JPH10238107A - クランプ - Google Patents

クランプ

Info

Publication number
JPH10238107A
JPH10238107A JP5395197A JP5395197A JPH10238107A JP H10238107 A JPH10238107 A JP H10238107A JP 5395197 A JP5395197 A JP 5395197A JP 5395197 A JP5395197 A JP 5395197A JP H10238107 A JPH10238107 A JP H10238107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
pin
holding
insertion hole
fixing pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5395197A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Yoshida
幹彦 吉田
Masao Kobashi
征男 小橋
Masayoshi Omura
政儀 大村
Hideaki Horiguchi
秀明 堀口
Hideo Yamaguchi
秀夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okabe Co Ltd
Original Assignee
Okabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okabe Co Ltd filed Critical Okabe Co Ltd
Priority to JP5395197A priority Critical patent/JPH10238107A/ja
Publication of JPH10238107A publication Critical patent/JPH10238107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はストッパが不用意に外れて回転許容
状態になることを防止し、作業の安全性を確保すること
ができるクランプを提供することを課題とする。 【解決手段】 上記課題を解決するための手段として、
本発明は、パイプ把持用クランプとH鋼等の把持部材、
あるいはパイプ把持用のクランプ同士を相互に回転可能
に連結したクランプにおいて、前記クランプと把持部材
との連結面、あるいはクランプ同士の連結面に挿入孔を
開設し、この挿入孔内に前記クランプ内部においてピン
を抜き差しして、前記クランプと把持部材、あるいは前
記クランプ同士の回転の制止、許容の制御ができるよう
構成した、クランプを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクランプに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図13に示すように、建築作業において
足場用パイプa1を、H鋼bや他の足場用パイプa2に
斜めに連結する場合などには、回転可能なクランプcが
用いられる。足場用パイプa1とH鋼bとを連結する場
合は、クランプcと把持部材dを相互に回転可能に連結
したものが、足場用パイプa1、a2を連結する場合に
は、クランプcの背面同士を相互に回転可能に連結した
ものが用いられる。
【0003】図13、14を参照してさらに詳しく説明
すると、クランプcは基部c1と可動部c2とを支軸c
3で軸支し、開閉ボルトc4とナットc5で開閉可能に
構成されている。把持部材dはコ字状等の金具で、その
外側には連結部材eが被覆され、ボルトe1、ナットe
2で軸支されている。クランプcはこの連結部材eに連
結ボルトe3によって回転自在に連結されている。
【0004】パイプaを把持した後にクランプcの回転
を制止させる場合は、連結部材eの外面に取り付けた板
状のストッパfにより行う。ストッパfは長穴f1にボ
ルトe1の先端を貫通させ、ナットe2で締結してい
る。そして、ストッパfの先端をクランプcの基部c1
に開設した挿入孔c6内に挿入することによって、クラ
ンプcと把持部材dの回転を制止することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術の場
合、クランプcと把持部材dの回転を制止するためのス
トッパfが、外部に完全に露出している。そのため、作
業中に資機材がストッパfに接触すると外れるおそれが
あり、作業の安全上問題である。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、ストッパが不用意に外れて回転
許容状態になることを防止し、作業の安全性を確保する
ことができるクランプを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は請求項1として、パイプ把持用
クランプとH鋼等の把持部材、あるいはパイプ把持用の
クランプ同士を相互に回転可能に連結したクランプにお
いて、前記クランプと把持部材との連結面、あるいはク
ランプ同士の連結面に挿入孔を開設し、この挿入孔内に
前記クランプ内部においてピンを抜き差しして、前記ク
ランプと把持部材、あるいは前記クランプ同士の回転の
制止、許容の制御ができるよう構成した、クランプを提
供する。
【0008】請求項2として、請求項1に記載のクラン
プにおいて、前記ピンは取付部材により保持して前記ク
ランプ内に配備し、前記ピンを前記挿入孔内から抜き取
った状態においてもクランプ内に係留できるよう構成し
た、クランプを提供する。
【0009】請求項3として、請求項2に記載のクラン
プにおいて、前記ピンはコ字状に形成し、前記取付部材
は、基板の一端に前記クランプの開閉ボルトの支軸部に
