JPH10232409A - 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10232409A
JPH10232409A JP9348016A JP34801697A JPH10232409A JP H10232409 A JPH10232409 A JP H10232409A JP 9348016 A JP9348016 A JP 9348016A JP 34801697 A JP34801697 A JP 34801697A JP H10232409 A JPH10232409 A JP H10232409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
gate
film transistor
bus line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9348016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152193B2 (ja
Inventor
Michiaki Sakamoto
道昭 坂本
Osamu Sukegawa
統 助川
Takahiko Watanabe
貴彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34801697A priority Critical patent/JP3152193B2/ja
Publication of JPH10232409A publication Critical patent/JPH10232409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152193B2 publication Critical patent/JP3152193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄膜トランジスタアレイ基板に設けられるゲ
ート,ドレイン,補助容量端子部を、生産性を低下させ
ることなく、露出させる。 【解決手段】 ガラス基板18上にゲート電極1,ゲー
トバスライン2,ゲートライン端子3,補助容量バスラ
イン4,補助容量端子5を形成する工程と、多層ゲート
絶縁膜(酸化シリコン膜14,窒化シリコン膜15)を
形成する工程と、機能素子の形成とを行った後、基板1
8の全面に保護膜13を形成し、ゲートライン端子3,
ドレインセイン端子9,補助容量端子5上の保護膜13
に穴開けを行う場合に同一のレジストパターンにてBH
Fによるウェットエッチングおよびドライエッチングに
よる2回のエッチングを行い、異なる層にある端子部金
属を露出させる。その後、画素電極11,端子部透明電
極12を形成することにより薄膜トランジスタアレイ基
板を完成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(以下、TETという)アレイ基板及びその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】図23は、従来のチャネルエッチ型薄膜
トランジスタを有するアクティブマトリクス液晶表示装
置の概念を示している。このアクティブマトリクス液晶
表示装置は図に示すように、薄膜トランジスタ(TF
T)基板130および、カラーフィルター基板(以下、
CF基板)131とを有し、これらの間にツイストネマ
ティック(TN)液晶層132を挟持する構造をとって
いる。TFT基板130は、複数の画素電極133がマ
トリクス状に形成されており、この画素電極133はス
イッシング素子である薄膜トランジスタ(TFT)13
4のソース電極135に接続されている。
【0003】TFT134のゲート電極136には走査
信号を供給するゲート線137が接続され、ドレイン電
極138には表示信号を入力するデータ線141が接続
され、TFT134を駆動している。CF基板131
は、透明な電極および各画素毎に対応したRGB色層お
よび遮光を目的とした遮光層からなる。
【0004】次にTFT基板の構成を詳しく説明する。
TFT134は、TFTガラス基板139上に形成さ
れ、ゲート線137に接続されるゲート電極136と、
ゲート電極136を覆うようにして成膜されたゲート絶
縁膜140と、ゲート絶縁膜140上に形成されたデー
タ線141に接続されるドレイン電極138、画素電極
133に接続されるソース電極135、さらにa−Si
層142と、ドレイン電極138およびソース電極13
5とa−Si層142との間に設けられたn+a−Si
層143と、ドレイン電極138、ソース電極135、
画素電極133、a−Si層142、n+a−Si層1
43を覆うようにして成膜されたパッシベーション膜1
44とにより形成されている。また、パッシベーション
膜144および画素電極133上には、液晶分子の配列
や傾き(プレチルト)に制御するための配向膜が形成さ
れている。以上、TFTガラス基板から配向膜までによ
って構成される基板をTFT基板と呼ぶ。また、145
はコンタクトホール、146はバックチャネル、147
は色層、148は対向電極、149はブラックマトリク
ス、150は光透過領域、151は光漏れ領域である。
【0005】次に、図24に基づいてTFT基板の製造
方法について説明する。図24は、図23に示したTF
T基板の製造工程を示す断面図である。図24(a)に
示すように、まずガラスなどの透明絶縁基板139上に
スパッタリングによってCrあるいはAl−Ndなどか
らなる第1の導電膜を100nm〜300nmの厚さで
堆積し、これをパターニングすることにより、ゲート
線、ゲート電極136、および表示用の外部信号処理基
板と接続されるゲート側端子部136aを形成する第1
のパターニング工程を行う。
【0006】次に図24(b)に示すように、SiN膜
等からなるゲート絶縁膜140と、a−Si層142
と、n+a−Si膜143とを、プラズマCVDによっ
てそれぞれ300nm,350nm,50nm程度の厚
さで連続的に積層し、a−Si膜142とn+a−Si
膜143とを一括してパターニングする第2のパターニ
ング工程を行う。
【0007】次に図24(c)に示すように、フッ素系
のガスを用いてゲート側端子部136a上のゲート絶縁
膜140などの不要なゲート絶縁膜を除去して開口部1
52を形成する第3のパターニング工程を行う。
【0008】次に図24(d)に示すように、ゲート絶
縁膜140およびn+a−Si膜143上に、スパッタ
リングによりCrあるいはMoなどを100nm程度の
厚さで堆積し、これをパターニングすることによりソー
ス電極135、ドレイン電極138、データ線、および
表示用の外部信号処理基板と接続されるデータ側端子部
153を形成する第4のパターニング工程を行う。
【0009】次に図24(e)に示すように、スパッタ
リングによりITOなどの透明な電極を50nm程度の
厚さで堆積し、これをパターニングすることにより画素
電極133を形成する第5のパターニング工程を行うと
共に、TFTのバックチャネルを彫り込むことにより、
+a−Si膜の不要部位を除去する。
【0010】次に図24(f)に示すように、TFTの
バックチャネル、ソース電極、ドレイン電極、データ
線、端子部を覆うようにして、プラズマCVDにより絶
縁体であるSiN膜を300nmの厚さで成膜し、薄膜
トランジスタを保護するためのパッシベーション膜を形
成した後、画素部上およびゲート側およびデータ側端子
部上の不要なパッシベーション膜を除去し開口部O1,
O2,O3を形成する第6のパターニング工程を行う。最
後に250℃30分程度TFT基板のアニールを行う。
以上説明した6つのパターニング工程によって、液晶表
示装置のTFT基板を製造する。
【0011】上述した従来の製造方法に基づく外部接続
端子の構造が特開平5−243333号に記載されてお
り、図25,図26,図27,図28を用いて説明す
る。図26,図27はゲート側端子、データ側端子の平
面図を示したものであり、図25,図28はそれぞれの
断面図である。ゲート側端子・データ側端子ともに、そ
の構造はゲート電極などを形成する下層金属が設けら
れ、その下層金属上の一部の領域のみにコンタクトホー
ルが形成され、ドレイン電極などを形成する上層金属が
