JPH10230166A - 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒 - Google Patents

固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒

Info

Publication number
JPH10230166A
JPH10230166A JP9051105A JP5110597A JPH10230166A JP H10230166 A JPH10230166 A JP H10230166A JP 9051105 A JP9051105 A JP 9051105A JP 5110597 A JP5110597 A JP 5110597A JP H10230166 A JPH10230166 A JP H10230166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
metal salt
imide
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9051105A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Furuya
方彦 古谷
Hitoshi Nakajima
斉 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Noguchi Institute
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP9051105A priority Critical patent/JPH10230166A/ja
Publication of JPH10230166A publication Critical patent/JPH10230166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 次式で示されるビスパーフルオロアルキ
ルスルホニルイミドの金属塩を0.1〜50wt%含有
する金属酸化物多孔体からなる触媒。 [(RfSO2 2 N]n M (但し,Rfは炭素数1から8のパーフルオロアルキル
基を示し、Mはアルカリ土類元素、遷移金属元素、ホウ
素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、
珪素、ゲルマニウム、錫、鉛、砒素、アンチモン、ビス
マス、テルル元素から選ばれたいずれかを示し、nはM
元素の原子価に等しい数値を示す。) 【効果】 汎用の非固体状ルイス酸触媒、例えば無水塩
化アルミニウム等に比べて取扱いが容易で、生成物との
分離が容易で、且つ、再使用が可能であり、環境にやさ
しい触媒を提供することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機化合物の触媒
転化反応に用いられる金属酸化物多孔体からなる触媒に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビスパーフルオロアルキルスルホニルイ
ミドは非常に強い酸性を示す物質として知られており、
その金属塩はルイス酸性を示すことが知られている(特
開平7−246338号公報等)。しかしながら、該イ
ミドの金属塩は水、アルコール等の溶媒に可溶であり、
有機化合物の転化触媒に用いた場合には触媒との分離、
触媒の再利用に困難が伴う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は有機化
合物の触媒転化反応に用いられる取り扱いが容易で、反
応物との分離が容易で、且つ、再使用が可能な固体状触
媒を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は固体触媒と
して取り扱える高活性なルイス酸触媒について鋭意検討
した結果、ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド
の金属塩を特定量含有する金属酸化物多孔体が有機化合
物の触媒転化反応の有効な触媒となることを見いだし本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、次式で
示されるビスパーフルオロアルキルスルホニルイミドの
金属塩を0.1〜50重量%含有する金属酸化物多孔体
からなる触媒である。 [(RfSO2 2 N]n M (但し、Rfは炭素数1〜8のパーフルオロアルキル基
を示し、Mはアルカリ土類元素、遷移金属元素、ホウ
素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、
珪素、ゲルマニウム、錫、鉛、砒素、アンチモン、ビス
マス、テルル元素から選ばれたいずれかを示し、nはM
元素の原子価に等しい数値を示す。)
【0005】以下本発明を詳細に説明する。本発明のビ
スパ−フルオロアルキルスルホニルイミドとは次式で示
される化合物であって、具体的には、トリフルオロメタ
ンスルホニル基、ペンタフルオロエタンスルホニル基、
ヘプタフルオロプロパンスルホニル基、ノナフルオロブ
タンスルホニル基、ウンデカフルオロペンタンスルホニ
ル基、トリデカフルオロヘキサンスルホニル基、ペンタ
デカフルオロヘプタンスルホニル基、ヘプタデカフルオ
ロオクタンスルホニル基から選ばれた同一あるいは異な
ったパーフルオロアルキル基置換のビススルホニルイミ
ドを挙げることができる。 (RfSO2 2 NH (但し、Rfは炭素数1〜8のパーフルオロアルキル基
を示す。)
【0006】該イミドの金属塩の金属種としては、アル
カリ土類金属、遷移金属、希土類、ホウ素、アルミニウ
ム、ガリウム、インジウム、タリウム、ケイ素、ゲルマ
ニウム、スズ、鉛、砒素、アンチモン、ビスマス、テル
ルなどが挙げられる。特に希土類が好ましい。本発明の
金属酸化物多孔体としては、シリカ、アルミナ、チタニ
ア、ジルコニア、クロミア、鉄酸化物、シリカ・アルミ
ナ、シリカ・チタニア、シリカ・ジルコニア、シリカ・
クロミア、シリカ・鉄酸化物などが挙げられる。特に、
シリカを含む金属酸化物が好ましい。また、金属酸化物
多孔体としてアルキルアルコキシシラン等のシリル化剤
を用い調製したアルキルーSi結合を一部含み疎水性を
向上させたものも同様に用いることができる。
【0007】本発明の触媒の製造方法としては、ビスパ
ーフルオロアルキルスルホニルイミドの金属塩のアルコ
ールー水性溶液に金属酸化物の前駆体、例えば、金属ア
ルコキサイドを添加し、加水分解ー重縮合反応によって
ゲル化させ、次いで溶媒を蒸発除去し、該イミドの金属
塩を抱含させた金属酸化物多孔体とするゾルーゲル法、
有機溶媒、例えばアルコール、エーテル、ケトン等に溶
解させた該イミドの金属塩を金属酸化物多孔体に含浸さ
せ、次いで溶媒を気化除去する含浸坦持法、あるいは金
属塩をイオン交換により含ませた金属酸化物多孔体と該
イミドの溶液を接触させ該イミドの金属塩を金属酸化物
多孔体中に含有させる方法、あるいは該イミドの金属塩
存在下に金属酸化物前駆体から水熱合成によって該イミ
ドの金属塩を含有した金属酸化物を得る方法などを挙げ
ることができる。
【0008】該イミドの金属塩の触媒中の含有量として
は、触媒の活性、強度等から0.1重量%〜50重量%
の範囲が好ましい。また金属酸化物多孔体の細孔径とし
ては0.5nm〜50nmの範囲にあるものが好まし
い。具体的には、前述の金属酸化物からなるアモルファ
ス金属酸化物多孔体、フォージャサイト、モルデナイ
ト、ベータ、ZSM−5等のマイクロポア分子ふるい
(ゼオライト)およびメソポア領域に均一な細孔を有す
るメソポアな分子ふるいなどが挙げられる。これら該イ
ミドを含有した金属酸化物多孔体を更に常法にしたがつ
て、気相あるいは液相で前述の金属酸化物の前駆体であ
る金属アルコキサイドやハライド等の表面処理剤で処理
し、細孔径を縮小制御することは該イミドの固定化上か
らも好ましい。処理条件としては250℃以下の温度で
実施するのが好ましい。
【0009】本発明の触媒として適用する反応は、酸性
物質が触媒として有効であることが知られている反応が
好ましい。例えば、フリーデル・クラフツ反応、ディー
ルス・アルダー反応、異性化、不均化、オレフィンなど
の水和反応、アルコールなどの脱水反応、O−グリコシ
ド化などの脱水縮合反応、重縮合反応などが挙げられ
る。さらにフリーデル・クラフツ反応には、アルキル
化、アシル化、トランスアルキル化、ハロアルキル化、
シクロアルキル化、ガッターマンのアルデヒド合成反
応、スルホニル化、スルホン化、ニトロ化、ハロゲン化
などが挙げられる。重縮合反応にはオレフィン類の重
合、ジアシルハライドを用いるポリケトン合成、ポリオ
キシメチレン合成反応などが挙げられる。本発明触媒の
使用形態としては通常固体触媒を用いる形態、液相法の
スラリー懸濁方式、固定床方式、あるいは気相固定床法
等で用いることができる。本発明の触媒の使用温度とし
ては、250℃以下の温度で使用するのが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に実施例などを挙げて本発明
を具体的に説明するが、本発明はこれらに何等限定され
るものではない。実施例における1 H−NMR、19F−
NMRは日本電子社製JNN−EX400型核磁気共鳴
測定装置を、赤外吸収スペクトルはパーキンエルマ社製
1600型赤外分光光度計を用い測定した。比表面積、
細孔分布ははカルロエルバ社製ソープトマチック180
0型装置を用い、窒素を用いたBET法により測定し
た。反応生成物の分析はFID検出の島津製作所社製G
C−9A型ガスクロマトグラフを用い測定した。
【0011】(参考例1) 1.N−トリメチルシリルパーフルオロブタンスルホニ
ルアミドNa塩(A)の合成 滴下ロート付きの300mlのビーカーを窒素置換した
後、パーフルオロブタンスルホニルフルオライド36.
2g(120mmol)を入れ、撹拌、氷冷下にビスト
リメチルシリルアミドナトリウム塩の1モル濃度のテト
ラヒドロフラン(THF)溶液60mlを30分間で滴
下し、氷冷下で3時間、次いで室温下で一中夜反応させ
た。反応液から未反応のノナフルオロブタンスルホニル
フルオライドおよびTHF溶媒等を減圧下(60℃、3
0mmHg〜>1mmHg)で除去し、粗N−トリメチ
ルシリルパーフルオロブタンスルホニルアミドナトリウ
ム塩(A)を得た。
【0012】2.ビスパーフルオロブタンスルホニルイ
ミドNa塩(B)の合成 次いで得られた(A)およびパーフルオロブタンスルホ
ニルフルオライド26g(90mmol)、ジオキサン
35mlをドライボックスを用い窒素雰囲気下に200
mlのオートクレーブ(テフロン内筒入り)に仕込み撹
拌下に130℃、8時間反応させた。この反応液から未
反応のパーフルオロブタンスルホニルフロライド、ジオ
キサン溶媒等を減圧下(80℃、40mmHg〜>1m
mHg)で除去し、薄茶色固体(B)25gを得た。固
体(B)の赤外吸収スペクトルは1358cm-1、11
40cm-1、1083cm-1近辺にSO2 基に起因する
吸収ピークが見られた。
【0013】3.ビスパーフルオロブタンスルホニルイ
ミド(C)への転化 この固体(B)の10gを水500mlに溶解させ、強
酸性イオン交換樹脂(アンバーライトIR−120B:
商品名)20mlを充填したイオン交換カラム(20m
mφガラスカラム)に流し粗イミドの水溶液を得た。こ
の流出液のpHは2.4を示した。この水溶液をロータ
リーエバポレーターを用いウォータバス温度80℃、1
60mmHg〜60mmHgの減圧下で水を留去し、薄
茶色の固体(C)を得た。
【0014】4.高純度精製 固体(C)を真空乾燥機を用い60℃、1mmHg下、
1時間処理し、次いで高真空下(105℃、6×10-2
mmHg)にて昇華させ白色結晶を得た。この結晶の赤
外吸収スペクトルには1358cm-1、1140c
-1、1083cm-1近辺にSO2 基に起因する吸収ピ
ークが見られた。この結晶の重水素化ジオキサン溶液の
H−NMR測定結果は高周波数側へのケミカルシフト1
2.8ppm(TMS基準)にイミドのプロトンに帰属
される吸収が見られた。また19F−NMRの測定結果、
−4.9ppm(CF3 )、−37.8ppm(3位の
CF2 )、−45ppm(2位のCF2 )、−49.9
ppm(1位のCF2 )にFの吸収ピークが確認された
(CFCl3 基準)。
【0015】5.該イミドのイッテルビウム塩の合成 上記方法により合成したビスパーフルオロブタンスルホ
ニルイミド5gを蒸留水20mlとアセトニトリル80
mlの混合溶媒に溶解させた溶液に酸化イッテルビウム
0.63g添加し撹拌下60℃、1時間反応させた。次
いで濾過により未反応の酸化イッテルビウムを除去し濾
液からロータリーエバポレータを用い溶媒を除去した
後、120℃、1mmHg、1時間真空乾燥し、白色粉
末状の該イミドのイッテルビウム塩4.6gを得た。こ
の化合物は吸湿性を有しているが水に対する溶解性は小
さい。蛍光X線分析による組成分析(括弧内は理論値)
の結果、F/S/Yb=57/5.6/1;原子比(5
4/6/1)であった。
【0016】(参考例2) 1.N−トリメチルシリルパーフルオロオクタンスルホ
ニルアミドNa塩(A)の合成 前記の参考例1と同様に、但し、パーフルオロブタンス
ルホニルフルオライドに替えてパーフルオロオクタンス
ルホニルフルオライド40g(80mmol)を用い、
撹拌、氷冷下にビストリメチルシリルアミドナトリウム
塩の1モル濃度のテトラヒドロフラン溶液30mlを3
0分間で滴下し、氷冷下で3時間、次いで室温下で一中
夜反応させた。反応液から未反応のパーフルオロオクタ
ンスルホニルフルオライドおよびTHF溶媒等を減圧下
(60℃、30mmHg〜>1mmHg)で除去し、粗
N−トリメチルシリルパーフルオロオクタンスルホニル
アミドナトリウム塩(A)を得た。
【0017】2.ビスパーフルオロオクタンスルホニル
イミドNa塩(B)の合成 次いで得られた(A)およびパーフルオロオクタンスル
ホニルフルオライド20g(40mmol)、ジオキサ
ン25mlをドライボックスを用い窒素雰囲気下に20
0mlのオートクレーブ(テフロン内筒入り)に仕込み
撹拌下130℃、8時間反応させた。この反応液から未
反応のパーフルオロオクタンスルホニルフルオライド、
ジオキサン溶媒等を減圧下(80℃、40mmHg〜>
1mmHg)で除去し、薄茶色固体(B)21gを得
た。この固体の赤外吸収スペクトルには1343c
-1、1150cm-11 近辺にSO2 基に起因する吸収
ピークが見られた。
【0018】3.ビスパーフルオロオクタンスルホニル
イミド(C)への転化 この固体(B)の5gを水150mlとエタノール15
0mlとの混合溶媒に溶解させ、水素型の強酸性イオン
交換樹脂(アンバーライトIR−120B:商品名)2
0mlを充填したイオン交換カラム(20mmφガラス
カラム)に3cc/minの速度で流し粗イミドの水溶
液を得た。この流出液のpHは2.0を示した。この水
溶液をロータリーエバポレーターを用いウォータバス温
度80℃、160mmHg〜6OmmHgの減圧下で溶
媒を留去し、次いで80℃、1mmHg下で真空乾燥
し、薄茶色の固体(C)2.4gを得た。
【0019】この固体(C)の54mgを蒸留水10m
lに溶解させた水溶液を0.01Nのカセイソーダ水溶
液を用い中和滴定により強酸の定量を行った。滴定の変
曲点は強酸に基ずく1つしか見られず滴定等量は5.6
ccであった。また、固体(C)を重水素化アセトン溶
媒中で 1H−NMR、19F−NMRの測定をした結果、
10.5ppm(TMS基準)にイミドのプロトンに対
応するピークが、−4.9ppm(CF3 )、−36.
9ppm(1位のCF2 )、−43.7〜−46.5p
pm(2〜6位のCF2 )、−50ppm(7位のCF
2 )に帰属される吸収ピークが見られた(CFCl3
準)。
【0020】4.ビスパーフルオロオクタンスルホニル
イミドのイッテルビウム塩の合成 上記方法により合成したビスパーフルオロオクタンスル
ホニルイミド3gを蒸留水24mlに溶解させた溶液に
酸化イッテルビウム0.39gを添加し撹拌下で60
℃、1時間反応させた。ゲル状沈澱が生成した。次いで
エバポレータを用い濃縮(70℃,200mmHg)後
アセトニトリル80mlを添加し、加温(70℃)し、
濾過により未反応の酸化イッテルビウムを除去し濾液か
らロータリーエバポレータを用い溶媒を除去した後12
0℃、1mmHg、1時間真空乾燥し2.9gの白色粉
末状の該イミドのイッテルビウム塩を得た。この化合物
は殆ど水に溶解しない。合成したトリス[ビス(パーフ
ルオロオクタンスルホニル)イミド]イッテルビウムの
赤外吸収スペクトルは1338、1150cm-1近辺に
SO2 基に、1085cm-1近辺にC−F基に帰属する
吸収ピークが見られた。蛍光X線分析による組成分析
(括弧内は理論値)の結果、F/S/Yb=98/6.
1/1;原子比(102/6/1)を示した。
【0021】(参考例3) 1.ビス(トルフルオロメタンスルホニル)イミドナト
リウム塩のイミド化 パーフルホロブタンスルホニルフルオライドの替わりに
トリフロオロメタンスルホニルフルオライドを用い参考
例1と同様の方法で合成したビス(トリフロオロメタン
スルホニル)イミドナトリウム5gを蒸留水125ml
に溶解させた水溶液を水素型の強酸性イオン交換樹脂
(アンバーライトIR−120B:商品名)20mlを
充填したイオン交換カラム(20mmφガラスカラム)
に3cc/minの速度で流しトリフルオロメタンスル
ホニルイミドの水溶液に転換した。この流出液のpHは
1.0を示した。この水溶液をロータリーエバポレータ
ーを用いウォータバス温度50℃、160mmHg〜2
OmmHgの減圧下で溶媒を留去し、次いで40℃、1
mmHg下で真空乾燥し、白色の固体(A)4.1gを
得た。
【0022】前記(A)の50mgを蒸留水10mlに
溶解させた水溶液を0.01Nのカセイソーダ水溶液を
用いて中和滴定した。Aの水溶液は典型的な強酸の滴定
曲線を示し、1.78×10-2meq/ccの中和等量
を示した。合成したビスートリフルオロメタンスルホニ
ルイミドのNMR測定の結果は、19F−NMRスペクト
ル(CF3 COOH基準)では−80.6ppmにCF
3のフッ素に帰属される吸収ピークが認められた。1H−
NMRスペクトル(TMS基準)では10.7ppmに
NHのプロトンに帰属される吸収ピークが認められた。
【0023】2.ビスートリフルオロメタンスルホニル
イミドのスカンジウム塩合成 参考例1と同様に、但し、パーフルオロブタンスルホニ
ルイミドに替えて合成したビス(トリフルオロメタンス
ルホニル)イミド3gを酸化イッテルビウムに替えて酸
化スカンジウム0.32gを用い還流条件下で5時間反
応させ、同様に処理し、白色粉末状の該イミドのスカン
ジウム塩1.6gを得た。この化合物は著しい吸湿性を
有していた。 (参考例4)参考例2と同様に、但し、パーフルオロオ
クタンスルホニルイミド5gと酸化イッテルビウムに替
えて酸化イットリウム0.34gを用い反応させ、同様
に処理し、白色粉末上の該イミドのイットリウム塩5g
を得た。
【0024】
【実施例1】 1.シリカゾルーゲル法による固定化 参考例2で合成したパーフルオロオクタンスルホニルイ
ミドイッテルビウム塩0.5gを蒸留水14gとn−ブ
タノール3.5g混合液に撹拌下添加し、次いでテトラ
エトキシシラン15.7gを添加し、撹拌下70〜75
℃に加熱し、ゲル化させる。生成ゲルをロータリーエバ
ポレータに移し60℃、40mmHg下で溶媒を除去し
白色粒状の固体5.5gを得た。次いでこの粉末を蒸留
水50mlに分散させ80℃、4時間抽出処理し、ろ
過、水洗後140℃、1mmHgで真空乾燥し、5gの
白色粉末を得た。この粉末の蛍光X線分析によりイッテ
ルビウムの含有量を求めると0.3重量%であり、該イ
ミドのイッテルビウム塩として5.4重量%含有のシリ
カゲル(A)を得た。
【0025】2.エステル化反応評価 冷却管を取り付けた50mlの三口フラスコに酢酸10
mmolを99.5容量%のエタノールに添加し、スタ
ーラー付きオイルバスに設置した。オイルバスを加熱
し、所定温度に達した時点で触媒を添加し、エステル化
反応を行った。反応温度50℃で上記で調製した触媒A
をO.5g添加し、反応させた。反応時間5時間での酢
酸エチルの収率は40%、7時間では64%であった。
7時間反応させた後、触媒をろ過により回収し、回収触
媒を用い再びエステル化反応を行った。反応7時間での
酢酸エチルの収率は50%であった。同様の操作を更に
行った時の酢酸エチルの収率は48%であった。
【0026】
【実施例2】 1.ゼオライトへの固定 市販のH型ゼオライトY(トーソー社製HSZ−330
HUA:商品名)を硝酸イッテルビウム水溶液を用い常
法によってイオン交換し、イッテルビウム交換Yとし
(Yb3.2重量%含有)、次いでこのYb−Y10g
に参考例1で合成したビスパーフルオロブタンスルホニ
ルイミド1gを20mlのメタノールに溶解させた溶液
を含浸させ、室温で乾燥次いで110℃、3時間乾燥
し、該イミド基を含むYb−Y11gを得た。次いで、
この粉末を蒸留水100ml中に分散させ、80℃、3
時間抽出処理し、濾過、水洗後、110℃,3時間乾燥
し、白色粉末(B)を得た。 2.エステル化反応評価 実施例1と同様に、但し、触媒として触媒Bを用い同様
に反応を行った。反応時間5時間での酢酸エチルの収率
は35%であった。
【0027】
【実施例3】 メソポアシリカ・アルミナ分子ふるいへの担持 1.シリカ・アルミナメソポア体の合成 500mlのビーカーを用い、蒸留水100gにエタノ
ール80gおよびドデシルアミン10gを添加し、溶解
させ、ついで撹拌下にテトラエチルオルトシリケート4
1.6gを添加し、次いでアルミニウムイソプロポキシ
ド2.72gを添加し、約30分間撹拌し、するとスラ
リー状になり、これを温度30℃で22時間静置反応さ
せた。反応生成混合物を濾過し、水洗した後、110
℃、5時間乾燥し、白色粉末状生成物18.7gを得
た。この乾燥生成物を300℃、2時間、次いで550
℃で3時間仮焼し、白色粉末状のシリカ・アルミナメソ
ポア体11.8gを得た。該白色粉末の粉末X線回折パ
ターンはd値36Åに強いピークを示した。窒素吸脱着
法による比表面積、細孔分布を測定した結果、比表面積
は1000m2 /g、平均細孔径は2.9nmであっ
た。
【0028】2.パーフルオロアルキルスルホニルイミ
ド金属塩の担持 前項で合成したシリカ・アルミナメソポア体2gを参考
例3で合成したビストリフルオロメタンスルホニルイミ
ドスカンジウム0.2gを含む10mlのメタノール溶
液に含浸し、次いで110℃で3時間乾燥させ白色粉末
状のビストリフルオロメタンスルホニルイミドスカンジ
ウム塩含有シリカ・アルミナメソポア分子ふるい(C)
を得た。同様な方法で参考例4のビスパーフルオロオク
タンスルホニルイミドイットリウム塩含有シリカ・アル
ミナメソポア分子ふるい(D)を得た。次いで調製した
ビスパーフルオロオクタンスルホニルイミドイットリウ
ム塩含有シリカ・アルミナメソポア分子ふるい(D)2
gを石英製反応管に充填し150℃に加熱し、窒素ガス
を150ml/min流しながらテトラメトキシシラン
5gをベンゼン5mlに溶解させた溶液を8ml/hの
速度で1時間供給し、次いで加湿窒素を同温度で30分
間流し、次いで窒素ガスを30分流すことでCVD法に
よる表面処理を行い、触媒(E)を得た。
【0029】3.エステル化反応 実施例1と同様に、但し触媒として触媒(C)および触
媒(E)を用い同様に反応を行った。反応時間5時間で
の酢酸エチルの収率は各々60%および52%であっ
た。
【比較例1】触媒を添加しない以外は実施例1と同様
に、反応を行った。反応時間5時間での酢酸エチルの収
率は1%程度であった。
【0030】
【発明の効果】本発明は、固体触媒として取扱いが容易
で、かつ有機化合物の触媒反応において高い活性を有す
るルイス酸触媒を提供することができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式で示されるビスパーフルオロアルキ
    ルスルホニルイミドの金属塩を0.1〜50重量%含有
    する金属酸化物多孔体からなる触媒。 [(RfSO2 2 N]n M (但し、Rfは炭素数1〜8のパーフルオロアルキル基
    を示し、Mはアルカリ土類元素、遷移金属元素、ホウ
    素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、
    珪素、ゲルマニウム、錫、鉛、砒素、アンチモン、ビス
    マス、テルル元素から選ばれたいずれかを示し、nはM
    元素の原子価に等しい数値を示す。)
JP9051105A 1997-02-20 1997-02-20 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒 Withdrawn JPH10230166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9051105A JPH10230166A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9051105A JPH10230166A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10230166A true JPH10230166A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12877538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9051105A Withdrawn JPH10230166A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10230166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036095A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Japan Science And Technology Corporation Catalyseur a base d'acide de lewis sur support polymere
JPWO2016143835A1 (ja) * 2015-03-10 2018-03-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アシロキシシラン類の製造方法、それにより得られるアシロキシシラン類、およびその用途
CN110152648A (zh) * 2018-02-12 2019-08-23 中国石油化工股份有限公司 锡催化剂的制备方法、锡催化剂及其应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001036095A1 (fr) * 1999-11-17 2001-05-25 Japan Science And Technology Corporation Catalyseur a base d'acide de lewis sur support polymere
US6916761B1 (en) 1999-11-17 2005-07-12 Japan Science And Technology Corporation Polymer-supported Lewis acid catalyst
JPWO2016143835A1 (ja) * 2015-03-10 2018-03-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 アシロキシシラン類の製造方法、それにより得られるアシロキシシラン類、およびその用途
CN110152648A (zh) * 2018-02-12 2019-08-23 中国石油化工股份有限公司 锡催化剂的制备方法、锡催化剂及其应用
CN110152648B (zh) * 2018-02-12 2022-01-04 中国石油化工股份有限公司 锡催化剂的制备方法、锡催化剂及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hitz et al. Influence of template extraction on structure, activity, and stability of MCM-41 catalysts
US4927979A (en) Process for the preparation of p-ethylphenol
JP4967665B2 (ja) シクロアルカノンの製造方法
JPH029829A (ja) 還元的アルキル化方法
RU2191069C2 (ru) Катализатор для синтеза метилмеркаптана и способ его получения
van Grieken et al. Etherification of benzyl alcohols with 1-hexanol over organosulfonic acid mesostructured materials
KR101509535B1 (ko) 경질 올레핀류 제조용 촉매 및 경질 올레핀류의 제조 방법
US7592287B2 (en) Method for the preparation of high surface area metal fluorides
Kalbasi et al. Highly selective vapor phase nitration of toluene to 4-nitro toluene using modified and unmodified H3PO4/ZSM-5
Kollmer et al. (NH4) 2SiF6-modified ZSM-5 as catalysts for direct hydroxylation of benzene with N2O: 1. Influence of the treatment method
KR100502449B1 (ko) 금속부착법을이용하여골격구조내에금속원소가치환된중형기공성분자체물질의제조방법및그분자체물질
JPH10230166A (ja) 固定化ビスパーフルオロアルキルスルホニルイミド金属塩を含有する触媒
JP2006152263A (ja) 有機−無機ハイブリッド型メソポーラス材料、その製造方法及び固体触媒
CN111099613B (zh) 分子筛、其合成方法及其用途
JPH0236139A (ja) フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法
Tayebee et al. H 6 P 2 W 18 O 62/Nanoclinoptilolite as an efficient nanohybrid catalyst in the cyclotrimerization of aryl methyl ketones under solvent-free conditions
JP2019042709A (ja) ゼオライト触媒の製造方法
JP2987420B2 (ja) 分岐状炭化水素の製造方法
JP2019025409A (ja) 触媒用ゼオライト及びゼオライト触媒の製造方法
JPH09176171A (ja) トリス[ビス(パーフルオロアルキルスルホニル)イミド]希土類元素塩
JPH09173856A (ja) 有機化合物の転化触媒
JPS61221141A (ja) 環状アルコ−ルの製造方法
JPH0551572B2 (ja)
JPS60248633A (ja) シクロヘキセンの水和によるシクロヘキサノールの製造法
JPS59216833A (ja) エチレンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511