JP2002190958A - 画像通信装置および画像通信方法 - Google Patents

画像通信装置および画像通信方法

Info

Publication number
JP2002190958A
JP2002190958A JP2001134753A JP2001134753A JP2002190958A JP 2002190958 A JP2002190958 A JP 2002190958A JP 2001134753 A JP2001134753 A JP 2001134753A JP 2001134753 A JP2001134753 A JP 2001134753A JP 2002190958 A JP2002190958 A JP 2002190958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information
transmission
monochrome
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001134753A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001134753A priority Critical patent/JP2002190958A/ja
Publication of JP2002190958A publication Critical patent/JP2002190958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モノクロ情報とカラー情報との混在情報を受
信する機能が受信機にあることを、送信機が確認した後
に、送信機からカラー情報とモノクロ情報との混在情報
を送信することができ、したがって、カラー情報とモノ
クロ情報との混在情報を確実に送信することができる画
像通信装置および画像通信方法を提供することを目的と
するものである。 【解決手段】 受信機におけるJPEG受信機能の有無
を送信機に通知し、受信機におけるフルカラー受信機能
の有無を通知し、カラー、モノクロがページ単位に変更
になっても、そのカラー、モノクロ混在情報を受信する
機能の有無を送信機に通知し、送信機から受信機に、J
PEG送信を指定し、送信機から受信機に、フルカラー
送信を指定し、送信機から受信機に、カラー、モノクロ
混在原稿情報の送信を指定するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、特に、カラーファクシミリ通信可能なファクシミリ
装置等の画像通信装置および画像通信方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、ITU−T
勧告に基づいて設計され、この勧告では、受信機から送
信機に、JPEG受信機能の有無と、フルカラー受信機
能の有無とを通知し、送信機から受信機へは,JPEG
送信の指定の有無、フルカラー送信の指定の有無を通知
する。ここで、JPEG符号化でフルカラー送信を指定
すると、カラー送信になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カラー通信可能なファ
クシミリ装置において、カラー情報とモノクロ情報とが
1通信の中で混在しながら送信するときに、ページの途
中で、送信モードをチェンジし、カラー、モノクロ送信
を指定することが考えられる。
【0004】しかし、受信機は、一度、カラー情報の受
信を開始すると、この1通信が終了するまでは、カラー
情報を受信すると考え、受信制御を実行するファクシミ
リ装置が存在し、このファクシミリ装置に、カラー、モ
ノクロの混在情報を送信すると、通信エラーになるとい
う大きな問題がある。
【0005】上記問題は、画像通信機能を有するパソコ
ン等、ファクシミリ装置以外の画像通信装置でも生じる
問題である。
【0006】本発明は、モノクロ情報とカラー情報との
混在情報を受信する機能が受信機にあることを、送信機
が確認した後に、送信機からカラー情報とモノクロ情報
との混在情報を送信することができ、したがって、カラ
ー情報とモノクロ情報との混在情報を確実に送信するこ
とができる画像通信装置および画像通信方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、受信機におけ
るJPEG受信機能の有無を送信機に通知し、受信機に
おけるフルカラー受信機能の有無を通知し、カラー、モ
ノクロがページ単位に変更になっても、そのカラー、モ
ノクロ混在情報を受信する機能の有無を送信機に通知
し、送信機から受信機に、JPEG送信を指定し、送信
機から受信機に、フルカラー送信を指定し、送信機から
受信機に、カラー、モノクロ混在原稿情報の送信を指定
するものである。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図
である。
【0009】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行ったり、データ通信路への切
り換えを行ったり、ループの保持を行うものである。ま
た、NCU2は、バス26からの制御によって、電話回
線2aを電話機側に接続(CMLオフ)したり、電話回
線2aをファクシミリ装置側に接続(CMLオン)する
ものである。なお、通常状態では、電話回線2aは、電
話機4側に接続されている。
【0010】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受け取り、信号線6a経由で変復調
器8に送るものである。
【0011】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調と復調とを行う変復調器であり、バ
ス26の制御によって、各伝送モードが指定される。変
復調器8は、バス26からの送信信号を入力し、変調デ
ータを信号線8aに出力し、信号線6aに出力されてい
る受信信号を入力し、復調データをバス26に出力す
る。
【0012】発呼回路10は、バス26からの信号によ
って、電話番号情報を入力し、信号線10aにDTMF
の選択信号を出力する。
【0013】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報を入力し、加算した結果を信号線12a
に出力する。
【0014】カラー情報を読み取り可能な読取回路14
は、読み取りデータをバス26に出力する。
【0015】カラー情報を記録可能な記録回路16は、
バス26に出力されている情報を順次1ライン毎に記録
する。
【0016】メモリ回路18は、ワーク用のメモリ(R
AM)、さらに、読み取りデータの生情報、または、符
号化した情報を格納したり、また、受信情報、または、
復号化した情報等をバス26を介して、格納するために
使用する。
【0017】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*キー、#キー、スタートキー、
ストップキー、セットキー、カラー送信、カラーとモノ
クロ混在送信選択キー、メモリ回路18への登録キー、
その他のファンクションキーがあり、押下されたキー情
報はバス26に出力される。操作部20には、表示部が
あり、バス26に出力されている情報を入力し、表示す
る。
【0018】CPU(中央処理装置)22は、ファクシ
ミリ全体の制御をしたり、ファクシミリ伝送制御手順を
実行するが、その制御プログラムは、ROM24に格納
される。
【0019】ROM24は、制御プログラムを格納して
いるメモリであり、制御プログラムは、カラー情報を通
信可能な画像通信装置において、受信機におけるJPE
G受信機能の有無を送信機に通知する手段と、受信機に
おけるフルカラー受信機能の有無を通知する手段と、カ
ラー、モノクロがページ単位に変更になっても、そのカ
ラー、モノクロ混在情報を受信する機能の有無を送信機
に通知する手段と、送信機から受信機に、JPEG送信
を指定する手段と、送信機から受信機に、フルカラー送
信を指定する手段と、送信機から受信機に、カラー、モ
ノクロ混在原稿情報の送信を指定する手段とを実現する
制御プログラムである。
【0020】また、上記制御プログラムは、カラー情報
の送信モードが選択されているときは、送信原稿を全て
JPEG符号化のフルカラーモードを指定したカラー通
信を実行し、モノクロ情報の送信モードが選択されてい
るときは、送信原稿を全てJPEG、フルカラーモード
をともに指定せずに、モノクロ送信を実行し、カラーと
モノクロとの混在情報の送信モードが選択されていると
きは、カラーを含んだ情報は、JPEG符号化のフルカ
ラーモードを指定したカラー通信を実行し、モノクロ情
報は、送信原稿を全て、JPEG、フルカラーモードを
ともに指定せずに、モノクロ送信を実行するプログラム
である。
【0021】さらに、上記制御プログラムは、カラー情
報の送信モードが選択され、相手受信機にJPEG符号
化での受信機能とフルカラーでの受信機能とがともにな
いと、モノクロ送信を指定するプログラムである。
【0022】そして、上記制御プログラムは、カラーと
モノクロとの混在情報の送信モードが選択され、相手受
信機にカラー、モノクロがページ単位に変更になって
も、そのカラー、モノクロ混在情報を受信する機能が無
い場合、相手受信機にJPEG符号化での受信機能とフ
ルカラーでの受信機能とがともにあれば、全ての送信情
報をJPEG符号化でかつフルカラーモードで送信する
ことを指定し、一方、相手受信機にJPEG符号化での
受信機能とフルカラーでの受信機能とがともになけれ
ば、モノクロ送信を指定するプログラムである。
【0023】図2は、上記実施例において、カラー電送
時のプロトコルの具体例を示す図である。
【0024】ここで、DIS、DTC、DCS信号のF
IFの68、69ビットは、現在のITU−T勧告に決
められている情報であり、ここでは、Xビットを新設す
る。
【0025】DIS、DTC信号のFIFの68ビット
は、JPEG符号化の受信機能の有無を表し、DCS信
号のFIFの68ビットは、JPEG符号化の送信指定
を表す。
【0026】DIS、DTC信号のFIFの69ビット
は、フルカラーモードの受信機能の有無を表し、DCS
信号のFIFの69ビットは、フルカラーモードの送信
指定を表す。
【0027】DIS、DTC信号のFIFのXビット
は、カラーとモノクロとの混在情報の受信機能の有無を
表し、DCS信号のFIFのXビットは、カラーとモノ
クロとの混在情報の送信指定を表す。
【0028】図3〜図8は、上記実施例の動作を示すフ
ローチャートである。
【0029】S2では、バス26を介して、メモリ回路
18をイニシャライズし、S4では、バス26を介し
て、操作部20の表示部をクリアし、S6では、バス2
6を介して、NCU2のCMLをオフし、S8では、フ
ァクシミリ受信が選択されたか否かを判断し、ファクシ
ミリ受信が選択されていれば、ステップS14に進み、
ファクシミリ受信が選択されていなければ、ステップS
10に進む。
【0030】S10では、バス26を介して、操作部2
0の情報を入力し、送信が選択されたか否かを判断し、
送信が選択されていれば、ステップS50に進み、送信
が選択されていなければ、ステップS12に進み、その
他の処理をする。
【0031】S14では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S16では、前手順を実行し、DI
S信号のFIFの68ビットを1にし、69ビットを1
にし、Xビットを1にする。
【0032】S18では、DCS信号のFIFのXビッ
トが1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFのX
ビットが1であれば、ステップS30に進み、DCS信
号のFIFのXビットが1でなければ、ステップS20
に進む。
【0033】S20では、DCS信号のFIFの68、
69ビットがともに1であるか否かを判断し、DCS信
号のFIFの68、69ビットがともに1であれば、ス
テップS22に進み、カラーの画信号の受信/記録を実
行し、DCS信号のFIFの68、69ビットがともに
1でなければ、ステップS26に進み、モノクロの画信
号の受信/記録を実行する。
【0034】S24、S28では、後手順を実行し、S
30では、DCS信号のFIFの68、69ビットがと
もに1であるか否かを判断し、DCS信号のFIFの6
8、69ビットがともに1であれば、ステップS32に
進み、1ページのカラーの画信号の受信/記録を実行
し、DCS信号のFIFの68、69ビットがともに1
でなければ、ステップS42に進み、1ページのモノク
ロの画信号の受信/記録を実行する。
【0035】S34では、中間手順を実行し、S36で
は、次ページがあるか否かを判断し、次ページがあれ
ば、ステップS38に進み、次ページがなければ、ステ
ップS40に進み、後手順を実行する。
【0036】S38では、モードチェンジが指定された
か否かを判断し、モードチェンジが指定されていれば、
ステップS30に進み、モードチェンジが指定されてい
なければ、ステップS32に進む。
【0037】S40では、後手順を実行し、S44で
は、中間手順を実行する。
【0038】S46では、次ページがあるか否かを判断
し、次ページがあれば、ステップS48に進み、次ペー
ジがなければ、ステップS40に進み、後手順を実行す
る。
【0039】S48では、モードチェンジが指定された
か否かを判断し、モードチェンジが指定されれば、ステ
ップS30に進み、モードチェンジが指定されなけれ
ば、ステップS42に進む。
【0040】S50では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S52では、バス26を介して、発
呼回路を使用し、指定された宛先へ発呼し、S54で
は、前手順を実行する。
【0041】S56では、バス26を介して、操作部2
0の情報を入力し、送信モードを判定し、カラー送信が
選択されていれば、ステップS64に進み、モノクロ送
信が選択されていれば、ステップS58に進み、モノク
ロとカラーとの混在送信が選択されていれば、ステップ
S70に進む。
【0042】S58では、残りの前手順を実行し、DC
S信号のFIFの68、69、Xビットを0にし、S6
0では、モノクロ画信号を読み取り、送信し、S62で
は、後手順を実行する。
【0043】S64では、DIS信号のFIFの68、
69ビットがともに1であるか否かを判断し、DIS信
号のFIFの68、69ビットがともに1であれば、ス
テップS66に進み、DIS信号のFIFの68、69
ビットがともに1ではなければ、ステップS58に進
み、S66では、残りの前手順を実行し、DCS信号の
FIFの68、69ビットを1にし、Xビットを0にと
する。
【0044】S68では、カラー画信号を読み取り、送
信し、S70では、DIS信号のFIFのXビットが1
であるか否かを判断し、DIS信号のFIFのXビット
が1であれば、ステップS72に進み、DIS信号のF
IFのXビットが1でなければ、ステップS64に進
む。
【0045】S72では、ページカウンタに1をセット
する。
【0046】S74では、ページカウンタの情報がモノ
クロであるか否かを判断し、ページカウンタの情報がモ
ノクロであれば、ステップS76に進み、ページカウン
タの情報がモノクロでなければ、ステップS90に進
む。
【0047】S76では、残りの前手順を実行し、DC
S信号のFIFの68、69ビットを0とし、DCS信
号のXビットを1にする。
【0048】S78では、1ページのモノクロ画信号を
送信し、S80では、中間手順を実行する。
【0049】S82では、次ページがあるか否かを判断
し、次ページがあれば、ステップS86に進み、ページ
カウンタの値を1つインクリメントし、次ページがなけ
れば、ステップS84に進み、後手順を実行する。
【0050】S88では、ページカウンタの情報がモノ
クロであるか否かを判断し、ページカウンタの情報がモ
ノクロであれば、ステップS78に進み、ページカウン
タの情報がモノクロでなければ、ステップS90に進
む。
【0051】S90では、手順を実行し、DCS信号の
FIFの68、69、Xビットを1にし、S92では、
1ページのカラー画信号を送信し、S94では、中間手
順を実行する。
【0052】S96では、次ページがあるか否かを判断
し、次ページがあれば、ステップS100に進み、ペー
ジカウンタの値を1つインクリメントし、次ページがな
ければ、ステップS98に進み、後手順を実行する。
【0053】S102では、ページカウンタの情報がカ
ラーであるか否かを判断し、ページカウンタの情報がカ
ラーであれば、ステップS92に進み、ページカウンタ
の情報がカラーでなければ、ステップS76に進む。
【0054】なお、上記実施例を、画像通信機能を有す
るパソコン等、ファクシミリ装置以外の画像通信装置に
適用することができる。
【0055】
【発明の効果】請求項1、5、6記載の発明によれば、
モノクロ情報とカラー情報との混在情報を受信する機能
が受信機にあることを、送信機が確認した後に、送信機
からカラー情報とモノクロ情報との混在情報を送信する
ことができ、したがって、カラー情報とモノクロ情報と
の混在情報を確実に送信することができるという効果を
奏する。
【0056】請求項2、3、4記載の発明によれば、モ
ノクロのみの送信情報、カラーのみの送信情報、カラー
とモノクロとの混在情報の中から、1つの送信情報を送
信機が選択することができ、また、カラー受信機能の有
無と、カラーとモノクロとの混在情報の受信機能の有無
とが、受信機から送信機に通知され、上記選択された情
報と、カラー受信機能の有無と、カラーとモノクロとの
混在情報の受信機能の有無とに基づいて、確実に通信す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、カラー電送時のプロトコ
ルの具体例を示す図である。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図8】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
FS1…ファクシミリ装置、 16…記録回路、 18…メモリ回路、 20…操作部、 22…CPU、 24…ROM。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー情報を通信可能な画像通信装置に
    おいて、 受信機におけるJPEG受信機能の有無を送信機に通知
    する手段と;受信機におけるフルカラー受信機能の有無
    を通知する手段と;カラー、モノクロがページ単位に変
    更になっても、そのカラー、モノクロ混在情報を受信す
    る機能の有無を送信機に通知する手段と;送信機から受
    信機に、JPEG送信を指定する手段と;送信機から受
    信機に、フルカラー送信を指定する手段と;送信機から
    受信機に、カラー、モノクロ混在原稿情報の送信を指定
    する手段と;を有することを特徴とする画像通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 カラー情報の送信モード、モノクロ情報の送信モード、
    カラーとモノクロとの混在情報の送信モードの中から、
    1つの送信モードを選択する手段を有し、 カラー情報の送信モードが選択されているときは、送信
    原稿を全てJPEG符号化のフルカラーモードを指定し
    たカラー通信を実行し、モノクロ情報の送信モードが選
    択されているときは、送信原稿を全てJPEGとフルカ
    ラーモードとをともに指定せずに、モノクロ送信を実行
    し、カラーとモノクロとの混在情報の送信モードが選択
    されているときは、カラーを含んだ情報は、JPEG符
    号化のフルカラーモードを指定したカラー通信を実行
    し、モノクロ情報は、送信原稿を全て、JPEGとフル
    カラーモードとをともに指定せずに、モノクロ送信を実
    行することを特徴とする画像通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、 カラー情報の送信モードが選択され、相手受信機にJP
    EG符号化での受信機能とフルカラーでの受信機能とが
    ともにないと、モノクロ送信を指定することを特徴とす
    る画像通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項にお
    いて、 カラーとモノクロとの混在情報の送信モードが選択さ
    れ、相手受信機にカラー、モノクロがページ単位に変更
    になっても、そのカラー、モノクロ混在情報を受信する
    機能がない場合、相手受信機にJPEG符号化での受信
    機能とフルカラーでの受信機能とがともにあれば、全て
    の送信情報をJPEG符号化でしかもフルカラーモード
    で送信することを指定し、一方、相手受信機にJPEG
    符号化での受信機能とフルカラーでの受信機能とがとも
    になければ、モノクロ送信を指定することを特徴とする
    画像通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか1項にお
    いて、 上記画像通信装置は、ファクシミリ装置であることを特
    徴とする画像通信装置。
  6. 【請求項6】 カラー情報を通信可能な画像通信方法に
    おいて、 受信機におけるJPEG受信機能の有無を送信機に通知
    する段階と;受信機におけるフルカラー受信機能の有無
    を通知する段階と;カラー、モノクロがページ単位に変
    更になっても、そのカラー、モノクロ混在情報を受信す
    る機能の有無を送信機に通知する段階と;送信機から受
    信機に、JPEG送信を指定する段階と;送信機から受
    信機に、フルカラー送信を指定する段階と;送信機から
    受信機に、カラー、モノクロ混在原稿情報の送信を指定
    する段階と;を有することを特徴とする画像通信方法。
JP2001134753A 2000-10-11 2001-05-02 画像通信装置および画像通信方法 Pending JP2002190958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134753A JP2002190958A (ja) 2000-10-11 2001-05-02 画像通信装置および画像通信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310827 2000-10-11
JP2000-310827 2000-10-11
JP2001134753A JP2002190958A (ja) 2000-10-11 2001-05-02 画像通信装置および画像通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190958A true JP2002190958A (ja) 2002-07-05

Family

ID=26601890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134753A Pending JP2002190958A (ja) 2000-10-11 2001-05-02 画像通信装置および画像通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002190958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10336419A (ja) ファクシミリ装置
JP2004140469A (ja) 通信制御方法
JP2002190958A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP4652625B2 (ja) 通信装置
JP3754858B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP4444521B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH11331474A (ja) ファクシミリ通信装置
JP2002112045A (ja) 画像通信装置およびその制御方法
JP2002204362A (ja) 画像通信装置、画像通信方法および記憶媒体
JP2004147148A (ja) ファクシミリ装置、及び、ファクシミリ通信方法
JP2002314823A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPH10243206A (ja) 通信装置
JP2003037741A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2003298826A (ja) 通信装置および通信方法
JP2001251521A (ja) 画像通信装置
JP2004120409A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2001217979A (ja) 画像通信装置
JP2002314773A (ja) 通信装置
JP2003198827A (ja) ファクシミリ装置
JP2003204425A (ja) 通信装置
JP2004147194A (ja) ファクシミリ装置
JP2002204361A (ja) 画像通信装置、画像通信方法および記憶媒体
JP2000151964A (ja) データ通信装置
JP2001257895A (ja) 画像通信装置
JP2006140870A (ja) 画像通信装置