JPH10246721A - マイクロチップ電気泳動装置 - Google Patents

マイクロチップ電気泳動装置

Info

Publication number
JPH10246721A
JPH10246721A JP9065397A JP6539797A JPH10246721A JP H10246721 A JPH10246721 A JP H10246721A JP 9065397 A JP9065397 A JP 9065397A JP 6539797 A JP6539797 A JP 6539797A JP H10246721 A JPH10246721 A JP H10246721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
microchip
voltage
channel
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3736007B2 (ja
Inventor
Akihiro Arai
昭博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP06539797A priority Critical patent/JP3736007B2/ja
Priority to EP98103052A priority patent/EP0863400B1/en
Priority to DE69802218T priority patent/DE69802218T2/de
Priority to US09/028,466 priority patent/US6013168A/en
Publication of JPH10246721A publication Critical patent/JPH10246721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3736007B2 publication Critical patent/JP3736007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトにまとめ、自動的に処理できるよ
うにする。 【解決手段】 マイクロチップ10をトレイ40に設置
し、装置の運転をスタートさせると、送液位置Cに移動
して泳動液が充填される。泳動液が正常に充填される
と、次ぎに試料が注入される。その後、トレイ40は検
出点Bをゆっくり横切り、そのときの検出器の信号がト
レイ40の駆動機構にフィードバックされ、マイクロチ
ップ10が検出位置Bに位置決めされる。サンプルリザ
ーバSとサンプル廃液リザーバWの間に電圧試料導入用
電圧が印加され、次いでバッファーリザーバBとドレイ
ンリザーバDの間に電気泳動分離用電圧の印加に切り換
えられて分析が開始される。分析が始まると、検出器は
分離用流路の泳動パターンを検出していき、その検出パ
ターンは信号処理ボード50でデータ処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、極微量のタンパク
質や核酸などを高速、かつ高分解能に分析する装置に関
し、更に詳しくは、一対の透明板状部材を備え、少なく
とも一方の板状部材の表面に液が流れる溝が形成され、
他方の板状部材にはその溝の両端に対応する位置に貫通
穴が設けられ、これら板状部材が前記溝を内側にして張
り合わされてその溝により互いに交差する分離流路と試
料導入流路が形成されているマイクロチップを用い、分
離流路と試料導入流路に泳動液を満たし、試料導入流路
から分離流路に試料を導入し、分離流路の両端間に泳動
電圧を印加して試料を分離流路で電気泳動分離させるマ
イクロチップ電気泳動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】極微量のタンパク質や核酸などを分析す
る場合には、キャピラリ電気泳動装置が一般的に用いら
れている。キャピラリ電気泳動装置は、内径が100μ
m以下のガラスキャピラリー内に泳動バッファを充填
し、一端側に試料を導入した後、両端間に高電圧を印加
して分析対象物をキャピラリー内で展開させるものであ
る。キャピラリー内は容積に対して表面積が大きい、す
なわち冷却効率が高いことから、高電圧の印加が可能と
なり、DNAなどの極微量試料を高速、かつ高分解能に
て分析することができる。
【0003】キャピラリーはその外形が数10μm〜1
00μm程度と細く破損しやすいため、ユーザーが行な
うべきキャピラリー交換時の取扱いが容易でない問題を
有する。そのため、D. J. Harrison et al./ Anal. Chi
m. Acta 283 (1993) 361-366に示されているように、2
枚の基板を接合して形成されたキャピラリー電気泳動チ
ップ(本明細書ではマイクロチップという)が提案され
ている。そのマイクロチップの例を図1(A)〜(D)
に示す。マイクロチップは一対の透明ガラス基板1,2
からなり、一方の基板2の表面にエッチングにより互い
に交差する泳動用キャピラリー溝4,5を形成し、他方
の基板1にはその溝4,5の両端に対応する位置に貫通
穴3を設けたものである。
【0004】このマイクロチップを使用するときは、両
基板1,2を(C),(D)に示すように重ね、いずれ
かの貫通孔3から泳動液を溝4,5中に注入する。その
後、短い方の溝4の一方の端の貫通孔3(S)に試料を
注入しその溝4の両端の貫通孔3,3(S,W)間に電
極を差し込んで所定時間だけ高電圧を印加する。これに
より、試料は溝4中に分散される。
【0005】次に、長い方の溝5の両端の貫通孔3,3
(B,D)に電極を差し込み、泳動電圧を印加する。こ
れにより、両溝4,5の交差部分6に存在する試料が溝
5内を電気泳動する。溝5の適当な位置に紫外可視分光
光度計、蛍光光度計、電気化学検出器等の検出器を配置
しておくことにより、分離成分の検出を行なう。このよ
うなマイクロチップを用いた電気泳動は、高速動作が可
能、極微量分析が可能、小型などの特徴を持つことが知
られており、その装置化技術が進歩すれば、これまでに
