JPH10248475A - 湿潤粉の送込み装置 - Google Patents

湿潤粉の送込み装置

Info

Publication number
JPH10248475A
JPH10248475A JP8183197A JP8183197A JPH10248475A JP H10248475 A JPH10248475 A JP H10248475A JP 8183197 A JP8183197 A JP 8183197A JP 8183197 A JP8183197 A JP 8183197A JP H10248475 A JPH10248475 A JP H10248475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loosening
rod
hopper
wet powder
moist powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8183197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762817B2 (ja
Inventor
Sadaaki Ito
貞昭 伊藤
Masaya Shimizu
雅也 清水
Nobuyuki Shimazaki
暢之 嶋崎
Akira Takai
皓 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP08183197A priority Critical patent/JP3762817B2/ja
Publication of JPH10248475A publication Critical patent/JPH10248475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762817B2 publication Critical patent/JP3762817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 春巻き、シューマイ等の包皮食品の表皮とな
る麺帯を作る為の供給部の装置に関するものである。 【解決手段】 円錐状ホッパーの出口に湿潤粉の塊をほ
ぐすためのほぐし棒をリンク機構によって設け、ほぐし
棒の下方に湿潤粉をほぐしながら成型用ローラーに押込
む為の上下運動する押込棒を設けて、湿潤粉をほぐしな
がら繋がりを持って成型用ローラーに送込む装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品の加工におい
て、春巻き、シユーマイ、ギヨーザ等の包皮食品を製造
するに当たり食品の表皮となる麺帯を製るが、麺帯製造
の為に粉体を湿潤状として成型用ローラーに送込む時、
湿潤粉が塊状に固まらないようにして送込む装置に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、小麦粉等の粉体
と水等の液体を8対2の割合で混合して湿潤粉として成
型用ローラーに供給するものにおいて、湿潤粉を成型用
ローラーにスクリュー等にて強制的に送込むものでは、
塊状となった湿潤粉を十分にほぐすことができず、混合
がまだらとなり成形品に硬い部分と軟らかい部分が生じ
る。それに、押込み圧力が強くて成型用ローラーから湿
潤粉が溢れ出る事態が発生することから押込み圧力の調
整が困難であった。
【0003】そこで、良く混合された湿潤粉を成型用ロ
ーラーに送り込む為に、スクリューを逆回転させてホッ
パーから成型用ローラーに湿潤粉の自然落下によって送
込んでいたが、送り圧が小さいので湿潤粉の塊と塊が良
く繋がらない為に湿潤粉が連続してローラー上に落下せ
ず麺帯が切れることがしばしば発生する。そこで、人手
によって時々、ホッパー内の湿潤粉を捏ねほぐしながら
送りだしてやらなければならないといった問題点があっ
た。
【0004】本発明は上記問題点を解消するために、ホ
ッパー内に入った湿潤粉をほぐすようにして成型用ロー
ラーに押込み、押込み圧力が所定以上になると押込み圧
力を逃すようにして、湿潤粉に繋がりを持たせて成型用
ローラーに連続して供給する送込み装置を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、押込棒の上部周辺にリンク機構によって
円錐状のホッパー壁の斜面に沿って上下および回転運動
をするほぐし棒をリンク機構の先端に設け、円錐状のホ
ッパーの中心部で上下運動する押込棒を設け、ホッパー
の下方に成型用ローラーを設けた構成からなる。
【0006】上記構成から、ホッパー内に供給した湿潤
粉をほぐし棒によって、湿潤粉の塊を捏ねほぐしながら
適度の圧力を加えることによって湿潤粉に繋がりを持た
せながらホッパー出口から押出し、ホッパーの出口から
押出された湿潤粉を押込棒によって成型用ローラーに送
込むようにしたものである。押込棒およびほぐし棒は棒
状である為、強く押込むと湿潤粉が棒の圧力から逃れる
ので、適度の押込み圧力を湿潤粉に与えることができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1に示すように、インダクションモー
ター7によって回転する回転盤6に偏心して取付いたロ
ッド12を設け、ロッド12によって回転盤6の回転を上下
運動に変換し、ロッド12の先端に円錐状のホッパー1の
中心に設けた円筒体5内を上下にスライド運動する軸4
を設ける。該軸4の先端に押込棒3を取付ける。該軸4
は円筒体5にスキマ嵌めにて支持されている。
【0008】円筒体5は軸4の上下運動をラチェット機
構によって変換して緩速回転をするようになっている。
円筒体5および軸4に取付いたリンク機構によってホッ
パー1の円錐面に沿って移動するほぐし棒2を設ける。
ホッパー1の下にホッパー1から押出された湿潤粉を成
型する成型用ローラー8を設けた構成からなる。
【0009】上記構成から、ホッパー1内に湿潤粉を投
入しモーター7を回転させると、湿潤粉は自重によって
ホッパー1の下方に移動し、ホッパー1の下部で回転し
ながら上下する。ほぐし棒2やリンク機構によって、湿
潤粉の塊を捏ねほぐして湿潤粉に繋がりを持たせ連続し
て下方に押出す。ホッパー1の出口から出た湿潤粉は押
込棒3によってほぐされながら成型用ローラー8に送込
まれる。
【0010】図2に示すように、円筒体5に揺動自在に
取付いたリンク9の先に円錐のホッパー1の傾斜面の傾
斜に沿って移動するほぐし棒2を設けた。リンク9の中
間部に支持リンク10の一端を取付け、支持リンク10の他
端を上下動する軸に上下方向には滑らず回転方向に滑る
ように取付いたスリーブ11に取付けてリンク機構を構成
した。
【0011】軸4が上下運動をし、円筒体5が緩速で回
転すると円筒体5の回転がリンク9によってほぐし棒2
に伝わり、同時に軸4の上下運動が支持リンク10によっ
てほぐし棒2に伝わる為に、リンク機構によってほぐし
棒2はホッパー1の斜面に沿って回転しながら上下す
る。この動きによってほぐし棒2は湿潤粉を捏ねほぐ
し、湿潤粉に適当な圧力を加えて繋がらせながら下方の
成型用ローラー8に送り込む。
【0012】図3に示すように、インダクションモータ
ー7によって回転する回転盤6に偏心してロッド12を取
付け、ロッド12の先端に軸4を取付ける。軸4はロッド
12によって回転運動から上下運動に変えられ、同心の円
筒体5内を上下にスライド運動する。軸4の先端の押込
棒3およびほぐし棒2によって湿潤粉を下方の成型用ロ
ーラー8に送込まれる。
【0013】図4に示すように、軸4の上下運動を円筒
体5の回転に変換する機構であり、軸4に取付いて軸方
向に上下運動するジヨイント棒13がレバー14を揺動さ
せ、レバー14の揺動を回転運動に変え、再び、円筒体5
の円周方向の揺動運動とするアーム15に伝えた後、アー
ム15によって円筒体5に取付いたラチェット歯車16を回
転させるラチェット機構からなる。これによって、回転
盤6の回転が軸4を上下動させ、軸4の上下動が円筒体
5を回転させると同時に円筒体5に取付いたほぐし棒2
を回転させる。
【0014】図5に示すように、ホッパー1内に押込棒
3を中心にホッパー1円周上に分割させてリング機構お
よびほぐし棒2が配置されホッパー1内を緩速で回転し
ながら湿潤粉の塊をほぐす。この為、ほぐし棒2とほぐ
し棒2とには広い間隔があるので、ほぐし棒2の押込み
圧力が高くなると、該間隔から湿潤粉が逃げて適度の押
込み圧力とする。ほぐし棒2はホッパー1内周に適度の
本数配置される。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。湿
潤粉の固まりを捏ねほぐして、成型用ローラーに適度な
押込み圧力で送り込まれるので、麺帯が切れず、且つ、
人手を必要としない。麺帯が切れない為に連続した加工
が可能に成った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す概略図である。
【図2】本発明のリンク機構および押込棒の構成を示す
概略図である。
【図3】本発明の軸の上下運動の構成を示す概略図であ
る。
【図4】本発明の円筒体の回転運動の為のラチェット機
構を示す概略図である。
【図5】本発明のホッパー内のほぐし棒の配置を示す概
略図である。
【符号の説明】
1 ホッパー 2 ほぐし棒 3 押込棒 4 軸 5 円筒体 6 回転盤 7 モーター 8 成型用ローラー 9 リンク 10 支持リンク 11 スリーブ 12 ロッド 13 ジョイント棒 14 レバー 15 アーム 16 ラチェット歯車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高井 皓 東京都八王子市北野町559番地6 日本水 産株式会社技術センター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円錐状のホッパー(1)の傾斜に沿って
    回転しながら上下にスライドして湿潤粉をほぐす為のほ
    ぐし棒(2)をホッパー(1)円周に向けて伸ばしたリ
    ンク機構の先端に設け、円錐状のホッパー(1)の中心
    で上下運動をして湿潤粉を成型用ローラー(8)に送込
    む押込棒(3)を設けてホッパー(1)の下方に設けた
    成型用ローラー(8)に湿潤粉を送込むことを特徴とす
    る湿潤粉の送込み装置。
JP08183197A 1997-03-14 1997-03-14 湿潤粉の送込み装置 Expired - Fee Related JP3762817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08183197A JP3762817B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 湿潤粉の送込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08183197A JP3762817B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 湿潤粉の送込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10248475A true JPH10248475A (ja) 1998-09-22
JP3762817B2 JP3762817B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=13757430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08183197A Expired - Fee Related JP3762817B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 湿潤粉の送込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762817B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3762817B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155876B2 (ja)
WO2020063487A1 (zh) 食品加工机和包子机
GB1413927A (en) Method and apparatus for forming nut cluster confections and the like
JPH10248475A (ja) 湿潤粉の送込み装置
CN211983521U (zh) 一种包子机
JP4228105B2 (ja) 製麺方法及びその装置
JPS6255038A (ja) 押出スクリユ−装置
JPH032512B2 (ja)
JPS5768750A (en) Rapid preparation of boiled noodle and its apparatus
CN220694371U (zh) 用于重组米生产的高效挤出机
RU2619702C1 (ru) Механизм подачи материала в шнековые устройства
JPS61146170A (ja) 練製品原料の間歇式押出装置
JPS6044885B2 (ja) 麺塊押し延ばし装置
JPS583732B2 (ja) スラツジニ−ダ
JP2005027636A (ja) 蕎麦麺の製造装置
JPS5823258Y2 (ja) 食品押出し加工機
JP3748392B2 (ja) 蕎麦の製麺装置
CN2292399Y (zh) 制做粗粮的饺子馄饨带馅面条多用机
KR880003869Y1 (ko) 제병기
JPS6317349Y2 (ja)
JP2890026B2 (ja) 押し出し成形機
JP2580993Y2 (ja) ギヤーロール型押出し式造粒機
RU26374U1 (ru) Машина формовки творожных сырков
JPS5851860A (ja) 製めん生地を連続的に製造する方法および装置
KR910004147Y1 (ko) 떡 제조기

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20041007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060116

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees