JPH10245552A - 柑橘果実由来の抗酸化性物質 - Google Patents

柑橘果実由来の抗酸化性物質

Info

Publication number
JPH10245552A
JPH10245552A JP9065554A JP6555497A JPH10245552A JP H10245552 A JPH10245552 A JP H10245552A JP 9065554 A JP9065554 A JP 9065554A JP 6555497 A JP6555497 A JP 6555497A JP H10245552 A JPH10245552 A JP H10245552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
glucosyldiosmin
diosmin
drink
orange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9065554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4188433B2 (ja
Inventor
Masahiko Atobe
昌彦 跡部
Yoshiaki Miyake
義明 三宅
Toshihiko Osawa
俊彦 大澤
Kojiro Morimitsu
康次郎 森光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pokka Corp
Original Assignee
Pokka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pokka Corp filed Critical Pokka Corp
Priority to JP06555497A priority Critical patent/JP4188433B2/ja
Publication of JPH10245552A publication Critical patent/JPH10245552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4188433B2 publication Critical patent/JP4188433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 6,8−ジ−C−グルコシルジオスミン
(ジオスミン−6,8−C−ジ−β−D−グルコピラノ
シド)、又は、6−C−グルコシルジオスミン(ジオス
ミン−6−C−β−D−グルコピラノシド)を有効成分
とする抗酸化剤。 【効果】 本グルコシルジオスミンは柑橘類から抽出し
た天然物であるため、すぐれた安全性の高い抗酸化剤が
得られ、飲食品、医薬品、化粧品、その他工業製品にお
ける酸化防止に広く利用することができ、生体内での酸
化防止作用も期待され、健康飲食品としても有利に利用
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗酸化システムに
関するものであって、更に詳細には、柑橘果実の果皮、
果汁から新規抗酸化性物質(6,8−ジ−C−グルコシ
ルジオスミン、及び/又は、6−C−グルコシルジオス
ミン)を抽出し、これを抗酸化剤、特に飲食品用抗酸化
剤として応用したり、または、これを飲料、食品に添加
強化し、生体内抗酸化の食品素材として生活慣習病(成
人病)、癌予防食品に応用するトータルシステムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、飲食品、医薬品、化粧品のほ
か各種工業製品において、天然色素の経時的変色ないし
退色、植物性油脂や魚油の変敗、β−カロチンやビタミ
ンC等有効成分の酸化分解、フレーバーの経時的劣化
等、成分の酸化による各種の被害が重要な問題となって
いる。
【0003】また近年になって、活性酸素の害作用がク
ローズアップされるようになり、例えば、食品中に含ま
れるリノール酸、リノレン酸などの栄養学的に必須な不
飽和脂肪酸は、空気中の酸素により容易に過酸化されて
過酸化脂肪酸や、反応性ラジカル(フリーラジカル)を
生成すると共に、マロンジアルデヒドなどの発がん性物
質を生成することが報告されている。また脂質中の不飽
和脂肪酸分子が過酸化されて生成する過酸化脂質は、化
学反応により、生体中の蛋白や核酸を変質させるため、
生体に発がん作用などの影響を与えることも報告されて
いる。
【0004】このような酸素による害作用を防止するた
めに、抗酸化剤が開発され、例えばブチルヒドロキシア
ニソール(BHA)やブチルヒドロキシトルエン(BH
T)などの合成抗酸化剤が多用されるようになった。ま
た、天然抗酸化剤についても、ビタミンE、ビタミン
C、β−カロチン、カテキン類が知られており、一部は
実用に供されている。
【0005】しかしながら、合成抗酸化剤は、天然物嗜
好の強い現在の消費者のニーズには、適合しないし、従
来の天然抗酸化剤は、例えばビタミンE、ビタミンC等
は極端な脂溶性ないし水溶性という性質を有しているた
め、その利用には自ずから限度があり、充分なものとは
いえない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】酸素による重大な害作
用に鑑み、飲食品、医薬品、化粧品その他工業製品にお
ける酸化、あるいは生体内での過酸化を防止するため
に、BHAやBHT等合成抗酸化剤に代る新しいタイプ
