JPH10243206A - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JPH10243206A JPH10243206A JP9055618A JP5561897A JPH10243206A JP H10243206 A JPH10243206 A JP H10243206A JP 9055618 A JP9055618 A JP 9055618A JP 5561897 A JP5561897 A JP 5561897A JP H10243206 A JPH10243206 A JP H10243206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- password
- transmission
- memory
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 サブアドレス信号やパスワード信号を用いた
メモリ送信情報を含む場合についても、有効に一括送信
することができる通信装置を提供する。 【解決手段】 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中で
ある場合に、同一のサブアドレス信号、パスワード信号
であれば、これらの情報を一括して送信し、サブアドレ
ス信号、またはパスワード信号が異なれば、これらの情
報は一括して送信しないようにする。また、同じ宛先へ
のメモリ送信が複数待機中である場合に、同一のサブア
ドレス信号、パスワード信号であれば、これらの情報は
モードチェンジなく送信し、サブアドレス信号またはパ
スワード信号が異なれば、モードチェンジをして送信す
る。また、上述のようにモードチェンジをして送信して
通信エラーが発生した場合、それ以後は同一宛先につい
て同一のサブアドレス信号、パスワード信号の場合のみ
一括送信を実行するようにする。
メモリ送信情報を含む場合についても、有効に一括送信
することができる通信装置を提供する。 【解決手段】 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中で
ある場合に、同一のサブアドレス信号、パスワード信号
であれば、これらの情報を一括して送信し、サブアドレ
ス信号、またはパスワード信号が異なれば、これらの情
報は一括して送信しないようにする。また、同じ宛先へ
のメモリ送信が複数待機中である場合に、同一のサブア
ドレス信号、パスワード信号であれば、これらの情報は
モードチェンジなく送信し、サブアドレス信号またはパ
スワード信号が異なれば、モードチェンジをして送信す
る。また、上述のようにモードチェンジをして送信して
通信エラーが発生した場合、それ以後は同一宛先につい
て同一のサブアドレス信号、パスワード信号の場合のみ
一括送信を実行するようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に複数のメモリ
送信情報を一括送信する機能を有するファクシミリ装置
等の通信装置に関する。
送信情報を一括送信する機能を有するファクシミリ装置
等の通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、同一宛先へのメモリ送信が複
数存在する場合に、各メモリ送信を1つの通信として送
信する、いわゆる一括送信可能なファクシミリ装置が提
案されている。
数存在する場合に、各メモリ送信を1つの通信として送
信する、いわゆる一括送信可能なファクシミリ装置が提
案されている。
【0003】しかし、サブアドレス信号、パスワード信
号を用いた通信機能を有するファクシミリ装置において
は、サブアドレス信号やパスワード信号が設定されてい
るメモリ送信については、一括送信の対象から外してい
た。
号を用いた通信機能を有するファクシミリ装置において
は、サブアドレス信号やパスワード信号が設定されてい
るメモリ送信については、一括送信の対象から外してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現状では、
サブアドレス信号やパスワード信号を送信するファクシ
ミリ装置の台数は少ないのが実情であるが、これらのサ
ブアドレス信号やパスワード信号を使用すれば、複数の
会社間にて親展通信や中継同報指示が可能となり、将来
的には使用頻度が増加することが予想される。
サブアドレス信号やパスワード信号を送信するファクシ
ミリ装置の台数は少ないのが実情であるが、これらのサ
ブアドレス信号やパスワード信号を使用すれば、複数の
会社間にて親展通信や中継同報指示が可能となり、将来
的には使用頻度が増加することが予想される。
【0005】したがって、上述のような一括送信を行う
ファクシミリ装置において、サブアドレス信号やパスワ
ード信号が設定されているメモリ送信情報を、一括送信
の対象から外すようにすると、サブアドレス信号やパス
ワード信号を用いた送信が増加するに伴い、一括送信か
ら外される情報が頻繁に発生することとなり、一括送信
機能を有効利用できなくしてしまうという問題が生じ
る。
ファクシミリ装置において、サブアドレス信号やパスワ
ード信号が設定されているメモリ送信情報を、一括送信
の対象から外すようにすると、サブアドレス信号やパス
ワード信号を用いた送信が増加するに伴い、一括送信か
ら外される情報が頻繁に発生することとなり、一括送信
機能を有効利用できなくしてしまうという問題が生じ
る。
【0006】そこで本発明は、サブアドレス信号やパス
ワード信号を用いたメモリ送信情報を含む場合について
も、有効に一括送信することができる通信装置を提供す
ることを目的とする。
ワード信号を用いたメモリ送信情報を含む場合について
も、有効に一括送信することができる通信装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本出願の第1の発明は、
サブアドレス信号、パスワード信号を送信する手段を有
する通信装置において、同じ宛先へのメモリ送信が複数
待機中である場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレ
ス信号およびパスワード信号であるときには、これらの
情報を一括して送信し、サブアドレス信号またはパスワ
ード信号が異なるときには、これらの情報を一括して送
信しないことを特徴とする。
サブアドレス信号、パスワード信号を送信する手段を有
する通信装置において、同じ宛先へのメモリ送信が複数
待機中である場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレ
ス信号およびパスワード信号であるときには、これらの
情報を一括して送信し、サブアドレス信号またはパスワ
ード信号が異なるときには、これらの情報を一括して送
信しないことを特徴とする。
【0008】本出願の第2の発明は、サブアドレス信
号、パスワード信号を送信する手段を有する通信装置に
おいて、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場
合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパ
スワード信号であるときには、これらの情報をモードチ
ェンジすることなく送信し、サブアドレス信号またはパ
スワード信号が異なるときには、モードチェンジをして
送信することを特徴とする。
号、パスワード信号を送信する手段を有する通信装置に
おいて、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場
合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパ
スワード信号であるときには、これらの情報をモードチ
ェンジすることなく送信し、サブアドレス信号またはパ
スワード信号が異なるときには、モードチェンジをして
送信することを特徴とする。
【0009】本出願の第3の発明は、サブアドレス信
号、パスワード信号を送信する手段を有する通信装置に
おいて、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場
合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパ
スワード信号であるときには、これらの情報を一括して
送信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異な
るときには、これらの情報を一括して送信しない第1の
送信制御機能と、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中
である場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号
およびパスワード信号であるときには、これらの情報を
モードチェンジすることなく送信し、サブアドレス信号
またはパスワード信号が異なるときには、モードチェン
ジをして送信する第2の送信制御機能とを有し、前記第
2の送信制御機能による送信を実行し、サブアドレス信
号またはパスワード信号が異なるためにモードチェンジ
をして送信することにより、通信エラーが発生した場合
には、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送信制御
機能に基づいて一括送信を実行することを特徴とする。
号、パスワード信号を送信する手段を有する通信装置に
おいて、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場
合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパ
スワード信号であるときには、これらの情報を一括して
送信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異な
るときには、これらの情報を一括して送信しない第1の
送信制御機能と、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中
である場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号
およびパスワード信号であるときには、これらの情報を
モードチェンジすることなく送信し、サブアドレス信号
またはパスワード信号が異なるときには、モードチェン
ジをして送信する第2の送信制御機能とを有し、前記第
2の送信制御機能による送信を実行し、サブアドレス信
号またはパスワード信号が異なるためにモードチェンジ
をして送信することにより、通信エラーが発生した場合
には、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送信制御
機能に基づいて一括送信を実行することを特徴とする。
【0010】本出願の第4の発明は、サブアドレス信
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報を一括して送
信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
ときには、これらの情報を一括して送信しないことを特
徴とする。
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報を一括して送
信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
ときには、これらの情報を一括して送信しないことを特
徴とする。
【0011】本出願の第5の発明は、サブアドレス信
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報をモードチェ
ンジすることなく送信し、サブアドレス信号またはパス
ワード信号が異なるときには、モードチェンジをして送
信することを特徴とする。
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報をモードチェ
ンジすることなく送信し、サブアドレス信号またはパス
ワード信号が異なるときには、モードチェンジをして送
信することを特徴とする。
【0012】本出願の第5の発明は、サブアドレス信
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報を一括して送
信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
ときには、これらの情報を一括して送信しない第1の送
信制御方法と、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中で
ある場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号お
よびパスワード信号であるときには、これらの情報をモ
ードチェンジすることなく送信し、サブアドレス信号ま
たはパスワード信号が異なるときには、モードチェンジ
をして送信する第2の送信制御方法とを有し、前記第2
の送信制御方法による送信を実行し、サブアドレス信号
またはパスワード信号が異なるためにモードチェンジを
して送信することにより、通信エラーが発生した場合に
は、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送信制御方
法に基づいて一括送信を実行することを特徴とする。
号、パスワード信号を用いて送信を行う通信方法におい
て、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパス
ワード信号であるときには、これらの情報を一括して送
信し、サブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
ときには、これらの情報を一括して送信しない第1の送
信制御方法と、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中で
ある場合に、各メモリ送信が同一のサブアドレス信号お
よびパスワード信号であるときには、これらの情報をモ
ードチェンジすることなく送信し、サブアドレス信号ま
たはパスワード信号が異なるときには、モードチェンジ
をして送信する第2の送信制御方法とを有し、前記第2
の送信制御方法による送信を実行し、サブアドレス信号
またはパスワード信号が異なるためにモードチェンジを
して送信することにより、通信エラーが発生した場合に
は、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送信制御方
法に基づいて一括送信を実行することを特徴とする。
【0013】以上の第1、第4の発明では、同一のサブ
アドレス信号、パスワード信号であれば、同一のモード
で、かつ、同一のパスワードであるので、一括送信が可
能であるため、これらのメモリ送信情報について一括送
信を実行することにより、一括送信のカバー範囲を広げ
ることができる。
アドレス信号、パスワード信号であれば、同一のモード
で、かつ、同一のパスワードであるので、一括送信が可
能であるため、これらのメモリ送信情報について一括送
信を実行することにより、一括送信のカバー範囲を広げ
ることができる。
【0014】また、第2、第5の発明では、同一宛先へ
の通信において、サブアドレス信号、または、パスワー
ド信号が異なっていても1通信として送信することが可
能になり、通信費の削減が可能となる。
の通信において、サブアドレス信号、または、パスワー
ド信号が異なっていても1通信として送信することが可
能になり、通信費の削減が可能となる。
【0015】また、第3、第6の発明では、同一宛先へ
複数のメモリ送信が選択されている場合、同一のサブア
ドレス信号、パスワード信号なら一括送信し、さらに、
異なるサブアドレス信号またはパスワード信号の送信が
選択されている場合、可能であれば、モードチェンジを
して1通信として送信し、不可能なら別通信とすること
が可能になり、メモリ送信機能の柔軟な運用を図ること
ができる。
複数のメモリ送信が選択されている場合、同一のサブア
ドレス信号、パスワード信号なら一括送信し、さらに、
異なるサブアドレス信号またはパスワード信号の送信が
選択されている場合、可能であれば、モードチェンジを
して1通信として送信し、不可能なら別通信とすること
が可能になり、メモリ送信機能の柔軟な運用を図ること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例によるファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。
実施例によるファクシミリ装置の構成を示すブロック図
である。
【0017】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路20からの信号レベル
(信号線20a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは、電話機4側に接
続されている。
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路20からの信号レベル
(信号線20a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは、電話機4側に接
続されている。
【0018】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で、電話回線2aに送出し、相手側からの
信号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で、変復
調器8に送るものである。
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で、電話回線2aに送出し、相手側からの
信号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由で、変復
調器8に送るものである。
【0019】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調、および復調を行なうものであり、
信号線20cにより、各伝送モードが指定される。この
変復調器8は、信号線20bに出力されている信号を入
力し、変調データを信号線8aに出力し、信号線6aに
出力されている受信信号を入力し、復調データを信号線
8bに出力する。
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調、および復調を行なうものであり、
信号線20cにより、各伝送モードが指定される。この
変復調器8は、信号線20bに出力されている信号を入
力し、変調データを信号線8aに出力し、信号線6aに
出力されている受信信号を入力し、復調データを信号線
8bに出力する。
【0020】ANSam送出回路10は、ANSam信
号を送出する回路であり、信号線20dに信号レベル
「1」の信号が出力されている時には、信号線10aに
ANSam信号を送出し、信号線20dに信号レベル
「0」の信号が出力されている時には、信号線10aに
何も信号を出力しない。
号を送出する回路であり、信号線20dに信号レベル
「1」の信号が出力されている時には、信号線10aに
ANSam信号を送出し、信号線20dに信号レベル
「0」の信号が出力されている時には、信号線10aに
何も信号を出力しない。
【0021】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報とを入力し、加算した結果を信号線12
aに出力するものである。読取回路14は、原稿の画像
を読取り、この読取り画像データを信号線14aに出力
するものである。記録回路16は、信号線20eに出力
されている情報を順次1ライン毎に記録するものであ
る。
線10aの情報とを入力し、加算した結果を信号線12
aに出力するものである。読取回路14は、原稿の画像
を読取り、この読取り画像データを信号線14aに出力
するものである。記録回路16は、信号線20eに出力
されている情報を順次1ライン毎に記録するものであ
る。
【0022】メモリ回路18は、読取りデータの生情
報、あるいは、符号化した情報を格納したり、また、受
信情報、あるいは、復号化した情報等を格納するために
使用する。
報、あるいは、符号化した情報を格納したり、また、受
信情報、あるいは、復号化した情報等を格納するために
使用する。
【0023】発呼回路22は、信号線20gに発呼命令
パルスが発生した場合に、信号線20fに出力されてい
る電話番号情報を入力して、信号線2bに選択信号を出
力するものである。
パルスが発生した場合に、信号線20fに出力されてい
る電話番号情報を入力して、信号線2bに選択信号を出
力するものである。
【0024】操作部24は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*・#キー、セットキー、スター
トキー、サブアドレス信号入力キー、パスワード信号入
力キー、その他、ファンクションキーを有し、これらの
押下されたキー情報は、信号線24aに出力される。
ダイヤル、テンキー、*・#キー、セットキー、スター
トキー、サブアドレス信号入力キー、パスワード信号入
力キー、その他、ファンクションキーを有し、これらの
押下されたキー情報は、信号線24aに出力される。
【0025】登録回路26は、発呼先に対応して複数の
メモリ送信が存在し、パスワード信号、またはサブアド
レス信号が異なる場合、モードチェンジして1通信とし
て送信できるか否かを信号線26aを介して登録する回
路である。
メモリ送信が存在し、パスワード信号、またはサブアド
レス信号が異なる場合、モードチェンジして1通信とし
て送信できるか否かを信号線26aを介して登録する回
路である。
【0026】制御回路20は、本発明の各実施例におけ
る一括通信動作を制御するものであり、特に第1実施例
では、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、同一のサブアドレス信号、パスワード信号であれ
ば、これらの情報を一括して送信し、サブアドレス信
号、またはパスワード信号が異なれば、これらの情報は
一括して送信しないような制御を行うものである。
る一括通信動作を制御するものであり、特に第1実施例
では、同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合
に、同一のサブアドレス信号、パスワード信号であれ
ば、これらの情報を一括して送信し、サブアドレス信
号、またはパスワード信号が異なれば、これらの情報は
一括して送信しないような制御を行うものである。
【0027】図2〜図4は、第1実施例における制御回
路20の制御の流れを示すフローチャートである。
路20の制御の流れを示すフローチャートである。
【0028】まず、図2において、S0で動作を開始
し、S2では、発呼先に対応してサブアドレス信号また
はパスワード信号の異なる複数のメモリ送信が存在した
場合、1通信の中でモードチェンジして送信すると、全
ての宛先に対して信号線26を介して登録回路26に登
録する。
し、S2では、発呼先に対応してサブアドレス信号また
はパスワード信号の異なる複数のメモリ送信が存在した
場合、1通信の中でモードチェンジして送信すると、全
ての宛先に対して信号線26を介して登録回路26に登
録する。
【0029】S4では、信号線20aに信号レベル
「0」の信号を出力してCMLをオフする。S6では、
信号線20dに信号レベル「0」の信号を出力し、AN
Sam信号を送出しない状態とする。
「0」の信号を出力してCMLをオフする。S6では、
信号線20dに信号レベル「0」の信号を出力し、AN
Sam信号を送出しない状態とする。
【0030】S8では、信号線24aの信号を入力し、
メモリ送信が選択されたか否かを判断し、メモリ送信が
選択されるとS12に進み、メモリ送信が選択されてい
ないとS10に進み、その他の処理をし、S4に戻る。
メモリ送信が選択されたか否かを判断し、メモリ送信が
選択されるとS12に進み、メモリ送信が選択されてい
ないとS10に進み、その他の処理をし、S4に戻る。
【0031】S12は、信号線24aの信号を入力し、
発呼する宛先とサブアドレス信号とパスワード信号とを
記憶する。S14では、原稿情報を読み取って符号化
し、メモリに格納する。
発呼する宛先とサブアドレス信号とパスワード信号とを
記憶する。S14では、原稿情報を読み取って符号化
し、メモリに格納する。
【0032】S16では、全ての原稿情報のメモリ格納
が終了したか否かを判断し、終了していないとS14に
進む。また、終了するとS18に進み、発呼回路22を
用いてS12にて、指定された宛先へ発呼する。
が終了したか否かを判断し、終了していないとS14に
進む。また、終了するとS18に進み、発呼回路22を
用いてS12にて、指定された宛先へ発呼する。
【0033】S20では、信号線20aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンする。S22で
は、前手順を行う。ここでは、S12で指定されたSU
B信号、PWD信号の送信を行う。またさらに、新しい
メモリ送信が選択されると、発呼宛先、SUB信号、P
WD信号を登録後、送信情報を読取り符号化し、メモリ
に格納する。
「1」の信号を出力してCMLをオンする。S22で
は、前手順を行う。ここでは、S12で指定されたSU
B信号、PWD信号の送信を行う。またさらに、新しい
メモリ送信が選択されると、発呼宛先、SUB信号、P
WD信号を登録後、送信情報を読取り符号化し、メモリ
に格納する。
【0034】S24は、メモリ送信を表わしている。こ
こでも、新しいメモリ送信が選択されると、発呼宛先、
SUB信号、PWD信号を登録後、送信情報を読み取り
符号化し、メモリに格納する。
こでも、新しいメモリ送信が選択されると、発呼宛先、
SUB信号、PWD信号を登録後、送信情報を読み取り
符号化し、メモリに格納する。
【0035】S26では、最終ページの原稿であるか否
かを判断し、最終ページの原稿であるとS30に進み、
最終ページの原稿でないとS28に進む。
かを判断し、最終ページの原稿であるとS30に進み、
最終ページの原稿でないとS28に進む。
【0036】S28は中間手順を表わしている。具体的
には、PPS−MPS信号の送信と、MCF信号の受信
を行う。
には、PPS−MPS信号の送信と、MCF信号の受信
を行う。
【0037】S30では、同一宛先への他のメモリ送信
が存在するか否かを判断し、あるとS32に進み、ない
とS36に進む。
が存在するか否かを判断し、あるとS32に進み、ない
とS36に進む。
【0038】S32では、他のメモリ送信にて設定され
ているSUB信号、PWD信号は、今まで送信していた
原稿情報の前手順で送信したSUB信号、PWD信号と
同一であるか否かを判断し、同一であるとS34に進
み、新しいメモリ送信も続けて一括送信する設定とし
て、S28に進む。
ているSUB信号、PWD信号は、今まで送信していた
原稿情報の前手順で送信したSUB信号、PWD信号と
同一であるか否かを判断し、同一であるとS34に進
み、新しいメモリ送信も続けて一括送信する設定とし
て、S28に進む。
【0039】また、SUB信号またはPWD信号のどち
らか一方が異なるとS36に進む。S36は後手順を表
わしている。具体的には、PPS−EOP信号の送信
と、MCF信号の受信を行う。
らか一方が異なるとS36に進む。S36は後手順を表
わしている。具体的には、PPS−EOP信号の送信
と、MCF信号の受信を行う。
【0040】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
る。
【0041】この第2実施例では、同じ宛先へのメモリ
送信が複数待機している場合に、同一のサブアドレス信
号、パスワード信号であれば、これらの情報はモードチ
ェンジなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なれば、モードチェンジをして送信するもので
ある。
送信が複数待機している場合に、同一のサブアドレス信
号、パスワード信号であれば、これらの情報はモードチ
ェンジなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なれば、モードチェンジをして送信するもので
ある。
【0042】図5は、以上のような第2実施例の制御の
うち上記第1実施例(図2〜図4)と異なる部分を示す
フローチャートである。
うち上記第1実施例(図2〜図4)と異なる部分を示す
フローチャートである。
【0043】図5において、S40は上記S32のNO
を表わしている。そして、S42では中間手順を行う。
具体的には、PPS−EOP信号の送信、MCF信号、
DIS信号の受信を行い、新しいメモリ送信にて設定さ
れたサブアドレス信号、パスワード信号をSUB、PW
D、DCS信号として送信し、引き続き、Tr・TCF
信号の送信、CFR信号の受信を行う。そして、S44
では、新しいメモリ送信を送信する設定とし、S46で
上記S28に進む。
を表わしている。そして、S42では中間手順を行う。
具体的には、PPS−EOP信号の送信、MCF信号、
DIS信号の受信を行い、新しいメモリ送信にて設定さ
れたサブアドレス信号、パスワード信号をSUB、PW
D、DCS信号として送信し、引き続き、Tr・TCF
信号の送信、CFR信号の受信を行う。そして、S44
では、新しいメモリ送信を送信する設定とし、S46で
上記S28に進む。
【0044】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
る。
【0045】この第3実施例では、上述した第2実施例
の通信を実施し、サブアドレス信号またはパスワード信
号が異なり、モードチェンジをして送信することによ
り、通信エラーが発生した場合には、それ以後の同一宛
先に対しては、上述した第1実施例に基づいて一括送信
を実行するようにしたものである。
の通信を実施し、サブアドレス信号またはパスワード信
号が異なり、モードチェンジをして送信することによ
り、通信エラーが発生した場合には、それ以後の同一宛
先に対しては、上述した第1実施例に基づいて一括送信
を実行するようにしたものである。
【0046】図6は、以上のような第3実施例の制御の
うち上記第1、第2実施例(図2〜図5)と異なる部分
を示すフローチャートである。
うち上記第1、第2実施例(図2〜図5)と異なる部分
を示すフローチャートである。
【0047】図6において、S60は、上記S42を表
わしている。そして、S52では、PWD信号、SUB
信号が異なるために、第2実施例の動作によるモードチ
ェンジをしたが、これによる通信エラーが発生したか否
かを判断し、通信エラーが発生していないとS54(S
44)に進み、通信エラーが発生するとS56に進む。
わしている。そして、S52では、PWD信号、SUB
信号が異なるために、第2実施例の動作によるモードチ
ェンジをしたが、これによる通信エラーが発生したか否
かを判断し、通信エラーが発生していないとS54(S
44)に進み、通信エラーが発生するとS56に進む。
【0048】S56では、信号線26aを介して当該宛
先に対して複数のメモリ送信が待機中であり、かつ、そ
れらのサブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
場合には、モードチェンジして1通信として送信しない
で、一度、呼を切断して再び発呼する旨を登録回路26
に記憶する。
先に対して複数のメモリ送信が待機中であり、かつ、そ
れらのサブアドレス信号またはパスワード信号が異なる
場合には、モードチェンジして1通信として送信しない
で、一度、呼を切断して再び発呼する旨を登録回路26
に記憶する。
【0049】そして、S58では上記S4に進む。この
後、S60は、S32のNOを表わしている。そして、
S62では、信号線26aの情報を入力して登録回路2
6の登録内容より判定し、いま接続している宛先が、複
数のメモリ送信が存在し、パスワード信号またはサブア
ドレス信号が異なる場合に、モードチェンジをして1通
信として送信する設定であるか否かを判断し、1通信と
して送信する設定であるとS64(S42)に進み、そ
うでないとS66(S36)に進む。
後、S60は、S32のNOを表わしている。そして、
S62では、信号線26aの情報を入力して登録回路2
6の登録内容より判定し、いま接続している宛先が、複
数のメモリ送信が存在し、パスワード信号またはサブア
ドレス信号が異なる場合に、モードチェンジをして1通
信として送信する設定であるか否かを判断し、1通信と
して送信する設定であるとS64(S42)に進み、そ
うでないとS66(S36)に進む。
【0050】このようにして、第2実施例の制御でエラ
ーが生じた場合に、第1実施例の制御に切り替えて、確
実な通信動作を得るようにする。
ーが生じた場合に、第1実施例の制御に切り替えて、確
実な通信動作を得るようにする。
【0051】なお、以上の実施例では、スタンドアロー
ンタイプのファクシミリ装置を例に説明したが、本発明
はこれに限らず、例えばコピー機能や電子ファイル機
能、さらにはデータ処理機能を通信機能と複合させた総
合的なデータ処理システムにおけるデータ通信制御に適
用し得ることは勿論である。
ンタイプのファクシミリ装置を例に説明したが、本発明
はこれに限らず、例えばコピー機能や電子ファイル機
能、さらにはデータ処理機能を通信機能と複合させた総
合的なデータ処理システムにおけるデータ通信制御に適
用し得ることは勿論である。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本出願の第1、第
4の発明では、同一のサブアドレス信号、パスワード信
号であれば、同一のモードで、かつ、同一のパスワード
であるので、一括送信が可能であるため、これらのメモ
リ送信情報について一括送信を実行することにより、一
括送信のカバー範囲を広げることができる。
4の発明では、同一のサブアドレス信号、パスワード信
号であれば、同一のモードで、かつ、同一のパスワード
であるので、一括送信が可能であるため、これらのメモ
リ送信情報について一括送信を実行することにより、一
括送信のカバー範囲を広げることができる。
【0053】また、本出願の第2、第5の発明では、同
一宛先への通信において、サブアドレス信号、または、
パスワード信号が異なっていても1通信として送信する
ことが可能になり、通信費の削減が可能となる。
一宛先への通信において、サブアドレス信号、または、
パスワード信号が異なっていても1通信として送信する
ことが可能になり、通信費の削減が可能となる。
【0054】また、本出願の第3、第6の発明では、同
一宛先へ複数のメモリ送信が選択されている場合、同一
のサブアドレス信号、パスワード信号なら一括送信し、
さらに、異なるサブアドレス信号またはパスワード信号
の送信が選択されている場合、可能であれば、モードチ
ェンジをして1通信として送信し、不可能なら別通信と
することが可能になり、メモリ送信機能の柔軟な運用を
図ることができる。
一宛先へ複数のメモリ送信が選択されている場合、同一
のサブアドレス信号、パスワード信号なら一括送信し、
さらに、異なるサブアドレス信号またはパスワード信号
の送信が選択されている場合、可能であれば、モードチ
ェンジをして1通信として送信し、不可能なら別通信と
することが可能になり、メモリ送信機能の柔軟な運用を
図ることができる。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
トである。
【図3】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図5】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
トである。
【図6】本発明の第3実施例の動作を示すフローチャー
トである。
トである。
2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8…変復調器、 10…ANSam送出回路、 12…加算回路、 14…読取回路、 16…記録回路、 18…メモリ回路、 20…制御回路、 22…発呼回路、 24…操作部、 26…登録回路。
Claims (6)
- 【請求項1】 サブアドレス信号、パスワード信号を送
信する手段を有する通信装置において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報を一括して送信し、
サブアドレス信号またはパスワード信号が異なるときに
は、これらの情報を一括して送信しないことを特徴とす
る通信装置。 - 【請求項2】 サブアドレス信号、パスワード信号を送
信する手段を有する通信装置において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報をモードチェンジす
ることなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なるときには、モードチェンジをして送信する
ことを特徴とする通信装置。 - 【請求項3】 サブアドレス信号、パスワード信号を送
信する手段を有する通信装置において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報を一括して送信し、
サブアドレス信号またはパスワード信号が異なるときに
は、これらの情報を一括して送信しない第1の送信制御
機能と、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報をモードチェンジす
ることなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なるときには、モードチェンジをして送信する
第2の送信制御機能とを有し、 前記第2の送信制御機能による送信を実行し、サブアド
レス信号またはパスワード信号が異なるためにモードチ
ェンジをして送信することにより、通信エラーが発生し
た場合には、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送
信制御機能に基づいて一括送信を実行することを特徴と
する通信装置。 - 【請求項4】 サブアドレス信号、パスワード信号を用
いて送信を行う通信方法において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報を一括して送信し、
サブアドレス信号またはパスワード信号が異なるときに
は、これらの情報を一括して送信しないことを特徴とす
る通信方法。 - 【請求項5】 サブアドレス信号、パスワード信号を用
いて送信を行う通信方法において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報をモードチェンジす
ることなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なるときには、モードチェンジをして送信する
ことを特徴とする通信方法。 - 【請求項6】 サブアドレス信号、パスワード信号を用
いて送信を行う通信方法において、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報を一括して送信し、
サブアドレス信号またはパスワード信号が異なるときに
は、これらの情報を一括して送信しない第1の送信制御
方法と、 同じ宛先へのメモリ送信が複数待機中である場合に、各
メモリ送信が同一のサブアドレス信号およびパスワード
信号であるときには、これらの情報をモードチェンジす
ることなく送信し、サブアドレス信号またはパスワード
信号が異なるときには、モードチェンジをして送信する
第2の送信制御方法とを有し、 前記第2の送信制御方法による送信を実行し、サブアド
レス信号またはパスワード信号が異なるためにモードチ
ェンジをして送信することにより、通信エラーが発生し
た場合には、以後、同一宛先に対しては、前記第1の送
信制御方法に基づいて一括送信を実行することを特徴と
する通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9055618A JPH10243206A (ja) | 1997-02-24 | 1997-02-24 | 通信装置 |
US09/027,896 US6407827B1 (en) | 1997-02-24 | 1998-02-23 | Data communicating apparatus capable of storing a plurality of transmission data and having function to collectively transmit a plurality of transmission data to same destination |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9055618A JPH10243206A (ja) | 1997-02-24 | 1997-02-24 | 通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10243206A true JPH10243206A (ja) | 1998-09-11 |
Family
ID=13003776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9055618A Pending JPH10243206A (ja) | 1997-02-24 | 1997-02-24 | 通信装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6407827B1 (ja) |
JP (1) | JPH10243206A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013016955A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Brother Ind Ltd | 多機能装置、多機能プログラム、通信システム、及び通信方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3572019B2 (ja) * | 2001-01-25 | 2004-09-29 | キヤノン株式会社 | ファクシミリ通信を行なう電子機器、ファクシミリ通信を行なう電子機器の制御方法、およびファクシミリ通信を行なう電子機器の制御プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4998245A (en) * | 1987-12-17 | 1991-03-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Information transmission system having collective data transmission and collection devices |
US5204895A (en) * | 1988-03-22 | 1993-04-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communicating apparatus which selects analog or digital communication in accordance with the destination number |
US5671270A (en) | 1994-03-24 | 1997-09-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus having optional procedure signal functionality |
JP3555700B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2004-08-18 | 株式会社リコー | ファクシミリ通信装置 |
KR100189246B1 (ko) * | 1995-12-27 | 1999-06-01 | 윤종용 | 팩시밀리에서 선별적 자동메모리 수신방법 |
-
1997
- 1997-02-24 JP JP9055618A patent/JPH10243206A/ja active Pending
-
1998
- 1998-02-23 US US09/027,896 patent/US6407827B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013016955A (ja) * | 2011-07-01 | 2013-01-24 | Brother Ind Ltd | 多機能装置、多機能プログラム、通信システム、及び通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6407827B1 (en) | 2002-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10336419A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10243206A (ja) | 通信装置 | |
JPH11308432A (ja) | 通信装置およびその制御方法 | |
JP3754858B2 (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法 | |
JPH09307737A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4652625B2 (ja) | 通信装置 | |
JP3501584B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP3604862B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2000022919A (ja) | 通信装置 | |
JP2000059598A (ja) | データ通信装置 | |
JP2002204362A (ja) | 画像通信装置、画像通信方法および記憶媒体 | |
JP2002190958A (ja) | 画像通信装置および画像通信方法 | |
JPH08163299A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10150543A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002314773A (ja) | 通信装置 | |
JP2003037741A (ja) | 画像通信装置および画像通信方法 | |
JPH10276238A (ja) | 通信装置 | |
JP2000151964A (ja) | データ通信装置 | |
JP2001251521A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2002314823A (ja) | 画像通信装置および画像通信方法 | |
JPH11127289A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH10243195A (ja) | 通信装置 | |
JPH11331534A (ja) | 通信装置 | |
JP2001186317A (ja) | 通信装置 | |
JP2000151879A (ja) | データ通信装置 |