JP2937064B2 - キャピラリ電気泳動チップ - Google Patents

キャピラリ電気泳動チップ

Info

Publication number
JP2937064B2
JP2937064B2 JP7066768A JP6676895A JP2937064B2 JP 2937064 B2 JP2937064 B2 JP 2937064B2 JP 7066768 A JP7066768 A JP 7066768A JP 6676895 A JP6676895 A JP 6676895A JP 2937064 B2 JP2937064 B2 JP 2937064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent flat
frame
chip
capillary electrophoresis
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7066768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08233778A (ja
Inventor
昭博 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP7066768A priority Critical patent/JP2937064B2/ja
Publication of JPH08233778A publication Critical patent/JPH08233778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937064B2 publication Critical patent/JP2937064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micromachines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャピラリ電気泳動チ
ップに関する。
【0002】
【従来の技術】キャピラリ電気泳動法(CE)は、ペプ
チド、タンパク質、核酸、糖等の生体成分の分析の他、
光学分割、同位体の分離等、極めて近い成分を高速で分
離するに適した方法であり、臨床診断や医薬品、環境物
質のモニタリング等に広く利用される。
【0003】細管を利用したキャピラリ電気泳動法は分
離度が高く、しかも、溶媒や試料の消費量が極めて少な
いという利点がある一方、このように試料の量が微量で
あるため、濃度感度が高速液体クロマトグラフ(HPL
C)の1/10〜1/100程度と低く、検出感度がキ
ャピラリの内径に依存するという欠点がある。また、キ
ャピラリの内表面の状態は泳動液によって敏感に変化す
るため、泳動液を交換する際には十分なコンディショニ
ング作業が必要である。このような泳動液の交換作業を
行なわなくても済むように、泳動液毎にキャピラリを準
備しておくことも可能であるが、この場合にはキャピラ
リ毎にその履歴を管理しておく必要がある。
【0004】このような問題点を解決するため、キャピ
ラリ電気泳動チップが開発された。これは図5に示すよ
うに、1対の透明平板(通常、ガラス板)51、52か
ら成り、一方の透明平板52の表面に泳動用のキャピラ
リ溝54、55を形成し、他方の透明平板51のその溝
54、55の端に対応する位置にリザーバ53を設けた
ものである。その使用法は次の通りである。両透明平板
51、52を図5(c)に示すように重ね、いずれかの
リザーバ53から泳動液を溝54、55の中に注入す
る。そして、短い方の溝54の一方の端のリザーバ53
に試料を注入し、その溝54の両端のリザーバ53に電
極を差し込んで所定時間だけ高電圧を印加する。これに
より、試料は溝54の中に分散される。次に、長い方の
溝55の両端のリザーバに電極を差し込み、泳動電圧を
印加する。これにより、両溝54、55の交差部分56
に存在する試料が溝55内を電気泳動する。従って、溝
55の適当な位置に紫外可視光分光光度計、傾向光度
計、電気化学検出器等の検出器を配置しておき(この部
分が検出セルとなる)、分離成分の検出を行なうことに
より、試料の分析を行なうことができる。
【0005】このように、キャピラリ電気泳動チップ
は、2枚のガラス板にマイクロマシニングで溝や孔を形
成するのみで、電極、検出セル、リザーバ等が一体化さ
れた電気泳動装置が構成されるため、大量生産が可能で
あり、非常に低コストで製造することができる。このた
め、各泳動液、或いは各試料・各分析条件毎にチップを
用意しておくことができ、分析条件の変更等が極めて簡
単に且つ短時間で行なえるという特長を有する。また、
溝はチップ上に比較的自由に形成することができるため
並列多流路CEが可能であり、更に、夾雑成分を系外に
排出したり、サンプル濃縮用の流路を分離流路に加えた
複合チップを容易にデザインすることも可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】キャピラリ電気泳動チ
ップは上記のように数多くの利点を持つが、次のような
欠点を有する。まず、拡散用の電圧や泳動用の電圧を印
加するために溝の両端のリザーバに電極を差し込まなけ
ればならないが、リザーバが非常に小さい(通常、1m
mφ程度)ことや、差し込んだ電極を確実に固定してお
くための手段が用意されていないこと等のため、操作性
が悪い。次に、チップ表面の濡れや汚れにより電極間の
絶縁不良が生じるおそれがある。さらに、チップ自体が
小さい(通常、1〜2cm角程度)ため、取り扱いに不
便であるとともに、チップの識別(すなわち、試験条件
等の識別)を行なうための表示が困難である。
【0007】本発明はこれらの課題を解決するために成
されたものであり、その目的とするところは、操作性を
大きく改善したキャピラリ電気泳動チップを提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係るキャピラリ電気泳動チップは、
1対の略同形の透明平板を備え、少なくとも一方の透明
平板の表面に泳動液が流れる溝が形成され、他方の透明
平板の該溝の端に略対応する位置にそれぞれ貫通孔が設
