JPH10234047A - 単板式カラーカメラ - Google Patents

単板式カラーカメラ

Info

Publication number
JPH10234047A
JPH10234047A JP9036203A JP3620397A JPH10234047A JP H10234047 A JPH10234047 A JP H10234047A JP 9036203 A JP9036203 A JP 9036203A JP 3620397 A JP3620397 A JP 3620397A JP H10234047 A JPH10234047 A JP H10234047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
rows
columns
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9036203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649841B2 (ja
Inventor
Hideshi Okada
秀史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP03620397A priority Critical patent/JP3649841B2/ja
Priority to US09/021,481 priority patent/US6133953A/en
Priority to KR10-1998-0004914A priority patent/KR100468169B1/ko
Priority to EP98102903A priority patent/EP0861005A3/en
Priority to CNB981057500A priority patent/CN1171465C/zh
Publication of JPH10234047A publication Critical patent/JPH10234047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649841B2 publication Critical patent/JP3649841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements
    • H04N25/136Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements using complementary colours
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2209/00Details of colour television systems
    • H04N2209/04Picture signal generators
    • H04N2209/041Picture signal generators using solid-state devices
    • H04N2209/042Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
    • H04N2209/045Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
    • H04N2209/046Colour interpolation to calculate the missing colour values

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偽色信号の発生を抑制することが可能な色分
離回路を有する単板式カラーカメラを提供する。 【解決手段】 CCD10は、駆動回路40により駆動
され、全画素独立読出駆動が行なわれる。走査線遅延器
18〜22により4ライン分のデータが並列に2次元レ
ジスタアレイ30に入力し、補間処理回路34で4行4
列の画素に対応するデータに基づいて色信号G、Mg、
Cy、Yeごとに補間処理が行われる。色差信号生成回
路36は、補間処理された色信号をもとに色分離処理を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラーカメラに
関し、特に、色差順次方式によりアレイ状に配列された
色フィルタに対応して、アレイ状に配置される光電変換
素子を含む固体撮像デバイスからの信号を処理する色分
離回路を有する単板式カラーカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】カラーカメラにおいて、現在撮像デバイ
スとして広く用いられているCCD(Charge Coupled D
evice )は、受けた光の明暗に応じて出力する信号の振
幅を変化させるだけで、その出力信号にはカラー情報が
含まれない。したがって、カラー情報を得るためには光
学的な手段を用いて、CCDに入射する光にフィルタを
かける等の工夫が必要となる。
【0003】家庭用のカラーカメラにおいては、単一の
CCDから三原色信号を取出す、いわゆる単板式方式が
採用され、このCCDの受光面側に色フィルタアレイを
用いた、いわゆる同時式のカラー撮像方式が採用されて
いる。
【0004】[インターライン転送CCDの構成]図1
0は、家庭用カラーカメラにおけるCCDの構成とし
て、一般に用いられているインターライン転送CCD1
0の構成を示す概略ブロック図である。
【0005】インターライン転送CCD10は、アレイ
状に配置されたpn接合型フォトダイオードからなる感
光部12と、CCDにより構成されるアナログシフトレ
ジスタを含む転送部14と、転送部14により転送され
た電荷を受けて、順次転送された信号電荷を電圧に変換
した信号を水平方向に転送して出力する水平転送レジス
タ16とを含む。
【0006】図10においては、簡単のためpn接合型
フォトダイオードは、垂直水平とも3画素が配置された
構成としている。実際に、カラーカメラに使用されるC
CDでは、たとえば、垂直方向に500画素、水平方向
には500〜800画素に対応するフォトダイオードが
アレイ状に配置されている。
【0007】次に、その動作について簡単に説明する。
フォトダイオードに光が入射すると電荷が発生し、ダイ
オード内に蓄積されていく。次に、シフトゲートに所定
の電圧を印加することにより、蓄積された電荷は一斉に
アナログシフトレジスタ14に転送される。CCDアナ
ログシフトレジスタ14は、クロックパルス電圧φV1
φV2,φV3が印加されることにより、電荷を順次水平転
送レジスタ16に向かって転送していく。水平転送レジ
スタ16では、送られてきた信号電荷を電圧に変換した
後、外部から与えられる水平駆動信号φH1,φH2,φH3
に駆動されて、順次撮像信号出力として外部に出力す
る。
【0008】[インターライン転送CCDの駆動方式]
インターライン転送CCDの駆動方法としては、一般に
フレーム蓄積方式とフィールド蓄積方式の2つのモード
が存在する。カラーカメラにおいては、色差順次方式の
色フィルタアレイに対応しても、全画素読み出し動作を
前提としたフレーム蓄積方式が用いられる場合がある。
【0009】以下では、インターライン転送CCDは、
1画素ごとに読み出すことが可能なフレーム蓄積モード
で動作している場合について考えることにする。
【0010】[色差信号の分離方式]図11は、色差順
次方式で配列されている色フィルタアレイの構成を示す
模式図である。
【0011】図11に示すように、色差順次方式の色フ
ィルタにおいては、色フィルタとしてマゼンダ(以下、
Mgで表わす),緑色(以下、Gで表わす),シアン
(以下、Cyで表わす),黄色(以下、Yeで表わす)
の色フィルタがモザイク状に配置されている。
【0012】ここで、光の色の混合においては、いわゆ
る加色法が成り立つので、三原色である赤(R),緑
(G),青(B)に対して、補色関係にあるMg,Y
e,Cyとの間には以下の関係が成り立つ。
【0013】Mg=R+B …(1) Ye=R+G …(2) Cy=B+G …(3) したがって、色フィルタの色として、上記のMg,G,
Ye,Cyを用いることで、三原色のR,G,Bのうち
輝度信号に対して大きな比重を有するG信号の強度をR
信号およびB信号よりも大きくとることが可能となる。
【0014】図11に示した例においては、色差順次方
式の色フィルタアレイのうち、4行4列のアレイ部分を
抜き出して示している。奇数番目の行(x=1、3)に
おいてはGの色フィルタとMgの色フィルタが水平方向
(y方向)に交互に配置されている。
【0015】一方、偶数番目の行(x=0、2)におい
てはYeの色フィルタとCyの色フィルタとが水平方向
に交互に配置される構成となっている。
【0016】図12は、図11に示した4行4列の色フ
ィルタの配列が、水平方向に1画素分だけずれた場合の
色フィルタの配列を示す。
【0017】たとえば、光電変換素子からの出力をy方
向に順次読み出す場合、ある時点でCCDから読み出さ
れた4行4列分の光電変換素子からの出力は、図11に
示す色フィルタアレイからの出力に対応する場合と、図
12に示す色フィルタアレイからの出力に対応する場合
とが交互に繰り返されることになる。図11に示すよう
な色差順次方式の色フィルタの配列では、任意の4行4
列の色フィルタの配列は図11または図12に示した場
合のほか、図11または図12の配置をそれぞれx方向
に1画素分ずらせた場合とを合わせた4通りの配列のい
づれかとなる。
【0018】図13は、従来の色分離方式を説明するた
めの概念図である。図13では、図11に示した4行4
列の配列のうち2行2列を抜き出して示す。従来の色分
離方式においては、CCDから全画素読み出しにより得
られた信号のうち、このような2行2列の画素に対応す
る信号から、2行2列の画素の中央位置についての輝度
信号Y、第1の色差信号Cb、第2の色差信号Crを生
成する。
【0019】ここで、輝度信号Y、第1の色差信号C
b、第2の色差信号Crは、三原色に対応する信号強度
をそれぞれR、G、Bとするとき、以下の式で表現され
る信号である。
【0020】 Y =(Cy+Mg)+(Ye+G) =(R+G+2B)+(R+2G)=2R+3G+2B …(4) Cb=(Cy+Mg)−(Ye+G) =(R+G+2B)−(R+2G)=2B−G …(5) Cr=(Ye+Mg)−(G+Cy) =(2R+G+B)−(B+2G)=2R−G …(6) したがって、図13に示した2行2列の光電変換素子か
らの信号さえ得られれば、原理的に輝度信号Y、第1の
色差信号Cb、第2の色差信号Crを得ることができ、
これにもとづいて以下に示すような演算により3原色信
号を分離することも可能である。
【0021】 G=(2Y−2Cr−2Cb)/10 …(7) R=(Y+4Cr−Cb)/10 …(8) B=(Y−Cr+4Cb)/10 …(9)
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような色分離方式では以下に説明するような問題点が
存在する。
【0023】図14は、図13に示すような従来の色分
離方式をデジタルフィルタにより実現した場合の出力信
号Ye+G,Cy+Mg,G+Cy,Ye+Mgの水平
方向の周波数特性を示す図である。
【0024】図13において、CCDからの信号の読み
出しが、y方向に順次行われるとすると、信号Ye+
G,Cy+Mgについては同一時点でサンプリングされ
た信号から生成されるのに対し、信号G+Cy,Ye+
Mgについては、1サンプリング時間だけ信号をホール
ドすることが必要となる。
【0025】このため、信号Ye+G,Cy+Mgの利
得は周波数依存性を持たないのに対し、信号G+Cy,
Ye+Mgはナイキスト周波数に近づくにしたがって、
単調に利得が減少するという特性を示す。
【0026】このような第1および第2の色差信号C
b、Crを生成するもととなる信号の水平方向の周波数
特性が異なると、偽色信号が発生し、画質を損なってし
まうという問題があった。
【0027】本発明は、上記のような問題点を解決する
ためになされたものであって、その目的は、各色成分信
号の帯域をそろえ、偽色信号の発生を抑制して画質を向
上させることが可能な単板式カラーカメラを提供するこ
とである。
【0028】この発明の他の目的は、各色信号成分の帯
域をそろえた場合でも、解像度の低下を抑制するするこ
とが可能な単板式カラーカメラを提供することである。
【0029】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の単板式カ
ラーカメラは、画素に各々対応する光電変換素子が、ア
レイ状に配列された固体撮像手段を備え、固体撮像手段
は、受光面側に、対応する光電変換素子に対して色差順
次方式で色フィルタがモザイク状に配列される色フィル
タアレイを含み、任意のk行k列(k:偶数)の画素に
対応して、色フィルタアレイのk行k列の偶数番目の行
は、交互に配置される緑色フィルタおよび第1の補色フ
ィルタを有し、k行k列の奇数番目の行は、交互に配置
される第2の補色フィルタおよび第3の補色フィルタを
有し、固体撮像手段の出力を受けて、k行k列の画素の
中央位置に対応する色データを生成する色分離手段をさ
らに備え、色分離手段は、緑色ならびに第1ないし第3
の補色のそれぞれについて、k行k列の画素に対応する
複数の光電変換素子からの出力のうち、対応する色フィ
ルタの配置された光電変換素子からの出力を加重平均し
て出力する色補間手段と、色補間手段からの出力を受け
て、中央位置に対応する色データを分離する第1の演算
手段とを含み、色補間手段の加重平均処理においては、
加重平均を行う対象となる複数の光電変換素子の出力に
対する重み付け係数の配置は、緑色ならびに第1ないし
第3の補色のそれぞれについて中央位置を中心として9
0度ごとに回転した配置となっている。
【0030】請求項2記載の単板式カラーカメラは、請
求項1記載の単板式カラーカメラの構成において、偶数
kの値が4である。
【0031】請求項3記載の単板式カラーカメラは、請
求項2記載の単板式カラーカメラの構成において、第1
ないし第3の補色は、それぞれマゼンダ、黄色、シアン
であり、4行4列の画素に対応する光電変換素子からの
出力をD(x、y)(x=0〜3、y=0〜3)とし、
加重平均処理において、D(x、y)に対応する重み係
数をw(x、y)とするとき、補間手段は、w(1,
2)=2,w=(1,0)=1およびw(3,2)=1
とする第1の加重平均処理、w(1,1)=2,w=
(3,1)=1およびw(1,3)=1とする第2の加
重平均処理、w(2,1)=2,w=(2,3)=1お
よびw(0,1)=1とする第3の加重平均処理および
w(2,2)=2,w=(0,2)=1およびw(2,
0)=1とする第4の加重平均処理のいずれかを4行4
列の画素に対応する色フィルタの配列に応じて選択して
実行する。
【0032】請求項4記載の単板式カラーカメラは、請
求項2または3記載の単板色カラーカメラの構成におい
て、色分離手段は、4行4列の画素に対応する光電変換
素子からの出力のうち、中央位置を囲む2行2列の光電
変換素子からの出力を加算することで輝度信号を出力す
る第2の演算手段を含む。
【0033】請求項5記載の単板式カラーカメラは、請
求項3記載の単板式カラーカメラの構成において、4行
4列の画素に対応する光電変換素子からの出力をD
(x、y)(x=0〜3、y=0〜3)とするとき、4
行4列の画素に対応する光電変換素子からの出力のう
ち、D(0,1)、D(0,2)、D(1,1)および
D(1,2)の和である第1の信号と、D(1,0)、
D(1,1)、D(2,0)およびD(2,1)の和で
ある第2の信号と、D(2,1)、D(2,2)、D
(3,1)およびD(3,2)の和である第3の信号
と、D(1,2)、D(1,3)、D(2,2)および
D(2,3)の和である第4の信号と、輝度信号(Y1
1)とに基づいてアパーチャ信号を出力するアパーチャ
信号生成手段と、アパーチャ信号に応じて、アパーチャ
補正を行う補正手段とをさらに備える。
【0034】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態の単
板式カラーカメラの構成のうち、撮像素子であるCCD
10に撮像対象の光学像を結ぶ光学系2から色分離回路
100までを含む色信号処理系1000の構成を示す概
略ブロック図である。
【0035】色信号処理系1000は、撮像対象の光を
受ける光学系2と、光学系2により結像された光学像を
電気信号に変換するCCD10と、CCD10に対して
全画素独立読出駆動を行なう駆動回路40と、CCD1
0の出力信号を受けて、撮像信号から周知の方法でノイ
ズ除去を行う相関2重サンプリング回路(以下、CDS
回路と呼ぶ)44と、CDS回路44の出力を増幅する
オートゲインコントロール回路(以下、AGC回路と呼
ぶ)46と、AGC回路46の出力をデジタル信号に変
換するA/D変換回路48と、A/D変換回路48から
のCCD10の偶数ラインの出力信号と奇数ラインの出
力信号を入れ子状に保持するフレームメモリ50と、駆
動回路40からのCCD駆動信号を受けて、出力信号が
読み出される画素の水平アドレスHA,垂直アドレスV
Aを出力する制御回路42を含む。
【0036】色信号処理系1000は、さらに、フレー
ムメモリ50からの第1入力信号を1走査線時間分だけ
遅延して第2入力信号を出力する走査線遅延器18と、
第2入力信号を1走査線時間分だけ遅延して第3入力信
号を出力する走査線遅延器20と、第3入力信号を1走
査線時間分だけ遅延して第4入力信号を出力する走査線
遅延器22と、第1〜第4入力信号を受けて、輝度信号
Y、第1の色差信号Cb、第2の色差信号Crを出力す
る2次元非巡回型デジタルフィルタである色分離回路1
00とを含む。
【0037】色分離回路100は、第1〜第4入力信号
を並列に順次受けて、4行4列分の画素からのデータ
(その時点で信号の読み出されたCCDの色フィルタの
配列に対応して、緑色、黄色、シアン、マゼンダの色信
号を含む。)を保持する2次元レジスタアレイ30と、
2次元レジスタアレイ30からの信号を受けて、緑色、
黄色、シアン、マゼンダの各色信号ごとに加重平均処理
を行うことで、4行4列の画素の中央位置に対応する色
信号を補間生成する補間処理回路34と、補間により生
成された色信号から色差信号Cb、Crを生成する色差
信号生成回路36と、2次元レジスタアレイ30からの
信号を受けて、輝度信号Yを生成する輝度信号生成回路
32と、輝度信号Yおよび2次元レジスタアレイ30か
らの信号を受けてアパーチャ信号APを出力するアパー
チャ信号生成回路38とを含む。
【0038】ここで、光学系2に含まれる撮像レンズ
は、通常、絞り、フォーカス、ズーム等の可変機構を備
える。
【0039】色信号処理系1000は、さらに、アパー
チャ信号に応じてアパーチャ補正(輪郭強調処理)を行
うアパーチャ補正回路(図示せず)を含む。
【0040】以上の構成において、第1から第4の4種
類の入力信号は、4走査線分(4ライン分)の撮像信号
に該当し、これらの信号は4ライン1まとめにして色分
離回路100に入力されることになる。
【0041】こうして、色分離回路100と3個の走査
線遅延器18〜22により、FIR(Finite Impulse R
esponse )フィルタが実現される。
【0042】[補間処理および色分離処理]図2は、本
実施の形態における補間処理動作を説明するための模式
図である。図2(a)は、4行4列の色フィルタアレイ
の配列の一例を示し、図2(b)は、図2(a)のマゼ
ンダ色フィルタの配列の場合の補間処理時の重付け係数
の配置を示し、図2(c)は、図2(a)の緑色フィル
タの配列の場合の補間処理時の重付け係数の配置を示
し、図2(d)は、図2(a)のシアン色フィルタの配
列の場合の補間処理時の重付け係数の配置を示し、図2
(e)は、図2(a)の黄色フィルタの配列の場合の補
間処理時の重付け係数の配置を示す。
【0043】すなわち、本実施の形態においては、以下
の加重平均による補間処理により、4行4列の画素の中
央位置に対応するマゼンダ色信号成分、緑色信号成分、
シアン色信号成分および黄色信号成分を生成する。
【0044】 Mg=2×Mg11+Mg13+Mg31 …(10) G =2×G12 +G10 +G32 …(11) Cy=2×Cy21+Cy01+Cy23 …(12) Ye=2×Ye22+Ye02+Ye20 …(13) なお、図11および図12において説明したとおり、4
行4列の画素に対応した色フィルタの配列は4種類あ
り、図2(a)以外の配列の場合は、それに応じて、各
色フィルタに対する加重平均の重付け係数の配列も図2
(b)〜(e)の中の他の配列にそれぞれ対応すること
になる。
【0045】前述したとおり、本実施の形態では、CC
D10は全画素独立読出動作を行なう。すなわち、図2
(a)に示すように、垂直方向(x方向)0番目の第0
ラインについては、水平方向(y方向)に色フィルタY
eおよびCyが交互に配置されることに対応して、CC
D10からの読出信号は、このラインに対応する走査線
については、YeとCyとが交互に出力される信号とな
る。次の第1ライン(x=1に相当)については、信号
Mgと信号Gとが交互に出力される。
【0046】図3は、図1に示した構成のうち、このよ
うなCCD10からの読み出し信号を受ける走査線遅延
回路18、20、22および2次元レジスタアレイ30
の構成をさらに詳しく示すブロック図である。
【0047】2次元レジスタアレイ30は、A/D変換
器16からの出力信号を保持するフレームメモリ50か
らの出力を受け、1クロック分遅延して信号d01を出
力するレジスタ302と、信号d01を受けて1クロッ
ク分遅延して信号d01を出力するレジスタ302とを
含む。
【0048】2次元アレイレジスタ30は、さらに、走
査線遅延器18からの信号d10を受けて、1クロック
分遅延して信号d11を出力するレジスタ306と、信
号d11を受けて1クロック分遅延して信号d12を出
力するレジスタ308と、信号d12を受けて1クロッ
ク分遅延して信号d13を出力するレジスタ310と、
走査線遅延器20からの信号d20を受けて、1クロッ
ク分遅延して信号d21を出力するレジスタ312と、
信号d21を受けて1クロック分遅延して信号d22を
出力するレジスタ314と、信号d22を受けて1クロ
ック分遅延して信号d23を出力するレジスタ316
と、走査線遅延器22からの信号を受けて、1クロック
分遅延して信号d31を出力するレジスタ318と、信
号d31を受けて1クロック分遅延して信号d32を出
力するレジスタ320とを含む。
【0049】すなわち、二次元レジスタアレイ30によ
り、シリアルに読み出されたCCD10からの信号は、
4行4列の画素に対応する光電変換素子からの信号がそ
れぞれ並列に出力されるように変換される。
【0050】つまり、上述した信号d01〜d32は、
CCD10中の画素(x,y)に対応する光電変換素子
からの出力信号を、記号dxyで表わしたことに相当す
る。
【0051】図4は、図1に示した補間処理回路34の
構成をより詳しく示すブロック図である。
【0052】補間処理回路34は、信号d12,d1
0,d32を受けて第1の補間信号を出力する補間演算
部342と、信号d11,d13,d31を受けて第2
の補間信号を出力する補間演算部344と、信号d2
1,d01,d23を受けて第3の補間信号を出力する
補間演算部346と、信号d22,d02,d20を受
けて第4の補間信号を出力する補間演算部348と、制
御回路42に制御されて、第1〜第4の補間信号のそれ
ぞれを、緑色信号G、シアン色信号Cy、マゼンダ色信
号Mgおよび黄色信号Yeとして出力する選択回路35
0とを含む。
【0053】ここで、補間演算部342は、信号d12
を受けて2倍にして出力する乗算器3422と、信号d
10および信号d32の加算結果を出力する加算器34
24と、加算器3424と乗算器3422の加算結果を
第1の補間信号として出力する加算器3426とを含
む。補間演算部344、346および348の構成も、
受ける信号が異なる以外、基本的に補間演算部342の
構成と同様である。
【0054】したがって、補間演算部342は、色フィ
ルタの配置が図2(a)である場合、図2(c)に示し
た重付け係数の配置による加重平均処理を行うことに対
応し、補間演算部344は図2(b)に示した重付け係
数の配置による加重平均処理を行うことに、補間演算部
346は図2(d)に示した重付け係数の配置による加
重平均処理を行うことに、補間演算部348は図2
(e)に示した重付け係数の配置による加重平均処理を
行うことに、それぞれ対応する。
【0055】選択回路350は、制御回路42から出力
されるCCD10からの現在の読み出し位置を示す水平
アドレスHAの最下位ビットh−addLSBおよび垂
直アドレスVAの最下位ビットv−addLSBに応じ
て、第1〜第4の補間信号と緑色信号G、シアン色信号
Cy、マゼンダ色信号Mgおよび黄色信号Yeとの対応
づけを切り換えて出力する。
【0056】たとえば、色フィルタが図2(a)である
場合は、第1の補間信号が緑色信号Gに、第2の補間信
号がマゼンダ色信号Mgに、第3の補間信号がシアン色
信号Cyに、第4の補間信号が黄色信号Yeにそれぞれ
対応するため、選択回路350は、このような対応づけ
となるように信号を出力する。
【0057】信号を読み出す4行4列の画素に対応する
色フィルタの配列が変化した場合は、それに応じて、選
択回路350は上述した対応づけを変化させる。
【0058】以上の補間処理回路34の動作により、緑
色信号G、シアン色信号Cy、マゼンダ色信号Mgおよ
び黄色信号Yeのそれぞれについて、4行4列の画素に
対応する光電変換素子からの読み出し信号に対する所定
の加重平均処理により、4行4列の画素の中央位置に対
応した信号が生成されることになる。
【0059】図5は、図4に示すようなデジタルフィル
タにより補間処理を実現した場合の出力信号Ye+G,
Cy+Mg,G+Cy,Ye+Mgの周波数特性を示す
図であり、図14と対比される図である。
【0060】補間処理により、出力信号Ye+G,Cy
+Mg,G+Cy,Ye+Mgの周波数特性が1/2ナ
イキスト周波数付近までそろっている。このため、これ
らの信号に基づいて色分離処理を行い色差信号Cbおよ
びCrを得た場合、偽色の発生を抑制することが可能
で、画質を向上させることができる。
【0061】なお、以上の説明では、4行4列の画素に
対応する光電変換素子からの出力信号に対して図2
(b)〜(e)で示される重付け係数の配置の加重平均
による補間処理を行う場合について説明したが、本発明
はこのような場合に限定されない。たとえば、補間処理
を行う対象となる画素は、より一般に、kを偶数とする
とき、k行k列の画素であってもかまわない。また、重
付け係数の配置も、4つの色信号、すなわち緑色信号、
シアン色信号、マゼンダ色信号および黄色信号のそれぞ
れに対応する重付け係数の配置が、中央位置に対して相
互に90度づつ回転した関係となっていればよい。
【0062】さらに、色信号についても、必ずしも、緑
色信号、シアン色信号、マゼンダ色信号および黄色信号
に限定されることなく、他の色信号の組み合わせ、たと
えばフレーム色差順次方式の色フィルタで用いられるY
M、CG、YG、CMの組み合わせに対して適用するこ
とも可能である。
【0063】図6は、図1に示した色差信号生成回路3
6の構成をより詳しく示すブロック図である。
【0064】図6を参照して、色差信号生成回路36
は、黄色信号Yeとマゼンダ信号Mgを受けて加算する
加算器362と、緑信号Gとシアン信号Cyとを受けて
加算する加算器368と、加算器368の出力に−1を
乗算する乗算器374と、加算器362の出力と乗算器
374の出力を加算して信号Crを出力する加算機37
6とを含む。
【0065】色差信号生成回路36は、さらに、マゼン
ダ信号Mgとシアン色信号Cyとを受けて加算する加算
器364と、緑信号Gと黄色信号Yeとを受けて加算す
る加算器366と、加算器366の出力に−1を乗算す
る乗算器372と、加算器364の出力と乗算器372
の出力を加算して信号Cbを出力する加算機370とを
含む。
【0066】すなわち、 色差信号生成回路36は、以
下に示す演算処理により、緑色信号G、シアン色信号C
y、マゼンダ色信号Mgおよび黄色信号Yeから色差信
号CbおよびCrを生成する。
【0067】 Cb=(Cy+Mg)−(Ye+G) =(R+G+2B)−(R+2G)=2B−G …(14) Cr=(Ye+Mg)−(G+Cy) =(2R+G+B)−(B+2G)=2R−G …(15) [輝度信号生成およびアパーチャ信号生成]ここで、輝
度信号としては、上記補間処理により得られた緑色信号
G、シアン色信号Cy、マゼンダ色信号Mgおよび黄色
信号Yeから以下の演算により、生成する構成とするこ
とも可能である。
【0068】 Y =(Cy+Mg)+(Ye+G) =(R+G+2B)+(R+2G)=2R+3G+2 …(16) しかしながら、輝度信号としては、4行4列の画素に対
応する光電変換素子からの信号のうち、中央位置を囲む
2行2列の画素に対応する信号から直接上記の式に基づ
いて演算し、生成する構成とすることも可能である。す
なわち、この場合は、輝度信号Yの生成に関しては、図
13で説明した従来の色分離方式と同様の方法で行うこ
とになる。
【0069】補間処理を行うことで、偽色の発生を抑制
するが可能であるが、同時に補間により解像度は低下し
てしまう。人間の目の感度は、色情報に比べて輝度情報
に対して高いので、輝度信号Yについては補間処理を行
わない信号を直接用いることで、人間の感じる解像度の
低下を抑制することが可能となる。
【0070】このことは、たとえば、アパーチャ補正を
行うためのアパーチャ信号の生成にも同様に当てはま
る。すなわち、アパーチャ信号を生成する基礎となる輝
度信号は、なるべく高い解像度を持つことが望ましく、
補間処理等を行った後の信号を用いたのでは、やはり解
像度の低下を招いてしまう。
【0071】図7は、上述したような輝度信号Yの生成
とアパーチャ信号APの第1の生成過程を説明するため
の図である。また、図8は、アパーチャ信号APの第2
の生成課程を示す図である。
【0072】図7を参照して、まず、以下に示す演算に
よって、信号Y01、Y10、Y11、Y12、Y21
を生成する。
【0073】 Y01=Ye02+Cy01+Mg11+G12 …(17) Y10=Ye20+Cy21+Mg11+G10 …(18) Y11=Ye22+Cy21+Mg11+G12 …(19) Y12=Ye22+Cy23+Mg13+G12 …(20) Y21=Ye22+Cy21+Mg31+G32 …(21) すなわち、Y11は輝度信号Yに対応する。また、信号
Y01、Y10、Y12、Y21は、それぞれY11を
生成するのに用いた中央の2行2列の画素のうち、2つ
を含む2行2列の画素に対応する光電変換素子からの信
号から生成されることになる。
【0074】つづいて、図8を参照して、以上のように
して生成された信号Y01、Y10、Y11、Y12、
Y21に基づいて、以下の式による演算でアパーチャ信
号APが生成される。
【0075】 AP=4×Y11−Y01−Y10−Y12−Y21 …(22) 図9は、図1に示した輝度信号生成回路32およびアパ
ーチャ信号38の構成をより詳しく説明するための模式
図である。
【0076】輝度信号生成回路32は、信号d11およ
びd21を受けて加算する加算器322と、信号d12
およびd22を受けて加算する加算器324と、加算器
322および324の出力を受けて加算し輝度信号Y
(Y11)を出力する加算器326とを含む。
【0077】アパーチャ信号生成回路38は、信号d0
1およびd11を受けて加算する加算器382と、信号
d02およびd12を受けて加算する加算器386と、
加算器382および386の出力を受けて加算する加算
器384と、信号d10およびd20を受けて加算する
加算器388と、加算器388および輝度信号生成回路
32中の加算器322の出力を受けて加算する加算器3
92と、加算器384および392の出力を加算する加
算器390とを含む。
【0078】アパーチャ信号生成回路38は、さらに、
信号d21およびd31を受けて加算する加算器398
と、信号d22およびd32を受けて加算する加算器4
02と、加算器398および402の出力を受けて加算
する加算器400と、信号d13およびd23を受けて
加算する加算器396と、加算器396および輝度信号
生成回路32中の加算器324の出力を受けて加算する
加算器394と、加算器394および400の出力を加
算する加算器404と、加算器390および404の出
力を加算する加算器406と、加算器406の出力に−
1を乗算する乗算器410と、輝度信号Yと4とを乗算
する乗算器408と、乗算器408および410の出力
を受けて加算し、信号APを出力する加算器412とを
含む。
【0079】すなわち、輝度信号生成回路32は、式
(19)に示した演算により輝度信号Yを出力し、アパ
ーチャ信号生成回路38は式(17)〜(22)に示し
た演算によりアパーチャ信号APを生成して出力する。
【0080】以上のような構成とすることで、アパーチ
ャ信号APを生成する際には、4行4列の中央位置に対
して、それを囲む2行2列の画素に対応する光電変換素
子からの信号に基づいた輝度信号Yを用いるため、補間
処理による解像度の低下を抑制することが可能となる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
色分離処理を行う前に、補間処理することで各色成分の
帯域をそろえることで、信号Ye+G,Cy+Mgと信
号G+Cy,Ye+Mgの帯域が1/2ナイキスト周波
数付近まで非常に近くなるため、結果として1/2ナイ
キスト周波数付近の色偽信号を大幅に減らすことが可能
である。さらに、アパーチャ信号の生成に対しては、補
間処理による解像度低下を抑制することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の色信号処理系1000の構成を示す概
略ブロック図である。
【図2】本発明の補間処理を説明するための模式図であ
り、図2(a)は、色差順次方式の色フィルタアレイの
配列を、図2(b)〜(e)は、各色信号成分に対する
補間処理時の重付け係数の配置を説明するための模式図
である。
【図3】図1に示した色信号処理系1000の2次元レ
ジスタアレイ30の構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示した色信号処理系1000の補間処理
回路34の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の色信号の周波数特性を示す図である。
【図6】図1に示した色信号処理系1000の色分離回
路36の構成を示すブロック図である。
【図7】アパーチャ信号の生成過程を説明する第1の模
式図である。
【図8】アパーチャ信号の生成過程を説明する第2の模
式図である。
【図9】図1に示した色信号処理系1000の輝度信号
生成回路32およびアパーチャ信号生成回路38の構成
を示すブロック図である。
【図10】CCD10の構成を示す概略ブロック図であ
る。
【図11】色差順次方式の色フィルタ配列中の4行4列
の色フィルタの配列の一例を示す模式図である。
【図12】色差順次方式の色フィルタ配列中の4行4列
の色フィルタの配列の他の例を示す模式図である。
【図13】従来の色分離方式を説明する概念図である。
【図14】従来の色分離方式の出力信号の周波数特性を
示す図である。
【符号の説明】
10 CCD 12 感光部 14 転送部 16 水平転送レジスタ 18、20、22 走査線遅延器 30 2次元レジスタアレイ 32 輝度信号生成回路 34 補間処理回路 36 色差信号生成回路 38 アパーチャ信号生成回路 40 駆動回路 42 制御回路 44 CDS回路 46 AGC回路 48 A/D変換回路 100 色分離回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単板式デジタルカラーカメラであって、 画素に各々対応する光電変換素子が、アレイ状に配列さ
    れた固体撮像手段を備え、 前記固体撮像手段は、 受光面側に、対応する前記光電変換素子に対して色差順
    次方式で色フィルタがモザイク状に配列される色フィル
    タアレイを含み、 任意のk行k列(k:偶数)の画素に対応して、前記色
    フィルタアレイの前記k行k列の偶数番目の行は、交互
    に配置される緑色フィルタおよび第1の補色フィルタを
    有し、前記k行k列の奇数番目の行は、交互に配置され
    る第2の補色フィルタおよび第3の補色フィルタを有
    し、 前記固体撮像手段の出力を受けて、前記k行k列の画素
    の中央位置に対応する色データを生成する色分離手段を
    さらに備え、 前記色分離手段は、 緑色ならびに第1ないし第3の補色のそれぞれについ
    て、前記k行k列の画素に対応する複数の前記光電変換
    素子からの出力のうち、対応する色フィルタの配置され
    た光電変換素子からの出力を加重平均して出力する色補
    間手段と、 前記色補間手段からの出力を受けて、前記中央位置に対
    応する色データを分離する第1の演算手段とを含み、 前記色補間手段の加重平均処理においては、 前記加重平均を行う対象となる複数の光電変換素子の出
    力に対する重み付け係数の配置は、前記緑色ならびに前
    記第1ないし第3の補色のそれぞれについて前記中央位
    置を中心として90度ごとに回転した配置となってい
    る、単板式カラーカメラ。
  2. 【請求項2】 前記偶数kの値が4である、請求項1
    記載の単板式カラーカメラ。
  3. 【請求項3】 前記第1ないし第3の補色は、それぞれ
    マゼンダ、黄色、シアンであり、 前記4行4列の画素に対応する光電変換素子からの出力
    をD(x、y)(x=0〜3、y=0〜3)とし、加重
    平均処理において、前記D(x、y)に対応する重み係
    数をw(x、y)とするとき、 前記補間手段は、 w(1,2)=2,w=(1,0)=1およびw(3,
    2)=1とする第1の加重平均処理、 w(1,1)=2,w=(3,1)=1およびw(1,
    3)=1とする第2の加重平均処理、 w(2,1)=2,w=(2,3)=1およびw(0,
    1)=1とする第3の加重平均処理およびw(2,2)
    =2,w=(0,2)=1およびw(2,0)=1とす
    る第4の加重平均処理のいずれかを前記4行4列の画素
    に対応する色フィルタの配列に応じて選択して実行す
    る、請求項2記載の単板式カラーカメラ。
  4. 【請求項4】 前記色分離手段は、 前記4行4列の画素に対応する前記光電変換素子からの
    出力のうち、前記中央位置を囲む2行2列の前記光電変
    換素子からの出力を加算することで輝度信号を出力する
    第2の演算手段を含む、請求項2または3記載の単板式
    カラーカメラ。
  5. 【請求項5】 前記4行4列の画素に対応する光電変換
    素子からの出力をD(x、y)(x=0〜3、y=0〜
    3)とするとき、 前記4行4列の画素に対応する前記光電変換素子からの
    出力のうち、D(0,1)、D(0,2)、D(1,
    1)およびD(1,2)の和である第1の信号と、D
    (1,0)、D(1,1)、D(2,0)およびD
    (2,1)の和である第2の信号と、D(2,1)、D
    (2,2)、D(3,1)およびD(3,2)の和であ
    る第3の信号と、D(1,2)、D(1,3)、D
    (2,2)およびD(2,3)の和である第4の信号
    と、前記輝度信号とに基づいてアパーチャ信号を出力す
    るアパーチャ信号生成手段と、 前記アパーチャ信号に応じて、アパーチャ補正を行う補
    正手段とをさらに備える、請求項3記載の単板式カラー
    カメラ。
JP03620397A 1997-02-20 1997-02-20 単板式カラーカメラ Expired - Fee Related JP3649841B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03620397A JP3649841B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 単板式カラーカメラ
US09/021,481 US6133953A (en) 1997-02-20 1998-02-10 Color camera having a single imaging element and capable of restricting unwanted false color signal
KR10-1998-0004914A KR100468169B1 (ko) 1997-02-20 1998-02-18 위색(僞色)신호발생이억제가능한단판식컬러카메라
EP98102903A EP0861005A3 (en) 1997-02-20 1998-02-19 One-chip color camera capable of restricting unwanted false color signal
CNB981057500A CN1171465C (zh) 1997-02-20 1998-02-20 具有单-摄像元件、可抑制伪彩色信号的彩色摄象机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03620397A JP3649841B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 単板式カラーカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10234047A true JPH10234047A (ja) 1998-09-02
JP3649841B2 JP3649841B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=12463191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03620397A Expired - Fee Related JP3649841B2 (ja) 1997-02-20 1997-02-20 単板式カラーカメラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6133953A (ja)
EP (1) EP0861005A3 (ja)
JP (1) JP3649841B2 (ja)
KR (1) KR100468169B1 (ja)
CN (1) CN1171465C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697046B2 (en) 2005-12-07 2010-04-13 Hoya Corporation Image signal processing device and method of image signal processing including pixel array pattern determination
JP2015201724A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6983788B2 (en) 1998-11-09 2006-01-10 Building Performance Equipment, Inc. Ventilating system, heat exchanger and methods
EP0804039A4 (en) * 1995-11-10 1999-06-09 Techno Media Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR TAKING PICTURE OF FIXED COLOR IMAGE
JPH10285610A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Sony Corp 色補正装置および色補正制御装置
JPH10336685A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー撮像装置
JP4006075B2 (ja) * 1998-01-30 2007-11-14 キヤノン株式会社 Cmosセンサ及び撮像システム
US6704049B1 (en) 1998-02-23 2004-03-09 Micron Technology, Inc. Interpolator for a CMOS image sensor using a digital register
JP3609606B2 (ja) * 1998-03-10 2005-01-12 三洋電機株式会社 単板式カラーカメラ
US7573508B1 (en) * 1999-02-19 2009-08-11 Sony Corporation Image signal processing apparatus and method for performing an adaptation process on an image signal
US6356672B1 (en) * 1999-03-08 2002-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for reducing the color registration artifact of image capture devices
US6661457B1 (en) 1999-03-22 2003-12-09 Biomorphic Vlsi, Inc. Pixel read-out architecture
US6300935B1 (en) * 1999-04-20 2001-10-09 Agilent Technologies, Inc. Image interpolation circuit architecture and method for fast bi-cubic interpolation of image information
JP2001086516A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Sony Corp 撮像装置
JP3458080B2 (ja) * 1999-10-19 2003-10-20 松下電器産業株式会社 カラー撮像装置
US7330209B2 (en) * 1999-12-20 2008-02-12 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and complementary-color-filtered array interpolation method
GB2365646B (en) * 2000-07-31 2004-10-13 Sony Uk Ltd Image processor and method of processing images
DE60235526D1 (de) * 2001-01-25 2010-04-15 Nikon Corp Bildverarbeitungsverfahren, bildverarbeitungsprogramm und bildprozessor
AU2003248559A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-12 Beth Israel Deaconess Medical Center Device for wavelength-selective imaging
JP3952301B2 (ja) * 2003-08-29 2007-08-01 ノーリツ鋼機株式会社 画像処理装置、方法、及びプログラム
CN1326088C (zh) * 2004-02-10 2007-07-11 华晶科技股份有限公司 补足像素色彩的内插法
TWI288568B (en) * 2004-12-10 2007-10-11 Seiko Epson Corp Image display method and device, and projector
JP4780374B2 (ja) * 2005-04-21 2011-09-28 Nkワークス株式会社 粒状ノイズ抑制のための画像処理方法及びプログラム及びこの方法を実施する粒状抑制処理モジュール
US20060275521A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Chau-Jong Wang Hibiscus anthocyanins for inhibiting cancers
CN101771793B (zh) * 2008-12-26 2011-12-14 威海华菱光电有限公司 线阵图像读取装置的图像读取方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4591900A (en) * 1983-03-14 1986-05-27 Rca Corporation Encoding pattern for single chip CCD camera processing scheme
DE3584582D1 (de) * 1984-05-31 1991-12-12 Nec Corp Festkoerper-farbbildaufnahmeeinrichtung.
JP2619354B2 (ja) * 1985-03-25 1997-06-11 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JPH0687590B2 (ja) * 1986-10-14 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 固体撮像素子の読出し方法
US5202756A (en) * 1988-11-09 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus using plural luminance signals
US5581298A (en) * 1988-11-09 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus using plural luminance signals
JP3263924B2 (ja) * 1990-09-14 2002-03-11 ソニー株式会社 カラー撮像装置
JP2889686B2 (ja) * 1990-10-31 1999-05-10 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ用集積回路
GB2252468B (en) * 1991-02-04 1994-10-19 Sony Broadcast & Communication Television standards converters
JP3303308B2 (ja) * 1991-08-29 2002-07-22 ソニー株式会社 映像信号処理装置
KR950001577B1 (ko) * 1992-02-21 1995-02-25 삼성전자주식회사 색분리 및 윤곽 보정회로
KR0125108B1 (ko) * 1992-12-11 1997-12-01 가나이 쯔또무 정지화상기록 디지탈 카메라
JP3615778B2 (ja) * 1993-04-05 2005-02-02 日本フィリップス株式会社 カラー撮像装置
KR0146260B1 (ko) * 1993-06-16 1998-09-15 모리시타 요이찌 고체촬상장치
JP2931520B2 (ja) * 1993-08-31 1999-08-09 三洋電機株式会社 単板式カラービデオカメラの色分離回路
JPH0884348A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Canon Inc 撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697046B2 (en) 2005-12-07 2010-04-13 Hoya Corporation Image signal processing device and method of image signal processing including pixel array pattern determination
JP2015201724A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0861005A2 (en) 1998-08-26
JP3649841B2 (ja) 2005-05-18
CN1171465C (zh) 2004-10-13
KR19980071454A (ko) 1998-10-26
EP0861005A3 (en) 2001-01-31
KR100468169B1 (ko) 2005-03-16
US6133953A (en) 2000-10-17
CN1192632A (zh) 1998-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649841B2 (ja) 単板式カラーカメラ
KR100430741B1 (ko) 주위화소로부터의3원색색신호의보간에의해화소간의색신호성분을생성하는단판식비디오카메라
US8023018B2 (en) Drive method for solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
US6847397B1 (en) Solid-state image sensor having pixels shifted and complementary-color filter and signal processing method therefor
JP3735867B2 (ja) 輝度信号生成装置
KR20100066396A (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법 및 촬상 장치
JP4600315B2 (ja) カメラ装置の制御方法及びこれを用いたカメラ装置
WO2009118799A1 (ja) 撮像装置、撮像モジュール、及び撮像システム
JPH10336686A (ja) 撮像装置
US7457486B2 (en) Imaging device
JP3609606B2 (ja) 単板式カラーカメラ
JP3967853B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JPS5831688A (ja) 固体カラ−撮像装置
JP5607265B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
US20220150450A1 (en) Image capturing method, camera assembly, and mobile terminal
JP5624228B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2004147094A (ja) 信号処理装置及び方法、及び撮像装置
JP3459538B2 (ja) 単板式カラーカメラの色信号処理回路
JPWO2002085035A1 (ja) 固体撮像装置
JP2002010142A (ja) 撮像装置
JPS58105680A (ja) 固体カラ−撮像装置
JPH07245726A (ja) 高精細固体撮像装置
JP2003348605A (ja) カラービデオカメラ
JPH09271029A (ja) 単板式カラーカメラおよび色信号の分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees