JPH10203826A - マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途 - Google Patents

マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Info

Publication number
JPH10203826A
JPH10203826A JP9009744A JP974497A JPH10203826A JP H10203826 A JPH10203826 A JP H10203826A JP 9009744 A JP9009744 A JP 9009744A JP 974497 A JP974497 A JP 974497A JP H10203826 A JPH10203826 A JP H10203826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface area
specific surface
lithium
bet specific
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9009744A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Yoshida
節夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP9009744A priority Critical patent/JPH10203826A/ja
Publication of JPH10203826A publication Critical patent/JPH10203826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明の目的は、不純物の混入が少なく、粒子
径が大きく充填性が高いMn34及び製造方法、さらに
このMn34を使用して得られ、粒子径が大きく充填性
が高いリチウムマンガン複合酸化物を提供することにあ
る。 【解決手段】BET比表面積が3〜18m2/gの範囲
内にあることを特徴とするMn34、及びpH=5.0
以下の酸性溶液中で金属マンガンを反応させることを特
徴とするMn34の製造方法、並びに、そのMn34
リチウム塩を混合し、焼成して製造されることを特徴と
し、比表面積が1〜3m2/gの範囲内にあるリチウム
マンガン複合酸化物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なMn34及び
製造方法並びにその用途に関するものである。さらに詳
しくは不純物の混入が少なく、しかもBET比表面積が
従来のMn34とは異なるMn34及び製造方法に関す
るものであり、さらにこのMn34を使用して得られ、
BET比表面積が従来のリチウムマンガン複合酸化物と
は異なるリチウムマンガン複合酸化物に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池は高エネルギー密度、
高出力であること、並びに時代のニーズである小型、軽
量化に最適な新世代二次電池として期待されるエネルギ
ーソースであり、ニッケル水素電池と共に近年急成長を
遂げている。
【0003】リチウム二次電池の正極活物質材料として
は、LiCoO2が一部実用化されているが資源的な制
約並びにコストの面でLiMn24或いはLiMnO2
への転換が鋭意研究されている。
【0004】上述するような背景により、原料として酸
化マンガンを用いた研究が盛んに行われており、Mn3
4も例外ではない。
【0005】電池は充放電容量により評価されるため正
極活物質の安定性並びに充填性が大きな要素となり、用
いる原料中への不純物の混入、並びに用いる原料の充填
性が最重要要素となる。
【0006】酸化マンガンの製法には幾多の方法が提案
されている。例えば、マンガン塩水溶液にアルカリ溶液
を添加し中和して水酸化マンガンとした後、空気或いは
酸化剤により酸化してMn34とする方法がある。ま
た、特開平2−296732号公報に記載されているよ
うにアンモニウム或いはアミノ酸を含有する水中に金属
マンガン粉末を分散させ、分散液中に形成された水酸化
マンガンを酸化してMn34を得る方法等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者の検
討によると、上述する前者はマンガン塩水溶液を中和す
る製法であるため、得られるMn34中へのマンガン塩
並びにアルカリ成分の混入を回避できず純度の点で問題
を残す。さらに、粒子径が小さいため充填性も低い。一
方、後者の製法では高純度のMn34が得られるが、微
粒子であるため充填性が低いものとなる。
【0008】従って、本発明の目的は、不純物の混入が
少なく、粒子径が大きく充填性が高いMn34及び製造
方法、さらにこのMn34を使用して得られ、粒子径が
大きく充填性が高いリチウムマンガン複合酸化物を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、不純物の混
入が少なく、且つ、BET比表面積が制御でき、粒子径
が大きく充填性に富んだMn34を得ることを目的に鋭
意検討を行なった結果、酸性溶液中で金属マンガンを反
応させることにより粒子の成長したMn34が形成でき
ること、さらには、該Mn34を用いてリチウム塩と混
合、焼成して得たリチウムマンガン複合酸化物の充填性
は向上することを確認し本発明を提案するに至った。こ
の該複合酸化物をリチウム電池の正極活物質として適用
すると放電容量が大きくなることが期待される。
【0010】本発明のMn34の充填性はタップ密度で
評価した。そのタップ密度は一般的なタッピングマシン
により或る一定時間充填した時の密度である。また、本
発明のリチウムマンガン複合酸化物の充填性は、紛体を
一軸成型機を用いて任意の圧力で成型した成型体の密度
により評価した。
【0011】以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0012】
【作用】本発明の生成機構は、一般的な加水分解反応と
基本的には同様であり、金属マンガンが加水分解反応を
うけると同時に水素発生反応を伴い溶解し、水溶液中で
は水酸化物が形成される。その後、形成された水酸化物
が空気酸化されることによりMn34が生成するもので
ある。
【0013】得られるMn34の粒子径は形成される水
酸化物粒子径に支配されるものと推測され、水酸化物粒
子は水酸化物になる反応速度に大きく作用されるものと
推測される。
【0014】よって、水溶液中のpHを変化させて水酸
化物となる初期反応速度を制御することにより粒子径が
制御できるものである。ここで言う粒子径とは必ずしも
一次粒子径のみを意味するものではなく凝集粒子態であ
る二次粒子、三次粒子をも含有するため、本発明ではB
ET比表面積で評価を行うものとする。
【0015】BET比表面積と粒子径との相関性は、一
般的論理に乗じ粒子径の増大によりBET比表面積は低
下するものとして判断するものである。
【0016】本発明は、pH=5以下の酸性溶液中で金
属マンガンを反応させてなるものである。
【0017】水溶液のpHを強酸性とするとBET比表
面積の低下したタップ密度の高いMn34が形成でき、
pHを弱酸性とすると強酸性下で合成したMn34より
比表面積の大きいMn34が形成される。
【0018】本発明の酸性溶液はpH=5から強酸性領
域まで制限することなく適用することが出来る。
【0019】水溶液のpHを強酸性とすると比表面積の
低下したMn34が形成でき、pHを弱酸性とするBE
T比表面積の増大したMn34が形成される。
【0020】水溶液中のpHを中性領域或いはアルカリ
性領域として金属マンガンを投入した場合、水酸化物へ
の反応速度が早く、水酸化物の核の形成が優先しBET
比表面積の大きい生成物となり、該生成物を合成原料と
してリチウムマンガン複合酸化物の合成を行った場合、
成型体密度の低いリチウムマンガン複合酸化物となる。
【0021】水溶液のpHの調整は無機酸、有機酸の如
何なる酸をも用いることができるが、通常は不純物の観
点より低温の熱分解により消去できる酸、例えば、硝酸
を用いることが好ましい。
【0022】本発明に用いられる金属マンガンはいかな
る製法のものでも適用できる。また、形状はフレ−ク、
粗粉砕、粉体、微粉体等いかなる形状で供給することも
できるが、通常は粉体を用いることが好ましい。
【0023】粉体物性としての粒度は特に制限されるも
のではないが、通常は200μm以下の粒度の粉体を用
いることが望ましい。
【0024】本発明の水溶液のpHは0.1〜5とする
ことが好ましく、pH=1〜3とすることが更に好まし
い。
【0025】pHを0.1以下とするとBET比表面積
は低下し、リチウム塩を添加して合成したリチウムマン
ガン複合酸化物の成型体密度は上昇して充填性の観点か
らは好ましいが、該複合酸化物を正極活物質として構成
した電池の放電特性に幾分問題を残す。
【0026】得られたMn34はリチウム塩と混合、焼
成してリチウムマンガン複合酸化物の合成がなされ、該
複合酸化物はリチウム二次電池の正極活物質として用い
られる。
【0027】用いられるリチウム塩は特に限定されるも
のではなく水溶性、非水溶性の如何なるリチウム塩が適
用される。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に述べる
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0029】実施例1 容量が1,000cm3のセパラブルフラスコに硝酸で
pHを2.0に調整したイオン交換水を300cm3
れ恒温槽で95℃に保持させた状態で平均粒径100μ
mの金属マンガン85gを添加し、簡易的に撹拌を行っ
た後、24時間放置した。反応終了後は茶褐色のほぼ乾
燥した軟凝集体が得られた。
【0030】得られた粉体のX線解析を図1に示す。J
CPDS24−0734と同一のピークパターンを示
し、生成物がMn34であることが同定された。
【0031】LiMn24を合成するため、得られたM
34と硝酸リチウム(LiNO3)を用いてLi/M
nモル比が1:2となるように秤量し、乳鉢で混合した
後、アルミナルツボに入れ一般的な電気マッフル炉を用
いて大気中、750℃で10時間焼成した。
【0032】得られたMn34のBET比表面積を測定
し、タッピングマシンを使用し、1時間タッピングして
密度を測定した。また、合成したLiMn24のBET
比表面積を測定し、一軸成型機を用いて成型圧2t/c
2で成型し、成型体密度を測定した。
【0033】実施例2 水溶液のpHを4.0とした以外は実施例1と同一の条
件でMn34の合成を行った。
【0034】得られた粉体はX線解析によりMn34
有ることが確認できた。
【0035】このMn34のBET比表面積及びタップ
密度を実施例1と同様に測定した。
【0036】該Mn34を用いて実施例1と同一の方法
によりLiMn24を合成し、同一の方法でBET比表
面積及び成型体密度の測定を行なった。
【0037】実施例3 水溶液のpHを塩酸を用いて3.0とした以外は実施例
1と同一の条件でMn34の合成を行った。
【0038】得られた粉体はX線解析によりMn34
有ることが確認できた。
【0039】このMn34のBET比表面積及びタップ
密度を実施例1と同様に測定した。
【0040】該Mn34と炭酸リチウム(Li2CO3
を用いて実施例1と同一の方法によりLiMn24を合
成し、同一の方法でBET比表面積並びに成型体密度の
測定を行なった。
【0041】比較例1 水溶液のpHを調整せずに供した以外は実施例1と同一
の条件でMn34の合成を行った。この時の水溶液のp
Hは5.6であった。
【0042】得られた粉体はX線解析によりMn34
有ることが確認できた。
【0043】このMn34のBET比表面積及びタップ
密度を実施例1と同様に測定した。
【0044】該Mn34を用いて実施例1と同一の方法
によりLiMn24を合成し、同一の方法でBET比表
面積並びに成型体密度の測定を行なった。
【0045】比較例2 水溶液のpHを水酸化ナトリウムで10に調整した以外
は実施例1と同一の条件でMn34の合成を行った。
【0046】得られた粉体はX線解析によりMn34
有ることが確認できた。
【0047】このMn34のBET比表面積及びタップ
密度を実施例1と同様に測定した。
【0048】該Mn34を用いて実施例3と同一の方法
によりLiMn24を合成し、同一の方法でBET比表
面積並びに成型体密度の測定を行なった。
【0049】実施例1〜3及び比較例1〜2で得られた
Mn34のBET比表面積及びタップ密度を以下の表1
に示す。
【0050】
【表1】
【0051】実施例1〜3及び比較例1〜2で合成した
LiMn24のBET比表面積及び成型体密度を以下の
表2に示す。
【0052】
【表2】
【0053】
【発明の効果】以上述べてきた通り、本発明により、比
表面積が制御され、タップ密度が高いMn34が得ら
れ、そのMn34とリチウム塩と混合、焼成することに
より比表面積が制御され、成型体密度が高いリチウムマ
ンガン複合酸化物が得られた。この該複合酸化物をリチ
ウム電池の正極活物質として適用すると放電容量が大き
くなることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で合成したMn34のX線回折図を示
す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】BET比表面積が3〜18m2/gの範囲
    内にあることを特徴とするMn34
  2. 【請求項2】請求項1に記載のMn34を製造する方法
    において、pH=5.0以下の酸性溶液中で金属マンガ
    ンを反応させることを特徴とするMn34の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のMn34の製造方法にお
    いて、当該酸性溶液のpHが0.1〜5.0であること
    を特徴とするMn34の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のMn34とリチウム塩を
    混合し、焼成して製造されることを特徴とし、比表面積
    が1〜3m2/gの範囲内にあるリチウムマンガン複合
    酸化物。
JP9009744A 1997-01-22 1997-01-22 マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途 Pending JPH10203826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009744A JPH10203826A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9009744A JPH10203826A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203826A true JPH10203826A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11728826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9009744A Pending JPH10203826A (ja) 1997-01-22 1997-01-22 マンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007368A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-01 Emtec Magnetics Gmbh Lithiumoxid enthaltende lithiuminterkalationsverbindungen
JP2001093527A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
WO2013150987A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 東ソー株式会社 金属含有四三酸化マンガン複合化粒子及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001007368A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-01 Emtec Magnetics Gmbh Lithiumoxid enthaltende lithiuminterkalationsverbindungen
JP2001093527A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
WO2013150987A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 東ソー株式会社 金属含有四三酸化マンガン複合化粒子及びその製造方法
US10109857B2 (en) 2012-04-05 2018-10-23 Tosoh Corporation Metal-containing trimanganese tetraoxide composite particles and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101382386B1 (ko) 리튬-금속 복합산화물의 제조방법
CN108281649B (zh) 锂二次电池用正极活物质
KR100838987B1 (ko) 리튬-금속 복합산화물 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP3130813B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法および二次電池用正極活物質
EP0806397B1 (en) Lithium-nickel composite oxide, process for preparing the same, and positive active material for secondary battery
JP4131521B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物、その製法及び二次電池用正極活物質
EP0646546B1 (en) METHOD OF PRODUCTION OF LiM3+O2 OR LiMn2O4 AND LiNi3+O2 AS POSITIVE POLE MATERIAL OF SECONDARY CELL
KR101313575B1 (ko) 리튬 이차 전지 양극활물질 전구체의 제조방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차전지 양극활물질 전구체, 및 상기 리튬 이차전지 양극활물질 전구체를 이용한 리튬 이차전지 양극활물질의 제조방법, 이에 의하여 제조된 리튬 이차전지 양극활물질
KR20090092729A (ko) 리튬 이차 전지 정극 활성 물질용 리튬 니켈 망간 코발트 복합 산화물, 그의 제조 방법 및 리튬 이차 전지
JPH11246225A (ja) リチウム複合酸化物およびその製造方法並びにリチウム複合酸化物を活物質とする陽極を有するリチウムイオン二次電池
JPH10316431A (ja) リチウムニッケル複合酸化物及びその製造方法並びにリチウム二次電池用正極活物質
JP2000515478A (ja) リチウムニッケルコバルト二酸化物の合成
JP2006089364A (ja) アルミニウム含有水酸化ニッケル粒子及びその製造方法
JP4066472B2 (ja) 板状水酸化ニッケル粒子、その製造方法及びこれを原料とするリチウム・ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
JP2006056754A (ja) 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
JP2008534423A (ja) 球状の炭酸マンガン沈殿方法及びそれにより製造された生成物
JP4760805B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質
JPH11240721A (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の新規な製造方法及び二次電池用正極活物質
JP2002158007A (ja) リチウムマンガンニッケル複合酸化物およびその製造方法
KR100668051B1 (ko) 공침법을 이용한 망간산화물, 이를 이용한 리튬이차전지스피넬형 양극 활물질 및 그 제조방법
JP3425006B2 (ja) リチウム2次電池正極活物質原料用Ni−Mn複合水酸化物粉末及びその製造方法
KR100668050B1 (ko) 망간복합산화물, 이를 이용한 리튬이차전지 스피넬형양극활물질 및 그 제조방법
JPH1179752A (ja) 酸化ニッケル粒子およびその製造方法
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
JP5099328B2 (ja) リチウムニッケルコバルト複合酸化物その製法及び二次電池用正極活物質

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313