けられ、両透明平板が溝を内側にして張り合わされて成
るキャピラリ電気泳動チップにおいて、 a)各貫通孔と外周の側面とをそれぞれ電気的に接続する
ように、少なくとも一方の透明平板に形成された導電性
薄膜と、 b)張り合わされた両透明平板の周囲を囲う絶縁材料製の
フレームと、 c)フレームと透明平板の上記導電性薄膜との接触部分毎
に設けられた内部接触電極と、 d)フレームの外側に設けられた複数の端子と、 e)フレームの内部に設けられ、内部接触電極と各端子と
をそれぞれ接続するリード線と、 を備えることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】まず、いずれかの貫通孔から泳動液を注入して
溝に泳動液を満たし、いずれか一方の貫通孔から試料を
注入する。各貫通孔は導電性薄膜−内部接触電極−リー
ド線の経路により各端子と電気的に接続しているため、
溝の両端の貫通孔に対応する端子に高電圧を印加するこ
とにより、その溝における電気泳動が行なわれる。
【0010】なお、フレームは、ゴム等の弾性材料を用
いた一体型とし、弾性的に2枚の透明平板を保持するよ
うにしてもよいし、複数のパーツから成る分割型として
(一般的には2個に分割するのが好ましい)、2枚の透
明平板の周囲を囲ったパーツを適当な係合手段により固
定するようにしてもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明に係るキャピラリ電気泳動チップ
では、電極が予めチップに形成されているため、小さい
孔に電極を差し込むという面倒な作業が不要である。ま
た、各薄膜電極は接触電極と内部リード線によりフレー
ムの外側の端子に確実に接続されているため、操作性が
向上するとともに、絶縁不良を生じることがなく、安定
した分析を行なうことができる。更に、フレームを適度
な大きさにしておくことにより、キャピラリ電気泳動チ
ップの取り扱いが便利になるとともに、フレームにバー
コード等を付けることが可能となり、チップの識別が容
易になる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例であるキャピラリ電気泳動
チップを図1〜図4により説明する。図1に示すよう
に、本実施例のキャピラリ電気泳動チップ10はチップ
本体11とフレーム12とから成る。チップ本体11の
基本的構成は図5に示した従来のものと同様であり、そ
れぞれ溝54、55及びリザーバ53が形成された2枚
の透明平板(本実施例の場合、ガラス板)21、22か
ら成る。ただし、本実施例のチップ本体11では、各リ
ザーバ23の箇所に、各リザーバ23と透明平板22
(他方の透明平板21でも構わない)の直近の端面とを
接続する薄膜電極27が形成されている。薄膜電極27
は、金属の蒸着等により形成することにより、両透明平
板21、22の間に隙間を作らないようにすることがで
きる。
【0013】本実施例ではフレーム12はゴム製であ
り、図2に示すように内周側端縁には、チップ本体11
の周縁部の上下面を僅かに覆ってチップ本体11を保持
するための保持部12aが形成されている。各薄膜電極
27に対応する箇所には内部接触電極部13が設けられ
ており、バネ等の適当な付勢手段(フレーム12自体の
弾性を利用してもよい)により接触電極が薄膜電極27
に押し付けられるようになっている。一方、フレーム1
2の一方の辺の外側にはコネクタ14が設けられ、ここ
には少なくとも薄膜電極27の数の端子15が設けられ
ている。フレーム12の内部にはリード線16用の孔が
設けられており、各内部接触電極部13はこのリード線
16により各端子15に接続されている。
【0014】図3に示すように、このキャピラリ電気泳
動チップ10のコネクタ14に対応した形状のコネクタ
20を用意し、これを高電圧源に接続することにより、
図4に示すような泳動用電圧印加回路が構成される。
【0015】本実施例のキャピラリ電気泳動チップ10
では上記のように、電極が一切外部に露出しないため、
安全な作業が行なえるとともに、絶縁不良のない確実な
泳動を行なうことができる。また、フレーム12の表面
に例えば図1に示すようなバーコードラベル17等を付
することにより、各キャピラリ電気泳動チップ10の識
別が可能となり、多数のキャピラリ電気泳動チップ10
の管理が容易となる。
【0016】上記実施例ではフレーム12はゴム製の一
体型のものとしたが、樹脂又はゴム製の2分割型として
もよい。この場合、一方のパーツを「コ」の字型とし、
他方のパーツを一直線型として、一直線型のパーツをス
ライダ式にはめ込む方法や、双方のパーツとも「コ」の
字型にして、フレーム材料である樹脂又はゴムの弾性を
利用したスナップ式係合手段により両パーツを固定する
方法等が考えられる。いずれの場合にも、両パーツの内
部のリード線16の十分な接触及び導通を確保するよう
に、適切な内部接続手段を形成しておくことが望まし
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるキャピラリ電気泳動
チップの平面図。
【図2】 実施例のキャピラリ電気泳動チップの一部断
面図。
【図3】 外部コネクタとの接続の様子を示す斜視図。
【図4】 外部コネクタとの接続により高電圧源と接続
されたときに構成される電気回路の回路図。
【図5】 従来のキャピラリ電気泳動チップの構成を示
す平面図及び側面図。
【符号の説明】
10…キャピラリ電気泳動チップ 11…チップ本体 12…フレーム 12a…保持部 13…内部接触電極部 14…フレームコネクタ 15…端子 16…リード線 17…識別ラベル 20…外部コネクタ 21、22…透明平板 23…リザーバ 27…薄膜電極

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対の略同形の透明平板を備え、少なく
    とも一方の透明平板の表面に泳動液が流れる溝が形成さ
    れ、他方の透明平板の該溝の端に略対応する位置にそれ
    ぞれ貫通孔が設けられ、両透明平板が溝を内側にして張
    り合わされて成るキャピラリ電気泳動チップにおいて、 a)各貫通孔と外周の側面とをそれぞれ電気的に接続する
    ように、少なくとも一方の透明平板に形成された導電性
    薄膜と、 b)張り合わされた両透明平板の周囲を囲う絶縁材料製の
    フレームと、 c)フレームと透明平板の上記導電性薄膜との接触部分毎
    に設けられた内部接触電極と、 d)フレームの外側に設けられた複数の端子と、 e)フレームの内部に設けられ、内部接触電極と各端子と
    をそれぞれ接続するリード線と、 を備えることを特徴とするキャピラリ電気泳動チップ。
JP7066768A 1995-02-28 1995-02-28 キャピラリ電気泳動チップ Expired - Fee Related JP2937064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066768A JP2937064B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 キャピラリ電気泳動チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066768A JP2937064B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 キャピラリ電気泳動チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233778A JPH08233778A (ja) 1996-09-13
JP2937064B2 true JP2937064B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13325397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066768A Expired - Fee Related JP2937064B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 キャピラリ電気泳動チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937064B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3736007B2 (ja) * 1997-03-03 2006-01-18 株式会社島津製作所 マイクロチップ電気泳動装置
EP0864860A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-16 Japan Science and Technology Corporation Sample plate and multicapillary electrophoresis apparatus
US6251343B1 (en) * 1998-02-24 2001-06-26 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices and systems incorporating cover layers
WO2000022426A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-20 Hitachi, Ltd. Systeme d'electrophorese capillaire, dispositif d'analyse d'echantillons et cassette d'echantillons liquides pour separation electrophoretique
US6498497B1 (en) * 1998-10-14 2002-12-24 Caliper Technologies Corp. Microfluidic controller and detector system with self-calibration
US6811668B1 (en) * 1999-06-22 2004-11-02 Caliper Life Sciences, Inc. Apparatus for the operation of a microfluidic device
CN1370278A (zh) 1999-08-11 2002-09-18 旭化成株式会社 分析盒和液体输送控制装置
JP2001242138A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd マイクロチップ電気泳動装置
WO2002023180A1 (fr) * 2000-09-18 2002-03-21 Hitachi, Ltd. Extracteur et analyseur chimique
US6896778B2 (en) 2001-06-04 2005-05-24 Epocal Inc. Electrode module
CN1164939C (zh) 2001-11-30 2004-09-01 清华大学 检测核苷酸和单核苷酸多态性用的毛细管电泳芯片装置
JP2005024316A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Corp マイクロ化学チップおよびその製造方法
US7238269B2 (en) * 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
US7846716B2 (en) 2005-04-28 2010-12-07 Fujifilm Corporation Microchip and analysis method using the same
CN101443441A (zh) * 2006-05-11 2009-05-27 株式会社岛津制作所 反应容器套件
JP4952453B2 (ja) * 2007-09-06 2012-06-13 ソニー株式会社 流路構造体
US8871403B2 (en) 2007-08-02 2014-10-28 Sony Corporation Fuel cell stack system, channel structure, fuel cell, electrode and electronic device
EP3093656A1 (en) 2015-05-13 2016-11-16 ARKRAY, Inc. Analytical tool and analytical system
JP6619286B2 (ja) * 2015-05-13 2019-12-11 アークレイ株式会社 分析用具および分析システム
RU203940U1 (ru) * 2020-12-29 2021-04-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Электрофоретический чип для экспресс-анализа

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08233778A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937064B2 (ja) キャピラリ電気泳動チップ
US5906723A (en) Electrochemical detector integrated on microfabricated capillary electrophoresis chips
Gavin et al. Continuous Separations with Microfabricated Electrophoresis− Electrochemical Array Detection
US6045676A (en) Electrochemical detector integrated on microfabricated capilliary electrophoresis chips
JP6677699B2 (ja) 分析システム
Jin et al. Determination of bovine serum albumin by capillary zone electrophoresis with end-column amperometric detection at the carbon fiber microdisk array electrode
EP0664841A4 (en) Single use separation cartridge for a capillary electrophoresis instrument.
WO2003044221A9 (en) Microfluidic system for proteome analysis
JPH1010088A (ja) キャピラリ−電気泳動装置
US20080135410A1 (en) Non-Fluidic Microdetection Device and Uses Thereof
US5169510A (en) Ion-permeable polymer joint for use in capillary electrophoresis
US20190271657A1 (en) Arrangement and method for the electrochemical analysis of liquid samples by means of lateral flow assays
EP0295942A2 (en) On-column conductivity detector for microcolumn electrokinetic separations
US5126023A (en) End-column electrical and electrochemical detector for capillary zone electrophoresis
Wei et al. On-line concentration of proteins and peptides in capillary zone electrophoresis with an etched porous joint
JPH08327594A (ja) キャピラリ電気泳動チップ
Yik et al. Capillary electrophoresis with electrochemical detection
Wu et al. Electrophoretically mediated micro-assay of alkaline phosphatase using electrochemical and spectrophotometric detection in capillary electrophoresis
Slater et al. On-chip microband array electrochemical detector for use in capillary electrophoresis
You et al. Applications of microelectrodes in capillary electrophoresis/electrochemical detection
Lagane et al. Capillary electrophoresis: theory, teaching approach and separation of oligosaccharides using indirect UV detection
JP3417143B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置
Zhao et al. Electrically floating conductivity detection system for capillary electrophoresis
EP0121936A2 (en) Connection terminal assembly employable for ionic activity detector
Jin et al. A new capillary electrophoresis end‐column amperometric detection system without the need for capillary/electrode alignment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees