JPH10246906A - 実像式ファインダ - Google Patents

実像式ファインダ

Info

Publication number
JPH10246906A
JPH10246906A JP9067235A JP6723597A JPH10246906A JP H10246906 A JPH10246906 A JP H10246906A JP 9067235 A JP9067235 A JP 9067235A JP 6723597 A JP6723597 A JP 6723597A JP H10246906 A JPH10246906 A JP H10246906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
optical system
image
visual field
field information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9067235A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Abe
哲也 阿部
Takaaki Yano
隆明 矢野
Yukio Hasushita
幸生 蓮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP9067235A priority Critical patent/JPH10246906A/ja
Priority to US09/034,357 priority patent/US6088545A/en
Publication of JPH10246906A publication Critical patent/JPH10246906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファインダ光学系手段によって得られる正立
ファインダ像にファインダ視野情報像を重ね合わせて表
示すべく該ファインダ光学系手段とは独立して設けられ
たファインダ視野情報光学系手段とを具備して成る実像
式ファインダであって、該ファインダ光学系手段の基本
設計自体に何等変更を行うことなく正立ファインダ像へ
のファインダ視野情報像の重合わせを可能にさせる。 【解決手段】 ファインダ光学系手段の対物光学系によ
って結像される結像面に対して対物光学系側に反射面が
配置され、この反射面には光透過孔が形成され、ファイ
ンダ視野情報光学系手段が反射面の光透過孔を通して結
像面にファインダ視野情報像を結像させるための結像手
段を包含し、これによりファインダ光学系手段で得られ
るファインダ像とファインダ視野情報像とが互いに重ね
合わされて合成され、その合成像が接眼光学系によって
観察される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真用カメラ及びビ
デオカメラ等に用いられる実像式ファインダに関し、一
層詳しくは撮影光学系とは独立したファインダ光学系を
持つカメラ例えばレンズシャッタカメラ等に用いられる
実像式ファインダに関する。
【0002】
【従来の技術】実像式ファインダのファインダ光学系手
段は正の対物光学系と、この正の対物光学系によって得
られる倒立ファインダ像を正立ファインダ像として反転
させる正立光学系と、この正立光学系を通して該正立フ
ァインダ像を観察する接眼光学系とを包含する。このよ
うなファインダ光学系手段によって得られるファインダ
像にファインダ視野情報像を重ね合わせて表示する方策
として、対物光学系の結像面の近傍に視野枠等のファイ
ンダ視野情報像を配置することが知られている。このよ
うな構成によれば、ファインダ光学系手段だけでファイ
ンダ像及びファインダ視野情報像を明確に観察すること
が可能であり、高品位のファインダ視野が得られる。
【0003】しかしながら、上述した従来の構成にあっ
ては、視野枠等のファインダ視野情報像は透明ガラス板
等の透明板部材上に形成されるので、該透明板部材の表
面上に付着した塵埃やその表面に付いた傷等もはっきり
観察されて目障りになるという問題があった。
【0004】このような問題を解決する方策として、フ
ァインダ光学系手段によって得られるファインダ像にフ
ァインダ視野情報像を重ね合わせて表示すべく該ファイ
ンダ光学系手段とは独立した採光式ファインダ視野情報
光学系手段を設けることが既に特開平1-113736号公報に
開示されている。この公開公報によれば、対物光学系の
結像面と光学的に等価な位置にすりガラス等の半透明板
板が配置され、この半透明板に視野枠等のファインダ視
野情報像が光透過領域(採光領域)として形成され、そ
のファインダ視野情報像は正立光学系と接眼光学系との
間に介在させられたハーフミラーに投影されてそこで正
立ファインダ像と重ね合わされて合成され、その合成像
を接眼光学系によって観察するようにしている。
【0005】要するに、上記公開公報に開示された実像
式ファインダにあっては、視野枠等のファインダ視野情
報像はすりガラス等の半透明板に光透過領域として形成
されているので、その光透過領域以外の領域に付着した
塵埃やそこに付いた傷等が目障りになるということはな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記公開公
報では、上述したように、ファインダ光学系手段の正立
光学系と接眼光学系との間にハーフミラーが介在させら
れているので、そのハーフミラーの介在のために接眼光
学系の焦点距離を長くする必要がある。その結果とし
て、ファインダ倍率が低下することになるので、そのフ
ァインダ倍率を元にもどすためには、ファインダ光学系
手段の全体の設置スペースが大きくなってカメラの小型
化が阻害されるという問題が生じる。換言すれば、上記
公開公報に開示された実像式ファインダを実現化するた
めには、そのファインダ光学系の基本設計からやり直す
ことが必要とされ、その実現化には相当なコストが掛か
るということになる。
【0007】従って、本発明の目的は正の対物光学系
と、この正の対物光学系によって得られる倒立ファイン
ダ像を正立ファインダ像として反転させる正立光学系
と、この正立光学系を通して該正立ファインダ像を観察
する接眼光学系とを包含するファインダ光学系手段と、
このファインダ光学系手段によって得られる正立ファイ
ンダ像にファインダ視野情報像を重ね合わせて表示すべ
く該ファインダ光学系手段とは独立して設けられたファ
インダ視野情報光学系手段とを具備して成る実像式ファ
インダであって、該ファインダ光学系手段の基本設計自
体に何等変更を行うことなく正立ファインダ像へのファ
インダ視野情報像の重合わせを可能にする実像式ファイ
ンダを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による実像式ファ
インダは正の対物光学系と、この正の対物光学系によっ
て得られる倒立ファインダ像を正立ファインダ像として
反転させる正立光学系と、この正立光学系を通して該正
立ファインダ像を観察する接眼光学系とを包含するファ
インダ光学系手段と、このファインダ光学系手段によっ
て得られる正立ファインダ像にファインダ視野情報像を
重ね合わせて表示すべく該ファインダ光学系手段とは独
立して設けられたファインダ視野情報光学系手段とを具
備して成るものである。
【0009】本発明の第1の局面によれば、かかる実像
式ファインダにおいて、ファインダ光学系手段の対物光
学系によって結像される結像面に対して対物光学系側に
反射面が配置され、この反射面には光透過孔が形成さ
れ、ファインダ視野情報光学系手段が反射面の光透過孔
を通して結像面にファインダ視野情報像を結像させるた
めの結像手段を包含し、これによりファインダ光学系手
段で得られるファインダ像とファインダ視野情報像とが
互いに重ね合わされて合成され、その合成像が接眼光学
系によって観察されることが特徴とされる。
【0010】また、本発明の第2の局面によれば、ファ
インダ光学系手段の対物光学系によって結像される結像
面に対して対物光学系側に反射面が配置され、この反射
面は少なくとも部分的に透過性反射面として形成され、
ファインダ視野情報光学系手段が透過性反射面を通して
結像面にファインダ視野情報像を結像させるための結像
手段を包含し、これによりファインダ光学系手段で得ら
れるファインダ像とファインダ視野情報像とが互いに重
ね合わされて合成され、その合成像が接眼光学系によっ
て観察されることが特徴とされる。
【0011】本発明による実像式ファインダにあって
は、ファインダ視野情報光学系手段は更に半透明板部材
あるいは不透明板部材にファインダ視野情報像を光透過
領域として形成したマスク手段を包含してよく、この場
合マスク手段によって得られるファインダ視野情報像が
結像手段によって拡大されて結像面に結像される。
【0012】また、本発明による実像式ファインダにあ
っては、ファインダ視野情報光学系手段は液晶表示手段
を包含してもよく、この場合にはファインダ視野情報像
が液晶表示手段によって光透過領域として形成され、液
晶表示手段によって得られるファインダ視野情報像が結
像手段によって拡大されて結像面に結像される。
【0013】更に、本発明による実像式ファインダで
は、ファインダ視野情報光学系手段は採光のためにカメ
ラボディの前面側あるいは上面側に形成された採光窓を
包含し得る。一方、ファインダ視野情報光学系手段は更
に照明光源を包含してもよく、この場合には照明光源に
よってファインダ視野情報像が積極的に照明される。
【0014】更に、本発明による実像式ファインダで
は、ファインダ視野情報像のうち視野枠像を形成する視
野枠形成部材がファインダ光学系手段の対物光学系の結
像面近傍に配置され、視野枠形成部材が半透明板部材あ
るいは不透明部材に視野枠像を刳り貫いて光透過領域と
して形成したものから成るものであってもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して、本発
明による実像式ファインダの種々の実施形態について具
体的に説明する。
【0016】図1ないし図3を参照すると、本発明によ
る実像式ファインダの第1の実施形態が示され、この実
像式ファインダはファインダ光学系手段10を具備す
る。ファインダ光学系手段10は対物光学系12、ダハ
ミラー13A、フィールドレンズ13B、正立光学系1
4及び接眼光学系16を包含する。
【0017】対物光学系12は対物凸レンズ12Aと、
この対物凸レンズ12Aの後方側に接近して配置された
凹レンズ12Bと、この凹レンズ12Bの後方に配置さ
れた凸レンズ12Cとから成り、この対物光学系12の
光軸はダハミラー13Aによって直角に偏向させられ
る。対物光学系12自体は正の対物光学系として機能
し、その結像面に倒立ファインダ像を結像させる。な
お、かかる結像面の近傍にはフィールドレンズ13Bが
配置され、このフィールドレンズ13Bによって倒立フ
ァインダ像の光学的拡散が抑えられる。
【0018】正立光学系14はペンタプリズムとして構
成され、このペンタプリズム14には互いに直角となっ
た入射面141 及び射出面142 と互いに45度の角度を
成す2つの反射面143 及び144 とが形成される。一
方、接眼光学系16は接眼凸レンズ16A及び保護ガラ
ス16Bから成り、保護ガラス16Bはカメラボディ
(図示されない)に取り付けられてファインダ窓を形成
する。ペンタプリズム14の入射面141 はフィールド
レンズ13Bと対峙させられ、一方その射出面142
接眼光学系16の接眼凸レンズ16Aと対峙させられ
る。
【0019】結像面に結像された倒立ファインダ像は接
眼光学系16のファインダ窓からペンタプリズム14を
通して正立ファインダ像として観察される。なお、厳密
に言うと、対物光学系12によって得られる倒立ファイ
ンダ像はダハミラー13Aとペンタプリズム14との協
働作用によって左右上下反転されて正立ファインダ像と
されるのであり、この点で正立光学系14にはダハミラ
ー13Aが含まれると言うことができる。
【0020】本発明の第1の実施形態においては、ファ
インダ視野情報像のうちの視野枠像を形成する視野枠像
形成マスク部材18が対物光学系12の結像面近傍に配
置され、このため視野枠像形成マスク部材18によって
得られる視野枠像は接眼光学系16を通して正立ファイ
ンダ像と重ね合わされて観察される。本実施形態では、
視野枠像形成マスク部材18は不透明板部材に視野枠像
領域を刳り貫いた光透過領域として形成されるので、そ
のような光透過領域即ち刳貫き領域には塵埃等の付着問
題及び傷付き問題は生じ得ない。
【0021】一方、視野枠像を除くその他のファインダ
視野情報像例えば測距枠像はファインダ視野情報光学系
手段20によって得られ、このファインダ視野情報光学
系手段20は測距枠像を形成するマスク部材20Aと、
このマスク部材20Aに近接して配置された拡散板20
Bと、この拡散板20Bの後方側に配置されかつファイ
ンダ視野情報光学系手段20の光軸を直角に偏向させる
反射板20Cと、この反射板20Cによって直角に偏向
された光軸上に配置された投影レンズ20Dとを包含す
る。図1及び図2から明らかなように、反射板20Cに
よって直角に偏向させられた光軸はファインダ光学系手
段10の対物光学系12の光軸の一部、即ちダハミラー
13Aによって偏向させられた光軸部分と一致させられ
る。
【0022】図1及び図2に示すように、ダハミラー1
3Aには小さな光透過孔24が形成され、ファインダ視
野情報光学系手段20の光軸の一部、反射板20Cによ
って直角に偏向された光軸部分は光透過孔24を挿通さ
せられる。即ち、ファインダ視野情報光学系手段20の
マスク部材20Aによって得られる測距枠像は投影レン
ズ20Dによって光透過孔24を通して対物光学系12
の結像面上に結像される。かくして、マスク部材20A
の測距枠像は対物光学系12の結像面上でファインダ像
と重ね合わされて合成され、その合成像は接眼光学系1
6を通して観察される。なお、そのとき視野枠像形成マ
スク部材18の視野枠像も共に観察され得ることは勿論
である。
【0023】ファインダ視野情報光学系手段20のマス
ク部材20Aはすりガラス等の半透明板部材あるいは不
透明板部材に測距枠像を光透過領域として形成されるの
で、視野枠像形成マスク部材18の場合と同様に、塵埃
等の付着問題及び傷付き問題は生じ得ない。
【0024】本実施形態では、ファインダ視野情報光学
系手段20は更に拡散板20Bを照明するために照明光
源20Eを包含し、この照明光源20Eによって拡散板
20Bを介してマスク部材20Aの測距枠像が照明され
るので、その測距枠像は接眼光学系16を介して明確に
観察され得る。しかしながら、照明光源20Eを用いる
代わりに、カメラボディ(図示されない)に採光窓を形
成して、その採光窓を通して自然光でもって拡散板20
Bを照明するようにしてもよい。
【0025】ここで注目すべき点は、ダハミラー13A
に光透過孔24を形成してその光透過孔24を通してフ
ァインダ視野情報像を対物光学系12の結像面でファイ
ンダ像を重ね合わせて合成するために、ファインダ光学
系手段10の基本的構成自体は何等変更を受けないとい
うことである。従って、本発明によれば、上述した特開
平1-113736号公報に開示された実像式ファインダで伴う
問題、即ちファインダ倍率の低下問題及びカメラの大型
化問題は回避され得る。
【0026】本実施形態では、測距枠像を形成するため
にマスク部材20Aが用いられているが、しかしマスク
部材20Aの代わりに、液晶表示板を用いて測距枠像を
形成することも可能である。この場合には、測距枠像は
液晶表示板によって光透過領域として形成され、このた
め液晶表示板の光透過領域を除く個所に塵埃等が付着し
たりあるいはそこに傷が付いたとしても、それら塵埃や
傷は接眼光学系16を通して観察されることはない。
【0027】本実施形態において、ファインダ視野情報
光学系手段20の投影レンズ20Dにマスク部材20A
の測距枠像を等倍以上に拡大する倍率機能を与えること
が好ましく、この場合には、マスク部材20A(もしく
は液晶表示板)を実際の表示像よりも小さくすることが
できるので、カメラの小型化に一層寄与し得る。
【0028】図4及び図5を参照すると、本発明による
実像式ファインダの第2の実施形態が示され、この実像
式ファインダはファインダ光学系手段26を具備する。
ファインダ光学系手段26は対物光学系28、フィール
ドレンズ30、正立光学系32及び接眼光学系34を包
含する。
【0029】対物光学系28は対物凹レンズ28Aと、
この対物凸レンズ28Aの後方側に配置された凸レンズ
28Bと、対物光学系28の光軸を直角に偏向させるビ
ームスプリッタ等の透過性反射板28Cと、この透過性
反射板28Cによって偏向された光軸に対して直角に配
置された凸レンズ28Dとから成り、このような対物光
学系28は正の対物光学系として機能してその結像面に
倒立ファインダ像を結像させる。フィールドレンズ30
は対物光学系26によって得られる結像面の近傍に配置
され、その機能は第1の実施形態で用いられたフィール
ドレンズ13Bと同様なものである。
【0030】正立光学系32は2つの三角プリズム、即
ち第1の三角プリズム32A及び第2の三角プリズム3
2B(図4)とから成るポロプリズムとして構成され
る。第1の三角プリズム32Aには、図5に示すよう
に、対物光学系28の偏向光軸に対して直角となった入
射面32A1 と、この入射面32A1 に対して45度の角
度を成す反射面32A2 と、この反射面32A2 に対し
て対して直角となった反射面A3 とが設けられる。第2
の三角プリズム32Bには、図4に示すように、第1の
三角プリズム32Aの入射面32A1 に対して45度の角
度を成す反射面32B1 と、この反射面32B1 に対し
て45度の角度を成す射出面32B2 とが設けられる。第
1の三角プリズム32Aの入射面32A1 の一部には第
2の三角プリズム32Bの面32B3 (即ち、射出面3
2B2 と直角となった面)が適用され、その適用領域の
境界面は透過面とされる。
【0031】一方、接眼光学系34は接眼凸レンズ34
A及び保護ガラス34Bから成り、保護ガラス34Bは
第1の実施形態の場合と同様にカメラボディに取り付け
られてファインダ窓を形成する。第1の三角プリズム3
2Aの入射面32A1 はフィールドレンズ30と対峙さ
せられ、第2の三角プリズム32Bの射出面32B2
接眼光学系34の接眼凸レンズ34Aと対峙させられ
る。かくして、対物光学系28の結像面に結像された倒
立ファインダ像は接眼光学系34のファインダ窓からポ
ロプリズム(32A、32B)を通して正立ファインダ
像として観察される。なお、厳密に言うと、対物光学系
28によって得られる倒立ファインダ像は透過性反射板
28Cとポロプリズム(32A、32B)との協働作用
によって左右上下反転されて正立ファインダ像とされる
のであり、この点で透過性反射板28Cは正立光学系3
2の一部を成すものと言うことができる。
【0032】本発明の第2の実施形態においても、実像
式ファインダは更に参照符号36で示すファインダ視野
情報光学系手段を具備し、このファインダ視野情報光学
系手段36は液晶表示板36Aと、この液晶表示板36
Aの両側に配置された偏光板36B及び36Cと、その
一方の偏光板36Bの前方側に配置された拡散板36D
とを包含する。拡散板36Dはカメラボディの前面側に
採光窓を形成して自然光でもって照明される。ファイン
ダ視野情報光学系手段36は更に投影レンズ群36E
と、ファインダ視野情報光学系手段20の光軸を直角に
偏向させる反射板36Fとを包含する。図4及び図5か
ら明らかなように、反射板36Fによって直角に偏向さ
せられた光軸はファインダ光学系手段26の対物光学系
28の光軸の一部、即ち透過性反射板28Cによって偏
向させられた光軸部分と一致させられる。
【0033】ファインダ視野情報光学系手段36の液晶
表示板36Aは種々のファインダ視野情報像を形成する
ようになっており、それらファインダ視野情報像は投影
レンズ群36Eによって光透過性反射板28Cを通して
対物光学系28の結像面上に結像される。かくして、フ
ァインダ視野情報像は対物光学系28の結像面上でファ
インダ像と重ね合わされて合成され、その合成像は接眼
光学系34を通して観察される。
【0034】第2の実施形態においては、ファインダ光
学系手段26に透過性反射板28Cを通してファインダ
視野情報像を対物光学系28の結像面でファインダ像を
重ね合わせて合成するために、ファインダ光学系手段2
6の基本的構成自体は何等変更を受けることはない。従
って、上述した特開平1-113736号公報に開示された実像
式ファインダで伴う問題、即ちファインダ倍率の低下問
題及びカメラの大型化問題は回避され得る。
【0035】また、第2の実施形態では、ファインダ視
野情報像は液晶表示板36Aによって光透過領域として
形成されるので、液晶表示板36Aの光透過領域を除く
個所に塵埃等が付着したりあるいはそこに傷が付いたと
しても、そられ塵埃や傷は接眼光学系34を通して観察
されることはない。
【0036】第2の実施形態においても、ファインダ視
野情報光学系手段36の投影レンズ群36Eに液晶表示
板36Aのファインダ視野情報像を等倍以上に拡大する
倍率機能を与えることが好ましく、この場合には、液晶
表示板36Aを小さくすることができるので、カメラの
小型化に一層寄与し得る。
【0037】ファインダ視野情報光学系手段36の液晶
表示板36Aの代わりに、ファインダ視野情像を形成す
るようになったマスク部材を用いることも可能であり、
この場合かかるマスク部材はすりガラス等の半透明板部
材あるいは不透明板部材にファインダ視野情報像を光透
過領域として形成されるので、塵埃等の付着問題及び傷
付き問題は生じ得ない。
【0038】第2の実施形態では、ファインダ視野情報
光学系手段36の液晶表示板36Aは拡散板を36Dを
介して自然光によって照明されるが、しかし第1の実施
形態の場合のように、拡散板36Dに照明光源を設け、
その照明光源でもって拡散板36Dを介して液晶表示板
36Aを積極的に照明してもよい。
【0039】また、第2の実施形態においても、ファイ
ンダ視野情報像のうち最も大きなサイズの視野枠像を視
野枠像形成マスク部材(18)として対物光学系28の
結像面近傍に配置してもよく、この場合には視野枠像を
除くファインダ視野情報像例えば測距枠像については第
1の実施形態の場合と同様な態様で対物光学系28の結
像面上でファインダ像と重ね合わされて合成され、この
とき透過性反射面28Cについてはその中心領域だけが
透過性反射面としてその他の領域は全反射面してもよい
し、あるいは透過性反射面28の全体を全反射面として
その中央領域に光透過孔(24)を形成してもよい。
【0040】
【発明の効果】以上の記載から明らかように、本発明に
よれば、在来のファインダ光学系手段の基本設計自体に
何等変更を行うことなく正立ファインダ像へのファイン
ダ視野情報像の重合わせを可能にする実像式ファインダ
を低コストで得られるという利点がある。また、従来の
場合のように接眼光学系の焦点距離を長くしてそのファ
インダ倍率を低下させることなくファインダ視野内での
塵埃や傷等の目障りな像を排除することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実像式ファインダの第1の実施形
態を構成する光学素子の配置を示す概略図である。
【図2】図1のII−II線に沿って見た矢視図である。
【図3】図1のIIV −IIV 線に沿って見た矢視図であ
る。
【図4】本発明による実像式ファインダの第2の実施形
態を構成する光学素子の配置を示す概略図である。
【図5】図4のV −V 線に沿って見た矢視図である。
【符号の説明】
10・26 ファインダ光学系手段 12・28 対物光学系 14・32 正立光学系 16・34 接眼光学系 18 視野枠像形成マスク部材 20・36 ファインダ視野情報光学系手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢野 隆明 北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク1 −1−10 札幌市エレクトロニクスセンタ ー 313号室 旭光学工業株式会社ペンタ ックステクノロジー札幌内 (72)発明者 蓮下 幸生 北海道札幌市厚別区下野幌テクノパーク1 −1−10 札幌市エレクトロニクスセンタ ー 313号室 旭光学工業株式会社ペンタ ックステクノロジー札幌内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の対物光学系と、この正の対物光学系
    によって得られる倒立ファインダ像を正立ファインダ像
    として反転させる正立光学系と、この正立光学系を通し
    て該正立ファインダ像を観察する接眼光学系とを包含す
    るファインダ光学系手段と、このファインダ光学系手段
    によって得られる正立ファインダ像にファインダ視野情
    報像を重ね合わせて表示すべく該ファインダ光学系手段
    とは独立して設けられたファインダ視野情報光学系手段
    とを具備して成る実像式ファインダにおいて、 前記ファインダ光学系手段の対物光学系によって結像さ
    れる結像面に対して対物光学系側に反射面が配置され、
    この反射面には光透過孔が形成され、前記ファインダ視
    野情報光学系手段が前記反射面の光透過孔を通して前記
    結像面にファインダ視野情報像を結像させるための結像
    手段を包含し、これにより前記ファインダ光学系手段で
    得られるファインダ像と前記ファインダ視野情報像とが
    互いに重ね合わされて合成され、その合成像が前記接眼
    光学系によって観察されることを特徴とする実像式ファ
    インダ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の実像式ファインダにお
    いて、前記ファインダ視野情報光学系手段が更に半透明
    板部材あるいは不透明板部材に前記ファインダ視野情報
    像を光透過領域として形成したマスク手段を包含し、こ
    のマスク手段によって得られるファインダ視野情報像が
    前記結像手段によって前記結像面に結像されることを特
    徴とする実像式ファインダ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の実像式ファインダにお
    いて、前記ファインダ視野情報光学系手段が液晶表示手
    段を包含し、前記ファインダ視野情報像が前記液晶表示
    手段によって光透過領域として形成され、前記液晶表示
    手段によって得られるファインダ視野情報像が前記結像
    手段によって前記結像面に結像されることを特徴とする
    実像式ファインダ。
  4. 【請求項4】 請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視野情
    報光学系手段が採光のためにカメラボディの前面側に形
    成された採光窓を包含することを特徴とする実像式ファ
    インダ。
  5. 【請求項5】 請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視野情
    報光学系手段が採光のためにカメラボディの上面側に形
    成された採光窓を包含することを特徴とする実像式ファ
    インダ。
  6. 【請求項6】 請求項1から3までのいずれか1項に記
    載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視野情
    報光学系手段が更に照明光源を包含し、この照明光源に
    よって前記ファインダ視野情報像が積極的に照明される
    ことを特徴とする実像式ファインダ。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項に記
    載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視野情
    報像のうち視野枠像を形成する視野枠形成部材が前記フ
    ァインダ光学系手段の対物光学系の結像面近傍に配置さ
    れ、前記視野枠形成部材が半透明板部材あるいは不透明
    部材に視野枠像を刳り貫いて光透過領域として形成した
    ものから成ることを特徴とする実像式ファインダ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項に記
    載の実像式ファインダにおいて、前記結像手段がファイ
    ンダ視野情報像を拡大して前記ファインダ光学系手段の
    対物光学系の結像面に結像するようになっていることを
    特徴とする実像式ファインダ。
  9. 【請求項9】 正の対物光学系と、この正の対物光学系
    によって得られる倒立ファインダ像を正立ファインダ像
    として反転させる正立光学系と、この正立光学系を通し
    て該正立ファインダ像を観察する接眼光学系とを包含す
    るファインダ光学系手段と、このファインダ光学系手段
    によって得られる正立ファインダ像にファインダ視野情
    報像を重ね合わせて表示すべく該ファインダ光学系手段
    とは独立して設けられたファインダ視野情報光学系手段
    とを具備して成る実像式ファインダにおいて、 前記ファインダ光学系手段の対物光学系によって結像さ
    れる結像面に対して対物光学系側に反射面が配置され、
    この反射面は少なくとも部分的に透過性反射面として形
    成され、前記ファインダ視野情報光学系手段が前記透過
    性反射面を通して前記結像面にファインダ視野情報像を
    結像させるための結像手段を包含し、これにより前記フ
    ァインダ光学系手段で得られるファインダ像と前記ファ
    インダ視野情報像とが互いに重ね合わされて合成され、
    その合成像が前記接眼光学系によって観察されることを
    特徴とする実像式ファインダ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の実像式ファインダに
    おいて、前記ファインダ視野情報光学系手段が更に半透
    明板部材あるいは不透明板部材に前記ファインダ視野情
    報像を光透過領域として形成したマスク手段を包含し、
    このマスク手段によって得られるファインダ視野情報像
    が前記結像手段によって拡大されて前記結像面に結像さ
    れることを特徴とする実像式ファインダ。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の実像式ファインダに
    おいて、前記ファインダ視野情報光学系手段が液晶表示
    手段を包含し、前記ファインダ視野情報像が前記液晶表
    示手段によって光透過領域として形成され、前記液晶表
    示手段によって得られるファインダ視野情報像が前記結
    像手段によって拡大されて前記結像面に結像されること
    を特徴とする実像式ファインダ。
  12. 【請求項12】 請求項9から11までのいずれか1項
    に記載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視
    野情報光学系手段が採光のためにカメラボディの前面側
    に形成された採光窓を包含することを特徴とする実像式
    ファインダ。
  13. 【請求項13】 請求項9から11までのいずれか1項
    に記載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視
    野情報光学系手段が採光のためにカメラボディの上面側
    に形成された採光窓を包含することを特徴とする実像式
    ファインダ。
  14. 【請求項14】 請求項9から11までのいずれか1項
    に記載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視
    野情報光学系手段が更に照明光源を包含し、この照明光
    源によって前記ファインダ視野情報像が積極的に照明さ
    れることを特徴とする実像式ファインダ。
  15. 【請求項15】 請求項9から14までのいずれか1項
    に記載の実像式ファインダにおいて、前記ファインダ視
    野情報像のうち視野枠像を形成する視野枠形成部材が前
    記ファインダ光学系手段の対物光学系の結像面近傍に配
    置され、前記視野枠形成部材が半透明板部材あるいは不
    透明部材に視野枠像を刳り貫いて光透過領域として形成
    したものから成ることを特徴とする実像式ファインダ。
  16. 【請求項16】 請求項9から15までのいずれか1項
    に記載の実像式ファインダにおいて、前記結像手段がフ
    ァインダ視野情報像を拡大して前記ファインダ光学系手
    段の対物光学系の結像面に結像するようになっているこ
    とを特徴とする実像式ファインダ。
JP9067235A 1997-03-05 1997-03-05 実像式ファインダ Pending JPH10246906A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067235A JPH10246906A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 実像式ファインダ
US09/034,357 US6088545A (en) 1997-03-05 1998-03-04 Real-image type viewfinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9067235A JPH10246906A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 実像式ファインダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10246906A true JPH10246906A (ja) 1998-09-14

Family

ID=13339063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9067235A Pending JPH10246906A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 実像式ファインダ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6088545A (ja)
JP (1) JPH10246906A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867917B1 (en) 1999-11-09 2005-03-15 Pentax Corporation Real-image finder optical system
US6411783B2 (en) 1999-12-17 2002-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Finder unit
US7424219B2 (en) * 2005-10-06 2008-09-09 Dalsa Corporation Viewfinder system for a digital camera and digital camera provided with such a system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111853U (ja) * 1974-07-12 1976-01-28
JPS5461643U (ja) * 1977-10-08 1979-04-28
JPS59119436U (ja) * 1983-01-29 1984-08-11 旭光学工業株式会社 カメラのフアインダ内情報表示装置
JPH06100765B2 (ja) * 1985-04-26 1994-12-12 キヤノン株式会社 カメラ
JPH01113736A (ja) * 1987-10-27 1989-05-02 Canon Inc 実像式ファインダー光学系
JPH0636087B2 (ja) * 1990-04-26 1994-05-11 旭光学工業株式会社 ファインダ装置およびファインダ装置を備えたカメラ
JPH0475325U (ja) * 1990-11-09 1992-07-01
JP3360746B2 (ja) * 1993-05-14 2002-12-24 ペンタックス株式会社 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JPH0743781A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Olympus Optical Co Ltd カメラのファインダ装置
JPH07181583A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Asahi Optical Co Ltd 一眼レフカメラのファインダ内表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6088545A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006303B2 (en) Camera device
JP2617965B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダー光学系
US5581318A (en) Viewfinder unit in a camera
US6058273A (en) Real-image type viewfinder
JPS6145212B2 (ja)
JP3220972B2 (ja) 実像式アルバダファインダ
JPH10246906A (ja) 実像式ファインダ
JP2002268128A (ja) ファインダー画面内表示装置
US2554798A (en) Range finder-view finder unit
JPH10239732A (ja) 実像式ファインダ
JPS6158023B2 (ja)
JPH10307315A (ja) 実像式ファインダ
JP2008033104A (ja) ファインダー装置及びそれを有する撮像装置
JP3170540B2 (ja) ファインダ装置
US3988057A (en) Prism reflector for optical projector/reader
JP2987912B2 (ja) ファインダー光学系
JPH10228057A (ja) ファインダ系及び該ファインダ系を有する光学機器
JP2002139773A (ja) ファインダー装置およびカメラ
JPH04296718A (ja) 光シャッター式ディスプレイ
JP3050933U (ja) 広視界単眼鏡
JP3198769B2 (ja) 実像式ファインダー系
JP2000314916A (ja) 実像式ファインダ光学系
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JP2563401Y2 (ja) 一眼レフカメラの測光装置
JP2001264855A (ja) 情報表示ファインダー