JPH102010A - 鉄筋コンクリート柱の構築法 - Google Patents

鉄筋コンクリート柱の構築法

Info

Publication number
JPH102010A
JPH102010A JP17842696A JP17842696A JPH102010A JP H102010 A JPH102010 A JP H102010A JP 17842696 A JP17842696 A JP 17842696A JP 17842696 A JP17842696 A JP 17842696A JP H102010 A JPH102010 A JP H102010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
main bar
upper main
main reinforcement
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17842696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yokota
和之 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP17842696A priority Critical patent/JPH102010A/ja
Publication of JPH102010A publication Critical patent/JPH102010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構築作業を容易に行うことができる鉄筋コン
クリート柱の構築法が望まれていた。 【解決手段】 せん断補強筋を内蔵した薄肉で中空のP
C柱1内に、下端がPC柱1より突出する態様で上主筋
4を挿通し、PC柱1を吊り下げると同時に主筋支持具
2を介して上主筋4が吊り下げられるようにし、PC柱
1を揚重機で吊り下げて設置場所の上方で一旦停止さ
せ、上主筋4と下主筋7を連結させた後に、PC柱1を
設置場所まで吊り下げてPC柱1の上端から上主筋4の
上端側が突出する態様で上主筋4と下主筋7の外周にP
C柱1を被着させ、PC柱1内にコンクリート9を打設
して既に構築済の梁と一体の柱10を構築する。 【効果】 PC柱の製作、搬送、吊り下げ、設置、コン
クリート打設の各作業を、それぞれ容易に行うことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばマンション
やオフィスビル或いは倉庫などの鉄筋コンクリート構造
物の構築に係わり、せん断補強材を内蔵したPC柱(プ
レキャストコンクリート柱)に柱主筋を装着し、このP
C柱を型枠として場所打ちコンクリートを打設して構築
される鉄筋コンクリート柱の構築法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の鉄筋コンクリート柱(以下、R
C柱と云う)の構築に関しては、従来の一般的な構築法
では柱主筋とフープ筋による鉄筋篭の周囲を構築現場で
組み立てた型枠で囲み、この型枠内にコンクリートを打
設して当該鉄筋篭を一体に埋設させ、コンクリートの硬
化後に型枠を解体するようにしており、上下に連続する
各階のRC柱は柱主筋を相互に接合又はオーバーラップ
する状態で一体に連結させている。
【0003】しかしながら、構築現場で型枠の組立てや
解体作業を行う上記構築法では、現場作業の省力化や工
期の短縮或いは品質の安定化などを図ることが困難であ
り、これらを改善して生産性の向上及びコストの低減を
図るための手段として、予め工場で製作したプレキャス
トコンクリート製の柱(PC柱)を用いた新規なRC柱
の構築法が各種提案され且つ採用されるようになってき
た。
【0004】これらの中で例えば特公平8−33022
号公報に開示された構築法の場合には、せん断補強用の
フープ筋を内蔵させた方形で中空状の薄肉のPC柱(型
枠プレカラムなどと称している)を予め工場で製作して
おき、このPC柱を構築現場に搬入してクレーンなどの
揚重機で吊り下げ、既に構築された下階側の柱及びスラ
ブと一体の梁から突設させた柱主筋(下主筋)に対して
被覆させた状態で設置した後、これから構築する上階側
の柱の柱主筋(上主筋)をPC柱の上端開口部から挿入
し、当該上主筋の下端をPC柱の長手方向のほぼ中間部
において上記下主筋の上端と整合状態で近接配備させ、
PC柱の上端開口部又は側面に設けた圧入口からコンク
リートを打設して構築される。
【0005】又、例えば特公平4−53221号公報に
開示された構築法の場合には、予め工場で製作されるP
C柱にシース孔を設け、このシース孔に対して一部がP
C柱の下端より突出し且つ上方向へ移動可能に上端側を
係止保持する態様で柱主筋を挿通させ、この柱主筋が組
み込まれたPC柱を構築現場に搬入してクレーンなどの
揚重機で吊り下げ、PC柱の下端より突出した柱主筋
(上主筋)を下階側の梁から突設させた柱主筋(下主
筋)と一体に接合した後、PC柱のみを設置高さまで引
き下げると共に、PC柱の下端面と設置場所の上面との
間に設けられたクリアランスから、当該クリアランス内
及び上記シース孔内にグラウト材を圧入して構築され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した前者の構築法
の場合には、PC柱を設置するまでの間は下階側の下主
筋を自立させた状態で保持させておく必要があること、
PC柱を設置する際には下主筋が突出しているPC柱の
略半分の長さ分だけクレーンなどの揚重機による吊り下
げ位置を高くする必要があること、下主筋の先端がばら
けないように保持した状態でPC柱を外嵌させる作業を
設置面より極めて高い位置で行わなければならないの
で、特に階高の高い構築物の場合には、先行して建て込
んだ柱主筋を自立させておく補助的手段及び、PC柱内
に柱主筋を挿入する際の足場を必要とするなど、構築作
業を容易にするために改善すべき点が残されていた。
【0007】また後者の構築法の場合には、PC柱を製
作する際に内部に主筋を挿通するための細いシース孔を
形成すること、製作されたPC柱のシース孔に対して主
筋を挿通させること、重量のあるPC柱を構築現場まで
搬入する必要があること、PC柱を設置する際にクリア
ランスの小さいシース孔と主筋の間を相対的に摺動させ
ながらPC柱のみを引き下げる必要があること、設置し
たPC柱に対してクリアランスの小さいシース孔にグラ
ウト材を充填する必要があること、など困難を伴う作業
を必要としているので改善の余地があった。
【0008】そこで、本発明では上記したような従来技
術の課題を改善すべく提案するものであり、その主な目
的は構築作業を容易にする鉄筋コンクリート柱の構築法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による鉄筋コンクリート柱の構築法では、せ
ん断補強筋を内蔵した薄肉で中空のPC柱内に、下端が
当該PC柱より突出する態様で上主筋を挿通し、この上
主筋はPC柱の上端側に装着した主筋支持具によって内
蔵したせん断補強筋に適合する所定間隔に位置決めされ
た状態で挿通されると共に、当該上主筋は上端側に装着
した係止部材によって上方向に可動で下方向へは係止保
持された状態で上記主筋支持具に支持させ、上記PC柱
を吊り下げると同時に上記主筋支持具を介して上記上主
筋が吊り下げられるようにしておき、上記PC柱を揚重
機で吊り下げて設置場所の上方で一旦停止させ、上記上
主筋と下階側から突設された下主筋を連結させた後に、
上記PC柱を設置場所まで吊り下げて当該PC柱の上端
から上記上主筋の上端側が突出する態様で当該上主筋と
上記下主筋の外周にPC柱を被着させ、このPC柱内に
コンクリートを打設して既に構築済の梁と一体の柱を構
築するようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明による鉄筋コンク
リート柱の構築法に付いて、好適な実施形態を添付の図
面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1は、構築手順を示すものであり、せん
断補強材を内蔵させた方形で中空状の薄肉のPC柱(型
枠プレカラム)1と、このPC柱1の上端開口部へ着脱
可能に装着された主筋支持具2に係止部材3を介在して
上端側が支持されると共に、下端側が当該PC柱1より
突出する態様で挿入された上主筋4とを、図示しないク
レーンなどの揚重機によって図1(a)で示すようにロ
ープ5で同時に吊り下げる。
【0012】PC柱1の設置場所には、既に構築された
下階側の柱及びスラブと一体の梁6から下主筋7が突設
され、この直上位置へPC柱1と一緒に吊り下げられた
上主筋4は、主筋支持具2によって下主筋7と整合する
ように間隔が保持され、且つ係止部材3によって上方向
へ移動可能に上端側が係止保持されている。
【0013】上主筋4の下端側と下主筋7の上端側は、
図1(b)で示すように連結部8で一体に連結される
が、この連結手段としては、接合端部をオーバーラップ
させた状態で結束具で緊結させたり、ねじ継手を介在さ
せて螺着させたり、溶接するなど公知の連結手段を用い
て行うことができる。
【0014】次に、図1(c)で示すように、PC柱1
を梁6上に載置させると、上主筋4の上端側がPC柱1
の上端より突出して当該上主筋4の下端側と下主筋7が
PC柱1内に挿通されるが、その際に当該上主筋4及び
下主筋7の外周面がPC柱1に予め埋設されているせん
断補強材の内周面に当接又は近接するように、上記主筋
支持具2によって間隔が保持させておく。
【0015】次に、図1(d)で示すように、PC柱1
を型枠として当該PC柱1の上端開口部または当該PC
柱1の下端側の外周に設けた圧入口(図示せず)を介し
てコンクリート9を打設し、コンクリート9の硬化後に
主筋支持具2を取り外すと、上記上主筋4と下主筋7が
フープ筋に接合された状態でコンクリート9中に埋設さ
れたRC柱10が一体に構築される。
【0016】上記したRC柱10の構築に使用される各
部材の構成に付いて、図2〜4に基づいて詳細に説明す
ると、予め工場で製作されるPC柱1には、長手方向に
沿った所定間隔毎にせん断補強材としてフープ筋11が
内蔵されているが、このフープ筋11は上記したように
上主筋4及び下主筋7と接合させるために、例えばPC
柱1の内周面の適所に凹部12を設けてフープ筋11が
露出するようにしておくことが望ましく、またPC柱1
の上端面の四隅には、ロープ5を繋着するための係止手
段として用いるフックボルトやアイボルトなどによる吊
り下げ用ボルト13がねじ込まれるナット部材14が予
め埋設されている。
【0017】主筋支持具2は、例えば図2で示す実施例
では、上主筋4が挿通し得る挿通孔15をフープ筋11
に適合する所定位置に整合させて板面に穿設し、板面の
四方はPC柱1の上端側開口端部に被着されるようにそ
れぞれ折り曲げ部16を形成すると共に、四方の角隅部
には上記吊り下げ用ボルト13の取付部分を逃がすため
に切り欠き部17を設け、中央にはコンクリート9を打
設する際に用いる開口部22が設けられている。
【0018】上主筋4には、図2の実施例のように係止
部材3としてナット部材を用いる場合には、少なくとも
上端側にねじが刻設されており、また係止部材3として
クリップ部材(図示せず)を用いる場合には当該クリッ
プ部材の係止溝を設け、主筋支持具2の挿通孔15に挿
通させた上主筋4の上端側に、これらの係止部材3を取
り付けることによって、当該上主筋4は下方向へ脱落し
ないで且つ上方向へ移動可能に挿通孔15の開口縁部に
係止保持される。
【0019】また主筋支持具2の代わりに、例えば図4
で示すように、L字状のアングル材18,19を用いて
井桁状に組着すると共に、このアングル材18,19の
所定個所に上記した挿通孔15と同様の挿通孔20を穿
設して主筋支持具21を構成する別の実施態様もあり、
この実施態様の場合には上記した実施態様のように切り
欠き部17及び開口部22を、格別に加工しないで形成
させることができる。
【0020】さらに、上記した実施態様のように主筋支
持具2をPC柱1の上端側開口端部に被着するだけでな
く、適宜の連結手段を用いてPC柱1の上端から離間し
た状態で主筋支持具を装着する実施態様もある。例えば
図5で示すように、一端に雌ねじが他端に雄ねじがそれ
ぞれ形成された連結ねじ23を連結手段として用い、雄
ねじ側をPC柱1に埋設したナット部材14に螺着する
と共に、雌ねじ側は主筋支持具24の取付孔25を介し
て、ロープ5が繋着される吊り下げ用ボルト13に螺着
させ、PC柱1と主筋支持具24を離間した状態で連結
することによって、打設したコンクリート9で主筋支持
具24がPC柱1に付着しないようにすることもでき
る。
【0021】
【発明の効果】上記した実施の形態の説明でも明らかな
ように、本発明による鉄筋コンクリート柱の構築法によ
ると、例えば特公平8−33022号公報に開示された
従来技術による前者の構築法、又は特公平4−5322
1号公報に開示された従来技術による後者の構築法と対
比すると、次のような効果を期待することができる。
【0022】PC柱に挿通させた上主筋を当該PC柱の
下端側から突設させた状態で同時に吊り下げ、この上主
筋を既に構築済の梁から突設させた下主筋と連結させる
ようにしたので、下主筋の突出長さは僅か有れば良く、
PC柱を設置するまでの間に当該下主筋を自立させた状
態で保持させておく補助的手段及び作業が必要でないこ
と、PC柱を設置する際には下主筋の突出長さの僅かな
分だけクレーンなどの揚重機による吊り下げ位置を高く
すれば良いので前者に比べて吊り下ろし作業が容易であ
ること、前者のように下主筋の先端がばらけないように
保持した状態でPC柱を外嵌させる作業が不要であるこ
と、構築されたRC柱は下主筋と上主筋が直接に接合さ
れているので前者に比べてその分だけ強度が高められる
こと、などの点で改善される。
【0023】また、上主筋は広い中空部を備えた薄肉の
PC柱に挿通され、この上主筋はPC柱の上端に装着し
た主筋支持具によって所定の位置に間隔保持されると共
に、当該主筋支持具及び上主筋の上端側へ装着した係止
部材を介して、PC柱に対して上主筋が上方向へは移動
可能で下方向へは係止保持させるようにしたので、後者
のようにPC柱を製作する際に内部に細いシース孔を形
成したりシース孔に主筋を挿通させる作業が不要である
こと、薄肉のPC柱であるから構築現場まで搬入したり
設置位置へ吊り下げする作業が、重量のあるPC柱を用
いた後者に比べて容易であること、PC柱を設置する際
に主筋の位置をそのままにしてPC柱のみを引き下げる
作業が後者に比べて容易であること、設置したPC柱に
対してコンクリートの打設作業が容易であること、など
の点で改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鉄筋コンクリート柱の構築法の構
築手順を示す説明図である。
【図2】図1の構築法に使用される主要部材の構成を分
解して示す斜視図である。
【図3】図1の構築法に使用される主要部材の構成を示
す縦断面図である。
【図4】図1の構築法に使用される主筋支持具の他の実
施態様を示す斜視図である。
【図5】図1の構築法に使用される主筋支持具のさらに
他の実施態様を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 PC(プレキャストコンクリート)柱 2,21,24 主筋支持具 3 係止部材 4 上主筋 5 ロープ 6 梁 7 下主筋 8 連結部 9 コンクリート 10 RC(鉄筋コンクリート)柱 11 フープ筋 12 凹部 13 吊り下げ用ボルト 14 ナット部材 15,20 挿通孔 16 折り曲げ部 17 切り欠き部 18,19 アングル材 22 開口部 23 連結ねじ 25 取付孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 せん断補強筋を内蔵した薄肉で中空のP
    C柱内に、下端が当該PC柱より突出する態様で上主筋
    を挿通し、この上主筋はPC柱の上端側に装着した主筋
    支持具によって内蔵したせん断補強筋に適合する所定間
    隔に位置決めされた状態で挿通されると共に、当該上主
    筋は上端側に装着した係止部材によって上方向に可動で
    下方向へは係止保持された状態で上記主筋支持具に支持
    させ、上記PC柱を吊り下げると同時に上記主筋支持具
    を介して上記上主筋が吊り下げられるようにしておき、
    上記PC柱を揚重機で吊り下げて設置場所の上方で一旦
    停止させ、上記上主筋と下階側から突設された下主筋を
    連結させた後に、上記PC柱を設置場所まで吊り下げて
    当該PC柱の上端から上記上主筋の上端側が突出する態
    様で当該上主筋と上記下主筋の外周にPC柱を被着さ
    せ、このPC柱内にコンクリートを打設して既に構築済
    の梁と一体の柱を構築することを特徴とした鉄筋コンク
    リート柱の構築法。
JP17842696A 1996-06-18 1996-06-18 鉄筋コンクリート柱の構築法 Pending JPH102010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17842696A JPH102010A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 鉄筋コンクリート柱の構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17842696A JPH102010A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 鉄筋コンクリート柱の構築法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102010A true JPH102010A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16048306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17842696A Pending JPH102010A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 鉄筋コンクリート柱の構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102010A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293764A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Ohbayashi Corp 柱用プレキャスト埋設型枠
