JPH1079560A - 段積印刷基板 - Google Patents
段積印刷基板Info
- Publication number
- JPH1079560A JPH1079560A JP23507096A JP23507096A JPH1079560A JP H1079560 A JPH1079560 A JP H1079560A JP 23507096 A JP23507096 A JP 23507096A JP 23507096 A JP23507096 A JP 23507096A JP H1079560 A JPH1079560 A JP H1079560A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- printed
- board
- printed board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/366—Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other
Landscapes
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 複数枚の印刷基板を組合わせるにあたって、
工数を低減することができると共に、コストを下げるこ
とができる段積印刷基板を提供する。 【解決手段】 印刷基板12に凹部17を設けると共
に、印刷基板13に凸部20を設け、それら凹部17と
凸部20とが嵌合したときに、印刷基板12上の電子部
品16に電気的に接続された導体パターン18と、印刷
基板13上の電子部品19に電気的に接続された導体パ
ターン21とが当接するように構成した。印刷基板12
と印刷基板13とを組合わせるにあたっては、凹部17
と凸部20とを嵌合させることにより、電気的ならびに
機械的に接続することができる。
工数を低減することができると共に、コストを下げるこ
とができる段積印刷基板を提供する。 【解決手段】 印刷基板12に凹部17を設けると共
に、印刷基板13に凸部20を設け、それら凹部17と
凸部20とが嵌合したときに、印刷基板12上の電子部
品16に電気的に接続された導体パターン18と、印刷
基板13上の電子部品19に電気的に接続された導体パ
ターン21とが当接するように構成した。印刷基板12
と印刷基板13とを組合わせるにあたっては、凹部17
と凸部20とを嵌合させることにより、電気的ならびに
機械的に接続することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品が実装さ
れる印刷基板を複数枚組合わせて構成する段積印刷基板
に関する。
れる印刷基板を複数枚組合わせて構成する段積印刷基板
に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より、電子部品が
実装される印刷基板を、複数枚、立体的に組合わせて回
路を構成するものとして、例えば図5に示すようなもの
が供されている。図5において、例えばROMなどの電
子部品1が実装されている印刷基板2には、導体パター
ン3と、この導体パターン3に電気的に接続され、接続
端子4、5が挿入されている複数個のスルーホール6が
形成されている(導体パターン3は一部省略して示して
いる)。尚、接続端子5は、複数本(この場合、5本)
の接続部材5aが連結部材5bにより一体化されて構成
されているものである。
実装される印刷基板を、複数枚、立体的に組合わせて回
路を構成するものとして、例えば図5に示すようなもの
が供されている。図5において、例えばROMなどの電
子部品1が実装されている印刷基板2には、導体パター
ン3と、この導体パターン3に電気的に接続され、接続
端子4、5が挿入されている複数個のスルーホール6が
形成されている(導体パターン3は一部省略して示して
いる)。尚、接続端子5は、複数本(この場合、5本)
の接続部材5aが連結部材5bにより一体化されて構成
されているものである。
【0003】上記接続端子4、5は、印刷基板2と、印
刷基板2の下側に位置する他の印刷基板7とを電気的に
接続するためのもので、印刷基板7に形成された複数個
のスルーホール8にも挿入されている(図5中、接続端
子5側のスルーホール8は図示せず)。そして、接続端
子4、5がスルーホール6、8に挿入されている部分に
は、接続端子4、5とスルーホール6、8との間に、は
んだ9によりはんだ付けされており(図6参照)、これ
により、印刷基板2と印刷基板7とが、電気的に接続さ
れていると共に、機械的にも接続固定されている。
刷基板2の下側に位置する他の印刷基板7とを電気的に
接続するためのもので、印刷基板7に形成された複数個
のスルーホール8にも挿入されている(図5中、接続端
子5側のスルーホール8は図示せず)。そして、接続端
子4、5がスルーホール6、8に挿入されている部分に
は、接続端子4、5とスルーホール6、8との間に、は
んだ9によりはんだ付けされており(図6参照)、これ
により、印刷基板2と印刷基板7とが、電気的に接続さ
れていると共に、機械的にも接続固定されている。
【0004】しかしながら、上記した従来のものでは、
印刷基板2と印刷基板7とを接続するにあたっては、接
続端子4、5をスルーホール6、8に挿入するという作
業が必要であり、また、印刷基板2と印刷基板7との間
の距離を決めるための位置決め作業や組立治具が必要で
あることから、その分、組立の工数が多くなると共に、
コストがかかるという問題点もあった。
印刷基板2と印刷基板7とを接続するにあたっては、接
続端子4、5をスルーホール6、8に挿入するという作
業が必要であり、また、印刷基板2と印刷基板7との間
の距離を決めるための位置決め作業や組立治具が必要で
あることから、その分、組立の工数が多くなると共に、
コストがかかるという問題点もあった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、複数枚の印刷基板を組合わせるに
あたって、工数を低減することができると共に、コスト
を下げることができ、さらには、電子部品の実装密度を
向上し得る段積印刷基板を提供することにある。
であり、その目的は、複数枚の印刷基板を組合わせるに
あたって、工数を低減することができると共に、コスト
を下げることができ、さらには、電子部品の実装密度を
向上し得る段積印刷基板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の段積印刷基板
は、電子部品が実装される第1および第2の印刷基板
と、前記第1の印刷基板に設けられた嵌合部と、前記第
1の印刷基板に設けられ、当該第1の印刷基板上に実装
される電子部品に電気的に接続される第1の導体部と、
前記第1の印刷基板の嵌合部に嵌合するように前記第2
の印刷基板に設けられた被嵌合部と、前記第2の印刷基
板に設けられ、当該第2の印刷基板上に実装される電子
部品に電気的に接続される第2の導体部とを備え、前記
第1の印刷基板の嵌合部と前記第2の印刷基板の被嵌合
部とが嵌合されたときに、前記第1の導体部と前記第2
の導体部とが当接されるように構成したところに特徴を
有する。
は、電子部品が実装される第1および第2の印刷基板
と、前記第1の印刷基板に設けられた嵌合部と、前記第
1の印刷基板に設けられ、当該第1の印刷基板上に実装
される電子部品に電気的に接続される第1の導体部と、
前記第1の印刷基板の嵌合部に嵌合するように前記第2
の印刷基板に設けられた被嵌合部と、前記第2の印刷基
板に設けられ、当該第2の印刷基板上に実装される電子
部品に電気的に接続される第2の導体部とを備え、前記
第1の印刷基板の嵌合部と前記第2の印刷基板の被嵌合
部とが嵌合されたときに、前記第1の導体部と前記第2
の導体部とが当接されるように構成したところに特徴を
有する。
【0007】上記構成の段積印刷基板によれば、第1の
印刷基板と第2の印刷基板とを組合わせるにあたって
は、第1の印刷基板に設けられた嵌合部と、第2の印刷
基板に設けられた被嵌合部とを嵌合させることにより、
第1の印刷基板と、第2の印刷基板とを機械的に接続す
ることができる。このとき、第1の印刷基板に設けられ
た第1の導体部と、第2の印刷基板に設けられた第2の
導体部とが当接されるようになるので、第1の印刷基板
と、第2の印刷基板とを電気的にも接続することができ
る。
印刷基板と第2の印刷基板とを組合わせるにあたって
は、第1の印刷基板に設けられた嵌合部と、第2の印刷
基板に設けられた被嵌合部とを嵌合させることにより、
第1の印刷基板と、第2の印刷基板とを機械的に接続す
ることができる。このとき、第1の印刷基板に設けられ
た第1の導体部と、第2の印刷基板に設けられた第2の
導体部とが当接されるようになるので、第1の印刷基板
と、第2の印刷基板とを電気的にも接続することができ
る。
【0008】この場合、従来のような接続端子をスルー
ホールに挿入するという作業が不要となり、また、印刷
基板同士の間の距離を決めるための位置決め作業や組立
治具も不要となるので、工数を低減することができると
共に、コストを下げることができる。
ホールに挿入するという作業が不要となり、また、印刷
基板同士の間の距離を決めるための位置決め作業や組立
治具も不要となるので、工数を低減することができると
共に、コストを下げることができる。
【0009】また、上記構成の段積印刷基板を、前記第
1の導体部が、前記嵌合部に設けられ、前記第2の導体
部が、前記被嵌合部に設けられる構成としても良い。こ
れにより、第1の導体部と第2の導体部とが当接する面
積を大きくすることができ、第1の印刷基板と第2の印
刷基板との電気的な接続を、良好にすることができる。
1の導体部が、前記嵌合部に設けられ、前記第2の導体
部が、前記被嵌合部に設けられる構成としても良い。こ
れにより、第1の導体部と第2の導体部とが当接する面
積を大きくすることができ、第1の印刷基板と第2の印
刷基板との電気的な接続を、良好にすることができる。
【0010】また、前記第1の導体部と前記第2の導体
部との接続部分が、はんだ付けされる構成としても良
い。これにより、第1の印刷基板と第2の印刷基板との
電気的な接続を、より一層、良好にすることができると
共に、機械的な接続の強度も、高めることができる。
部との接続部分が、はんだ付けされる構成としても良
い。これにより、第1の印刷基板と第2の印刷基板との
電気的な接続を、より一層、良好にすることができると
共に、機械的な接続の強度も、高めることができる。
【0011】また、前記嵌合部が、前記第1の印刷基板
の端部に設けられる構成としても良い。これにより、第
1の印刷基板が、その端部において第2の印刷基板に接
続されるようになるので、その分、電子部品が実装され
るスペースを確保することができ、電子部品の実装密度
を向上させることができる。
の端部に設けられる構成としても良い。これにより、第
1の印刷基板が、その端部において第2の印刷基板に接
続されるようになるので、その分、電子部品が実装され
るスペースを確保することができ、電子部品の実装密度
を向上させることができる。
【0012】また、前記被嵌合部が、前記第2の印刷基
板の端部に設けられる構成としても良い。これにより、
第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、それらの端部に
おいて接続されるようになるので、その分、電子部品が
実装されるスペースを確保することができ、電子部品の
実装密度を、より一層、向上させることができる。
板の端部に設けられる構成としても良い。これにより、
第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、それらの端部に
おいて接続されるようになるので、その分、電子部品が
実装されるスペースを確保することができ、電子部品の
実装密度を、より一層、向上させることができる。
【0013】また、前記嵌合部ならびに前記被嵌合部
が、複数個設けられる構成としても良い。これにより、
第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、複数箇所で接続
されるようになるので、機械的な接続の強度を、より一
層、高めることができる。
が、複数個設けられる構成としても良い。これにより、
第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、複数箇所で接続
されるようになるので、機械的な接続の強度を、より一
層、高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につい
て、図1ないし図3を参照して説明する。◎段積印刷基
板11は、複数枚(この場合、4枚)の印刷基板12〜
15が組合わされて立体的に構成されている。第1の印
刷基板としての印刷基板12には、例えばROMなどの
電子部品16が実装されていると共に、図2にも示すよ
うに、その端面12aに凹状に切り欠いて形成した嵌合
部としての凹部17が2箇所で形成されている。そし
て、印刷基板12には、上記電子部品16の所定端子に
電気的に接続されている導体パターン18が、該電子部
品16が実装されている面12bならびに上記端面12
aにわたって形成されている。
て、図1ないし図3を参照して説明する。◎段積印刷基
板11は、複数枚(この場合、4枚)の印刷基板12〜
15が組合わされて立体的に構成されている。第1の印
刷基板としての印刷基板12には、例えばROMなどの
電子部品16が実装されていると共に、図2にも示すよ
うに、その端面12aに凹状に切り欠いて形成した嵌合
部としての凹部17が2箇所で形成されている。そし
て、印刷基板12には、上記電子部品16の所定端子に
電気的に接続されている導体パターン18が、該電子部
品16が実装されている面12bならびに上記端面12
aにわたって形成されている。
【0015】第2の印刷基板としての印刷基板13上に
は、例えばコンデンサなどの電子部品19が実装されて
いると共に、その端面13aに凸状に残して形成した被
嵌合部としての凸部20が上記凹部17に対応するよう
に2箇所で形成されている。そして、印刷基板13に
は、上記電子部品19の所定端子に電気的に接続されて
いる導体パターン21が、該電子部品19が実装されて
いる面と反対側の面13bならびに上記端面13aにわ
たって形成されている。
は、例えばコンデンサなどの電子部品19が実装されて
いると共に、その端面13aに凸状に残して形成した被
嵌合部としての凸部20が上記凹部17に対応するよう
に2箇所で形成されている。そして、印刷基板13に
は、上記電子部品19の所定端子に電気的に接続されて
いる導体パターン21が、該電子部品19が実装されて
いる面と反対側の面13bならびに上記端面13aにわ
たって形成されている。
【0016】また、印刷基板12の凹部17と印刷基板
13の凸部20とが嵌合している部分は、印刷基板12
の端面12aに形成されている導体パターン18aと、
印刷基板13の面13bに形成されている導体パターン
21bとが当接していると共に、印刷基板12の面12
bに形成されている導体パターン18bと、印刷基板1
3の端面13aに形成されている導体パターン21aと
が当接している。そして、その導体パターン18と導体
パターン21とが当接している部分には、図3にも示す
ように、それぞれの導体パターン18と21との間にわ
たって、はんだ22によりはんだ付けされている。
13の凸部20とが嵌合している部分は、印刷基板12
の端面12aに形成されている導体パターン18aと、
印刷基板13の面13bに形成されている導体パターン
21bとが当接していると共に、印刷基板12の面12
bに形成されている導体パターン18bと、印刷基板1
3の端面13aに形成されている導体パターン21aと
が当接している。そして、その導体パターン18と導体
パターン21とが当接している部分には、図3にも示す
ように、それぞれの導体パターン18と21との間にわ
たって、はんだ22によりはんだ付けされている。
【0017】これにより、印刷基板12と印刷基板13
とが、電気的ならびに機械的に接続されている。尚、詳
細には説明しないが、同様にして、印刷基板12と印刷
基板14とが組合わされ、印刷基板13と印刷基板15
とが組合わされ、さらに、印刷基板14と印刷基板15
とが組合わされて、上記段積印刷基板11が構成されて
いる。
とが、電気的ならびに機械的に接続されている。尚、詳
細には説明しないが、同様にして、印刷基板12と印刷
基板14とが組合わされ、印刷基板13と印刷基板15
とが組合わされ、さらに、印刷基板14と印刷基板15
とが組合わされて、上記段積印刷基板11が構成されて
いる。
【0018】上記構成によれば、印刷基板12と印刷基
板13とを組合わせるにあたっては、まず、印刷基板1
2の凹部17と印刷基板13の凸部20とを嵌合する。
これにより、印刷基板12と印刷基板13とが機械的に
接続される。また、このとき、上述したように、導体パ
ターン18と導体パターン21とが当接されることか
ら、印刷基板12と印刷基板13とが電気的にも接続さ
れる。
板13とを組合わせるにあたっては、まず、印刷基板1
2の凹部17と印刷基板13の凸部20とを嵌合する。
これにより、印刷基板12と印刷基板13とが機械的に
接続される。また、このとき、上述したように、導体パ
ターン18と導体パターン21とが当接されることか
ら、印刷基板12と印刷基板13とが電気的にも接続さ
れる。
【0019】そして、その導体パターン18と導体パタ
ーン21とが当接している部分に、はんだ22をはんだ
付けする。以降、同様にして、印刷基板12と印刷基板
14とを接続し、印刷基板13と印刷基板15とを接続
し、さらに、印刷基板14と印刷基板15とを接続し、
最終的に、段積印刷基板11を組立てる。
ーン21とが当接している部分に、はんだ22をはんだ
付けする。以降、同様にして、印刷基板12と印刷基板
14とを接続し、印刷基板13と印刷基板15とを接続
し、さらに、印刷基板14と印刷基板15とを接続し、
最終的に、段積印刷基板11を組立てる。
【0020】このように第1実施例においては、印刷基
板12に凹部17を設けると共に、印刷基板13に凸部
20を設け、凹部17と凸部20とが嵌合したときに、
印刷基板12に実装された電子部品16に電気的に接続
された導体パターン18と、印刷基板13に実装された
電子部品19に電気的に接続された導体パターン21と
が当接するように構成した。
板12に凹部17を設けると共に、印刷基板13に凸部
20を設け、凹部17と凸部20とが嵌合したときに、
印刷基板12に実装された電子部品16に電気的に接続
された導体パターン18と、印刷基板13に実装された
電子部品19に電気的に接続された導体パターン21と
が当接するように構成した。
【0021】したがって、印刷基板12と印刷基板13
とを組合わせるにあたっては、凹部17と凸部20とを
嵌合させることにより、電気的ならびに機械的に接続す
ることができ、この場合、従来のような接続端子をスル
ーホールに挿入するという作業が不要となり、印刷基板
同士の間の距離を決めるための位置決め作業や組立治具
も不要となるので、工数を低減することができると共
に、コストを下げることができる。
とを組合わせるにあたっては、凹部17と凸部20とを
嵌合させることにより、電気的ならびに機械的に接続す
ることができ、この場合、従来のような接続端子をスル
ーホールに挿入するという作業が不要となり、印刷基板
同士の間の距離を決めるための位置決め作業や組立治具
も不要となるので、工数を低減することができると共
に、コストを下げることができる。
【0022】また、導体パターン18を凹部17に設
け、導体パターン21を凸部20に設ける構成としたの
で、導体パターン18と導体パターン21とが当接する
面積を大きくすることができ、これにより、印刷基板1
2と印刷基板13との電気的な接続を、良好にすること
ができる。
け、導体パターン21を凸部20に設ける構成としたの
で、導体パターン18と導体パターン21とが当接する
面積を大きくすることができ、これにより、印刷基板1
2と印刷基板13との電気的な接続を、良好にすること
ができる。
【0023】また、導体パターン18と導体パターン2
1とが当接している部分に、それぞれの導体パターン1
8ならびに21にわたって、はんだ22をはんだ付けす
る構成としたので、印刷基板12と印刷基板13との電
気的を、より一層、良好にすることができると共に、機
械的な接続の強度を、高めることができる。
1とが当接している部分に、それぞれの導体パターン1
8ならびに21にわたって、はんだ22をはんだ付けす
る構成としたので、印刷基板12と印刷基板13との電
気的を、より一層、良好にすることができると共に、機
械的な接続の強度を、高めることができる。
【0024】また、凹部17を印刷基板12の端面12
aに設け、凸部20を印刷基板13の端面13aに設け
る構成としたので、その分、印刷基板12ならびに13
において、電子部品を実装するスペースを確保すること
ができ、電子部品の実装密度を向上させることができ
る。
aに設け、凸部20を印刷基板13の端面13aに設け
る構成としたので、その分、印刷基板12ならびに13
において、電子部品を実装するスペースを確保すること
ができ、電子部品の実装密度を向上させることができ
る。
【0025】また、凹部17ならびに凸部20を、それ
ぞれ2個設け、印刷基板12と印刷基板13とが、複数
箇所で接続されるように構成したので、機械的な接続の
強度を、より一層、高めることができる。
ぞれ2個設け、印刷基板12と印刷基板13とが、複数
箇所で接続されるように構成したので、機械的な接続の
強度を、より一層、高めることができる。
【0026】さらに、印刷基板12に直交する方向に印
刷基板13を配置することができるので、製品の小形化
を図ることができる。
刷基板13を配置することができるので、製品の小形化
を図ることができる。
【0027】次に、本発明の第2実施例について、図4
を参照して説明する。この第2実施例は、印刷基板12
において、導体パターン31が、端面12aならびに面
12bに加えて、凹部17の側面17a、17bならび
に底面17bにも形成されていると共に、印刷基板13
において、導体パターン32が、端面13aならびに面
13bに加えて、凸部20にあって他の側面20a、2
0b、20cにも形成されているものである。
を参照して説明する。この第2実施例は、印刷基板12
において、導体パターン31が、端面12aならびに面
12bに加えて、凹部17の側面17a、17bならび
に底面17bにも形成されていると共に、印刷基板13
において、導体パターン32が、端面13aならびに面
13bに加えて、凸部20にあって他の側面20a、2
0b、20cにも形成されているものである。
【0028】この第2実施例によれば、凹部17と凸部
20とが嵌合されるとき、凹部17の側面17aと凸部
20の側面20cとが当接する部分、側面17bと側面
20aとが当接する部分、底面17cと側面20bとが
当接する部分においても、導体パターン31と導体パタ
ーン32とが当接するようになるので、第1実施例と同
様の効果を奏することができると共に、電気的な接続
を、より一層、良好にすることができる。
20とが嵌合されるとき、凹部17の側面17aと凸部
20の側面20cとが当接する部分、側面17bと側面
20aとが当接する部分、底面17cと側面20bとが
当接する部分においても、導体パターン31と導体パタ
ーン32とが当接するようになるので、第1実施例と同
様の効果を奏することができると共に、電気的な接続
を、より一層、良好にすることができる。
【0029】尚、本発明は上記実施例にのみ限定される
ものでなく、次のように変形または拡張することができ
る。凹部17ならびに凸部20は、3個以上形成しても
良い。嵌合部は、凹部17に限らず、印刷基板12の端
部から内側に孔部として設けても良く、この孔部と印刷
基板13の凸部20とを嵌合させるように構成しても良
い。
ものでなく、次のように変形または拡張することができ
る。凹部17ならびに凸部20は、3個以上形成しても
良い。嵌合部は、凹部17に限らず、印刷基板12の端
部から内側に孔部として設けても良く、この孔部と印刷
基板13の凸部20とを嵌合させるように構成しても良
い。
【0030】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、請
求項1記載の段積印刷基板によれば、第1の印刷基板
に、嵌合部と、当該第1の印刷基板上に実装される電子
部品に電気的に接続される第1の導体部とを設け、第2
の印刷基板に、被嵌合部と、当該第2の印刷基板上に実
装される電子部品に電気的に接続される第2の導体部と
を設け、第1の印刷基板の嵌合部と第2の印刷基板の被
嵌合部とが嵌合されたときに、第1の導体部と第2の導
体部とが当接されるように構成した。
求項1記載の段積印刷基板によれば、第1の印刷基板
に、嵌合部と、当該第1の印刷基板上に実装される電子
部品に電気的に接続される第1の導体部とを設け、第2
の印刷基板に、被嵌合部と、当該第2の印刷基板上に実
装される電子部品に電気的に接続される第2の導体部と
を設け、第1の印刷基板の嵌合部と第2の印刷基板の被
嵌合部とが嵌合されたときに、第1の導体部と第2の導
体部とが当接されるように構成した。
【0031】したがって、第1の印刷基板と第2の印刷
基板とを組合わせるにあたっては、第1の印刷基板に設
けられた嵌合部と、第2の印刷基板に設けられた被嵌合
部とを嵌合させることにより、第1の印刷基板と第2の
印刷基板とを電気的ならびに機械的に接続することがで
き、このとき、従来のような接続端子をスルーホールに
挿入するという作業が不要となり、印刷基板同士の間の
距離を決めるための位置決め作業や組立治具も不要とな
るので、工数を低減することができると共に、コストを
下げることができる。
基板とを組合わせるにあたっては、第1の印刷基板に設
けられた嵌合部と、第2の印刷基板に設けられた被嵌合
部とを嵌合させることにより、第1の印刷基板と第2の
印刷基板とを電気的ならびに機械的に接続することがで
き、このとき、従来のような接続端子をスルーホールに
挿入するという作業が不要となり、印刷基板同士の間の
距離を決めるための位置決め作業や組立治具も不要とな
るので、工数を低減することができると共に、コストを
下げることができる。
【0032】請求項2記載の段積印刷基板によれば、第
1の導体部を嵌合部に設け、第2の導体部を被嵌合部に
設ける構成としたので、第1の導体部と第2の導体部と
が当接する面積を大きくすることができ、第1の印刷基
板と第2の印刷基板との電気的な接続を、良好にするこ
とができる。
1の導体部を嵌合部に設け、第2の導体部を被嵌合部に
設ける構成としたので、第1の導体部と第2の導体部と
が当接する面積を大きくすることができ、第1の印刷基
板と第2の印刷基板との電気的な接続を、良好にするこ
とができる。
【0033】請求項3記載の段積印刷基板によれば、第
1の導体部と第2の導体部との接続部分がはんだ付けさ
れるように構成したので、第1の印刷基板と第2の印刷
基板との電気的を、より一層、良好にすることができる
と共に、機械的な接続の強度を、高めることができる。
1の導体部と第2の導体部との接続部分がはんだ付けさ
れるように構成したので、第1の印刷基板と第2の印刷
基板との電気的を、より一層、良好にすることができる
と共に、機械的な接続の強度を、高めることができる。
【0034】請求項4記載の段積印刷基板によれば、嵌
合部を、第1の印刷基板の端部に設けるように構成した
ので、第1の印刷基板が、その端部において第2の印刷
基板に接続されるようになり、その分、電子部品が実装
されるスペースを確保でき、電子部品の実装密度を向上
させることができる。
合部を、第1の印刷基板の端部に設けるように構成した
ので、第1の印刷基板が、その端部において第2の印刷
基板に接続されるようになり、その分、電子部品が実装
されるスペースを確保でき、電子部品の実装密度を向上
させることができる。
【0035】請求項5記載の段積印刷基板によれば、被
嵌合部を、第2の印刷基板の端部に設けるように構成し
たので、第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、それら
の端部において接続されるようになり、その分、電子部
品が実装されるスペースを確保でき、電子部品の実装密
度を、より一層、向上させることができる。
嵌合部を、第2の印刷基板の端部に設けるように構成し
たので、第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、それら
の端部において接続されるようになり、その分、電子部
品が実装されるスペースを確保でき、電子部品の実装密
度を、より一層、向上させることができる。
【0036】請求項6記載の段積印刷基板によれば、嵌
合部ならびに被嵌合部を、複数個設けるように構成した
ので、第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、複数箇所
で接続されるようになり、機械的な接続の強度を、より
一層、高めることができる。
合部ならびに被嵌合部を、複数個設けるように構成した
ので、第1の印刷基板と第2の印刷基板とが、複数箇所
で接続されるようになり、機械的な接続の強度を、より
一層、高めることができる。
【図1】本発明の第1実施例の全体構成を示す斜視図
【図2】凹部と凸部とが嵌合する前の状態を示す斜視図
【図3】凹部と凸部とが嵌合した後の状態を示す斜視図
【図4】本発明の第2実施例を示す図2相当図
【図5】従来例を示す図1相当図
【図6】側面図
【符号の説明】 図面中、11は段積印刷基板、12は印刷基板(第1の
印刷基板)、13は印刷基板(第2の印刷基板)、16
は電子部品、17は凹部(嵌合部)、18は導体パター
ン(導体部)、19は電子部品、20は凸部(被嵌合
部)、21は導体パターン(導体部)、22ははんだで
ある。
印刷基板)、13は印刷基板(第2の印刷基板)、16
は電子部品、17は凹部(嵌合部)、18は導体パター
ン(導体部)、19は電子部品、20は凸部(被嵌合
部)、21は導体パターン(導体部)、22ははんだで
ある。
Claims (6)
- 【請求項1】 電子部品が実装される第1および第2の
印刷基板と、 前記第1の印刷基板に設けられた嵌合部と、 前記第1の印刷基板に設けられ、当該第1の印刷基板上
に実装される電子部品に電気的に接続される第1の導体
部と、 前記第1の印刷基板の嵌合部に嵌合するように前記第2
の印刷基板に設けられた被嵌合部と、 前記第2の印刷基板に設けられ、当該第2の印刷基板上
に実装される電子部品に電気的に接続される第2の導体
部とを備え、 前記第1の印刷基板の嵌合部と前記第2の印刷基板の被
嵌合部とが嵌合されたときに、前記第1の導体部と前記
第2の導体部とが当接されることを特徴とする段積印刷
基板。 - 【請求項2】 前記第1の導体部は、前記嵌合部に設け
られ、前記第2の導体部は、前記被嵌合部に設けられて
いることを特徴とする請求項1記載の段積印刷基板。 - 【請求項3】 前記第1の導体部と前記第2の導体部と
の接続部分は、はんだ付けされていることを特徴とする
請求項1または2記載の段積印刷基板。 - 【請求項4】 前記嵌合部は、前記第1の印刷基板の端
部に設けられていることを特徴とする請求項1ないし3
のいずれかに記載の段積印刷基板。 - 【請求項5】 前記被嵌合部は、前記第2の印刷基板の
端部に設けられていることを特徴とする請求項4記載の
段積印刷基板。 - 【請求項6】 前記嵌合部ならびに前記被嵌合部は、複
数個設けられていることを特徴とする請求項1ないし5
のいずれかに記載の段積印刷基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23507096A JPH1079560A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 段積印刷基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23507096A JPH1079560A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 段積印刷基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1079560A true JPH1079560A (ja) | 1998-03-24 |
Family
ID=16980629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23507096A Pending JPH1079560A (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 段積印刷基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1079560A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006269550A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Sharp Corp | プリント配線基板及びその取り付け構造 |
WO2009043649A2 (de) * | 2007-09-28 | 2009-04-09 | Continental Automotive Gmbh | Dreidimensionaler elektronischer schaltungsträgeraufbau, sowie schaltungsgrundträger aufweisend den schaltungsträgeraufbau als funktionsbauteil und dreidimensionale schaltungsanordnung bestehend aus zumindest zwei derartigen dreidimensionalen schaltungsträgeraufbauten |
JP2023011455A (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 太陽インキ製造株式会社 | 接続型立体成型回路部品及び回路接続構造 |
-
1996
- 1996-09-05 JP JP23507096A patent/JPH1079560A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006269550A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Sharp Corp | プリント配線基板及びその取り付け構造 |
WO2009043649A2 (de) * | 2007-09-28 | 2009-04-09 | Continental Automotive Gmbh | Dreidimensionaler elektronischer schaltungsträgeraufbau, sowie schaltungsgrundträger aufweisend den schaltungsträgeraufbau als funktionsbauteil und dreidimensionale schaltungsanordnung bestehend aus zumindest zwei derartigen dreidimensionalen schaltungsträgeraufbauten |
WO2009043649A3 (de) * | 2007-09-28 | 2009-10-29 | Continental Automotive Gmbh | Dreidimensionaler elektronischer schaltungsträgeraufbau, sowie schaltungsgrundträger aufweisend den schaltungsträgeraufbau als funktionsbauteil und dreidimensionale schaltungsanordnung bestehend aus zumindest zwei derartigen dreidimensionalen schaltungsträgeraufbauten |
JP2023011455A (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | 太陽インキ製造株式会社 | 接続型立体成型回路部品及び回路接続構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0939453B1 (en) | An electrical connection box | |
JP2009520325A (ja) | 電気コネクタ組立体及びその製造方法 | |
US6031728A (en) | Device and method for interconnection between two electronic devices | |
JP2002170607A (ja) | フレキシブルプリント回路のジャンパー部品、ジャンパー構造及び短絡方法 | |
JPH11135911A (ja) | 基板と圧接コネクタとの組付方法及び該方法に用いる圧接コネクタ | |
JP4329790B2 (ja) | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 | |
JP2000294353A (ja) | 圧接ジョイントコネクタ | |
JP2004311223A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JPH1079560A (ja) | 段積印刷基板 | |
JPH08236895A (ja) | 印刷配線板 | |
JPH06132057A (ja) | フレキシブルプリント配線板と回路基板との接続構造 | |
JP4093129B2 (ja) | 自動車用電気接続箱 | |
JPH01248590A (ja) | プリント基板の接続構造 | |
JP2001251034A (ja) | プリント基板及びその電気部品実装方法 | |
JP3414803B2 (ja) | 電動機の製造方法 | |
JP2560143Y2 (ja) | Fpc接続用コネクタ | |
JP2006060970A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2023009516A (ja) | 基板連結構造及び電気接続箱 | |
JPH07153509A (ja) | 印刷配線板用接続部品 | |
JP2002369340A (ja) | 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 | |
JP2621526B2 (ja) | コネクタ | |
JPH0227573Y2 (ja) | ||
JP3522947B2 (ja) | 回路基板と電線束との接続構造 | |
JPS6114790A (ja) | Pc板装置及びその製造方法 | |
JPS6125239B2 (ja) |