JPH10219344A - 通過する金属基板のアニール法 - Google Patents

通過する金属基板のアニール法

Info

Publication number
JPH10219344A
JPH10219344A JP10028725A JP2872598A JPH10219344A JP H10219344 A JPH10219344 A JP H10219344A JP 10028725 A JP10028725 A JP 10028725A JP 2872598 A JP2872598 A JP 2872598A JP H10219344 A JPH10219344 A JP H10219344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
substrate
steel sheet
plasma
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10028725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319263B2 (ja
Inventor
Vandabrand Pierre
ヴァンダブランド ピエール
Waimersch Alan
ウェイメールシュ アラン
Allais Phillip
アルレ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArcelorMittal Liege Upstream SA
Original Assignee
Cockerill Sambre SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3890332&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10219344(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cockerill Sambre SA filed Critical Cockerill Sambre SA
Publication of JPH10219344A publication Critical patent/JPH10219344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319263B2 publication Critical patent/JP4319263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/38Heating by cathodic discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/773Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material under reduced pressure or vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速でしかも適当な温度で行なう再結晶工程
と、表面に例えば補足的な酸洗いの作業を施す必要がな
しにさらに次の仕上げ層を堆積させることができるよう
な表面の調整作業を組み合わせる方法を提供すること。 【解決手段】 通過する金属基板、特に鋼鉄シートをア
ニールするための方法であって、プラズマ放電によって
アニールを行なう方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、通過する金属基板特に
鋼鉄シートをアニールするための連続的方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基板を処理するために現在利用されてい
る連続したアニール技術は、比較的高温で処理を行なう
ため種々の不利な点が認められる。例えば、これら公知
の方法を行なうための装置の熱慣性は非常に重要であ
る。基板の酸化防止のために必要な還元ガスの消費量が
大きい。一回のみのアニール作業では、その上にさらに
他の層を堆積させるような表面状態を得ることが不可能
であるため、通常は、補助的な酸洗い工程が必要とな
る。公知のアニール装置では、加熱手段として放熱管が
使用されているが、この種の装置は規模が大きく、さら
には高い維持費を必要とする。強磁性の基板をアニール
するために中間周波数で誘導加熱を用いる場合は、温度
をキュリー点温度以下に制限しなければならない。最後
に、中間周波数および高周波数での加熱システムではエ
ネルギー効率が悪い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の最も重要な目
的の一つは、上に述べた不利な欠点を未然に防ぎ、さら
には高速でしかも適当な温度で行なう再結晶工程と、表
面に例えば補足的な酸洗いの作業を施す必要がなしにさ
らに次の仕上げ層を堆積させることができるような表面
の調整作業を組み合わせる方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明にも
とづけば、アニールは、プラズマ放電によって行なわれ
る。好ましくは、アニールは10-4ないし100Tor
rの間の圧力で行なわれる。より詳しくは、本発明に従
えば、前記放電は基板と対向電極の間で、放電された電
力を基板に向かって分散させて行なわれる。のぞましい
実施形態にあっては、アニールは、たとえば水素、メタ
ン、窒素水素混合物、またさらにはアルゴン水素混合物
が存在する還元性雰囲気中で行なうが、酸化性雰囲気中
で行なうことも、あるいは酸化性雰囲気中で行なった後
還元性雰囲気中で行なうこともできる。
【0005】本発明にもとづく他の好ましい一実施形態
によれば、マグネトロン式放電を用い、基板を陰極に配
置し、圧力は0.001ないし1Torrの間である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、一枚の添付の図を参照し
て、例としてあげる本発明にもとづく一実施形態によ
り、本発明のその他の詳細な部分を説明するが、この実
施形態が本発明を制限するものではない。添付の図面
は、本発明にもとづく方法を実行するための装置の概要
図である。以下の説明において、参照番号は図面上の番
号を指す。本発明は、広くは、通過する金属基板をアニ
ールするための方法に関するものであり、該金属基板
は、好ましくは、アニールチャンバー2をほぼ連続的に
移動する鋼鉄シート1からなり、アニールは、プラズマ
放電によって行なわれる。該チャンバー2は、閉じられ
た囲いからなり、チャンバー内の圧力は概ね10ー4ない
し100Torrの間であり、好ましくは100Tor
r以下である。
【0007】このチャンバー2内を通過するとき、放電
は、放電によって電力が鋼鉄シート1内に分散し、それ
によってアニールが行なわれるように、鋼鉄シート1と
対向電極3との間で行なわれる。したがって、高速で再
結晶が行なわれるため、たとえば高抵抗鋼の製造に用い
る比較的微細な粒子を得ることが可能となる。すなわ
ち、この方法は、実際には陰極スパッター法である。こ
れは、鋼鉄シートにプラズマ4から出るイオンによる衝
撃をあたえることにより、鋼鉄シートをすばやくしかも
均一に加熱すると同時に、その表面を酸洗いすることが
できる方法である。本発明にもとづけば、プラズマは、
鋼鉄シートが陰極をなすように直流で発生させることが
できるが、交流で発生させることもできる。
【0008】プラズマを交流で発生させる場合は、対向
電極3が用いられる。この対向電極は、アニールするチ
ャンバー2内でその表面を鋼鉄シートの方に向けて該鋼
鉄シートと対向して伸びており、鋼鉄シートの負の自動
分極化を維持するために、この対向電極の表面の面積
は、鋼鉄シートの正面に位置する部分の面積よりも大き
くされる。従来の陰極スパッター法と同様に、オプショ
ンとして、放電は、磁石5を鋼鉄シート1の近くの対向
電極3に対向する側に配置することによって生じる磁気
誘導場の存在下で行なうこともできる。各側で鋼鉄シー
ト1上に分散する電力密度は、通常1W/cm2 ないし
500W/cm2 の間であり、一方、該鋼鉄シートの移
動速度は、おおむね1/分ないし1500m/分の間で
ある。 電力が分散した該鋼鉄シート内では、温度が上
昇する。温度の上昇速度は、用いられる電力密度、ライ
ンの速度ならびに該鋼鉄シートの厚さおよびその熱容量
によって異なる。
【0009】場合によっては、アニール工程に温度安定
化段階を導入すると有益なこともある。この温度安定化
段階は、たとえばアニールするチャンバー2内に、該鋼
鉄シートが低い圧力下で自由に移動する区域を設けるこ
とによって導入できる。そのような場合、たとえばプラ
ズマが発生する区画部分から若干隔離された区画部分を
設けることで十分である。この点に関しては、圧力が低
い場合には、リフレクタまたは補助的放射加熱手段を用
いれば、伝導による熱の損失を制限し、放射による損失
分を鋼鉄シートに戻すことができることに注目すべきで
ある。他の場合には、たとえば鋼鉄シート1を、冷却シ
ンリダ7上を通過させることにより、アニールするチャ
ンバー2の中で低い圧力下で冷却すると有益なこともあ
る。したがって、必要な場合、アニールするチャンバー
2内で、鋼鉄シートに仕上げフィルムや保護フィルムに
よるコーティングを施すことも考えられる。その方法と
しては、たとえば、真空蒸着装置8を用いたPVD
(「物理蒸着」)法、PECVD(「プラズマ強化化学
蒸着」)法あるいはCVD(「化学蒸着」)法が挙げら
れる。
【0010】このようにして処理された鋼鉄シートは、
冶金の最終的段階に適合する温度でアニールチャンバー
2から出すことができる。さらに、アニールを例えば水
素、メタン、窒素水素混合物さらにはアルゴン水素混合
物が存在する還元性雰囲気の中で行なうことができるこ
とについても述べよう。必要な場合は、ラミネート化工
程の後に存在する油を除去するために、酸化性雰囲気の
中であらかじめプラズマによるクリーニングを行なうこ
ともできる。この酸化性雰囲気は、オプションとしてC
F4 を含むアルゴン酸素混合物によってつくることもで
きる。そして、それに続いて還元性雰囲気のもとでさら
にアニールを行なうこともできる。以下、実施例によっ
て本発明にもとづく方法をさらに詳細に説明する。
【0011】例1 低温でラミネートされコーティングされていない通過す
る鋼鉄シートの処理 ライン速度 : 200m/分 帯幅 : 1000mm 帯厚さ : 1mm アニール開始温度 : 20℃ 最高アニール温度(持続的) : 700℃ 持続時間 : 30秒 冷却速度(20度℃まで) : 50℃/秒 上の条件のもとで、温度上昇区域は、10MWの有用電
力に対して10メートルの長さに限定し、それによって
224℃/秒程度の温度上昇率を得た。温度維持区域
は、100メートルの有用長を必要とした。鋼鉄シート
にはひだをつけることにより熱の損失を最小限に抑える
ことができた。さらに、円周の有用長が2.5メートル程
度の冷却シンリンダを使用したが、周囲の温度まで下げ
るためには20のシリンダが必要であった。出口ロック
の後、鋼鉄シートはロール状に巻かれていた。
【0012】 上の条件のもとで、温度上昇区域は、10MWの有用電
力に対して7メートルの長さに限定し、それによって1
200℃/秒程度の温度上昇率を得た。シートは、6℃
/秒の速度で600℃から420℃まで冷却され、40
0メートルの冷却長を必要とした。冷却は、出口ロック
の後、制御された雰囲気の中でジェット冷却により行な
われた。その後、白鋳鉄シートにはスズめっきまたはパ
ッシベーションを施した。
【0013】 上の条件のもとで、温度上昇区域は、10MWの有効電
力に対し7メートルの長さに限定し、それによって26
0℃/秒程度の温度上昇を得た。温度維持区域は、17
メートルの有用長を必要とした。またシートにひだをつ
けることにより熱の損失を最小限に抑えることができ
た。シートは、100℃/秒の速度で800℃から50
0℃まで冷却した。冷却には冷却シリンダ(円周の有用
長が2.5メートルの3つのシリンダ)上で7メートルの
有用冷却長が必要であった。ロックを通って装置を離れ
た後、シートは、490℃の液体亜鉛槽に浸漬し乾燥さ
せ冷却した。
【0014】代替例では、シートを100℃まで冷却し
た。冷却には3つの補助冷却シリンダを必要とした。さ
らに大気圧に戻すことなく、シートには直ちに真空蒸着
(たとえばスパッター蒸着)により保護フィルムまたは
仕上げフィルムによるコーティングを施した。出口ロッ
クを通った後、シートは、SKIN通過され、オイルを
塗られ、巻かれていた。
【0015】
【発明の効果】本発明が、上に説明した実施形態に限定
されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りに
おいて多くの変形例が考えられことは明らかである。特
にアニールのためにプラズマを発生させることに関して
は、マグネトロンの閉じ込めは比較的高圧では省略する
ことができ、また陰極は、ジグザグまたは蛇腹式に動く
シートによって形成される中空の陰極とすることもでき
る。さらに、本発明の方法は鋼鉄シートの処理に限定さ
れるものではなく、オプションとして表面処理と組み合
わせたアニールを必要とする他のいかなる種類の金属に
好適に用いることができる。 本発明が先行技術に対し
て異なっている重要な相違点のひとつは、処理する金属
帯の加熱に使用するプラズマの種類である。実際、本発
明による方法では、金属帯の全幅にわたって均等に分割
される通常「低温プラズマ」と呼ばれるものが用いられ
る。それに対して、公知の方法では、金属帯の表面の局
所的な高温のスポットが生じることを特徴とするアーク
・プラズマ、または処置を施す表面にきわめて局所的に
しか作用しない高温プラズマ・ジェットのいずれかが用
いられる。このようにきわめて局所的な作用では、必然
的に、基板に対して加熱するスポットをすばやくずらす
ためのシステム、すなわち金属帯の移動とは独立した手
段によってアークまたはプラズマ・ジェットをずらすこ
とができるシステムが必要である。表面積単位で分散す
るエネルギーの平均密度がシートの全幅にわたって一定
になるようにするためには、前述のように高温のスポッ
ト箇所をずらすことが一般に不可欠である。本発明によ
る方法では、シートに分散する電力密度が処理される金
属バンドの全幅にわたって均一に分散するため、このよ
うな問題は生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく方法を実行するための装置の
概要図である。
【符号の説明】
1 鋼鉄シート 2 アニールチャンバー 3 対向電極 7 冷却シリンダー 8 真空蒸着装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C21D 9/56 101 C21D 9/56 101B (72)発明者 フィリップ アルレ ベルギー 6000 シャルレルワ リュー カナダ 9

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通過する金属基板、特に鋼鉄シートをア
    ニールするための方法において、プラズマ放電によって
    アニールを行なうことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記アニールは、10-4ないし100T
    orrの間の間からなる圧力、好ましくは10Torr
    以下の圧力で行なわれることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 前記放電は、基板および対向電極との間
    で、放電による電力が基板に向かって分散するように行
    なわれることを特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記プラズマは、直流によって生成さ
    れ、基板が陰極を形成することを特徴とする請求項3に
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記プラズマは、基板に対向して伸び、
    一定の面積の表面を基板に向け、基板の負の自動分極化
    を維持するためにその面積がその正面に位置する基板の
    一部分の面積より大きい対向電極を用いることにより生
    成されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記放電は、磁気誘導場の存在下で行な
    われることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アニールは、たとえば水素、メタ
    ン、窒素水素混合物さらにはアルゴン水素混合物が存在
    する還元性雰囲気中または酸化性雰囲気中のいずれかで
    行なうか、または酸化性雰囲気中で行なった後続いて還
    元性雰囲気中で行なうことを特徴とする請求項1ないし
    6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記基板は、1m/分ないし1500m
    /分の間の速度で移動させることを特徴とする請求項1
    ないし7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 マグネトロン式放電を利用し、基板を陰
    極とし圧力を0.001ないし1Torrの間とすること
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の方
    法。
JP02872598A 1997-02-11 1998-02-10 通過する金属基板のアニール法 Expired - Lifetime JP4319263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9700125A BE1010913A3 (fr) 1997-02-11 1997-02-11 Procede de recuit d'un substrat metallique au defile.
BE09700125 1997-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219344A true JPH10219344A (ja) 1998-08-18
JP4319263B2 JP4319263B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=3890332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02872598A Expired - Lifetime JP4319263B2 (ja) 1997-02-11 1998-02-10 通過する金属基板のアニール法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6099667A (ja)
EP (1) EP0879897B2 (ja)
JP (1) JP4319263B2 (ja)
AT (1) ATE244313T1 (ja)
BE (1) BE1010913A3 (ja)
DE (1) DE69815943T3 (ja)
DK (1) DK0879897T4 (ja)
ES (1) ES2202790T5 (ja)
PT (1) PT879897E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103643221A (zh) * 2013-09-14 2014-03-19 北京印刷学院 具有磁场增强旋转阵列电极的等离子体装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19744060C2 (de) * 1997-10-06 1999-08-12 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Substraten
EP0909832A1 (fr) * 1997-10-17 1999-04-21 RECHERCHE ET DEVELOPPEMENT DU GROUPE COCKERILL SAMBRE, en abrégé: RD-CS Procédé pour la mise à composition d'un produit métallique
EP1178134A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-06 Cold Plasma Applications C.P.A. Procédé et dispositif pour traiter des substrats métalliques au défilé par plasma
US20050220986A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Superpower, Inc. Superconductor fabrication processes
ES2255386B1 (es) * 2004-05-13 2007-10-01 Loxin 2002, S.L. Sistema mejorado de remachado automatico.
DE102005012296A1 (de) 2005-03-17 2006-09-21 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entzundern eines Metallbandes
DE102005045466B4 (de) * 2005-09-22 2015-10-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Behandlung von Stahlband
DE102006032617B4 (de) * 2006-07-12 2008-04-03 Universität Kassel Verfahren zur Herstellung eines zum Formhärten geeigneten Blechhalbzeugs
US8598748B2 (en) * 2007-09-11 2013-12-03 Xtreme Ads Limited Roller spark gap
TWI400698B (zh) * 2009-09-11 2013-07-01 Univ Nat Taiwan 合金的序化方法及其垂直記錄媒體的製作方法
EP4334488A1 (en) * 2021-05-06 2024-03-13 Tata Steel Nederland Technology B.V. A system and a method for plasma surface treatment

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146336A (en) * 1962-11-15 1964-08-25 Donald P Whitacre Method and apparatus for heat treating metal
DD120474A1 (ja) 1975-06-16 1976-06-12
JPS5345612A (en) * 1976-10-06 1978-04-24 Kobe Steel Ltd Continous heat treatment method for wire rod
US4382186A (en) * 1981-01-12 1983-05-03 Energy Sciences Inc. Process and apparatus for converged fine line electron beam treatment of objects
DE3521318A1 (de) 1985-06-14 1986-12-18 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum behandeln, insbesondere zum beschichten, von substraten mittels einer plasmaentladung
US4829189A (en) * 1986-07-18 1989-05-09 Sando Iron Works Co., Ltd. Apparatus for low-temperature plasma treatment of sheet material
BE1002457A6 (fr) * 1988-07-15 1991-02-19 Centre Rech Metallurgique Procede et dispositif de fabrication d'une bande d'acier revetue par evaporation sous vide.
US4896813A (en) 1989-04-03 1990-01-30 Toyo Kohan Co., Ltd. Method and apparatus for cold rolling clad sheet
EP0397952B1 (en) 1989-05-18 1994-08-17 Nisshin Steel Co., Ltd. A method and apparatus for the continuous etching and aluminum plating of stainless steel strips
FR2662708B1 (fr) * 1990-06-05 1992-08-07 Ugine Aciers Dispositif de traitement superficiel d'une bande d'un materiau metallique en defilement par plasma basse temperature.
JPH0768620B2 (ja) 1991-09-30 1995-07-26 中外炉工業株式会社 金属ストリップの表面清浄化装置
US5393575A (en) * 1992-03-03 1995-02-28 Esterlis; Moisei Method for carrying out surface processes
DE4211167A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Thaelmann Schwermaschbau Veb Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen thermischen Oberflächenbehandlung stab- bzw. strangförmiger Materialien mit metallischer Oberfläche
JPH06279843A (ja) * 1993-03-30 1994-10-04 Nippon Steel Corp ステンレス鋼板の熱処理方法
JPH0718465A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Kawasaki Steel Corp 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103643221A (zh) * 2013-09-14 2014-03-19 北京印刷学院 具有磁场增强旋转阵列电极的等离子体装置
CN103643221B (zh) * 2013-09-14 2015-10-28 北京印刷学院 具有磁场增强旋转阵列电极的等离子体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0879897A1 (fr) 1998-11-25
PT879897E (pt) 2003-11-28
ES2202790T5 (es) 2007-04-01
DK0879897T4 (da) 2006-11-13
EP0879897B1 (fr) 2003-07-02
EP0879897B2 (fr) 2006-08-02
ATE244313T1 (de) 2003-07-15
US6099667A (en) 2000-08-08
DE69815943T2 (de) 2004-05-27
DK0879897T3 (da) 2003-10-27
JP4319263B2 (ja) 2009-08-26
DE69815943D1 (de) 2003-08-07
DE69815943T3 (de) 2007-03-15
ES2202790T3 (es) 2004-04-01
BE1010913A3 (fr) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319263B2 (ja) 通過する金属基板のアニール法
JP2003342645A (ja) 連続溶融亜鉛めっき用インライン焼鈍炉
JP2001140051A (ja) 溶融めっき鋼帯及び合金化溶融めっき鋼帯の製造方法並びに溶融めっき装置
JPH0222423A (ja) 一方向性けい素鋼板の鉄損低減連続処理設備
JPH06336662A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の連続製造方法
JPS6240368A (ja) 一方向性けい素鋼板の鉄損低減連続処理設備
US7122221B2 (en) Method and apparatus for metal vapor coating
US6361628B1 (en) Method for making a composite metal product
JPH02213460A (ja) 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH06306562A (ja) 難めっき性鋼板の溶融めっき法
JPH0718465A (ja) 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法
JPS6237367A (ja) 方向性けい素鋼板の鉄損低減装置
JPH0533137A (ja) 真空蒸着めつき設備
JP3404784B2 (ja) 表面処理性の優れた鋼帯の連続製造方法および装置
JPH0586472A (ja) 蒸着めつき方法
JP2003253413A (ja) 高強度冷延鋼板とめっき鋼板の兼用製造設備および兼用製造方法
JPH0254753A (ja) 連続ドライプレーティング処理における予備加熱方法
JPH07138724A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の連続製造方法
JPS61195966A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法およびその装置
JPH04337057A (ja) 鋼板の溶融めっき前処理方法
JPH0723531B2 (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPS6296669A (ja) 合金化蒸着亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62185876A (ja) 連続真空蒸着メツキ装置と溶融メツキ装置との合金化炉兼用装置
JPS61207563A (ja) 合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH03193856A (ja) 鋼帯の連続溶融めっき方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term