JPH0718465A - 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法 - Google Patents

金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法

Info

Publication number
JPH0718465A
JPH0718465A JP5162447A JP16244793A JPH0718465A JP H0718465 A JPH0718465 A JP H0718465A JP 5162447 A JP5162447 A JP 5162447A JP 16244793 A JP16244793 A JP 16244793A JP H0718465 A JPH0718465 A JP H0718465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal plasma
metallic strip
metal strip
treatment
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162447A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Adachi
達 一 成 安
Hitoshi Aizawa
澤 均 相
Kazuaki Kyono
野 一 章 京
Tetsuya Kiyasu
安 哲 也 喜
Masamitsu Kobashi
橋 正 満 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5162447A priority Critical patent/JPH0718465A/ja
Publication of JPH0718465A publication Critical patent/JPH0718465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属帯板の加熱または表面特性の改質を迅速か
つ均一に行なうことができ、金属帯板を高速で走行させ
大量に処理することができる方法の提供。 【構成】連続的に通板される金属帯板の幅方向に、磁界
により熱プラズマを高速で走査し、金属帯板に熱プラズ
マによる処理を施すことを特徴とする金属帯板の連続加
熱または表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属帯板の連続加熱方法
および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、金属帯板の表面特性を改質するた
めに、各種の処理が行なわれている。例えば、表面の酸
化物層を除去し、めっき、塗布等の表面処理特性を改善
するために、湿式または乾式の還元処理が表面に施され
る。また、表面の硬度、化成処理性、機械的性質、磁性
等の特性を改善するために、浸炭、窒化、ほう化等の処
理が施される。また、めっき後の加熱処理によるめっき
組織の制御、塗装後の加熱処理による塗膜焼付硬化等の
処理が行なわれている。例えば、溶融亜鉛めっき鋼板
は、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を例にとると、加熱帯、
均熱帯、および冷却帯から構成される連続焼鈍処理工程
と、溶融亜鉛ポット、ワイピング装置および合金化炉か
ら構成される溶融亜鉛めっき工程とから構成される連続
処理装置によって製造されている。この装置において、
前段の工程から搬送されてきた鋼板は、加熱帯および均
熱帯において700〜900℃に昇温され、冷却帯にて
約450〜550℃に冷却され、溶融亜鉛ポットに浸漬
されて亜鉛めっきが施された後、ワイピング装置によっ
て所定の亜鉛めっき量に調整され、合金化炉において加
熱処理により合金化亜鉛めっき鋼板となる。また、非合
金の溶融亜鉛めっきの場合には、合金化炉における加熱
処理は行なわれない。
【0003】ところで、このような溶融亜鉛めっき処理
を、Si、Mn等を含む高張力鋼板に施した場合、含有
されるSi、Mn等の元素は、焼鈍処理によって選択酸
化され、これらの元素の酸化物からなる酸化物層が形成
されてしまう。このように鋼板表面が金属鉄ではなく、
この酸化物層に被覆されている部分は、次の溶融亜鉛め
っき工程における亜鉛めっきの密着性に劣り、甚だしい
場合には、不めっきが発生することとなる。特に、より
強度の高い高張力鋼板とするために、Si、Mn等の元
素の含有量が多い鋼板の場合には、不めっきの発生によ
り、高張力鋼板を素材とする溶融亜鉛めっき鋼板を製造
することができないという事態に至る場合があった。ま