コンタクトホールを完全に覆い、画素電極などを形成す
る透明電極がそれを上層金属を覆うように最上層として
形成されている構成をとっている。
【0012】図25〜図28に示されるように、クロム
等の金属を用いてゲート電極31及びゲートバスライン
32が透明絶縁性基板30上に形成され、次に酸化シリ
コン,窒化シリコン等を用いた多層構造のゲート絶縁膜
33,アモルファスシリコン34からなる動作半導体膜
35が連続成膜され、ゲート電極31上に動作半導体の
島が形成される。
【0013】そして、端子部の絶縁膜に端子部下層金属
36と端子部上層金属37の電気的接続を得るためにコ
ンタクトホール28が形成される。さらに、クロム等金
属を用いて、端子部上層金属37,信号線39,ソース
電極40及びドレイン電極41が形成される。
【0014】次に、インジウム,錫の酸化物(ITO:
Indium Tin Oxide)からなる端子部の
透明電極42及び画素電極43が形成される。この工程
に続いて、ソース電極40とドレイン電極41間との間
のリンをドープしたアモルファスシリコンを除去するこ
とにより、TFTが完成され、さらに窒化シリコン等が
基板全面に成膜され、ゲート端子,ドレイン端子及び画
素電極上膜を除去することによりTFTアレイ基板が完
成される。
【0015】また、フォトリソグラフィ工程の短縮を目
的とし、特に端子部での絶縁膜の除去を目的とした公知
例が、特開昭62−298117号公報,特開昭62−
298118号公報,特開平6−102528号公報等
に開示されている。
【0016】特開昭62−298117号公報には、上
層金属を形成するときに形成したフォトレジストを残し
たままで薄膜トランジスタ保護膜が成膜され、リフトオ
フ法を用いて保護膜除去のフォトリソグラフィ工程を省
略するという内容が記載されている。
【0017】特開昭62−298118号公報には、ゲ
ートバスライン端部,ドレインバスライン端部,補助容
量バスライン端部に金属膜を残してネガ型レジストを用
いて背面から露光することにより、フォトマスクを1枚
削減するという内容が記載されている。
【0018】特開平6−102528号公報には、2つ
の方法が記載されている。その一つの方法は、上層金属
形成後に保護膜が全面に形成され、ゲートバスライン端
部,補助容量バスライン端部,ドレインバスラインを開
口する場合に用いるフォトレジストを残したまま透明電
極が成膜されリフトオフ法を用いて、画素電極,端子部
カバー電極を形成することにより、フォトリソグラフィ
工程を短縮するという内容のものである。
【0019】また特開平6−102528号公報に記載
された別の方法は、ゲートバスライン端部,補助容量バ
スライン端部にポリイミド膜が形成され、ゲート絶縁
膜,動作半導体膜等が設けられ、その後、ドレイン電極
画素電極が形成され保護膜が成膜された後に、ドレイン
バスライン端部,ゲートバスライン端部,補助容量バス
ライン端部に開口するパターンのフォトレジストが設け
られ、そしてドレインバスライン端部は、その端子上の
透明電極,ゲートバスライン端部がエッチングストッパ
として、補助容量バスライン端部は、前記ポリイミド膜
がエッチングストッパとしてエッチングが行なわれ、ド
ライエッチでポリイミド膜が除去されることにより、上
層,下層金属の電気的導通をとるコンタクトホールのフ
ォトリソグラフィ工程を削除するという内容のものであ
る。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図23
及び図24に示す従来の薄膜トランジスタ基板の製造方
法では、6つのパターニング行程が必要であり、特に特
開平5−243333号公報に示されるように、上層・
下層金属の導通をとるコンタクトホールを形成するパタ
ーニング工程と、バスライン端部上の保護膜を除去する
ためのパターニング工程との、絶縁膜除去工程に2つの
パターニング工程が必要であった。
【0021】また、特開昭62−298117号公報,
特開平6−102528号公報に示された従来技術で
は、ソース絶縁膜を各バスライン端部に成膜しない方法
を用いているが、この方法は、一品種を生産する場合に
有効であるが、多品種を生産する場合には、品種毎にゲ
ート絶縁膜の成膜領域を制限し変更する必要があるとい
う問題点があった。
【0022】また、特開昭62−298117号公報,
特開平6−102528号公報に示された従来技術で
は、フォトレジスト上に成膜を行いレジスト剥離時に膜
の同時に剥がすリフトオフ法を用いているため、レジス
トと同時に膜を剥がす際に、剥離ゴミが発生し歩留りを
低下させてしまうという問題点があった。
【0023】また、特開平6−102528号公報に示
された従来技術では、ポリイミド膜を下層金属のバスラ
イン端に形成する工程を追加しているため、フォトリソ
グラフィ工程が増加してしまうという問題点があった。
【0024】また、特開昭62−298117号公報に
示された従来技術では、フォトマスクを削減することが
できるが、生産工程は、従来となんら変わりがなく、コ
スト低減には寄与しないという問題点があった。
【0025】本発明の目的は、チャネルエッチ型薄膜ト
ランジスタ基板形成プロセスにおいて、従来より少ない
パターニング工程により製造できる薄膜トランジスタ基
板およびその製造方法を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る薄膜トランジスタアレイ基板は、透明
基板上にマトリクス状に配置された薄膜トランジスタ
と、極に接続されるデータバスラインと、前記薄膜トラ
ンジスタにより駆動される画素電極、外部走査信号が入
力するゲート端子、外部映像信号が入力するドレイン端
子とを少なくとも含み、前記薄膜トランジスタ及びソー
ス電極の上部に保護膜が設けられ、前記保護膜上に透明
導電材料からなる前記画素電極が設けられ、前記画素電
極は前記保護膜を貫くコンタクトホールを介して前記ソ
ース電極に接続されている薄膜トランジスタアレイ基板
であって、前記ゲート端子は、ゲートバスライン・ゲー
ト電極が設けられている下層金属からなる領域と、ゲー
ト絶縁膜及び保護膜上に設けられたコンタクトホール
と、前記コンタクトホールを完全に覆うように設けられ
た画素電極が設けられる透明電極層からなる領域とから
構成され、前記ドレイン端子は、ドレインバスライン・
ドレイン・ソース電極が設けられる上層金属からなる領
域と、保護膜上に設けられたコンタクトホールと、前記
コンタクトホールを完全に覆うように設けられた前記透
明電極とからなる領域から構成されたものである。
【0027】また、前記下層金属と前記上層金属との接
続は、前記透明電極を介して行うものである。
【0028】また、前記コンタクトホール下の金属層表
面の変質層は、200Å以下のものである。
【0029】また、前記ドレイン端子部のコンタクト抵
抗は、5KΩ以内である。
【0030】また、前記画素電極とソース電極との接続
を行うコンタクト抵抗のバラツキは、1cmあたり10
0KΩ以下である。
【0031】また、本発明に係る薄膜トランジスタアレ
イ基板の製造方法は、ゲート・バス形成工程と、動作半
導体形成工程と、機能素子・バス形成工程と、保護膜除
去工程と、画素電極形成工程とを有する薄膜トランジス
タアレイ基板の製造方法であって、薄膜トランジスタア
レイ基板は、透明絶縁性基板上に、マトリクス状に配置
された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのゲ
ート電極及びドレイン電極に接続されるゲートバスライ
ン及びドレインバスラインと、前記薄膜トランジスタに
より駆動される画素電極とを少なくとも含むものであ
り、前記薄膜トランジスタは、透明絶縁性基板上にゲー
ト電極,ゲート絶縁膜、動作半導体膜,ソース・ドレイ
ン電極を順に積層して形成するものであり、ゲート・バ
ス形成工程は、透明絶縁性基板上にゲート電極と該ゲー
ト電極に接続するゲートバスラインを形成する処理であ
り、動作半導体形成工程は、多層構造のゲート絶縁膜と
動作半導体膜を形成した後、薄膜トランジスタとして動
作する部分に動作半導体を形成する処理であり、機能素
子・バス形成工程は、前記ゲート絶縁膜及び動作半導体
上に薄膜トランジスタのソース電極・ドレイン電極を形
成し、かつ該ドレイン電極に接続されるドレインバスラ
インを形成する処理であり、保護膜除去工程は、基板全
面に保護膜を形成した後、ゲートバスライン端子部上の
ゲート絶縁膜及び保護膜、少なくともドレインバスライ
ン端子部上の保護膜を除去する処理であり、画素電極形
成工程は、透明電極で画素電極を形成する処理である。
【0032】また本発明に係る薄膜トランジスタアレイ
基板は、透明基板上にマトリクス状に配置された薄膜ト
ランジスタと、薄膜トランジスタのゲート電極に接続さ
れるゲートバスライン及びドレイン電極に接続されるデ
ータバスラインと、補助容量バスラインと、前記薄膜ト
ランジスタにより駆動される画素電極、外部走査信号が
入力するゲート端子、外部映像信号が入力するドレイン
端子とを少なくとも含み、前記薄膜トランジスタ及びソ
ース電極、画素電極の上部に保護膜が設けられ、前記画
素電極及び補助容量バスラインとの間に発生する横電界
を利用して液晶制御を行う薄膜トランジスタアレイ基板
であって、前記ゲート端子は、ゲート電極,ゲートバス
ラインを構成する下層金属及び下層透明金属の2層構造
からなり、前記ドレイン端子は、ドレインバスライン・
ドレイン・ソース電極が設けられる上層金属と上層透明
金属の2層構造からなるものである。
【0033】また、本発明に係る薄膜トランジスタアレ
イ基板の製造方法は、下層電極・バス形成工程と、動作
半導体形成工程と、機能素子・バス・画素電極形成工程
と、金属電極露出工程とを有する薄膜トランジスタアレ
イ基板の製造方法であって、薄膜トランジスタアレイ基
板は、透明絶縁性基板上に、マトリックス状に配置され
た薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタのゲート
電極及びドレイン電極に接続されるゲートバスライン及
びドレインバスラインと、補助容量バスラインと、前記
薄膜トランジスタにより駆動される画素電極とを少なく
とも含むものであって、画素電極と補助容量バスライン
との間に発生する横電界を利用して液晶の制御を行うも
のであり、下層電極・バス形成工程は、透明絶縁性基板
上にゲート電極及び該ゲート電極に接続するゲートバス
ラインと、補助容量バスラインとを形成し、さらに該ゲ
ート電極及び補助容量バスライン端子部上に下層電極上
透明電極を積層形成する処理であり、動作半導体形成工
程は、多層構造のゲート絶縁膜と動作半導体膜を形成し
た後、トランジスタとして動作する部分に動作半導体を
形成する処理であり、機能素子・バス・画素電極形成工
程は、前記ゲート絶縁膜及び動作半導体上に薄膜トラン
ジスタのドレイン電極と、該ドレイン電極に接続される
ドレインバスラインとを形成し、かつドレイン電極及び
ドレインバスラインを形成する金属により画素電極を形
成し、さらに該ドレイン電極,ドレインバスライン端子
部及び画素電極上に上層電極上透明電極を積層形成する
処理であり、金属電極露出工程は、基板全面に保護膜を
形成した後、不要な保護膜を除去して、前記ゲート電極
及び補助容量バスライン端子部上の下層電極上透明電極
と、前記ドレインバスライン端子部上の上層電極上透明
電極とを露出させる処理である。
【0034】また、前記金属電極露出工程は、レジスト
を塗布・露光・現像する工程と、前記レジストをマスク
にウェットエッチング又はドライエッチングによりゲー
ト絶縁膜及び保護膜を除去する工程と、レジストを剥離
する工程とを含むものである。
【0035】また、前記金属電極露出工程は、レジスト
を塗布・露光・現像する工程と、前記レジストをマスク
にウェットエッチング又はドライエッチングによりゲー
ト絶縁膜及び保護膜を除去する工程と、前記金属電極表
面の変質層又はエッチング残さを除去する工程と、レジ
ストを剥離する工程とを含むものである。
【0036】また、前記ドライエッチングは、SF6
CF4,CHF3の少なくとも1つを含むガスを用いて行
い、その圧力は、20Pa以上50Pa以下である。
【0037】また、前記ドライエッチングは、SF6
CF4,CHF3の少なくとも1つを含むガスを用いて2
段階で行い、第1段階での圧力は、20Pa以上50P
a以下であり、第2段階での圧力は、1Pa以上15P
a以下である。
【0038】また、前記エッチング残さ及び金属電極表
面の変質層除去のためのドライエッチングは、Ar,H
e,N2,O2,HClの少なくとも1つを含むガスを用
いて行うものである。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0040】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1に係るTN方式の薄膜トランジスタアレイ基板を示す
平面図である。図2は、ゲートバスライン端子部及び薄
膜トランジスタ部を示す図1のA−A’線断面図、図3
は、ドレインバスライン端子部を示す図1のB−B’線
断面図である。図4〜図17は、本発明の実施形態1に
係る薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法を工程順に
示す断面図である。
【0041】図において、本発明の実施形態1に係る薄
膜トランジスタアレイ基板は、透明絶縁性基板18上
に、マトリックス状に配置された薄膜トランジスタと、
薄膜トランジスタのゲート電極1及びドレイン電極8a
に接続されるゲートバスライン2及びドレインバスライ
ン8と、薄膜トランジスタにより駆動される画素電極1
1とを少なくとも含むものであり、薄膜トランジスタ
は、透明絶縁性基板18上にゲート電極1,ゲート絶縁
膜14,動作半導体膜6,ソース・ドレイン電極7,8
aを順に積層して形成されている。また、薄膜トランジ
スタアレイ基板は、画素電極11とゲート絶縁膜14を
介して対向する補助容量バスライン4を有している。ま
た、3はゲートライン端子、5は補助容量端子、9はド
レインライン端子、10はスルーホール、12は端子部
透明電極、13は保護膜である。
【0042】また、薄膜トランジスタの周辺回路におい
て、ゲート層及びドレイン層の接続を行う必要がある
が、それは最上層の画素電極層を介して行われる。
【0043】また、上述した本発明の実施形態1に係る
薄膜トランジスタアレイ基板を製造する方法は基本的構
成として、ゲート・バス形成工程と、動作半導体形成工
程と、機能素子・バス形成工程と、保護膜除去工程と、
画素電極形成工程とを少なくとも含むものであり、動作
半導体形成工程にて多層構造のゲート絶縁膜と動作半導
体膜を形成した後、ゲートバスライン及びドレインバス
ラインがオーバーラップする部分及び薄膜トランジスタ
として動作する部分に動作半導体を形成し、機能素子・
バス形成工程にて前記ゲート絶縁膜及び動作半導体上に
薄膜トランジスタのソース電極,ドレイン電極を形成
し、かつ該ドレイン電極に接続されるドレインバスライ
ンを形成し、保護膜除去工程にて、基板全面に保護膜を
形成した後、ゲートバスライン端子部上のゲート絶縁膜
及び保護膜、ドレインバスライン端子部及び補助容量端
子部上の保護膜を除去し、画素電極形成工程にて、透明
電極で画素電極を形成することを特徴とするものであ
る。
【0044】次に、本発明の実施形態1に係る薄膜トラ
ンジスタアレイ基板の製造方法の具体例を図4〜図17
に基いて説明する。まず図4に示すように、スパッタ法
を用いて洗浄等の表面処理を施したガラス基板(透明性
絶縁基板)18上に下層金属膜19を成膜する。金属膜
19としては、Cr,Mo,Al,Ta,Ti等を用い
る。
【0045】次に図5に示すように、フォトレジストの
塗布,露光,現像のフォトリソグラフィ工程を通してエ
ッチングのマスクとなるフォトレジスト20を下層金属
膜19上に形成する。さらに、パターニングされたフォ
トレジスト20をマスクとして下層金属19に対してウ
ェットエッチングを行い、その後レジストを剥離し、基
板18を洗浄し、図6に示すように、下層金属膜からな
る薄膜トランジスタのゲート電極1,ゲートライン端子
3、及び図1に示すゲートバスライン2,補助容量バス
ライン4,補助容量端子5を形成する。
【0046】次に図7に示すように、スパッタ法を用い
た酸化シリコン膜14と、プラズマCVD法による窒化
シリコン膜15,アモルファスシリコン膜21(a−S
i+n+−a−Si)を基板18の全面に連続的に積層
成膜する。
【0047】次に図8に示すように、上記成膜を行った
基板18のアモルファスシリコン膜21上に、フォトリ
ソグラフィ工程を通して薄膜トランジスタの機能素子
(動作)となる領域を形成するマスクとしてパターニン
グされたフォトレジスト20を形成する。
【0048】次に図9に示すように、フォトレジスト2
0をマスクとして基板18のアモルファスシリコン膜2
1に対してドライエッチング法によりエッチングを行
い、その後フォトレジスト20を剥離し、基板18を洗
浄して、薄膜トランジスタを構成するアモルファスシリ
コン膜(図1のアモルファスシリコンパターン6)21
を得る。
【0049】次に図10に示すように、スパッタ法を用
いてガラス基板18の全面に上層金属膜22を成膜す
る。
【0050】次に図11に示すように、フォトリソグラ
フィ工程によってパターニングされたフォトレジスト2
0を上層金属膜22上に形成する。
【0051】次に図12に示すように、フォトレジスト
20をマスクとして基板18の上層金属膜22に対して
塩素系ガスを用いたドライエッチングを行い、その後レ
ジスト20を剥離し、基板18を洗浄して、図12に示
す薄膜トランジスタのソース電極7,ドレインバスライ
ン8,図1に示すドレインライン端子9を形成する。さ
らに、ドレインバスライン8,ソース電極7をマスクと
して、n+−a−Si21をエッチングして薄膜トラン
ジスタを形成する。
【0052】次に図13に示すように、基板18の全面
にプラズマCVD法により窒化シリコンからなる保護膜
13を成膜する。
【0053】次にフォトリソグラフィ工程によって図1
及び図14に示すようなソース電極7,ゲートライン端
子3,ドレインライン端子9上にスルーホール10を開
口するためのマスクとなるフォトレジスト20を形成す
る。
【0054】次に図15に示すように、フォトレジスト
20をマスクとしてBHF(緩衝フッ酸)のエッチング
液で基板18に対してウェットエッチングを行い、保護
膜13と窒化シリコン膜15を除去し、ソース電極7,
ゲートライン端子3,ドレインライン端子9上にスルー
ホール10を開口する。このとき、図1に示すソース電
極7及びドレインライン電極9の部分では、上層金属膜
22がエッチングストッパとなり、保護膜13のみがエ
ッチングされ、窒化シリコン膜15は、エッチングされ
ることはない。また、ゲートライン端子3及び補助容量
端子5の部分では、上層金属22によるストッパ機能が
ないため、窒化シリコン15がエッチングされる。但
し、窒化シリコン膜15は、保護膜13と比較してエッ
チングレートが低下するためにエッチングストッパとな
り、全て除去されることはない。
【0055】そこで、基板18のフォトレジスト20を
そのままにしてドライエッチング法により窒化シリコン
膜15及び酸化シリコン膜14を除去する。この過程に
おいても、ソース電極7及びドレインライン端子9の部
分では、上層金属膜22がエッチングストッパとなる。
その後、フォトレジスト20を剥離し、基板18を洗浄
し、図15の構造のものを得る。
【0056】次に図16に示すように、基板18の全面
にインジウム,錫の酸化物(ITO:Indium T
in Oxide)23をスパッタ法を用いて成膜し、
フォトリソグラフィ工程によりフォトレジスト20をI
TO23上に形成する。その後、フォトレジスト20を
マスクとしてITO23に対してウェットエッチングを
行い、その後フォトレジスト20を剥離し、基板18を
洗浄して、図1及び図17に示す画素電極11,端子部
透明電極12を形成する。これにより、薄膜トランジス
タアレイ基板は完成する。
【0057】以上のように、本発明の実施形態1では、
不要なゲート絶縁膜の除去工程と、不要な保護膜の除去
工程を同じパターニング工程で行うことにより、従来に
くらべてパターニング工程が1つ少ない5つのパターニ
ング工程によりチャネルエッチ型薄膜トランジスタ基板
の形成を可能としている。
【0058】前述の通り、ゲート絶縁膜・保護膜の除去
工程は同一のパターニング工程にて行い、ソース電極お
よびドレイン端子部上などの開口部では、上層金属膜2
2がエッチングストッパとなる。しかし上層金属膜22
はSF6,CF4,CHF3などのフッ素系ガスのプラズ
マに長時間晒されるため、プラズマの条件によっては上
層金属表面に200〜400Å程度のフッ素が注入され
た金属の変質層ができる。上層金属の表面に変質層が生
じ、ドレイン端子部のコンタクト抵抗が高くなったり、
画素内コンタクトのコンタクト抵抗が高くなると表示不
良が生じる。
【0059】実験の結果、ドレイン端子コンタクト抵抗
が5kΩ以上で、データ信号に不要ななまりが生じ、薄
明Dライン不良が発生することがわかった。図21は、
画素内コンタクトのコンタクト抵抗と表示ムラとの関係
を示す図である。図21から明らかなように、コンタク
ト抵抗は1MΩ以内さらに、そのばらつきは1cmあた
り100kΩ以下にする必要がある。
【0060】図22は、様々なドライエッチング条件に
より形成したドレイン端子部の開口部分を400Å/m
inでArスパッタを行い、そのデプスプロファイルを
オージェ分析したものを示す図である。図22から明ら
かなように、1〜15Pa程度の低圧力のドライエッチ
ング条件では、上層金属表面に200〜400Å程度の
変質層ができるのに対し、20〜40Pa程度の高圧力
のドライエッチング条件では変質量が抑制されているこ
とがわかる。
【0061】ただし、ドライエッチングを高圧力にする
ことにより、上層金属表面の変質層を抑制することがで
きるが、高圧力にすると、エッチング能力は低下し、ゲ
ート絶縁膜の一部に酸化シリコンなどを用いた場合に
は、酸化シリコンの膜質等によっては完全に除去できな
いことがある。これを回避するために、ドライエッチン
グを2段階に分け、第1段階では、高圧力のプラズマを
用いて保護膜及びゲート絶縁膜の一部を除去し、第2段
階では、低圧力のプラズマを用いて残りのゲート絶縁膜
を除去するようにしてもよい。
【0062】また、ドライエッチングによりドレイン端
子上を開口した後、ドライエッチングによりAr,H
e,O2,HClなどのガスのプラズマを用いて逆スパ
ッタを行い、金属表面の変質量を除去することによって
も、良好なコンタクトが得られる。以上の処理を行うこ
とにより、ドレイン端子部および画素内コンタクトホー
ルのコンタクト抵抗を軽減することが可能となる。
【0063】(実施形態2)次に本発明の実施形態2に
ついて説明する。図18は、本発明の実施形態2に係る
薄膜トランジスタアレイ基板であって、透明絶縁性基板
に水平な電界(横方向の電界)を印加して液晶を動作さ
せる方式である薄膜トランジスタアレイ基板を示す平面
図である。図19は、ゲートライン端子3と薄膜トラン
ジスタ部を示す図18のC−C’線断面図である。図2
0は、ドレインライン端子9及び補助容量端子5を示す
図18のD−D’線断面図である。
【0064】図において、本発明の実施形態2に係る薄
膜トランジスタアレイ基板は、対向基板の対向電極を用
いずに、TFT基板内に対向電極を設け、そこで基板に
水平な電界(横方向の電界)で液晶を制御する方式と呼
ばれる横電界を利用する方式であり、しかも画素電極1
1は、櫛歯電極形状をなすものであり、図18における
補助容量バスライン4と画素電極11の間に発生する横
電界を利用するため、TN方式のような透明電極は必要
ない。
【0065】本発明の実施形態2に係る薄膜トランジス
タアレイ基板の製造方法においては、下層構造・バス形
成工程と、動作半導体形成工程と、機能素子・バス・画
素電極形成工程と、金属電極露出工程とを有する薄膜ト
ランジスタアレイ基板の製造方法であって、薄膜トラン
ジスタアレイ基板は、透明絶縁性基板上に、マトリック
ス状に配置された薄膜トランジスタと、前記薄膜トラン
ジスタのゲート電極1及びドレイン電極9に接続される
ゲートバスライン2及びドレインバスライン8と、補助
容量バスライン4と、前記薄膜トランジスタにより駆動
される画素電極11とを少なくとも含むものであって、
画素電極11と補助容量バスライン4との間に発生する
横電界を利用して液晶の制御を行なうものであり、下層
電極・バス形成工程にて、透明絶縁性基板18上にゲー
ト電極1及びゲート電極1に接続するゲートバスライン
2と、補助容量バスライン4とを形成し、さらにゲート
電極1及び補助容量バスライン4の補助容量端子5上に
下層電極上透明金属(電極)16を積層形成する処理を
行ない、動作半導体形成工程にて多層構造のゲート絶縁
膜14,15のトランジスタとして動作する部分に動作
半導体21を形成する処理を行ない、機能素子・バス・
画素電極形成工程にて、ゲート絶縁膜14,15及び動
作半導体21上に薄膜トランジスタのドレイン電極と、
ドレイン電極に接続されるドレインバスライン8とを形
成し、かつドレイン電極及びドレインバスライン8を形
成する金属により画素電極11を形成し、さらにドレイ
ン電極,ドレインバスライン8のドレイン端子9及び画
素電極11上に上層電極上透明電極17を積層形成する
処理を行ない、金属電極露出工程にて基板18の全面に
保護膜13を形成した後、不要な保護膜13を除去し
て、ゲート電極1及び補助容量バスライン4の補助容量
端子5上の下層電極上透明金属(電極)16と、ドレイ
ンバスライン8のドレイン端子9上の上層電極上透明金
属(電極)17とを露出させる処理を行なう。
【0066】したがって、本発明の実施形態2によれ
ば、実施形態1の図16における工程での透明電極の成
膜及びフォトリソグラフィ工程を不要とすることができ
るという利点を有している。但し、ゲートバスライン
1,ドレインバスライン8,補助容量端子5と駆動回路
との接続信頼性の面からして、配線金属材料よりもIT
Oを用いることが望ましい。これは、従来の技術が単純
マトリクス用に開発された異方性導電フィルムを利用し
ているために、透明電極(ITO)での接続性を最優先
して設計されていることによる。
【0067】また、本発明の実施形態2では、図19及
び図20に示すように、下層電極上透明金属16及び上
層電極上透明金属17を形成する場合に、配線金属(ゲ
ート電極,ゲート電極,ドレイン端子,補助容量端子
等)の形成、透明金属(ITO)の成膜、フォトリソグ
ラフィ工程を通して、透明電極のエッチング、配線金属
のエッチングの順に行なう。
【0068】以上のように本発明の実施形態2によれ
ば、実施形態1と比較して、さらにフォトリソグラフィ
工程を1工程分短縮することができるという利点があ
る。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ゲ
ートライン,ドレインライン,補助容量端子を露出させ
る処理を1回のフォトリソグラフィ工程により確実に行
うことができる。
【0070】より具体的には、従来技術では6回のフォ
トリソグラフィ工程(PR工程)が必要であったが、請
求項1に記載の発明では、5回のPRT工程、請求項2
に記載の発明では、4回のPR工程をもって、薄膜トラ
ンジスタアレイ基板を製造することができる。
【0071】また従来技術のようにリフトオフ法を用い
ていないため、リフトオフ法を実施することによるゴミ
が発生することがない。また従来技術では、端子部のメ
タルマスク方式等で成膜制限を行うこと、及び下層端子
部にポリイミドを塗布してエッチングストッパに利用す
ることによる生産性が低下するが、本発明によれば、生
産性を低下させる要因がなく、しかも工程を短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板を示す平面図である。
【図2】図1のA−A’線断面図である。
【図3】図1のB−B’線断面図である。
【図4】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図6】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図7】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図8】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図9】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタア
レイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図10】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図11】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図12】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図13】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図14】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図15】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図16】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図17】本発明の実施形態1に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【図18】本発明の実施形態2に係る薄膜トランジスタ
アレイ基板を示す平面図である。
【図19】図18のC−C’線断面図である。
【図20】図18のD−D’線断面図である。
【図21】画素内コンタクトのコンタクト抵抗と表示ム
ラとの関係を示す図である。
【図22】様々なドライエッチング条件により形成した
ドレイン端子部の開口部分を400Å/minでArス
パッタを行い、そのデプスプロファイルをオージェ分析
したものを示す図である。
【図23】従来のチャネルエッチ型薄膜トランジスタを
有するアクティブマトリクス液晶表示装置を示すもので
あり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線断面
図、(c)は(a)のB−B線断面図である。
【図24】図23に示すチャネルエッチ型薄膜トランジ
スタを有するアクティブマトリクス液晶表示装置の製造
方法を工程順に示す断面図である。
【図25】従来例の薄膜トランジスタアレイ基板を示す
断面図である。
【図26】従来例の薄膜トランジスタアレイ基板を示す
平面図である。
【図27】従来例の薄膜トランジスタアレイ基板を示す
平面図である。
【図28】(a)は、図26のE−E’線,F−F’
線,H−H’線断面図、(b)は、図26のG−G’
線,J−J’線断面図である。
【符号の説明】
1 ゲート電極 2 ゲートバスライン 3 ゲートライン端子 4 補助容量バスライン 5 補助容量端子 6 アモルファスシリコン 7 ソース電極 8 ドレインバスライン 9 ドレインライン端子 10 スルーホール 11 画素電極 12 端子部透明電極 13 保護膜 14 酸化シリコン膜 15 窒化シリコン膜 16 下層電極上透明金属 17 上層電極上透明金属 18 ガラス基板 19 下層金属膜 20 フォトレジスト 21 アモルファスシリコン膜 22 上層金属膜 23 ITO

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタのゲート電極に
    接続されるゲートバスライン及びドレイン電極に接続さ
    れるデータバスラインと、前記薄膜トランジスタにより
    駆動される画素電極、外部走査信号が入力するゲート端
    子、外部映像信号が入力するドレイン端子とを少なくと
    も含み、前記薄膜トランジスタ及びソース電極の上部に
    保護膜が設けられ、前記保護膜上に透明導電材料からな
    る前記画素電極が設けられ、前記画素電極は前記保護膜
    を貫くコンタクトホールを介して前記ソース電極に接続
    されている薄膜トランジスタアレイ基板であって、 前記ゲート端子は、ゲートバスライン・ゲート電極が設
    けられている下層金属からなる領域と、ゲート絶縁膜及
    び保護膜上に設けられたコンタクトホールと、前記コン
    タクトホールを完全に覆うように設けられた画素電極が
    設けられる透明電極層からなる領域とから構成され、 前記ドレイン端子は、ドレインバスライン・ドレイン・
    ソース電極が設けられる上層金属からなる領域と、保護
    膜上に設けられたコンタクトホールと、前記コンタクト
    ホールを完全に覆うように設けられた前記透明電極とか
    らなる領域から構成されたものであることを特徴とする
    薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 【請求項2】 前記下層金属と前記上層金属との接続
    は、前記透明電極を介して行うものであることを特徴と
    する請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 【請求項3】 前記コンタクトホール下の金属層表面の
    変質層は、200Å以下であることを特徴とする請求項
    1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 【請求項4】 前記ドレイン端子部のコンタクト抵抗
    は、5KΩ以内であることを特徴とする請求項1に記載
    の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 【請求項5】 前記画素電極とソース電極との接続を行
    うコンタクト抵抗のバラツキは、1cmあたり100K
    Ω以下であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜ト
    ランジスタアレイ基板。
  6. 【請求項6】 ゲート・バス形成工程と、動作半導体形
    成工程と、機能素子・バス形成工程と、保護膜除去工程
    と、画素電極形成工程とを有する薄膜トランジスタアレ
    イ基板の製造方法であって、 薄膜トランジスタアレイ基板は、透明絶縁性基板上に、
    マトリクス状に配置された薄膜トランジスタと、前記薄
    膜トランジスタのゲート電極及びドレイン電極に接続さ
    れるゲートバスライン及びドレインバスラインと、前記
    薄膜トランジスタにより駆動される画素電極とを少なく
    とも含むものであり、 前記薄膜トランジスタは、透明絶縁性基板上にゲート電
    極,ゲート絶縁膜、動作半導体膜,ソース・ドレイン電
    極を順に積層して形成するものであり、 ゲート・バス形成工程は、透明絶縁性基板上にゲート電
    極と該ゲート電極に接続するゲートバスラインを形成す
    る処理であり、 動作半導体形成工程は、多層構造のゲート絶縁膜と動作
    半導体膜を形成した後、薄膜トランジスタとして動作す
    る部分に動作半導体を形成する処理であり、 機能素子・バス形成工程は、前記ゲート絶縁膜及び動作
    半導体上に薄膜トランジスタのソース電極・ドレイン電
    極を形成し、かつ該ドレイン電極に接続されるドレイン
    バスラインを形成する処理であり、 保護膜除去工程は、基板全面に保護膜を形成した後、ゲ
    ートバスライン端子部上のゲート絶縁膜及び保護膜、少
    なくともドレインバスライン端子部上の保護膜を除去す
    る処理であり、 画素電極形成工程は、透明電極で画素電極を形成する処
    理であることを特徴とする薄膜トランジスタアレイ基板
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 透明基板上にマトリクス状に配置された
    薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタのゲート電極に
    接続されるゲートバスライン及びドレイン電極に接続さ
    れるデータバスラインと、補助容量バスラインと、前記
    薄膜トランジスタにより駆動される画素電極、外部走査
    信号が入力するゲート端子、外部映像信号が入力するド
    レイン端子とを少なくとも含み、前記薄膜トランジスタ
    及び前記ソース電極、画素電極の上部に保護膜が設けら
    れ、前記画素電極及び補助容量バスラインとの間に発生
    する横電界を利用して液晶制御を行う薄膜トランジスタ
    アレイ基板であって、 前記ゲート端子は、ゲートバスライン,ゲート電極を構
    成する下層金属及び下層透明金属の2層構造からなり、 前記ドレイン端子は、ドレインバスライン・ドレイン・
    ソース電極が設けられる上層金属と上層透明金属の2層
    構造からなるものであることを特徴とする薄膜トランジ
    スタアレイ基板。
  8. 【請求項8】 下層電極・バス形成工程と、動作半導体
    形成工程と、機能素子・バス・画素電極形成工程と、金
    属電極露出工程とを有する薄膜トランジスタアレイ基板
    の製造方法であって、 薄膜トランジスタアレイ基板は、透明絶縁性基板上に、
    マトリックス状に配置された薄膜トランジスタと、前記
    薄膜トランジスタのゲート電極及びドレイン電極に接続
    されるゲートバスライン及びドレインバスラインと、補
    助容量バスラインと、前記薄膜トランジスタにより駆動
    される画素電極とを少なくとも含むものであって、画素
    電極と補助容量バスラインとの間に発生する横電界を利
    用して液晶の制御を行うものであり、 下層電極・バス形成工程は、透明絶縁性基板上にゲート
    電極及び該ゲート電極に接続するゲートバスラインと、
    補助容量バスラインとを形成し、さらに該ゲート電極及
    び補助容量バスライン端子部上に下層電極上透明電極を
    積層形成する処理であり、 動作半導体形成工程は、多層構造のゲート絶縁膜と動作
    半導体膜を形成した後、薄膜トランジスタとして動作す
    る部分に動作半導体を形成する処理であり、 機能素子・バス・画素電極形成工程は、前記ゲート絶縁
    膜及び動作半導体上に薄膜トランジスタのドレイン電極
    と、該ドレイン電極に接続されるドレインバスラインと
    を形成し、かつドレイン電極及びドレインバスラインを
    形成する金属により画素電極を形成し、さらに該ドレイ
    ン電極,ドレインバスライン端子部及び画素電極上に上
    層電極上透明電極を積層形成する処理であり、 金属電極露出工程は、基板全面に保護膜を形成した後、
    不要な保護膜を除去して、前記ゲート電極及び補助容量
    バスライン端子部上の下層電極上透明電極と、前記ドレ
    インバスライン端子部上の上層電極上透明電極とを露出
    させる処理であることを特徴とする薄膜トランジスタア
    レイ基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記金属電極露出工程は、レジストを塗
    布・露光・現像する工程と、前記レジストをマスクとし
    てウェットエッチング又はドライエッチングによりゲー
    ト絶縁膜及び保護膜を除去する工程と、レジストを剥離
    する工程とを含むものであることを特徴とする請求項8
    に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記金属電極露出工程は、レジストを
    塗布・露光・現像する工程と、前記レジストをマスクに
    してウェットエッチング又はドライエッチングによりゲ
    ート絶縁膜及び保護膜を除去する工程と、前記金属電極
    表面の変質層又はエッチング残さを除去する工程と、レ
    ジストを剥離する工程とを含むものであることを特徴と
    する請求項8に記載の薄膜トランジスタアレイ基板の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 前記ドライエッチングは、SF6,C
    4,CHF3の少なくとも1つを含むガスを用いて行
    い、その圧力は、20Pa以上50Pa以下であること
    を特徴とする請求項9又は10に記載の薄膜トランジス
    タアレイ基板の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ドライエッチングは、SF6,C
    4,CHF3の少なくとも1つを含むガスを用いて2段
    階で行い、第1段階での圧力は、20Pa以上50Pa
    以下であり、第2段階での圧力は、1Pa以上15Pa
    以下であることを特徴とする請求項9又は10に記載の
    薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記エッチング残さ及び金属電極表面
    の変質層除去のためのドライエッチングは、Ar,H
    e,N2,O2,HClの少なくとも1つを含むガスを用
    いて行うことを特徴とする請求項9又は10に記載の薄
    膜トランジスタアレイ基板の製造方法。
JP34801697A 1996-12-18 1997-12-17 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3152193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34801697A JP3152193B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-17 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33837596 1996-12-18
JP8-338375 1997-12-09
JP34801697A JP3152193B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-17 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241078A Division JP2001127303A (ja) 1996-12-18 2000-08-09 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10232409A true JPH10232409A (ja) 1998-09-02
JP3152193B2 JP3152193B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=26576074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34801697A Expired - Lifetime JP3152193B2 (ja) 1996-12-18 1997-12-17 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152193B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014600A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a cristaux liquides et matrice active et procede de production associe
JP2000155335A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製造方法
JP2000155339A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
JP2001142093A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Corp 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR20010063289A (ko) * 1999-12-22 2001-07-09 박종섭 박막 트랜지스터 액정표시소자의 제조방법
JP2001337347A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US6407791B1 (en) 1999-06-25 2002-06-18 Nec Corporation Multi-domain liquid crystal display device
US6514804B1 (en) 1999-05-20 2003-02-04 Nec Corporation Thin-film transistor and fabrication method thereof
JP2005062299A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc 表面処理方法、及び該方法を用いた近接場露光用のマスクの製造方法、近接場露光用のマスク、ナノインプリントリソグラフィー用マスク
KR100625030B1 (ko) * 2001-12-20 2006-09-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
JP2007192968A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008135598A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネルの製造方法
CN100401144C (zh) * 2003-08-21 2008-07-09 Nec液晶技术株式会社 包括用于减少泄漏电流的tft的lcd设备
JP2009063864A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2010113360A (ja) * 2009-11-27 2010-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置
US7733456B2 (en) 2003-06-20 2010-06-08 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having contact structure and method of fabricating the same
US8304340B2 (en) 2009-07-23 2012-11-06 Elpida Memory, Inc. Method for manufacturing stacked contact plugs
US8576346B2 (en) 2001-05-16 2013-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display
US9041875B2 (en) 1999-08-12 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2016533530A (ja) * 2013-09-24 2016-10-27 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Tft−lcdアレイ基板の製造方法、液晶パネル、液晶表示装置。
CN112054031A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160100175A (ko) * 2015-02-13 2016-08-23 주식회사 삼홍사 높낮이 조절이 가능한 책상

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014600A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a cristaux liquides et matrice active et procede de production associe
JP2000155335A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製造方法
JP2000155339A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Casio Comput Co Ltd 表示パネル及びその製造方法
US6514804B1 (en) 1999-05-20 2003-02-04 Nec Corporation Thin-film transistor and fabrication method thereof
US6407791B1 (en) 1999-06-25 2002-06-18 Nec Corporation Multi-domain liquid crystal display device
US9640630B2 (en) 1999-08-12 2017-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US9041875B2 (en) 1999-08-12 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
JP2001142093A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Nec Corp 液晶表示装置用アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR20010063289A (ko) * 1999-12-22 2001-07-09 박종섭 박막 트랜지스터 액정표시소자의 제조방법
JP2001337347A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその製造方法
US8576346B2 (en) 2001-05-16 2013-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display
US8736780B2 (en) 2001-05-16 2014-05-27 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for liquid crystal display
KR100625030B1 (ko) * 2001-12-20 2006-09-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조방법
US7733456B2 (en) 2003-06-20 2010-06-08 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having contact structure and method of fabricating the same
JP2005062299A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc 表面処理方法、及び該方法を用いた近接場露光用のマスクの製造方法、近接場露光用のマスク、ナノインプリントリソグラフィー用マスク
CN100401144C (zh) * 2003-08-21 2008-07-09 Nec液晶技术株式会社 包括用于减少泄漏电流的tft的lcd设备
US7460190B2 (en) 2003-08-21 2008-12-02 Nec Lcd Technologies, Ltd. LCD device including a TFT for reducing leakage current
JP2007192968A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP2008135598A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2009063864A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US8304340B2 (en) 2009-07-23 2012-11-06 Elpida Memory, Inc. Method for manufacturing stacked contact plugs
JP2010113360A (ja) * 2009-11-27 2010-05-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法、半導体装置
JP2016533530A (ja) * 2013-09-24 2016-10-27 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 Tft−lcdアレイ基板の製造方法、液晶パネル、液晶表示装置。
CN112054031A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法
CN112054031B (zh) * 2019-06-06 2023-06-27 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152193B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152193B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
US6927105B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
US7022557B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
JP3317387B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
US8179510B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US7656500B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
US7400365B2 (en) Method for manufacturing a thin film transistor array substrate for a liquid crystal display device
US20020033907A1 (en) Liquid crystal display
JP2000267140A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0242761A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JP2005122182A (ja) 表示素子用の薄膜トランジスタ基板及び製造方法
JP2000199917A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
US7078279B2 (en) Manufacturing method of a thin film transistor array substrate
US7705947B2 (en) Method of fabricating an LCD with second mask process for making common electrode at a portion consist of one conductive layer, and with pixel electrode having a single layer structure
JP3868649B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001127303A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板およびその製造方法
JPH11242241A (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び液晶表示装置に用いられるtftアレイ基板とその製造方法
JP4381691B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JPH11352515A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3169322B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH04253031A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4188980B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH04278928A (ja) アクティブマトリクス基板
KR20050067308A (ko) 배선 형성공정을 개선한 액정표시패널의 제조방법
JPH01191830A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term