JPH10250911A - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置

Info

Publication number
JPH10250911A
JPH10250911A JP9056262A JP5626297A JPH10250911A JP H10250911 A JPH10250911 A JP H10250911A JP 9056262 A JP9056262 A JP 9056262A JP 5626297 A JP5626297 A JP 5626297A JP H10250911 A JPH10250911 A JP H10250911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
guide
tray
staple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9056262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3759276B2 (ja
Inventor
Shinji Asami
真治 浅見
Kenji Yamada
健次 山田
Hiroki Okada
浩樹 岡田
Akito Ando
明人 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP05626297A priority Critical patent/JP3759276B2/ja
Publication of JPH10250911A publication Critical patent/JPH10250911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759276B2 publication Critical patent/JP3759276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スティプルトレイに進入する用紙の静電気を
効率的に除電し、ジャム、スティプルミス等の発生のな
い信頼性の高い用紙後処理装置を提供することである。 【解決手段】 ステイィプルトレイ20に対面して、ス
ティプルトレイ20に用紙を案内するガイド部材101
が設けてある。ガイド部材101は用紙の進入側にステ
ィプルトレイ20と所定の角度をなす第1のガイド面1
01aを形成し、かつその後流側にスティプルトレイ2
0の用紙積載面と平行に第2のガイド面101bを形成
している。そして第1のガイド面101aと第2のガイ
ド面101bの交点近くの第1のガイド面101aに除
電ブラシ102を設ける。除電ブラシ102はガイド用
マイラー103を貼り付けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ、プリンタ等の画像形成装置の排紙部に接続される
用紙後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の排紙部から排紙された画
像形成済みの用紙を受け入れて、ソート、スティプル綴
じ、あるいは折り、穴明けなど各種の後処理を施す用紙
後処理装置が広く知られている。そして、例えば特開平
2−233430号公報には、スティプルミスの発生を
防止するため、搬送路と待機用搬送路との合流部に除電
ブラシを設けることが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ステ
ィプルトレイ部分における静電気の発生を考慮してはい
ない。即ち、スティプルモードで用紙をスティプルトレ
イにスタックする際、摩擦による静電気を防止するため
に、スタック面に導電性樹脂等で成形されたガイドを使
用しているが、スタック枚数が増えていくと、静電気が
蓄積されて、用紙同士で貼り付きが発生し、スティプル
不揃い、搬送ジャムが生じるおそれがあった。
【0004】本発明の第1の課題は、処理トレイに進入
する用紙の静電気を効率的に除電し、ジャム、スティプ
ルミス等の発生のない信頼性の高い用紙後処理装置を提
供することである。本発明の第2の課題は、更に、構成
がシンプルでスペースを必要とせず、低コスト化を実現
することができる用紙後処理装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題は、画像
形成装置の排紙部から排紙される用紙を受け入れて、ス
ティプル綴じなどの後処理を施すための処理トレイと、
前記処理トレイに対向して設置され、前記処理トレイに
用紙を導くガイド面を有したガイド部材とを備えた用紙
後処理装置において、前記ガイド部材は、前記処理トレ
イに用紙を導く第1の2つのガイド面と、前記処理トレ
イに対向した第2のガイド面を有しており、両ガイド面
の交点付近に除電部材を設置した第1の手段により解決
される。上記第1の課題は、第1の手段において、前記
ガイド部材は、前記処理トレイの用紙積載面に対して傾
斜する第1のガイド面と、用紙積載面に平行な第2のガ
イド面を有しており、両ガイド面の交点付近に除電部材
を設置した第2の手段により解決される。上記第1の課
題は、第1または第2の手段において、前記除電部材の
取付角度を用紙進入方向に対して平行に、かつ用紙積載
面に対して鋭角になるように取り付けた第3の手段によ
り解決される。上記第1の課題は、第1または第2の手
段において、前記除電部材の取付範囲は、スティプラの
針部と干渉しない範囲である第4の手段により解決され
る。上記第2の課題は、第1または第2の手段におい
て、前記ガイド部材は導電性材質で構成され、前記除電
部材は除電ブラシで構成し、前記除電ブラシは導電性両
面テープで前記ガイド部材のガイド面に貼り付けられ、
かつ前記除電ブラシはその用紙ガイド面にガイド用マイ
ラーを貼り付けた2層構造となっている第5の手段によ
り解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は一実施の形態に係る用紙後
処理装置の全体構成図である。図1に示す用紙後処理装
置は、画像形成装置1の排紙部に取り付けられており、
画像形成装置1より排紙された用紙を切換爪2により直
接排紙トレイ(シフトトレイ)3へ導くソート・スタッ
ク用の第1搬送路A及び、スティプル綴じまたは反転す
るための第2搬送路B、正逆転可能な搬送ローラ8の逆
転により第2搬送路Bに進入した用紙を再び第1搬送路
Aに導く第3搬送路Cを備えている。なお、2aは切換
爪2の回動中心である。
【0007】第3搬送路Cの最下流側に配置した前記排
紙トレイ3は、スティプルを行わない用紙とスティプル
綴じされた用紙の両者をスタックする機能を有する。
【0008】本用紙後処理装置の入口部近傍には画像形
成装置1より排紙された用紙を受け取る搬送ローラ4及
び従動ローラ5を備え、さらにその直前部分には入口セ
ンサS1が備えられており、搬送される用紙の先端及び
後端が検知されるようになっている。
【0009】前記搬送ローラ4の下流には、前記切換爪
2が配されており、この切換爪2を図示しないソレノイ
ド及びスプリング等により、一点鎖線の位置と実線位置
とに切り換えることによって画像形成装置1より排紙さ
れた用紙の搬送方向を、第1搬送路A及び第2搬送路B
の何れかの方向へ導くことができるようになっている。
【0010】第1搬送路Aには搬送ローラ6及びそれに
従動する従動ローラ7が配されており、この第1搬送路
Aは画像形成装置1より排紙され、一点鎖線位置に切り
換えられた切換爪2により導かれた用紙を直接排紙トレ
イ3に導く。
【0011】また、第2搬送路Bにおいても、後述する
ブラシを備えた前記搬送ローラ8及び従動ローラ9が配
されており、この第2搬送路Bは画像形成装置1より排
紙され、実線位置に切り換えられた切換爪2により導か
れた用紙をスティプル時にはスティプルユニットDへ、
また反転時には第3搬送路Cへ導くようになっている。
【0012】なお、図1に示す他のユニットについては
後述する図2以下で説明する。図2はスティプルユニッ
トDの側面(図1を正面とした場合の側面)図、図3は
同、正面図である。スティプルユニットDは、用紙の幅
方向に移動可能であって、用紙の所定位置にスティプル
綴じを行うスティプラ10、搬送方向に直交する方向へ
移動可能であって用紙の幅方向を揃えるためのジョガー
フェンス11、スティプル綴じされた用紙を排紙トレイ
3へ排紙するための排紙ベルト12、及びそれに固定さ
れた排紙爪13、スティプルトレイ20、基準フェンス
21等で構成されている。
【0013】S2は排紙爪13の位置を検知するセンサ
であり、スティプルユニットDに導かれた用紙のサイズ
に応じてその用紙の後端の位置が常に一定になるよう
に、排紙爪3は、S2でその位置が検知されることによ
って、その用紙サイズに合った位置に調節される。
【0014】なお、図2に示すように、基準フェンス2
1は用紙反転時の用紙最大幅の位置より外側に配置さ
れ、スティプル時の用紙の基準位置になっている。
【0015】ここで、排紙爪13は、スティプルトレイ
(用紙整合トレイ部)20上に導かれた用紙の先端部が
突き当てられて揃えられるフェンスとしての機能と、ス
ティプル済みの用紙束を排紙トレイ3に向けて送り出す
機能を兼ねている。
【0016】図4は用紙排紙部の拡大構成図である。排
紙トレイ3への排紙口には、排紙ローラ14及びそれに
従動する排紙従動ローラ17が配置されており、スティ
プルを行わない用紙やスティプル綴じされた用紙、及び
反転された用紙を排紙トレイ3に排紙する。排紙従動ロ
ーラ17は、通常は排紙ローラ14に接触した位置にい
るが、排紙される用紙の厚さ及びこしに応じて支点aを
中心として、排紙ガイド板18と共に矢印の方向に自動
的に移動が可能となっている。例えば、一点鎖線の位置
に移動する。
【0017】排紙トレイ3は、上下ガイドコロ15によ
りガイド板22に沿って上下方向への移動が可能となっ
ており、図示しない駆動機構により駆動される。排紙ト
レイ3はまた、シフトガイドコロ16により用紙排紙方
向に対して直交した方向(図の鉛直方向)にも移動可能
となっており、これも図示しない駆動機構によりシフト
動作が行われ、排紙された用紙を仕分けられるようにな
っている。
【0018】S3は、排紙された用紙の上面を検知する
ための上面検知センサであり、排紙されスタックされた
用紙の上面が常に排紙ローラ14に対して所定の位置に
なるように、排紙トレイ3の高さが調整される。
【0019】なお、図1において、23は反転ガイド、
S4は反転入口センサを示す。
【0020】本実施の形態の排紙動作としては、スティ
プルを行わず、1枚ごとに直接排紙トレイ3に用紙を排
紙するソート・スタットモードと、スティプル綴じをし
た後に排紙するスティプルモードと、反転した後に排紙
する反転モードとの3つに分けられていて、画像形成装
置1の図示しない操作部の選択キーにより各モードが選
択できるようになっている。
【0021】以下、各モードごとに分けて説明する。 (1)ソート・スタックモード 切換爪2は、図1の一点鎖線の位置となり、画像形成装
置1より排紙された用紙は、第1搬送路Aへ送られ、搬
送ローラ6により排紙口へ送られる。このとき、常に排
紙従動ローラ17は、排紙ローラ14に対して自重で加
圧された状態で接しており、用紙はこれにより排紙トレ
イ3に排紙される。排紙された用紙は、次々に排紙トレ
イ3にスタックされる。センサS3がスタックされた用
紙の上面を検知することにより、その用紙の上面が常に
一定の高さになるように排紙トレイ3の高さが調整され
る。また、必要に応じて排紙トレイ3は、用紙排紙方向
に対して直交する方向に移動してシフト動作を行い、用
紙の仕分けを行う。また、後述する反転モードのとき
も、排紙トレイ3は同様の昇降及び仕分け動作を行う。
【0022】(2)スティプルモード 切換爪2は図1の実線の位置となり、画像形成装置1よ
り排紙された用紙は、反転して第2搬送路Bへ導かれ、
スティプルユニットDへ搬送される。このとき、排紙爪
13は、センサS2の検出出力により、用紙の後端が常
に搬送ローラ8に対して用紙搬送方向の下流側に一定の
間隔を置いてスタックされるように、スティプルトレイ
20の搬送経路上を上下方向に移動される。また、搬送
ローラ8の同軸上には、このローラ8の直径より大きな
ブラシローラ8′が設けられている。このブラシローラ
8′により、スティプルトレイ20に導かれた用紙は、
排紙爪13にその先端が突き当たると同時に、その後端
がスティプルトレイ20方向に押し付けられた状態でス
タックされる。
【0023】次に、用紙は、ジョガーフェンス11を搬
送方向に直交する方向に往復移動することにより基準フ
ェンス21に向かって寄せ動作が行われる。従って、そ
の用紙は基準フェンス21及び排紙爪13に突き当たっ
た状態でスタックされる。ジョガーフェンス11は、用
紙がスティプルトレイ20に進入するごとに同様の寄せ
動作を繰り返し、用紙は揃えられた状態でスタックされ
る。
【0024】次に、スティプラ10により用紙の綴じ動
作が行われる。綴じ動作後、スティプル済みの用紙束
は、前記搬送方向の基準となっていた排紙爪13上方向
に移動させることにより排紙ローラ14方向へ搬送さ
れ、排紙ローラ14により排紙トレイ3上に排紙され
る。排紙後、その用紙束は、自重でガイド板22に突き
当たり、後端が揃えられてスタックされる。スタックさ
れた用紙束は、ソート・スタックモードのときと同様
に、その用紙束の上面が常に一定の位置になるように排
紙トレイ3の高さが調整される。
【0025】(3)反転モード 切換爪2は、前記スティプルモードと同様に、図1の実
線の位置となり、画像形成装置1より排紙された用紙
は、反転して第2搬送路Bへ導かれる。このとき、切換
爪2の先端は反転ガイド23にオーバーラップした状態
で加圧されており、用紙はこれを押し退けるように搬送
される。次に、その用紙の後端が切換爪2を通過して反
転入口センサS4により検知されると搬送ローラ8が逆
転する。用紙は、反転した状態でスイッチバックして切
換爪2により第3搬送路Cへ導かれ、第3搬送路C及び
第1搬送路Aを経て、搬送ローラ6により排紙口へ送ら
れる。なお、この反転モードの際には、排紙ベルト12
に固定された排紙爪13は、第2搬送路Bへ導かれた用
紙の先端が当たらない位置に逃げている。この位置は、
排紙爪13の位置を検知するセンサS2により設定され
る。
【0026】次に、本発明の実施の形態の動作について
説明する。スティプルモードが選択されたとき、画像形
成装置1から排出された用紙は、切換爪2によって第2
搬送路Bを経てスティプルユニットDへ導かれる。その
際に、排紙爪13は、用紙サイズに応じてスティプルト
レイ20の搬送経路に沿って移動され、排紙爪13に用
紙先端が突き当たったときに、用紙後端が搬送ローラ8
と従動ローラ9のニップ部から離れていて、かつ、ブラ
シローラ8′と接触する状態になるような位置に停止さ
れる。よって、用紙は、その後端がブラシローラ8′に
より掻き落とされ、スティプルトレイ20方向に押し付
けられた状態でスタックされる。また、スティプル時に
は、排紙爪13は、スティプラ10の綴じ位置に合わせ
てスティプルトレイ20の搬送経路上に沿って下方向に
移動される。綴じ位置に移動された用紙は、スティプラ
10により所定の位置にスティプル綴じが行われる(1
カ所または複数カ所)。そしてスティプル後、用紙は排
紙爪13をスティプルトレイ20の搬送経路上に沿って
上方向に移動させることにより排紙ローラ14方向へ搬
送され、排紙ローラ14により排紙トレイ3に排紙され
る。
【0027】図5は本発明のスティプル処理動作の一例
を示すフローチャートである。スティプルモードにおい
て、画像形成装置1から排紙されて来る用紙のサイズに
応じて、用紙後端がブラシローラ8′に対して一定の位
置になるように排紙爪13を移動する(S1,S2)。
スティプル綴じされるべき一部(1セット)の最終用紙
のスタックが終了されたかどうか判断し(S3)、終了
された場合(S3でY)はS4へ行き、終了されていな
い場合(S3でN)はS3を繰り返す。スタックが終了
された後(S3でY)、スティプルモード選択に選択さ
れたスティプル綴じが1カ所綴じか、複数カ所綴じかを
判断し(S4)、複数カ所綴じの場合(S4でY)S8
へ行き、1カ所綴じの場合(S4でN)S5へ行く。
【0028】1カ所綴じの場合(S4でN)は以下のよ
うになる。用紙サイズに応じて、排紙爪13を用紙受け
入れ位置からスティプラ10の綴じ位置にスティプルト
レイ20の搬送経路上に沿って下方向に所定の量だけ移
動させる(S5)。そしてスティプラ10にて用紙の所
定位置に綴じ処理を行う(S6)。次にスティプル動作
が終了した用紙束を、排紙爪13をスティプルトレイ2
0の搬送経路上に沿って上方向に移動させることにより
排紙ローラ14方向へ搬送し、排紙ローラ14により排
紙トレイ3に排紙する(S7)。
【0029】複数カ所綴じの場合(S4でY)は以下の
ようになる。用紙サイズに応じて排紙爪13を用紙受け
入れ位置からスティプラ10の綴じ位置に移動させる
(S8)。そして、スティプラ10にて用紙の所定位置
に1番目の綴じ処理を行う(S9)。次に、スティプラ
10を2番目の綴じ処理を行う位置に移動させ(S1
0)、スティプラ10にてその位置に2番目の綴じ処理
を行う。そして、この動作をスティプル綴じ数に応じて
所定回数繰り返す(S12)。
【0030】次にスティプル動作が終了した用紙束を、
排紙爪13をスティプルトレイ20の搬送経路上に沿っ
て上方向に移動させることにより排紙ローラ14方向へ
搬送し、排紙ローラ14により排紙トレイ3に排紙する
(S7)。
【0031】このような本発明の実施の形態によれば、
排紙爪13、用紙端部を揃える後端フェンスとしての機
能も備えているので、スタック動作、スティプル時の用
紙移動動作、スティプル動作終了後の用紙排紙動作を行
わせることができ、構成が簡略化でき、省スペース化が
可能になると共にコストダウンができる。また、本発明
の実施の形態によれば、排紙爪(後端フェンス)13は
スティプルトレイ20の搬送経路上に沿って上下に移動
可能であるので、ソフトウェア(装置内蔵のコンピュー
タプログラム)によりスティプル綴じ位置等の微妙な調
整が可能となる。
【0032】次に、本発明の実施の形態に係るスティプ
ルユニットのスティプルトレイを説明する。図6は本発
明の実施の形態に係るスティプルユニットのスティプル
トレイ部分の拡大図である。
【0033】スティプルトレイ20の用紙積載面に近接
対向してガイド部材101が設けてある。このガイド部
材101は、画像形成装置1側から搬送されてきた用紙
をスティプルトレイ20に導く機能を有している。この
ガイド部材101は、スティプルトレイ20に対して所
定の角度を持った第1のガイド面101aと、スティプ
ルトレイ20に対して平行に位置した第2のガイド面1
01bを有している。また、ガイド部材101の材質
は、用紙搬送時のガイド部材101と用紙の摩擦による
静電気を防止するために、静電防止材入り樹脂となって
いる。また、ガイド部材101の第1のガイド面101
aと第2のガイド面101bの交点付近の第1のガイド
面101aには、除電ブラシ102が導電性テープによ
りこの第1のガイド面101aと平行になるように取り
付けられている。さらに、除電ブラシ102の用紙搬送
面側には、用紙の進入時の除電ブラシ102への引っ掛
かりを防止する目的で、ガイドマイラー103が取り付
けられており、除電ブラシ102は2層構造となってい
る。また、除電ブラシ102の先端のブラシ部102a
は、ガイド部材101の第2のガイド面101b上へ突
出しており、スティプルトレイ20に対して鋭角となる
ように構成されている。
【0034】本構成により、用紙進入時における除電ブ
ラシ102への引っ掛かりを防止しつつ、用紙が積層さ
れるときの除電を確実に行うことができる。なお、符号
104はスティプルトレイ20に積載された状態の用紙
を示す。
【0035】再び図2に戻り、図2において右隅には、
スティプラ10が位置しており、ガイド部材101は用
紙搬送幅L1を最小値として、スティプルトレイ20に
対向した位置にあり、除電ブラシ102及びガイドマイ
ラー103は、スティプラ10の針位置Pを避けるよう
に設けられている。これにより、スティプル後の用紙束
の放出時、除電ブラシ102及びガイドマイラー103
へのスティプル針の引っ掛かりを防止しつつ、用紙のス
ティプルトレイ20への進入時における安定した除電効
果を得ることができる。なお、図2において、L2は針
位置Pからジョガーフェンス11(の近傍)までの幅を
示す。
【0036】このような前記実施の形態にあっては、画
像形成装置の排紙部から排紙される用紙を受け入れて、
スティプル綴じなどの後処理を施すための処理トレイで
あるスティプルトレイ20と、スティプルトレイ20に
対向して設置され、スティプルトレイ20に用紙を導く
ガイド面を有したガイド部材101とを備えた用紙後処
理装置において、ガイド部材101は、スティプルトレ
イ20に用紙を導く第1のガイド面101aと、スティ
プルトレイ20に対向した第2のガイド面101bを有
しており、両ガイド面101a,101bの交点付近に
除電部材(102)を設置したため、スティプルトレイ
20への進入時における用紙の静電気を効果的に除電
し、ジャム、スティプルミス等のない信頼性の高い用紙
後処理装置を提供することができる。
【0037】また、前記実施の形態にあっては、ガイド
部材101は、スティプルトレイ20の用紙積載面に対
して傾斜する第1のガイド面101aと、用紙積載面に
平行な第2のガイド面101bを有しており、両ガイド
面101a,101bの交点付近に除電部材(102)
を設置したため、スティプルトレイ20への進入時にお
ける用紙の静電気を効果的に除電し、ジャム、スティプ
ルミス等のない信頼性の高い用紙後処理装置を提供する
ことができる。
【0038】また、前記実施の形態にあっては、除電部
材(102)の取付角度を用紙進入方向に対して平行
に、かつ用紙積載面に対して鋭角になるように取り付け
たため、スティプルトレイ20への用紙の進入をスムー
ズにし、かつ静電気を効果的に除電できて、ジャム、ス
ティプルミス等のない信頼性の高い用紙後処理装置を提
供することができる。
【0039】また、前記実施の形態にあっては、除電部
材(102)の取付範囲は、スティプラの針部と干渉し
ない範囲であるため、スティプル綴じ後の用紙の放出時
における針の除電部材(102)への引っ掛かり及び除
電部材(102)の損傷を防止し、針の引っ掛かりによ
る放出時ジャム等のない信頼性の高い用紙後処理装置を
提供することができる。
【0040】また、前記実施の形態にあっては、ガイド
部材101は導電性材質で構成され、除電部材は除電ブ
ラシ102で構成し、除電ブラシ102は導電性両面テ
ープでガイド部材101のガイド面に貼り付けられ、か
つ除電ブラシはその用紙ガイド面にガイド用マイラー1
03を貼り付けた2層構造となっているため、用紙のス
ティプルトレイ20への進入時の搬送をスムーズにガイ
ドしつつ、用紙の静電気を効率的に除電し、信頼性が高
く、かつ構成がシンプルでスペースを必要とせず、低コ
スト化を実現することができる用紙後処理装置を提供す
ることができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1及び2記載の発明によれば、処
理トレイへの進入時における用紙の静電気を効果的に除
電し、ジャム、スティプルミス等のない信頼性の高い用
紙後処理装置を提供することができる。請求項3記載の
発明によれば、処理トレイへの用紙の進入をスムーズに
し、かつ静電気を効果的に除電できて、ジャム、スティ
プルミス等のない信頼性の高い用紙後処理装置を提供す
ることができる。請求項4記載の発明によれば、除電部
材を、スティプルの針部を避けて設置したので、スティ
プル綴じ後の用紙の放出時における針の除電部材への引
っ掛かり及び除電部材の損傷を防止し、針の引っ掛かり
による放出時ジャム等のない信頼性の高い用紙後処理装
置を提供することができる。請求項5記載の発明によれ
ば、用紙の処理トレイへの進入時の搬送をスムーズにガ
イドしつつ、用紙の静電気を効率的に除電し、信頼性が
高く、かつ構成がシンプルでスペースを必要とせず、低
コスト化を実現することができる用紙後処理装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る用紙後処理装置の
全体構成図である。
【図2】スティプルユニットの側面図である。
【図3】同、正面図である。
【図4】用紙排紙部の拡大構成図である。
【図5】スティプルモード時の用紙束排出の様子を示す
説明図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るスティプルユニット
のスティプルトレイ部分の拡大図である。
【符号の説明】
20 スティプルトレイ 101 ガイド部材 101a 第1のガイド面 101b 第2のガイド面 102 除電ブラシ 103 ガイドマイラー
フロントページの続き (72)発明者 安藤 明人 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の排紙部から排紙される用
    紙を受け入れて、スティプル綴じなどの後処理を施すた
    めの処理トレイと、前記処理トレイに対向して設置さ
    れ、前記処理トレイに用紙を導くガイド面を有したガイ
    ド部材とを備えた用紙後処理装置において、 前記ガイド部材は、前記処理トレイに用紙を導く第1の
    2つのガイド面と、前記処理トレイに対向した第2のガ
    イド面を有しており、両ガイド面の交点付近に除電部材
    を設置したことを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記ガイド部材
    は、前記処理トレイの用紙積載面に対して傾斜する第1
    のガイド面と、用紙積載面に平行な第2のガイド面を有
    しており、両ガイド面の交点付近に除電部材を設置した
    ことを特徴とする用紙後処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載において、
    前記除電部材の取付角度を用紙進入方向に対して平行
    に、かつ用紙積載面に対して鋭角になるように取り付け
    たことを特徴とする用紙後処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2記載において、
    前記除電部材の取付範囲は、スティプラの針部と干渉し
    ない範囲であることを特徴とする用紙後処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載において、
    前記ガイド部材は導電性材質で構成され、前記除電部材
    は除電ブラシで構成し、 前記除電ブラシは導電性両面テープで前記ガイド部材の
    ガイド面に貼り付けられ、かつ前記除電ブラシはその用
    紙ガイド面にガイド用マイラーを貼り付けた2層構造と
    なっていることを特徴とする用紙後処理装置。
JP05626297A 1997-03-11 1997-03-11 用紙後処理装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP3759276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05626297A JP3759276B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 用紙後処理装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05626297A JP3759276B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 用紙後処理装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250911A true JPH10250911A (ja) 1998-09-22
JP3759276B2 JP3759276B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=13022173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05626297A Expired - Fee Related JP3759276B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 用紙後処理装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759276B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740239B2 (en) 2006-12-22 2010-06-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP2018150097A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成システム
JP2018150096A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740239B2 (en) 2006-12-22 2010-06-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP2018150097A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成システム
JP2018150096A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3759276B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561503B1 (en) Sheet processing device with stack alignment
JP3122518B2 (ja) 用紙スタツク装置
KR100262915B1 (ko) 용지후처리장치
EP0623857A2 (en) Print skip avoidance for on-line compiling
US7661669B2 (en) Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JPH10250900A (ja) フィニッシャ
US11117770B2 (en) Sheet stacking apparatus, post-processing apparatus, and image forming system
CN110182643B (zh) 片材处理装置以及图像形成系统
JP2005162494A (ja) シート処理装置
JPH06227736A (ja) 用紙後処理装置
US6443450B1 (en) Sheet stacking apparatus and method
JPH07172672A (ja) シート整合装置
CN109422123B (zh) 片材处理装置
JPH10250911A (ja) 用紙後処理装置
JP2007076874A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置
JP3832964B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP4457032B2 (ja) 用紙処理装置・画像形成装置
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3652036B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002160848A (ja) 用紙処理装置
JP3605239B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP4734099B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4229883B2 (ja) シート処理装置
JPH10129920A (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees