JPH0236139A - フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法 - Google Patents

フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法

Info

Publication number
JPH0236139A
JPH0236139A JP1142295A JP14229589A JPH0236139A JP H0236139 A JPH0236139 A JP H0236139A JP 1142295 A JP1142295 A JP 1142295A JP 14229589 A JP14229589 A JP 14229589A JP H0236139 A JPH0236139 A JP H0236139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
formula
weight
group
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1142295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541614B2 (ja
Inventor
Michel Costantini
ミシェル・コスタンティニ
Michel Gubelmann
ミシェル・ギュベルマン
Jean-Pierre Lecomte
ジャンピエール・ルコント
Jean-Michel Popa
ジャンミシェル・ポパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH0236139A publication Critical patent/JPH0236139A/ja
Publication of JPH0541614B2 publication Critical patent/JPH0541614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C39/08Dihydroxy benzenes; Alkylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/26Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of hydroxy or O-metal groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of other oxidants than molecular oxygen or their mixtures with molecular oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、フェノール又はフェノールエーテルを過酸
化水素によってヒドロキシル化する方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]ジフェ
ノールを製造するための過酸化水素によるフェノール又
は置換フェノールのヒドロキシル化は公知の反応である
仏国特許第2.071464号には、この反応を例えば
過塙素酸又は硫酸のような強酸によって触媒する方法が
記載されている。
独国特許第2.41.0.742号には、前記のものと
同様であって、過酸化水素を実質的に無水の有機溶液の
形で用いる方法が記載されている。
これら両方の方法は非常に有用であり、前者の方法は工
業的に用いられている。
しかしながら、反応混合物からの触媒の分離及び再循環
可能性を簡略化し且つ大抵の場合溶解した酸性触媒の除
去の際に形成する副生成物の塩を回避するために、混合
物中に溶解しない固体を用いてヒドロキシル化反応を触
媒する試みが長年に渡って為されてきている。
しかして、仏国特許第2.489.816号には、過酸
化水素による芳香族化合物のヒドロキシル化のための不
均質触媒としてチタンシリカライトを使用することが推
奨されている。
工業的方法においては経費のかかる触媒を再循環するこ
とができるということは不可欠であるが、この用いられ
る触媒粒子の微細な寸法がこの反応混合物からのそれら
の分離を非常に困難にし且つそれらの再循環を問題のあ
るものとする。
触媒分離のこの問題点を解消するために、ヨーロッパ特
許出願第200.260号には、これらのチタンシリカ
ライトの微細粒子の凝集物を使用することが推奨されて
いる。
しかしながら、経済的に許容できる条件下で工業的に使
用することのできる、過酸化水素によるフェノール又は
フェノールエーテルのヒドロキシル化反応の不均質触媒
処理の要求が依然としであるということがわかっている
。これが正に本発明の主題である。
[課題を解決するための手段] 従って、本発明は、一般式(■): (式中、R5は水素原子、メチル基、エチル基又はフェ
ニル基を表わし、 R6は水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル
基、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基又はフェ
ニル若しくはシクロヘギシル基を表わす) のフェノール又はフェノールエーテルを過酸化水素と反
応させることによってヒドロキシル化する方法であって
、酸化珪素及び酸化ゲルマニウムを基とし、■焼後に次
式(If): S i+ia−++1 ・GexO+ez      
(II )(式中、Xはほぼ0.1〜36の範囲である
)を有するMFI構造の有効量のゼオライトの存在下で
反応を実施することを特徴とする前記方法から成る。
本明細書においてこれらゼオライトはゲルマノゼオシラ
イトと称する。
本発明の方法において用いられるゲルマノゼオシライト
は単結晶系を有し、表Iに示したX線回折パターンを有
する。
この表Iに、各種の格子間隔dht+ 1の極値を示す
。この極値はぜオライド構造中に導入されるゲルマニウ
ムの限界濃度、より正確には比Ge/(Sj+Ge)に
対応する。
実際上、ゲルマノゼオシライトの同定はそれらのX線回
折パターンを確認することによって特にそして有利に達
成することができる。
この回折パターンは、銅K。放射線による慣用の粉末法
を用いる回折計によって得ることができる。試料を特徴
づける格子間隔dllll+は、角度2θによって表わ
される回折ピークの位置から、ブラッグ(Bragg)
の関係式を用いて計算される。
dnklの測定誤差Δ(dhkl)の概算値は、ブラッ
グの関係式を用いて2θの測定に関連する絶対誤差Δ(
2θ)の関数として計算される。通常±0.2゜の絶対
誤差Δ(2θ)が許容される。dl+klのそれぞれの
値に関連する相対強度I/Lは対応する回折ピークの高
さから概算される。この強度を特徴づけるために、多く
の場合下記の尺度記号が用いられる: SS=非常に強い、 S =強い、 mS=中程度〜強い、 m :中程度、 mw=中程度〜弱い、 W −弱い、 ww=非常に弱い。
ゲルマノゼオシライトの結晶格子の容積v0の値は、ゲ
ルマニウムによる珪素の置換の関数である。
他の特徴に従えば、本発明において用いられるゲルマノ
ゼオシライトは可動化剤(mobilizer)として
F−陰イオンを用いた場合に弗素を含有することができ
る。弗素濃度は一般に燻焼後において0.01〜1.4
重量%の範囲である。しかしながらこの弗素は、本発明
のゲルマノゼオシライトの構造を変化させることな(7
よ・り大きいpHにおける熱水処理によって除去するこ
とができる。
人−工 X線回折パターン dht+ 1の極値I/Io (nm)       
dhk+の極値I/Io(n+n)1.120−1.1
23  3−SS       0.460−0.46
4   wo、992−1.004  5−5S   
    O,444−0,449wo、973−0.9
84   w        O,434−0,439
wo、896−0.904   w        O
,422−0,427wo、803−0.811   
ww        O,406−0,411wwo、
742〜0.750      ww(ブロード>  
       0.400〜0.403      w
o、 705〜0.712   vs        
O,3835〜0.3875 30.667−0.67
6   w        O,3805−0,384
5mso、 633〜0.640   w      
  O,3780〜0.3820  祁01595−0
.602   mw        0.3740−0
.3780  mo、590−0.596   w  
      O,3715−0,3755mo、 57
0−0.576   mw        0.371
0−0.3750  mo、566〜0.572   
   W   (ンヨルグー)       0.36
50〜0.3690    wo、555−0.564
   w        O,3615−0,3650
wo、535−0.541      w      
          0.3480−0.3515  
  ww  (ブロード)0、532〜0.538  
 w        O,3435〜0.3470  
wo、511−0.516      W(ブロード)
        0.3415−0.3450    
wo、502−0.506   ww        
O,3385−0,3422wwo、496−0.50
1      mw               0
.3342−0.3377    w   (70−ド
)0.486〜0.491      ww(ブロード
>        0.3295〜0.3329   
 wo、 469〜0.474   ww      
  O,3245〜0.3279  w本発明の方法に
おいて触媒として用いられるゲルマノゼオシライトは、
下記の方法で合成することができる: (i)  酸化度+4の少なくとも1種の珪素源、酸化
度+4のゲルマニウム源及び構造決定剤を含有する水性
媒体中の反応混合物の調製(ii)  この反応混合物
の加熱による結晶化及び結晶化した沈殿の回収 並びに (iiil孔路内に入り込んだ構造決定剤を除去するた
めの450℃以上の温度における前記沈殿の燻焼。
pHが約12より大きい場合には、可動化剤はOH−イ
オンである。pHが約12以下である場合には、可動化
剤としてF−イオンを追加する。
−船釣には反応混合物中にアルカリ金属又はアンモニウ
ム(NH4)陽イオンが存在するのを回避することが勧
められる。これらは例えばKH,Ge、06、NHJs
GeiOa、NazGezOt4HgO、KxHGet
O+a’XH2O及びに4GesO□。のような不溶性
ゲルマニウム化合物を形成し、ゲルマニウムをブロック
してそれがゲルマノゼオシライト構造中に導入されるの
を妨害又は制限する。
酸化度+4の多くの珪素源を使用することができる。例
としては、ヒドロゲル、エーロゲル、キセロゲル及びコ
ロイド状懸濁液の形のシリカ、可溶性珪酸塩の溶液から
の沈降から又は5i(OCJ8)4のような珪酸エステ
ルの加水分解から得られるシリカ並びに珪酸アルミニウ
ム、アルミノ珪酸塩及びクレーのような天然又は合成の
結晶質又は非晶質化合物の抽出及び賦活処理によって調
製されるシリカを挙げることができる。また、ハロゲン
化珪素等のような加水分解し得る4価の珪素の化合物を
用いることもできる。
酸化度+4のゲルマニウム源の中では、例えば石英タイ
プのGeO□酸化物並びにアルコキシド及びハロゲン化
物等のような加水分解し得るゲルマニウム化合物を挙げ
ることができる。
また、例えばガラス又は混合ゲルのような珪素及びゲル
マニウムを組合せて含有する化合物を使用することもで
きる。
酸化度+4の珪素源及びゲルマニウム源は溶液又は粉末
状固体の形で導入することができ、また、例えばペレッ
ト又は押出品のような、形が変化することな(ゲルマノ
ゼオシライトに転化することのできる凝集物の形で導入
することもできる。
OH−可動化剤は、弱塩基及び(又は)強塩基(好まし
くはアルカリ金属又はNH4”陽イオンを含有しないも
の)の形で導入される。アミン及び水酸化第4級アンモ
ニウムを挙げることができる。
F−可動化剤はアルカリ金属又はNFI4”陽イオンを
含有しない塩及び(又は)酸の形並びに(或いは)加水
分解した時にFoを遊離する化合物の形で導入される。
例としては、弗化水素酸、アミン弗化水素酸塩、弗化第
4級アンモニウム、SiF4及びGeF4を挙げること
ができる。
本発明に適した構造決定剤は下記のものであ・次式(I
II): N−R2(Ill ) (式中、R,、R2及びR3は同一であっても異なって
いてもよく、アルキル基、好ましくはプロピル又はブチ
ル基を表わす) のアミン・ ・次式(IV): (式中、R,、R2、R,及びR4は同一であっても異
なっていてもよ(、アルキル基、好ましくはプロピル又
はブチル基を表わす)のアルキル第4級アンモニウム; ・式(III )及び(IV )において窒素が燐原子
に置き換えられた化合物。
構造決定剤は好ましくはテトラプロピルアンモニウム又
はトリプロピルアンモニウム陽イオンをる 供給し得る化合物である。
この構造決定剤は、選択した可動化剤の種類に応じて塩
基又は塩の形で導入することができ、これが反応混合物
のpHを決定する。
しかして、p−1イオンの不在下においては、式(IV
 )の水酸化第4級アンモニウムの形の構造決定剤を導
入することによって合成に必要な高いpHが得られる。
他方、F−陰イオンの存在下においては、式(IV )
の第4級アンモニウム塩の形又は式(III )のアミ
ンの形の構造決定剤を導入することができ、必要ならば
塩基でpHを調節する。この塩基は、添加される構造決
定剤と競争しないように、弱い構造決定剤の特性を有す
るのが有利である。しかして、例えば本発明に適した塩
基はメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン
、エチルアミン、ジエチルアミン及びトリエチルアミン
である。
反応混合物はモル比で表わして下記の組成を有する: Ge/ (Si + Ge)が0.001〜0.80、
好ましくはpHが12より大きい場合には0.002〜
0、8、有利には0.01〜0.7の範囲、pHが12
以下である場合には0.001−0.75、有利にはO
,OO2〜0.60の範囲; ・構造決定剤/ (Si+Ge)が0.002〜4、好
ましくはpt−tが12より大きい場合には0.06〜
2の範囲、pHが12以下である場合には0.06〜1
の範囲; ・F/ (Si+Ge)が0.04〜4、好ましくはp
Hが12以下である場合には0.06〜2の範囲;H2
0/ (Si+Ge)が4〜400、好ましくはpHが
12より大きい場合には10〜200の範囲、pHが1
2以下である場合には20〜200の範囲。
pHを調節するために塩基を用いた場合、この塩基のG
e+Siに対するモル比はO〜12、好ましくは2〜8
の範囲である。
この反応混合物に例えばMFIのような特定構造の結晶
核を導入したSLO□+GeOaの重量に対して数重量
%を越えない割合で添加すると、ゲルマノゼオシライト
の結晶化が促進される。
ゲルマノゼオシライトの結晶化は、慣用のゼオライト合
成のための当業者に公知の操作方法に従って、この反応
混合物を約り0℃〜約240℃、好ましくは60℃〜2
20℃の範囲の温度に結晶化に必要な時間だけ加熱する
ことによって達成することができる。例えばこの加熱時
間は約6時間〜500時間の範囲であってよい。
この加熱及び結晶化は、例えばポリテトラフルオルエチ
レンのような層で被覆された容器又はオートクレーブ中
で実施するのが好ましい。
反応混合物は撹拌してもしなくてもよい。
結晶化の後に、得られた沈殿を例えば濾過によって採集
する。
次いでこの沈殿を、例えば構造決定剤のような沈殿物中
に存在する有機物を■焼又は熱分解によって分解するた
めに、必要ならば乾燥させた後に、450℃以上、好ま
しくは500℃以上の温度に加熱する。
本発明の方法において好ましく用いられるフェノール及
びフェノールエーテルは、式(I)においてR6が水素
原子、メチル基又はエチル基であり且つR8が水素原子
、メチル、エチル若しくはt−ブチル基又はメトキシ若
しくはエトキシ基である化合物である。
非限定的な例としては、フェノール、アニソール、0−
クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、4−t
−ブチルフェノール、2−メトキシフェノール及び4−
メトキシフェノールを挙げることができる。
本発明の方法はヒドロキノン及びピロカテコールの製造
用にフェノールに対して特に適用できる。
過酸化水素は一般に20重量%より高い過酸化水素濃度
を有する水溶液の形で用いることができる。また、過酸
化水素は有機溶媒中の溶液の形で用いることもできる。
過酸化水素の使用のために用いることのできる有機溶媒
としては、特に飽和脂肪族カルボン酸のアルキル又はシ
クロアルキルエステルのようなエステルを用いることが
できる。4〜8例の炭素原子を有する酢酸アルキル及び
プロピオン酸アルキル又はこれらエステルの混合物が好
ましく用いられる。また、例えばジオキサン、ジイソプ
ロピルエーテル又はメチルt−ブチルエーテルのような
エーテル中の過酸化水素の溶液を用いることもできる。
式(I)の化合物/過酸化水素のモル比は一般的に25
/l〜3/1、好ましくは20/1〜4/1の範囲であ
る。
本発明の方法において用いることのできる前記ゲルマノ
ゼオシライトの量は、非常に広い範囲内で変化し得る。
この方法を不連続的に実施する場合、触媒は用いる式(
I)の化合物の重量に対して0.1〜20重量%を占め
ることができる。この重量比は好ましくは0.5〜10
%である。しかしながら、この方法を連続的に、例えば
固定触媒床中で化合物(I)と過酸化水素溶液との混合
物を反応させることによって実施する場合には、これら
触媒/化合物(I)の比はもはや重要ではな(、ある所
定の場合には化合物(I)に対して過剰重量の触媒を用
いることができる。
また、化合物(I)用の溶媒中、好ましくは水混和性又
は部分的に水混和性である溶媒中で化合物(1)のヒド
ロキシル化反応を実施することもできる。
このような溶媒の非限定的な例としては、水;メタノー
ル、t−ブチルアルコール、イソプロピルアルコール又
はエタノールのようなアルコール類;アセトン又はメチ
ルイソブチルケトンのようなケトン類;アセトニトリル
のようなニトリル類;酢酸のようなカルボン酸類;酢酸
プロピルのようなエステル類;メチルt−ブチルエーテ
ルのようなエーテル類;テトラヒドロチオフェンジオキ
シド(スルホラン)、エチレングリコールカーボネート
、プロピレングリコールカーボネート及びN−メチルピ
ロリドンのような非プロトン系極性溶媒類を挙げること
ができる。
反応を実施する温度は一般に大気圧下において45〜1
60℃の範囲である。また、それより高い温度で大気圧
より高い圧力において操作することもできる。
[実施例] 以下の実施例は本発明を例示するためのものである。
この例には、可動化剤としてF−イオンを用いた酸性媒
質中でのゼオライトの合成を記載する。
溶液A及びキセロゲルを調製する。
直直五: これはトリーロープロピルアミン、HF及び臭化テトラ
プロピルアンモニウム(TPA−Br)を混合すること
によって得られる。50%HF水溶液4gを水2Scr
rr中に希釈し、トリーn−プロピルアミン7、15 
gを撹拌しながら添加し、単一液相が得られるまで撹拌
を続け、次いで水27crn’中に溶解させたTPA−
Br 6.65 gを添加した。
キセロゲル: n−プロピルアルコール20cイ中でSLCL17g及
びGeCe42.15 gを撹拌しながら混合し、次い
で水60gを滴下した。ゲルが得られた。これを生成物
の重量が10.4gになるまで80℃において乾燥させ
た。
このゲルを溶液A中に撹拌しながらゆっくり分散させた
この混合物は次の組成を有していた( Si0□1モル
について表わして): TPA−Br     −・・0.2.5トリー〇−プ
ロピルアミン ・ ・ ・   0.5HF     
       ・ ・ ・   l5itJ4    
      ・ ・ ・   lGeCe4     
     ・ ・ ・   0.1)+20     
        ・ ・ ・ 30MFIタイプの構造
を有する粉砕された結晶0、12 gをこの混合物中に
結晶化の核として分散させた。pH1,5の反応混合物
を96℃に2週間加熱した。母液、水に冨んだ洗液を分
離し、オーブン中で80℃において乾燥させた後に、い
(つかの非晶質粒子を含有する結晶4,5gが得られ、
これを空気中で550℃において6時間暇焼した。
燻焼した生成物について得られたX線回折パターンは表
1の値と一致した。得られたゲルマノゼオシライトは次
式: %式%) を有し、これは追加的に弗素0.6重量%を含有してい
た。
鉄滉しL上 溶液A及び溶液Bを初めに調製した。
且櫃玉 GeC9< 6.432 gを50%HF水溶液1.4
crrr中に滴下した。
産直1: TPA−Br 5.326 gを水36g中に溶解させ
、次いで水中40%のC)1.NH□溶液21.742
gを添加した。
溶液Bを溶液A中に撹拌しながら滴下した。
白色沈殿が形成した。15分間撹拌を続けた。
MFIタイプの構造を有する非常に微細に粉砕された結
晶0.060gをこの混合物中に結晶化の核として5i
02(エーロシル(Aerosil)として)3.00
gと共に分散させた。
30分間撹拌を実施した。
この混合物のp Hは12〜12.5だった。
この混合物は次の組成を有していた: Sing    ・・・ 1,25 TPA−Br   −0,5 CH3NH,・・・ 7 HF    ・・・ 1 GeC84・・・0.75 H2O・・・50 これを金属製のオートクレーブ中に入れたテフロン製の
100OrI′1′の円筒状容器に移した。
密閉した後に、この容器を180〜190℃に15分間
加熱した。
反応及び冷却後のpHは12だった。
生成物を7濾過し、多量の水で洗浄し、オーブン中で8
0℃において乾燥させた。全量約4.3gが得られた。
これはいくつかの非晶質粒子を含有していた。この全体
を空気中で550℃において6時間烟焼した。
燻焼した生成物について得られたX線回折パターンは表
Iの値と一致した。得られたゲルマノゼオシライトは次
式: %式%) 中央電磁棒式撹拌機、気体流量計に連結した冷却管、制
御加熱系及び注入系を備えたパイレックスガラス製の3
0crrrの反応器に、初めにこの装置を窒素パージし
た後に、下記のものを装入した: ・フェノール     4.7g(0,05モル)・例
1aにおいて調製したゲルマノゼオシライト0.25g ・蒸留水             4.8gこの混合
物を攪拌しながら100℃に加熱し、次いで70%(重
量/容量)a度のH,0,水溶液を注入した( 82o
z 0.0025モル)。
次いで2時間30分間、反応を進行させた。
触媒をン戸別した後に、未転化のHzO□を沃素滴定に
よって測定し、ジフェノールを高性能液体クロマトグラ
フィー(HPLC)によって測定した。
次の結果が得られた: H2O2の転化度:         97.0%・転
化したH2O,を基とするピロカテコールの収率:  
          35.0%・転化した8、0□を
基とするピロカテコールの収率、          
  24.5%・ジフェノールの総酸率、      
59.5%髭1 例2を同じ反応成分を用いて同じ操作条件下で、しかし
例1bにおいて調製したゲルマノゼオシライトを用いて
繰り返した。
次の結果が得られた:

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_5は水素原子、メチル基、エチル基又はフ
    ェニル基を表わし、 R_6は水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基又はフ
    ェニル若しくはシクロヘキシル基を表わす) のフェノール又はフェノールエーテルを過酸化水素と反
    応させることによってヒドロキシル化する方法であって
    、酸化珪素及び酸化ゲルマニウムを基とし、■焼後に次
    式(II): Si_(_9_6_−_x_)・Ge_xO_1_9_
    2(II) (式中、xはほぼ0.1〜36の範囲である) を有するMFI構造の有効量のゲルマノゼオシライトと
    称するゼオライトの存在下で反応を実施することを特徴
    とする前記方法。
  2. (2)前記ゲルマノゼオシライトが■焼後において0.
    01〜1.4重量%の範囲の弗素を含有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)用いられるゲルマノゼオシライトが次の工程: (i)酸化度+4の少なくとも1種の珪素源、酸化度+
    4のゲルマニウム源及び構造決定剤を含有する水性媒体
    中の反応混合物の調製 (ii)この反応混合物の加熱による結晶化及び結晶化
    した沈殿の回収 並びに (iii)孔路内に入り込んだ構造決定剤を除去するた
    めの450℃以上の温度における前記沈殿の■焼 を含む方法によって得られたものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1又は2項記載の方法。
  4. (4)フェノール/過酸化水素のモル比が25/1〜3
    /1、好ましくは20/1〜4/1の範囲であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載
    の方法。
  5. (5)導入される式( I )の化合物の重量に対して触
    媒が0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量
    %を占めることを特徴とする、不連続的に実施される特
    許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。
  6. (6)固定触媒床中で連続的に実施されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の方法
  7. (7)式( I )の化合物用の溶媒、好ましくは水、ア
    ルコール、ケトン、ニトリル、カルボン酸、エステル、
    エーテル又は非プロトン系極性溶媒のような水混和性又
    は部分的に水混和性の溶媒中でヒドロキシル化反応が実
    施されることを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項の
    いずれかに記載の方法。
  8. (8)ヒドロキシル化反応が45℃〜160℃の範囲の
    温度において実施されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。
JP1142295A 1988-06-08 1989-06-06 フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法 Granted JPH0236139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR88/07882 1988-06-08
FR8807882A FR2632632B1 (fr) 1988-06-08 1988-06-08 Procede d'hydroxylation de phenols et d'ethers de phenols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236139A true JPH0236139A (ja) 1990-02-06
JPH0541614B2 JPH0541614B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=9367232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1142295A Granted JPH0236139A (ja) 1988-06-08 1989-06-06 フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5003114A (ja)
EP (1) EP0346250B1 (ja)
JP (1) JPH0236139A (ja)
KR (1) KR900000320A (ja)
AT (1) ATE82741T1 (ja)
DE (1) DE68903601T2 (ja)
DK (1) DK277789A (ja)
FR (1) FR2632632B1 (ja)
PT (1) PT90778B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240847A (ja) * 1997-11-27 1999-09-07 Enichem Spa 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0466545A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-15 Rhone-Poulenc Chimie Zéolithes à base de silice et d'oxydes d'éléments tétravalents, leur procédé de synthèse et leur application
FR2666333B1 (fr) * 1990-08-31 1994-04-08 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydroxylation de phenols et d'ethers de phenols.
US5648562A (en) * 1994-08-03 1997-07-15 Sandoz Ltd. Oxidation process
FR2734564B1 (fr) * 1995-05-24 1997-07-04 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydroxyalkylation d'un ether aromatique
DE102010008393A1 (de) 2010-02-10 2011-10-06 Technische Universität Dresden Substrat zur Bodenverbesserung mit Wasser speichernder Eigenschaft, Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
CN112742442B (zh) * 2019-10-29 2023-04-11 中国石油化工股份有限公司 改性介孔分子筛及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580956A (en) * 1967-11-03 1971-05-25 Universal Oil Prod Co Hydroxylation of aromatic compounds
US3662006A (en) * 1969-05-12 1972-05-09 Universal Oil Prod Co Hydroxylation of aromatic compounds
US4394300A (en) * 1980-04-07 1983-07-19 Mobil Oil Corporation Zeolite catalyst modified with group IVB metal
IT1195029B (it) * 1980-09-09 1988-09-28 Anic Spa Procedimento per la ossidrilazione di idrocarburi aromatici

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11240847A (ja) * 1997-11-27 1999-09-07 Enichem Spa 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541614B2 (ja) 1993-06-24
DK277789D0 (da) 1989-06-07
KR900000320A (ko) 1990-01-30
EP0346250A1 (fr) 1989-12-13
EP0346250B1 (fr) 1992-11-25
DE68903601T2 (de) 1993-06-17
FR2632632B1 (fr) 1991-01-25
DE68903601D1 (de) 1993-01-07
PT90778A (pt) 1989-12-29
PT90778B (pt) 1994-11-30
DK277789A (da) 1989-12-08
ATE82741T1 (de) 1992-12-15
FR2632632A1 (fr) 1989-12-15
US5003114A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311983B1 (en) Method for the preparation of titanium-silicalites
US5399336A (en) Stannozeosilite/zirconozeosilite zeolites and catalytic hydroxylation of phenolics therewith
EP3386919B1 (en) A tin-containing zeolitic material having a bea framework structure
US5254746A (en) Hydroxylation of phenols/phenol ethers
US20100210887A1 (en) Catalyst for producing a light olefin and method for producing a light olefin
US5350722A (en) MTW-type zeolite and its preparation process
JPH03122009A (ja) ベータ型ゼオライトおよびその調製方法
FR2674858A1 (fr) Nouveau phosphate de gallium microporeux cristallise et ses derives substitues, et leur procede de preparation.
JPH0236139A (ja) フェノール及びフェノールエーテルのヒドロキシル化法
CN106276964B (zh) 一种晶内含磷的zsm-5分子筛及其制备方法
JPH07267630A (ja) チタン含有ゼオライトを得る方法
JPH01149744A (ja) フェノールのヒドロキシル化方法
JP2002527347A (ja) Melタイプチタンシリカライトの製造方法、それによって得られる生成物およびその触媒への応用
JP2002527346A (ja) Mfiタイプのチタノゼオシライトの製造方法、それによって得られる生成物およびその触媒への使用
JPS60127217A (ja) チタノシリケ−トゼオライトの製造方法
JP2724404B2 (ja) Ton構造型の新規ゼオライト、それらの製造方法およびそれらの用途
JP3371527B2 (ja) ゼオライト・ベ−タの製造方法
JP2901500B2 (ja) 芳香族炭酸エステルの製造方法およびそれに用いる触媒
JP2004323524A (ja) 金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法
JP4565377B2 (ja) メタロホスフェート型im−6結晶質固体およびそれを調製するための方法
JPH04108607A (ja) レビーン沸石型のゼオライトおよびその製造方法
RU2021975C1 (ru) Кристаллическая алюмофосфатная композиция и способ ее получения
JP2023160591A (ja) 変性アルミノシリケートの製造方法、変性アルミノシリケート及びそれを用いた芳香族ポリヒドロキシド化合物の製造方法
US6074622A (en) Catalyst based on titanosilicalites and process for producing N,N-disubstituted hydroxylamine
RU1784033C (ru) Способ получени синтетического пористого кристаллического материала на основе двуокиси кремни