JPH10241021A - カードシステム - Google Patents

カードシステム

Info

Publication number
JPH10241021A
JPH10241021A JP6176597A JP6176597A JPH10241021A JP H10241021 A JPH10241021 A JP H10241021A JP 6176597 A JP6176597 A JP 6176597A JP 6176597 A JP6176597 A JP 6176597A JP H10241021 A JPH10241021 A JP H10241021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
lottery
tickets
auxiliary
purchase amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6176597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Gamo
生 隆 蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BULL-CHIP KK
Original Assignee
BULL-CHIP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BULL-CHIP KK filed Critical BULL-CHIP KK
Priority to JP6176597A priority Critical patent/JPH10241021A/ja
Publication of JPH10241021A publication Critical patent/JPH10241021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プロモーション時に抽選券や補助券等のスタ
ンプ発行の手間を軽減するとともに、抽選券や補助券の
発行のロスを無くし、抽選券や補助券を集めて、これを
集計する手間を軽減することのできるカードシステムを
提供することである。 【解決手段】 プロモーションを行う期間に入ると、
顧客が所持するカード7のリライト印字面9に、プロ
モーション期間内における買上げ金額の累計、発行条
件:設定買上げ累計金額について抽選券m枚、現時点
の抽選可能回数(n回)を表示する。次に、抽選可能回
数(n回)で定められた回数だけ抽選を行い、抽選の結
果を賞品として進呈するポイント数等でリライト印字面
9に印字表示する一方、リライト印字面9の古いデータ
を加熱消去する。この抽選で得られたポイント数に基づ
いて商品等と交換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、店舗の販売促進を
強力化するとともに、販売成績の管理を行うことのでき
るカードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、商店等において、中心となる会社
から点数が印刷されたスタンプを多数枚購入し、買上げ
額に応じた枚数だけ消費者にスタンプを進呈し、消費者
は所定のノートブックに受け取ったスタンプを貼付して
スタンプを貯め、貯められたスタンプの枚数に応じて中
心となる会社から品物を受け取るサービススタンプシス
テムが一般に採用されている。ところが、上記サービス
スタンプシステムにおいては、商店側は小さいスタンプ
を多数枚管理しなくてはならず、消費者側においてもノ
ートブックに受け取ったスタンプを貼付する作業を必要
とするとともに、受け取ったスタンプをノートブックに
貼付するまで保管、管理しなくてはならず、両者共に手
間がかかるという問題があった。この問題を解決するた
めに、消費者の磁気記録カード即ちポイントカードを作
成し、買上げ額に応じて消費者にポイントを進呈し、商
店においてポイントカードをカードターミナルに挿入し
て買上げ金額を入力して、買上げ金額に対応するポイン
ト数を消費者のポイントカードに記録し、ポイントが所
定数貯められた時にポイント数に応じた品物と交換す
る、或いは貯められたポイント数のスタンプと交換する
ポイントカードシステムが採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のポイントカードシステムにおいては、商店の開店時
や、開店記念日、大売出し等のプロモーション時におい
て抽選券等を発行する、即ち所定の買上げ金額に対応し
て抽選券、補助券等を発行することを別途行う必要があ
り、煩雑であるという問題があった。また、プロモーシ
ョン時に、個々の買物の買上げ金額に対してその都度抽
選券や補助券を発行するため、煩雑であるとともに、所
定枚数(N枚)で抽選券1枚と交換する補助券の発行枚
数が、所定枚数(N枚)の整数倍とは限らない等、余分
に発行することで、補助券のロスを生じる恐れがあると
ともに、抽選券や補助券を顧客が紛失する等による発行
のロスを生じるという問題があった。さらに、顧客また
は店の人が抽選券や補助券を集めて、これを集計する手
間がかかるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、上記問題点を解決し、プ
ロモーション時に抽選券や補助券等の発行の手間を軽減
するとともに、抽選券や補助券の発行のロスを無くし、
抽選券や補助券を集めて、これを集計する手間を軽減す
ることのできるカードシステムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のカードシステムは、少なくともリライト層か
ら成るリライト印字面を有するカードと、カードのリラ
イト印字面に情報を印字し、また情報を消去する機能を
有するカードターミナルを備えたカードシステムであっ
て、プロモーション期間中には、少なくともプロモーシ
ョン期間中における買上げ累計金額と、その時点におけ
る可能抽選回数とをリライト印字面に印字する一方、不
要となった情報を消去することにより、プロモーション
時に抽選券や補助券等の発行に代えて、カードへの抽選
可能回数の表示が自動的に行われるため、レジでの作業
負担が軽減されるとともに、期間中の買上げ累計金額に
対して抽選券や補助券が進呈されるから、抽選券や補助
券の発行のロスを無くすことができる。また、抽選券や
補助券の発行、即ち抽選回数の増加の告知や途中経過が
カードに表示され、顧客が抽選券や補助券を集めて、こ
れを集計する手間を軽減することができるとともに、抽
選券や補助券の発行資材が不要になる。さらに、カード
が磁気記録面を有し、カードターミナルにおいてカード
の磁気記録面に少なくともプロモーション期間中におけ
る買上げ累計金額と、その時点における可能抽選回数と
を磁気データとして記録する一方、不要となったデータ
を消去することにより、カードターミナルで自動的にデ
ータの書換えができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図を参照して説
明する。図2においてカードターミナルの一例を説明す
ると、カードターミナル1は、データ(情報)を記憶す
るメモリ部を備えたCPU等の制御部本体2と、制御部
本体2に接続された入力部(キーボード)3と、データ
を表示するモニタ6と、プリンタ本体4とを備えてお
り、プリンタ本体4内に、カードを挿入するマウスピー
ス51を有するプリンタ機構5が設けられている。プリン
タ機構5は、カードの磁気記録データを読み取り、書換
えを行う磁気ヘッドと、リライト層に印字されたデータ
を加熱消去する消去機構と、リライト層にデータを加熱
印字する加熱印字ヘッドと、これらを制御するコントロ
ーラとを備えている。
【0007】本発明のカードシステムにおいて用いられ
るカードは、加熱印字発色した後、熱エネルギーを加え
ることによって印字されたデータを消去し、別なデータ
に書き換えることができるリライト層を備えたリライト
カードであり、図3,4に示すように、カード7は、プ
ラスチック、紙等で形成され、片面に磁気記録面8を、
他側面にリライト層から成るリライト印字面9を、それ
ぞれ備えたカードである。
【0008】リライト印字面9を形成するリライト層
は、化学変化または物理変化を利用して熱をかけること
により色若しくは透明度(透明⇔白濁)が変化する可逆
性感熱記録材料を用いた書換え記録層を記録媒体の少な
くとも一方の面に形成することが提案されており、該書
換え記録層は、全体に均一に熱をかけると書かれてあっ
た文字等が消去され、不均等に熱をかけることによって
文字や絵等を表示できるもので、書込み・消去を可能と
したものである。
【0009】始めに、サービス・データを予め記憶させ
たカード7である販促設定カードをカードターミナル1
に挿入して、プロモーション(例えば、期末大売出し
等)時に、抽選券や補助券(以下、単に抽選券とのみい
う)を発行する条件等を設定し、メモリ部に記憶させ
る。抽選券発行情報としては、 プロモーション期間:プロモーションを行う期間 抽選終了日または期間:抽選を行う期間(プロモーシ
ョンを行う期間とは異なる可能性がある) 発行条件:設定買上げ累計金額a円について抽選回数
m回(即ち、抽選券発行枚数m枚、a,mは整数)
【0010】プロモーションを行う期間に入ると、顧客
が所持するカード7の磁気記録面8に次に示すデータを
記録する。 プロモーション期間内における買上げ金額の累計 現時点の抽選可能回数、即ち従来の抽選券の発行枚数
(n回)
【0011】また、カード7のリライト印字面9に、次
に示す現時点のデータを印字する(図1参照)。 プロモーション期間内における買上げ金額の累計 発行条件:設定買上げ累計金額について抽選券m枚 現時点の抽選可能回数(n回)
【0012】次に、抽選期間内に抽選を行うものである
が、カード7のリライト印字面9に表示された抽選可能
回数(n回)で定められた回数だけ抽選を行い、抽選の
結果を、賞品として進呈するポイント数等でリライト印
字面9に印字表示する(図1参照)とともに、磁気記録
面8にも記憶させる。その一方、リライト印字面9への
加熱印字及び磁気記録面8へ新しく記憶させる前に、リ
ライト印字面9の上述のプロモーション期間内における
買上げ金額の累計、発行条件、現時点の抽選可能回数等
の印字を加熱消去するとともに、磁気記録面8のプロモ
ーション期間内における買上げ金額の累計、買上げ金額
に対応するポイント数、発行条件、抽選可能回数(抽選
券の発行枚数)の記憶を消去する。この抽選で得られた
ポイント数に基づいて商品等と交換する。
【0013】なお、上記実施例においては、カード7を
プロモーション時に専用のカードとしているが、一般の
買物において通常の買上げ金額に対応するポイント数を
記憶し、溜まったポイント数で商品と交換するポイント
カードシステムに用いるポイントカードを用いて、前記
のデータを書き加えても良い。さらに、上記実施例にお
いては、カード7が磁気記録面8を備えているが、カー
ドにリライト印字面のみを設け、磁気記録面を設けなく
ても良いものであり、磁気記録面を有していないカード
の場合は、印字されている買い上げ累計金額に当日の買
上げ金額を加算した数字(データ)を別途計算して新た
に印字して表記するものであり、上記ポイントカードシ
ステムと併用すると計算などが容易になり、非常に有効
である。
【0014】上記構成によると、プロモーション時に抽
選券や補助券等の発行に代えて、カードへの抽選可能回
数の表示が自動的に行われるため、レジでの作業負担が
軽減されるとともに、期間中の買上げ累計金額に対し
て、抽選券や補助券に代えて、カードに表示したデータ
により抽選可能回数が示されるから、抽選券や補助券の
発行のロスを無くすことができる。また、抽選券の発行
の告知や途中経過がカードに表示され、顧客が抽選券や
補助券を集める手間を軽減することができるとともに、
抽選券や補助券の発行資材が不要になる。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているか
ら、以下に述べるとおりの効果を奏する。少なくともリ
ライト層から成るリライト印字面とを有するカードと、
カードのリライト印字面にデータを印字し、またデータ
を消去する機能を有するカードターミナルを備えたカー
ドシステムであって、プロモーション期間中には、少な
くともプロモーション期間中における買上げ累計金額
と、その時点における可能抽選回数とをリライト印字面
に印字する一方、不要となったデータを消去することに
より、プロモーション時に抽選券や補助券等の発行に代
えて、カードへの抽選可能回数の表示が自動的に行われ
るため、レジでの作業負担が軽減されるとともに、期間
中の買上げ累計金額に対して抽選券や補助券が進呈され
るから、抽選券や補助券の発行のロスを無くすことがで
きる。また、抽選券の発行、即ち抽選回数の増加の告知
や途中経過がカードに表示され、顧客が抽選券や補助券
を集める手間を軽減することができるとともに、抽選券
や補助券の発行資材が不要になる。さらに、カードが磁
気記録面を有し、カードターミナルにおいてカードの磁
気記録面に少なくともプロモーション期間中における買
上げ累計金額と、その時点における可能抽選回数とを磁
気データとして記録する一方、不要となったデータを消
去することにより、カードターミナルで自動的にデータ
の書換えができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の係るカードの記録状態を示す正面図
である。
【図2】 本発明のカードターミナルの説明図である。
【図3】 本発明に係るカードの正面図である。
【図4】 本発明に係るカードの裏面図である。
【符号の説明】
1 カードターミナル、2 制御部本体、3 入力部
(キーボード) 4 プリンタ本体、5 プリンタ機構、6 モニタ、7
カード、8 磁気記録面、9 印字面
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07G 1/12 321 G06F 15/21 340Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともリライト層から成るリライト
    印字面を有するカードと、カードのリライト印字面に情
    報を印字し、また情報を消去する機能を有するカードタ
    ーミナルを備えたカードシステムであって、プロモーシ
    ョン期間中には、少なくともプロモーション期間中にお
    ける買上げ累計金額と、その時点における可能抽選回数
    とをリライト印字面に印字する一方、不要となったデー
    タを消去することを特徴とするカードシステム。
  2. 【請求項2】 カードが磁気記録面を有し、カードター
    ミナルにおいてカードの磁気記録面に少なくともプロモ
    ーション期間中における買上げ累計金額と、その時点に
    おける可能抽選回数とを磁気データとして記録する一
    方、不要となったデータを消去することを特徴とする請
    求項1記載のカードシステム。
JP6176597A 1997-03-03 1997-03-03 カードシステム Pending JPH10241021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176597A JPH10241021A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 カードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176597A JPH10241021A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241021A true JPH10241021A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13180557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176597A Pending JPH10241021A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 カードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10241021A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10241021A (ja) カードシステム
JP3970475B2 (ja) 会員カードの製造方法
JP4484655B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4293782B2 (ja) カード
JP4064136B2 (ja) ポイントカードおよびその印字装置
JPH09198442A (ja) カードシステム
JPH10320472A (ja) マスターポイントカードシステム
JP2001076117A (ja) 特典カード
JP3061589B2 (ja) 記録媒体処理機
JP3787235B2 (ja) 会員カード発行システム
JPH0793665A (ja) 商品販売データ処理装置
JP4589674B2 (ja) カードシステムおよびリライトカード
JP2004234152A (ja) 時間管理型ポイントサービスシステム
JPH04354092A (ja) プリペイドカ―ド自動販売装置
JP2514128B2 (ja) プリペイドカ―ド及びその印字方法
JP2004094304A (ja) 販売促進システムおよびリライタブルカード
JPH08212460A (ja) カードの表示システム
JP3287478B2 (ja) ポイントカードシステム
JP2960274B2 (ja) 定期券発行機
JPH11102485A (ja) 顧客情報生成装置
JPH0546822A (ja) プリペイドカードの発行方法と処理装置
JP2003223679A (ja) カードリーダライタ
JP2005144837A (ja) 会員カード及びプリンタ
JP2006155055A (ja) リライトカード処理装置及び出退勤管理システム
JP2004133717A (ja) 商品売上データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508