JPS6013546Y2 - 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ− - Google Patents

鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−

Info

Publication number
JPS6013546Y2
JPS6013546Y2 JP5421481U JP5421481U JPS6013546Y2 JP S6013546 Y2 JPS6013546 Y2 JP S6013546Y2 JP 5421481 U JP5421481 U JP 5421481U JP 5421481 U JP5421481 U JP 5421481U JP S6013546 Y2 JPS6013546 Y2 JP S6013546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
leveling roll
guide rod
roller leveler
backup roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5421481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165309U (ja
Inventor
紀明 井上
粛 内藤
晴行 池田
春好 藤川
一明 浜田
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP5421481U priority Critical patent/JPS6013546Y2/ja
Publication of JPS57165309U publication Critical patent/JPS57165309U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013546Y2 publication Critical patent/JPS6013546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば熱延鋼板の処理ライン(シャーライン
、スリッターライン、酸洗ライン等)の入側におけるア
ンコイラ−から巻戻された鋼板の巻きぐせ、鋼板コイル
の冷却中に発生した熱的不均一応力および板幅方向の反
り等を矯正するためのローラーレベラー、特に上部レベ
リングロールと上部バックアップロールに関するもので
ある。
従来の鋼板矯正用ローラーレベラーにおける上部バック
アップロールの圧下調整機構は、第1図に示す下部バッ
クアップロール3と同様に、コツターを用いるものが多
いが、上部レベリングロールは圧下位置調整の必要があ
るため、上部バックアップロールも上部レベリングロー
ルに追従して昇降する必要がある。
従って、上部レベリングロールの軸箱と一体的に構成さ
れ、上部レベリングロールと共に上下動する枠体にコツ
ターを設けて、このコツターの調整により上部バックア
ップロールの圧下調整を行っていたが、この従来のロー
ラーレベラーでは、上部バックアップロールの調整機構
が全て上部レベリングロールと共に昇降することと、上
部バックアップロールに加わる矯正反力を含めて上部レ
ベリングロールに加わる矯正反力は全て上部レベリング
ロールの圧下装置により支持されるため、上部レベリン
グロールの圧下装置は、機械的に強固なものが必要とな
り、ひいてはローラーレベラー自体が大型にある欠侭が
あった。
本考案は、かくの如き従来の欠点を除去すべくなしたも
のであって、その実施例を図面に基づき以下に説明する
第1図、第2図において、1は機枠であって、この機枠
1の下部中央部位には、コツター2を介して下部バック
アップロール3の軸箱3aが設けられている。
この下部バックアップロール3上にハ、機枠1の両側部
位に設けられた軸箱4aに支承されている下部レベリン
グロー、ル4が載置されている。
前記機枠1の上部である静止機枠1′の両側部位には、
圧下用流体圧シリンダー5がそれぞれ設けられており、
この各流体圧シリンダー5のピストンロッド5a、各圧
下調整用スクリュー6を介して上部レベリングロール7
の軸箱7aが固定されている。
前記上部静止機枠1′の中央部位には、上端がウェッジ
面8aに形成されているガイドロッド8が上下動自在に
垂直に嵌装されており、このガイドロッド8の下端には
、上部バックアップロール9の軸箱9aの土中央部が固
定されている。
前記ガイドロッド8の上端ウェッジ面8aには、前記上
部静止機枠1′の中央部位においてこの上部静止機枠′
の摺動面に沿って前後方向に移動自在に支承されたウェ
ッジ部材10のウェッジ面leaが当接されている。
前記ウェッジ部材10は、上部静止機枠1′に設けられ
た流体圧シリンダー11によって前後動され、第2図に
示す如く、ウェッジ部材10の前進によりガイドロッド
8が位置決めされるようになっている。
しかして、上部レベリングロール7の圧下位置調整時に
は、前記ウェッジ部材10を流体圧シリンダー11によ
って第2図鎖線位置まで後退させておき、上部レベリン
グロール7の昇降動作に追従して上部バックアップロー
ル9を昇降させる。
そして上部レベリングロール7の圧下位置調整が完了し
た時点で、流体圧シリンダー11によってウェッジ部材
10を前進させ、それによりガイドロッド8を介して上
部バックアップロール9を上部レベリングロール7に取
付けるのである。
なお、通常、この種ローラーレベラーでは、被矯正鋼板
を通した状態で上部レベリングロールの圧下調整を行う
ことはないので、前記ウェッジ部材10の前後動用流体
圧シリンダー11は、ウェッジの角度を小さくすれば、
単に上部バックアップロール9を上部レベリングロール
7に押付ける程度の小さなものでよい。
ところで、以上説明した第1図、第2図に示す実施例は
、上部バックアップロール9の軸箱9aの上面中央部に
ガイドロッド8の下端を固定しであるので、矯正すべき
鋼板の板厚、鋼種等がほぼ一定の場合に限り適用される
基本的なものである。
一般的に、ローラーレベラーによる矯正は、被矯正鋼板
の板厚、鋼種等に応じて、入側の上部レベリングロール
7、出側の上部レベリングロール7の圧下条件を変えな
ければならないこと、および入側において強圧下、出側
において軽圧下を与えることから、入側および出側の上
部レベリングロール7の圧下位置をそれぞれ調整する必
要がある。
この上部レベリングロール7の圧下位置調整を、上部レ
ベリングロール7の傾動圧下調整と称するが、この上部
レベリングロール7の傾動圧下調整を行うとき、上部レ
ベリングロール1上に上部バックアップロールが乗って
いることから、上部バックアップロール9、なかんづく
上部バックアップロール9の軸箱9aを、上部レベリン
グロール7の傾動に追従して傾動できるようにしたので
ある。
すなわち、第3図、第4図に示す如く、前記上部バック
アップロール9の軸箱9a上の入側端両側部および出側
端両側部に、それぞれブラケット12を立設し、この各
ブラケット12に、上下面が幅方向に円弧面13aに形
成されているスライドブロック13をその両側面中心に
貫通した軸14によりそれぞれ回転自在に支承する。
そして前記各スライドブロック13を、このスライドブ
ロック13が前後方向にスライド可能かつ回転可能なガ
イド孔15aおよび両側面中央部に前記軸14が干渉し
ない径大な孔15bを有するガイドブロック15にそれ
ぞれ嵌装する。
なお、スライドブロック13をガイドブロック15内に
嵌装する場合は、軸14を外しておき、嵌装後、軸14
をブラケット12、スライドブロック13にわたりセッ
トする。
また第4図中、16は、ブラケット12とスライドブロ
ック13間における軸14に嵌挿したカラーであって、
スライドブロック13の定置用である。
次いで、各ガイドブロック15の上面に、各ガイドロッ
ド8の下端をそれぞれ固定し、この各ガイドロッド8の
上端ウェッジ面8aに、各流体圧シリンダー11によっ
てそれぞれ前後動されるウェッジ部材10のウェッジ面
10aを当接する。
かくの如く構成することにより、各ガイドロッド8が垂
直になってままでも、上部バックアップロール9の軸箱
9aを、上部レベリングロール7の傾動に追従して傾動
させることができる。
以上述べた如く、本考案によれば、上部バックアップロ
ール9を、ガイドロッド8、ウェッジ部材10を介して
上部静止機枠1′に連係させることにより、上部レベリ
ングロール7の圧下装置とは関係なく、上部レベリング
ロール7の矯正反力のほとんどを、直接上部静止機枠1
′に伝達することができ、従って大きな矯正反力に十分
耐えることができるので、上部レベリングロール7の圧
下装置を、従来よりも大幅に低強度に製作でき、ローラ
ーレベラー自体を小型化できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の一例を示す正面図、第2図は、
第1図A−A線における断面図、第3図は本考案の実施
の他の例を示す要部の一部切欠き正面図、第4図は、第
3図A−A線における断面図である。 1・・・・・・機枠、1′・・・・・・上部静止機枠、
2・・・・・・コツター、3・・・・・・下部バックア
ップロール、4・・・・・・下部レベリングロール、5
・・・・・・圧下用流体圧シリンダー、6・・・・・・
圧下調整用スクリュー、7・・・・・・上部レベリング
ロール、8・・・・・・ガイドロッド、8a・・・・・
・上端ウェッジ面、9・・・・・・上部バックアップロ
ール、9a・・・・・・軸箱、10・・・・・・ウェッ
ジ部材、11・・・・・・流体圧シリンダー、12・・
・・・・ブラケット、13・・・・・・スライドブロッ
ク、13a・・・・・・円弧面、14・・・・・・軸、
15・・・・・・ガイドブロック、15a・・・・・・
ガイド孔、15b・・・・・・孔、16・・・・・・カ
ラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部レベリングロール7上の上部バックアップロール9
    における軸箱9aの上面に、上端がウェッジ面8aに形
    成されたガイドロッド8を設け、このガイドロッド8を
    上部静止機枠1′に上部レベリングロール7の昇降に伴
    って上下動可能に嵌装し、ガイドロッド8の上端ウェッ
    ジ面8aと摺接するウェッジ面10aを有すると共に、
    前記上部静止機枠1′の摺動面に沿って流体圧シリンダ
    ー11により前後移動可能なウェッジ部材10を設けた
    鋼板矯正用ローラーレベラー。
JP5421481U 1981-04-14 1981-04-14 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ− Expired JPS6013546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5421481U JPS6013546Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5421481U JPS6013546Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165309U JPS57165309U (ja) 1982-10-18
JPS6013546Y2 true JPS6013546Y2 (ja) 1985-04-30

Family

ID=29850816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5421481U Expired JPS6013546Y2 (ja) 1981-04-14 1981-04-14 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013546Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254268A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Jfe Steel Kk 幅反り矯正機
KR100857497B1 (ko) 2007-03-28 2008-09-08 한병수 레벨링 공정을 포함하는 알루미늄 합금판 제조 방법 및레벨링 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165309U (ja) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4033165A (en) Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling
US4770021A (en) Working roll shift type rolling mill
JPS6360010A (ja) 形鋼製造用ロールスタンドのロール軸方向位置調整装置
JPS6013546Y2 (ja) 鋼板矯正用ロ−ラ−レベラ−
JPS63180324A (ja) 薄板及び帯板用のくせ取り機
JP2602536B2 (ja) 圧延機のロール冷却装置
EP0504495B1 (en) Roller-type straightening apparatus for H-beams
JP2865817B2 (ja) H形鋼の反り矯正用ローラ矯正機
JP2974527B2 (ja) H形鋼のフランジ直角度矯正装置および矯正設備列
EP0132136B1 (en) Method & apparatus for edge rolling plate like stock material
US5435165A (en) Rolling method for metal slab
KR200189822Y1 (ko) 롤 간격 조정이 용이한 레벨러
JPH11226645A (ja) 形鋼の矯正方法および装置
JP2004034038A (ja) 曲げロール機
JP2003136120A (ja) 鋼帯の幅反りおよび光沢むらを防止する調質圧延機および調質圧延方法
JPS5844881Y2 (ja) 圧延機
JP2792747B2 (ja) クロスロール圧延機
KR20240030005A (ko) 열간 교정 장치
JPS6010726Y2 (ja) キヤンバ防止装置
JP3385413B2 (ja) 圧延設備のサイドガイド装置
JPS6076203A (ja) 板材のエツジヤ−圧延方法
JP3133809B2 (ja) 形鋼の矯正装置
JPS6347362Y2 (ja)
JP3355005B2 (ja) 金属材料の熱間コーナ圧下装置
JP2000233214A (ja) 板圧延機のストリッパガイドの固定機構およびその固定方法