JP2004323524A - 金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法 - Google Patents

金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323524A
JP2004323524A JP2004127488A JP2004127488A JP2004323524A JP 2004323524 A JP2004323524 A JP 2004323524A JP 2004127488 A JP2004127488 A JP 2004127488A JP 2004127488 A JP2004127488 A JP 2004127488A JP 2004323524 A JP2004323524 A JP 2004323524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallized solid
solid
crystallized
less
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004127488A
Other languages
English (en)
Inventor
Ludovic Josien
ジョシエン ルドヴィック
Angelique Simon-Massron
シモン マスロン アンジェリック
Joel Patarin
パタラン ジョエル
Loic Rouleau
ルロー ロイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2004323524A publication Critical patent/JP2004323524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/002Metallophosphates not containing aluminium, e.g. gallophosphates or silicogallophosphates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/30Alpo and sapo

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract


【課題】 結晶化固体IM−8と名付けた金属燐酸塩タイプの新規結晶化固体を提供する。
【解決手段】本発明の新規結晶化固体は、合成されたままの形態で、少なくとも表1に含まれているスペクトル線を含むX線回折図を示す。この回折図を図1に示す。この金属燐酸塩タイプの新規結晶化固体IM−8は、新規な結晶構造を呈する。

【選択図】 なし

Description

本発明は、新規な結晶構造を呈する金属燐酸塩タイプの新規結晶化固体(以下「固体IM−8」と呼ぶ)および該固体IM−8の調製方法に関するものである。
微孔性(ミクロ多孔質)の結晶化固体は、ずっと前から知られている。これらのうちに、実質的に2つのグループが見出される:ゼオライト類(結晶化アルミノ珪酸塩類)および金属燐酸塩タイプの類縁固体である。1980年代初頭、最初の合成金属燐酸塩類は、アルミノ燐酸塩類であった(例えば、特許文献1参照)。これらの化合物では、骨格元素、とりわけアルミニウムが、珪素(例えば、特許文献2参照)や遷移金属(例えば、非特許文献1参照)などの他の元素によって部分的に置換されていてよい。これらの微孔性燐酸塩類は、イオン交換性および種々の化学反応における酸性触媒としての性質をもっている。諸合成におけるアルミニウムに代えてのガリウムの使用が、ガロ燐酸塩類とも呼ばれる微孔性ガリウム燐酸塩類の実現を可能にした(例えば、特許文献3および特許文献4参照)。より最近、他の金属燐酸塩類が見出された:骨格構成金属は、とりわけ亜鉛、鉄、バナジウム、ニッケルなどであってよい(例えば、非特許文献2参照)。アルミノ燐酸塩類と同様、ガロ燐酸塩類は、遷移金属によって部分的に置換されていてもよく(例えば、非特許文献3参照)、やはり、イオン交換性および酸性を呈することができる。置換ガロ燐酸塩類のなかでは、若干のものがゼオライトタイプの構造をもつ。構造タイプCGF(CoGaPO−5)(例えば、非特許文献4参照)、CGS(CoGaPO−6)(例えば、非特許文献5参照)、SBS(UCSB−6)およびSBT(UCSB−10)(例えば、非特許文献6参照)などの他のオリジナルなゼオライト構造も、見出されている。これら置換ガロ燐酸塩類の大部分は、エチレングリコールなどの有機溶媒の存在下の準非水性媒質中で合成されている(例えば、非特許文献7参照)。一般的に、上記金属燐酸塩類は、燐酸アニオン源、通常はオルト燐酸、必要とされる金属源、通常はこの金属の酸化物、炭酸塩、エステルまたはエーテル、構造化剤、とくにアミン、アンモニウムカチオンまたはIAおよびIIA族金属のカチオン、場合により流動化剤、たとえば弗素または水酸化物アニオン、および溶媒(水または有機溶媒)を含有する反応混合物から、水熱結晶化または有機熱結晶化によって得られるのが普通である。
米国特許第4310440号明細書 米国特許第4440871号明細書 欧州特許出願公開第0226219号明細書 米国特許第5420279号明細書 M.ハルトマン(Hartmann)、L.ケヴァン(Kevan)、ケミカル・レヴュ−ズ(Chem.Rev.)、1999年、99巻、p.635) A.K.チーサム(Cheetham)、G.フェレイ(Ferey)、T.ルワゾー(Loiseau)、アンゲヴァンテ・ヘミー・インタナショナル・エディション(Angew.Chem.Int.Ed.)、1999年、38巻、p.3268) P.フェング(Feng)、X.ブ(Bu)、G.D.スタッキ(Stucky)、ネイチャー(Nature)、1997年、388巻、p.735) A.M.チッピンデイル(Chippindale)、A.R.コウリー(Cowley)、ゼオライツ(Zeolites)、1997年、18巻、p.176) A.W.コウリー(Cowley)、A.M.チッピンデイル(Chippindale)、マイクロポーラス・アンド・メソポーラス・マテリアルズ(Microporous Mesoporous Mater.)、1999年、28巻、p.163) X.ブ(Bu)、P.フェング(Feng)、G.D.スタッキ(Stucky)、サイエンス(Science)、1997年、278巻、p.2080) A.M.チッピンデイル(Chippindale)、A.W.コウリー(Cowley)、マイクロポーラス・アンド・メソポーラス・マテリアルズ(Microporous Mesoporous Mater.)、1998年、21巻、p.271)
本発明の課題は、結晶化固体IM−8と名付けた金属燐酸塩タイプの新規結晶化固体を提供することである。
本発明の新規結晶化固体は、合成されたままの形態で、少なくとも表1に含まれているスペクトル線を含むX線回折図を示す。この回折図を図1に示す。この金属燐酸塩タイプの新規結晶化固体IM−8は、新規な結晶構造を呈する。
この回折図は、回折計を用い、銅のKα線(λ=1.5406Å)を用いた標準的粉末法によるX線結晶学的分析によって得られるものである。角2θによって表わされる回折角の位置から、ブラッグの関係により、試料に特徴的な格子面間隔dhklを算出する。dhklに関する測定誤差Δ(dhkl)の推定は、2θの測定に関わる絶対誤差Δ(2θ)の関数としてブラッグの関係によって計算する。±0.2°の絶対誤差Δ(2θ)が一般的に許容される。各dhkl値に関わる相対強度Irelは、相当する回折ピークの高さに基づいて測定する。本発明の結晶化固体IM−8のX線回折図は、少なくとも表1に示したdhkl値におけるスペクトル線を含む。dhkl欄には、格子面間隔の平均値をオングストローム(Å)単位で示した。これらの値の各々は、測定誤差Δ(dhkl)が±0.2Å〜±0.008Åでなければならない。
Figure 2004323524
相対強度I/Iは、X線回折図の最も強いスペクトル線に100という値を与えて作成したつぎの尺度に従って示してある:ff<15;15≦f<30;30≦mf<50;50≦m<65;65≦F<85;FF≧85。
金属燐酸塩タイプの結晶化固体IM−8は、ガロ(ガリウム)燐酸塩であることが好ましい。
本発明の好ましい一実施態様に従えば、金属燐酸塩タイプ固体IM−8の骨格を構成する金属は、性格を異にする1種または2種以上の化学元素によって部分的に置換されている。本発明の金属燐酸塩は、置換されているものも、置換されていないものも、合成されたままの形態において、無水物基準で表現するとき、R(G)O(I)[ここに、Gは1種または2種以上の3価元素を表わし、Rは1種または2種以上の有機化合物を表わし、Xは1種または2種以上の2価元素を表わし、Yは1種または2種以上の4価元素を表わす。Pは燐を表わす]なる一般式によって規定される化学組成を示す。式(I)中、g、s、p、xおよびyは、酸素原子2モルに対する構成要素G、R、P、XおよびYのモル数を表わし、それらの値は、sが0.2以下であり、gが0.5以下であり、pが0.5以下であり、xが0.4以下であり、yが0.3以下であり、g+p+x+y=1であるというものである。sが0.06と0.17の間、gが0.2と0.4の間、pが0.4と0.5の間、xが0.1と0.3の間、yが0と0.1の間にあることが好ましく、yは0と0.085の間であることがより好ましい。
上記の部分的に置換された金属燐酸塩は、合成されたままの形態において、IM−8の結晶構造によって与えられるもの(図1)に類似のX線回折像を与える結晶構造を呈し、少なくとも表1に記載したものと同じスペクトル線を含む。固体中に存在する構成要素G、X、YまたはRの本質および量に応じて、表1に示したdhklの平均値および相対強度I/Iと比較して有意ではない差が認められることもありうる。
結晶化固体IM−8が部分的に置換された金属燐酸塩である場合の本発明の一実施態様に従えば、Gは、元素の周期律表第IIIA族元素のうちから、好ましくは硼素、アルミニウム、ガリウムおよびこれらの元素の少なくとも2種の混合物のうちから選ばれることが好ましい。Gは、アルミウムおよび/またはガリウムであることが好ましい。Gがガリウムであることが、極めて好ましい。元素Xは、コバルト、亜鉛、マンガン、銅、ニッケル、マグネシウムおよびこれらの金属の少なくとも2種の混合物からなる群に含まれる金属のうちから選ばれることが好ましい。元素Xがコバルトであることが極めて好ましい。元素Yは、珪素、ゲルマニウム、チタンおよびこれらの元素の少なくとも2種の混合物のうちから選ばれることが好ましい。元素Yが珪素であることが極めて好ましい。本発明の結晶化固体IM−8のとくに好ましい組成は、コバルト、燐およびガリウムを含有するものである。1種または2種以上の有機化合物を表わす構成要素Rは、本明細書において後述するように、結晶化固体IM−8の調製に際して使用する有機構造化剤(鋳型剤、テンプレート)でありうる。普通、該構成要素Rはアミンである。とくに、環状アミン、好ましくはアルキルピペラジンを挙げることができる。Rは、好ましくは、1,4−ジメチルピペラジン、1−エチルピペラジン、1−メチルピペラジンまたはそれらの前駆体あるいはそれらの分解生成物である。
その合成されたままの形態において、本発明の金属燐酸塩または置換金属燐酸塩タイプの該結晶化固体IM−8は、合成に際して使用したプロトン化された有機構造化剤ならびにある量の水和水を、その通路内に吸蔵された形で含有する。この有機構造化剤は、骨格の負電荷を相殺する。該合成されたままの固体の、約180℃までの加熱による脱水では、普通、該有機構造化剤の放出は惹起されない。該有機構造化剤は、当該技術水準において化学的および/または熱的処理として知られている標準的方法によって除去することができる。合成されたままの形態の熱的処理の場合、温度は一般に400℃を超え、好ましくは450℃〜550℃の間である。熱処理後に得られる固体は、合成されたままの固体におけるよりもずっと少量の該有機構造化剤を含有し、該有機構造化剤が大部分除去されていると言えるほどである。熱処理後には、得られた固体が該有機構造化剤をもはや含んでいないことが好ましい。
本発明は、該結晶化固体IM−8の合成方法にも関するものである。本発明の金属燐酸塩タイプ結晶化固体IM−8は、燐酸アニオン源、通常はオルト燐酸、必要な金属源、好ましくはガリウム源、通常はこの金属の酸化物、炭酸塩、エステルまたはエーテル、構造化剤、とりわけアミン、アンモニウムカチオンまたはIAおよびIIA族カチオン、必要により流動化剤、たとえば弗素アニオンまたは水酸化物アニオン、および溶媒(水または有機溶媒)を含有する反応混合物の水熱結晶化または有機熱結晶化(晶出)によって得られる。より詳しくは、該方法は、エチレングリコール、グリセリンなどのヒドロキシル基含有有機溶媒を1種または2種以上と、燐源を1種または2種以上と、G元素源を1種または2種以上と、X元素源を1種または2種以上と、場合によってはY元素源を1種または2種以上と、有機構造化剤、好ましくは窒素含有有機構造化剤、それらの前駆体およびそれらの分解生成物のうちから選ばれた構成要素R源の1種または2種以上とを含有するゲルと呼ばれる反応混合物を調製することからなる。該ゲルは、場合により水を含有する。上記反応物質の量は、このゲルにそれが式R(G)O[ここに、R、G、X、Y、およびs、g、p、xおよびyは上に規定した基準に相応するものである]の結晶化固体IM−8として結晶化(晶出)することのできる組成を与えるように調整する。つぎに、このゲルを、上記結晶化固体IM−8が生成するまで、水熱処理に付す。200℃未満の温度、好ましくは100〜200℃の間の温度、より好ましくは150〜200℃の間の温度で、少なくとも上記ゲルからなる混合物の自然発生圧に等しい圧力のもとで、結晶化固体IM−8の形成に十分な時間、上記ゲルを水熱条件下におくのが、有利である。ゲルの加熱はオートクレーブ中で行うのが好ましく、結晶化は、攪拌しながら、または攪拌せずに、行うことができる。結晶化を達成するのに必要な時間は、ゲルの組成、とりわけ結晶核(種晶)の添加、攪拌および加熱温度に依存する。この時間は、通常、1〜30日間の間にあり、好ましくは5〜20日間の間にある。結晶化が終わると、固体を、遠心分離または濾過によって、母液から分離し、つぎに脱イオン水で洗い、乾燥し、有機構造化剤を除去するように熱処理および/または化学的処理によって修飾し、当業者に既知の方法によって成形する。上記の有機構造化剤は、先に記述した技術水準で既知の標準的方法に従って除去することができる。
上記ゲルのモル組成は、下記のようであるのが有利である:
0.25〜4
0.05〜3
XO 0.5〜8
YO 0〜4
0.5〜8
O <50
溶媒(エチレングリコール、・・・) 10〜1000
上記ゲルのモル組成は、つぎのようであるのがより有利である:
0.5〜1.5
0.25〜1
XO 1〜3
YO 0〜2
1〜3
O <20
溶媒(エチレングリコール、・・・) 25〜100
もっとも適切な燐源は、濃オルト燐酸であるが、その塩類およびエステル類、たとえばアルカリ燐酸塩類、3価元素Gの反応性燐酸塩類およびとりわけガリウムの燐酸塩類およびアルキル燐酸エステル類も適当である。
G元素源は、この元素の酸化物、オキシ水酸化物、水酸化物またはアルコキシド類のうちから選択するのが有利である。元素Gの塩類、とりわけ塩化物、硝酸塩、硫酸塩も適当である。ガロ燐酸塩などの元素GとPとの共通源を使用することもできる。元素Gがガリウムであるときには、ガリウムのオキシ水酸化物を使用するのが好ましい。
金属Xの源は、塩類、たとえば炭酸塩、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、水酸化物、酸化物およびアルコキシド類のうちから選ぶのが有利である。元素Xがコバルトであるときには、酢酸コバルトを用いるのが好ましい。
Y元素源は、元素Yを含有し、水溶液または有機溶媒中でこの元素を反応性の形態で遊離できるいずれの化合物であってもよい。元素Yが珪素である場合には、シリカ、とりわけシリカゾル、燃焼(combustion)シリカ、沈降シリカ、珪素アルコキシドが有利である。燃焼シリカの懸濁液を採用するのが好ましい。
本発明の結晶化固体IM−8の形成に必要な時間を短縮し、それの形成を助長して不純物を減じ、あるいは結晶の大きさを調整するために、結晶核(種晶)を反応混合物に添加することも有利である。かかる結晶核は、結晶化固体、とりわけ本発明の固体IM−8の構造をもつ結晶を包含する。それらの結晶核は、通常、反応混合物中に用いた元素Gの燐酸塩の重量の0.01〜10%の割合で添加する。
本発明の金属燐酸塩または置換金属燐酸塩タイプの結晶化固体IM−8は、種々の用途に、とくに石油精製および石油化学における触媒または吸着剤として、関心がもたれうるものである。
限定を意味するものではない以下の実施例によって、本発明を説明する。
IM−8構造のCo置換ガロ燐酸塩化合物の合成
水和オキシ水酸化ガリウム(GaOOH・xHO;水約9質量%を含有)0.28gおよび四水和酢酸コバルト(Fluka)1.24gをエチレングリコール(SDS)7.70g中に懸濁させる。オキシ水酸化ガリウムは、硝酸ガリウム溶液を砂浴上250℃の温度で24時間蒸発させて得たものである。85%オルト燐酸(Labosi)0.58gを攪拌下に加え、つぎに、10分間攪拌後、N−メチルピペラジン(Aldrich)0.50gを加える。かくして形成されたゲルのコンシステンシーをもつ反応媒質を、約1時間に等しい時間、攪拌下に熟成させる。
ゲル(かくして調製された反応媒質)のモル組成は、つぎの通りである(酸化物として表現、P1モルに対して):
0.5Ga:2Co(CHCO:1P:10HO:2N−メチルピペラジン:50エチレングリコール
上記反応混合物を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ライニングを備えた20cmの鋼製オートクレーブに移し、攪拌下に180℃で15日間に等しい期間加熱して、結晶化生成物を生成させる。冷却後、得られた結晶化固体を脱イオン水で洗い、つぎに、数分間の超音波処理に付す。60℃で乾燥後、IM−8構造の結晶化固体からなる粉末が得られる。この生成物のX線回折図のスペクトル線の角2θの諸値は、表1の値および図1に示した回折図に一致、対応する。上記固体の化学分析により、酸化物(TO、T=Ga、Co、P)として表した次の式が得られる:[(C120.1Ga0.30.5Co0.2]O
図1は 本発明の新規結晶化固体のスペクトル線を含むX線回折図である。

Claims (10)

  1. 合成されたままの形態で、下表に記載したスペクトル線を少なくとも含むX線回折図を示し、無水物基準で表すとき、一般式R(G)O(I)[ここに、Gは1種または2種以上の3価元素を表わし、Rは1種または2種以上の有機化合物を表わし、Xは1種または2種以上の2価元素を表わし、Yは1種または2種以上の4価元素を表わし、sは0.2以下であり、gは0.5以下であり、pは0.5以下であり、xは0.4以下であり、yは0.3以下であり、g+p+x+y=1である]によって規定される化学組成を示す金属燐酸塩タイプの結晶化固体IM−8。
    Figure 2004323524
    ここに、FF=極めて強い;F=強い;m=中程度;mf=中程度〜弱い;f=弱い;ff=極めて弱い。
  2. 元素Gがカリウムである請求項1記載の結晶化固体IM−8。
  3. 元素Xが、コバルト、亜鉛、マンガン、銅、ニッケル、マグネシウムおよびこれらの金属の少なくとも2種の混合物からなる群から選ばれたものである請求項1または2記載の結晶化固体IM−8。
  4. 元素Yが、珪素、ゲルマニウム、チタンおよびこれらの金属の少なくとも2種の混合物のうちから選ばれたものである請求項1〜3のいずれか記載の結晶化固体IM−8。
  5. 要素Rがアミンである請求項1〜4のいずれか記載の結晶化固体IM−8。
  6. 要素Rがアルキルピペラジンである請求項5記載の結晶化固体IM−8。
  7. コバルト、ガリウムおよび燐を含有する請求項1〜6のいずれか記載の結晶化固体IM−8。
  8. 1種または2種以上の燐源と、1種または2種以上のG元素源と、1種または2種以上のX元素源と、場合によっては1種または2種以上のY元素源と、有機構造化剤類、それらの前駆体およびそれらの分解生成物のうちから選ばれた1種または2種以上の要素Rと、1種または2種以上のヒドロキシル基含有有機溶媒とからなる反応混合物を調製し、該結晶化固体IM−8が結晶化するまで、該反応混合物の水熱処理を行うことからなる請求項1〜7のいずれか記載の結晶化固体IM−8の調製方法。
  9. 反応混合物のモル組成が下記の通りである請求項8記載の調製方法:
    0.25〜4
    0.05〜3
    XO 0.5〜8
    YO 0〜4
    0.5〜8
    O <50
    溶媒 10〜1000
  10. 反応混合物中に結晶核(種晶)を添加する請求項8または9記載の方法。
JP2004127488A 2003-04-24 2004-04-23 金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法 Pending JP2004323524A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0305208A FR2854171B1 (fr) 2003-04-24 2003-04-24 Solide cristallise im-8 de type metallophosphate et son procede de preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004323524A true JP2004323524A (ja) 2004-11-18

Family

ID=32947392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127488A Pending JP2004323524A (ja) 2003-04-24 2004-04-23 金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6998101B2 (ja)
EP (1) EP1471036A1 (ja)
JP (1) JP2004323524A (ja)
FR (1) FR2854171B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2918979B1 (fr) * 2007-07-20 2011-05-27 Inst Francais Du Petrole Solide cristallise im-16 et son procede de preparation
GB0918431D0 (en) 2009-10-21 2009-12-09 Prosonix Ltd Process for improving crystallinity
CN104428250A (zh) * 2012-06-29 2015-03-18 环球油品公司 金属磷酸盐分子筛,制备方法和用途
CN104718161A (zh) * 2012-06-29 2015-06-17 环球油品公司 金属磷酸盐分子筛,制备方法和用途
GB201904794D0 (en) 2019-04-04 2019-05-22 Johnson Matthey Plc Molecular sieve and preparation method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310440A (en) * 1980-07-07 1982-01-12 Union Carbide Corporation Crystalline metallophosphate compositions
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010018111, A. M. CHIPPINDALE et al., Zeolites, 1997, 18(2−3), pp.176−181 *
JPN6010018114, A. D. BOND et al., Zeolites, 1997, 19(5−6), pp.326−333 *
JPN6010018115, A. M. CHIPPINDALE et al., Microporous and Mesoporous Materials, 1998, 21(4−6), pp.271−279 *
JPN6010018116, P. REINERT et al., Microporous and Mesoporous Materials, 1998, 22(1−3), pp.43−55 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6998101B2 (en) 2006-02-14
EP1471036A1 (fr) 2004-10-27
FR2854171A1 (fr) 2004-10-29
US20040258600A1 (en) 2004-12-23
FR2854171B1 (fr) 2005-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562863B2 (ja) 結晶性微孔質シリカ−アルミナ−ホスフェートの合成法
JP5542669B2 (ja) Izm−2結晶固体およびその調製方法
JP6445685B2 (ja) ゼオライトssz−52を調製するための方法
CN105967205A (zh) 沸石的制造方法
JP6632090B2 (ja) ゼオライトssz−98を調製するための方法
JP2018162206A (ja) テンプレートである1,6−ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm−2ゼオライトの合成方法
CN108622914A (zh) 在模板1,6-双(甲基哌啶鎓)己烷二氢氧化物的存在下合成izm-2沸石的方法
KR20210013692A (ko) 유기 질소-함유 구조화제의 존재하에서 매우 높은 순도의 afx-구조 제올라이트의 합성 방법
JPH05504932A (ja) Mtw型ゼオライトおよびその製造方法
JP2004323524A (ja) 金属燐酸塩タイプの結晶化固体im−8およびそれの調製方法
JP6184524B2 (ja) モレキュラーシーブssz−85及びその合成
JP7355762B2 (ja) 窒素含有有機構造化剤を用いた高純度afx構造ゼオライトの製造方法
CA2054604A1 (en) Crystalline aluminophosphates and related compounds
CN112551543B (zh) 在氢氧化物和溴化物形式的含氮有机结构化剂的混合物存在下制备izm-2沸石的方法
JP4565377B2 (ja) メタロホスフェート型im−6結晶質固体およびそれを調製するための方法
JPH0679961B2 (ja) 安定化apms−54組成物及びその製造法
JP4552071B2 (ja) 鉄アルミノフォスフェートの製造方法
JP6391986B2 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
JP4591056B2 (ja) Me−アルミノフォスフェートの製造方法
JPH05139722A (ja) 結晶ゼオライトの製造方法
JP7493461B2 (ja) 有機窒素含有構造化剤存在下での高純度afx構造ゼオライトの合成方法
JP2022529174A (ja) フォージャサイト供給源を有するafx構造ゼオライトの高速合成方法
JPH04108607A (ja) レビーン沸石型のゼオライトおよびその製造方法
KR20220135693A (ko) Teaoh를 이용한 제올라이트 제조 방법 및 이를 이용한 제올라이트
JP2021193355A (ja) 放射性物質吸着剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531