースとを有するソ
    ース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波数
    を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマイ
    クロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記出力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
    続され、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第3と第4の伝送線路の接続点に接
    続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィ
    ルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  8. 【請求項8】 上記第1の帯域除去フィルタはさらに、
    上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダクタと
    して動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴とする
    請求項7記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  9. 【請求項9】 上記トランジスタのソースは、インダク
    タとして動作する第8の伝送線路を介して接地されたこ
    とを特徴とする請求項7又は8記載のマイクロ波・ミリ
    波回路。
  10. 【請求項10】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なく
    とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
    る第1の帯域除去フィルタと、 上記第3と第4の伝送線路の接続点に接続され、少なく
    とも第2のキャパシタを備え、第2の阻止周波数を有す
    る第2の帯域除去フィルタと、 第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタと、 第5のキャパシタと、第6のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第4の阻止周
    波数を有する第4の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3と第4の阻止
    周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ
    上記第3と第4の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周
    波数よりも高く設定されたことを特徴とするマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  11. 【請求項11】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第7の伝送線路を備え、 上記第2の帯域除去フィルタはさらに、上記第2のキャ
    パシタと直列に接続され、インダクタとして動作する第
    8の伝送線路を備えたことを特徴とする請求項10記載
    のマイクロ波・ミリ波回路。
  12. 【請求項12】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第9の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項10又は11記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  13. 【請求項13】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なく
    とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
    る第1の帯域除去フィルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第2の阻止周
    波数を有する第2の帯域除去フィルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  14. 【請求項14】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴と
    する請求項13記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  15. 【請求項15】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第8の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項13又は14記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  16. 【請求項16】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタ
    として動作する第3と第4の伝送線路と、 上記第3と第4の伝送線路の接続点に接続され、少なく
    とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
    る第1の帯域除去フィルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第5の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第2の阻止周
    波数を有する第2の帯域除去フィルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第6の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  17. 【請求項17】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第7の伝送線路を備えたことを特徴と
    する請求項16記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  18. 【請求項18】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第8の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項16又は17記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  19. 【請求項19】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    され、インダクタとして動作する第1の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続され、インダクタとして動作する第2の伝送線路と、 上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 上記出力端子に接続され、少なくとも第2のキャパシタ
    を備え、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第3の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタと、 第5のキャパシタと、第6のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第4の阻止周
    波数を有する第4の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3と第4の阻止
    周波数は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ
    上記第3と第4の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周
    波数よりも高く設定されたことを特徴とするマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  20. 【請求項20】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第5の伝送線路を備え、 上記第2の帯域除去フィルタはさらに、上記第2のキャ
    パシタと直列に接続され、インダクタとして動作する第
    6の伝送線路を備えたことを特徴とする請求項19記載
    のマイクロ波・ミリ波回路。
  21. 【請求項21】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項19又は20記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  22. 【請求項22】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    され、インダクタとして動作する第1の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続され、インダクタとして動作する第2の伝送線路と、 上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第3の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第2の阻止周
    波数を有する第2の帯域除去フィルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  23. 【請求項23】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴と
    する請求項22記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  24. 【請求項24】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第6の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項22又は23記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  25. 【請求項25】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    され、インダクタとして動作する第1の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続され、インダクタとして動作する第2の伝送線路と、 上記出力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 第2のキャパシタと、第3のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第3の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第2の阻止周
    波数を有する第2の帯域除去フィルタと、 第4のキャパシタと、第5のキャパシタと第2の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直
    列回路を備え、上記出力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1の阻止周波数及び上記第2と第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    2と第3の阻止周波数は上記第1の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  26. 【請求項26】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第5の伝送線路を備えたことを特徴と
    する請求項25記載のマイクロ波・ミリ波回路。
  27. 【請求項27】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第6の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項25又は26記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  28. 【請求項28】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続され、インダクタとして動作する第3の伝送線路と、 上記入力端子に接続され、少なくとも第1のキャパシタ
    を備え、第1の阻止周波数を有する第1の帯域除去フィ
    ルタと、 上記出力端子に接続され、少なくとも第2のキャパシタ
    を備え、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直
    列回路を備え、上記第1と第2の伝送線路の接続点に接
    続され、第3の阻止周波数を有する第3の帯域除去フィ
    ルタとを備え、 上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    3の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  29. 【請求項29】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第5の伝送線路を備え、 上記第2の帯域除去フィルタはさらに、上記第2のキャ
    パシタと直列に接続され、インダクタとして動作する第
    6の伝送線路を備えたことを特徴とする請求項28記載
    のマイクロ波・ミリ波回路。
  30. 【請求項30】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項28又は29記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
  31. 【請求項31】 ゲートとドレインとソースとを有する
    ソース接地のトランジスタを備え、所定の増幅中心周波
    数を有する増幅器を入力端子と出力端子との間に含むマ
    イクロ波・ミリ波回路において、 上記入力端子と上記トランジスタのゲートとの間に接続
    されかつ互いに直列に接続され、それぞれインダクタと
    して動作する第1と第2の伝送線路と、 上記トランジスタのドレインと上記出力端子との間に接
    続され、インダクタとして動作する第3の伝送線路と、 上記第1と第2の伝送線路の接続点に接続され、少なく
    とも第1のキャパシタを備え、第1の阻止周波数を有す
    る第1の帯域除去フィルタと、 上記出力端子に接続され、少なくとも第2のキャパシタ
    を備え、第2の阻止周波数を有する第2の帯域除去フィ
    ルタと、 第3のキャパシタと、第4のキャパシタと第1の抵抗と
    の直列回路との並列回路を備えるとともに、上記並列回
    路と、インダクタとして動作する第4の伝送線路との直
    列回路を備え、上記入力端子に接続され、第3の阻止周
    波数を有する第3の帯域除去フィルタとを備え、 上記第1と第2の阻止周波数及び上記第3の阻止周波数
    は上記増幅中心周波数よりも低く設定され、かつ上記第
    3の阻止周波数は上記第1と第2の阻止周波数よりも高
    く設定されたことを特徴とするマイクロ波・ミリ波回
    路。
  32. 【請求項32】 上記第1の帯域除去フィルタはさら
    に、上記第1のキャパシタと直列に接続され、インダク
    タとして動作する第5の伝送線路を備え、 上記第2の帯域除去フィルタはさらに、上記第2のキャ
    パシタと直列に接続され、インダクタとして動作する第
    6の伝送線路を備えたことを特徴とする請求項31記載
    のマイクロ波・ミリ波回路。
  33. 【請求項33】 上記トランジスタのソースは、インダ
    クタとして動作する第7の伝送線路を介して接地された
    ことを特徴とする請求項31又は32記載のマイクロ波
    ・ミリ波回路。
JP9059405A 1997-03-13 1997-03-13 マイクロ波・ミリ波回路 Pending JPH10256849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059405A JPH10256849A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 マイクロ波・ミリ波回路
US08/943,929 US5905409A (en) 1997-03-13 1997-10-03 Microwave and millimeter wave circuit including amplifier and band elimination filters
DE19752216A DE19752216B8 (de) 1997-03-13 1997-11-25 Mit einem Verstärker und einem Trennfilter ausgerüstete Mikrowellen- und Millimeterwellen-Schaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9059405A JPH10256849A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 マイクロ波・ミリ波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256849A true JPH10256849A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13112349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9059405A Pending JPH10256849A (ja) 1997-03-13 1997-03-13 マイクロ波・ミリ波回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5905409A (ja)
JP (1) JPH10256849A (ja)
DE (1) DE19752216B8 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441437B1 (ko) * 2002-05-16 2004-07-23 인티그런트 테크놀로지즈(주) 피드백 가변 이득 증폭기
JP2007036786A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Akita Denshi Systems:Kk 高周波電力増幅装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236274B1 (en) * 2000-01-04 2001-05-22 Industrial Technology Research Institute Second harmonic terminations for high efficiency radio frequency dual-band power amplifier
DE10036127B4 (de) * 2000-07-25 2007-03-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Versorgungsspannungsentkopplung für HF-Verstärkerschaltungen
US6639471B2 (en) * 2001-04-16 2003-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power amplifier circuit, control method for power amplifier circuit, and portable terminal apparatus for mobile communication
JP2002368553A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器およびそれを用いた無線送信装置
US6961554B1 (en) * 2002-09-23 2005-11-01 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier including a desensitized bias circuit
KR100473811B1 (ko) * 2003-02-21 2005-03-10 학교법인 포항공과대학교 링크 전력 송신기
US6828862B2 (en) * 2003-03-11 2004-12-07 Wiseband Communications Ltd. RF power amplifier with low intermodulation distortion and reduced memory effect
US6995613B2 (en) * 2003-07-30 2006-02-07 Tropian, Inc. Power distribution and biasing in RF switch-mode power amplifiers
JP2006333060A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Renesas Technology Corp 高周波電力増幅及びそれを用いた無線通信装置
JP5143523B2 (ja) * 2006-10-25 2013-02-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ バイアス回路
JP2008153746A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corp 高周波発振器
JP2023053462A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 住友電気工業株式会社 高周波回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732335B2 (ja) * 1990-11-16 1995-04-10 日本電信電話株式会社 高周波増幅器
JP3120583B2 (ja) * 1992-08-25 2000-12-25 株式会社デンソー 高周波増幅器の安定化回路
EP0600548B1 (en) * 1992-12-03 1998-11-04 Philips Electronics Uk Limited Compact cascadable microwave amplifier circuits
JP2722054B2 (ja) * 1995-03-31 1998-03-04 株式会社ミリウェイブ 増幅器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100441437B1 (ko) * 2002-05-16 2004-07-23 인티그런트 테크놀로지즈(주) 피드백 가변 이득 증폭기
JP2007036786A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Akita Denshi Systems:Kk 高周波電力増幅装置
JP4671225B2 (ja) * 2005-07-28 2011-04-13 株式会社アキタ電子システムズ 高周波電力増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19752216A1 (de) 1998-09-17
DE19752216C2 (de) 2003-04-10
DE19752216B8 (de) 2004-07-08
US5905409A (en) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939939A (en) Power combiner with harmonic selectivity
JPH10256849A (ja) マイクロ波・ミリ波回路
US7245186B2 (en) Bandpass amplifier
US7768348B2 (en) High-frequency circuit
KR100396607B1 (ko) 통과대역 평탄도 보상회로
JP2001203542A (ja) 帰還回路、増幅器および混合器
CN110138345B (zh) 一种宽带放大电路
JP3515811B2 (ja) インピーダンス整合回路
JPH08162859A (ja) 多段増幅器
JP2002368553A (ja) 高周波増幅器およびそれを用いた無線送信装置
CN113839623B (zh) 滤波低噪声放大器和接收机
US20230066275A1 (en) High-frequency, multistage, low-noise amplifier
JP2006005848A (ja) 電力増幅器及び高周波通信装置
JPH09121130A (ja) 高周波用電子回路
JP4744615B2 (ja) マイクロ波、ミリ波帯増幅回路及びそれを用いたミリ波無線機
CN112152579B (zh) 一种无反射放大器
JPH11261314A (ja) 高調波抑圧回路
JP2002176371A (ja) Uhfテレビジョンチューナの高周波増幅回路
JPH11234063A (ja) 高周波用増幅器
JPH03211904A (ja) 高周波増幅器
US20040130390A1 (en) Travelling wave amplifiers
JP3560838B2 (ja) レジスティブミキサ回路
US5093629A (en) Amplifier circuit having second order signal cancellation
JP2894893B2 (ja) ミキサ回路
JP7190926B2 (ja) 帯域阻止フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109