ないユニ−クな分析装置となる可能性を秘めている。
【0006】これまでのマイクロチップを用いた技術で
は、分析前に必要不可欠な泳動液用の貫通孔3から流路
4,5への泳動液の充填、及び試料注入用の貫通孔3へ
の試料の注入は全て手操作によっている。泳動液用の貫
通穴3は泳動液のリザ−バの役割を果たし、試料を注入
する貫通穴3は試料容器に相当する。分析前の操作とし
て、泳動液をどれか一つの貫通穴3からシリンジなどで
手で送液し、試料は試料導入用の溝4の一端の貫通穴3
から別のシリンジで注入している。
【0007】マイクロチップを用いる電気泳動装置の一
例を図2に示す。マイクロチップ10を水平面内で移動
させる移動機構としてXYステージ12が光学ベンチ1
4上に置かれ、マイクロチップ10はXYステージ12
上に固定されてX方向とY方向の水平面内で手動により
移動させられる。泳動路で電気泳動分離された試料を光
学的に検出するために、試料をレーザで励起し、その蛍
光によって検出するレーザ蛍光検出器が用いられてい
る。レーザ装置16からのレーザ光が照射及び集光部1
8によりマイクロプレート10の試料に照射され、試料
からの発生した蛍光もその照射及び集光部18により集
光される。蛍光は照射及び集光部18で受光され、光電
子増倍管20で検出される。22は照射及び集光部18
の光軸あわせ用の双眼鏡である。レーザ装置16、照射
及び集光部18及び双眼鏡22も光学ベンチ14上に配
置されている。24はレーザ用電源、26は光電子増倍
管用の高圧電源装置であり、光電子増倍管20で検出さ
れた光信号は、増幅器28で増幅され、A/D変換器3
0でデジタル信号に変換されてCPU32に取り込まれ
る。
【0008】マイクロチップ10に注入された試料を分
離用流路に導入するための試料導入用電圧印加と電気泳
動分離のための分離用電圧印加のために、高圧電源装置
34,36が設けられており、それらの高圧電源34,
36からの電圧はリレー制御システム38を経てマイク
ロチップ10に印加される。CPU32は試料導入用電
圧印加と分離用電圧印加をリレー制御システム38を介
して切り換え、A/D変換器30からのデータを取り込
んでデータ処理を行なうなどの制御装置としての機能を
果たしている。CPU32は外部のパーソナルコンピュ
ータ39に接続され、データの送受信を行なう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図2の電気泳動装置で
は、マイクロチップ10をX−Yステージ12にセット
する前に、マイクロチップ10の流路にはシリンジなど
で泳動液を充填し、サンプルリザーバSには数μlの試
料をシリンジで入れておかなければならない。その後、
各貫通孔のリザーバ3に白金電極を挿入する。電気泳動
分離された試料を検出するために分離流路上の一点に照
射及び集光部の18焦点をあわせる必要がある。そのた
めにレーザービーム又はX−Yステージ12を調整しな
ければならない。
【0010】そこでは、マイクロチップ10にあらかじ
め泳動液を満たした後、試料をサンプルリザーバに滴下
するセットアップ作業や、マイクロチップ10の分離流
路にレーザビームの光軸をあわせ、効率よく蛍光を集光
するためにマイクロチップ10と検出器のアライメント
を目視で厳密に行なうマイクロチップのセッティング作
業が必要である。そのため、マイクロチップ10そのも
のの大きさは、例えば20mm×40mmというように
小さく、試薬の消費量が殆どないマイクロ分析法であり
ながら、顕微鏡22、光学ベンチ14、光軸調整機構、
汎用の高圧電源34,36、レーザ発振部16及びその
電源部24など大がかりな装置を必要とする。
【0011】そこで、本発明はそれらの各部を1つのケ
ース内に収納してコンパクトにまとめるとともに、マイ
クロチップを所定の位置にセットすればその後の泳動液
の充填、試料注入、分離流路への試料導入、電気泳動分
離及び検出までを自動的に処理できるようにすることを
目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のマイクロチップ
電気泳動装置は、互いに交差する分離流路と試料導入流
路が形成されているマイクロチップを用いるものであ
り、電気泳動分離された試料を光学的に検出する検出器
と、マイクロチップをトレイに載せて水平面内で移動さ
せる移動機構と、マイクロチップの貫通孔から流路に泳
動液を注入する泳動液注入機構と、試料導入流路の端に
位置する貫通孔の試料注入孔から試料を注入する試料注
入機構と、試料導入流路から分離流路に試料を導入する
ための試料導入用電圧及び試料の電気泳動分離のための
分離用電圧を切り換えて印加する電源装置と、マイクロ
チップを泳動液注入機構による泳動液注入位置、試料注
入機構による試料注入位置、及び検出器による検出位置
にそれぞれ位置決めするように移動機構によるマイクロ
チップの移動の制御、泳動液注入機構及び試料注入機構
の動作の制御、並びに電源装置による試料導入用電圧印
加及び分離用電圧印加の制御を自動的に行なう制御部と
してのCPUボードとを備え、かつ、これらの全てが1
つのケース内に一体収納されたものである。
【0013】検出器とマイクロチップをトレイに載せて
移動させる移動機構とが一体化されているため、マイク
ロチップの流路の光軸あわせが安定化する。マイクロチ
ップをトレイに設置した後、流路への泳動液の充填、分
離流路への試料の導入を自動で行なわせ、マイクロチッ
プを検出位置に自動で移動させ、分析のための電圧印加
を行なうことができる。
【0014】
【実施例】図3は一実施例の内部構造を示す概略斜視図
であり、図4はそれらを一体として収納するケースの外
観を示す斜視図である。マイクロチップ10は図1に示
されたもので、ガラス製又は樹脂製であり、貫通孔3を
介して流路に通じる電極パターンがマイクロチップ10
上に形成されており、その電極パターンが電圧端子にま
とめられている。その電極パターンは、例えば蒸着法に
より形成されている。
【0015】マイクロチップ10を固定し、水平面内で
移動させる移動機構としてトレイ40が設けられてお
り、トレイ40はX方向とY方向に移動してマイクロチ
ップ10を所定の位置に位置決めすることができる。
【0016】マイクロチップ10の位置決めされる位置
Aはマイクロチップ10のセッティング位置であり、マ
イクロチップ10の電圧端子が装置のコネクタと接続さ
れる。位置Bは光学的な検出位置であり、同時に光軸あ
わせも行なわれる位置である。位置Cは泳動液注入機構
と試料注入機構を兼ねるシリンジユニット42から泳動
液と試料が注入される位置である。マイクロチップ10
がY方向に移動された位置はリザーバの位置あわせ、シ
リンジ洗浄、廃液を行なう位置である。図示は省略され
ているが、トレイ40をX方向に移動させる移動機構
と、ガイド44に沿ってY方向に移動させる駆動機構が
設けられている。
【0017】検出器として分光光度検出器が用いられて
いる。光源としてD2ランプ46が用いられ、そのラン
プ46からの光はミラーM1,M2によりグレーティング
GRに導かれて分光され、グレーティングGRからミラ
ーM3を経て、シリンドリカルレンズL1により、位置B
に位置決めされているマイクロチップ10の分離流路に
ライン状に集光して照射される。マイクロチップ10を
透過した光は反対側に設けられたシリンドリカルレンズ
2で集光されてシリコンフォトダイオードアレイ48
に入射して検出される。シリコンフォトダイオードアレ
イ48は分離流路の所定の範囲を透過してきた光を同時
に受光し、その泳動パターンを検出するものである。シ
リコンフォトダイオードアレイ48の検出信号は信号処
理ボード50に送られて処理される。
【0018】シリンジユニット42はマイクロチップ1
0の貫通孔から泳動液を注入する泳動液注入機構と、マ
イクロチップ10の試料導入流路の端に位置する貫通孔
の試料注入孔から試料を注入する試料注入機構とを兼ね
たものであり、位置Cに位置決めされたマイクロチップ
10に対し泳動液の充填と試料の注入を行なう。
【0019】マイクロチップ10の試料導入流路に注入
された試料を分離流路に導入するための試料導入用電圧
及び試料の電気泳動分離のための分離用電圧を切り換え
て印加する電源装置として、高圧電源52と、マイクロ
チップ10に印加する電圧のオン/オフ及び電流流路を
切り換える高圧リレー54が設けられている。
【0020】56はマイクロチップ10を泳動液注入位
置、試料注入位置、及び検出位置にそれぞれ位置決めす
るように移動機構のトレイ40によるマイクロチップ1
0の移動の制御、シリンジユニット42による泳動液注
入動作及び試料注入動作の制御、並びに高圧電源52及
び高圧リレー54による電圧印加の制御を行なう制御部
としてのCPUボードである。
【0021】これらの各部は図3のように一体的に組み
合わされ、図4のようにケース58内に収納されてい
る。トレイ40はケース58の前面に開けられた窓から
突出することができる。60はシリンジユニット42に
対し、泳動液や試料を供給したり交換するための扉であ
る。
【0022】次に、この実施例の動作を図5のフローチ
ャートを参照して説明する。マイクロチップ10をトレ
イ40に設置し、装置の運転をスタートさせると、トレ
イ40はまずマイクロチップ10に泳動液を充填するた
めに送液位置Cに移動する。泳動液の吐出口を有するロ
ッドがトレイ40の移動方向Xに直交するY方向に移動
し、マイクロチップ10の流路に泳動液を充填する。泳
動液の送液は、装置に内蔵されているシリンジユニット
42により行なう。
【0023】次に、トレイ40はいったん位置Cから外
れた任意の位置(位置CとBの間)へ移動し、マイクロ
チップ10の流路の両端間に0.5kV程度の電圧が印
加されて電流がモニタされ、安定して流れていれば泳動
液が正常に充填されていると判断される。もし電流をチ
ェックして電流値が測定されなかったり、不安定である
場合は、泳動液が正常に充填されていないと判断され
て、マイクロチップ10が位置Cまで戻されて、再度泳
動液の充填が行なわれた後、トレイ40が再び位置Cか
ら外れた任意の位置に移動させられて、流路の両端間に
0.5kV程度の電圧が印加され、その電流から泳動液
が正常に充填されているか否かが判断される。
【0024】泳動液が正常に充填されていると判断され
た後、マイクロチップ10が再び位置Cまで戻され、試
料をサンプルリザーバに注入するためのニードルがY方
向に移動して試料の注入を行なう。この場合の試料の送
液も装置に内蔵されているシリンジユニット42により
行なわれる。
【0025】試料注入後、トレイ40は検出点Bをゆっ
くり横切る。このとき、検出器の信号がモニタされる。
ビームが流路側面にあたる場合、散乱光が生じるため、
バックグランドが上昇する。2つのピークの中間位置に
チップの流路が来るようにトレイ40の駆動機構にフィ
ードバックがかけられて位置決めが行なわれる。
【0026】検出位置Bが決まった時点でサンプルリザ
ーバSとサンプル廃液リザーバWの間に電圧試料導入用
電圧が印加され、次いでバッファーリザーバBとドレイ
ンリザーバDの間に電気泳動分離用電圧の印加に切り換
えられて分析が開始される。
【0027】分析が始まると、検出器は分離用流路の泳
動パターンを検出していき、その検出パターンは信号処
理ボード50でデータ処理される。1つの試料の分析が
終了すると、電気泳動分離用電圧の印加が停止される。
分析を繰り返す場合は、マイクロチップ10が検出点B
から位置Cへ移動され、流路に残った試料が泳動液で押
し流された後、次ぎの試料が注入されて、上記の動作が
繰り返される。
【0028】実施例のように、マイクロチップの分離流
路がマイクロチップの移動方向と直交した方向になるよ
うに、マイクロチップを設置することにより、検出器の
光軸がマイクロチップの分離流路を横切ったときの検出
器の信号をマイクロチップを移動させる移動機構の駆動
機構にフィードバックすることにより、目視によらず、
またマイクロチップを移動させる移動機構の位置精度が
十分でない場合でも、位置決め分解能を確保しておけば
自動でマイクロチップを検出位置に位置決めすることが
できる。マイクロチップを移動させる移動機構の位置精
度が十分である場合には、検出器の信号によるマイクロ
チップの位置決めを省略することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明ではマイクロチップ電気泳動分析
に必要な各部分が一体化され、分析シーケンスが自動化
されているので、トータルの分析時間が短縮され、分析
精度が向上する。また、実験室内や実験室間を自由に持
ち運びすることも可能にできる。応用分野を固定した専
用機にすれば検出波長を固定してしまうなど、装置全体
の大きさを左右する検出器のサイズを小さくすることに
結び付く。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の装置でも本発明の装置でも用いるマイク
ロチップの一例を示す図であり、(A)は貫通穴があけ
れた一方の基板を示す平面図、(B)は溝が形成された
他方の基板示す平面図、(C)は正面図、(D)は斜視
図である。
【図2】従来のマイクロチップ電気泳動装置を示す概略
斜視図である。
【図3】一実施例の内部構造を示す概略斜視図である。
【図4】同実施例の各部を一体として収納するケースの
外観を示す斜視図である。
【図5】同実施例の動作を示すフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
10 マイクロチップ 40 トレイ 42 シリンジユニット 46 D2ランプ 48 シリコンフォトダイオードアレイ 52 高圧電源 54 高圧リレー 56 CPUボード 58 ケース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の透明板状部材を備え、少なくとも
    一方の板状部材の表面に液が流れる溝が形成され、他方
    の板状部材にはその溝の両端に対応する位置に貫通穴が
    設けられ、これら板状部材が前記溝を内側にして張り合
    わされてその溝により互いに交差する分離流路と試料導
    入流路が形成されているマイクロチップを用い、分離流
    路と試料導入流路に泳動液を満たし、試料導入流路から
    分離流路に試料を導入し、分離流路の両端間に泳動電圧
    を印加して試料を分離流路で電気泳動分離させるマイク
    ロチップ電気泳動装置において、 電気泳動分離された試料を光学的に検出する検出器と、 前記マイクロチップをトレイに載せて水平面内で移動さ
    せる移動機構と、 前記貫通孔から泳動液を注入する泳動液注入機構と、 前記試料導入流路の端に位置する前記貫通孔の試料注入
    孔から試料を注入する試料注入機構と、 試料導入流路から分離流路に試料を導入するための試料
    導入用電圧及び試料の電気泳動分離のための分離用電圧
    を切り換えて印加する電源装置と、 前記マイクロチップを泳動液注入機構による泳動液注入
    位置、前記試料注入機構による試料注入位置、及び前記
    検出器による検出位置にそれぞれ位置決めするように前
    記移動機構によるマイクロチップの移動の制御、前記泳
    動液注入機構及び前記試料注入機構の動作の制御、並び
    に前記電源装置による電圧印加の制御を自動的に行なう
    制御部としてのCPUボードとを備え、 かつ、これらの全てが1つのケース内に一体収納されて
    いることを特徴とするマイクロチップ電気泳動装置。
JP06539797A 1997-03-03 1997-03-03 マイクロチップ電気泳動装置 Expired - Fee Related JP3736007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06539797A JP3736007B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 マイクロチップ電気泳動装置
EP98103052A EP0863400B1 (en) 1997-03-03 1998-02-20 Microchip electrophoresis apparatus
DE69802218T DE69802218T2 (de) 1997-03-03 1998-02-20 Mikrochipelektroforeservorrichtung
US09/028,466 US6013168A (en) 1997-03-03 1998-02-24 Microchip electrophoresis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06539797A JP3736007B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 マイクロチップ電気泳動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246721A true JPH10246721A (ja) 1998-09-14
JP3736007B2 JP3736007B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=13285850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06539797A Expired - Fee Related JP3736007B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 マイクロチップ電気泳動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6013168A (ja)
EP (1) EP0863400B1 (ja)
JP (1) JP3736007B2 (ja)
DE (1) DE69802218T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242137A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd マイクロチップ電気泳動装置
JP2001242138A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd マイクロチップ電気泳動装置
JP2002310858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動におけるサンプル導入方法
US7033475B2 (en) 2000-10-25 2006-04-25 Shimadzu Corporation Electrophoretic apparatus
JP2006329716A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ushio Inc マイクロチップ測定装置
JP2007107915A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimadzu Corp キャピラリ流路における電気泳動方法及びマイクロチップ処理装置
JP2007107916A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimadzu Corp マイクロチップへの分離バッファ液充填装置とそれを備えたマイクロチップ処理装置
WO2009087753A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Shimadzu Corporation 電気泳動装置及び位置合わせ方法
US7678254B2 (en) 2004-01-28 2010-03-16 Shimadzu Corporation Microchip processing method and apparatus
JP2011053111A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Shimadzu Corp 電気泳動システム及び電気泳動方法
US8097470B2 (en) 2006-07-18 2012-01-17 Shimadzu Corporation Microchip analysis method and apparatus
EP2418480A2 (en) 2010-08-10 2012-02-15 ARKRAY, Inc. Electrophoresis apparatus and control method thereof
US20150300973A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 International Business Machines Corporation Electro-fluidic flow probe

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6277258B1 (en) * 1998-05-06 2001-08-21 Washington State University Research Foundation Device and method for focusing solutes in an electric field gradient
US6627446B1 (en) 1998-07-02 2003-09-30 Amersham Biosciences (Sv) Corp Robotic microchannel bioanalytical instrument
US6787111B2 (en) 1998-07-02 2004-09-07 Amersham Biosciences (Sv) Corp. Apparatus and method for filling and cleaning channels and inlet ports in microchips used for biological analysis
US6486957B1 (en) * 1998-09-15 2002-11-26 Genesys Technologies, Inc. Replaceable filter module
EP1285255B1 (en) * 2000-05-19 2008-07-16 Aclara BioSciences, Inc. Aligning an optical detection system with a capillary channel in a microfluidic lab chip
TW490558B (en) * 2000-12-13 2002-06-11 Shu-Huei Chen Sample analyzing system with chip-type electrophoresis device
US6726820B1 (en) * 2001-09-19 2004-04-27 Applera Corporation Method of separating biomolecule-containing samples with a microdevice with integrated memory
US20080288178A1 (en) * 2001-08-24 2008-11-20 Applera Corporation Sequencing system with memory
US7187286B2 (en) 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
US7931789B2 (en) * 2005-10-11 2011-04-26 Shimadzu Corporation Device for charging separation buffer liquid to microchip, and microchip processing device equipped with the charging device, electrophoresis method in capillary channel and its microchip processing device
US20090321263A1 (en) * 2006-09-22 2009-12-31 Fujifilm Corporation Clinical analysis apparatus
DE102007021544A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 Siemens Ag Messeinheit und Verfahren zur optischen Untersuchung einer Flüssigkeit auf eine Analytkonzentration
US8377277B2 (en) * 2008-10-22 2013-02-19 General Electric Company System and method for performing microfluidic manipulation
DE102009025073A1 (de) * 2009-06-16 2010-12-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Optischer Sensor
US10648945B2 (en) 2010-12-17 2020-05-12 Malvern Panalytical Limited Laser doppler electrophoresis using a diffusion barrier
CN104204766B (zh) 2012-03-30 2016-08-31 索尼公司 微芯片型光学测量装置及其光学位置调整方法
BR112020015495A2 (pt) 2018-01-30 2020-12-08 Life Technologies Corporation Instrumentos, dispositivos e consumíveis para uso em um fluxo de trabalho de um sistema inteligente de análise molecular

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810348A (en) * 1987-03-16 1989-03-07 Helena Laboratories Corporation Automatic electrophoresis apparatus and method
US5045172A (en) * 1987-11-25 1991-09-03 Princeton Biochemicals, Inc. Capillary electrophoresis apparatus
DE68927019T2 (de) * 1988-04-29 1997-01-23 Beckman Instruments Inc Kassette mit einem kapillaren Detektor für Elektroforese
US5124020A (en) * 1989-09-26 1992-06-23 Rutgers, The State University Adjustable height and width aperture for capillary photodetector cell
TW199858B (ja) * 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
US5208466A (en) * 1991-10-08 1993-05-04 Beckman Instruments, Inc. Apparatus and method for aligning capillary column and detection optics
US5384024A (en) * 1992-03-13 1995-01-24 Applied Biosystems, Inc. Capillary electrophoresis
US5413686A (en) * 1992-07-17 1995-05-09 Beckman Instruments, Inc. Multi-channel automated capillary electrophoresis analyzer
US5372695A (en) * 1993-05-07 1994-12-13 Applied Biosystems, Inc. Application specific capillary electrophoresis
US5460709A (en) * 1993-06-21 1995-10-24 Helena Laboratories Corporation Automatic electrophoresis method and apparatus
JP3340544B2 (ja) * 1993-12-24 2002-11-05 株式会社日立製作所 分別採取装置及び分別採取方法
JP2937064B2 (ja) * 1995-02-28 1999-08-23 株式会社島津製作所 キャピラリ電気泳動チップ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001242138A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd マイクロチップ電気泳動装置
JP2001242137A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd マイクロチップ電気泳動装置
US7033475B2 (en) 2000-10-25 2006-04-25 Shimadzu Corporation Electrophoretic apparatus
JP2002310858A (ja) * 2001-04-09 2002-10-23 Shimadzu Corp マイクロチップ電気泳動におけるサンプル導入方法
US7678254B2 (en) 2004-01-28 2010-03-16 Shimadzu Corporation Microchip processing method and apparatus
US8187442B2 (en) 2004-01-28 2012-05-29 Shimadzu Corporation Microchip processing method and apparatus
JP2006329716A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ushio Inc マイクロチップ測定装置
JP2007107916A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimadzu Corp マイクロチップへの分離バッファ液充填装置とそれを備えたマイクロチップ処理装置
JP2007107915A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Shimadzu Corp キャピラリ流路における電気泳動方法及びマイクロチップ処理装置
US8097470B2 (en) 2006-07-18 2012-01-17 Shimadzu Corporation Microchip analysis method and apparatus
WO2009087753A1 (ja) * 2008-01-07 2009-07-16 Shimadzu Corporation 電気泳動装置及び位置合わせ方法
JP2011053111A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Shimadzu Corp 電気泳動システム及び電気泳動方法
EP2418480A2 (en) 2010-08-10 2012-02-15 ARKRAY, Inc. Electrophoresis apparatus and control method thereof
JP2012068234A (ja) * 2010-08-10 2012-04-05 Arkray Inc 電気泳動装置、および電気泳動装置の制御方法
US8888980B2 (en) 2010-08-10 2014-11-18 Arkray, Inc. Electrophoresis apparatus and control method thereof
US20150300973A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 International Business Machines Corporation Electro-fluidic flow probe
US10967373B2 (en) * 2014-04-16 2021-04-06 International Business Machines Corporation Electro-fluidic flow probe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0863400A1 (en) 1998-09-09
DE69802218D1 (de) 2001-12-06
JP3736007B2 (ja) 2006-01-18
US6013168A (en) 2000-01-11
DE69802218T2 (de) 2002-07-18
EP0863400B1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736007B2 (ja) マイクロチップ電気泳動装置
US6905583B2 (en) Closed-loop control of electrokinetic processes in microfluidic devices based on optical readings
US6783649B2 (en) High throughput capillary electrophoresis system
JP4375031B2 (ja) マイクロチップ処理方法及び装置
JP3661320B2 (ja) マイクロチップ電気泳動装置
CN101165472B (zh) 一种多通道模式毛细管电泳装置
JP2002527746A (ja) 自己キャリブレーション機能を備えたマイクロ流体制御検出システム
JPH10239278A (ja) 電気泳動装置
US7208072B2 (en) Multi-segment cartridge for bio-separation with multiplexed fluorescence detection
JPH1164277A (ja) 電気泳動分析装置及びそれに用いる試料容器
US8246803B2 (en) Capillary electrophoresis apparatus and electrophoresis method
JP3950417B2 (ja) キャピラリアレイ電気泳動装置
JP3077609B2 (ja) マイクロチップ電気泳動方法及び装置
JPH08101164A (ja) キャピラリ型電気泳動装置
JPH08327594A (ja) キャピラリ電気泳動チップ
US20060231400A1 (en) Electrophoretic apparatus and electrophoretic method
JP2004132989A (ja) 改良された多重吸光度式細管電気泳動システムおよびその方法
JP4438502B2 (ja) マイクロチップ分析方法及び装置
Rech et al. Microchips and single‐photon avalanche diodes for DNA separation with high sensitivity
JPH11108889A (ja) キャピラリー電気泳動装置
JP4438211B2 (ja) 電気泳動装置
JP4521347B2 (ja) キャピラリアレイ
JPH05223778A (ja) 電気泳動装置
JP3570425B2 (ja) キャピラリー電気泳動装置
JP2000338085A (ja) 化学発光検出方法及びその方法を用いたマイクロチップ電気泳動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees