JPH10210720A - 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機 - Google Patents

回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機

Info

Publication number
JPH10210720A
JPH10210720A JP9025816A JP2581697A JPH10210720A JP H10210720 A JPH10210720 A JP H10210720A JP 9025816 A JP9025816 A JP 9025816A JP 2581697 A JP2581697 A JP 2581697A JP H10210720 A JPH10210720 A JP H10210720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
rotor
stator
magnetic
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9025816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3302283B2 (ja
Inventor
Shigeaki Hayasaka
茂昭 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP02581697A priority Critical patent/JP3302283B2/ja
Priority to TW087100560A priority patent/TW358257B/zh
Priority to EP98900707A priority patent/EP0896415B1/en
Priority to KR10-1998-0707325A priority patent/KR100357310B1/ko
Priority to DE69836605T priority patent/DE69836605T2/de
Priority to CA002250048A priority patent/CA2250048C/en
Priority to PCT/JP1998/000250 priority patent/WO1998033262A1/ja
Priority to CN98800056A priority patent/CN1101074C/zh
Publication of JPH10210720A publication Critical patent/JPH10210720A/ja
Priority to HK99104301A priority patent/HK1019178A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3302283B2 publication Critical patent/JP3302283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/20Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having windings each turn of which co-operates only with poles of one polarity, e.g. homopolar machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特性の向上を実現した製作が容易かつ小型の
回転電機を提供する。 【解決手段】 ステータ2を挟む両側位置に一対のロー
タ3N,3Sが回転軸1に一体に設けられる。一方のロ
ータ3Nは、2個のN極性の磁極N1,N2を備え、他
方のロータ3Sは、2個のS極性の磁極S1,S2を備
える。ロータ3Nの各磁極N1,N2とロータ3Sの各
磁極S1,S2は、軸方向に互いに対向するよう、等角
度位置に配置される。ステータ2は、4個のコア20
A,20Cと、各コアの両端に形成された磁極部23
A,23C,24A,24Cと、各コアに巻かれたコイ
ル25A,25Cとを備える。両端の各磁極部23A,
23C,24A,24Cは各ロータ3N,3Sの各磁極
N1,N2,S1,S2とエアギャップを介して対向す
るよう、等角度位置に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ステータを挟む両側
位置に一対のロータが配設された構造の回転電機と、こ
の回転電機が用いられた発電機および電動機とに関す
る。
【0002】
【従来の技術】出願人は以前、図12および図13に示
された構造の発電機を提案した(特開平7−12366
2号)。この発電機は、回転軸90に一定の間隔を置い
て一体に設けられる一対のロータ92N,92Sと、こ
れらロータ92N,92Sの外周を取り囲むように配置
されるステータ91とで構成される。
【0003】一方のロータ92Nは、外周部の対角位置
に、N極性の磁極93a,93bが、また他方のロータ
92Sは、外周部の対角位置に、S極性の磁極94a,
94bが、それぞれ外向きに形成されている。前記ステ
ータ91は、2個のロータ92N,92Sの外周に4個
のコア95a〜95dを円陣に配置し、各コア95a〜
95dの長さ中央部に、コイル96a〜96dを巻いた
構造のものである。各コイル96a〜96dの巻き方向
は、一方の対角位置のコイル96a,96cが時計回り
の方向であれば、他方の対角位置のコイル96b,96
dは反時計回りの方向である。
【0004】この発電機の回転軸90に回転駆動力を与
えてロータ92N,92Sを回転させたとき、例えば一
方の対角位置のコイル96a,96cには、図14に示
すように、鋸歯状の誘起起電力V1が発生し、また他方
の対角位置のコイル96b,96dには、位相のずれた
同様の誘起起電力V2が発生する。各コイル96a〜9
6dの誘起起電力V1,V2を合成することにより、矩
形状の発電出力Vを取り出し、またこの発電出力Vを波
形整形することにより、直流の発電出力を得る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
発電機では、各ロータ92N,92Sとステータ91と
は径方向に対向するため、ステータ91の各コア95a
〜95dおよび各ロータ92N,92Sの各磁極93
a,93b,94a,94bは曲面形状のものとなり、
製作に手数が嵩むばかりでなく、各磁極93a,93
b,94a,94bの磁束分布が均一にならず、前記発
電出力Vが歪むなどの問題がある。また各磁極93a,
93b,94a,94bの磁束を大きく設定するには、
軸方向に長い永久磁石を用いる必要があるため、発電機
が大型化し、磁路全長が大きくなって鉄損が増し、また
漏れ磁束も増大して効率低下を招くという問題もある。
【0006】この発明は、上記問題に着目してなされた
もので、ステータを挟む両側位置に一対のロータを配置
した構造となすことにより、製作上および特性上の問題
点を一挙に解消できる小型の回転電機と、この回転電機
が用いられた発電機および電動機とを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、回転
軸の外周を取り囲むように配置されるステータと、前記
ステータを挟む両側位置に回転軸に一体に設けられる一
対のロータとで構成された回転電機である。一方のロー
タは、複数のN極性の磁極を備え、他方のロータは同数
のS極性の磁極を備えており、各ロータの各磁極は、ス
テータを中間に介在させて軸方向に互いに対向するよ
う、それぞれ等角度位置に配置される。前記ステータ
は、各ロータの磁極数の2倍に相当する数のコアと、各
コアの両端に形成された磁極部と、各コアに巻かれたコ
イルとを備えており、両端の各磁極部は、各ロータの各
磁極とエアギャップを介して対向するよう、等角度位置
に配置される。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の回転電機が
用いられた発電機であって、前記回転軸に回転駆動力を
与えてロータを回転させることにより、前記ステータの
各コイルに鋸歯状の誘起起電力を発生させかつ各コイル
の誘起起電力を合成して、発電出力を外部へ取り出すよ
うにしたものである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1の回転電機が
用いられた電動機であって、前記ステータの各コイルに
正逆交互に通電することにより、各コアの両端の磁極部
と各ロータの各磁極との間に斥力および吸引力を同時に
発生させて回転軸を回転駆動するようにしたものであ
る。
【0010】請求項4の発明では、前記ステータは、各
コアの両端の磁極部で生成される磁束分布が中心線に対
して非対称となるよう、各磁極部の両端部が異形に形成
されたものである。
【0011】
【作用】ステータを挟む両側位置に一対のロータを配設
すると共に、各ロータの各磁極をステータのコアの各磁
極部と軸方向に対向させるので、各ロータの磁極は平坦
面となり、磁束の均一化が可能である。またステータは
軸方向に短くなるので、磁路全長が小さくなって鉄損が
減り、漏れ磁束も減少する。
【0012】請求項2の発電機では、外部より回転駆動
力が与えられると、ステータの各コイルに鋸歯状の誘起
起電力が発生するが、ロータの各磁極の磁束が均一化さ
れるので、各コイルの誘起起電力は歪まず、安定した発
電出力が得られる。
【0013】請求項3の電動機では、各コイルに正逆交
互に通電すると、各コアの両端の磁極部と各ロータの各
磁極との間に斥力および吸引力が同時に発生し、回転軸
が回転駆動する。この場合、ロータの各磁極の磁束が均
一化されるので、ロータは円滑に回転する。
【0014】請求項4の電動機では、各コアの磁極部の
両端部が異形に形成されているので、各磁極部で生成さ
れる磁束分布が中心線に対して非対称となり、始動時の
自起動が可能である。
【0015】
【実施例】図1〜図3は、この発明の一実施例である発
電機の構成を示すもので、図1および図2には発電機の
外観が、図3には発電機の構造が、それぞれ示してあ
る。図示例の発電機は、回転軸1の外周を取り囲むよう
に配置されるステータ2と、前記ステータ2を挟む両側
位置に回転軸1に一体に設けられる一対のロータ3N,
3Sとで構成される。前記ステータ2は、一対の軸受
4,4を介して回転軸1を支持している。ステータ2の
内側には、軸受4,4の間隔を設定するためのスペーサ
5が、またステータ2と各ロータ3N,3Sとの間に
は、エアギャップを設定するためのスペーサ6,7が、
それぞれ回転軸1に嵌めてある。なお、ステータ2およ
び各ロータ3N,3Sは、図3に示すように、筒状ケー
ス8に収容される。この筒状ケース8の両端開口には端
板9a,9bがそれぞれ被せてあり、各端板9a,9b
の外側へ回転軸1の両端部が突出している。
【0016】第1のロータ3Nは、図4に示すように、
磁性金属材料より成るロータピース10に2個の永久磁
石11a,11bを貼設して構成される。前記ロータピ
ース10は、中心位置に前記回転軸1が嵌入される軸孔
12が開設され、外周部の対角位置には、前記永久磁石
11a,11bが貼設される扇形状の取付部13,13
が形成されている。各永久磁石11a,11bは、取付
部13の外形に沿うほぼ90度の角度の扇形状に形成さ
れ、いずれもロータピース10と反対側の平坦面をN極
性の磁極N1,N2となす。
【0017】第2のロータ3Sも、第1のロータ3Nと
同様、ロータピース14の外周の各取付部に永久磁石1
6a,16bをそれぞれ貼設して成る。各永久磁石16
a,16bは、ロータピース14の反対側の平坦面をS
極性の磁極S1,S2となしている。第1のロータ3N
の各磁極N1,N2と第2のロータ3Sの各磁極S1,
S2とが、ステータ2を挟んで互いに対向するよう、各
ロータ3N,3Sが回転軸1上に一体に取り付けられ
る。
【0018】前記ステータ2は、4個のコア20A〜2
0Dと、各コア20A〜20Dを90度等角の位置に支
持する非磁性体の支持枠21とで構成される。各コア2
0A〜20Dは、矩形状の珪素鋼板を積層して成る角軸
状の捲線部22A〜22Dの両端面に、ほぼ90度の角
度をなす扇形状の珪素鋼板を積層して成る磁極部23A
〜23D,24A〜24Dをそれぞれ連接して構成され
る。各捲線部22A〜22Dは、支持枠21の外周に設
けられた4個の取付溝21aにそれぞれ嵌め込まれ、各
捲線部22A〜22Dの外周には、図5に示すように、
コイル25A〜25Dが軸周方向に巻かれている。
【0019】各コア20A〜20Dの両端の各磁極部2
3A〜23D,24A〜24Dは、図6に示すように、
第1のロータ3Nの各永久磁石11a,11bおよび第
2のロータ3Sの各永久磁石16a,16bとほぼ同形
状の扇形に形成されている。各磁極部23A〜23D,
24A〜24Dは、支持枠21の両端面に配設され、一
方の磁極部23A〜23Dは、第1のロータ3Nの磁極
N1,N2と微小なエアギャップを隔てて対向し、また
他方の磁極部24A〜24Dは、第2のロータ3Sの磁
極S1,S2と微小なエアギャップを隔てて対向する。
【0020】各コイル25A〜25Dの巻き方向は、一
方の対角位置のコイル25A,25Cが時計回りの方向
であれば、他方の対角位置のコイル25B,25Dは反
時計回りの方向である。図示例の各コイル25A〜25
Dは、図7(1)に示すように、各コイルの誘起起電力
を加算して出力させるよう、直列に結線してあるが、こ
の高電圧出力に適する直列結線方式に限らず、大電流出
力に適する図7(2)の並列結線方式、直列結線方式と
並列結線方式とを組み合わせた図7(3)の直並列結線
方式なども採択できる。なお、図7において、T1は各
コイル25A〜25Dの巻き始め端,T2は各コイル2
5A〜25Dの巻き終わり端,26,27は出力端子で
ある。
【0021】図8は、上記構成の発電機の原理説明図で
あり、以下、図8および前記した図14に基づいて、こ
の発電機の動作原理を説明する。図14の時刻t1で
は、図8に示すように、第1のロータ3Nについては、
N極性の各磁極N1,N2がステータ2の一方の対角位
置の各磁極部23A,23Cに対向位置する。また第2
のロータ3Sについては、図示していないが、S極性の
各磁極S1,S2がステータ2の一方の対角位置の各磁
極部24A,24Cに対向位置する。
【0022】このとき第1のロータ3Nと第2のロータ
3Sとの間には、図3に示すように、第1のロータ3N
の一方の磁極N1を発して、エアギャップ,磁極部23
A,コア20A,磁極部24A,エアギャップ,第2の
ロータ3Sの一方の磁極S1に至る第1の磁路と、第1
のロータ3Nの他方の磁極N2を発して、エアギャッ
プ,磁極部23C,コア20C,磁極部24C,第2の
ロータ3Sの他方の磁極S2に至る第2の磁路とが形成
される。第1の磁路を流れる磁束は、コア20Aに巻か
れたコイル25Aと鎖交し、第2の磁路を流れる磁束
は、コア20Cに巻かれたコイル25Cと鎖交する。
【0023】いま回転軸1に回転駆動力が与えられて各
ロータ3N,3Sが図8の矢印方向へ一体に回転する
と、第1のロータ3Nの各磁極N1,N2はステータ2
の各磁極部23A,23Cから離れてゆき、一方、第2
のロータ3Sの各磁極S1,S2もステータ2の各磁極
部24A,24Cから離れてゆく。このためコイル25
A,25Cと鎖交する磁束数が減少してゆき、その結
果、各コイル25A,25Cには、右ねじの法則に従
い、磁束数の減少を妨げる方向に磁束を発生させようと
する誘起起電力V1が発生する。この誘起起電力V1
は、鎖交する磁束数が減少するに従って小さくなる。
【0024】一方において、各ロータ3N,3Sの回転
により、第1のロータ3Nの各磁極N1,N2はステー
タ2の各磁極部23B,23Dに、また第2のロータ3
Sの各磁極S1,S2は各磁極部24B,24Dに、そ
れぞれ接近してゆく。このためコイル25B,25Dと
鎖交する磁束数が増加してゆき、その結果、各コイル2
5B,25Dには、右ねじの法則に従い、磁束数の増加
を妨げる方向に磁束を発生させようとする誘起起電力V
2が発生する。この誘起起電力V2は、鎖交する磁束数
が増加するに従って大きくなる。
【0025】図14の時刻t2は、各ロータ3N,3S
が90度回転した時点を示すもので、第1のロータ3N
については、各磁極N1,N2がステータ2の各磁極部
23B,23Dに対向位置し、他方のロータ3Sについ
ては、各磁極S1,S2がステータ2の各磁極部24
B,24Dに対向位置する。この時点では、コイル25
A,25Cの誘起起電力V1はゼロとなり、コイル25
B,25Dの誘起起電力V2は最大となる。
【0026】以下、図14における時刻t3,t4,t
5は、各ロータ3N,3Sの回転角度が180度,27
0度、360度になった時点をそれぞれ示しており、時
刻t2以降の誘起起電力V1,V2の発生原理について
は、上記と同様であり、ここでは説明を省略する。かく
して各コイル25A〜25Dに発生する誘起起電力V
1,V2は、ロータ3N,3Sの回転に従って鋸歯状に
変化するもので、前記した出力端子26,27からは、
各コイル25A〜25Dの誘起起電力V1,V2を加算
合成した矩形状の発電出力Vが取り出される。
【0027】上記実施例の発電機は、電動機として用い
ることが可能であり、図9には、電動機の構成および原
理が示してある。図示例の電動機は、ロータ3N,3S
における各磁極N1,N2,S1,S2の形状およびス
テータ2の各磁極部23A〜23D,24A〜24Dの
形状が発電機と構成上差異があり、それに加えて一方の
ロータ3Nの側に位置センサ30を配設した点で発電機
と相違する。なお、その他の構成については、発電機と
同様であり、図9には、対応する構成に同一の符号を付
することで、具体的な説明は省略する。
【0028】ロータ3N,3Sの各磁極N1,N2,S
1,S2は、図9に示すように、中心線に対して対称と
なるよう、両端部の形状が同一かつ端縁が平行な形状に
形成されており、これに対してステータ2の各磁極部2
3A〜23D,24A〜24Dは、磁束分布が中心線に
対して非対称となるよう、両端部の形状が異形に形成さ
れており、これにより始動時の自起動が可能となってい
る。図示例では、各磁極部23A〜23D,24A〜2
4Dは、一方の端縁Pと他方の端縁Qとが互いに直交す
るように形成してあるが、磁束分布が中心線に対して不
均衡になすことが可能であれば、図示例の形態に限られ
ることはない。
【0029】前記位置センサ30は、ロータ3N,3S
の回転角度位置を検出するために、第1のロータ3Nの
近傍であって、ステータ2の磁極部23A,23Bの境
界位置に配備されている。なお、位置センサ30として
磁気センサが用いてあるが、光電センサや近接スイッチ
などを用いることもできる。またこの実施例では、1個
の位置センサ30でロータ位置の検出を行っているが、
位置センサを2個以上用いてもよい。
【0030】図10は、ステータ2の各コイル25A〜
25Dへ適宜通電を行って電動機を駆動するための駆動
制御回路31の構成を示す。同図中、A,Bは、2個の
切替端子a1,a2,b1,b2をもつ切替スイッチで
あり、C1 〜C4 ,D1 〜D4 は、開閉スイッチであ
る。
【0031】各切替スイッチA,Bと各開閉スイッチC
1 〜C4 ,D1 〜D4 とは、切替動作と開閉動作とが連
動して行われるようになっており、切替スイッチA,B
が一方の切替端子a1,b1の側に倒れ、開閉スイッチ
1 〜C4 が「閉」、また開閉スイッチD1 〜D4
「開」になったとき、各コイル25A〜25Dに実線の
矢印で示す方向へ電流を流すための第1の通電回路32
が導通する。
【0032】また切替スイッチA,Bが他方の切替端子
a2,b2の側に倒れ、開閉スイッチD1 〜D4
「閉」、開閉スイッチC1 〜C4 が「開」になったと
き、各コイル25A〜25Dに点線の矢印で示す方向へ
電流を流すための第2の通電回路33が導通する。
【0033】各切替スイッチA,Bおよび各開閉スイッ
チC1 〜C4 ,D1 〜D4 は、前記位置センサ30の位
置検出信号に基づいて切替動作および開閉動作を行うも
ので、具体的な実施に際しては、各スイッチA,B,C
1 〜C4 ,D1 〜D4 はトランジスタなどの半導体スイ
ッチを用いて構成する。
【0034】各コイル25A〜25Dに通電すると、各
コイル25A〜25Dが巻かれたコア20A〜20Dの
両端の各磁極部23A〜23D,24A〜24Dは、
N,Sのいずれかの極性に帯磁する。例えば第1のロー
タ3Nの側の磁極部23A〜23Dにおいて、磁極部2
3Aが「N」に帯磁すれば、つぎの磁極部23Bは
「S」に,つぎの磁極部23Cは「N」に、つぎの磁極
部23Dは「S」に、それぞれ帯磁する。また前記磁極
部23Aが「N」に帯磁したとき、第2のロータ3Sの
側の磁極部24A〜24Dにおいては、磁極部24Aは
「S」に,磁極部24Bは「N」に,磁極部24Cは
「S」に、磁極部24Dは「N」に、それぞれ帯磁す
る。前記切替スイッチA,Bや開閉スイッチC1
4 ,D1 〜D4 が動作する度に各コイル25A〜25
Dの通電方向が切り換わるので、その都度、各磁極部2
3A〜23D,24A〜24Dの極性はN,S反転す
る。
【0035】図11は、上記した電動機の動作原理を示
すタイムチャートであり、以下、図9〜図11に基づい
て電動機の動作を説明する。図11の時刻t1では、図
9に示すように、第1のロータ3Nについては、N極性
の各磁極N1,N2がステータ2の一方の対角位置の各
磁極部23A,23Cに対向位置し、また第2のロータ
3Sについては、S極性の各磁極S1,S2がステータ
2の一方の対角位置の各磁極部24A,24Cに対向位
置している。
【0036】この時点で、位置センサ30は第1のロー
タ3Nの磁極N1に感応し、位置検出信号が立ち上がる
(図11(1)参照)。この位置検出信号に立ち上がり
により切替スイッチA,Bが切替動作して切替端子a
1,b1の側に倒れ(図11(2)参照)、また同時に
開閉スイッチC1 〜C4 が「閉」、開閉スイッチD1
4 が「開」となり(図11(3)参照)、第1の通電
回路32が導通して各コイル25A〜25Dが通電す
る。これにより第1のロータ3Nの側の磁極部23Aが
「N」に、磁極部23Bが「S」に、磁極部23Cが
「N」に、磁極部23Dが「S」に、それぞれ帯磁する
(図11(4)参照)。また第2のロータ3Sの側の各
磁極部24A〜24Dについては図示していないが、磁
極部24Aが「S」に、磁極部24Bが「N」に、磁極
部24Cが「S」に、磁極部24Dが「N」に、それぞ
れ帯磁する。
【0037】以上のように、ステータ2の各磁極部23
A〜23D,24A〜24DがN,S交互に帯磁するこ
とにより、第1のロータ3Nについては、N極性の磁極
N1,N2と「N」に帯磁した磁極部23A,23Cと
の間に斥力が、N極性の磁極N1,N2と「S」に帯磁
した磁極部23B,23Dとの間に吸引力が、それぞれ
作用する。一方、第2のロータ3Sについては、S極性
の磁極S1,S2と「S」に帯磁した磁極部24A,2
4Cとの間に斥力が、S極性の磁極S1,S2と「N」
に帯磁した磁極部24B,24Dとの間に吸引力が、そ
れぞれ作用する。これらの電磁力の作用を受けて第1,
第2の各ロータ3N,3Sは回転する。
【0038】図11の時刻t2は、各ロータ3N,3S
が90度回転した時点を示しており、第1のロータ3N
については、各磁極N1,N2がステータ2の各磁極部
23B,23Dに対向位置し、第2のロータ3Sについ
ては、各磁極S1,S2がステータ2の各磁極部24
B,24Dに対向位置する。
【0039】この時刻t2に達すると、位置センサ30
は第1のロータ3Nの磁極N1に感応しなくなり、位置
検出信号は立ち下がる(図11(1)参照)。この位置
検出信号に立ち下がりにより切替スイッチA,Bが切替
動作して切替端子a2,b2の側に倒れ(図11(2)
参照)、また同時に開閉スイッチD1 〜D4 が「閉」、
開閉スイッチC1 〜C4 が「開」となり(図11(3)
参照)、第2の通電回路33が導通して各コイル25A
〜25Dが逆方向に通電する。これにより第1のロータ
3Nの側の磁極部23Aが「S」に、磁極部23Bが
「N」に、磁極部23Cが「S」に、磁極部23Dが
「N」に、それぞれ帯磁する(図11(4)参照)。ま
た第2のロータ3Sの側の各磁極部24A〜24Dにつ
いては図示していないが、磁極部24Aが「N」に、磁
極部24Bが「S」に、磁極部24Cが「N」に、磁極
部24Dが「S」に、それぞれ帯磁する。
【0040】以上のように、ステータ2の各磁極部23
A〜23D,24A〜24DがN,S反転することによ
り、第1のロータ3Nについては、N極性の磁極N1,
N2と「N」に帯磁した磁極部23B,23Dとの間に
斥力が、N極性の磁極N1,N2と「S」に帯磁した磁
極部23A,23Cとの間に吸引力が、それぞれ作用す
る。一方、第2のロータ3Sについては、S極性の磁極
S1,S2と「S」に帯磁した磁極部24B,24Dと
の間に斥力が、S極性の磁極S1,S2と「N」に帯磁
した磁極部24A,24Cとの間に吸引力が、それぞれ
作用する。これらの電磁力の作用を受けて第1,第2の
各ロータ3N,3Sはさらに回転する。
【0041】以下、図11における時刻t3,t4,t
5は、各ロータ3N,3Sの回転角度が180度,27
0度、360度の時点をそれぞれ示しており、時刻t2
以降の回転駆動力の発生原理については、上記と同様で
あり、ここでは説明を省略する。かくして各コイル25
A〜25Dに正逆交互の通電を行うことにより、ロータ
3N,3Sに電磁力が継続作用して回転軸1は回転を続
けることになる。
【0042】なお、上記の各実施例では、各ロータ3
N,3Sの磁極数が2個であり、ステータ2のコア数は
4個であるが、これに限らず、各ロータ3N,3Sの磁
極数を3個,4個と増すことも可能であり、この場合
は、ステータ2のコア数は磁極数の2倍に設定する。
【0043】
【発明の効果】この発明は上記の如く、ステータを挟む
両側位置に一対のロータを配設すると共に、各ロータの
各磁極をステータのコアの各磁極部と軸方向に対向させ
たから、各ロータの磁極を平坦面に形成でき、磁束の均
一化が可能かつ容易となった。従って、この回転電機を
発電機に用いた請求項2の発明によれば、各コイルの誘
起起電力は歪まず、安定した発電出力を得ることができ
る。またこの回転電機を電動機に用いた請求項3の発明
によれば、ロータを円滑に回転させることができる。さ
らにこの発明の回転電機によれば、ステータを軸方向に
短くできるから、磁路全長が小さくなって鉄損が減り、
漏れ磁束も減少するという効果がある。
【0044】請求項4の発明では、各コアの両端の磁極
部で生成される磁束分布が中心線に対して非対称となる
よう、各磁極部の両端部を異形に形成したから、始動時
の自起動が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である発電機の外観を示す
正面図である。
【図2】図1の発電機の外観を示す側面図である。
【図3】図2のI─I線に沿う断面図である。
【図4】ロータの外観を示す側面図である。
【図5】コアの捲線部の外観を示す斜視図である。
【図6】ステータの磁極部の配置を示す説明図である。
【図7】コイルの接続方法を示す説明図である。
【図8】発電機の原理を示す説明図である。
【図9】電動機の原理を示す説明図である。
【図10】駆動制御回路の構成を示す電気配線図であ
る。
【図11】電動機の動作を示すタイムチャートである。
【図12】従来例の構造を示す断面図である。
【図13】図12のII─II線に沿う断面図である。
【図14】コイルの誘起起電力を示す説明図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 ステータ 3N,3S ロータ 20A〜20D コア 23A〜23D,24A〜24D 磁極部 25A〜25D コイル N1,N2 N極性の磁極 S1,S2 S極性の磁極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の外周を取り囲むように配置され
    るステータと、前記ステータを挟む両側位置に回転軸に
    一体に設けられる一対のロータとで構成されており、 一方のロータは、複数のN極性の磁極を備え、他方のロ
    ータは同数のS極性の磁極を備え、各ロータの各磁極
    は、ステータを中間に介在させて軸方向に互いに対向す
    るよう、それぞれ等角度位置に配置され、 前記ステータは、各ロータの磁極数の2倍に相当する数
    のコアと、各コアの両端に形成された磁極部と、各コア
    に巻かれたコイルとを備え、両端の各磁極部は、各ロー
    タの各磁極とエアギャップを介して対向するよう、等角
    度位置に配置されて成る回転電機。
  2. 【請求項2】 請求項1の回転電機が用いられた発電機
    であって、前記回転軸に回転駆動力を与えてロータを回
    転させることにより、前記ステータの各コイルに鋸歯状
    の誘起起電力を発生させかつ各コイルの誘起起電力を合
    成して、発電出力を外部へ取り出すようにした発電機。
  3. 【請求項3】 請求項1の回転電機が用いられた電動機
    であって、前記ステータの各コイルに正逆交互に通電す
    ることにより、各コアの両端の磁極部と各ロータの各磁
    極との間に斥力および吸引力を同時に発生させて回転軸
    を回転駆動するようにした電動機。
  4. 【請求項4】 請求項3の電動機において、前記ステー
    タは、各コアの両端の磁極部で生成される磁束分布が中
    心線に対して非対称となるよう、各磁極部の両端部が異
    形に形成されている電動機。
JP02581697A 1997-01-24 1997-01-24 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機 Expired - Fee Related JP3302283B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02581697A JP3302283B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機
TW087100560A TW358257B (en) 1997-01-24 1998-01-16 Rotary machinery and generators and motors using the rotary machinery
KR10-1998-0707325A KR100357310B1 (ko) 1997-01-24 1998-01-21 회전전기및그회전전기를이용한발전기및전동기
DE69836605T DE69836605T2 (de) 1997-01-24 1998-01-21 Dynamoelektrische maschine
EP98900707A EP0896415B1 (en) 1997-01-24 1998-01-21 Dynamo-electric machine
CA002250048A CA2250048C (en) 1997-01-24 1998-01-21 Rotary electric apparatus and generator/motor using said rotary electric apparatus
PCT/JP1998/000250 WO1998033262A1 (fr) 1997-01-24 1998-01-21 Machine dynamoelectrique ainsi que generateur et moteur l'utilisant
CN98800056A CN1101074C (zh) 1997-01-24 1998-01-21 旋转电机及采用该旋转电机的发电机和电动机
HK99104301A HK1019178A1 (en) 1997-01-24 1999-10-04 Dynamo-electric machine and generator and motor wherein the machine is used

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02581697A JP3302283B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210720A true JPH10210720A (ja) 1998-08-07
JP3302283B2 JP3302283B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=12176403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02581697A Expired - Fee Related JP3302283B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0896415B1 (ja)
JP (1) JP3302283B2 (ja)
KR (1) KR100357310B1 (ja)
CN (1) CN1101074C (ja)
CA (1) CA2250048C (ja)
DE (1) DE69836605T2 (ja)
HK (1) HK1019178A1 (ja)
TW (1) TW358257B (ja)
WO (1) WO1998033262A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003527A3 (en) * 2000-05-10 2002-07-04 S H R Ltd Bvi Stators and rotors for rotary electrical machine
US7777391B2 (en) 2005-01-18 2010-08-17 Daikin Industries, Ltd. Armature, motor and compressor and methods of manufacturing the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791222B1 (en) * 2002-04-30 2004-09-14 Wavecrest Laboratories, Llc Rotary electric motor having at least two axially air gaps separating stator and rotor segments
US7240751B2 (en) * 2005-05-09 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Dual rotor motor for a hybrid vehicle transmission
CN1801587B (zh) * 2005-11-04 2011-02-23 曾琼东 一种圆盘型双转子双转向直流无刷电动机
AU2007281054B2 (en) 2006-08-04 2011-10-06 Clean Current Limited Partnership Axial air gap machine having stator and rotor discs formed of multiple detachable segments
CN101741223A (zh) * 2009-11-10 2010-06-16 王元昌 感生变磁交流发电机
CN104300754B (zh) * 2012-10-29 2017-01-11 常州工学院 结构简单的磁粉铸型双侧转子电机
CN102969851B (zh) * 2012-10-29 2014-10-22 常州工学院 磁粉铸型双侧转子电机
TWI685180B (zh) * 2017-08-30 2020-02-11 宇生自然能源科技股份有限公司 同心共電磁電裝置
TWI811012B (zh) * 2022-07-11 2023-08-01 具齊鉉 同時用作直流電動機和直流發電機的裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1566693A (en) * 1925-12-22 Otto pletscher
US3700942A (en) * 1971-02-03 1972-10-24 Max Alth Self-starting synchronous motors
GB1571876A (en) * 1978-04-06 1980-07-23 Wai Sun Leung Sandwich synchronous machines and dc machines
JPS57160357A (en) * 1981-03-27 1982-10-02 Hitachi Ltd Two-phase generator-motor
US4761590A (en) * 1987-07-20 1988-08-02 Polestar Magnetronics Inc. Electric motor
JP2565138Y2 (ja) * 1989-09-29 1998-03-11 日本電産 株式会社 アキシャルギャップ型モータ
JP2613740B2 (ja) * 1993-10-20 1997-05-28 茂昭 早坂 単一対向磁極誘導発電機
JPH09182402A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd アキシャル型ブラシレスモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002003527A3 (en) * 2000-05-10 2002-07-04 S H R Ltd Bvi Stators and rotors for rotary electrical machine
US7777391B2 (en) 2005-01-18 2010-08-17 Daikin Industries, Ltd. Armature, motor and compressor and methods of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100357310B1 (ko) 2003-01-15
KR20000064622A (ko) 2000-11-06
EP0896415B1 (en) 2006-12-13
CN1216173A (zh) 1999-05-05
CN1101074C (zh) 2003-02-05
JP3302283B2 (ja) 2002-07-15
HK1019178A1 (en) 2000-01-14
CA2250048A1 (en) 1998-07-30
DE69836605T2 (de) 2007-09-27
EP0896415A4 (en) 2001-12-12
CA2250048C (en) 2000-10-10
EP0896415A1 (en) 1999-02-10
WO1998033262A1 (fr) 1998-07-30
TW358257B (en) 1999-05-11
DE69836605D1 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575628B2 (ja) 無刷子電動機
US10148159B2 (en) Magnetic rotating apparatus, electric motor, and motor generator
KR101071517B1 (ko) 교류전압 출력 권선을 구비한 일방향 통전형 브러시리스 dc 모터 및 모터 시스템
JPH1032967A (ja) トルク発生装置
JP3302283B2 (ja) 回転電機およびその回転電機を用いた発電機並びに電動機
JPH1198794A (ja) トルク発生装置
JP4262299B1 (ja) 発電機
US6166473A (en) Dynamo-electric machine and generator and motor wherein the machine is used
JP4160358B2 (ja) 回転電機
JP2021010211A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JPS62118752A (ja) ステツピングモ−タ
JP2709842B2 (ja) 回転機
JP3737750B2 (ja) ハイブリッド磁石型直流機
JPH033456B2 (ja)
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JP2006141106A (ja) ハイブリッド型モータまたは発電機およびこれを利用したモータまたは発電機駆動システム
JPH0456543B2 (ja)
JPS6154859A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS62171449A (ja) 単相ブラシレスモ−タ
JPH10285900A (ja) パルスモータ
JPH09247916A (ja) 回転機
JP2000150230A (ja) ロータリーソレノイド
JPH01270759A (ja) 多相対称単極性無整流子直流電動機
JPS62152361A (ja) 無刷子電動機
JPH0297259A (ja) ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees