JPH10256001A - チップ電子部品 - Google Patents

チップ電子部品

Info

Publication number
JPH10256001A
JPH10256001A JP9078941A JP7894197A JPH10256001A JP H10256001 A JPH10256001 A JP H10256001A JP 9078941 A JP9078941 A JP 9078941A JP 7894197 A JP7894197 A JP 7894197A JP H10256001 A JPH10256001 A JP H10256001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
substrate
electronic component
electrode
shaped substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9078941A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yokoyama
充 横山
Yozo Obara
陽三 小原
Masato Shimada
真人 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9078941A priority Critical patent/JPH10256001A/ja
Publication of JPH10256001A publication Critical patent/JPH10256001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化された電子部品において,基板裏面等
に水分が付着しにくくする。 【解決手段】 絶縁体のチップ状基板11の表面や裏面
に、シリコン樹脂等の撥水性樹脂16による凸部18を
形成する。凸部18は回路基板22の表面に当接可能な
高さに形成され、回路基板22の表面とチップ状基板1
1の裏面との間に空間を形成する。凸部18はチップ状
基板11の表裏面や側面等の所定個所に所定の長さに渡
って形成された突条42であり、チップ状基板11の裏
面の電極12bの外縁部を囲むように形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、チップ状の絶縁
基板の表面に抵抗体等が設けられ、この基板の端部に電
極が形成されたチップ電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のチップ電子部品、例えばチップ抵
抗器は、セラミックス等の絶縁性の基板の両端部に、電
極が形成され、この電極間に抵抗体が形成され、その抵
抗体を覆うように、オーバーコートが設けられている。
この電極は、表面電極と、裏面電極、及び表裏面電極を
繋ぐ端面電極とからなり、表面電極から裏面電極にかけ
て一体に連続した電極として形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
て、近年電子機器の小型化に伴い、電極間距離がきわめ
て短いものとなり、この電極間表面に水分が付着したり
樹脂が水分を含むと、銀等の電極材料がイオン化してい
わゆるマイグレーションを生じ電極間の短絡の原因とな
っていた。特にチップ電子部品の裏面は回路基板との間
がきわめて狭く、水分が溜りやすく、蒸発もしにくいと
いう問題がある。そして、チップ電子部品の洗浄や製品
使用中の結露により基板裏面と回路基板表面との隙間に
水分が付着し、銀等のマイグレーションが生じ易くなる
という問題がある。
【0004】この発明は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたもので、小型化された電子部品においても基板裏
面等に水分が付着しにくくしたチップ電子部品を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、絶縁体のチ
ップ状基板の表面や裏面に、シリコン樹脂等の撥水性樹
脂による凸部を形成したものである。この凸部は回路基
板表面に当接可能な高さに形成され、回路基板表面と上
記チップ状基板裏面との間に空間を形成するチップ電子
部品である。さらに、この凸部は上記チップ状基板の表
裏面または側面等の所定個所に所定の長さに渡って形成
された突条であり、上記チップ状基板裏面の電極の外縁
部を囲むように形成されているものである。
【0006】またこの発明は、絶縁体のチップ状基板の
表面に、撥水性樹脂による突条を形成し、この突条はこ
のチップ条基板の複数の電極間その他電子素子間等に設
けられ、電極間距離や上記電子素子よりも長く形成され
たチップ電子部品である。上記突条は、上記チップ状基
板の側面にも形成されている。上記凸部または突条は、
上記撥水性樹脂と他の絶縁性樹脂やその他ガラス等の絶
縁皮膜とを積層したものである。
【0007】この発明のチップ電子部品は、撥水性樹脂
による凸部を基板表面や裏面に形成し、チップ状基板裏
面とこのチップ状基板が取り付けられる回路基板表面と
の間隔を確保し、通気可能にするとともに、上記チップ
上記板表裏面及び上記凸部自身にも水分が付着しないよ
うにしたものである。また、電極間に設けられて、電極
間のマイグレーションやその他水分等による短絡を防止
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面に基づいて説明する。図1、図2はこの発明の
第一実施形態を示すもので、この実施形態のチップ電子
部品はチップ抵抗器10についてのもので、アルミナ等
の絶縁体のチップ状基板11の表面の両端部ににAg−
PdまたはAgのメタルグレーズペーストや、ガラス−
Ag、キシレン又はエポキシフェノール樹脂にAgを混
入したAg−レジン系の導電性樹脂ペーストによる表面
電極12aが形成されている。表面電極12a間には、
その両端部に達するように抵抗体13が形成されてい
る。この抵抗体13は、例えば酸化ルテニウム系のメタ
ルグレーズペーストにより形成されている。
【0009】また、チップ状基板11の裏面には、表面
電極12aと同様に、Ag等のメタルグレーズペースト
や導電性樹脂ペーストによる裏面電極12bが形成され
ている。そして、チップ状基板11の表裏面電極12
a,12bが形成された両端部には、上記表裏面電極1
2a,12bと同様の端面電極12cが設けられてい
る。端面電極12cも、メタルグレーズペーストや導電
性樹脂ペーストにより形成され、各裏面電極12bに接
続している。
【0010】抵抗体13の表面には、その両端部まで覆
ったオーバーコート14が設けられている。オーバーコ
ート14は、ガラスや樹脂等により形成されている。そ
して外部に露出した端面電極12c及び裏面電極12b
には、Niメッキ及びハンダメッキが施されている。
【0011】このチップ抵抗器10の裏面には、シリコ
ン樹脂等の撥水性樹脂16が裏面電極12bを除いてそ
の間部分を覆うように形成され、この撥水性樹脂16の
両側縁部は下方に盛り上った凸部18として形成されて
いる。撥水性樹脂16の表面には、文字等の印刷20が
形成されている。
【0012】このチップ抵抗器10は、回路基板22の
ランド部24上に設置され、ハンダ26により取り付け
られるものである。この回路基板22のチップ抵抗器1
0が載置される個所の表面には、撥水性樹脂16が印刷
され、チップ抵抗器10の凸部18と対面する位置にも
凸部26が形成されている。さらに、回路基板22側の
撥水性樹脂16の表面にも文字等の印刷20が施されて
いる。また、チップ状基板11は、大形の基板を分割し
て形成されるもので、分割は縦横に形成されたV字状の
分割溝30で大形の基板を折って個々のチップ状基板1
1に分割するものである。そして、この分割溝30にも
撥水性樹脂16が塗布されている。
【0013】この実施形態のチップ抵抗器10の製造方
法は、先ず、図示しないセラミックス等の大形基板の裏
面の、後の分割後の個々のチップ状基板11の両端部に
位置する個所に、表裏面電極12a,12bを形成す
る。表裏面電極12a,12bは、チップ電子部品10
の両側部の電極部毎に別れて印刷され、Ag−Pdまた
はAgのメタルグレーズペーストである電極材料を印刷
し、850〜900℃程度の温度で焼成して形成する。
次に、大形基板の表面に、分割後の個々のチップ状基板
11の表面の両端部の表面電極12aに跨がるように、
酸化ルテニウム系のメタルグレーズペーストである抵抗
体材料を、マトリクス状に多数印刷し、850〜900
℃程度の温度で焼成する。
【0014】そして、抵抗体13の表面にオーバーコー
ト14を印刷により設ける。オーバーコート14は、ガ
ラスコートの場合、例えば平均600〜650℃の温度
で焼成する。なお、オーバーコート14として、抵抗体
13の表面部分に、エポキシ樹脂等のコートを施しても
良い。また、このオーバーコート14の形成の前後何れ
かに、チップ状基板11の裏面の裏面電極12b間に、
撥水性樹脂16を印刷し、硬化させる。硬化は樹脂の種
類により乾燥または紫外線照射により行なう。このと
き、撥水性樹脂16は大形の基板の分割溝30の端面に
も印刷される。さらに、必要に応じて印刷20を施す。
【0015】そして、大形基板をスリットに沿って短冊
状に分割し、チップ状基板11の端面に導電性塗料等の
端面電極12cを塗布し、ガラス−Agの導電性塗料の
場合650℃、Agレジン系の場合200℃程度の温度
で焼成する。この後、短冊状の基板を個々のチップ電子
部品に分割する。そして、端面電極12c及び裏面電極
12bに、Niメッキ、ハンダメッキを各々順次施し、
外部に露出した導電部分をメッキで被覆する。
【0016】この実施形態のチップ電子部品によれば、
チップ抵抗器10の裏面に、撥水性樹脂16が設けら
れ、さらに回路基板22の対応する部分にも撥水性樹脂
が設けられ、チップ抵抗器10と回路基板22の表面と
の間に湿気が浸入しにくく、且つ、チップ抵抗器10側
と回路基板22側には、撥水性樹脂による凸部18,2
6が形成され、チップ抵抗器10の裏面と回路基板22
の表面との間隔を離している。
【0017】次のこの発明の第二実施形態について図3
を基にして説明する。ここで上述の実施形態と同様の部
材は同一符号を付して説明を省略する。この実施形態も
チップ抵抗器10についてのもで、このチップ抵抗器1
0は、電極32が、真空蒸着やスパッタリング等の真空
薄膜技術により形成された薄膜電極である。この実施形
態の場合、特に電極32が薄く、その裏面部分を直接回
路基板22のランド部24にハンダ付けすると、チップ
抵抗器10の裏面と回路基板22の表面との間隔がほと
んどなくなり、水分が毛細管現象で溜りやすく、蒸発し
にくいものとなる。そこで、この実施形態では、撥水性
樹脂16をチップ状基板11の裏面に形成するととも
に、その両端縁部に凸部18を形成し、チップ状基板1
1の裏面と回路基板22の表面との間隔を広く空けるこ
とができるようにしたものである。この実施形態によっ
ても上記実施形態と同様に、マイグレーションによる短
絡を効果的に防止することができる。
【0018】次のこの発明の第三実施形態について図
4、図5を基にして説明する。ここで上述の実施形態と
同様の部材は同一符号を付して説明を省略する。この実
施形態は、多連チップ抵抗器40についてのもので、こ
の多連チップ抵抗器40の裏面に、凸部である突条42
が形成されているものである、突条42は裏面電極12
bを囲むように形成され、裏面電極12bからのマイグ
レーションを直接防止するとともに裏面電極12b付近
に水分が付着するのも防止している。また、その突条4
2の高さにより、回路基板に取り付けた際の回路基板表
面との間隔を確保し、水分が溜らないようにしている。
また、表面にも突条42を形成することにより、表面や
側面の電極12a,12cの電極間のマイグレーション
を防止することができる。この場合、表面の保護膜等に
積層する。
【0019】次のこの発明の第四実施形態について図
6、図7を基にして説明する。ここで上述の実施形態と
同様の部材は同一符号を付して説明を省略する。この実
施形態も、多連チップ抵抗器40についてのもので、こ
の多連チップ抵抗器40の裏面にも、凸部である突条4
2が形成されているものである、突条42は裏面電極1
2bを囲むように形成されているとともに、裏面のジャ
ンパー線44と各裏面電極12b間の短絡を防止するよ
うに形成されている。また、この多連チップ抵抗器40
の側面の凹部12dに側面電極を形成しても良い。
【0020】次のこの発明の第五実施形態について図
8、図9を基にして説明する。ここで上述の実施形態と
同様の部材は同一符号を付して説明を省略する。この実
施形態は、抵抗器やサーミスタその他センサ素子が絶縁
体のチップ状基板11上に形成された複合電子素子50
についてのもので、この複合電子素子50の裏面にも、
凸部である突条42が形成されているものである。この
突条42も、裏面電極12bを囲むように形成されてい
るとともに、表面の抵抗体13や、サーミスタ53、セ
ンサ素子54間を仕切るように突条42が形成されてい
る。これにより、各抵抗体13やその他の素子間の短絡
が確実に防止される。
【0021】なお、この発明のチップ電子部品は上記実
施形態に限定されるものではなく、撥水性樹脂による凸
部をチップ状基板に形成して、水分の付着防止を図るも
のであれば良く、凸部の形状や材質は問わない。さら
に、凸部や突条は他の絶縁樹脂と組み合わせて積層して
形成しても良く、他の絶縁樹脂による凸部や突条を形成
するものでも良い。この場合、焼成温度の高いものから
印刷し形成する。また、表面電極等の短絡防止に、電極
間の沿面距離が長くなるように、この撥水性樹脂または
他の絶縁性樹脂や絶縁体の皮膜により凹凸部を形成して
も良い。
【0022】
【発明の効果】この発明のチップ電子部品は、撥水性樹
脂による凸部により、チップ上記板裏面と回路基板表面
との間に空間が形成され、水分の付着を防止し、また水
分が突いてもその蒸発を容易にし、マイグレーションを
確実に防止するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のチップ電子部品の第一実施形態の縦
断面図である。
【図2】この発明のチップ電子部品の第一実施形態のチ
ップ抵抗器の底面図である。
【図3】この発明のチップ電子部品の第二実施形態の縦
断面図である。
【図4】この発明のチップ電子部品の第三実施形態の底
面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】この発明のチップ電子部品の第四実施形態の底
面図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【図8】この発明のチップ電子部品の第五実施形態の平
面図である。
【図9】図8のC−C線断面図である。
【符号の説明】
10 チップ電子部品 11 チップ状基板 12a 表面電極 12b 裏面電極 12c 端面電極 13 抵抗体 16 撥水性樹脂 18 凸部 22 回路基板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体のチップ状基板の裏面に、撥水性
    樹脂による凸部を形成し、この凸部は回路基板表面に当
    接可能な高さに形成され、回路基板表面と上記チップ状
    基板裏面との間に空間を形成するチップ電子部品。
  2. 【請求項2】 上記凸部は、上記チップ状基板裏面に所
    定の長さに渡って形成された突条である請求項1記載の
    チップ電子部品。
  3. 【請求項3】 上記凸部は、上記チップ状基板裏面の電
    極の外縁部を囲むように形成されている請求項1または
    2記載のチップ電子部品。
  4. 【請求項4】 絶縁体のチップ状基板の所定の面に、撥
    水性樹脂による突条を形成し、この突条はこのチップ条
    基板の電極間距離よりも長く形成されたチップ電子部
    品。
  5. 【請求項5】 上記突条は、上記チップ状基板の側面に
    も形成されている請求項4記載のチップ電子部品。
  6. 【請求項6】 上記凸部または突条は、上記撥水性樹脂
    と他の絶縁皮膜を積層したものである請求項1または4
    記載のチップ電子部品。
JP9078941A 1997-03-12 1997-03-12 チップ電子部品 Pending JPH10256001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078941A JPH10256001A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チップ電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9078941A JPH10256001A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チップ電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256001A true JPH10256001A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13675920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9078941A Pending JPH10256001A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 チップ電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256001A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024626A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置の電子部品取付構造
JP5258567B2 (ja) * 2006-08-11 2013-08-07 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法
US8766408B2 (en) 2006-03-07 2014-07-01 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2015041635A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 ローム株式会社 チップ抵抗器
WO2016181737A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 Koa株式会社 チップ抵抗器
WO2019159775A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024626A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Casio Comput Co Ltd 表示装置の電子部品取付構造
US8766408B2 (en) 2006-03-07 2014-07-01 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5258567B2 (ja) * 2006-08-11 2013-08-07 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 半導体装置及びその製造方法
JP2015041635A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 ローム株式会社 チップ抵抗器
WO2016181737A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 Koa株式会社 チップ抵抗器
US10192659B2 (en) 2015-05-11 2019-01-29 Koa Corporation Chip resistor
WO2019159775A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器
JPWO2019159775A1 (ja) * 2018-02-15 2021-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000969B1 (ko) 칩형 저항기
JP7382451B2 (ja) チップ抵抗器
US5197804A (en) Resistance temperature sensor
JPH11144904A (ja) チップ電子部品
JP5115968B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法およびチップ抵抗器
US6400251B1 (en) Chip thermistor
JPH10256001A (ja) チップ電子部品
JP6688025B2 (ja) チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法
US20180286541A1 (en) Chip Resistor
JP2004079811A (ja) チップ電子部品及びその製造方法
JPH0950901A (ja) チップ電子部品とその製造方法
CA1316231C (en) Chip resistor
JP3420492B2 (ja) 半導体装置
JP2005108865A (ja) チップ抵抗器及びチップ抵抗器の製造方法
WO2020009051A1 (ja) ネットワークチップ抵抗器
JP2005150516A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2003037001A (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2006186064A (ja) チップ抵抗器
JPH09120904A (ja) チップ抵抗器
JPH07142203A (ja) チップ抵抗器
JPH10172806A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JPH112617A (ja) 結露センサ
JPH09120902A (ja) チップ電子部品とその製造方法
JP3419305B2 (ja) 複合素子
JPH10294207A (ja) 複合素子及びその製造方法