JPH10250412A - 自動車の縦速度の制御又は調整装置 - Google Patents

自動車の縦速度の制御又は調整装置

Info

Publication number
JPH10250412A
JPH10250412A JP10037875A JP3787598A JPH10250412A JP H10250412 A JPH10250412 A JP H10250412A JP 10037875 A JP10037875 A JP 10037875A JP 3787598 A JP3787598 A JP 3787598A JP H10250412 A JPH10250412 A JP H10250412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
value
longitudinal
acceleration
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037875A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Boehringer
ミヒヤエル・ベーリンゲル
Lutz Eckstein
ルツツ・エツクシユタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH10250412A publication Critical patent/JPH10250412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0022Gains, weighting coefficients or weighting functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の比較的快適かつ人間工学的な制御又
は調整を可能にする。 【構成】 自動車の縦速度の制御又は調整装置は操作素
子を含み、この操作素子の操作により、縦加速度目標値
が操作素子操作量BGに関係して設定可能である。車両
縦加速度目標値aの値が規定可能な閾値aより上に
あると、装置が車両縦加速度を介して設定される目標値
に設定し、他の場合装置が、速度に関係して設定可能差
値dvだけ、設定される縦加速度目標値aが閾値a
を下回る時点における実際値より小さい一定の縦速度v
を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の縦速度の制御
又は調整装置が操作素子を持ち、この操作素子の操作に
より縦加速度目標値が操作素子操作量に関係して設定可
能である、自動車の縦速度の制御又は調整装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車では従来のようにそれぞれ所望の
車両縦速度が、加速ペダル及び制御ペダルにより設定さ
れる。その代りに既に提案されている装置では、操縦桿
状の操作素子が、少なくとも正の加速の開始のために、
場合によつては負の加速即ち減速過程の開始のためにも
使用される。例えば具体的な機能対応関係において、前
方への操作素子の操作が速度の増大を開始し、後方への
操作素子の操作速度の減少を開始することができる。こ
のような装置は、米国特許第3,022,850号明細
書及びH.Bubb,″Arbeitsplatz F
ahrerEine ergonomische S
tudie″,Automobil−Industri
e 3/85,Sdite 265に記載されている。
【0003】操作素子が手動操作可能でなるべく操縦桿
として形成されている最初にあげた種類の装置は、ドイ
ツ連邦共和国特許出願第19600140.4号に記載
されている。そこに記載されている装置では、正の加速
過程を開始するため操作素子を前方へ操作し、負の加速
過程即ち減速過程を開始するため操作素子を後方へ操作
することによつて、縦速度制御が行われる。
【0004】操作素子の操作により、所定の直線状特性
曲線に応じて、それぞれの縦加速度目標値が操作素子偏
位に関係して規定される。走行抵抗が存在しても特定の
速度を保持するため、縦加速度目標値零で加速度調整器
を動作させることができる。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第2701567号
明細書には、設定素子を設けられている車両の速度制御
装置が開示され、この設定素子により加速度又は減速度
を運転者の希望に関係して規定することができる。適当
な加速又は減速の希望が、速度目標値発生器において適
当な速度目標値となるように処理され、この速度目標値
が速度調整器へ供給される。速度調整器内の関数発生器
により、設定素子の信号が処理されて、無負荷範囲、減
速範囲、押圧点範囲及び加速範囲の4つの範囲を形成す
る。設定素子の全変位の約30%と40%との間にある
押圧点範囲に設定素子があると、車両速度が一定の目標
値に調整される。押圧点範囲を上回るか又は下回ると、
適当な加速信号又は減速信号が発生される。
【0006】ドイツ連邦共和国特許第3510174号
明細書には、自動車の走行速度へ影響を及ぼす装置が記
載されており、この装置は操作部分、速度調整器、加速
度調整器及び状態制御装置を含み、運転者により操作部
分を介して選択される運転状態に関係して、状態制御装
置が、速度調整器又は加速度調整器の調節信号を燃料量
配分装置へ送り、速度調整器の作動の前及び/又は後に
加速度調整器が作用する。速度調整器は積分成分を持
ち、加速度調整器の作動から速度調整器の作動への移行
の際、この積分成分が状態制御装置により初期値へセツ
トされる。この初期値は、加速度調整器の選択解除前に
おける燃料量配分装置の燃料量を特徴づける信号に相当
している。特に、加速段階の終りに、次の速度調整のた
めの速度目標値を、この時点に存在する速度実際値をセ
ツトして、行き過ぎる実際速度が一定の値をとり、続い
て目標速度が新たにこの一定値にセツトされるようにし
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】最初にあげた種類の装
置により、自動車の比較的快適かつ人間工学的な制御又
は調整を可能にすることが、技術的問題として本発明の
基礎となつている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1又は
2の特徴を持つ装置の提供によりこの問題を解決する。
【0009】請求項1に記載の装置は、操作素子を介し
て規定される縦加速長目標値がなるべく最大に可能な車
両縦加速度に比較して非常に小さい規定可能な閾値より
上にある時間の間、車両縦加速度がそれにより規定され
る目標値に設定される。操作素子を介して規定される所
定の縦加速度目標値が規定可能な閾値以下に減少する
と、新たな加速過程又は減速過程が開始されるまで、装
置が車両速度を一定の目標値に調整する。この速度一定
調整は、いわゆる調速器(Tempomat)の形の従
来の速度調整装置から公知であり、調速器操作素子の適
当な操作により、この調速器が動作時点に存在する速度
値に車両速度を調整する。これとは異なり本発明による
装置は、この速度調整段階中における速度目標値とし
て、それぞれの速度調整段階の動作時点における縦速度
実際値より速度に関係して規定される差値だけ小さい値
を使用する。
【0010】この手段により、それぞれの調整段階の動
作時点に存在する速度値へ正確に調整する装置における
ように、運転者の希望する速度を設定するための高度の
注意深さ及び速い反応は、運転者により要求されない。
実際上その結果、操作素子の操作の終了後、車両はまず
それぞれ存在する車両速度に関係する所定の差値だけ速
度を減少し、それから車両速長が装置の速度調整器部分
により一定に保持される。走行実験からわかるように、
このような縦速度制御は、従来の他の装置に比較して僅
かな負担しか運転者に与えない。
【0011】請求項2よる装置では、縦加速度目標値の
規定の感度が、操作素子操作量に関係して速度に関係し
て、縦速度の増大と共に減少するように選ばれる。この
手段を請求項1により与えられる機能と組合わせること
ができるのはもちろんである。請求項2による装置にお
いて与えられる所定の縦加速度目標値の特性曲線の勾配
の速度依存性は、操作素子操作量に関係して、自動車の
加速能力が速度の増大と共に減少するという事実を、有
利に考慮する。なぜならば、走行抵抗に打勝つために生
ずべき出力は、速度の増大と共に著しく増大するからで
ある。更に縦加速度目標値の規定の速度に関係する感度
のこの選択は、高い速度における絶対加速度値が乗客の
知る運動感覚、音、光及び機械的情報のため低い速度に
おけるより主観的に大きく感じられることを考慮する。
従つて縦加速度目標値規定の速度に関係する感度の選択
は、車両技術及び人間工学の面から有利である。
【0012】本発明の有利な実施例を図面により以下に
説明する。
【0013】
【実施例】図1及び2に特有の機能で示されている自動
車の縦速度の制御又は調整装置の構成は、例えば最初に
あげた従来の技術から公知のような従来の種類の任意の
構成であつてよく、それぞれ存在する制御又は調整装置
は、以下に説明する機能を実現するために設計されてい
ればよい。この装置設計は、以下の機能説明から当業者
には容易にわかるので、このような構成のこれ以上詳細
な説明又は図示は不要である。特に装置は、それぞれの
制御又は調整ユニツトのほかに、制御又は調整ユニツト
により駆動される適当な速度調節ユニツトを含み、速度
調節ユニツトは原動機駆動装置及び制動装置を含んでい
る。利用者インタフエースとして、装置はなるべく片手
操作可能な操縦桿として設計される操作素子を含み、具
体的な機能対応関係では、前方への操作素子の操作によ
り加速過程が開始され、後方へ向く操作の際減速過程が
開始される。
【0014】運転者が操作素子を適当な操作方向に前記
のように操作することにより、例えば並進偏位又は角偏
位によるか操作素子のアイソメトリツクな設計の場合操
作力によつて与えられることが可能である操作素子操作
量BGに関係してそれぞれの縦加速度目標値aが規定
される。そのつど存在する操作素子操作量BGから装置
により規定すべき縦加速度目標値aを推定するための
適当な特性曲線が、制御及び/又は調整ユニツトに記憶
されている。この関数関係のための模範的な特性曲線が
図2に示されている。そこに示されているシステム設計
に応じて、直線的な特性曲線推移が選ばれ、即ち縦加速
度目標値asの値が操作素子操作量BGの値と共に直線
的に増大する。更にこの縦加速度目標値規定の感度即ち
特性曲線の勾配が、図2に矢印vにより示すように、
車両縦速度に関係して選ばれ、しかも縦速度の増大と共
に感度が低下する。図2に例として示すように、第1の
縦速度値において有効な直線的特性曲線K1は、縦速度
がこの第1の縦速度値からこれより大きい第2の縦速度
値へ増大すると、一層ゆるやかな直線的特性曲線K2へ
移行する。
【0015】所定の縦加速度目標値aと操作素子操作
量BGとの間の速度に関係する感度を持つ図2の直線的
関係により、車両技術的及び人間工学的に有利な縦運動
調整が可能になる。なぜならば、一方では、自動車の加
速能力が著しく増大する走行抵抗のため一般に速度の増
大と共に減少し、他方では、運転者へ与えられる運動感
覚、音、光及び機械的な情報から運転者の受ける加速感
が速度に関係していることが、この縦運動調整により考
慮されるので、高い速度では加速度絶対値が、運転者に
は低い速度におけるより大抵の場合大きく感じられるか
らである。
【0016】更に図1に示す手段として、装置は縦速度
調整器部分を含み、操作素子に規定される縦加速度目標
値aの値が零より僅か上にある所定の閾値aより小
さい時常に縦速度調整器部分が動作せしめられる。動作
せしめられる縦速度調整器部分は、車両縦速度vを目標
値vに調整する。それにより運転者は、制動作用する
走行抵抗にもかかわらず運転者が一定の縦速度を維持し
ようとする時、走行抵抗の変動を補償するため操作素子
を不断に操作する必要がない。縦速度のこのような一定
保持のために適した速度調整器部分は調速器の形で公知
であり、ここではこれ以上説明する必要がない。
【0017】運転者が閾値aより上にある縦加速度目
標値の値を操作素子に規定すると、速度調整器部分は動
作しないままであり、加速長調整器部分が機関駆動装置
例えば絞り弁及び/又は制動装置の適当な駆動により、
正又は負の縦加速度値を設定する。運転者がもはや操作
力を操作素子へ及ぼさないか、又は閾値aより下にあ
る縦加速度目標値aの値に属するような値しか及ぼさ
ないと、速度調整器部分が動作せしめられる。その際特
徴的に、続いて速度調整器部分により調整される縦速度
vの縦速度目標値vが、速度調整器部分の動作時点に
存在する縦速度値vに一致せず、これとは差値dvだ
け異なる目標値即ちv=vi+dvに一致するよう
に、考慮されている。この差値dvは、それ自体速度に
関係し、即ち速度調整器部分の動作時点における縦速度
に関係して、増大する縦速度vと共に増大するよ
うに規定される。その結果望ましいように、先行する加
速過程に続いて運転者が操作素子から手を離した後、車
両がまず絶対車両速度v度が装置の速度調整器部分により一定に保持される。
【0018】図1は、本発明による装置のこの効果を、
これに対して典型的な走行段階について示し、図1にお
いて共通な線図で、操作素子に規定される縦加速度目標
値a及び車両縦速度vの時間的推移が定性的に示され
ている。最初に時点tまで、操作素子は全く又は弱く
しか操作されないので、規定される縦加速度目標値a
は閾値aより下にあり、従つて速度調整が作用して、
縦速度vを一定値に保持する。続いて加速過程を開始す
るため運転者が操作素子を操作するので、運転者により
規定される縦加速長目標値aが時点tから後の時点
まで閾値aより上にある。それによりこの時間中
に速度調整器部分がその動作を停止され、装置が操作素
子に規定されている縦加速度目標値aに従つて車両の
加速を行う。時点tに、規定された所定の縦加速度目
標値aが閾値aを再び下回ると、続いて再び速度調
整器部分が作用する。その際速度調整器部分は、動作時
点tに存在する縦速度vの近くで調整を行うのでは
なく、瞬時の縦速度vに関係する差値dvだけこの縦
速度値vの下にある目標値vの近くで調整を行う。
速度調整器部分は縦速度vを続いてこの速度目標値v
に保持し、運転者がこのため操作素子において加速過程
又は減速過程を開始する必要はない。
【0019】図1に示す機能により、車両縦速度を制御
または調整する装置は、運転者が車両の速度を変化しよ
うとする時にのみ、運転者がなるべく手で操作される操
作素子を能動的に操作しさえすればよいようにする。こ
れにより操作素子を操作する運転者の手の疲労が量適に
防止される。加速段階と速度調整段階との間の切換えの
ため零に比較的近い所にある閾値aの規定は、運転者
がその手で操作素子をゆつたり握つても、このような切
換え過程が望ましくないように起こるのを防止する。
【0020】正の加速過程のため図1に示されている性
能が、装置の設計に応じて類似のように、即ち減速過程
のために図1の特性曲線の面対称な推移で実現可能なこ
とは明らかである。適用事例に応じて、正の加速過程及
び減速過程の設定の代わりに、操作素子の機能を正の加
速過程の開始に限定し、減速過程のために従来の制動ペ
ダルを維持することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による縦速度の制御又は調整装置によつ
て行われる典型的な速度設定段階を示す線図である。
【図2】本発明による縦速度の制御又は調整装置の操作
素子の操作量に関係して規定すべき縦加速度目標値の特
性曲線を示す線図である。
【符号の説明】
閾値 a 縦加速度目標値 BG 操作素子操作量 K1,K2 特性曲線 v 車両縦速度 v 瞬時の縦速度 v 縦速度目標値

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の縦速度の制御又は調整装置が操
    作素子を持ち、この操作素子の操作により縦加速度目標
    値(a)が操作素子操作量(BG)に関係して設定可
    能であり、 操作素子を介して規定される所定の縦加速長目標値(a
    )が規定可能な閾値(a)より上にある時間の間、
    縦速度の制御又は調整装置が車両縦加速度をこの所定の
    縦加速度目標値(a)に設定し、 設定可能な縦加速度目標値(a)が閾値(a)を下
    回るのに続く時間において操作素子を介して規定される
    所定の縦加速度目標値(a)が規定可能な閾値
    (a)より下にある間、縦速度の制御又は調整が、そ
    れぞれの時間の出発時点における瞬時の縦速度(v
    より速長に関係して規定される差値(dv)だけ小さい
    一定の目標値(v)に、車両縦速度(v)を調整する
    ことを特徴とする、自動車の縦速度の制御又は調整。
  2. 【請求項2】 自動車の縦速長の制御又は調整が操作素
    子を持ち、この操作素子の操作により縦加速度目標値
    (as)が操作素子操作量(BG)に関係して設定可能
    であるものにおいて、縦加速度目標値(as)の設定感
    度が、操作素子操作量(BG)に関係して速度に関係し
    て車両縦速度(v)の増大と共に減少するように選ばれ
    ていることを特徴とする、自動車の縦速度の制御又は調
    整装置。
JP10037875A 1997-01-23 1998-01-14 自動車の縦速度の制御又は調整装置 Pending JPH10250412A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19702312.6 1997-01-23
DE19702312A DE19702312C2 (de) 1997-01-23 1997-01-23 Einrichtung zur Steuerung und/oder Regelung der Längsgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10250412A true JPH10250412A (ja) 1998-09-22

Family

ID=7818150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037875A Pending JPH10250412A (ja) 1997-01-23 1998-01-14 自動車の縦速度の制御又は調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6006848A (ja)
JP (1) JPH10250412A (ja)
DE (1) DE19702312C2 (ja)
FR (1) FR2758500B1 (ja)
GB (1) GB2321537B (ja)
IT (1) IT1298863B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19825306A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Veränderung der Betätigungscharakteristik eines Leistungssteuerorgans
GB2343017B (en) * 1998-10-23 2003-07-02 Roy Thomas Control system for vehicles
JP2001010373A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置
JP2004522954A (ja) * 2001-01-26 2004-07-29 アドヴィオン バイオサイエンシィズ インコーポレイテッド 微小流体チップからの自動化エレクトロスプレー用のロボット・オートサンプラ
US6757605B2 (en) * 2001-09-15 2004-06-29 Robert Bosch Gmbh Method and device for situation-dependent and driver-dependent attenuation of ESP stabilization measures
DE102006027554A1 (de) * 2006-06-14 2008-01-03 Audi Ag Kraftfahrzeug
JP4938542B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の車速制御装置
US20090187324A1 (en) 2008-01-23 2009-07-23 Jianbo Lu Vehicle Stability Control System and Method
US8041378B2 (en) 2008-12-19 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. System and method for providing channel configurations in a communications environment
US8126494B2 (en) 2008-12-19 2012-02-28 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a trunked radio and gateway
CN102341287B (zh) * 2009-03-06 2014-06-18 丰田自动车株式会社 车辆行驶控制装置
JP6458689B2 (ja) * 2015-09-10 2019-01-30 株式会社デンソー モータ制御装置
CN111942377B (zh) * 2019-05-17 2021-09-14 上汽通用汽车有限公司 车辆纵向运动控制方法及车辆纵向运动控制系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022850A (en) * 1958-04-11 1962-02-27 Gen Motors Corp Single stick member for controlling the operation of motor vehicles
DE2701567A1 (de) * 1977-01-15 1978-07-20 Bosch Gmbh Robert Geschwindigkeitssteuereinrichtung fuer fahrzeuge
JPS59136533A (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 Honda Motor Co Ltd オートクルーズ制御装置
DE3510174C2 (de) * 1985-03-21 1996-02-29 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Beeinflussung der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
JPH0659786B2 (ja) * 1985-11-20 1994-08-10 マツダ株式会社 自動車の定速走行装置
JPH08510B2 (ja) * 1986-05-01 1996-01-10 日産自動車株式会社 車速自動制御方法および装置
JPH05201269A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JP2964200B2 (ja) * 1992-12-25 1999-10-18 株式会社ゼクセル 車両のエンジン出力制御装置
JP3539696B2 (ja) * 1995-02-10 2004-07-07 富士重工業株式会社 電気自動車の定速走行制御装置
DE19509494C2 (de) * 1995-03-16 2000-03-30 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Regulierung der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE19509492C2 (de) * 1995-03-16 1998-08-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsbegrenzung eines Kraftfahrzeuges
DE19600140C2 (de) * 1996-01-04 1998-02-26 Daimler Benz Ag Stellelementanordnung zur Steuerung der Längsgeschwindigkeit und/oder des Lenkwinkels eines Kraftfahrzeuges
JPH1037875A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd ロータリ圧縮機
JP3159087B2 (ja) * 1996-10-30 2001-04-23 日本電気株式会社 文書照合装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19702312A1 (de) 1998-07-30
GB2321537A (en) 1998-07-29
FR2758500B1 (fr) 2000-12-29
ITRM980036A0 (it) 1998-01-21
GB2321537B (en) 1998-12-16
IT1298863B1 (it) 2000-02-07
US6006848A (en) 1999-12-28
ITRM980036A1 (it) 1999-07-21
GB9801172D0 (en) 1998-03-18
FR2758500A1 (fr) 1998-07-24
DE19702312C2 (de) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713428A (en) Apparatus for regulating the speed of a motor vehicle
JP4242406B2 (ja) スロットル制御応答選択方法
US5954779A (en) Drag torque control method in a diesel electric drive system and drive system
JP2749312B2 (ja) 自動車の走行速度を調節する方法及び装置
JPH10250412A (ja) 自動車の縦速度の制御又は調整装置
US5663880A (en) Cruise control road speed control device with means for influencing fluctuations in control
US20080006462A1 (en) Method and arrangement for the speed control of a motor vehicle and operator-controlled element
JPH03136929A (ja) 車両走行制御装置
JPS60146734A (ja) 自動車の速度を制御する装置
US5332298A (en) Deceleration feedback electronic control system for use in a brake system
JP2658467B2 (ja) アクセル反力制御装置
JPH10121997A (ja) 自動車の縦運動制御装置
US6901325B2 (en) Method and arrangement for limiting the speed of a vehicle
JPH11311314A (ja) 速度ペダルの変位に応じて異なるレベルのジャ―クを提供するシステム及び方法
JPH08510B2 (ja) 車速自動制御方法および装置
US20050114009A1 (en) Input device for speed regulating system on motor vehicles
US20220355803A1 (en) Method and control device for controlling a vehicle
US7133760B2 (en) Method for controlling the speed of a vehicle
JP3981174B2 (ja) 車両速度の制御ないし制限方法および装置
JPH1178595A (ja) 車速設定装置
JP3951546B2 (ja) 車両用アクセルペダル装置
JPH063160B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
EP2769892B1 (en) Throttle behaviour
JPH08246914A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
WO2006040916A1 (ja) 車両のアクセルペダル制御装置および車両の制御装置