た、一般の軟鋼板においても、高張力鋼板ほど顕著では
ないが、表面酸化物層の形成による溶融亜鉛めっき性の
悪化という問題を潜在的に抱えている。
【0004】そこで、溶融亜鉛めっきをする前の前処理
として、前記酸化物層を除去するために、温度300〜
700℃の範囲で減圧下、鋼板に低温プラズマによる還
元処理を施す方法が提案されている(特開平2−213
460号公報)。しかし、この方法において、 板温度の低い鋼板には、直接適用することができな
い。 低温プラズマ処理は、処理に多くの時間を要し、鋼
板の連続処理等のような、大量処理を行なうプロセスに
適用するのが困難である。 という問題がある。
【0005】ところで、プラズマ処理には、大別して低
温プラズマ処理と熱プラズマ処理とがある。低温プラズ
マ処理は、直流グロー放電、高周波放電、またはマイク
ロ放電により発生し、圧力が数十Torr以下、電子温
度が数万度と高温である、気体原子・イオンの温度は数
百度の低温であるプラズマによる処理である。また、熱
プラズマ処理は、アーク放電あるいは高周波放電によっ
て発生する、圧力が約100Torr以上、電子密度が
1016〜1018cm-3程度の高温高密度である、電子温
度と気体原子・イオンの温度とがほぼ等しく局所平衡状
態にあるプラズマによる処理である。この熱プラズマ処
理は、プラズマ溶射、切断、溶接等の各種の金属加工、
あるいは溶解、還元等の金属精錬などに応用されている
公知の技術である。この熱プラズマを溶融亜鉛めっき前
の鋼板の前処理に利用すれば、短時間で迅速に処理を行
なうことができると期待される。
【0006】この熱プラズマ処理に使用される装置とし
て、従来、大気圧下における加熱処理用に使用されるプ
ラズマトーチが知られている。このプラズマトーチは、
図7に示すように、陰極41と、該陰極41を囲むよう
に同心円状に形成された陽極42とを有するものであ
る。陽極42の先端部には、陰極41の軸線の延長方向
に開口された熱プラズマ放出口43を有し、また、陽極
42の先端部44の内部には、熱プラズマ放出口43を
囲むように冷却水流通路45が配設されている。陰極4
1と陽極42とは、電源46に接続されている。このプ
ラズマトーチにおいて、電源46から供給される電力に
より、陰極41と陽極42の間隙47にアークを発生さ
せるとともに、該間隙47にアルゴンガス、窒素ガス等
の作動ガスと、目的に応じて選択された水素ガス、メタ
ンガス等の処理ガスを矢印Bで示すように供給して、処
理ガスをプラズマ化させ、高温の熱プラズマのジェット
49として熱プラズマ放出口43から鋼板50に噴出さ
せるものである。一般に、このプラズマトーチによる熱
プラズマのジェット49は、熱的ピンチ効果によって収
束された円柱状に近い形状、例えば、直径10〜20m
m程度の円錐状に鋼板50に噴射される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のプ
ラズマトーチによる熱プラズマは、内部の温度分布が大
きいため、このプラズマトーチを、鋼板の幅方向に複数
個直列に配列して、鋼板の熱プラズマ処理を行なう場
合、鋼板の幅方向の温度分布が大きくなり、熱歪みの発
生の原因となる。さらに、処理された鋼板の表面全体に
わたって均一な表面特性を得ることが困難であった。ま
た、これらの処理を商業的に成り立たせるためには、金
属帯板を加熱したり、あるいは各種の表面特性を改質す
る処理を大量にかつ迅速に行なうことが望まれている。
【0008】そこで、本発明の目的は、金属帯板の加熱
または表面特性の改質を迅速かつ均一に行なうことがで
き、金属帯板を高速で走行させ大量に処理することがで
きる方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために、金属帯板として鋼板を例にとり、そ
の表面特性を改質する例として、熱プラズマによる鋼板
表面の還元処理について検討を行なった。まず、プラズ
マの作動ガスとしてアルゴンガスを用い、還元ガスとし
て水素ガスを用いて、鋼板の表面に熱プラズマによって
還元処理を施こす実験を行なった。その実験における鋼
板の最表面温度および平均温度を逐時測定した結果を図
1に示し、また、熱プラズマ処理時間と鋼板表面の還元
量との関係を図2に示す。この図1に示す結果から、鋼
板の最表面温度は、鋼板全体の平均温度に比べて、短時
間に昇温させることが可能であり、また、図1と図2に
より、鋼板の平均温度が上昇していないときでも、鋼板
の最表面温度が上昇すれば、鋼板表面の還元が迅速に進
行することがわかる。したがって、鋼板表面の還元は、
鋼板とプラズマとの反応によるところが大きく、鋼板の
最表面温度の上昇が重要であり、鋼板の平均温度は2次
的なものであることがわかる。ところで、プラズマ照射
条件を調整すれば、鋼板の最表面温度と平均温度との差
を小さくすることができる。以上の結果から、短時間の
処理で迅速に金属帯板の表面特性を改質するためには、
熱プラズマを利用することが有利であり、しかも金属帯
板の最表面温度を局所的に昇温させるためには、加熱媒
体から金属帯板への熱流速を非常に大きくすることがで
きる熱プラズマが有用であることがわかった。
【0010】一方、前記従来のプラズマトーチによる熱
プラズマは、前記のとおり、金属帯板上に大きな温度分
布が発生し、均一な表面特性を有する金属帯板を得るこ
とが困難である。
【0011】そこで、本発明者らは、熱プラズマを磁界
によって走査し、熱プラズマをスリット状のジェットと
して放出するリニア型プラズマ装置によって、金属帯板
の幅方向に熱プラズマを高速で走査して熱プラズマ処理
を施すことにすれば、処理される金属帯板上の温度分布
を均一とすることができ、均一な表面特性を有する金属
帯板を高速で得ることができることに着目し、本発明に
到達した。
【0012】すなわち、本発明は、連続的に通板される
金属帯板の幅方向に、磁界により熱プラズマを高速で走
査し、金属帯板に熱プラズマによる加熱処理を施すこと
を特徴とする金属帯板の連続加熱方法を提供するもので
ある。
【0013】また、本発明は、連続的に通板される金属
帯板の幅方向に、金属表面を改質する元素を含む熱プラ
ズマを磁界により高速で走査し、金属帯板の表面に熱プ
ラズマによる改質処理を施すことを特徴とする表面特性
の優れた金属帯板の連続製造方法をも提供するものであ
る。
【0014】以下、本発明の金属帯板の連続加熱方法
(以下、「本発明の第1の方法」という)および表面特
性の優れた金属帯板の連続製造方法(以下、「本発明の
第2の方法」という)について、詳細に説明する。
【0015】本発明を適用して加熱処理または表面特性
の改質処理が施される金属帯板は、特に制限されず、冷
延鋼板、熱延鋼板、電磁鋼板、ステンレス鋼板等の鋼
板、あるいは銅、アルミニウム、チタン等のいずれの帯
板であってもよい。
【0016】また、本発明において、金属帯板の表面特
性とは、表面の熱歪、めっき組織の密着性、塗膜密着
性、りん酸塩処理性、表面の硬度、平滑性、表面組織の
粒度、電磁気的性質等の各種の表面特性をいう。
【0017】本発明の第1の方法および第2の方法にお
いて、金属帯板の熱プラズマによる処理は、通板される
金属帯板の幅方向に磁界によって熱プラズマを高速で走
査することにより行なわれる。この熱プラズマ処理は、
磁界により熱プラズマを金属帯板の幅方向に高速で走査
できる装置であれば、いずれの装置を用いて行なっても
よい。本発明の第1の方法においては、金属帯板の加熱
処理のために、アルゴンガス、窒素ガス、水素ガスを作
動ガスとし、望ましくは、雰囲気ガスと同一作動ガス
(例えば、連続焼鈍炉では窒素−水素ガス)を利用し、
プラズマの走査速度の早い方が良好であり、100m/
秒好ましくは500m/秒の走査速度の熱プラズマが金
属帯板に照射される。また、本発明の第2の方法におい
ては、金属帯板の表面特性を改質するために、金属表面
を改質する元素を含む熱プラズマが金属帯板に照射され
る。照射される熱プラズマは、帯板の地金組織・組成、
地金表面に生成している、あるいは生成させるべき化合
物組成などにしたがって、適宜、処理ガスを選択し、こ
の処理ガスを熱プラズマとし、金属帯板に照射、衝突さ
せ、金属帯板の表面の改質を行なうことができる。用い
られる処理ガスは、改善の対象とする表面特性、雰囲気
ガス組成等に応じて適宜選択される。例えば、浸炭によ
る表面の硬度、化成処理性改善等の表面改質を行なう場
合には、CH4、C3 8 (プロパン)等の炭化水素、
またはCO、CO2 等が使用される。また、窒化処理に
よる表面硬化等の表面改質の場合には、N2 ガスあるい
はN2 ガスに1〜3%のH2 を混合したガス等が使用さ
れる。さらに、鋼板表面の酸化物の還元を行う場合に
は、N2 ガスと1〜30%H2 ガスとの混合ガスやAr
ガスと1〜30%H2 ガスの混合ガス等が使用される。
【0018】本発明の第1の方法および第2の方法にお
いて、この熱プラズマ処理を行なうための装置として、
例えば、図3に示すリニア型熱プラズマ処理装置を挙げ
ることができる。この図3に示すリニア型熱プラズマ処
理装置1は、通板される金属帯板2の表裏面のそれぞれ
に熱プラズマを照射・走査する一対以上のリニア型熱プ
ラズマ照射装置3aおよび3bと、リニア型熱プラズマ
処理装置1内を外部からシールするために、鋼板2の入
口および出口に配設されたシール装置4aおよび4bを
有するものである。また、熱プラズマ処理によって生じ
る排ガスを排出するための排気孔5を有するものであ
る。特に、シール装置4aおよび4bは、プラズマガス
(例えば、Ar、H2 )の組成と、前後の処理工程、処
理装置等における雰囲気ガスの組成とが異なる場合、ま
たは金属帯板2と高温の熱プラズマ排ガスが前後の処理
工程または処理装置等における温度に外乱を及ぼすおそ
れがある場合には、必須である。熱プラズマは大気圧ま
たは大気圧に近い圧力で発生可能であるので、大がかり
な差圧シール設備が不要となる。多少の圧力差が必要な
場合や雰囲気組成を変える場合、高温のプラズマ排ガス
を回収する場合やエネルギー回収または排ガスが前後の
雰囲気に外乱を及ぼす場合に、シール装置4aおよび4
bが有効である。シールする圧力差が小さいので、現在
の連続処理装置において常圧下で雰囲気制御するために
使用されている程度の簡単なシール装置で十分である。
【0019】このリニア型熱プラズマ処理装置1に用い
られるリニア型熱プラズマ照射装置3aおよび3bとし
て、アーク放電または高周波放電による熱プラズマ発生
装置が挙げられる。特に、アーク放電リニア型熱プラズ
マ照射装置の具体例として、図4に示す装置が挙げられ
る。この図4に示すアーク放電リニア型熱プラズマ照射
装置は、相互に対向して断面コの字状に配置される一対
の陽極6a,6bと、該一対の陽極6a,6bの間に挟
まれるように、陽極6aと6bが形成する空間に突設さ
れる陰極7とを有するものである。また、陽極6a,6
bと陰極7には、直流電源8が接続されている。陽極6
aの先端部9、および陽極6bの先端部10には、それ
ぞれ冷却水が流通する冷却孔11が配設され、先端部9
と10の間に直線状の熱プラズマ放出スリット12が形
成され、陽極6bの端部には、作動ガスおよび処理ガス
を導入するためのガス供給孔13が配設されている。さ
らに、陽極6aと6bの両側面を挟んで、一対の磁界発
生装置14aと14bが対向して配設される。磁界発生
装置14aと14bは、交流電源15に接続されてい
る。
【0020】このアーク放電リニア型熱プラズマ照射装
置において、直流電源8に接続された陰極7と陽極6
a,6bとの間の間隙16にアーク放電を形成するとと
もに、ガス供給孔13から、作動ガスおよび処理ガスを
所定の割合で導入し、該放電アークによって熱プラズマ
が発生し、交流電源15に接続された磁界発生装置14
aおよび14bによって、間隙16内に形成された熱プ
ラズマに交番磁界を作用させることにより、熱プラズマ
放出スリット12から電極の長手方向Bに沿って直線状
に熱プラズマジェット17が形成される。このとき、電
極の長手方向Bに沿って均一に走査させることができ
る。熱プラズマの走査速度は、熱プラズマ処理を均一に
行なうことができる点で、好ましくは100m/秒、さ
らに好ましくは500m/秒である。
【0021】このように、電極の長手方向に沿って直線
状に噴出する熱プラズマジェット17を、電極の長手方
向に対して垂直の方向Cに沿って金属帯板を通板させれ
ば、金属帯板の幅方向に均一な熱プラズマジェットを走
査することができ、金属帯板の熱プラズマ処理を均一か
つ効率的に行なうことができる。
【0022】本発明の方法において、使用される作動ガ
スは、特に制限されず、適宜選択される。通常、作動ガ
スとして、アルゴンガス、窒素ガス、水素ガス等が一般
的に用いられる。また、作動ガスおよび処理ガスの流
量、ならびに流量割合等も、目的に応じて適宜決定され
る。また、作動ガスおよび処理ガスの流量、ならびに流
量割合等も、目的に応じて適宜決定される。例えば、作
動ガスとして窒素ガス500m3 /hr、処理ガスとし
て水素ガス5〜210m3 /hrとし、水素ガス濃度約
1〜30%となる流量比で使用することができる。
【0023】また、本発明の方法において、リニア型熱
プラズマ処理装置1の排気孔5から熱プラズマ排ガスを
回収し、これを他の工程または装置における熱源として
利用し、さらにその排ガスを予熱源として利用すると、
経済的に有利である。
【0024】次に、連続焼鈍後、本発明の第2の方法に
よって冷延鋼板に熱プラズマ処理による還元処理を行な
った後、合金化溶融亜鉛めっきを行なうプロセスについ
て、図5に基づいて説明する。図5に示すプロセスは、
加熱帯21、均熱帯22、および冷却帯23から構成さ
れる連続焼鈍プロセス24と、熱プラズマ処理帯25
と、溶融亜鉛ポット26、ワイピング装置27および合
金化炉28から構成される合金化溶融亜鉛めっきプロセ
ス29とで基本的に構成される。このプロセスにおい
て、金属帯板30は、加熱帯21および均熱帯22にお
いて700〜900℃に昇温し、冷却帯24で300℃
以下に冷却後、熱プラズマ処理帯25において熱プラズ
マ処理が施され、次に、溶融亜鉛めっきポット26に浸
漬されて溶融亜鉛めっきされ、ワイピング装置27によ
って亜鉛めっき付着量を調整され、合金化炉28におい
て合金化処理されて合金化溶融亜鉛めっき鋼板29が得
られる。
【0025】このプロセスにおいて、前記加熱帯21、
均熱帯22、および冷却帯23における鋼板は、例え
ば、金属帯板の加熱、均熱は、燃焼ガスを直接、金属帯
板に接触させるバーナ式、またはラジアントチューブ方
式等の方法によって処理される。また、溶融亜鉛ポット
26、ワイピング装置27および合金化炉28で基本的
に構成される合金化溶融亜鉛めっきプロセス29におけ
る処理は、ワイピングはガスワイピングが一般的であ
り、合金化炉における金属帯板の加熱は直火バーナー方
式、誘導加熱方式、あるいはそれらの組合せなどによっ
て行なわれる。
【0026】このプロセスにおいて、熱プラズマ処理帯
25における金属帯板の熱プラズマ処理は、前記リニア
型熱プラズマ処理装置を用いて、通板される金属帯板の
幅方向に磁界によって熱プラズマを高速で走査すること
により行なわれる。
【0027】また、本発明の第2の方法によって冷延鋼
板に熱プラズマ処理による浸炭処理を行なうプロセスに
ついて、図6に基づいて説明する。図6に示すプロセス
は、加熱帯21と、熱プラズマ処理帯25と、均熱帯2
2と、冷却帯23とから基本的に構成される。このプロ
セスにおいて、金属帯板30は、加熱帯21において3
00〜600℃に加熱昇温された後、浸炭および加熱帯
を構成する熱プラズマ処理帯25において処理ガスとし
て炭化水素などの炭素含有ガスを用いた熱プラズマ処理
による浸炭処理および加熱処理が施され、次に、均熱帯
22において700〜1000℃で均熱処理され、冷却
帯23で100℃以下に冷却されて、浸炭焼入れ処理さ
れた冷延鋼板が得られる。
【0028】このプロセスにおいて、前記連続浸炭焼入
れプロセスの加熱帯21、均熱帯22、および冷却帯2
3における冷延鋼板の加熱、均熱および冷却、ならびに
熱プラズマ処理帯25における熱プラズマ処理は、処理
温度および処理時間ならびに熱プラズマ処理の処理ガス
を除き、図5に示す連続焼鈍プロセス24の加熱帯2
1、均熱帯22、および冷却帯23における加熱、均熱
および冷却、ならびに熱プラズマ処理帯25における熱
プラズマ処理と同様な方法で行うことができる。なお、
このプロセスでは、従来の加熱帯に比べ、熱プラズマ処
理帯25でも急速加熱されるため、設備長を短くするこ
とができる。また、このプロセスにおいて、熱プラズマ
のみで加熱する場合は、プラズマ装置(電極)を複数配
列してもよい。
【0029】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説
明する。
【0030】(実施例1)厚さ1.0mm、幅1200
mmの金属帯板を、図5に示す連続プロセスにしたがっ
て、通板速度120m/minにて、加熱帯において8
00℃に加熱した後、均熱帯で800℃×10秒間均熱
処理を施し、さらに冷却帯で250℃まで冷却して焼鈍
処理を施した。このとき、加熱帯から冷却帯までの雰囲
気を、5%H2 −N2 とした。
【0031】次に、図4に示すとおり、下記照射条件に
調整された一対のリニア型熱プラズマ照射装置を配置し
た熱プラズマ処理帯に、鋼板を通板し、鋼板の表裏両面
のそれぞれに、鋼板の平均温度が500℃、かつ最表面
温度が約600℃になるように、熱プラズマを照射して
熱プラズマ処理を施した。 電圧:30V,電流:50000A,出力:1500k
W 磁束密度:5000Gauss 作動ガス(N2 )流量:500m3 /hr 還元ガス(H2 )流量: 15m3 /hr 電極と鋼板間の距離:15mm 次に、溶融亜鉛めっきポットに浸漬した後、ガスワイピ
ングにより鋼板の亜鉛付着量を45g/m2 に調製し、
さらに550℃で合金化処理して合金化溶融亜鉛めっき
鋼板を製造した。
【0032】(比較例1)上記と同様に、加熱帯、均熱
帯および冷却帯を通板し、冷却帯における冷却温度を5
00℃とし、熱プラズマ処理を施さない以外は、実施例
1と同様にして合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
【0033】次に、実施例1で得られた合金化溶融亜鉛
めっき鋼板と、比較例1で得られた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板とを調査し、それぞれ全処理鋼板の枚数に対する
亜鉛めっきされていない部分を有する鋼板(不めっき鋼
板)の枚数の割合(不めっき発生率)を調べたところ、
表1に示すとおり、実施例においては、不めっきの発生
がないことが分かった。
【0034】
【0035】(実施例2)厚さ0.7mm、幅1200
mmの金属帯板を、図6に示す連続プロセスにしたがっ
て、通板速度150m/minにて、加熱帯において3
0℃から400℃に加熱した後、熱プラズマ処理帯にお
いて熱プラズマ処理によって浸炭するとともに800℃
に加熱し、均熱帯で800℃×10秒間均熱処理を施
し、さらに冷却帯で60℃まで冷却して、浸炭焼入れ処
理を施した。このとき、熱プラズマ処理帯以外の加熱
帯、均熱帯および冷却帯の雰囲気を、5%H2 を含むN
2 とした。
【0036】なお、熱プラズマ処理は、図4に示すとお
り、下記照射条件に調整された一対のリニア型熱プラズ
マ照射装置を配置した熱プラズマ処理帯に、鋼板を通板
し、鋼板の表裏両面のそれぞれに、鋼板の平均温度が5
00℃、かつ最表面温度が約600℃になるように、熱
プラズマを照射して行った。 電圧:30V,電流:50000A,出力:1500k
W×2基 磁束密度:5000Gauss 作動ガス(N2 )流量 :400m3 /hr/基 処理ガス(CH4 )流量: 20m3 /hr/基 電極と鋼板間の距離:15mm こうして、得られた鋼板は、低AI(Aging Index )
(40MPa)で高BH(80MPa)性の鋼板であっ
た。この結果から、このプロセスによれば、短時間で加
熱、浸炭処理が可能であることがわかる。
【0037】
【発明の効果】本発明の方法によれば、高効率かつ短時
間で金属帯板の加熱および表面特性の改質処理を行なう
ことができる。そのため、金属帯板を高速で通板させて
大量に処理し、表面特性に優れる金属帯板を連続的に製
造することができる。
【0038】また、リニア型熱プラズマ処理によって、
金属帯板の温度および表面温度を均一にすることがで
き、さらに、従来のプラズマトーチによる熱プラズマ処
理では、金属帯板の幅方向に多数のプラズマトーチを配
列する必要があるのに対して、少ない個数のプラズマ発
生装置で、所期の処理を行なうことができ、しかも電気
回路系の簡素化が可能となるため、装置のメンテナンス
が容易となる利点がある。そのため、本発明の方法にお
いては、従来と比較して以下の利点が得られる。 温度分布が均一であり、熱歪みの発生がない。 金属帯板の全面を均一に表面改質処理できる。 プラズマトーチの数を著しく削減できる。 常圧の炉が使用でき、大がかりな差圧シール設備が不
要。 高速で表面特性の熱プラズマ処理を行なうことができ
る。 金属帯板の表面改質を短時間かつ高い応答性で行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱プラズマによる還元処理における鋼板の最
表面温度と平均温度の関係を示す図。
【図2】 熱プラズマによる還元処理における処理時間
と鋼板の還元量の関係を示す図。
【図3】 リニア型熱プラズマ処理装置の基本的構成を
説明する図。
【図4】 本発明の方法で用いられるアーク放電リニア
型熱プラズマ照射装置の具体例を説明する図。
【図5】 本発明の方法におけるプロセスの一例を示す
図。
【図6】 本発明の方法におけるプロセスの別の例を示
す図。
【図7】 従来のプラズマトーチによる熱プラズマ処理
方法を説明する図。
【符号の説明】
1 リニア型熱プラズマ処理装置 2 金属帯板 3a,3b リニア型熱プラズマ照射装置 4a,4b シール装置 5 排気孔 6a,6b 陽極 7 陰極 8 直流電源 9 陽極6aの先端部 10 陽極6bの先端部 11 冷却孔 12 熱プラズマ放出スリット 13 ガス供給孔 14a,14b 磁界発生装置 15 交流電源 16 間隙 17 熱プラズマジェット 21 加熱帯 22 均熱帯 23 冷却帯 24 連続焼鈍プロセス 25 熱プラズマ処理帯 26 溶融亜鉛ポット 27 ワイピング装置 28 合金化炉 29 合金化溶融亜鉛めっきプロセス 30 金属帯板 41 陰極 42 陽極 43 熱プラズマ放出口 44 陽極42の先端部 45 冷却水流通路 46 電源 47 間隙 49 熱プラズマのジェット 50 鋼板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C21D 9/52 101 (72)発明者 京 野 一 章 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 喜 安 哲 也 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 小 橋 正 満 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続的に通板される金属帯板の幅方向に、
    磁界により熱プラズマを高速で走査し、金属帯板に熱プ
    ラズマによる加熱処理を施すことを特徴とする金属帯板
    の連続加熱方法。
  2. 【請求項2】連続的に通板される金属帯板の幅方向に、
    金属表面を改質する元素を含む熱プラズマを磁界により
    高速で走査し、金属帯板の表面に熱プラズマによる改質
    処理を施すことを特徴とする表面特性の優れた金属帯板
    の連続製造方法。
JP5162447A 1993-06-30 1993-06-30 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法 Pending JPH0718465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162447A JPH0718465A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162447A JPH0718465A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0718465A true JPH0718465A (ja) 1995-01-20

Family

ID=15754790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162447A Pending JPH0718465A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718465A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879897A1 (fr) * 1997-02-11 1998-11-25 RECHERCHE ET DEVELOPPEMENT DU GROUPE COCKERILL SAMBRE, en abrégé: RD-CS Procédé de recuit d'un substrat métallique au défilé
US7411598B2 (en) 2004-09-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Line head and image forming apparatus
JP2010514925A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ポスコ 常圧プラズマを用いた溶融アルミニウムめっきステンレス鋼板の製造方法
JP2014506300A (ja) * 2010-12-27 2014-03-13 ポスコ メッキ方法及び亜鉛メッキ工程

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116785A (ja) * 1983-11-11 1985-06-24 ヘツシユ・アクチエンゲゼルシヤフト 高い価値のある金属被膜を連続的に製造する方法及び装置
JPH02213460A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH03272600A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマジェット発生装置
JPH0464566U (ja) * 1990-10-12 1992-06-03
JPH0533114A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生法及び製膜装置
JPH0544008A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生方法、プラズマ溶射方法および製膜装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116785A (ja) * 1983-11-11 1985-06-24 ヘツシユ・アクチエンゲゼルシヤフト 高い価値のある金属被膜を連続的に製造する方法及び装置
JPH02213460A (ja) * 1989-02-15 1990-08-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH03272600A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマジェット発生装置
JPH0464566U (ja) * 1990-10-12 1992-06-03
JPH0533114A (ja) * 1991-07-25 1993-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生法及び製膜装置
JPH0544008A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱プラズマ発生方法、プラズマ溶射方法および製膜装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879897A1 (fr) * 1997-02-11 1998-11-25 RECHERCHE ET DEVELOPPEMENT DU GROUPE COCKERILL SAMBRE, en abrégé: RD-CS Procédé de recuit d'un substrat métallique au défilé
BE1010913A3 (fr) * 1997-02-11 1999-03-02 Cockerill Rech & Dev Procede de recuit d'un substrat metallique au defile.
US7411598B2 (en) 2004-09-30 2008-08-12 Seiko Epson Corporation Line head and image forming apparatus
JP2010514925A (ja) * 2006-12-27 2010-05-06 ポスコ 常圧プラズマを用いた溶融アルミニウムめっきステンレス鋼板の製造方法
JP2014506300A (ja) * 2010-12-27 2014-03-13 ポスコ メッキ方法及び亜鉛メッキ工程
US9321077B2 (en) 2010-12-27 2016-04-26 Posco Plating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0818555B2 (en) Method for vacuum carburization
CN105531389B (zh) 外观性和镀层密合性优良的热镀锌钢板和合金化热镀锌钢板以及它们的制造方法
WO2006068169A1 (ja) 溶融亜鉛めっき方法及び溶融亜鉛めっき設備
EP4177363A1 (en) Continuous annealing apparatus, continuous hot-dip galvanizing apparatus, and method for manufacturing steel sheet
JPH06336662A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の連続製造方法
DE69815943T2 (de) Verfahren zum Durchlaufglühen von Metallsubstraten
US4635586A (en) Setup for producing metallic coatings
JPH0718465A (ja) 金属帯板の連続加熱方法および表面特性の優れた金属帯板の連続製造方法
Ricard Discharges in N2 flowing gas for steel surface nitriding
CN104919073B (zh) 热浸镀锌钢板的制造方法
JP2001140051A (ja) 溶融めっき鋼帯及び合金化溶融めっき鋼帯の製造方法並びに溶融めっき装置
CN111356775B (zh) 用于在布置在炉腔中的反应室中对带钢进行预氧化的方法
JP2002030403A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
US20190153589A1 (en) Device and Method for Producing a Corrosion-Protected Steel Product
CN111304583B (zh) 一种取向硅钢渗氮装置及其渗氮方法
JPH07138724A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の連続製造方法
Terakado et al. Simultaneous plasma treatment for carburizing and carbonitriding using hollow cathode discharge
JPH07132316A (ja) 金属帯板の連続脱スケール方法
JP3404784B2 (ja) 表面処理性の優れた鋼帯の連続製造方法および装置
JPH06116653A (ja) めっき表面性状およびめっき密着性に優れた低コスト型熱延溶融めっき鋼帯の製造方法および製造装置
JPH06336679A (ja) 表面特性の優れた冷延鋼板の連続製造方法
JPH02213460A (ja) 表面特性の優れた鋼板の連続製造法と装置
JPH07268605A (ja) 合金化Zn−Mg蒸着めっき鋼板の製造方法
JPH08158038A (ja) 金属帯の連続プラズマ処理装置
JPH04337059A (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020402