JPH10201215A - リニアモータの要素コイル構造 - Google Patents

リニアモータの要素コイル構造

Info

Publication number
JPH10201215A
JPH10201215A JP585497A JP585497A JPH10201215A JP H10201215 A JPH10201215 A JP H10201215A JP 585497 A JP585497 A JP 585497A JP 585497 A JP585497 A JP 585497A JP H10201215 A JPH10201215 A JP H10201215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
substrate
board
linear motor
main coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP585497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Moribayashi
宏稔 森林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP585497A priority Critical patent/JPH10201215A/ja
Publication of JPH10201215A publication Critical patent/JPH10201215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイルの長さを容易に拡大、縮小させること
のできる要素コイル構造を提供する。 【解決手段】 移動子が永久磁石、固定子がコイルで構
成されているリニアモータにおいて、前記コイルの1極
分を構成する要素コイルを、両端に相補形状の連結部を
有するメインコイル用基板10と、このメインコイル用
基板10の1端に物理的及び電気的に連結されるコイル
エンド用基板20と、前記メインコイル用基板10の他
端に物理的及び電気的に連結されるリード配線用基板3
0の3種から構成し、かつ前記メインコイル用基板10
は、端部の連結部において複数個を連結可能としたリニ
アモータの要素コイル構造。各々の基板の位置決め用と
して基板上下周辺部に位置決め用基準穴16,23,3
3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リニアモータ用固
定子の要素コイル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】移動子側に永久磁石、固定子側にコイル
で構成されたリニアモータは、コイルの長さによって、
移動子の移動距離が変わってくる。現状、コイルは、銅
をノッチングし、パターンを形成する方法、巻線による
方法、プリント基板による方法等、様々な方式がとられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は、コイル部分の長さを可変するようには設計されてい
ないためリニアモータの移動範囲を拡大、縮小させるこ
とが容易にできないという問題があった。本発明は、コ
イルの長さを容易に拡大、縮小させることのできる要素
コイル構造を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のリニアモータの要素コイル構造は、移動子
が永久磁石、固定子がコイルで構成されているリニアモ
ータにおいて、前記コイルの1極分を構成する要素コイ
ルを、両端に相補形状の連結部を有するメインコイル用
基板と、このメインコイル用基板の1端に物理的及び電
気的に連結されるコイルエンド用基板と、前記メインコ
イル用基板の他端に物理的及び電気的に連結されるリー
ド配線用基板の3種から構成し、かつ前記メインコイル
用基板は、端部の連結部において複数個を連結可能とし
たものである。本発明において、メインコイル用基板の
枚数を増加させることにより、コイル全体の長さを延長
することができる。また、各々の基板の位置決め用とし
て基板上下周辺部に位置決め用基準穴を設けることによ
り、3種類の基板の位置決めを容易にすることができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図に基づ
いて説明する。図1は本発明実施例の3種類の基板を示
すもので、(A)はメインコイル用基板10の正面図及
び平面図、(B)はコイルエンド用基板20の正面図及
び平面図、(C)はリード配線用基板30の正面図及び
平面図である。メインコイル用基板10は図1(A)の
ような段差構造をしており、その段差部分左側11にコ
イルエンド用基板20、右側12にリード配線用基板3
0が取り付けられる。各基板の接続は図2に示す接続ピ
ン40により上下面の導電部どうしが半田付けされる。
また、各基板の接続用スルーホール13、14、21、
31は図3((a)は断面図、(b)は平面図)のよう
な、大径孔と小径孔の2段孔構造をしており、大径孔側
に接続ピン40の軸部側がくるようにすることにより、
半田付け時の半田の盛り上がりをなくす構造となってい
る。また、すて基板15、22、32上の切り欠きに位
置決め用基準穴16、23、33を有しており、接続用
スルーホール13、14、21、31の位置決めを容易
にしている。
【0006】図4に基板組み合わせ詳細図を示す。各基
板の位置決めは位置決め用基準穴16、23、33によ
って行われ、各基板の接続は接続ピン40を半田付けす
ることにより行われる。図5にコイルを延長した場合の
略図を示す。ここでは、2枚のメインコイル用基板10
の右側12と左側11を接続用スルーホール13と14
及び接続ピン40により連結している。このようにメイ
ンコイル用基板10の数を増加させることにより、コイ
ルの長さを延長することができる。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、両
端に相補形状の連結部を有するメインコイル用基板と、
このメインコイル用基板の1端に物理的及び電気的に連
結されるコイルエンド用基板と、メインコイル用基板の
他端に物理的及び電気的に連結されるリード配線用基板
の3種から要素コイルを構成し、かつメインコイル用基
板は、端部の連結部において複数個を連結可能としたこ
とにより、容易にコイルを増減してリニアモータの移動
範囲を拡大、縮小することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例の3種類の基板を示すもので、
(A)はメインコイル用基板10の正面図及び平面図、
(B)はコイルエンド用基板20の正面図及び平面図、
(C)はリード配線用基板30の正面図及び平面図であ
る。
【図2】 接続ピンの正面図である。
【図3】 接続用スルーホールの拡大図であり、(a)
は断面図、(b)は平面図である。
【図4】 基板組み合わせ詳細図である。
【図5】 コイルを延長した場合の概略斜視図である。
【符号の説明】 10 メインコイル用基板、11 左側部分、12 右
側部分、13,14 接続用スルーホール、15 すて
基板、16 位置決め用基準穴、20 コイルエンド用
基板、21 接続用スルーホール、22 すて基板、2
3 位置決め用基準穴、30 リード配線用基板、31
接続用スルーホール、32 すて基板、33 位置決
め用基準穴、40 接続ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動子が永久磁石、固定子がコイルで構
    成されているリニアモータにおいて、前記コイルの1極
    分を構成する要素コイルを、両端に相補形状の連結部を
    有するメインコイル用基板と、このメインコイル用基板
    の1端に物理的及び電気的に連結されるコイルエンド用
    基板と、前記メインコイル用基板の他端に物理的及び電
    気的に連結されるリード配線用基板の3種から構成し、
    かつ前記メインコイル用基板は、端部の連結部において
    複数個を連結可能としたことを特徴とするリニアモータ
    の要素コイル構造。
  2. 【請求項2】 各々の基板の位置決め用として基板上下
    周辺部に位置決め用基準穴を設けた請求項1記載のリニ
    アモータの要素コイル構造。
JP585497A 1997-01-16 1997-01-16 リニアモータの要素コイル構造 Pending JPH10201215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585497A JPH10201215A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 リニアモータの要素コイル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP585497A JPH10201215A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 リニアモータの要素コイル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201215A true JPH10201215A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11622580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP585497A Pending JPH10201215A (ja) 1997-01-16 1997-01-16 リニアモータの要素コイル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10201215A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502051A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 エスアールアイ インターナショナル 浮上マイクロマニピュレーターシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502051A (ja) * 2010-12-03 2014-01-23 エスアールアイ インターナショナル 浮上マイクロマニピュレーターシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685423A (ja) 電気アセンブリ
JPH10201215A (ja) リニアモータの要素コイル構造
JP2001168487A (ja) ジャンパ素子
JPH06181373A (ja) 回路基板接続装置
JP2569114Y2 (ja) 基板と端子との取付構造
JP3047660U (ja) 試作用プリント基板
JPH0593010U (ja) 電磁コイル
JPH07115025A (ja) 変成器付き電子回路基板
JP2537787B2 (ja) 電源装置
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
JPH1079560A (ja) 段積印刷基板
JPS5834774Y2 (ja) 電子部品の取付け用プリント基盤
JPH0745977Y2 (ja) 基板接続構造
JPH10247768A (ja) プリント基板
JPH08321665A (ja) プリント基板
JPH06140754A (ja) 切替型プリント配線基板
JPS583064U (ja) フレキシブルプリント基板の接続構造
JPH0567880A (ja) 積層印刷配線板
JPS62219996A (ja) 電子部品の実装構造
JPH07161518A (ja) 表面実装型コイルの接続構造
JPH05326265A (ja) 回路装置
JPH03157987A (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JPH06232522A (ja) 印刷配線基板
JPS59154784A (ja) 電気基板の接続方法
JPH0574630A (ja) 電気部品