取り付ける固定部を設け、他端には取手部を立ち上げて
設け、固定部と取手部の間には前記ピンのコ字状の中間
部を遊嵌状態で保持する一対の保持リングを設け、前記
取手部を上下に操作することによって前記ピンの両端挿
入部を前記挿入孔内に挿脱可能に構成した、クランプを
提供する。
【0010】請求項4として、請求項3に記載のクラン
プにおいて、前記取手部あるいは基板から押え板を突設
し、前記取手部を引き上げる際にこの押え板で前記ピン
の中間部を押し付けて、前記ピンの両端挿入部を取手部
側に向かせるよう構成した、クランプを提供する。
【0011】請求項5として、請求項3又は4に記載の
クランプにおいて、前記基板の前記保持リング近傍の固
定部側にはストッパを突設し、前記ピンの両端挿入部が
固定部側に向かないよう構成した、クランプを提供す
る。
【0012】
【発明の実施の形態1】 <イ>クランプ 図1、4に示すように、クランプ100 は基部110 と可動
部120 とを支軸130 で開閉可能に軸支し、閉じた状態で
パイプの把持空間140 が形成される。クランプ100 の開
閉は、開閉ボルト150 とナット160 とで行う。
【0013】<ロ>把持部材 図1に示すように、把持部材200 はコ字状等の金具であ
り、H鋼のフランジにその把持空間210 を挟み、ボルト
220 でフランジを締め付けて固定が行われる。また、把
持部材200 の外側には、従来技術の図14に示すような
連結部材230 が被覆され、支軸231 で把持部材200 に揺
動自在に軸支されている。そして、クランプ基部110 の
連結面111 と、連結部材230 の連結面232 とを連結ピン
240 で軸支して両者を回転自在に連結している。
【0014】<ハ>挿入孔 クランプ基部110 の連結面111 と、連結部材230 の連結
面232 とには、両者を貫通する挿入孔112 を開設する。
この挿入孔は、後述の固定ピンを挿入して把持部材200
に対してクランプ100 を固定するためのものであるた
め、クランプ100を固定したい位置に所要数開設する。
【0015】<ニ>確認孔 クランプ基部110 の背面113 には、連結面111 側に確認
孔114 を開設する。この確認孔114 は、挿入孔112 から
引抜いた固定ピンの先端が丁度見える位置に開設する。
この確認孔114 によって、固定ピンが挿入孔112 内から
引き抜かれたか否かを外部から確認することができる。
【0016】<ホ>回転制止ストッパ クランプ100 と把持部材200 との相互の回転を制止する
ためストッパは、取付部材300 と固定ピン400 とよりな
る。
【0017】(1)取付部材 取付部材300 は弾性力を有する薄い鋼板等で形成され
る。図2に示すように、基板310 の一端側にスロ−プ部
311 を介して固定部320 を設け、他端には取手部330 を
立ち上げ、それらの間には一対の保持リング340 とスト
ッパ350 を設けて構成する。
【0018】固定部320 は、底面321 の両縁部に固定板
322 を立ち上げ、それらの上部には凹部323 を形成す
る。また底版321 の端部にはスロ−プ部324 を形成す
る。スロ−プ部324 及び311 は、取付部材300 全体に弾
性力を付与するためのものである。
【0019】取手部330 の基板310 側には切欠331 を開
設し、帯状に切り残した部分を反り上げて、基板310 と
ほぼ平行な押え板332 を形成する。
【0020】保持リング340 は、基板310 を挟んで両側
に一対で形成する。固定ピン400 の径よりやや大きい径
として、その一部には固定ピン400 を着脱できるよう切
欠341 を設ける。
【0021】一対のストッパ350 は、保持リング340 に
隣接させて基板310 と直交方向に突設する。突出する長
さは、固定ピン400 がストッパ350 に当接して揺動を制
止できるだけの長さとする。
【0022】(2)固定ピン 固定ピン400 は、図3に示すように、中間部401 とその
両端を曲げて形成した挿入部402 とよりなるコ字状の鋼
棒である。中間部401 の挿入部402 と反対側の周面には
平面部403 を形成する。固定ピン400 の取り付けは、中
間部401 の両側を保持リング340 に遊嵌状態で装着し、
平面部403 に押え板332 が当接するように行う。
【0023】<ヘ>固定ピン及び取付部材の装着 取付部材300 に組み付けた固定ピン400 をクランプ100
内に収納装着する。装着方法は、図4に示すように、固
定板322 の凹部323 を開閉ボルト150 の支軸151 に嵌め
込んだ状態で支軸151 をかしめ、開閉ボルト150 と一体
的に固定を行う。
【0024】そして、基板310 は連結ピン240 上に、固
定ピン400 の二つの挿入部402 はそれぞれ挿入孔112 内
に挿入され、取手部330 は背面113 に近接して配置され
る。図4はクランプ100 と連結部材230 の回転が制止さ
れた状態であり、固定ピン400 と取付部材300 は把持空
間140 内に突出しない寸法で構成されている。
【0025】<ト>固定ピンの引抜き 図5に示すように、取手部330 を掴んで引上げ、固定ピ
ン400 を挿入孔112 内から引抜く。このとき、取手部33
0 が前傾するため押え板332 も前傾し、固定ピン400 の
挿入部402 は背面113 側に押し出される。
【0026】図5の状態から取手部330 を徐々に下ろす
と、基板310 が弾性力で基の位置に復元しようと降下す
る。固定ピン400 は基部110 の連結面111 に沿って次第
に背面113 側に移動する。そして、図6に示すように、
基板310 が基の位置に着定したときには、固定ピン400
の先端が確認孔114 に近接する。
【0027】これによって、クランプ100 と連結部材23
0 との回転が許容状態となる。また、固定ピン400 の先
端が確認孔114 に近接するため、外部から固定ピン400
が引抜かれたことが把握できる。なお、クランプ100 と
連結部材230 との回転が許容された状態の場合も、固定
ピン400 と取付部材300 は把持空間140 内に突出しない
寸法で構成されている。
【0028】<チ>固定ピンの挿入 固定ピン400 の挿入孔112 内への挿入は、上記引抜きと
逆の方法で行うことができる。このとき、固定ピン400
が挿入孔112 を越えて連結ピン240 側まで揺動しないよ
うに、ストッパ350 が阻止するため、正確に挿入孔112
内に挿入することができる。
【0029】
【発明の実施の形態2】図7は、基板310 の取手部330
側端部から押え板360 を立ち上げて形成した場合を示
す。この押え板360 は切欠361 の切り残しの一部を起こ
して形成する。
【0030】
【発明の実施の形態3】上記実施の形態1、2の取付部
材300 は、クランプ100 の製造時に予め一体的に組み付
けられるものであるが、図8〜10に示す取付部材500
はクランプ100に後付けで着脱可能なものである。
【0031】この取付部材500 は、クランプ可動部120
の支軸130 に着脱可能な一対の固定部501 と、それらを
連結するア−ム502 と、ア−ム502 と直交方向に突設
し、クランプ可動部120 の基端部側に当接する当接部50
3 と、当接部503 の反対方向に突設する弾性部504 と、
その弾性部504 の自由端に形成し、固定ピン400 の中間
部を遊嵌状態でかつ着脱可能に保持する半筒状の保持部
505 とよりなる。
【0032】そして、図10に示すように、弾性部504
を上げ下げすることによって、実施の形態1と同様に、
固定ピン400 の挿入、抜取りを行うことができる。な
お、弾性部504 等に取手を突設しておけば上げ下げが容
易に行える。
【0033】
【発明の実施の形態4】図11、12に示す固定ピン60
0 は、中間部601 の両端に押上部602 を形成したコ字状
体の両端を同一方向に曲げて挿入部603 を形成したもの
である。
【0034】取付部材700 は、クランプ背面113 内部に
ビスなどで固定された固定部710 と、固定ピン600 の中
間部601 を二段階式で保持する保持部720 とで形成した
ものである。
【0035】保持部720 は、クランプ背面113 側に位置
する平板部721 と、これと連続する二段型の円弧部722
とよりなり、円弧部722 の一部には空隙部723 を形成し
て、保持部720 を拡縮可能に構成する。円弧部722 の径
は固定ピン600 の径よりやや小さい径で形成する。ま
た、円弧部722 の端部には取手部730 を設けておくとよ
い。
【0036】そして、固定ピン600 を、その中間部601
を保持部720 で保持させ、挿入部603 が挿入孔112 内に
挿入可能な位置に配置する。また、各押上部602 の下部
には板バネ800 を伸長するよう付勢して配備する。
【0037】固定ピン600 の挿入方法は、押上部602 を
押して保持部722 の下段で保持させることによって挿入
孔112 内に挿入できる。固定ピン600 を抜取る場合は、
取手部730 を引っ張り保持部722 を開けば、板バネ800
の伸長力で固定ピン600 が押し戻されるため、保持部72
2 の上段で固定ピン600 が保持されて挿入孔112 内より
引き抜くことが可能となる。
【0038】
【発明の実施の形態5】なお上記実施の形態において
は、パイプ把持用クランプとH鋼等の把持部材とを回転
可能に連結した構造について説明したが、パイプ把持用
のクランプ同士を回転可能に連結した構造でも本発明を
適用することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
次のような効果を得ることができる。 <イ>本発明の回転制止用の固定ピンはクランプ内部に
収納されているため、ストッパが不用意に外れることが
なく、作業の安全性を確保することができる。
【0040】<ロ>固定ピンの挿入孔への挿入、引抜き
はワンタッチで行うことができるため、高所、不安定な
足場の組付作業などにおいても安全に作業が行える。
【0041】<ハ>クランプに確認孔を開設することに
よって、クランプが回転許容状態か制止状態かが外部か
ら一目瞭然となり、作業性の向上および作業の安全性を
確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1のクランプ全体の説明
【図2】 本発明の実施の形態1の取付部材の説明図
【図3】 本発明の実施の形態1の取付部材及び固定ピ
ンの説明図
【図4】 本発明の実施の形態1の固定ピンを挿入した
状態の説明図
【図5】 本発明の実施の形態1の固定ピンを抜取る工
程の説明図
【図6】 本発明の実施の形態1の固定ピンを抜取った
状態の説明図
【図7】 本発明の実施の形態2の取付部材の説明図
【図8】 本発明の実施の形態3の取付部材の説明図
【図9】 本発明の実施の形態3の取付部材及び固定ピ
ンの説明図
【図10】 本発明の実施の形態3の固定ピンの挿入・
抜取り工程の説明図
【図11】 本発明の実施の形態4の取付部材及び固定
ピンの説明図
【図12】 本発明の実施の形態4の固定ピンの挿入・
抜取り工程の説明図
【図13】 従来技術の説明図
【図14】 従来技術の説明図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ把持用クランプとH鋼等の把持部
    材、あるいはパイプ把持用のクランプ同士を相互に回転
    可能に連結したクランプにおいて、 前記クランプと把持部材との連結面、あるいはクランプ
    同士の連結面に挿入孔を開設し、 この挿入孔内に前記クランプ内部においてピンを抜き差
    しして、前記クランプと把持部材、あるいは前記クラン
    プ同士の回転の制止、許容の制御ができるよう構成し
    た、 クランプ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のクランプにおいて、前
    記ピンは取付部材により保持して前記クランプ内に配備
    し、前記ピンを前記挿入孔内から抜き取った状態におい
    てもクランプ内に係留できるよう構成した、クランプ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のクランプにおいて、前
    記ピンはコ字状に形成し、前記取付部材は、基板の一端
    に前記クランプの開閉ボルトの支軸部に取り付ける固定
    部を設け、他端には取手部を立ち上げて設け、固定部と
    取手部の間には前記ピンのコ字状の中間部を遊嵌状態で
    保持する一対の保持リングを設け、前記取手部を上下に
    操作することによって前記ピンの両端挿入部を前記挿入
    孔内に挿脱可能に構成した、クランプ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のクランプにおいて、前
    記取手部あるいは基板から押え板を突設し、前記取手部
    を引き上げる際にこの押え板で前記ピンの中間部を押し
    付けて、前記ピンの両端挿入部を取手部側に向かせるよ
    う構成した、クランプ。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載のクランプにおい
    て、前記基板の前記保持リング近傍の固定部側にはスト
    ッパを突設し、前記ピンの両端挿入部が固定部側に向か
    ないよう構成した、クランプ。
JP5395197A 1997-02-21 1997-02-21 クランプ Pending JPH10238107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5395197A JPH10238107A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5395197A JPH10238107A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10238107A true JPH10238107A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12957038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5395197A Pending JPH10238107A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10238107A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2336387A (en) * 1998-04-15 1999-10-20 Andrew Housecroft Restraining clip for a scaffold gate
JP2009121614A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Shigeki Nakamura 自在継手
JP2015200083A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社国元商会 仮設工事用クランプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2336387A (en) * 1998-04-15 1999-10-20 Andrew Housecroft Restraining clip for a scaffold gate
JP2009121614A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Shigeki Nakamura 自在継手
JP2015200083A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社国元商会 仮設工事用クランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246916B2 (ja) ばね力クランプ
JPH10238107A (ja) クランプ
JP3198314U (ja) 引留クランプ把持具
JP2007054391A (ja) パイプカッター
JP3308961B2 (ja) 簡易着脱型二軸蝶番構造
JP3477998B2 (ja) 分電盤
JP2009002452A (ja) ホースクランプの保持具
JP3610023B2 (ja) ケーブルハンガ
JPH08107622A (ja) 電線引留クランプ
JP2003041638A (ja) 水栓部品取付具
JPH022023Y2 (ja)
JPH11182122A (ja) 非常取り外し機能付き蝶番
JP2000225580A (ja) ワンタッチ継手に挿入されたチュ−ブの取り外し具
JPH11191906A (ja) 間接活線用把持工具
JP2020183662A (ja) 軒樋支持具
JP2018178585A (ja) ドアストッパ
JPH0716087Y2 (ja) クランプ装置
JP3308259B2 (ja) 簡易着脱型二軸蝶番構造
JP2586645Y2 (ja) くさび型引留クランプのくさび押え
JP2024054007A (ja) ロック機構付き布団干しバサミ
JP5371654B2 (ja) 耐火スリーブ用固定具および耐火スリーブの固定方法
JPH11223278A (ja) 長尺体支持具
JPH08228422A (ja) 電線把持装置
JP2003273537A (ja) 扉開閉規制装置
JP3069748U (ja) 綴 具