KR101044560B1 (ko) * 2001-12-07 2011-06-28 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 중합체 및 이를 이용한 중합체 발광 소자
DE102011108070A1 (de) 2010-07-20 2012-03-15 Lg Electronics Inc. Solarzelle und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2013221361A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Shimizu Corp プレキャストコンクリート柱梁の接合構造
ES2653690A1 (es) * 2017-07-26 2018-02-08 Gestion Y Actividades Secozam Sl Util para izado de ferralla

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11293764A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Ohbayashi Corp 柱用プレキャスト埋設型枠
KR101044560B1 (ko) * 2001-12-07 2011-06-28 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 중합체 및 이를 이용한 중합체 발광 소자
DE102011108070A1 (de) 2010-07-20 2012-03-15 Lg Electronics Inc. Solarzelle und Verfahren zur Herstellung derselben
JP2013221361A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Shimizu Corp プレキャストコンクリート柱梁の接合構造
ES2653690A1 (es) * 2017-07-26 2018-02-08 Gestion Y Actividades Secozam Sl Util para izado de ferralla

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
JPH102010A (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築法
JP2000345708A (ja) 壁用鉄筋の吊り治具
JPH11247450A (ja) プレキャスト柱ユニットおよびそれを使用する柱の構築工法
JPH11247288A (ja) 柱梁主筋先組中空プレキャストコンクリート柱ユニットおよびこの柱ユニットを用いた柱構築方法
JPH11172964A (ja) 塔状構造物建設方法
JPH0676277U (ja) プレキャストコンクリート型枠の吊金具
JPH0827934A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の施工方法
JP3281421B2 (ja) 塔状体に架設される水平梁の構築方法
JP3029125U (ja) 建築用型枠パネルの桁梁支承装置
JPH0978684A (ja) Pcバルコニー部材及びバルコニーの施工方法
JPH0978836A (ja) 壁・梁一体組鉄筋と、それを使用した型枠の形成方法
JPH0343282Y2 (ja)
JPH10331254A (ja) Src大梁とpc小梁の建方用仕口構造
JPH0614225U (ja) 法壁用プレキャストコンクリートブロック
JPH06272378A (ja) プレキャストコンクリート型枠の支持構造
JP2003129495A (ja) プレキャスト基礎の据付治具及び据付方法
JP3512222B2 (ja) ラーメンプレキャスト構造及びその梁建方法
JPH0235951Y2 (ja)
JPH084029A (ja) プレキャストコンクリート基礎構造
JPH0145298Y2 (ja)
JPH086956Y2 (ja) 底型枠用支保構造
JP3088119U (ja) ピーコン穴利用フック
JPH0681315A (ja) コンクリート主塔の構築方法
JPH03151430A (ja) プレキャストコンクリート製梁型枠を用いた鉄筋コンクリート梁の構築方法