JPH10202325A - ロール成形機 - Google Patents

ロール成形機

Info

Publication number
JPH10202325A
JPH10202325A JP713197A JP713197A JPH10202325A JP H10202325 A JPH10202325 A JP H10202325A JP 713197 A JP713197 A JP 713197A JP 713197 A JP713197 A JP 713197A JP H10202325 A JPH10202325 A JP H10202325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
forming machine
original plate
rolls
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP713197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3441611B2 (ja
Inventor
Takashi Ueno
隆 上野
Hiroaki Hashimoto
廣明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Sheet Corp
Original Assignee
Daido Steel Sheet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Sheet Corp filed Critical Daido Steel Sheet Corp
Priority to JP00713197A priority Critical patent/JP3441611B2/ja
Publication of JPH10202325A publication Critical patent/JPH10202325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441611B2 publication Critical patent/JP3441611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール成形機内でのウォークによるトラブル
を防いで、通板の安定化を図り、品質への悪影響を無く
すと共に生産性の向上を図り、さらに作業改善と安全確
保とを図る。 【解決手段】 原板2の搬入路4の両側に原板2の両側
端部2aを所望の形状に加工する上ロール3aと下ロー
ル3bとから成る複数組の成形ロール3を夫々配設した
ロール成形機1である。搬入路4に通板時の原板2を上
から押さえて原板2のウォークによる膨れ上がりを防止
するための押さえロール6を配設して、ロール成形機1
内でのウォークによる原板2の膨れ上がりを未然に防止
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ロール成形機に
関し、詳しくは原板の両側端部を成形ロールを用いて折
り曲げ加工するためのロール成形機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のロール成形機1′とし
て、図5に示すように、原板2の搬入路4の両側に原板
2の両側端部2aを所望の形状に加工する上ロール3a
と下ロール3bとから成る複数組の成形ロール3を備え
た一対の成形スタンド7,7を配設し、また、通板の安
定化を図るために、原板2の搬入路4に原板2を下から
支える受けロール11を配設したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、原板2の両
側端部2aを成形加工する際に、例えば原板2の形状、
成形ロール3のギャップなどの複合的な要因により、成
形ロール3から原板2の両側端部2a(エッジ)が抜け
出そうとする、所謂ウォークとよばれる現象が発生し易
く、この結果、図5の矢印Fで示すように原板2の中央
部が膨れ上がり、通板が不安定となって、品質に決定的
な悪影響を与えるという問題がある。しかも原板2のウ
ォークによる膨れ上がりが生じたときには、従来は、ロ
ール成形機1′を一旦停止させ、作業者がロール成形機
1′内に入って膨れ上がった原板2を押し下げる作業を
行なっており、このようなロール成形機1′内での作業
は困難で且つ危険を伴うだけでなく、ウォークが発生す
るたびにロール成形機1′を突発的に停止させなければ
ならなく、生産性が低下するという問題もあった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、ロール成形機内でのウォ
ークによるトラブルを防いで、通板の安定化を図り、品
質への悪影響を無くすと共に生産性の向上を図り、さら
に作業改善と安全確保とを図ることができるロール成形
機を提供するにあり、他の目的とするところは、板厚の
異なる原板に自動的に対応できて、押さえロールのレベ
ル調整を行なう必要のないロール成形機を提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、原板2の搬入路4の両側に原板2の両側
端部2aを所望の形状に加工する上ロール3aと下ロー
ル3bとから成る複数組の成形ロール3を夫々配設する
と共に、搬入路4に通板時の原板2を上から押さえて原
板2のウォークによる膨れ上がりを防止するための押さ
えロール6を配設して成ることを特徴としており、この
ように構成することで、原板2の成形加工時に押さえロ
ール6によって原板2が上から押さえられることによ
り、成形ロール3から原板2の両側端部2a(エッジ)
が抜け出そうとする、所謂ウォークを防止でき、従っ
て、原板2のウォークによる膨れ上がりを未然に防止で
きるので、通板を安定化させることができ、品質への悪
影響を無くすことができる。
【0006】また上記押さえロール6を上下方向に移動
自在とするのが好ましく、この場合、搬入されてくる原
板2の上面に押さえロール6が乗り上がり、原板2が上
から押さえられた状態となるので、原板2の膨れ上がり
を確実に防止でき、たとえ板厚の異なる原板2であって
も、押さえロール6はその板厚に合ったレベルに自動的
に変化できるので、押さえロール6のレベル調整を行な
う必要がなくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態の一例を
説明する。本実施形態のロール成形機1は、例えば発泡
性プラスチック等から成る芯材の表裏両面を金属外皮で
覆って構成される、所謂サンドイッチパネルを製造する
場合において、金属外皮の原板(以下、「原板2」とい
う。)の両側端部2aを折り曲げ加工するために用いら
れる。尚、対象となる原板としては、サンドイッチパネ
ル用の金属原板以外に、一般の屋根材とか壁材などの金
属建築用原板であってもよいものであり、もちろん、金
属材料に限定されることはない。
【0008】ロール成形機1は、図1及び図2に示すよ
うに、原板2が搬入される搬入路4を挟んでその両側に
一対のロールスタンド7が立設されており、各ロールス
タンド7には、複数の上ロール3aを備えた上ロール成
形機1Aと、複数の下ロール3bを備えた下ロール成形
機1Bと、上ロール3aと下ロール3bを駆動するモー
タ等の駆動源(図示せず)とが配設されている。上ロー
ル3aは例えば10個、下ロール3bは例えば15個配
設され、これら上ロール3aと下ロール3bとで複数組
の成形ロール3が構成されている。また各ロール3a,
3bは原板2の側端部2aを所望の形状に成形できる形
状、例えば凹ロールと凸ロールとの組み合わせから成
り、ロール間のギャップをギャップ調整ハンドル8(図
3)で調整することで、原板2の異なる板厚に対応でき
るものである。尚、ロールの材質は高硬度で且つ耐磨耗
性に優れたものが使用される。
【0009】ロール成形機1の入口1aには、原板2の
供給台9と、サイドガイド10とが配設されている。供
給台9は原板2を成形ロール3のレベル(高さ)に合わ
せる役目を有しており、サイドガイド10は、原板2を
幅寄せして原板2を搬入路4にセンター合わせする役目
を有している。ロール成形機1内には、原板2の搬入路
4に沿って原板2を上から押さえるための複数の押さえ
ロール6と、原板2を下から支えるための複数の受けロ
ール11とが夫々配設されている。各押さえロール6は
後述のように上下方向に移動自在とされている。尚、各
受けロール11は、下ロール3b列と略同一レベルで配
列されている。
【0010】複数の押さえロール6は、搬入された原板
2の中央部を上から押さえて、原板2が上に膨れ上がる
のを防いで通板を安定化させる役目を有している。各押
さえロール6は、図3〜図4に示すように、原板2の搬
入路4に沿って配列されている。また各押さえロール6
は例えばφ90の外径と約400mmの幅Dを有する長
尺ロールから成り、原板2の搬入方向Aと直交する方向
に向けられており、その両端部が互いに平行な一対のア
ーム20aと両アーム20a間を連結する複数の中桟2
0bとを備えた押さえロール取付け具20により回転自
在に支持されている。この実施形態では、押さえロール
取付け具20は、例えば850mmの範囲L内に3本の
押さえロール6が略等間隔で配設されており、押さえロ
ール取付け具20の基端部20cは、例えば上ロール成
形機1Aから一体に突出してロール成形機1の入口1a
付近に達している支持フレーム21に回転自在に支持さ
れており、これにより押さえロール取付け具20は支持
フレーム21を回転中心Bとして上下方向にスイング自
在となっている。さらに、押さえロール取付け具20が
水平となった状態では、押さえロール取付け具20の回
転中心Bが上ロール成形機1Aにおける上ロール3a列
よりも高い位置に位置すると共に、各押さえロール6が
上ロール3a列と略同一レベルに夫々位置するようにな
っており、これにより各押さえロール6が原板2の上面
に夫々当接可能となっている。尚押さえロール6の数、
間隔等は添付図面の実施形態に限定されないものであ
る。図4中の8はロール間のギャップを調整するギャッ
プ調整ハンドル、30は監視カメラである。
【0011】しかして、ロール成形機1の入口1aから
搬入される原板2は、供給台9によって成形ロール3の
レベルに合わせられ、且つ、サイドガイド10によって
搬入路4のセンター位置に幅寄せされた後に、原板2の
両側端部2aが上ロール3aと下ロール3bとから成る
複数組の成形ロール3によって折り曲げ加工される。こ
のとき、原板2の搬入路4には複数の押さえロール6が
搬入路4に沿って配列されているので、成形ロール3に
よる加工時において原板2は押さえロール6からの押さ
え力が付与されることとなる。従って、通板時に成形ロ
ール3から原板2の両側端部2a(エッジ)が抜け出そ
うとするウォークが発生するのを防止でき、これに伴い
原板2のウォークによる膨れ上がりを未然に防止できる
ので、通板の安定化を図ることができ、品質への決定的
な悪影響を無くすことができると同時に、ウォークによ
るロール成形機1の突発的な停止を防いで生産性の向上
を図ることができる。そのうえ従来のようにウォークが
発生するたびにロール成形機1を止めて作業者がロール
成形機1内に入って原板2を押し下げる作業を行なう必
要もなくなるので、作業の改善と安全性の向上とが図ら
れることとなる。また、ロール成形機1内に監視モニタ
ーを設置すれば、成形中の原板2の様子を監視できるの
で、ロール成形機1内でのウォークによるトラブル発生
防止に一層有効となる。
【0012】しかも、各押さえロール6を支持する押さ
えロール取付け具20は上下方向にスイング自在となっ
ているので、搬入されてくる原板2の上面に各押さえロ
ール6が乗り上がり、押さえロール6の荷重によって原
板2が上から押さえられた状態となり、従って、原板2
の膨れ上がりを確実に防止でき、通板の安定化を一層図
ることができるものであり、また板厚の異なる原板2で
あっても押さえロール6はその板厚に合ったレベルに自
動的に変化することができるので、板厚の異なる原板2
にも十分に対応可能となり、従って、押さえロール6の
レベル調整を行なう必要がなく、作業の手間を更に省く
ことができるという利点もある。
【0013】さらに、上記押さえロール取付け具20に
は略U字状のハンドル22が取付けられていて、押さえ
ロール6を使用しない時にハンドル22を掴んで押さえ
ロール取付け具20を上方に開いて搬入路4の外部に退
避させることができる仕組みとなっており、例えばロー
ル成形機1内のメンテナンス作業時などに押さえロール
6が邪魔にならないようにすることができるものであ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、原板の搬入路の両側に、原板の両側
端部を所望の形状に加工する上ロールと下ロールから成
る複数組の成形ロールを夫々配設すると共に、搬入路に
通板時の原板を上から押さえて原板のウォークによる膨
れ上がりを防止するための押さえロールを配設して成る
から、原板の成形加工時に、押さえロールによって原板
が上から押さえられることにより、ロール成形機内での
ウォークによる原板の膨れ上がりを未然に防止でき、通
板を安定化させることができるので、品質への悪影響を
無くすことができ、またロール成形機の突発的な停止を
防止できるので、生産性を向上させることができ、さら
にウォークが発生するたびに作業者がロール成形機内に
入って原板を押し下げる作業を行なう必要もなくなるの
で、作業の改善と安全性の向上とを図ることができるも
のである。
【0015】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の効果に加えて、押さえロールを上下方向に移動自在と
したから、搬入されてくる原板の上面に押さえロールが
乗り上がり、原板が上から押さえられた状態となるの
で、原板の膨れ上がりを確実に防止でき、通板の安定化
を一層図ることができると共に、たとえ板厚の異なる原
板であっても、押さえロール取付け具の上下移動によっ
て押さえロールはその板厚に合ったレベルに自動的に変
化することができるので、板厚の異なる原板にも十分に
対応可能となり、従って、押さえロールのレベル調整を
行なう必要がなく、作業の手間を一層省くことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を示す説明図である。
【図2】同上のロール成形機の概略平面図である。
【図3】同上の押さえロールの取付け状態の説明図であ
る。
【図4】同上の原板の通板状態の説明図である。
【図5】従来の原板のウォークによる膨れ上がりの説明
図である。
【符号の説明】
1 ロール成形機 2 原板 3 成形ロール 4 搬入路 6 押さえロール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原板の搬入路の両側に、原板の両側端部
    を所望の形状に加工する上ロールと下ロールから成る複
    数組の成形ロールを夫々配設すると共に、搬入路に通板
    時の原板を上から押さえて原板のウォークによる膨れ上
    がりを防止するための押さえロールを配設して成ること
    を特徴とするロール成形機。
  2. 【請求項2】 押さえロールを上下方向に移動自在とし
    たことを特徴とする請求項1記載のロール成形機。
JP00713197A 1997-01-20 1997-01-20 ロール成形機 Expired - Fee Related JP3441611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00713197A JP3441611B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロール成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00713197A JP3441611B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロール成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10202325A true JPH10202325A (ja) 1998-08-04
JP3441611B2 JP3441611B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=11657534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00713197A Expired - Fee Related JP3441611B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロール成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441611B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106040796A (zh) * 2016-06-29 2016-10-26 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106077179A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106111768A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102469063B1 (ko) 2022-06-28 2022-11-22 주식회사 진웅테크놀러지 덕트용 포켓형 플랜지 포밍장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106040796A (zh) * 2016-06-29 2016-10-26 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106077179A (zh) * 2016-06-29 2016-11-09 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106111768A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106040796B (zh) * 2016-06-29 2018-02-13 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106077179B (zh) * 2016-06-29 2018-02-13 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机
CN106111768B (zh) * 2016-06-29 2018-02-13 广西田阳至恒门业有限公司 板材滚压折弯机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3441611B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10202325A (ja) ロール成形機
JPH08224619A (ja) ワーク曲げ加工方法およびその装置
JP2979920B2 (ja) 剪断される走行金属板の押さえ装置
JP2663837B2 (ja) 鋼帯の蛇行制御装置
JP3266820B2 (ja) ロール成形機
KR200204907Y1 (ko) 강판 후진장치의 구조
JP3400345B2 (ja) ボンディング装置用ガイドレール機構
JPH0756090Y2 (ja) 深曲げ・曲げ戻し装置
JP2001205307A (ja) リバースミル用上反り矯正装置
JPH0890063A (ja) 鋼帯の連続処理ラインにおける蛇行修正装置
JPH07328713A (ja) 薄板鋼板の縁伸び防止方法およびその装置
WO2024018701A1 (ja) 鋼帯の切断設備及び冷間圧延設備
KR200242528Y1 (ko) 압연기용 스트립반곡 보정장치
KR200158582Y1 (ko) 5롤 벤딩장치
JPS6013546Y2 (ja) 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−
JPS60127005A (ja) 板材のエツジヤ−圧延方法
JPS632530A (ja) 幅圧下プレスの押えロ−ル装置
JPH09108735A (ja) コイル材の自動通板給送装置
JPH09122929A (ja) 溶接h形鋼のビード除去装置
JPH0833903A (ja) ロールスタンド
KR940004980Y1 (ko) 코일강판의 모서리 조절장치(Strip Centering Device)
KR920006468Y1 (ko) 프레스금형에서 양끝단에 플렌지가 구비된 제품의 벤딩 금형장치
JPH0224607B2 (ja)
JPS60126B2 (ja) ぶりき原板等のl反り制御方法
KR200257806Y1 (ko) 기-고 유동층 반응기에서 에어-쳄버로의 유동사 유출 방지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees