JPH10244796A - 筆記補助具 - Google Patents
筆記補助具Info
- Publication number
- JPH10244796A JPH10244796A JP9092700A JP9270097A JPH10244796A JP H10244796 A JPH10244796 A JP H10244796A JP 9092700 A JP9092700 A JP 9092700A JP 9270097 A JP9270097 A JP 9270097A JP H10244796 A JPH10244796 A JP H10244796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- palm
- writing
- ball
- ring
- point pen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】指に力等を入れずに、強くかつきれいに記入で
きるとともに、指及び肩への力みが解消され、筆記者の
疲労感を取り除くことができ、ボールペンを手に馴染ま
せ、ボールペンによる筆記動作を容易にかつ円滑に行う
ことができ、さらには、児童向けの矯正具として利用す
ることもできる。 【構成】筆記具(1)の中途部に装着可能としたリング
(3)と、同リング(3)に連結し、把持する掌の内側
が係合する掌係合片(4)とから構成している。
きるとともに、指及び肩への力みが解消され、筆記者の
疲労感を取り除くことができ、ボールペンを手に馴染ま
せ、ボールペンによる筆記動作を容易にかつ円滑に行う
ことができ、さらには、児童向けの矯正具として利用す
ることもできる。 【構成】筆記具(1)の中途部に装着可能としたリング
(3)と、同リング(3)に連結し、把持する掌の内側
が係合する掌係合片(4)とから構成している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記補助具に関す
る。
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ボールペン、シャープペン等の筆
記具には、その先方部分に滑り止め用のラバー等を貼り
付けたり、筆記具に細い溝等を設けて、親指、人さし指
及び中指によるグリップ性能を向上させたものがあっ
た。そして、上記のような構成によって、筆記具を使い
やすくしたものであった。
記具には、その先方部分に滑り止め用のラバー等を貼り
付けたり、筆記具に細い溝等を設けて、親指、人さし指
及び中指によるグリップ性能を向上させたものがあっ
た。そして、上記のような構成によって、筆記具を使い
やすくしたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば、複
写式の複数用紙に記入する場合、筆記具を用紙に強く押
しつけなければ、文字が薄くなったりして、最終用紙ま
できれいに記入することができなった。
写式の複数用紙に記入する場合、筆記具を用紙に強く押
しつけなければ、文字が薄くなったりして、最終用紙ま
できれいに記入することができなった。
【0004】そこで、指に力を入れて筆記具を強く把持
し、用紙に対して筆記具の先端部分を押しつけて記入し
ていたが、その為に、肩等に力がはいることとなり、筆
記者自身が疲れを感じるという問題を有していた。
し、用紙に対して筆記具の先端部分を押しつけて記入し
ていたが、その為に、肩等に力がはいることとなり、筆
記者自身が疲れを感じるという問題を有していた。
【0005】本発明は上記課題を解決することのできる
筆記補助具を提供することを目的としている。
筆記補助具を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明では、筆記具におけ
る長手方向の中途部に、把持する掌の内側が係合する掌
係合片を設けたことを特徴とする。
る長手方向の中途部に、把持する掌の内側が係合する掌
係合片を設けたことを特徴とする。
【0007】また、筆記具の中途部に着脱自在としたリ
ングと、同リングに連結し、把持する掌の内側が係合す
る掌係合片とから構成し、さらに、同リングと掌係合片
とを、弾性力素材で形成したことを特徴とする。
ングと、同リングに連結し、把持する掌の内側が係合す
る掌係合片とから構成し、さらに、同リングと掌係合片
とを、弾性力素材で形成したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、筆記具における長手
方向の中途部に、把持する掌の内側が係合する掌係合片
を設けている。
方向の中途部に、把持する掌の内側が係合する掌係合片
を設けている。
【0009】筆記具に設けた掌係合片の形状は、特に限
定するものでなく、筆記具より離反方向に突設して、把
持する掌の内側が係合すること事が望ましい。
定するものでなく、筆記具より離反方向に突設して、把
持する掌の内側が係合すること事が望ましい。
【0010】また、筆記具の中途部に着脱自在としたリ
ングと、同リングに連結し、把持する掌の内側が係合す
る掌係合片とから構成し、さらに、同リングと掌係合片
とを、弾性力素材で形成している。
ングと、同リングに連結し、把持する掌の内側が係合す
る掌係合片とから構成し、さらに、同リングと掌係合片
とを、弾性力素材で形成している。
【0011】筆記具の中途部には、リングを着脱自在と
しているので、筆記補助具の取付け、取外しが容易にで
きる。
しているので、筆記補助具の取付け、取外しが容易にで
きる。
【0012】また、掌係合片を湾曲させることにより、
掌の内側が容易に係合でき、しかも、弾性力素材である
ために、掌への衝撃も緩和することができる。
掌の内側が容易に係合でき、しかも、弾性力素材である
ために、掌への衝撃も緩和することができる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図面にもとづき詳説する
と、図1において、1は筆記具等としてのボールペン、
2は筆記補助具を示し、同ボールペン1の長手方向の中
途部に、把持する掌の内側が係合する為の筆記補助具2
を設けている。
と、図1において、1は筆記具等としてのボールペン、
2は筆記補助具を示し、同ボールペン1の長手方向の中
途部に、把持する掌の内側が係合する為の筆記補助具2
を設けている。
【0014】かかる筆記補助具2は、図2に示すよう
に、ボールペン1の中途部に装着可能としたリング3
と、同リング3に連結し、同ボールペン1を把持する掌
の内側が係合する為の掌係合片4とから構成されてい
る。
に、ボールペン1の中途部に装着可能としたリング3
と、同リング3に連結し、同ボールペン1を把持する掌
の内側が係合する為の掌係合片4とから構成されてい
る。
【0015】本実施例では、上記の筆記補助具2のリン
グ3及び掌係合片4を、弾性力を有する合成樹脂素材で
一体的に形成したもので、その他、弾性力を有する金属
素材で形成することも可能としている。
グ3及び掌係合片4を、弾性力を有する合成樹脂素材で
一体的に形成したもので、その他、弾性力を有する金属
素材で形成することも可能としている。
【0016】上記のリング3は、図3に示すように、C
状に形成されており、その弾性力により、リング3の両
端部5,6を拡開自在としている。そして、かかるリン
グ3をボールペン1の先端部分より装着する際に、同リ
ング3を拡開させ、その両端部5,6でボールペン1の
本体を挟込み、筆記補助具2をボールペン1に強く装着
されるものである。
状に形成されており、その弾性力により、リング3の両
端部5,6を拡開自在としている。そして、かかるリン
グ3をボールペン1の先端部分より装着する際に、同リ
ング3を拡開させ、その両端部5,6でボールペン1の
本体を挟込み、筆記補助具2をボールペン1に強く装着
されるものである。
【0017】さらに、掌係合片4は、図1〜図3に示す
ように、長手状に形成され、リング3の一側面上部より
軸線方向に沿って延設させ、しかも、その先端部を外方
向に向けて湾曲させて、その湾曲面7に、掌係合片4に
掌8の内側が係合するようにしている。
ように、長手状に形成され、リング3の一側面上部より
軸線方向に沿って延設させ、しかも、その先端部を外方
向に向けて湾曲させて、その湾曲面7に、掌係合片4に
掌8の内側が係合するようにしている。
【0018】かかる構造によって、図1に示すように、
掌係合片4をボールペン1の先端方向に向けた状態で、
筆記補助具2をボールペン1に取付け、そして、図2に
示すように、ボールペン1を把持した際に、掌係合片4
の湾曲面7に、掌8の人差し指10の付け根部分(第1
関節部)の内側或いはその周辺部分が当たるようにして
いる。しかも、筆記補助具2を、弾性力を有する合成樹
脂素材で形成している為に、ボールペン1を強く把持し
ても、掌係合片4から掌8への衝撃を緩和するものであ
る。
掌係合片4をボールペン1の先端方向に向けた状態で、
筆記補助具2をボールペン1に取付け、そして、図2に
示すように、ボールペン1を把持した際に、掌係合片4
の湾曲面7に、掌8の人差し指10の付け根部分(第1
関節部)の内側或いはその周辺部分が当たるようにして
いる。しかも、筆記補助具2を、弾性力を有する合成樹
脂素材で形成している為に、ボールペン1を強く把持し
ても、掌係合片4から掌8への衝撃を緩和するものであ
る。
【0019】また、図4に示すように、リング3の内側
面において、掌係合片4の連結部分に、滑止用爪12を
設けており、ボールペン1を把持した際に、掌8の内側
で掌係合片4を押圧し、その押圧力によって、リング3
の滑止用爪12がボールペン1本体に噛合して、筆記補
助具2の移動を防止している。
面において、掌係合片4の連結部分に、滑止用爪12を
設けており、ボールペン1を把持した際に、掌8の内側
で掌係合片4を押圧し、その押圧力によって、リング3
の滑止用爪12がボールペン1本体に噛合して、筆記補
助具2の移動を防止している。
【0020】また、他の実施例して、図5に示すよう
に、リング3の内側面に、滑り止め用としたラバー13
を貼り付けて、ボールペン1と筆記補助具2との固定を
行うことも可能としている。
に、リング3の内側面に、滑り止め用としたラバー13
を貼り付けて、ボールペン1と筆記補助具2との固定を
行うことも可能としている。
【0021】本実施例では、筆記補助具2をボールペン
1に装着可能としたものについて説明したが、図6に示
すように、筆記補助具2とボールペン1とを一体的に形
成することも可能としている。
1に装着可能としたものについて説明したが、図6に示
すように、筆記補助具2とボールペン1とを一体的に形
成することも可能としている。
【0022】さらには、図7に示すように、ボールペン
1に付いているキャップ14の先端部分15を切欠し
て、ボールペン1の装着用リング16を形成するととも
に、装着用リング16に連結したポケットホルダー17
を湾曲させて、掌係合片4を形成することも可能してい
る。なお、14aはキャップ14の中途部に設けた切欠
線を示す。
1に付いているキャップ14の先端部分15を切欠し
て、ボールペン1の装着用リング16を形成するととも
に、装着用リング16に連結したポケットホルダー17
を湾曲させて、掌係合片4を形成することも可能してい
る。なお、14aはキャップ14の中途部に設けた切欠
線を示す。
【0023】また、図8は本発明の他の実施例を示して
おり、18は筆記具としてのシャープペンシルで、同ペ
ンシル18の中途部には、ポケットホルダー19が装着
されており、同ホルダー19の先端部を外側方を湾曲さ
せて、同ホルダー19によって掌係合片4を形成して、
筆記補助具2とすることも可能としている。20は略C
字状としたポケットホルダー19の取付部を示す。
おり、18は筆記具としてのシャープペンシルで、同ペ
ンシル18の中途部には、ポケットホルダー19が装着
されており、同ホルダー19の先端部を外側方を湾曲さ
せて、同ホルダー19によって掌係合片4を形成して、
筆記補助具2とすることも可能としている。20は略C
字状としたポケットホルダー19の取付部を示す。
【0024】また、図9〜図10は、筆記補助具2の他
の固定手段を示し、図9において、ボールペン1本体の
外周面に、一定間隔をあけた複数の固定用溝21を設け
るとともに、筆記補助具2のリング3の内周面に、同溝
22に嵌合する帯状の嵌合突起部22を設けている。そ
して、リング3の両端部5,6を拡開させて、ボールペ
ン1本体の固定用溝21とリング3の嵌合突起部22と
の嵌合を解除して、筆記補助具2の移動調整を行うよう
にしている。
の固定手段を示し、図9において、ボールペン1本体の
外周面に、一定間隔をあけた複数の固定用溝21を設け
るとともに、筆記補助具2のリング3の内周面に、同溝
22に嵌合する帯状の嵌合突起部22を設けている。そ
して、リング3の両端部5,6を拡開させて、ボールペ
ン1本体の固定用溝21とリング3の嵌合突起部22と
の嵌合を解除して、筆記補助具2の移動調整を行うよう
にしている。
【0025】また、図10において、ボールペン1本体
の外周面に、ラチェット面23を形成するとともに、リ
ング3の内側面に、ラチェット爪24を突設し、ボール
ペン1のラチェット面23とリング3のラチェット爪2
4とを係合させて、その固定を行うようにしている。
の外周面に、ラチェット面23を形成するとともに、リ
ング3の内側面に、ラチェット爪24を突設し、ボール
ペン1のラチェット面23とリング3のラチェット爪2
4とを係合させて、その固定を行うようにしている。
【0026】さらに、本実施例では、リング3に、貫通
孔25を設けるとともに、同リング3の外周面におい
て、貫通孔25のやや上方部に、掌係合片4の一端部を
屈曲自在に取付けて、リング3の外周面と掌係合片4と
を重合可能に構成させるとともに、掌係合片4の重合面
に、貫通孔25から突出するラチェット爪24を突設さ
せている。
孔25を設けるとともに、同リング3の外周面におい
て、貫通孔25のやや上方部に、掌係合片4の一端部を
屈曲自在に取付けて、リング3の外周面と掌係合片4と
を重合可能に構成させるとともに、掌係合片4の重合面
に、貫通孔25から突出するラチェット爪24を突設さ
せている。
【0027】そして、ボールペン1で記入する際に、掌
係合片4を掌で押圧することにより、リング3の貫通孔
25を介して突出したラチェット爪24がボールペン1
のラチェット面23に係合して、筆記補助具2がボール
ペン1に固定するようにしている。
係合片4を掌で押圧することにより、リング3の貫通孔
25を介して突出したラチェット爪24がボールペン1
のラチェット面23に係合して、筆記補助具2がボール
ペン1に固定するようにしている。
【0028】一方、ボールペン1本体上の筆記補助具2
を位置調節を行う際には、掌係合片4より掌8を離反さ
せることにより、ボールペン1本体のラチェット面23
と、筆記補助具2のラチェット爪24との係合が解除さ
れ、ボールペン1本体上を筆記補助具2が容易に移動で
きる。
を位置調節を行う際には、掌係合片4より掌8を離反さ
せることにより、ボールペン1本体のラチェット面23
と、筆記補助具2のラチェット爪24との係合が解除さ
れ、ボールペン1本体上を筆記補助具2が容易に移動で
きる。
【0029】本発明は、上記のように構成されたもので
あり、図1に示すように、掌係合片4をボールペン1の
先端方向に向けた状態で、筆記補助具2をボールペン1
に取付け、そして、図2に示すように、ボールペン1を
3本の指で把持した際に、掌係合片4の湾曲面7に、掌
8の人差し指10の付け根部分(第1関節部)の内側を
当てる。
あり、図1に示すように、掌係合片4をボールペン1の
先端方向に向けた状態で、筆記補助具2をボールペン1
に取付け、そして、図2に示すように、ボールペン1を
3本の指で把持した際に、掌係合片4の湾曲面7に、掌
8の人差し指10の付け根部分(第1関節部)の内側を
当てる。
【0030】ついで、ボールペン1で用紙等に記入する
際に、掌8の人差し指11の付け根部分で掌係合片4を
押圧することにより、筆記補助具2を介してボールペン
1の先端部が用紙に強く押しつけられる為、指に力を入
れずに、強くかつきれいに記入できる。
際に、掌8の人差し指11の付け根部分で掌係合片4を
押圧することにより、筆記補助具2を介してボールペン
1の先端部が用紙に強く押しつけられる為、指に力を入
れずに、強くかつきれいに記入できる。
【0031】また、筆記補助具2によって、把持したボ
ールペン1が手に固定されて、ボールペン1の遊びを回
避することとなり、さらには、掌係合片4による弾性力
によって、ボールペン1を手に馴染ませ、ボールペン1
による筆記動作を容易にかつ円滑に行える。
ールペン1が手に固定されて、ボールペン1の遊びを回
避することとなり、さらには、掌係合片4による弾性力
によって、ボールペン1を手に馴染ませ、ボールペン1
による筆記動作を容易にかつ円滑に行える。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果を得
ることができる。
ることができる。
【0033】ボールペンで用紙等に記入する際に、掌の
人差し指の付け根部分で掌係合片を押圧することによ
り、ボールペンの先端部が用紙に強く押しつけられる
為、指に力等を入れずに、強くかつきれいに記入できる
とともに、指及び肩への力みが解消され、筆記者の疲労
感を取り除くことができる。
人差し指の付け根部分で掌係合片を押圧することによ
り、ボールペンの先端部が用紙に強く押しつけられる
為、指に力等を入れずに、強くかつきれいに記入できる
とともに、指及び肩への力みが解消され、筆記者の疲労
感を取り除くことができる。
【0034】また、筆記補助具によって、3本指で把持
したボールペンが手に固定されて、ボールペンの遊びを
回避し、さらには、掌係合片による弾性力によって、ボ
ールペンを手に馴染ませ、ボールペンによる筆記動作を
容易にかつ円滑に行うことができ、さらには、児童向け
の矯正具として利用することもできる。
したボールペンが手に固定されて、ボールペンの遊びを
回避し、さらには、掌係合片による弾性力によって、ボ
ールペンを手に馴染ませ、ボールペンによる筆記動作を
容易にかつ円滑に行うことができ、さらには、児童向け
の矯正具として利用することもできる。
【図1】本発明の筆記補助具を装着したボールペンの斜
視図である。
視図である。
【図2】筆記補助具の使用状態説明図である。
【図3】筆記補助具の斜視図である。
【図4】筆記補助具の断面図である。
【図5】筆記補助具の断面図である。
【図6】筆記補助具の他の実施例を示す側面図である。
【図7】筆記補助具の他の実施例を示す説明図である。
【図8】筆記補助具の他の実施例を示す側面図である。
【図9】筆記補助具の他の実施例を示す側面図である。
【図10】筆記補助具の他の実施例を示す側面図であ
る。
る。
1 ボールペン 2 筆記補助具 3 リング 4 掌係合片
Claims (2)
- 【請求項1】筆記具(1)における長手方向の中途部
に、把持する掌の内側が係合する掌係合片(2)を設け
たことを特徴とする筆記補助具。 - 【請求項2】筆記具(1)の中途部に着脱自在としたリ
ング(3)と、同リング(3)に連結し、把持する掌の
内側が係合する掌係合片(4)とから構成し、さらに、
同リング(3)と掌係合片(4)とを、弾性力素材で形
成したことを特徴とする筆記補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9092700A JPH10244796A (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 筆記補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9092700A JPH10244796A (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 筆記補助具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10244796A true JPH10244796A (ja) | 1998-09-14 |
Family
ID=14061777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9092700A Pending JPH10244796A (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 筆記補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10244796A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062157A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Pentel Corp | 筆記具の軸筒 |
-
1997
- 1997-03-05 JP JP9092700A patent/JPH10244796A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062157A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Pentel Corp | 筆記具の軸筒 |
JP4706400B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-06-22 | ぺんてる株式会社 | 筆記具の軸筒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5564849A (en) | Curved writing instrument | |
US20060147246A1 (en) | Grip for hand held instruments | |
US7371026B2 (en) | Device for teaching proper penmanship technique | |
US20060039739A1 (en) | Stylus holder | |
KR200422101Y1 (ko) | 손가락 필기도구 | |
JPH10244796A (ja) | 筆記補助具 | |
JP2008273030A (ja) | 毛筆 | |
JP4412639B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2003276393A (ja) | キャップ式筆記具 | |
JP2681750B2 (ja) | ボ−ルペンの軸筒 | |
JP2001180174A (ja) | 筆記具の握り部 | |
JP2016020071A (ja) | 筆記具 | |
US20020094223A1 (en) | Write angle instruments | |
JP4693523B2 (ja) | 被把持棒の持ち方練習具 | |
JP2001260592A (ja) | 筆記具及び箸等の軸保持補助具 | |
JP6802608B2 (ja) | 筆記補助具 | |
JP3694867B2 (ja) | 筆記具用滑止具 | |
JP3144419U (ja) | ペン回し用筆記具 | |
JPH03292200A (ja) | 筆記具被覆体 | |
JP3126015U (ja) | 筆記具の持ち方矯正具 | |
KR200331400Y1 (ko) | 피로예방용 필기구 손잡이 | |
JPH0839986A (ja) | 書き方矯正具 | |
JP2001030678A (ja) | 健康筆記用具 | |
JP4282355B2 (ja) | 筆記具 | |
JPH0639487U (ja) | 筆記具補助具および筆記具 |