JPH102051A - スタッド上部の止水構造 - Google Patents

スタッド上部の止水構造

Info

Publication number
JPH102051A
JPH102051A JP15353996A JP15353996A JPH102051A JP H102051 A JPH102051 A JP H102051A JP 15353996 A JP15353996 A JP 15353996A JP 15353996 A JP15353996 A JP 15353996A JP H102051 A JPH102051 A JP H102051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage channel
vertical
stud
wall panel
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15353996A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Shiraiwa
史年 白岩
Yasuo Maruyama
康雄 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP15353996A priority Critical patent/JPH102051A/ja
Publication of JPH102051A publication Critical patent/JPH102051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外壁の縦目地部に沿って形成された縦排水路と
横目地部に沿って形成された横排水路との連通部に於け
るシール性能の信頼性を向上させる。 【解決手段】縦目地部4に沿って壁パネル1の縦方向の
寸法と略等しく且つ一対のシールガスケット10を取り付
けたスタッド9を配置して縦排水路5を構成する。壁パ
ネル1の上辺に水切り板6を取り付けて横排水路3を構
成する。水平片11bのシールガスケット10と対応する位
置に突起13aを有するシール部材13を取り付けた接続板
11をスタッド9に固着する。このとき、シール部材13の
突起13aをシールガスケット10の空洞部10aに嵌入させ
る。この接続板11によって横排水路3と縦排水路5とを
連通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の外壁の防水
工事を乾式化したときに用いて有利な縦排水路と横排水
路との交差部に於けるスタッド上部の止水構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】パネル工法を採用した建物の外壁では隣
接する壁パネルの間に目地部が形成される。このため、
目地部には雨水等の漏水を防止するためのシールが施さ
れている。現在、一般的に行われているシールには湿式
構造と乾式構造がある。湿式構造では目地部にパテ状の
シーリング材を用いるため、外壁の仕上施工を実施する
までに時間がかかるという問題がある。
【0003】乾式構造を採用して横目地部のシールを行
う場合、壁パネルの上辺に水切り板を当接させて配置
し、該水切り板の上面にスポンジ状ガスケットを切れ目
なく取り付けている。そしてガスケット上に上部に新た
な壁パネルが載置され、該壁パネルの重量によってガス
ケットを圧縮変形させてシールしている。この構造で
は、施工職種が錯綜し、工程管理が煩雑になるという問
題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本件出願人は、上記各
シール構造に於ける固有の問題を解決した「壁パネルの
目地部排水構造及びガスケット」(特願平8-9876号)を
発明し、既に特許出願している。この技術は建物の外壁
に於ける上下方向に取り付けた壁パネルの間に形成され
た横目地部に立ち上がり部を有する水切り板を取り付
け、この水切り板にガスケットを取り付けることでシー
ルするように構成した排水構造に関するものである。こ
の技術では、横方向に隣接する壁パネルの間に形成され
た縦目地部に沿って縦排水路を形成し、壁パネルの上端
に対応する位置で横目地部に沿った排水路と縦排水路を
接続している。
【0005】本発明の目的は、上記発明を更に発展させ
たものであり、信頼性を向上させた縦排水路と横排水路
との連通部に於けるスタッド上部の止水構造を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係るスタッド上部の止水構造は、外壁パネル
の目地部に沿って形成された縦排水路と横排水路との交
差部に於けるスタッド上部の止水構造であって、縦排水
路は外壁パネルの縦方向の長さと略等しい長さを有し且
つ隣接する外壁パネルに跨がって配置されたスタッドと
該スタッドの外側に沿って所定の間隔を持って取り付け
られた一対のガスケットとを有して構成されると共に外
壁パネルの上端部で横排水路と連通され、前記連通部に
於ける横排水路の底部とスタッド頂部の間に配置された
シール部材の突起がガスケットの頂部に嵌入されている
ことを特徴とするものである。
【0007】上記スタッド上部の止水構造では、複数の
壁パネルを躯体に取り付けたとき、横方向に隣接する壁
パネルの間に形成された縦目地部に沿ってスタッドとガ
スケットを配置することで縦排水路を構成すると共に、
縦方向に隣接する壁パネルの間に形成された横目地部に
沿って横排水路を構成し、縦排水路と横排水路との連通
部に於ける横排水路の底部とスタッドの頂部の間に配置
されたシール部材の突起をガスケットの頂部に嵌入させ
ることで、シール部材に多少の外力が作用しても位置ズ
レを起こすことがない。このため、連通部に於ける止水
性に対する信頼性を向上させることが出来る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、上記スタッド上部の止水構
造の好ましい実施形態について図を用いて説明する。図
1は主として縦排水路の構成を説明する平断面図、図2
は図1のII−II断面図、図3は屋外側からみた縦排水路
と横排水路との連通部の近傍の構成を説明する斜視図、
図4はスタッド及びガスケットとシール部材の構成を説
明する展開斜視図である。
【0009】図に示すスタッド上部の止水構造は、壁パ
ネル1を上下,左右に隣接させて躯体に取り付けて外壁
を構成し、上下方向に隣接した壁パネル1の間に形成さ
れた横目地部2に沿って横排水路3を形成すると共に、
左右方向に隣接した壁パネル1の間に形成された縦目地
部4に沿って建物の上下方向に貫通した縦排水路5を形
成し、横排水路3と縦排水路5が交差する位置で両者を
連結することで、横排水路3に流れる水を縦排水路5に
流出させて建物の下方に排除し得るように構成したもの
である。
【0010】更に、予め壁パネル1の上辺に横排水路を
構成する水切り板6を取り付けておくことで、壁パネル
1を躯体に取り付けた後、水切り板6に横目地ガスケッ
ト7を係止すると共に該ガスケット7上に壁パネル1を
載置して外壁を構成すると同時に横目地部2の止水を実
現することが可能である。
【0011】以下本実施形態について詳述する。壁パネ
ル1はALC版やサイディングボード等のパネル1aを
枠状に形成したフレーム1bに固着すると共に、該フレ
ーム1bに断熱材1cを取り付けて構成され、且つパネ
ル1aの上辺には全幅にわたってスポンジ状ガスケット
8が取り付けられており、該ガスケット8の上部に壁パ
ネル1の幅寸法と略等しい長さを持った水切り板6が取
り付けられている。パネル1a,フレーム1b及び断熱
材1cからなる壁パネル1としては、従来より用いられ
ているものを用いることが可能である。
【0012】水切り板6はアルミニウムの押出成形材か
らなり、横排水路3を規定する一対の立ち上がり部6
a,6bと、パネル1aの上縁部を保護するカバー部6
cと、パネル1aの厚さ方向の面と対向する位置に形成
され該面に取り付けられたスポンジ状ガスケット8を圧
接する圧接部6dを有している。
【0013】立ち上がり部6aは、横排水路3の屋外側
の端部を規定すると共に横目地ガスケット7に形成され
たフック部7aと係合して該ガスケット7を安定した状
態で横目地部2に取り付ける機能を有するものであり、
横目地ガスケット7のフック部7aの寸法に対応した高
さを有し、且つ横目地部2の屋内側の端部と対応する位
置、即ち、壁パネル1を構成するパネル1aの裏面と対
応する位置に設けられている。
【0014】立ち上がり部6bは、横排水路3の屋内側
の端部を規定する機能を有するものであり、立ち上がり
部6aからの距離が壁パネル1のフレーム1bの厚さよ
りも大きくなる位置に形成されている。従って、下方に
配置された壁パネル1の上方に壁パネル1を連続して配
置したとき、上方の壁パネル1の下側のフレーム1bは
立ち上がり部6bに嵌合する。
【0015】カバー部6cは、パネル1aの上縁及び該
パネル1aの上端面に取り付けたスポンジ状ガスケット
8が屋外空間に露出することを防止するものであり、パ
ネル1aの上縁を保護するのに充分な長さを持って形成
されている。
【0016】押圧部6dは、水切り板6を壁パネル1の
上縁に取り付ける際に、予めパネル1aの上端面に取り
付けられているスポンジ状ガスケット8を押圧すること
で、パネル1aと水切り板6との間隙を閉鎖し、これに
より、雨水の侵入を防止し得るように構成されている。
【0017】特に、水切り板6を壁パネル1の製造段階
で取り付けることによって、押圧部6dによるスポンジ
状ガスケット8に対する押圧力を厳密に管理することが
可能であり、壁パネル1と水切り板6の水密性を極めて
容易に且つ安定して得ることが可能である。従って、壁
パネル1を躯体に取り付けると同時に該パネル1に沿っ
て排水路3が形成される。
【0018】横目地ガスケット7は、躯体に取り付けら
れた複数の壁パネル1によって形成される横目地部2に
配置されて該目地部2を止水する機能を有するものであ
る。このため、横目地ガスケット7は弾性と可撓性を有
する材料からなる長尺状の部材によって形成されてお
り、一方の面には全長にわたって水切り板6の立ち上が
り部6aと係合して係止されるフック部7aが形成さ
れ、該フック部7aと直交する2面には夫々横目地部2
を規定する壁パネル1の上下方向の端面と接触して横目
地部2を閉鎖するフィン7bが形成されている。
【0019】複数の壁パネル1を横方向に隣接させて躯
体に取り付けたとき、各壁パネル1の間には縦目地部4
が形成され、該縦目地部4に沿って縦排水路5が形成さ
れている。
【0020】縦排水路5は、アルミニウムの押出成形材
からなるスタッド9を縦目地部4に沿って配置すると共
に躯体に取り付けることで形成されている。即ち、スタ
ッド9は壁パネル1の縦方向の寸法と略等しい長さを有
しており、一方の面9aには縦目地部4の幅寸法よりも
充分に大きい間隔を持った一対の係止部9bが形成さ
れ、この係止部9bにシールガスケット10が取り付けら
れている。
【0021】シールガスケット10は自由端が壁パネル1
のパネル1a或いは縦方向に配置されたフレーム1bに
当接し、これらのシールガスケット10とスタッド9とに
よって壁パネル1毎に対応した縦排水路5が形成されて
いる。またシールガスケット10には全長にわたって空洞
部10aが形成されており、壁パネル1の屋内側の面に圧
接したとき、圧接力に応じて充分に変形することで高い
シール性を保持し得るように構成されている。
【0022】また縦目地部4に対応する位置には水切り
板6が配置されないため、横排水路3が途切れることに
なる。このため、縦目地部5に対応させて接続板11を配
置し、該接続板11によって水切り板6を接続して横排水
路3を連通させると共に、横排水路3と縦排水路5を連
通させている。
【0023】接続板11は垂直片11aと水平片11bからな
るL字状に形成されたピース金物によって構成されてい
る。接続板11の垂直片11aには全面に立ち上がり部スポ
ンジ12が設けられ、水平片11bには縦排水路5を規定す
るシールガスケット10に対応する位置にシール部材13が
設けられている。
【0024】シール部材13は縦排水路5の横方向を確実
にシールし得るように水平片11bよりも充分に長い棒状
に形成されており、一方の端部側に縦目地ガスケット10
の空洞部10aに嵌入し得る突起13aが形成されている。
そしてシール部材13は突起13aを下側に向けて接続板11
の水平片11bに接着されている。
【0025】接続板11はビス14によってスタッド9のビ
スホール9cに固定されている。そして接続板11をスタ
ッド9に固定したとき、水平片11bは先端がスタッド9
の面9aと略同一面上に位置するか或いは面9aよりも
僅かに突出し、シール部材13は突起13aが縦目地ガスケ
ット10の空洞部10aに嵌入して先端が壁パネル1のパネ
ル1a或いはフレーム1bに当接する。
【0026】上記の如く構成されたスタッド上部の止水
構造では、横排水路3を構成する水切り板6を接続する
接続板11の水平片11bに設けたシール部材13の該片11b
から突出する部分が、突起13aを縦排水路5を規定する
シールガスケット10の空洞部10aに嵌入するため、シー
ル部材13を安定した状態で取り付けておくことが可能と
なり、縦排水路5と横排水路3の連通部に於けるシール
の信頼性を向上させることが可能である。
【0027】尚、縦目地部4には縦目地ガスケット15が
挿入され、該目地部4を止水している。
【0028】従って、隣接する壁パネル1の上辺に取り
付けた水切り板6を接続板11によって接続することで、
横排水路3であって縦排水路5に対応する位置には、該
縦排水路5と連通する開口部分が形成される。そして横
排水路3の上方に配置された何れかの壁パネル1に於い
て漏水が生じたとき、この漏水は横排水路3に沿って流
れ、前記開口部分から縦排水路5に流出する。
【0029】次に、上記スタッド上部の止水構造を構成
する手順について説明する。梁21の上下各フランジ21
a,21bには長尺状の定規アングル22,23が固着されて
いる。また壁パネル1のフレーム1bには、下端側に定
規アングル22を嵌合する切欠部を形成した係合部材24が
設けられ、上端側の所定位置には定規アングル23に固着
される固定アングル25が設けられている。またスタッド
9の縦方向の両端側の所定位置には、各定規アングル2
2,23に固着される取付板26が設けられている。
【0030】先ず、スタッド9の係止部9bにシールガ
スケット10を係止し、シール部材13を取り付けた接続板
11をビス14をビスホール9cに螺合して固定する。この
とき、シール部材13の突起13aを確実にシールガスケッ
ト10の空洞部10aに嵌入させておく。前記スタッド9を
縦目地部4に対応する位置に配置し、各取付板26を各定
規アングル22,23に当接させてボルト,ナット27によっ
て固着する。次に、壁パネル1の係合部材24を下方に配
置された定規アングル22に係合させると共に固定アング
ル25をボルト,ナット27によって定規アングル23に固着
して横方向に配置される複数の壁パネル1を躯体に取り
付ける。
【0031】上記の如くして横方向に配置される壁パネ
ル1を躯体に取り付けたとき、各壁パネル1の間に縦目
地部4が形成され、この縦目地部4に沿ってスタッド9
及びシールガスケット10によって規定された縦排水路5
が形成される。また壁パネル1の上辺に沿って配置され
た水切り板6と、該水切り板6を接続する接続板11によ
って横排水路3が形成され、この横排水路3は接続板11
に対応する位置で縦排水路5と連通する。
【0032】縦目地部4に縦目地ガスケット15を挿入
し、その後、各壁パネル1の水切り板6の立ち上がり部
6aに横目地ガスケット7のフック7aを係合させて係
止する。従って、横目地ガスケット7は壁パネル1の上
端部分に対応する縦目地部4を横断して配置される。
【0033】躯体に取り付けられた壁パネル1に横目地
ガスケット7を取り付けた後、該壁パネル1の上方に配
置される壁パネル1を前述したのと同様にして躯体に取
り付ける。以下、順次同様の方法で上方に配置される壁
パネル1を躯体に取り付けることで、建物の外壁を構成
することが可能であり、この外壁の横目地部2に沿って
横排水路3を形成すると共に縦目地部4に沿って最上端
から最下端に連通した縦排水路5を形成することが可能
である。
【0034】前述の実施形態では、上下方向に同一の幅
寸法を持った壁パネル1が配置されており、横目地部2
と縦目地部4が直交して構成されている場合について説
明した。しかし、実際の建物では必ずしも外壁を全て同
一幅の壁パネル1によって構成し得るということはな
く、上下方向に異なる幅寸法を持った壁パネル1を配置
することもある。
【0035】上記の如く、異なる幅寸法を持った壁パネ
ル1を有して構成された外壁では、所定のレベルを保持
した横目地部2に対し縦目地部4がT字状に交差して形
成される。即ち、横目地部2に沿って形成された横排水
路3に対し、縦目地部4に沿って形成された縦排水路5
がT字状に流入或いは流出するように形成される。
【0036】しかし、横排水路3は下階に配置された壁
パネル1の上辺部毎に形成されるため、上階の外壁に下
階の壁パネル1よりも幅の小さい壁パネル1を用いた場
合、上階の外壁に形成された縦排水路5は横排水路3に
流入することとなり、特別な問題を生じることはない。
【0037】同様に、下階の外壁に上階の壁パネル1よ
りも幅の小さい壁パネル1を用いた場合であっても、下
階に形成された縦排水路5は上階の縦排水路5とは無関
係な新たな縦排水路5として形成される。この場合であ
っても縦排水路5を規定するスタッド9に空洞部10aを
有するシールガスケット10を係止すると共に、接続板11
に前述した突起13aを有するシール部材13を取り付けて
該突起13aをシールガスケット10の空洞部10aに嵌入さ
せることで、特別な問題を生じることはない。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
スタッド上部の止水構造では、横排水路を接続する接続
板に突起を有するシール部材を取り付けると共に、該突
起を縦排水路を規定するスタッドに係止したシールガス
ケットの空洞部に嵌入させたので、シール部材のズレを
防止することが出来る。このため、横排水路と縦排水路
の連通部に於けるシールの信頼性を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】主として縦排水路の構成を説明する平断面図で
ある。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】屋外側からみた縦排水路と横排水路との連通部
の近傍の構成を説明する斜視図である。
【図4】スタッド及びガスケットとシール部材の構成を
説明する展開斜視図である。
【符号の説明】
1 壁パネル 2 横目地部 3 横排水路 4 縦目地部 5 縦排水路 6 水切り板 7 横目地ガスケット 8 スポンジ状ガスケット 9 スタッド 9a 面 9b 係止部 10 シールガスケット 10a 空洞部 11 接続板 11a 垂直片 11b 水平片 12 立ち上がり部スポンジ 13 シール部材 13a 突起 14 ビス 15 縦目地ガスケット 21 梁 21a,21b フランジ 22,23 定規アングル 24 係合部材 25 固定アングル 26 取付板 27 ボルト,ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁パネルの目地部に沿って形成された
    縦排水路と横排水路との交差部に於けるスタッド上部の
    止水構造であって、縦排水路は外壁パネルの縦方向の長
    さと略等しい長さを有し且つ隣接する外壁パネルに跨が
    って配置されたスタッドと該スタッドの外側に沿って所
    定の間隔を持って取り付けられた一対のガスケットとを
    有して構成されると共に外壁パネルの上端部で横排水路
    と連通され、前記連通部に於ける横排水路の底部とスタ
    ッド頂部の間に配置されたシール部材の突起がガスケッ
    トの頂部に嵌入されていることを特徴とするスタッド上
    部の止水構造。
JP15353996A 1996-06-14 1996-06-14 スタッド上部の止水構造 Withdrawn JPH102051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353996A JPH102051A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 スタッド上部の止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353996A JPH102051A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 スタッド上部の止水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102051A true JPH102051A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15564736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15353996A Withdrawn JPH102051A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 スタッド上部の止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765107A (en) Vertical joint sealing of horizontal wall panels
JP3871249B2 (ja) カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部構造
JPH0251023B2 (ja)
JPH102051A (ja) スタッド上部の止水構造
JP3809995B2 (ja) ユニット式カーテンウォールにおける止水構造
JPH0251022B2 (ja)
JP2005133304A (ja) サッシの接合構造
JP3557546B2 (ja) 外壁材の取付構造
JP3912577B2 (ja) カーテンウォールにおける縦枠および横枠の接合部シール構造
JP2849039B2 (ja) 分割方立式カーテンウォールの水密装置
JPS5834892Y2 (ja) 気密用又は水密用パッキングの取付け構造
JP2520756Y2 (ja) 目地ジョイナーの取付構造
JPH0248019Y2 (ja)
JPH0518405Y2 (ja)
JP4247047B2 (ja) 外壁パネル及び外壁パネル間の縦目地止水構造
JP4313105B2 (ja) 外壁パネル間の縦目地止水構造
JPS6324172Y2 (ja)
JPS606491Y2 (ja) カ−テンウォ−ル、サッシ等を取付ける為の継部材と横部材の結合部の水密、気密構造
JPH06306982A (ja) 外壁パネルのシール構造
JP3001370B2 (ja) 分割方立の連結装置
JP2844155B2 (ja) ユニット式カーテンウオール
JPH09195421A (ja) 壁パネルの目地部排水構造及びガスケット
JP2660893B2 (ja) 方立連結部のシール材接続構造
JP2783694B2 (ja) ユニット式カーテンウォール
JPH0414572Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902