の抗酸化剤を開発する目的で、本発明はなされたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に各方面から検討した結果、安全性の高い、天然由来の
抗酸化性物質は、生体内における抗酸化的な生体の防御
機構を支援する物質として食品、特に健康食品や栄養食
品のほか、医薬品や化粧品の技術分野において、非常に
期待されている点に着目した。
【0008】そして鋭意研究の結果、レモン等の柑橘類
から抽出した糖誘導体である6,8−ジ−C−グルコシ
ルジオスミン、6−C−グルコシルジオスミンにきわめ
てすぐれた抗酸化性がありしかも安全性にも問題がない
ことを確認し、こ(れら)の物質を有効成分とする抗酸
化剤に関する本発明を完成するに至った。以下、本発明
について詳しく説明する。
【0009】本発明に係る抗酸化剤の有効成分として使
用するグルコシルジオスミンの内、6,8−ジ−C−グ
ルコシルジオスミンは、分子式C283216(分子量:
624)を有し、下記化1に示される構造式を有する化
合物である(構造式名:ジオスミン−6,8−C−ジ−
β−D−グルコピラノシド)。
【0010】
【化1】
【0011】本発明に係る抗酸化剤の有効成分として使
用するグルコシルジオスミンの内、6−C−グルコシル
ジオスミンは、分子式C222211(分子量:462)
を有し、下記化2に示される構造式を有する化合物であ
る(構造式名:ジオスミン−6−C−β−D−グルコピ
ラノシド)。
【0012】
【化2】
【0013】これらのグルコシルジオスミンは柑橘類に
存在し、特にレモンやライムに多く含まれ、オレンジ類
の柑橘果実にも存在するが、該グルコシルジオスミンが
すぐれた抗酸化特性を有することは従来全く知られてお
らず、新規な知見である。
【0014】本グルコシルジオスミンは、柑橘類、特に
その果汁、果肉、果皮、果皮含有物、及び/又は搾り粕
を原料とし、これを抽出して採取するものである。そし
て必要あれば、天然物化学において常用される各種精製
処理(イオン交換樹脂、膜分画、吸着クロマトグラフィ
ー、(高速)液体クロマトグラフィー、逆相クロマトグ
ラフィー、親和クロマトグラフィー、その他のクロマト
グラフィー、再結晶等の各処理)を単独で又は組み合わ
せて用いて、精製グルコシルジオスミンを得る。
【0015】本発明に係る抗酸化性物質グルコシルジオ
スミンは、水、水溶性溶媒又はこれらの混合溶媒で抽出
する。かかる水溶性溶媒としては、メタノール、エタノ
ール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル等の低級アルコール類、アセトン、ジメチルアセトン
アミド、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
【0016】柑橘類としては、レモン、ライム、グレー
プフルーツ、ユズ、ネーブルオレンジ、バレンシアオレ
ンジ、サワーオレンジ、はっさく、温州ミカン、アマナ
ツ、キンカン、イヨカン、夏ミカン、ダイダイ、ブンタ
ン、カボス、スダチ、ポンカンその他柑橘類が1種又は
2種以上使用される。
【0017】本グルコシルジオスミンを製造するには、
先ず柑橘類を上記したように水、有機溶媒、又はこれら
の混合物で抽出する。抽出は室温〜高温で行う。次いで
抽出物は、必要あれば(減圧)濃縮した後、上記したよ
うに樹脂処理、膜処理、クロマトグラフィー等の精製処
理を行い、活性画分をそれぞれ集めて、凍結乾燥等によ
って乾燥処理して、本グルコシルジオスミンの精製粉末
をそれぞれ得る。
【0018】このようにして得られた6,8−ジ−C−
グルコシルジオスミン、6−C−グルコシルジオスミン
の理化学的性質は、それぞれ、下記の表1、表2に示す
とおりである。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】本発明に係る抗酸化剤は、こ(れら)のグ
ルコシルジオスミンを有効成分とするものであるが、グ
ルコシルジオスミンとしては、精製物を使用できること
はもちろんであるが、例えば飲食品等に添加使用する場
合等、必らずしも精製物を使用する必要がない場合に
は、精製工程で得られる各種の粗製品も充分に使用する
ことができる。グルコシルジオスミンは各々を単用して
もよいし、両者を適当な比率で併用してもよいし、両者
を含有する画分を直接使用してもよい。また、他の合成
又は天然の抗酸化剤との併用も可能である。
【0022】本グルコシルジオスミンは、天然物由来の
成分であり、既に食経験があるレモン、ライム等の柑橘
果汁に数mg/100mlと多量に含まれており、生体
への安全性は問題ない。Rec−assay法やAme
s法による変異原性試験でも陰性であり、安全性を確認
した。
【0023】本発明に係る抗酸化物質6,8−ジ−C−
グルコシルジオスミン、又は、6−C−グルコシルジオ
スミンは、ジュース、炭酸飲料、スポーツドリンク、調
味料、キャンディー、スープ等の飲料、食品に添加し、
健康性飲料、食品とすることができる。その使用量は、
従来の酸化防止剤と同様であって、従来法にならって添
加使用すれば良く、この点も本発明の特徴のひとつであ
る。以下、本発明の実施例について述べる。
【0024】
【実施例1】レモン果皮1.5Kgをホモジナイザーで
粉砕し、5Lのメタノールに浸漬し、室温3日間放置し
た。その後、抽出液を濾過して濾液を得た。これを、エ
バポレーターで減圧濃縮して抽出液を得た。次に、20
0mlの水に溶かし、逆相樹脂カラム(4.0cm×5
0cm、Cosmosil 75C18−OPN;
(株)ナカライ テスク)に供した。順次、1.5Lの
水、20%メタノール、40%メタノール、60%メタ
ノール、80%メタノール、100%メタノールで溶出
した。そこで、40%メタノール溶出画分を減圧濃縮
し、濃縮物を5mlのメタノールに溶かした。これを、
分取高速液体クロマトグラフィー(流速10ml/mi
n、溶出溶媒40%メタノール、検出波長280nm、
カラム:YMC−Pack250×20mm、(株)ワ
イエムシイ)により、各ピークを分取することにより、
6,8−ジ−C−グルコシルジオスミン、6−C−グル
コシルジオスミンのピークを得、これを濃縮乾固した。
純度を上げるには、再結晶化を行った。
【0025】
【実施例2:リノール酸を用いた抗酸化力測定】油脂の
抗酸化度を調べるために、リノール酸を用いた抗酸化力
測定を行った。それには、リノール酸の自動酸化で生じ
るヒドロペルオキシドをチオシアン酸で発色させるロダ
ン鉄法を用いて、抗酸化物価を測定することにより行っ
た。なお、コントロール(無添加)及び天然抗酸化剤で
あるα−トコフェロールについても抗酸化力測定を行っ
た。
【0026】すなわち、リノール酸(和光純薬工業製)
を特級エタノールに溶解し、1.3%濃度としたものを
基質とした。この基質10mlに、サンプルを一定量添
加し、50mMリン酸緩衝液pH7.0で全量を25m
lとした液を、50ml容共栓付き三角フラスコに移
し、50℃のインキュベーターに遮光保存した。1週間
後にこの反応液1.0mlを採取し、試験管に取り、7
5%エタノール4.7ml、30%チオシアン酸アンモ
ニウム0.1mlを添加した。次いで、0.02M塩化
第一鉄の3.5%塩酸溶液0.1mlを加え、3分後、
500nmにおける吸光度を測定した。コントロール
(無添加)の吸光値を100%とし、過酸化度を算出し
た。結果を下記表3に示した。数値が低いほど抗酸化が
高いと判断した。
【0027】
【表3】
【0028】
【実施例3:リポソーム膜を用いた抗酸化力測定】抗酸
化剤の生体での抗酸化力を調べることを目的に、卵レシ
チンから擬似生体膜であるリポソーム膜を調製した。抗
酸化力測定は、卵由来レシチンから調製したリポソーム
膜を酸化誘導させ、これによって生じる過酸化物を定量
測定することにより行った。なお、コントロール(無添
加)及び天然抗酸化剤であるα−トコフェロールについ
ても抗酸化力測定を行った。
【0029】すなわち、卵由来レシチン100mgを1
0mlの10mMリン酸緩衝液pH7.4に溶かし、超
音波洗浄機で処理した。次ぎに、カップホーンタイプの
超音波破砕機で120W、20分超音波処理を行いリポ
ソーム膜溶液を調製した。反応系に終濃度が1mg/m
lリポソーム膜溶液、1mMリン酸緩衝液pH7.4、
2mM2,2′−アゾビス(2−アミジノプロパン)二
塩酸塩になるように各試薬を添加し、37℃で6時間イ
ンキュベートした。そして、生成された過酸化物のマロ
ンジアルデヒド及びMDA様物質(TBARS)が酸性
条件下でチオバルビツール酸と縮合して生成する赤色物
質を、532nmの吸光度を測定した。モル吸光係数を
1.56×105(M-1×cm-1)として、TBARS
量を算出した。コントロール(無添加)のTBARS量
を100%とし、過酸化度を算出した。結果を下記表4
に示した。数値が低いほど抗酸化力が高いと判断した。
【0030】
【表4】
【0031】
【実施例4:赤血球膜ゴーストを用いた抗酸化力測定】
抗酸化剤の生体での抗酸化力を調べることを目的に、ウ
サギ血液より実際の生体膜である赤血球膜ゴーストを調
製し、これを酸化誘導させこれによって生じる過酸化物
を定量測定することにより抗酸化力測定を行った。
【0032】すなわち、ウサギ血液から遠心分離をくり
返すことにより、ウサギ赤血球膜ゴーストを調製した。
反応系に終濃度1.0mg/ml蛋白質のウサギ赤血球
膜ゴースト、0.3mM tert−ブチルヒドロペル
オキシド、10mMリン酸緩衝液(pH7.4)、15
2mM塩化ナトリウムになるように各試薬を添加し、3
7℃、30分間インキュベートした。そして、生成され
た過酸化物のマロンジアルデヒド及びMDA様物質(T
BARS)が酸性条件下でチオバルビツール酸と縮合し
て生成する赤色物質を、532nmの吸光度を測定し
た。モル吸光係数を1.56×105(M-1×cm-1
として、TBARS量を算出した。コントロール(無添
加)のTBARS量を100%とし、過酸化度を算出し
た。結果を下記表5に示した。数値が低いほど抗酸化力
が高いと判断した。
【0033】
【表5】
【0034】
【実施例5】濃縮グレープフルーツジュース100g、
糖類150g、蜂蜜15g、6,8−ジ−C−グルコシ
ルジオスミン1.5g、香料適量に水を加えて1kgと
し、これを95℃で20分間殺菌し、100mlずつ無
菌的にビンに充填して、グレープフルーツジュースドリ
ンクを製造した。
【0035】
【実施例6】薬用ニンジンエキス200g、6−C−グ
ルコシルジオスミン5g、硝酸チアミン10g、ニコチ
ン酸アミド20g、無水カフェイン50g、香料適量に
脱イオン水を加えて全量を30リットルとし、殺菌した
後30mlずつ無菌的にビンに充填して、医薬品タイプ
の健康ドリンクを製造した。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、6,8−ジ−C−グル
コシルジオスミン、又は、6−C−グルコシルジオスミ
ンを有効成分とする抗酸化剤が提供される。こ(れら)
のグルコシルジオスミンは、抗酸化作用にすぐれている
だけでなく、天然物由来であるため、安全性にも問題が
なく、飲料、食品、医薬品、化粧品、その他工業製品の
抗酸化剤として広範に使用することができる。
【0037】また、最近は、天然抗酸化剤のビタミン
E、β−カロチンや、緑茶中のカテキン類は、ラジカル
補足能、活性酸素消去能から生体内での酸化防止効果が
あることが示されている。これは、高血圧防止効果や、
心筋梗塞のような血管疾患、癌予防効果等があることが
示されており、生活慣習病(成人病)予防食品の素材と
して注目されている。柑橘由来の抗酸化性を示す、本グ
ルコシルジオスミンは、同様な効果が期待でき、これを
利用した生活慣習病(成人病)予防食品、飲料としても
利用することができ、本グルコシルジオスミンを添加し
た飲食品は、健康飲食品としても有利に利用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 跡部 昌彦 愛知県西春日井郡師勝町大字熊之庄字十二 社 45−2 株式会社ポッカコーポレーシ ョン中央研究所内 (72)発明者 三宅 義明 愛知県西春日井郡師勝町大字熊之庄字十二 社 45−2 株式会社ポッカコーポレーシ ョン中央研究所内 (72)発明者 大澤 俊彦 愛知県春日井市押沢台7−9−8 (72)発明者 森光 康次郎 愛知県名古屋市天白区植田山1の805

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗酸化性物質 6,8−ジ−C−グルコ
    シルジオスミン(ジオスミン−6,8−C−ジ−β−D
    −グルコピラノシド)、又は、6−C−グルコシルジオ
    スミン(ジオスミン−6−C−β−D−グルコピラノシ
    ド)を有効成分とする抗酸化剤。
  2. 【請求項2】 柑橘類の果汁、果皮、果皮含有物及び/
    又は搾り粕を、水、有機溶媒又はこれらの混合物で抽出
    し、得られた抽出物を逆相樹脂処理、液体クロマトグラ
    フィー等の精製処理を組み合わせて行うこと、を特徴と
    する抗酸化性物質6,8−ジ−C−グルコシルジオスミ
    ン、又は、6−C−グルコシルジオスミンの製造方法。
  3. 【請求項3】 抗酸化剤が飲食品用抗酸化剤であるこ
    と、を特徴とする請求項1に記載の抗酸化剤。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項3に記載の抗酸化剤
    を飲食品に添加してなること、を特徴とする健康飲食
    品。
  5. 【請求項5】 柑橘類がレモン、ライム、グレープフル
    ーツ、ユズ、ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ、
    サワーオレンジ、はっさく、温州ミカン、アマナツ、キ
    ンカン、イヨカン、夏ミカン、ダイダイ、ブンタン、カ
    ボス、スダチ、ポンカンから選択されたものであるこ
    と、を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載
    された抗酸化剤、その製造方法又は飲食品。
JP06555497A 1997-03-05 1997-03-05 柑橘果実由来の抗酸化性物質 Expired - Lifetime JP4188433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06555497A JP4188433B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 柑橘果実由来の抗酸化性物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06555497A JP4188433B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 柑橘果実由来の抗酸化性物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10245552A true JPH10245552A (ja) 1998-09-14
JP4188433B2 JP4188433B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=13290346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06555497A Expired - Lifetime JP4188433B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 柑橘果実由来の抗酸化性物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4188433B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204425A (ja) * 1999-11-17 2001-07-31 Pokka Corp フラボノイド入り飲食料
JP2002241293A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003102421A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Pokka Corp 飲食品の製造方法
JP2007204414A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Jukobi Kk 化粧料組成物及びニキビ改善用化粧料
JP2008127357A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konan Kako Kk 皮膚外用剤組成物
WO2009084612A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Pokka Corporation エリオシトリン含有素材、その製造方法、並びにエリオシトリン含有素材を配合した飲食品、医薬品及び香粧品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001204425A (ja) * 1999-11-17 2001-07-31 Pokka Corp フラボノイド入り飲食料
JP2002241293A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2003102421A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Pokka Corp 飲食品の製造方法
JP4606672B2 (ja) * 2001-09-28 2011-01-05 株式会社ポッカコーポレーション 褐変防止剤、抗酸化剤及びビタミンc減少率抑制剤
JP2007204414A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Jukobi Kk 化粧料組成物及びニキビ改善用化粧料
JP2008127357A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konan Kako Kk 皮膚外用剤組成物
WO2009084612A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Pokka Corporation エリオシトリン含有素材、その製造方法、並びにエリオシトリン含有素材を配合した飲食品、医薬品及び香粧品
US8993749B2 (en) 2007-12-27 2015-03-31 Pokka Corporation Eriocitrin-containing material, method for production of the eriocitrin-containing material, and food, beverage, pharmaceutical preparation and cosmetic each comprising the eriocitrin-containing material

Also Published As

Publication number Publication date
JP4188433B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5612485A (en) High cis beta-carotene composition
JP4589858B2 (ja) ポリフェノール含有素材の製造方法及び飲食品
EP0605509B1 (en) Antioxidant oleoresin compositions and a process for their production
JPH02134309A (ja) 美白化粧料
JP5224321B2 (ja) ポリメトキシフラボン類の製造方法、その方法で得られるポリメトキシフラボン類、およびポリメトキシフラボン類含有有機酸水溶液
JPH0948969A (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性物質
FR2643073A1 (fr) Procede de preparation d'extraits polyphenoliques de type flavane-3-ol purifies et extraits obtenus
JP5340520B2 (ja) 体重増加抑制剤
WO2004080994A1 (ja) プロアントシアニジン高含有物の製造方法
JP2000063827A (ja) 抗酸化剤の製造方法
WO2006068212A1 (ja) リパーゼ阻害剤及び皮膚疾患の予防・治療剤
JPH10245552A (ja) 柑橘果実由来の抗酸化性物質
JP2004210682A (ja) カンキツ機能性成分高含有組成物の製造方法
JP4933700B2 (ja) 光によるシトラールの減少抑制剤及び減少抑制方法
JP3977889B2 (ja) 蕎麦殻抽出物を有効成分とする薬剤
JPH0640876A (ja) 紫外線障害防御外用剤
JP4295301B2 (ja) 肉臭改善剤、これを用いた肉臭改善方法及び食肉製品
JP4884248B2 (ja) 体臭抑制用組成物、それを含有する洗濯処理剤及び消臭剤、並びに体臭抑制方法
JP7262769B2 (ja) 糖取込み促進剤および該糖取込み促進剤の製造方法
JP2006238829A (ja) 渋味付与剤、香味料及びこれらを含有する飲食物並びに果汁感増強方法
JP6112702B2 (ja) 抗酸化剤
JP5398101B2 (ja) スフィンゴ脂質を有効成分とする樹皮抽出物成分の吸収促進剤
JP4286400B2 (ja) 柑橘果実由来のフレーバー劣化防止剤
JP2004359782A (ja) アントシアニン系色素の製造方法
JP2987365B1 (ja) 抗酸化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term