JPH1020508A - 基板の現像処理方法および装置 - Google Patents

基板の現像処理方法および装置

Info

Publication number
JPH1020508A
JPH1020508A JP8188819A JP18881996A JPH1020508A JP H1020508 A JPH1020508 A JP H1020508A JP 8188819 A JP8188819 A JP 8188819A JP 18881996 A JP18881996 A JP 18881996A JP H1020508 A JPH1020508 A JP H1020508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
supply nozzle
developer
rinsing liquid
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8188819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401141B2 (ja
Inventor
Masahiro Mimasaka
昌宏 美作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16230378&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1020508(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18881996A priority Critical patent/JP3401141B2/ja
Priority to KR1019970024773A priority patent/KR980003828A/ko
Publication of JPH1020508A publication Critical patent/JPH1020508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401141B2 publication Critical patent/JP3401141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • G03F7/3028Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck characterised by means for on-wafer monitoring of the processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の表面に形成されたフォトレジスト膜の
現像時間を基板上の各位置でほぼ等しくし、現像むらの
発生が防止され、現像後のレジストパターンの線幅の面
内寸法均一性が得られる方法を提供する。 【解決手段】 基板Wの直径と同等以上の吐出幅を有す
る現像液供給ノズル14を静止状態の基板の表面と平行
に基板の一端の現像液供給開始位置から他端の現像液供
給終了位置まで直線的に移動させ、基板の表面全体に現
像液を供給して、所定時間経過した後に、基板の直径と
同等以上の吐出幅を有するリンス液供給ノズル16を静
止状態の基板の表面と平行に基板の一端の現像液供給開
始位置から他端の現像液供給終了位置まで直線的に移動
させ、基板の表面全体に純水を供給して、基板の表面に
形成されたフォトレジスト膜の現像を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体ウエハ、
液晶表示装置(LCD)用ガラス基板等の基板を水平姿
勢に保持し、静止した状態の基板の表面へ現像液を供給
して、基板の表面に形成された露光済みのフォトレジス
ト膜を現像する基板の現像処理方法、ならびに、その方
法の実施に使用される基板の現像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスやLCD製造プロセ
スなどにおいて、基板の表面に形成された露光済みのフ
ォトレジスト膜を現像する場合、基板を水平姿勢に保持
して鉛直軸回りに回転させながら、スプレイ式吐出ノズ
ルから現像液を吐出することにより、回転する基板の表
面全体に均一かつ十分な量の現像液を供給して、フォト
レジスト膜を現像(いわゆるスプレイ現象)する方法
と、基板を水平姿勢に保持して鉛直軸回りに低速で回転
させながら、吐出ノズルから現像液を基板上へ緩やかに
供給し、基板の表面全体に現像液を拡がらせて現像液層
を形成し、基板を静止させもしくは低速で回転させなが
らフォトレジスト膜を現像(いわゆるパドル現象)する
方法とが一般に行われている。これらの現像方法のう
ち、後者の方法では、基板の表面に現像液が供給されて
から、その現像液が基板の表面全体に拡がるまでに時間
がかかる。このため、基板の位置によってフォトレジス
ト膜が現像され始める時期に差を生じ、これらが現像む
らの原因になるといった問題点がある。
【0003】そこで、例えば特開昭63−18627号
公報には、図6の(A)に概略図を示すように、基板W
を静止させ(或いは回転させながら)、基板Wの最大幅
と同等以上の長さを有する棒状の液出しノズル1(図6
の(B)に示す平面図を参照)を基板W面上に平行に設
置し、液出しノズル1から現像液2を基板上に滴下させ
ながら、液出しノズル1を、基板W上を平行にスライド
させることにより、基板W上の全面に現像液2を盛るよ
うにする現像方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開昭63
−18627号公報に開示されているように、基板の表
面全体に現像液を盛ってフォトレジスト膜を現像する現
像方法において、現像液によるフォトレジスト膜の現像
を停止させるには、基板の表面に現像液が供給されてか
ら所定の現像時間(例えば1分)が経過した後に、基板
を高速で回転させて、基板上の現像液を遠心力で振り切
るとともに、リンス液、例えば純水を吐出ノズルから回
転させた基板の表面へ吐出し、基板全面を純水で置換さ
せて現像を停止させる方法が、従来から一般的に用いら
れている。したがって、フォトレジスト膜の現像停止
は、基板の表面全体においてほぼ同時になされるように
なっていた。
【0005】ところが、特開昭63−18627号公報
に開示された現像方法のように、基板の最大幅と同等以
上の長さを有する液出しノズルを基板の表面と平行に移
動させながら、液出しノズルから基板の表面へ現像液を
供給して、基板の表面全体に液盛りした場合には、図6
の(B)に概略平面図を示すように、基板Wの表面全体
に被着形成されたフォトレジスト膜において先に現像液
と接触する部分と後から現像液と接触する部分とが生じ
る。図6の(B)においては、現像液が供給された部分
を斜線で示している。基板上の位置によってフォトレジ
スト膜に現像液が接触して現像が開始される時期が違う
と、従来のように、基板の表面に現像液が供給されてか
ら所定時間経過後に、基板を高速回転させて基板上から
現像液を除去するとともに、リンス液を回転させた基板
の表面へ吐出して基板全面を純水で置換させ、フォトレ
ジスト膜の現像を基板の表面全体において同時に停止さ
せる方法では、基板上の位置によってフォトレジスト膜
の現像時間に差を生じることになる。この結果、現像む
らが発生したり、現像後におけるレジストパターンの線
幅の面内寸法均一性が得られなかったりする、といった
問題を生じる。特に、基板が大型化すると、液出しノズ
ルが基板の一端から他端まで移動するのに時間がかかる
ため、基板上の位置による現像時間の差が大きくなり、
現像むらやレジストパターンの線幅寸法の不均一性の問
題がより深刻となる。
【0006】この発明は、以上のような事情に鑑みてな
されたものであり、基板の直径もしくは幅と同等以上の
吐出幅を有する現像液供給ノズルを、水平姿勢に保持さ
れ静止した状態の基板の表面と平行に基板の一端から他
端まで直線的に移動させ、現像液供給ノズルから基板の
表面全体に現像液を供給して液盛りする基板の現像液処
理方法において、基板の表面に形成されたフォトレジス
ト膜の現像時間が基板上の各位置においてほぼ等しくな
り、現像むらが発生する心配が無く、現像後におけるレ
ジストパターンの線幅の面内寸法均一性が得られるよう
な方法を提供すること、ならびに、そのような方法を好
適に実施することができる基板の現像処理装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有する現像
液供給ノズルを、水平姿勢に保持され静止した状態の基
板の表面と平行に基板の一端の現像液供給開始位置から
他端の現像液供給終了位置まで直線的に移動させ、現像
液供給ノズルから基板の表面全体に現像液を供給してか
ら、所定時間経過した後に、基板の直径もしくは幅と同
等以上の吐出幅を有するリンス液供給ノズルを、水平姿
勢に保持され静止した状態の前記基板の表面と平行に基
板の一端の前記現像液供給開始位置から他端の前記現像
液供給終了位置まで直線的に移動させ、リンス液供給ノ
ズルから基板の表面全体にリンス液を供給して、基板の
表面に形成されたフォトレジスト膜の現像を停止させる
ことを特徴とする。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1記載の現
像処理方法において、現像液供給ノズルから基板の表面
全体に現像液が供給された後、基板を鉛直軸回りに所定
の角度分だけ回動させ、その回動後に基板の一端の現像
液供給開始位置に対向する位置に配置されたリンス液供
給ノズルにより基板の表面へリンス液を供給することを
特徴とする。
【0009】請求項3に係る発明は、請求項1または請
求項2記載の現像処理方法において、リンス液供給ノズ
ルを、その下端側がリンス液供給ノズルの移動方向に突
き出るように傾斜させ、リンス液供給ノズルの下端から
吐出されるリンス液の、基板に対する相対吐出速度が、
基板に対するリンス液供給ノズルの相対移動速度より大
きくなるようにしたことを特徴とする。
【0010】請求項4に係る発明は、請求項1または請
求項2記載の現像処理方法において、リンス供給ノズル
を、その下端側がリンス液供給ノズルの移動方向と逆方
向に突き出るように傾斜させ、リンス液供給ノズルの下
端から吐出されるリンス液の、基板に対する相対吐出速
度が、基板に対するリンス液供給ノズルの相対移動速度
より小さくなるようにしたことを特徴とする。
【0011】請求項5に係る発明は、表面にフォトレジ
スト膜が形成された基板を水平姿勢に保持する基板保持
手段と、基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有
し、前記基板保持手段に保持された基板の表面に現像液
を供給する現像液供給ノズルと、この現像液供給ノズル
を、前記基板保持手段に保持され静止した状態の基板の
表面と平行に基板の一端の現像液供給開始位置から他端
の現像液供給終了位置まで直線的に移動させて、現像液
供給ノズルから基板の表面全体に現像液が供給されるよ
うにする現像液供給ノズル移動手段とを備えた基板の現
像処理装置において、基板の直径もしくは幅と同等以上
の吐出幅を有し、前記基板保持手段に保持された基板の
表面にリンス液を供給するリンス液供給ノズルと、この
リンス液供給ノズルを、前記基板保持手段に保持され静
止した状態の前記基板の表面と平行に基板の一端の前記
現像液供給開始位置から他端の前記現像液供給終了位置
まで直線的に移動させて、前記現像液供給ノズルから表
面全体に現像液が供給されて所定時間経過した後の基板
の表面全体に前記リンス液供給ノズルからリンス液が供
給され基板の表面に形成されたフォトレジスト膜の現像
が停止されるようにするリンス液供給ノズル移動手段と
を設けたことを特徴とする。
【0012】請求項6に係る発明は、請求項5記載の現
像処理装置において、現像液供給ノズルとリンス液供給
ノズルとを、平面視において基板を中心として所定の角
度をなすようにそれぞれ配置し、また、前記現像液供給
ノズルから表面全体に現像液が供給された基板を保持す
る基板保持手段を鉛直軸回りに回動させる回転駆動手段
と、この回動駆動手段によって回動させられる前記基板
保持手段に保持された基板の一端の現像液供給開始位置
の角度位置を検出する角度位置検出手段と、この角度位
置検出手段の検出結果に基づいて基板を、基板の一端の
前記現像液供給開始位置が前記リンス液供給ノズルに対
向する角度位置で停止させる回転停止手段とを設けたこ
とを特徴とする。
【0013】請求項7に係る発明は、請求項5または請
求項6記載の現像処理装置において、リンス液供給ノズ
ルを、その下端側がリンス液供給ノズルの移動方向に突
き出るように傾斜して保持し、リンス液供給ノズルの下
端から吐出されるリンス液の、基板に対する相対吐出速
度が、基板に対するリンス液供給ノズルの相対移動速度
より大きくなるようにしたことを特徴とする。
【0014】請求項8に係る発明は、請求項5または請
求項6記載の現像処理装置において、リンス液供給ノズ
ルを、その下端側がリンス液供給手段ノズルの移動方向
と逆方向に突き出るように傾斜して保持し、リンス液供
給ノズルの下端から吐出されるリンス液の、基板に対す
る相対吐出速度が、基板に対するリンス液供給ノズルの
相対移動速度より小さくなるようにしたことを特徴とす
る。
【0015】請求項1に係る発明の基板の現像処理方法
では、基板の表面全体に現像液が供給されて所定時間経
過した後に、リンス液供給ノズルが基板と平行に、現像
液供給ノズルによる現像液の供給が開始された基板の一
端位置から現像液の供給が終了した基板の他端位置まで
直線的に移動することにより、基板の表面全体にリンス
液が供給される。したがって、基板の表面全体に被着形
成されたフォトレジスト膜において、先に現像液と接触
した部分ほど、早い時期にリンス液が供給されて現像液
による現像が停止させられ、後から現像液と接触した部
分ほど、遅い時期にリンス液が供給されて現像液による
現像が停止させられる。この結果、フォトレジスト膜の
現像時間が基板の各位置においてほぼ等しくなる。
【0016】請求項2に係る発明の現像処理方法では、
現像液供給ノズルの待機位置とリンス液供給ノズルの待
機位置とを違えることができるため、両ノズルの配置関
係を適宜選定することにより、スペースの有効利用を図
ることが可能になる。
【0017】請求項3に係る発明の現像処理方法では、
リンス液供給ノズルの下端から基板の表面上のフォトレ
ジスト膜面に向かって吐出されるリンス液の、基板に対
する相対吐出速度が、基板に対するリンス液供給ノズル
の相対移動速度より大きくなるので、リンス液供給ノズ
ルが基板に対し垂直に保持されて移動する場合に比べ
て、リンス液がフォトレジスト膜面へ勢い良く吐出され
る。このため、リンス液により、フォトレジスト膜の現
像に伴って生じたレジストの滓や現像液中に溶解したレ
ジスト成分などが効果的に掻き出される。
【0018】請求項4に係る発明の現像処理方法では、
リンス液供給ノズルの下端から基板の表面上のフォトレ
ジスト膜面に向かって吐出されるリンス液の、基板に対
する相対吐出速度が、基板に対するリンス液供給ノズル
の相対移動速度より小さくなるので、リンス液供給ノズ
ルが基板に対し垂直に保持されて移動する場合に比べ
て、リンス液がフォトレジスト膜面へ緩やかに吐出され
る。このため、フォトレジストの種類により、現像によ
って形成されたレジストパターンが損傷を受けやすいよ
うな場合でも、リンス液の吐出圧力によってレジストパ
ターンが損傷される心配を無くすことができる。
【0019】請求項5に係る発明の現像処理装置では、
現像液供給ノズル移動手段により、基板の直径もしくは
幅と同等以上の吐出幅をする現像液供給ノズルが、基板
保持手段によって水平姿勢に保持され静止した状態の基
板の表面と平行に基板の一端の現像液供給開始位置から
他端の現像液供給終了位置まで直線的に移動させられ
る。これにより、現像液供給ノズルから基板の表面全体
に現像液が供給され、基板の表面に形成されたフォトレ
ジスト膜が現像される。そして、所定時間経過した後
に、リンス液供給ノズル移動手段により、基板の直径も
しくは幅と同等以上の吐出幅をするリンス液供給ノズル
が、基板保持手段によって水平姿勢に保持され静止した
状態の基板の表面と平行に基板の一端の前記現像液供給
開始位置から他端の前記現像液供給終了位置まで直線的
に移動させられる。これにより、リンス液供給ノズルか
ら基板の表面全体にリンス液が供給され、基板の表面に
形成されたフォトレジスト膜の現像が停止させられる。
したがって、基板の表面全体に被着形成されたフォトレ
ジスト膜において、先に現像液と接触した部分ほど、早
い時期にリンス液が供給されて現像液による現像が停止
させられ、後から現像液と接触した部分ほど、遅い時期
にリンス液が供給されて現像液による現像が停止させら
れる。この結果、フォトレジスト膜の現像時間が基板の
各位置においてほぼ等しくなる。
【0020】請求項6に係る発明の現像処理装置では、
現像液供給ノズルとリンス液供給ノズルとが、平面視に
おいて基板を中心として所定の角度をなすようにそれぞ
れ配置されるので、スペースの有効利用が図られる。そ
して、この装置では、基板の表面への現像液の供給後に
おいて、回転駆動手段により基板保持手段が鉛直軸回り
に回動させられ、この際に、角度位置検出手段により、
基板保持手段に保持された基板の一端の現像液供給開始
位置の角度位置が検出される。この角度位置検出手段の
検出結果に基づいて回転停止手段により、基板の一端の
現像液供給開始位置がリンス液供給ノズルに対向した時
に基板が停止させられる。したがって、基板の一端の現
像液供給開始位置とリンス液供給開始位置とが一致する
ことになる。
【0021】請求項7に係る発明の現像処理装置では、
リンス液供給ノズルの下端から基板の表面上のフォトレ
ジスト膜面に向かって吐出されるリンス液の、基板に対
する相対吐出速度が、基板に対するリンス液供給ノズル
の相対移動速度より大きくなる。したがって、リンス液
供給ノズルが基板に対し垂直に保持されて移動する場合
に比べて、リンス液がフォトレジスト膜面へ勢い良く吐
出されるため、リンス液により、フォトレジスト膜の現
像に伴って生じたレジストの滓や現像液中に溶解したレ
ジスト成分などが効果的に掻き出される。
【0022】請求項8に係る発明の現像処理装置では、
リンス液供給ノズルの下端から基板の表面上のフォトレ
ジスト膜面に向かって吐出されるリンス液の、基板に対
する相対吐出速度が、基板に対するリンス液供給ノズル
の相対移動速度より小さくなる。したがって、リンス液
供給ノズルが基板に対し垂直に保持されて移動する場合
に比べて、リンス液がフォトレジスト膜面へ緩やかに吐
出されるため、フォトレジストの種類により、現像によ
って形成されたレジストパターンが損傷を受けやすいよ
うな場合でも、リンス液の吐出圧力によってレジストパ
ターンが損傷される心配を無くすことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
について図面を参照しながら説明する。
【0024】この発明に係る基板の現像処理方法を実施
する装置の構成としては、図1にその1例を模式的に示
すように、表面に露光済みのフォトレジスト膜が被着形
成された基板Wを水平姿勢に保持するスピンチャック1
0、このスピンチャック10の下面側中央に垂設されて
スピンチャック10を鉛直軸回りに回転自在に支持する
回転支軸12、この回転支軸12を回転させてスピンチ
ャック10に保持された基板Wを鉛直軸回りに回転させ
るスピンモータ(図示せず)などを備えているほか、現
像液供給ノズル14およびリンス液供給ノズル16を有
している。図1中の18は待機ポット、20は回収ポッ
トであり、そのほか、図示していないが、基板W上から
周囲へ飛散する洗浄液を回収するために、スピンチャッ
ク10に保持された基板Wの側方および下方を取り囲む
ようにカップが配設されている。
【0025】現像液供給ノズル14およびリンス液供給
ノズル16はそれぞれ、詳細な構成は図示しないが、棒
状をなしていて水平姿勢に保持されており、基板Wの直
径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有している。すなわ
ち、現像液供給ノズル14およびリンス液供給ノズル1
6はそれぞれ、基板Wが半導体ウエハのように円形状を
なしているときは、基板Wの直径と同等もしくはそれ以
上の長さのスリット状吐出口を下端に有し、基板WがL
CD用ガラス基板のように短形状をなしているときは、
基板Wの、現像液供給ノズル14およびリンス液供給ノ
ズル16と直交する方向における幅と同等もしくはそれ
以上の長さのスリット状吐出口を下端に有している。ま
た、図示していないが、現像液供給ノズル14およびリ
ンス液供給ノズル16をそれぞれ別々に、スピンチャッ
ク10に保持された基板Wの表面に各ノズルの下端を近
接させた状態で基板Wの一端位置から他端位置まで直線
的に移動させるための現像液供給ノズル移動機構および
リンス液供給ノズル移動機構が設けられている。
【0026】次に、図1に示した現像処理装置を使用し
て基板の現像処理を行う手順を図2に基づいて説明す
る。
【0027】まず、図2の(a)に示すように、スピン
チャック10に保持された基板Wを静止させた状態で、
現像液供給ノズル14を基板Wの表面と平行に基板Wの
一端位置から他端位置まで直線的に移動させ、現像液供
給ノズル14の下端のスリット状吐出口から基板Wの表
面へ現像液を液膜状に供給する。これにより、図2の
(b)に示すように、フォトレジスト膜が形成された基
板Wの表面全体を覆うように現像液2が表面張力で基板
W上に盛られて、現像液層22が形成される。このとき
の現像液供給ノズル14の移動速度は、例えば50〜5
00mm/秒、好ましくは200mm/秒程度とされ
る。また、現像液の吐出流量は、基板Wの大きさによっ
て現像液供給ノズル14の吐出幅を変える必要があるた
め一定ではないが、直径が8インチである半導体ウエハ
を現像処理する場合には、例えば2.5 l/分程度で
ある。現像液供給ノズル14の下端と基板Wの表面との
間の距離は、現像液供給ノズル14の移動速度や現像液
の種類などによって最適値が異なり、0.3〜10mm
の範囲で適宜選択されるが、例えば0.5mm程度とさ
れる。
【0028】基板Wの表面全体を覆うように現像液層2
2が形成されると、そのままの状態で基板Wを静止させ
て所定時間保持し、基板W上に盛られた現像液によって
基板W表面のフォトレジスト膜を現像する。この際、現
像液層22中の泡を消すために、基板W上に盛られた現
像液が遠心力によって基板Wから振り落とされない程度
の低速で、基板Wを連続的に回転させ或いは間欠的に回
転させるようにしてもよい。
【0029】基板Wの表面全体に現像液層22が形成さ
れて所定時間経過した後に、図2の(c)に示すように
基板Wを静止させた状態で、リンス液供給ノズル16を
基板Wの表面と平行に、基板Wの、現像液供給ノズル1
4による現像液の供給が開始された一端位置から現像液
の供給が終了した他端位置まで直線的に移動させ、リン
ス液供給ノズル16の下端のスリット状吐出口から基板
Wの表面へリンス液、例えば純水を吐出して、現像液に
よるフォトレジスト膜の現像を停止させる。なお、現像
液によるフォトレジスト膜の現像を進行させる際に基板
Wを低速で回転させるようにした場合は、リンス液供給
ノズル16による純水の供給を開始した基板Wの一端位
置が、現像液供給ノズル14による現像液の供給を開始
した基板Wの一端位置に一致するように、基板Wの回転
角度を制御する必要がある。この制御は、後述するよう
な装置構成及び動作に準じて行うようにすればよい。
【0030】リンス液供給ノズル16の移動速度は、現
像液供給ノズル14の移動速度と同等にする。このよう
にすることにより、基板W上において、現像液が順次供
給されていった方向に、純水が順次吐出されてフォトレ
ジスト膜の現像が停止されていく。したがって、基板W
の全面においてフォトレジスト膜の現像処理時間が均等
になる。但し、リンス液供給ノズル16の移動速度を現
像液供給ノズル14の移動速度と厳密に一致させる必要
は必ずしも無く、現像結果によっては若干調整するよう
にしてもよい。
【0031】リンス液供給ノズル16からの純水の吐出
流量は、現像液の吐出流量と同じ程度か、或いは現像液
の吐出流量よりやや多くする。例えば、現像液の吐出流
量が2.5 l/分であった場合に、純水の吐出流量を
4.0 l/分程度とする。また、リンス液供給ノズル
16の下端と基板Wの表面との間の距離は、現像液の供
給の場合と同様にしても構わないが、リンス液供給ノズ
ル16の下端が基板W上に盛られた現像液に接触しない
程度の距離だけ、例えば5mm程度以上、リンス液供給
ノズル16の下端を基板Wの表面から離した方が、リン
ス液供給ノズル16の下端の吐出口の汚染を避ける点で
は望ましい。
【0032】なお、このリンス液供給ノズル16による
純水の吐出工程は、現像液によるフォトレジスト膜の現
像を停止させることが目的であるので、基板Wの表面上
に存在する現像液のすべてを純水で置換する必要は無
い。これは、現像液が盛られた基板Wの表面へ純水が供
給された時点で、基板W上の現像液は純水によって薄め
られることにより、その規定度が低下することになるの
で、現像液の規定度の変化に敏感なフォトレジストの現
像反応は直ちに停止するためである。また、基板W上に
残留した現像液や現像液に溶解したレジスト成分など
は、次の工程で基板W上から洗い流すようにすればよ
い。
【0033】基板Wの表面へ純水の吐出が終了すると、
図2の(d)に示すように、基板Wを回転させながら、
従来の装置に設けられているものと同様の純水供給ノズ
ル24から純水26を基板Wの中心部分へ或いは基板W
の中心部分およびその他の部分へ供給し、基板Wの表面
を所定時間洗浄して、基板W上に残留した現像液や現像
液に溶解したレジスト成分などを基板W上から洗い流
す。なお、純水供給ノズル24の代わりにリンス液供給
ノズル16を使用して基板Wの表面の洗浄を行うように
してもよい。この場合には、リンス液供給ノズル16
を、その長手方向が基板Wの直径方向と一致する位置へ
移動(短形状の基板である場合は、リンス液供給ノズル
16が基板の2本の対角線の交点を通る直線上に位置す
るように移動)させて停止させ、基板Wを回転させなが
らリンス液供給ノズル16下端のスリット状吐出口から
基板Wの表面へ純水を吐出して、基板Wの表面を洗浄す
るようにすればよい。
【0034】基板Wの表面の洗浄が終わると、基板Wへ
の純水の供給を停止させた後、図2の(e)に示すよう
に、基板Wを高速で回転させて、基板Wをスピン乾燥さ
せる。これで、一連の現像処理工程が終了する。
【0035】次に、図3に要部の概略構成を示した現像
処理装置では、図4の(A)に平面図を示すように、現
像液供給ノズル14の待機位置とリンス液供給ノズル1
6の待機位置とが、基板Wの回転中心に対し互いに18
0°の角度をなすようにそれぞれ配置されている。そし
て、スピンチャック10の回転支軸12に、その回転角
度位置を検知する手段、例えばエンコーダ30が付設さ
れている。また、エンコーダ30からの信号を受けてス
ピンモータ28を制御する制御器32が設けられてい
る。
【0036】図3に示した現像処理装置を使用して基板
の現像処理を行う手順を説明すると、基板Wの表面への
現像液の供給および基板W上に盛られた現像液によるフ
ォトレジスト膜の現像の各工程(図2の(a)および
(b)参照)は、図1に示した装置を使用した場合と同
様に行われる。この装置では、基板Wの表面全体に現像
液が盛られて所定時間経過した後に、基板Wがゆっくり
と回動させられ、エンコーダ30から出力される信号に
基づいて制御器32からスピンモータ28へ制御信号が
送られることにより、現像液供給ノズル14による現像
液の供給を開始した基板Wの一端位置がリンス液供給ノ
ズル16の待機位置に対向する角度位置で基板Wが停止
させられる。なお、現像液によるフォトレジスト膜の現
像を進行させる際に基板Wを低速で回転させるようにし
た場合は、そのまま基板Wの回転を続けて、所定時間経
過した後に、基板Wを、現像液供給開始位置がリンス液
供給ノズル16の待機位置に対向した角度位置で停止さ
せるようにすればよい。そして、上記した場合と同様
に、基板Wを静止させた状態で、リンス液供給ノズル1
6を、現像液供給開始位置である基板Wの一端位置から
現像液供給終了位置である基板Wの他端位置まで直線的
に基板Wの表面と平行に移動させながら、基板Wの表面
へ純水を吐出して、現像液によるフォトレジスト膜の現
像を停止させ、その後に、純水による基板Wの洗浄およ
びスピン乾燥を行う。
【0037】なお、現像液供給ノズル14とリンス液供
給ノズル16との配置角度は、図4の(A)に示すよう
に180°とするほか、他の機器との配置関係などを考
慮して適宜設計すればよく、例えば図4の(B)に示す
ように90°としてもよい。また、基板Wを回動させた
後に、基板Wを、現像液供給ノズル14による現像液の
供給が開始された基板Wの一端位置がリンス液供給ノズ
ル16に対向する角度位置で停止させるための制御機構
としては、上記実施形態のようにエンコーダ30を使用
して回転支軸12の回転角度位置を検知する構成のもの
に限らず、種々の周知の技術を利用すればよい。
【0038】また、図5に概略図を示すように、リンス
液供給ノズル16を傾けて保持する機構を設けるように
することもできる。すなわち、図5の(A)に示すよう
に、リンス液供給ノズル16を、その下端側がノズル移
動方向に突き出るように傾斜させて保持し、リンス液供
給ノズル16下端のスリット状吐出口から吐出される純
水の、基板Wに対する相対吐出速度が、基板Wに対する
リンス液供給ノズル16の相対移動速度よりも大きくな
るようにする。これにより、リンス液供給ノズル16が
基板Wに対し垂直に保持されて移動する場合に比べて、
純水が基板W表面のフォトレジスト膜面へ勢い良く吐出
されることになり、フォトレジスト膜の現像に伴って生
じたレジストの滓や現像液に溶解したレジスト成分など
が純水によって効果的に掻き出されることになる。ま
た、図5の(B)に示すように、リンス液供給ノズル1
6を、その下端側がノズル移動方向と逆方向に突き出る
ように傾斜させて保持し、リンス液供給ノズル16下端
のスリット状吐出口から吐出される純水の、基板Wに対
する相対吐出速度が、基板Wに対するリンス液供給ノズ
ル16の相対移動速度よりも小さくなるようにしてもよ
い。このようにしたときは、リンス液供給ノズル16が
基板Wに対し垂直に保持されて移動する場合に比べて、
純水がフォトレジスト膜面へ緩やかに吐出されることに
なり、現像後に形成されたレジストパターンが損傷を受
けやすいような場合でも、純水の吐出圧力によってレジ
ストパターンが損傷されることを防止することができ
る。リンス液供給ノズル16を基板に対し垂直に保持す
るか、ノズル移動方向の側へ傾けるか或いはノズル移動
方向の反対側へ傾けるかは、使用するフォトレジストの
種類などによって適宜選定すればよい。
【0039】
【発明の効果】基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出
幅を有する現像液供給ノズルを、水平姿勢に保持され静
止した状態の基板の表面と平行に基板の一端から他端ま
で直線的に移動させ、現像液供給ノズルから基板の表面
全体に現像液を供給し液盛りする方法で基板の現像処理
を行う場合において、請求項1に係る発明の方法を使用
するようにしたときは、基板の表面に形成されたフォト
レジスト膜の現像時間が基板上の各位置においてほぼ等
しくなるため、現像むらが発生する心配が無くなり、ま
た、現像後におけるレジストパターンの線幅の面内寸法
均一性が得られることとなる。
【0040】請求項2に係る発明の現像処理方法では、
現像液供給ノズルとリンス液供給ノズルとの配置関係を
適宜選定することにより、スペースの有効利用を図っ
て、装置の小型化を実現することができる。
【0041】請求項3に係る発明の現像処理方法では、
現像後における通常の洗浄の前に、フォトレジスト膜の
現像に伴って生じたレジストの滓や現像液に溶解したレ
ジスト成分などがリンス液によって効果的に掻き出され
るので、基板の洗浄効果が高まる。
【0042】請求項4に係る発明の現像処理方法では、
現像後に形成されたレジストパターンが損傷を受けやす
いような場合でも、リンス液の吐出圧力によってレジス
トパターンが損傷されることが防止される。
【0043】請求項5に係る発明の装置を使用したとき
は、基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有する
現像液供給ノズルを、水平姿勢に保持され静止した状態
の基板の表面と平行に基板の一端から他端まで直線的に
移動させ、現像液供給ノズルから基板の表面全体に現像
液を供給し液盛りして基板の現像処理を行う場合に、基
板の表面に形成されたフォトレジスト膜の現像時間が基
板上の各位置においてほぼ等しくなるため、現像むらが
発生する心配が無くなり、また、現像液におけるレジス
トパターンの線幅の面内寸法均一性が得られる。
【0044】請求項6に係る発明の現像処理装置は、ス
ペースが有効利用されて、小型化される。
【0045】請求項7に係る発明の現像処理装置では、
現像後における通常の洗浄の前に、フォトレジスト膜の
現像に伴って生じたレジストの滓や現像液に溶解したレ
ジスト成分などがリンス液によって効果的に掻き出され
るので、基板の洗浄効果を高めることができる。
【0046】請求項8に係る発明の現像処理装置では、
現像後に形成されたレジストパターンが損傷を受けやす
いような場合でも、リンス液の吐出圧力によってレジス
トパターンが損傷されることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る発明の基板の現像処理方法を実
施する装置の構成の1例を模式的に示す概略図である。
【図2】図1に示した現像処理装置を使用して基板の現
像処理を行う手順を説明するための要部概略図である。
【図3】請求項2に係る発明の現像処理方法を実施する
装置の構成の1例を示す要部概略図である。
【図4】現像処理装置の現像液供給ノズルとリンス液供
給ノズルとの配置関係の例を示す概略平面図である。
【図5】(A)は、請求項3に係る発明の現像処理方法
を説明するための概略図であり、(B)は、請求項4に
係る発明の現像処理方法を説明するための概略図であ
る。
【図6】従来の基板の現像処理方法を説明するための図
であって、(A)は装置要部の概略正面図、(B)は装
置要部の概略平面図である。
【符号の説明】
10 スピンチャック 12 回転支軸 14 現像液供給ノズル 16 リンス液供給ノズル 22 現像液層 28 スピンモータ 30 エンコーダ 32 制御器 W 基板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出
    幅を有する現像液供給ノズルを、水平姿勢に保持され静
    止した状態の基板の表面と平行に基板の一端の現像液供
    給開始位置から他端の現像液供給終了位置まで直線的に
    移動させ、現像液供給ノズルから基板の表面全体に現像
    液を供給して、基板の表面に形成されたフォトレジスト
    膜を現像する基板の現像処理方法において、 前記現像液供給ノズルから基板の表面全体に現像液が供
    給されて所定時間経過した後に、基板の直径もしくは幅
    と同等以上の吐出幅を有するリンス液供給ノズルを、水
    平姿勢に保持され静止した状態の前記基板の表面と平行
    に基板の一端の前記現像液供給開始位置から他端の前記
    現像液供給終了位置まで直線的に移動させ、リンス液供
    給ノズルから基板の表面全体にリンス液を供給して、基
    板の表面に形成されたフォトレジスト膜の現像を停止さ
    せることを特徴とする基板の現像処理方法。
  2. 【請求項2】 現像液供給ノズルから基板の表面全体に
    現像液が供給された後、基板が鉛直軸回りに所定の角度
    分だけ回動させられ、その回動後に基板の一端の現像液
    供給開始位置に対向する位置に配置されたリンス液供給
    ノズルにより基板の表面へリンス液が供給される請求項
    1記載の基板の現像処理方法。
  3. 【請求項3】 リンス液供給ノズルが、その下端側がリ
    ンス液供給ノズルの移動方向に突き出るように傾斜し、
    リンス液供給ノズルの下端から吐出されるリンス液の、
    基板に対する相対吐出速度が、基板に対するリンス液供
    給ノズルの相対移動速度より大きくなるようにされる請
    求項1または請求項2記載の基板の現像処理方法。
  4. 【請求項4】 リンス供給ノズルが、その下端側がリン
    ス液供給ノズルの移動方向と逆方向に突き出るように傾
    斜し、リンス液供給ノズルの下端から吐出されるリンス
    液の、基板に対する相対吐出速度が、基板に対するリン
    ス液供給ノズルの相対移動速度より小さくなるようにさ
    れる請求項1または請求項2記載の基板の現像処理方
    法。
  5. 【請求項5】 表面にフォトレジスト膜が形成された基
    板を水平姿勢に保持する基板保持手段と、 基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有し、前記
    基板保持手段に保持された基板の表面に現像液を供給す
    る現像液供給ノズルと、 この現像液供給ノズルを、前記基板保持手段に保持され
    静止した状態の基板の表面と平行に基板の一端の現像液
    供給開始位置から他端の現像液供給終了位置まで直線的
    に移動させて、現像液供給ノズルから基板の表面全体に
    現像液が供給されるようにする現像液供給ノズル移動手
    段とを備えた基板の現像処理装置において、 基板の直径もしくは幅と同等以上の吐出幅を有し、前記
    基板保持手段に保持された基板の表面にリンス液を供給
    するリンス液供給ノズルと、 このリンス液供給ノズルを、前記基板保持手段に保持さ
    れ静止した状態の前記基板の表面と平行に基板の一端の
    前記現像液供給開始位置から他端の前記現像液供給終了
    位置まで直線的に移動させて、前記現像液供給ノズルか
    ら表面全体に現像液が供給されて所定時間経過した後の
    基板の表面全体に前記リンス液供給ノズルからリンス液
    が供給され基板の表面に形成されたフォトレジスト膜の
    現像が停止されるようにするリンス液供給ノズル移動手
    段とを設けたことを特徴とする基板の現像処理装置。
  6. 【請求項6】 現像液供給ノズルとリンス液供給ノズル
    とが、平面視において基板を中心として所定の角度をな
    すようにそれぞれ配置され、 前記現像液供給ノズルから表面全体に現像液が供給され
    た基板を保持する基板保持手段を鉛直軸回りに回動させ
    る回転駆動手段と、 この回動駆動手段によって回動させられる前記基板保持
    手段に保持された基板の一端の現像液供給開始位置の角
    度位置を検出する角度位置検出手段と、 この角度位置検出手段の検出結果に基づいて基板を、基
    板の一端の前記現像液供給開始位置が前記リンス液供給
    ノズルに対向する角度位置で停止させる回転停止手段と
    が設けられた請求項5記載の基板の現像処理装置。
  7. 【請求項7】 リンス液供給ノズルが、その下端側がリ
    ンス液供給ノズルの移動方向に突き出るように傾斜して
    保持され、リンス液供給ノズルの下端から吐出されるリ
    ンス液の、基板に対する相対吐出速度が、基板に対する
    リンス液供給ノズルの相対移動速度より大きくなる請求
    項5または請求項6記載の基板の現像処理装置。
  8. 【請求項8】 リンス液供給ノズルが、その下端側がリ
    ンス液供給手段ノズルの移動方向と逆方向に突き出るよ
    うに傾斜して保持され、リンス液供給ノズルの下端から
    吐出されるリンス液の、基板に対する相対吐出速度が、
    基板に対するリンス液供給ノズルの相対移動速度より小
    さくなる請求項5または請求項6記載の基板の現像処理
    装置。
JP18881996A 1996-06-28 1996-06-28 基板の現像処理方法および装置 Expired - Fee Related JP3401141B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881996A JP3401141B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 基板の現像処理方法および装置
KR1019970024773A KR980003828A (ko) 1996-06-28 1997-06-14 기판의 현상처리방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18881996A JP3401141B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 基板の現像処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1020508A true JPH1020508A (ja) 1998-01-23
JP3401141B2 JP3401141B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=16230378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18881996A Expired - Fee Related JP3401141B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 基板の現像処理方法および装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3401141B2 (ja)
KR (1) KR980003828A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089762A (en) * 1997-04-28 2000-07-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus, developing method and substrate processing apparatus
US6656277B2 (en) 2002-03-08 2003-12-02 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Apparatus for and method of processing substrate
WO2003105201A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び現像装置
US6692165B2 (en) 2001-03-01 2004-02-17 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6749351B2 (en) 2001-12-26 2004-06-15 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Apparatus for developing substrate
US6752544B2 (en) 2002-03-28 2004-06-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus and developing method
US6869234B2 (en) 2002-03-28 2005-03-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus and developing method
KR100485755B1 (ko) * 2002-04-16 2005-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 4 마스크 어레이 기판의 제조방법
US7018481B2 (en) 2002-01-28 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate treating method, substrate-processing apparatus, developing method, method of manufacturing a semiconductor device, and method of cleaning a developing solution nozzle
KR100944594B1 (ko) 2002-05-29 2010-02-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상처리방법 및 그 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6545464B2 (ja) * 2015-01-07 2019-07-17 株式会社Screenホールディングス 現像方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089762A (en) * 1997-04-28 2000-07-18 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus, developing method and substrate processing apparatus
US6692165B2 (en) 2001-03-01 2004-02-17 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6749351B2 (en) 2001-12-26 2004-06-15 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Apparatus for developing substrate
US7669608B2 (en) 2002-01-28 2010-03-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate treating method, substrate-processing apparatus, developing method, method of manufacturing a semiconductor device, and method of cleaning a developing solution nozzle
US7018481B2 (en) 2002-01-28 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Substrate treating method, substrate-processing apparatus, developing method, method of manufacturing a semiconductor device, and method of cleaning a developing solution nozzle
US6656277B2 (en) 2002-03-08 2003-12-02 Dainippon Screen Mfg. Co. Ltd. Apparatus for and method of processing substrate
US6869234B2 (en) 2002-03-28 2005-03-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus and developing method
US6752544B2 (en) 2002-03-28 2004-06-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Developing apparatus and developing method
KR100485755B1 (ko) * 2002-04-16 2005-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 4 마스크 어레이 기판의 제조방법
KR100944594B1 (ko) 2002-05-29 2010-02-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 현상처리방법 및 그 장치
US7387455B2 (en) 2002-06-07 2008-06-17 Tokyo Electron Limited Substrate processing device, substrate processing method, and developing device
KR100935286B1 (ko) * 2002-06-07 2010-01-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판처리장치 및 현상장치
WO2003105201A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3401141B2 (ja) 2003-04-28
KR980003828A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100852818B1 (ko) 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조방법
JPH1020508A (ja) 基板の現像処理方法および装置
JP3580664B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP2009231617A (ja) 現像装置および現像方法
WO2000034992A1 (fr) Procede et appareil de traitement de plaquettes
JP2002075854A (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
JP3970432B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2000311846A (ja) レジスト現像方法およびレジスト現像装置
JP2000068188A (ja) 現像装置および現像方法
JP2000077293A (ja) 基板処理方法およびその装置
JP4011040B2 (ja) 現像装置および現像方法
JP3719843B2 (ja) 基板処理方法
JPH11160666A (ja) 基板処理装置
JPH10199791A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JP3602164B2 (ja) 現像方法
JPH1167622A (ja) 現像装置
JPH11219881A (ja) 基板処理装置
JP2004063796A (ja) 平板状角型基板の裏面洗浄装置
JPH0262549A (ja) スピンデベロッパ、レジスト処理装置及びレジスト処理方法
JPH118192A (ja) 処理装置および処理方法
JPH10270318A (ja) 飛散防止カップの洗浄方法及び塗布装置
KR20000042115A (ko) 포토마스킹의 현상 방법 및 그 장치
JPH04196212A (ja) 現像前洗浄装置
JP2580082B2 (ja) 基板の回転処理装置
JP2002075834A (ja) 半導体製造工程における現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees