JPH10201185A - ケーシング接触接続手段を有する整流子型機械 - Google Patents

ケーシング接触接続手段を有する整流子型機械

Info

Publication number
JPH10201185A
JPH10201185A JP9355086A JP35508697A JPH10201185A JP H10201185 A JPH10201185 A JP H10201185A JP 9355086 A JP9355086 A JP 9355086A JP 35508697 A JP35508697 A JP 35508697A JP H10201185 A JPH10201185 A JP H10201185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
contact
type machine
brush
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355086A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Wetzel
ヴェッツェル ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10201185A publication Critical patent/JPH10201185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • B60T8/4022Pump units driven by an individual electric motor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • H01R39/383Brush holders characterised by the electrical connection to the brush holder
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/148Slidably supported brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 整流子部から発生する高周波雑音成分を低減
する。 【解決手段】 整流子型機械、特に電動機に関し、ケー
シング内に回転可能に支承されたロータが、電機子巻線
及びコレクタを有していて、該コレクタが、電機子巻線
を電気的に接触接続するために、コレクタに摺り接触す
る少なくとも2つのブラシ12aと協働していて、該ブ
ラシがそれぞれ、各ブラシ用のブラシ支持プレート18
に設けられた筒形保持器16a内で付勢力に抗して摺動
可能に案内されている形式のものにおいて、少なくとも
1つのコンタクトエレメント27が設けられていて、該
コンタクトエレメントが、所属の筒形保持器16aの一
部でありかつ電気的な接触接続のアース極のためにケー
シングとの導電的なコンタクトを成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特許請求の範囲第
1項の上位概念に記載の形式の、整流子型機械、特に電
動機に関する。
【0002】
【従来の技術】イギリス国特許第1150185号明細
書から公知の整流子型機械は、磁極を備えた磁気フレー
ム、ロータ用の軸受けを受容する、薄板から深絞り加工
された2つの支承シールド、コレクタ及びブラシ支持プ
レートを有している。コレクタ側の支持シールドは2つ
の支持片を有し、この支持片は、軸受けの周り延びるほ
ぼプレート状の支承シールド部分からほぼ横方向に突出
しかつ磁気フレームに不動に結合されている。コレクタ
側の軸受けの近くで支持片の間にはブラシ支持プレート
が固定されている。ブラシ支持プレートは、コレクタに
対して弾性的に圧着される炭素ブラシ及び混信防止手段
を支持している。
【0003】ドイツ国特許第3314412号明細書か
ら公知の構成では、ブラシ支持プレートには混信防止手
段を電気的に配線するための電気的な接続手段が設けら
れている。コレクタ側の支持シールドに混信防止手段の
回路アースを接続するために、電気的な接続手段の一方
に鉤爪を備えたコンタクトクリップが成形されていて、
このコンタクトクリップは、コレクタ側の支持シールド
の支持部分に側方で接触しひいては電気的なコンタクト
を製作する。
【0004】このようにして形成されたアース接触接続
は、比較的複雑である。それというのも、ブラシ支持プ
レートに特殊な接続手段が設けられていて、この接続手
段がアース接触接続のために極めて複雑な形式で曲げら
れてコンタクトクリップを形成するからである。コンタ
クトクリップは側方で支持部材に接触するので、コンタ
クト面は相対的に減少され、従って、整流子型機械作動
時の振動に基づき不均一なアース接触接続が生ずるから
である。
【0005】ドイツ国特許公開第3140057号明細
書から、高周波の障害ビームを抑制する手段を有する電
動機が公知である。リング状の支持部材には、混信防止
手段として用いられる多数の混信防止コンデンサが配置
されていて、この混信防止コンデンサの、ブラシに接続
されない接続部は、リング状の支持部材を介してケーシ
ングアースに接続されている。しかしながらこの公知明
細書で開示された電動機では、電圧供給部のアース極に
接続されるブラシの直接的なアース接触接続は行われな
いので、比較的僅かな混信防止度が得られるに過ぎな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、公知
の欠点を回避することある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成によ
って解決された。
【0008】
【発明の効果】請求項1記載の特徴を有する本発明によ
る整流子型機械の利点は、電圧供給部の回路アースに接
続されるブラシが直接ケーシングに電気的に接続されて
いることある。これによって特に簡単な形式で、整流子
型機械のケーシング内にブラシ支持プレートを挿入した
場合に既に、電圧供給部のアース電位とケーシングとの
間の電気的なコンタクトが得られる。
【0009】例えば外部のアースバンドとの接続による
外部のアース接触接続は不要でありかつケーシングをア
ース接触接続するために必要なろう接結合、ねじ結合又
はリベット結合も不要である。これによって、例えば自
動車のシャーシにおける本発明による整流子型機械の取
付けが著しく簡略化され、従って、取付け費用が節減さ
れる。
【0010】アース接触接続されないケーシングを有す
る整流子型機械に比して著しく改善された混信防止度が
得られる。本発明の措置は、整流子型機械の極めて僅か
な構造修正を必要とするに過ぎないので、ケーシングの
アース接触接続は既存の製作構想に組み入れられる。
【0011】本発明の有利な構成は、その他の請求項に
記載されている。
【0012】特に有利には、ケーシングとのコンタクト
を生ぜしめるコンタクトエレメントが筒形保持器(Koec
her)の端板を成し、この場合、アース電位に案内され
たブラシとコンタクトエレメントとの間の確実な電気的
な接続は、ブラシを付勢するのに用いられる、筒形保持
器内部に配置されたばねによって、得られる。
【0013】端板には有利には、折り曲げられたコンタ
クト舌片が一体に成形されていて、このコンタクト舌片
は、例えばケーシングのコップ形極(Poltopf)内にブ
ラシ支持プレートを挿入した場合に、包囲するコップ形
極に電気的に接触する。この場合有利にはコンタクトエ
レメントは、薄板ストリップから打ち抜かれかつ本発明
による形状に変形されるが、これによって、制作費用が
著しく増大することはない。
【0014】電圧供給部の対抗極に接続される、コンタ
クトエレメントを備えない筒形保持器は、有利にはプラ
スチックから成る端板を有し、この端板は、ブラシ支持
プレートと一体に製作可能でかつ薄膜ヒンジを介してブ
ラシ支持プレートに対して折り曲げ可能である。
【0015】この場合特に有利には、筒形保持器は全て
のブラシのために同じ形式で構成され、この場合、ケー
シングのアース接触接続に用いられる筒形保持器は、プ
ラスチック材料から成る端板の代わりに金属製の端板が
使用されるようにのみ修正され、前記金属製の端板には
有利にはケーシングとの接触接続のためにコンタクト舌
片が成形されている。コンタクト舌片は、包囲するケー
シング部分にばね弾性的に接触するコンタクト舌片が複
数の接触点で接触するように、単数又は複数のスリット
を有している。
【0016】
【発明の実施の形態】第1図では、電動機として作業す
る本発明による整流子型機械1の一実施例を軸方向の縦
断面図で図示している。整流子型機械1は、例えばアン
チロック装置(ABS)を備えたブレーキ装置内部でポ
ンプを駆動するための駆動機構として使用可能である。
しかしながら本発明は、電動機として構成された整流子
型機械1に限定されるものではなく、整流子型機械1を
同じ形式で例えば自動車の車両バッテリーを充電するた
めのジェネレータとしても使用できる。特に自動車分野
で使用される整流子型機械の場合には、オートラジオ、
自動車電話等の支障のない作動を保証するために、混信
防止が特に重要である。
【0017】整流子型機械1のケーシング2は、コップ
形極2aと、コップ形極内に挿入されたフロントプレー
ト2bとを有している。例えば自動車のシャーシに整流
子型機械1を固定するために、ケーシング2は対応する
固定孔3を有している。実施例において直流電動機とし
て作業する整流子型機械1においては、ステータの磁界
を形成するために、コップ形極2a内に永久磁石又は電
磁石の極4,5が配置されている。
【0018】ケーシング2内では軸受け7,8において
ロータ6が縦軸線9を中心として回転可能に支承されて
いる。ロータ6は電機子巻線10を有し、この電機子巻
線は、整流子として作用するコレクタ11と、少なくと
も2つの、実施例では4つのブラシ12a乃至12d
(第2図参照)を介して給電導路13a,13bに接続
されている。実施例において電動機として作業する整流
子型機械1のロータ6は、出力軸15を介してトルクを
放出する。
【0019】第2図から明らかなように、図示の実施例
ではブラシは対で、給電導路13a13bのそれぞれ一
方に接続されている。実施例ではブラシ12a,12c
は、給電導路13aにかつブラシ12b,12dは、他
方の給電導路13bに接続されている。混信防止のため
に、給電導路13a,13bに接続されたチョークコイ
ル14a,14bが設けられていて、このチョークコイ
ルは、混信防止コンデンサと共に自体公知の形式で接続
されている。
【0020】有利には炭素ブラシとして構成されたブラ
シ12a乃至12dは、ブラシ12a乃至12dを5つ
の面で取り囲む筒形保持器16a,16b内に摺動可能
に案内されていてかつそれぞれ1つのばね17a,17
bを介してコレクタ11の方向に付勢され、これによ
り、ブラシはコレクタ11に摺り接触する。
【0021】第3図及び第4図では、筒形保持器の構成
をより明瞭にするために、筒形保持器16a,16bの
拡大斜視図が図示されている。
【0022】第3図で図示の筒形保持器16bは、回路
アースに接続されない電圧供給部の極に給電導路13
a,13bを接続するのに用いられる。筒形保持器16
bは、ほぼ中空直方体として成形されていてかつブラシ
支持プレート18と有利には一体に、例えばプラスチッ
ク射出成形法で製作されている。第2図から明らかなよ
うに、ブラシ支持プレート18には全ての筒形保持器1
6a乃至16dが結合されていてかつ同時にブラシ支持
プレート18はチョークコイル14a,14bを取り付
けるのにも用いられる。ブラシ支持プレート18自体
は、ケーシング2のフロントプレート2bに取り付ける
ことができる。
【0023】第3図及び第4図から明らかなように、筒
形保持器16a,16bの上面19にはそれぞれスリッ
ト20が設けられていて、このスリットを介してブラシ
12a,12bに属する給電導路13a,13bが、筒
形保持器16a,16bを介して案内されている。ばね
17a,17bによりブラシ12a,12bはコレクタ
11に圧着されるので、良好な電気的な摺り接触が得ら
れる。
【0024】更に、ばね17a,17bにより摩滅に基
づくブラシ12a,12bの短縮が補償される。スリッ
ト20は、ブラシ12a,12bが著しく摩滅した後で
も給電導路13a,13bの給電を阻害しないような長
さで、延びている。ばね17a,17bはそれぞれ、ブ
ラシ12a,12bとは反対側に位置する、筒形保持器
16a,16bの端板21a,21bに支持されてい
る。
【0025】筒形保持器16bに属する給電導路13b
は、電圧供給部の回路アースには接続されていない。従
って、給電導路13bは、ケーシングに接触接続するこ
ともない。従って、端板21bは有利にはプラスチック
材料から形成されかつ、例えばプラスチック射出成形法
により一緒に製作することによりブラシ支持プレート1
8と一体に構成される。ブラシ支持プレート18、ブラ
シ支持プレート18に成形された筒形保持器16a,1
6b及び端板21b乃至21dを成形するためのプラス
チック材料として、例えばポリアミドが適している。
【0026】第3図で図示の端板21bは、薄膜ヒンジ
を介してブラシ支持プレート18に連結されていてかつ
プラスチックヒンジにおいて旋回可能である。端板21
bは、掛止フック22,23との係止により、ブラシ支
持プレート18に対して直角に折り曲げられた位置(第
3図参照)で固定可能である。別の固定のために、保持
アーム24,25が筒形保持器16bの側方でブラシ支
持プレート18に設けられた切欠き26内に掛止可能で
ある。このようにして、ブラシ12bは筒形保持器16
bによって5つの面で防護されて取り囲まれかつばね1
7bは筒形保持器16bの内部に組み込み可能である。
【0027】既に述べたように、本発明の構成により電
圧供給部のアース極に接続される給電導路、実施例では
給電導路13aは、整流子型機械1のケーシング2、有
利にはコップ形極2aに電気的に接続される。このため
に、多少修正された第4図で図示の筒形保持器16aが
用いられる。第4図で図示の筒形保持器16aは、第3
図で図示の前述の筒形保持器16bとは、掛止フック2
2,23内にプラスチック材料から成る端板21bが差
し込まれるのではなく、金属製のコンタクトエレメント
27が差し込まれることが、異なっている。
【0028】コンタクトエレメント27は、筒形保持器
16aの端板21aを成し、この端板にはばね17aが
接触しかつブラシ12aとコンタクトエレメント27と
の電気的な接続を生ぜしめる。実施例では端板21aに
はコンタクト舌片28が一体成形されている。コンタク
ト舌片28は、端板21aとは反対側の端部29に、コ
ンタクト舌片28を2つの部分舌片31,32に分割す
るスリット30を有し、かつケーシング2のコップ形極
2aにばね弾性的に接触している(第1図参照)。
【0029】部分舌片31,32にコンタクト舌片28
を分割することの利点は、コップ形極2aの壁部とコン
タクト舌片28とが完全に平行に方向付けられない場合
に、部分舌片31,32がコップ形極2aに少なくとも
複数個所で点状に接触し、これにより、一点での接触に
比して接触抵抗が減少されるということにある。このこ
とは、コンタクト舌片28が単一のスリットではなく、
複数のスリットを有することによって、一層改善され
る。
【0030】端板21aの両側にはそれぞれ1つの保持
クランプが成形されている(第4図では保持クランプ3
3のみを図示)。筒形保持器16aの一方の側壁34に
は保持クランプ33が摩擦力係合で接触しかつこれとは
反対側の筒形保持器16aの側壁には対置する保持クラ
ンプが摩擦力係合で接触し、これにより、筒形保持器1
6aにおけるコンタクトエレメント27の固定が改善さ
れる。
【0031】従って、上述の本発明の実施例によって、
ケーシング2用の外部のアース接続部を必要とすること
なしに、ケーシング2と、電圧供給部のアース極に接続
される給電導路13aとの間の電気的な接続が得られ
る。アース・ケーシング接触接続は、筒形保持器の第3
図に基づき記述された構造構想に関連している。唯一の
所要の修正は、絶縁作用を有する端板21bが導電性
の、有利には金属製のコンタクトエレメント27に交換
され、このコンタクトエレメント27のコンタクト舌片
28が所要のケーシングコンタクトを形成することにあ
る。
【0032】図示の実施例では、第2図から明らかなよ
うに、筒形保持器16aのみがコンタクトエレメント2
7を備えている。しかしながら、直径方向で向かい合う
側で付加的なケーシング接触接続を行うために、付加的
に、同様にアース電位を案内する給電導路13aに接続
される筒形保持器16cにこのようなコンタクトエレメ
ント27を装備することもできる。これにより、必要な
らば接点抵抗を一層減少できる。
【0033】コップ形極2aの本発明によるアース接触
接続によって、記述の整流子型機械1のために混信防止
チョーク及び混信防止コンデンサと協働して、UKW=
5の混信防止度が得られる。比較的にみて、コップ形極
2aの本発明によるアース接触接続を行わずに2つの混
信防止チョーク及び1つの混信防止コンデンサを使用し
た場合には、UKW=4の混信防止度が得られるに過ぎ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による整流子型機械の一実施例の軸方向
の縦断面図。
【図2】第1図で図示の整流子型機械のブラシ支持プレ
ート領域の横断面図。
【図3】ブラシを受容するための筒形保持器の斜視図。
【図4】本発明によるコンタクトエレメントが組み込ま
れた、ブラシを受容するための筒形保持器の斜視図。
【符号の説明】
1 整流子型機械 2 ケーシング 2a コップ形極 2b フロントプレート 3 固定孔 4,5 極 6 ロータ 7,8 軸受け 9 縦軸線 10 電機子巻線 11 コレクタ 12a,12b,12c,12d ブラシ 13a,13b 給電導路 14a,14b チョークコイル 15 出力軸 16a,16b,16c,16d 筒形保持器 17a,17b,17c,17d ばね 18 ブラシ支持プレート 19 上側 20,30 スリット 21a,21b,21c,21d 端板 22,23 掛止フック 24,25 保持アーム 26 切欠き 27 コンタクトエレメント 28 コンタクト舌片 29 端部 31,32 部分舌片 33 保持クランプ 34 端壁

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整流子型機械(1)、特に電動機であっ
    て、ケーシング(2)内に回転可能に支承されたロータ
    (6)が、電機子巻線(10)及びコレクタ(11)を
    有していて、該コレクタが、電機子巻線(10)を電気
    的に接触接続するために、コレクタ(11)に摺り接触
    する少なくとも2つのブラシ(12a,12b,12
    c,12d)と協働していて、該ブラシがそれぞれ、各
    ブラシ(12a,12b,12c,12d)用のブラシ
    支持プレート(18)に設けられた筒形保持器(16
    a,16b,16c,16d)内で付勢力に抗して摺動
    可能に案内されている形式のものにおいて、少なくとも
    1つのコンタクトエレメント(27)が設けられてい
    て、該コンタクトエレメントが、所属の筒形保持器(1
    6a)の一部でありかつ電気的な接触接続の極のために
    ケーシング(2)との導電性のコンタクトを形成してい
    ることを特徴とする、整流子型機械。
  2. 【請求項2】 コンタクトエレメント(27)に属する
    各筒形保持器(16a)内に、ばね(17a)が配置さ
    れていて、該ばねが、筒形保持器(16a)内で摺動可
    能なブラシ(12a)に付勢力を及ぼしかつ筒形保持器
    (16a)の端板(21a)に支持されている、請求項
    1記載の整流子型機械。
  3. 【請求項3】 コンタクトエレメント(27)に属する
    各筒形保持器(16a)の端板(21a)が、コンタク
    トエレメント(27)の一部でありかつばね(17a)
    を介して所属のブラシ(12a)に導電的に接続されて
    いる、請求項2記載の整流子型機械。
  4. 【請求項4】 各コンタクトエレメント(27)が、端
    板(21a)に対して折り曲げられたコンタクト舌片
    (28)を有していて、該コンタクト舌片(28)が、
    ブラシ支持プレート(18)を取り囲むケーシング部
    分、有利にはコップ形極(2a)に接触していてかつ該
    ケーシング部分に電気的に接触接続している、請求項2
    又は3記載の整流子型機械。
  5. 【請求項5】 コンタクト舌片(28)が、ケーシング
    部分(2a)に接触する端部領域(29)で少なくとも
    1つのスリットを有している、請求項4記載の整流子型
    機械。
  6. 【請求項6】 端板(21a)に、筒形保持器(16
    a)の側面(34)に接触する少なくとも1つの保持ク
    ランプ(33)及び/又はブラシ支持プレート(18)
    に係合する少なくとも1つの保持アーム(24,25)
    が成形されている、請求項2から5までのいずれか1項
    記載の整流子型機械。
  7. 【請求項7】 端板(21a)が、掛止フック(22,
    23)によって筒形保持器(16a)に固定可能であ
    る、請求項2から6までのいずれか1項記載の整流子型
    機械。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つのコンタクトエレメント
    (27)が、金属から製作されている、請求項2から7
    までのいずれか1項記載の整流子型機械。
  9. 【請求項9】 筒形保持器(16a,16b,16c,
    16d)が、ブラシ支持プレート(18)とは反対側で
    スリット(20)を有していて、該スリットを介して、
    給電導路(13a,13b)が所属のブラシ(12a,
    12b,12c,12d)に案内されている、請求項1
    から8までのいずれか1項記載の整流子型機械。
JP9355086A 1996-12-24 1997-12-24 ケーシング接触接続手段を有する整流子型機械 Pending JPH10201185A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654352.5 1996-12-24
DE19654352A DE19654352A1 (de) 1996-12-24 1996-12-24 Kollektormaschine mit Gehäusekontaktierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201185A true JPH10201185A (ja) 1998-07-31

Family

ID=7816206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355086A Pending JPH10201185A (ja) 1996-12-24 1997-12-24 ケーシング接触接続手段を有する整流子型機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5939812A (ja)
JP (1) JPH10201185A (ja)
KR (1) KR19980064493A (ja)
DE (1) DE19654352A1 (ja)
GB (1) GB2321138B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035626A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mitsuba Corp 減速機構付き電動モータ
JP2013240228A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Asmo Co Ltd ブラシ装置及びモータ
JP2014036481A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kokusan Denki Co Ltd 直流電動機
JP2014087102A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Asmo Co Ltd ブラシ装置、ブラシ装置の製造方法及び直流モータ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69736302T2 (de) * 1997-05-26 2007-06-28 Mitsubishi Denki K.K. Bürstenhalter
US6169351B1 (en) * 1997-07-10 2001-01-02 Black & Decker Inc. Brush assembly for dynamoelectric machine
JP2000116072A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Makita Corp ブラシホルダの取付構造
GB9826912D0 (en) * 1998-12-09 1999-01-27 Johnson Electric Sa Miniature electric motor
JP3725992B2 (ja) * 1999-03-24 2005-12-14 日信工業株式会社 車両用アンチロックブレーキ装置のポンプ作動用モータ
DE19963158A1 (de) * 1999-12-24 2001-06-28 Valeo Auto Electric Gmbh Getriebemotor, insbesondere Wischergetriebemotor für ein Fahrzeug
DE19963756A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-05 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine mit Bürsten
JP4459416B2 (ja) * 2000-09-05 2010-04-28 アスモ株式会社 ブラシ保持装置及びモータ
US7034430B2 (en) 2001-12-18 2006-04-25 Cutsforth Products, Inc. Brush holder apparatus, brush assembly, and method
DE10206498A1 (de) * 2002-02-16 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Bürste für einen Kommutator einer elektrischen Maschine
DE10249157A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-06 Robert Bosch Gmbh Kontaktelementhalter
GB0328386D0 (en) * 2003-12-06 2004-01-14 Johnson Electric Sa Brush holder assembly for an electric motor
DE102004004745A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Bürstenhalter für eine Elektromaschine
JP4465284B2 (ja) * 2005-01-31 2010-05-19 株式会社ミツバ 小型モータ
US7436091B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-14 Detroit Diesel Corporation Method and system of limiting arcing of rotating member
US20090250603A1 (en) * 2006-06-13 2009-10-08 Glavish Hilton F Magnetic analyzer apparatus and method for ion implantation
DE102006000496A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Hilti Ag Kohlebürste mit Verschleissschutzmitteln
US7466056B2 (en) * 2006-10-06 2008-12-16 Remi International, Inc Dynamoelectric machine brush holder assembly and method
DE102006050067A1 (de) 2006-10-24 2008-05-08 Siemens Ag Elektromotorischer Stellantrieb
ITBO20070575A1 (it) * 2007-08-07 2009-02-08 Spal Automotive Srl Macchina elettrica.
US7880362B2 (en) * 2008-03-14 2011-02-01 Cutsforth Products, Inc. Brush holder assembly with spring clip
CN101656386B (zh) * 2008-08-22 2013-03-20 德昌电机(深圳)有限公司 电机的碳刷组件
US8922092B2 (en) 2011-03-07 2014-12-30 Cutsforth, Inc. Brush holder assembly with quick disconnect terminal
US8446062B2 (en) 2011-08-08 2013-05-21 Wabtec Holding Corp. Brush holder assemblies
US8836198B2 (en) * 2011-09-07 2014-09-16 Taiwan Long Hawn Enterprise Co. Brush holder of slip ring
DE102012004287A1 (de) 2012-03-01 2013-09-05 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor
CN103746496B (zh) * 2013-12-16 2017-01-11 广东威灵电机制造有限公司 电刷扣片及具有该电刷扣片的电机端盖、电机
CN103944319A (zh) * 2014-05-09 2014-07-23 上海马陆日用友捷汽车电气有限公司 电气连接部件
US10270321B2 (en) * 2014-05-13 2019-04-23 Mitsuba Corporation Electric motor
CN105703189B (zh) * 2014-12-12 2019-08-30 德昌电机(深圳)有限公司 换向器、转子和电机
KR101670047B1 (ko) 2015-01-16 2016-10-27 주식회사 삼홍사 가스 실린더
JP6406142B2 (ja) * 2015-07-03 2018-10-17 株式会社デンソー 直流モータ
EP4256657A1 (en) 2020-12-01 2023-10-11 Cutsforth, Inc. Brush assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1150185B (de) * 1959-04-03 1963-06-12 Iathermaia A G Sicherheitseinrichtung an mit stroemendem Brennstoff oder elektrisch beheizten Back-und Bratoefen, insbesondere Back- und Bratroehren von Herden
JPS5757493Y2 (ja) * 1978-01-24 1982-12-09
US4329605A (en) * 1980-10-14 1982-05-11 General Motors Corporation Electric motor having radio frequency interference radiation suppression
DE3314412C3 (de) * 1983-04-21 1995-02-09 Bosch Gmbh Robert Kleine Kollektormaschine, insbesondere Motor
US4673837A (en) * 1984-05-11 1987-06-16 Amp Incorporated Motor brush assembly
JP2608710B2 (ja) * 1986-12-29 1997-05-14 株式会社マキタ 電動工具用整流子電動機における配線装置
JPH0448134Y2 (ja) * 1987-05-29 1992-11-12
US5089735A (en) * 1989-12-11 1992-02-18 Sawafuji Electric Co., Ltd. Direct-current motor
JP3051222B2 (ja) * 1991-10-25 2000-06-12 マブチモーター株式会社 小型モータ
JP2686038B2 (ja) * 1993-09-29 1997-12-08 マブチモーター株式会社 小型モータ
JP2850768B2 (ja) * 1994-09-30 1999-01-27 アスモ株式会社 ブラシ装置
US5631513A (en) * 1995-03-20 1997-05-20 Ametek, Inc. Dynamoelectric brush holder clip and connector
DE19545651A1 (de) * 1995-12-07 1997-06-12 Marquardt Gmbh Verstellvorrichtung für die Kohlebürsten an einem Elektromotor
US5634819A (en) * 1996-01-16 1997-06-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035626A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mitsuba Corp 減速機構付き電動モータ
JP2013240228A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Asmo Co Ltd ブラシ装置及びモータ
JP2014036481A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kokusan Denki Co Ltd 直流電動機
JP2014087102A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Asmo Co Ltd ブラシ装置、ブラシ装置の製造方法及び直流モータ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2321138A (en) 1998-07-15
KR19980064493A (ko) 1998-10-07
GB9726631D0 (en) 1998-02-18
DE19654352A1 (de) 1998-06-25
GB2321138B (en) 1999-06-16
US5939812A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10201185A (ja) ケーシング接触接続手段を有する整流子型機械
CN109314446B (zh) 接地端子、盖组件及包括其的电机
US6608410B2 (en) Motor having shaft-grounding arrangement
JP4991932B2 (ja) ブッシング形コンデンサを備えた直流モータ
JP6193071B2 (ja) Dcモータ
JP5501689B2 (ja) 電動モータ
US6836038B2 (en) Motor having grounding structure for reducing radio noise
EP0509683B1 (en) Miniature motor
US3826935A (en) Motor housing construction for a vacuum cleaner with strain-relief for motor leads
EP0645872B1 (en) Miniature motor
US9729029B2 (en) Interference suppression device
JP2002136056A (ja) ブラシレスモータ
CN105518977A (zh) 电机
US20190006918A1 (en) Brush Holder and DC Motor Provided with Same
US6617745B1 (en) Engine pump unit
JP2003199309A (ja) 電動機
CN101610013B (zh) 电机端盖组件
JP2863996B2 (ja) 直流モータにおけるブラシ配線部構造
US7038344B2 (en) Housing comprising at least one functional element of an electrical machine
JP2017208945A (ja) 直流モータ
US5099163A (en) Brush device for rotary electric machine
EP2041857B1 (en) A mounting structure for electric motors
JP3840098B2 (ja) モータ
WO2023188591A1 (ja) 端子及び電動機
JP3675040B2 (ja) 小型振動コアレスモータ