JPH10200047A - 単一パッケージ半導体メモリ・デバイスとそのメモリ容量を2倍にする方法 - Google Patents

単一パッケージ半導体メモリ・デバイスとそのメモリ容量を2倍にする方法

Info

Publication number
JPH10200047A
JPH10200047A JP9333246A JP33324697A JPH10200047A JP H10200047 A JPH10200047 A JP H10200047A JP 9333246 A JP9333246 A JP 9333246A JP 33324697 A JP33324697 A JP 33324697A JP H10200047 A JPH10200047 A JP H10200047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
memory device
pads
capacity
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9333246A
Other languages
English (en)
Inventor
Tito Gelsomini
チト,ゲルソミニ
Vito Liverini
リベリニ ビト
Giuliano Imondi
イモンディ ジウリアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH10200047A publication Critical patent/JPH10200047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設計を大幅に変更することなく単一パッケー
ジ半導体メモリ・デバイスのメモリ容量を2倍にする方
法と装置を提供する。 【解決手段】 本発明は、予め定められた組のマスク2
0による第1組のパッド12を備えた第1チップ10を
作成する段階と、予め定められた組のマスク20の鏡映
像を有する1組の鏡映像マスク24を生成する段階と、
鏡映像マスク24の組による第2組のパッド32を備え
た第2チップ30を作成する段階とを有する。前記単一
パッケージ・リード・フレーム40の共通導線を共有す
るために、第1組のピン12および第2組のピン32の
機能的に等価なピンに対し第1チップ10と第2チップ
30が単一パッケージ・リード・フレーム40の反対側
の両側面に対向するように、第1チップ10と第2チッ
プ30とを単一パッケージ・リード・フレーム40に接
続することを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップの製
造およびパッケージに関する。さらに詳細にいえば、本
発明は、単一パッケージ半導体メモリ・デバイスのメモ
リ容量を2倍にする方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】集積回路部品は、ます
ます複雑な動作を実行するようになってきている。これ
らの動作は、非常に複雑な処理、非常に複雑な信号通
信、および非常に複雑なデータ記憶性能を必要とする。
これらの集積回路部品の開発の工程において、ランダム
・アクセス性能および他のメモリ性能が同じレベルで進
歩するように、十分な記憶性能を備えることが重要であ
る。大型の記憶容量を有するメモリを設計するには、通
常、長い時間がかかりそして多量の研究資源と開発資源
とが必要である。もし多量の研究資源と開発資源を消費
することなく単一パッケージDRAMまたは他のメモリ
・デバイスの記憶容量を増大させることができるなら
ば、通常の部品開発の際に必要であるコストを伴わない
で、付随する処理工程および電子デバイスのスピードと
性能を改善することができる。
【0003】新規な電子デバイスに付随して存在する回
路基板およびパッケージに関する制限のために、単一パ
ッケージの集積回路部品に2個以上のメモリ・デバイス
を単純に付加することは実際にはできない。多くの場合
にそして多くの理由により、与えられた応用に用いられ
るメモリに対して、デバイスの数を単純に増やすことは
実際的ではない。
【0004】メモリ容量を増大させるための最近の開発
において、DRAMデバイスのメモリ容量が4倍になる
のに3年ないし5年かかっている。複雑な命令を処理し
そしてますます複雑な動作を実行するという開発の要請
に早急に応えるためには、現在の開発スピードの下でD
RAMまたは他のメモリ・デバイスの進歩、開発を単に
待つというのは実際的ではないであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の制限を考えるなら
ば、現在ある回路設計を用いながら半導体メモリ・デバ
イスのメモリ容量を増大させる方法を工夫することがで
きればそれは好ましいことであり、そしてそれにより設
計技術の開発を待つという必要がなくなる。
【0006】回路基板の貴重なスペースを消費しない
で、そして付随する集積回路に対して高集積度のパッケ
ージまたは高集積度の回路を再設計するということを必
要としないで、半導体メモリ・デバイスのメモリ容量を
増大させる方法と、この方法により得られる装置とが要
望されている。
【0007】したがって、本発明に従い、鏡映像を有す
るチップに隆起部接合工程を適用することにより半導体
メモリ・デバイスをパッケージする方法が得られ、およ
びこの方法により作成される装置が得られる。本発明に
より、半導体メモリ・デバイスのメモリ容量の増大に対
して、先行技術のメモリ・デバイス・パッケージ方法に
おけるコストの制限、スペースの制限、および設計開発
の制限が解決される、または大幅に解消される。
【0008】本発明の1つの特徴に従い、単一パッケー
ジ半導体メモリ・デバイスのメモリ容量を2倍にする方
法が得られる。この方法は、予め定められた組のマスク
による第1組のパッドを有する第1チップを作成する段
階を有する。本発明のまた別の段階は、予め定められた
組のマスクを生成するのと同じデータ・ベースを用い
て、1組の鏡映像マスクを生成する段階である。本発明
は次に、前記組の鏡映像マスクによる第2組のパッドを
有する第2チップを作成する段階を有する。次に、第1
チップの活性領域と第2チップの活性領域とが、前記単
一パッケージ・リード・フレームの共通導線を共有する
ために、第1組のパッドおよび第2組のパッドの機能的
に等価なパッドに対し前記単一パッケージ・リード・フ
レームの反対側の両側面に対向するように、第1チップ
と第2チップとを前記単一パッケージ・リード・フレー
ムに接合する段階を行うことができる。
【0009】本発明により得られる1つの技術的な利点
は、単一容量のチップから出発して単一パッケージで2
倍容量のメモリ・デバイスが得られることであり、そし
て単一容量メモリ・デバイスの設計を大幅に変更するこ
となく、および回路の大幅な再設計をする必要がなく、
容量を2倍にするという要求された結果を達成すること
ができることである。
【0010】本発明のまた別の技術的な利点は、本発明
の方法がDRAMに対して応用できるだけでなく、SR
AM、フラッシュEPROM、OPT−EPROM、E
PROM、ビデオRAM、FMEM、およびその他とい
った広範囲の半導体メモリ・デバイスに応用できること
である。
【0011】本発明のさらに別の技術的な利点は、大量
生産で第1単一パッケージ・デバイスが製造された後、
本質的に直ちに2倍容量メモリ・デバイスを組み立てる
ことができることである。第2組のマスクを生成するこ
とにより、オリジナルに設計されたチップと全く同じで
あるが鏡映像の関係にあるチップを作成し、それにより
半導体メモリ・デバイスのメモリ容量を2倍にする方法
が、本発明によりコストが安くてかつ信頼性をもって得
ることができる。
【0012】本発明のなお別の技術的な利点は、専用の
リード・フレームの両側面から対向する2個のチップを
接合する「隆起部接合」技術を効果的に用いることがで
きることである。2個の鏡映像の関係にあるチップが相
互に対向する時、すべてのパッド・デバイス機能を鏡映
像回路の対応する位置に配置することができるから、2
個のチップの機能の大部分を専用の同じレベルのリード
・フレームに接続することができる。
【0013】本発明のまた別の技術的な利点は、そのメ
モリ容量を2倍にする性能を有するメモリ・デバイスを
達成するために、与えられたチップに要求される設計変
更は最小限であることである。
【0014】本発明により、必需のデバイスに対して完
全な両立性を有する鏡映像回路を製造することを可能に
する。鏡映像デバイスはまた、隆起部接合に対し接合技
術を正しく用いるのに必要なすべてのレイアウト寸法を
有することができる。本発明に開示された新規な内容を
利用した種々のメモリ・デバイスは、この特徴および他
の特定の特徴を有することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】添付図面を参照しての下記説明に
より、本発明およびその利点をさらに完全に理解するこ
とができるであろう。添付図面において、同等な特性を
有する部品には同等な番号が付されている。
【0016】本発明の好ましい実施例の図面において、
同等な部品および対応する部品には同等な番号が付され
ている。
【0017】図1は、例えばパッド12、パッド14お
よびパッド16を有する第1組のパッドを備えた、第1
半導体メモリ・チップ10の図である。パッド12、パ
ッド14およびパッド16は、予め定められたマスク
(図示されていない)により作成することができる。図
1のデバイスを作成するのに、従来のメモリ・デバイス
製造技術を用いることができる。この平面図に示されて
いるように、半導体メモリ・デバイス10は、例えば、
DRAMであることができる。第1チップ10の能動デ
バイスは、リード・フレーム(図4を見よ)に対する外
部接続のためのパッド16に接続される。図1には、チ
ップ10の3つの位置に配置されたオリジナルのパッド
12、14および16が示されている。接合パッドのお
のおのの上に隆起部(図5および下記説明を参照)を作
成することができる。この隆起部により、平坦なまたは
事実上平坦なリード・フレームを、半導体メモリ・チッ
プ10の回路に電気的に接続することができる。
【0018】図2は、本発明により、オリジナルのチッ
プと鏡映の関係にあるチップを作成するための第2組の
マスクを得る概念図である。オリジナル・デバイスに対
するリソグラフィ・マスクのパターン作成を制御する命
令を操作することにより、半導体メモリ・チップ10の
鏡映像を作成することが可能である。換言すれば、リソ
グラフィ・マスクの精密な位置を決定する方位の軸を反
転することにより、または反転した画像を発生させるこ
とにより、鏡映像を得ることができる。
【0019】したがって図2において、文字「F」は図
1の半導体メモリ・チップ10のためのリソグラフィ・
マスクのオリジナルの方位を表すとする。この場合、文
字「F」に対するリソグラフィ・マスクを生成するため
の命令およびデータを操作することにより、矢印22で
示されているように、「反転した文字F」を得ることが
できる。
【0020】図3は、第2組のパッドを有する第2半導
体メモリ・チップ30の図である。この第2組のパッド
は、図2の概念に従って作成された鏡映像マスクの組に
よって作成される。図3には、例えば、パッド32、パ
ッド34およびパッド36が示されているが、これらの
パッドは、図1のメモリ・チップ10のパッド12、パ
ッド14およびパッド16の位置の鏡映像の位置に配置
されている。
【0021】図4は、リード・フレーム40の図であっ
て、このリード・フレーム40により、半導体メモリ・
チップ10と半導体メモリ・チップ30との両方のパッ
ドを接触させることができる。リード・フレーム40
は、接触体42、接触体44および接触体46のような
複数個の接触体を有する。これらの接触体は、それぞれ
のチップのパッド隆起部と電気的に接触することができ
る。複数個の接触体のおのおのは、リード・フレーム4
0の付随する導線48に接続される。
【0022】図5は、本発明により1個のパッケージ・
リード・フレーム40に接合された、半導体メモリ・チ
ップ10および半導体メモリ・チップ30の横断面図で
ある。隆起部接合技術を用いるならば、本発明により、
反対側の両側面からフレーム40の接触体42と接触体
46に対向させて、2個の半導体メモリ・チップ10お
よび30を備えることにより、点線50で概念的に示さ
れた同じパッケージの中に2個の半導体メモリ・チップ
を組み立てることができる。このように、パッド12に
対する隆起部52とパッド31に対する隆起部54は、
関与する接触体に関して同じ位置を有するであろう。同
様に、パッド16に対する隆起部56とパッド36に対
する隆起部58との両方が、フレーム40の接触体46
に接続される。
【0023】好ましい実施例では、対向する導線接触体
に接続されると期待されないパッドは、それらの上に隆
起部を有しないように、そしてその代わりに保護酸化物
で被覆されるように作成することができる。同じパッド
の上の同族の隆起部の対、または半導体メモリ・チップ
の専用のパッドに対する単一の隆起部の対、のいずれか
の接合は、種々のDRAMデバイスに典型的に示される
ように、選定されたアーキテクチャに従って作成するこ
とができる。
【0024】図6は、本発明による単一にパッケージさ
れた半導体メモリ・デバイスがどのように制御されるか
を示した構造体の図である。図6に示されているよう
に、2個の半導体メモリ・チップ10および30が一緒
に単一パッケージにパッケージされて、2倍容量メモリ
・パッケージ50が作成される。このことを可能にする
ために、本発明は基本的な半導体メモリ・チップに加え
て同じダイの上に、エクストラ・アドレス・パッド62
と、2個の接合オプション・パッド70および74と、
関連する論理回路60とを付加することができる。この
ようにして、半導体メモリ・チップ10および30は、
別々に用いられる時、標準型のメモリ・チップとして動
作することができ、そして組み合わせて用いられる時、
接合オプション・パッド70および74が用いられる方
法により、図5に示された2重メモリ・チップが2倍容
量のメモリ・パッケージ50を形成することができる。
【0025】図6の論理回路60は、2入力NANDゲ
ート64と反転器66とを接続されたエクストラ・アド
レス・パッド62を有する。反転器66の出力N4は、
2入力NANDゲート66に送られる。接合オプション
・パッド70の出力はプル・ダウン・トランジスタ72
により制御されて、2入力NANDゲート68の入力に
送られる。接合オプション・パッド74はプル・ダウン
・トランジスタ76により制御されて、2入力NAND
ゲート64の入力に送られる。2入力NANDゲート6
8のN1出力は、2入力NANDゲート64からのN2
出力と一緒に、2入力NANDゲート78に送られる。
その結果の2入力NANDゲート78からのN3出力
は、行アドレス・デコーダに送られる。この行アドレス
・デコーダは、NAND出力N3が低レベルである時活
性化される。(この行アドレス・デコーダは、すべての
半導体メモリ・デバイスの中に存在する標準型の回路で
あり、この行アドレス・デコーダが作動される時、その
行アドレスにより指定されたメモリ行の動作をイネーブ
ルにする。)
【0026】図7は、論理回路70により可能となる構
成を要約した表である。図6および図7において、もし
接合オプション・パッド70がVCC(すなわち、論理値
「1」)に接合されるならば、2入力NANDゲート6
8のN1出力はもはやBO1入力からの影響を受けなく
なる。もしそれに加えて接合オプション・パッド74が
アースに接続される(または、非接続のままにされる、
プル・ダウン・トランジスタ76によりそれと等価な状
態にされる)ならば、2入力NANDゲート64のN2
出力は、エクストラ・アドレス・パッド62の論理値が
どのようであっても、常に論理値1である。この場合、
2入力NANDゲート78のN3出力は、N1入力と逆
の論理値である。この逆の論理値は、BO1が常に1で
あるために、反転器66のN4出力の反転値に等しい。
【0027】反転器66のN4出力は、エクストラ・ア
ドレス・パッド62の出力を反転した値である。したが
ってN3出力は最終的に、エクストラ・アドレス・パッ
ド62の出力を反転した値に等しい。このことは、VCC
に接続された接合オプション・パッド70と、GNDに
接続されたまたは開放のままである接合オプション・パ
ッド74と、を有するデバイス(例えば、図5の半導体
メモリ・チップ10)は、エクストラ・アドレス・パッ
ド62が論理値1である(すなわち、N3がゼロに等し
い)時、アクセスされるであろうということを意味す
る。他方、もし接合オプション・パッド70がGNDに
接続される(または、非接続のままにされる、プル・ダ
ウン・トランジスタ72によりそれと等価な状態にされ
る)ならば、2入力NANDゲート68のN1出力は、
エクストラ・アドレス・パッド62の論理値がどのよう
であっても、常に論理値1である。
【0028】もしそれに加えて接合オプション・パッド
74がVCCに接続されるならば、2入力NANDゲート
64のN2出力は、エクストラ・アドレス・パッド62
の論理値の反転値に等しい。したがってN3は最終的
に、エクストラ・アドレス・パッド62の論理値に等し
く、そしてN1出力を常に論理値1に等しくする。この
ことは、アースに接続されたまたは開放のままである接
合オプション・パッド70と、VCCに接続された接合オ
プション・パッド74と、を有するデバイス(例えば、
図5の半導体メモリ・チップ30)は、エクストラ・ア
ドレス・パッド62がゼロである(再び、2入力NAN
Dゲート78のN3出力がゼロに等しい)時、アクセス
されるであろうということを意味する。このことによ
り、エクストラ・アドレス・パッド62の論理値に従っ
て、2倍容量のメモリ・パッケージ50の中の半導体メ
モリ・チップ10または30にアクセスすることが可能
である。
【0029】2倍容量メモリ・パッケージ50では、こ
の場合、エクストラ・アドレス・パッド62を含めて2
個のチップのすべての同族パッドは、それぞれのメモリ
・チップの同族隆起部18および38に2重接合により
一緒に接続されるであろう。エクストラ・アドレス・パ
ッドにアクセスすることができるために、このパッケー
ジはただ1個のエクストラ・ピンだけを必要とするであ
ろう。ワードの数は2倍であり、一方ワード当たりのビ
ットの数は同じままであるであろう。基板のレベルでな
んら変更を行うことなく、一方、行の数が2倍になるこ
とを考慮に入れて、RAS 信号およびCAS 信号が
動作することができる。
【0030】図6に示された本発明の半導体メモリ・チ
ップは、2入力NANDゲート68のBO1入力と2入
力NANDゲート64のBO2入力との両方が低レベル
である時、標準的なメモリ・チップとして動作する。も
し接合オプション・パッド70と74との両方がGND
に接続されるならば、またはもし接合オプション・パッ
ド70と74との両方がプル・ダウン・トランジスタ7
2および76のために非接続のままにされるならばのい
ずれかの時に、このことが起こる。この場合、2入力N
ANDゲート78のN3出力は、エクストラ・アドレス
・パッド62からの出力の値に関係なく、低レベルであ
るであろう。換言すれば、この場合の本発明の半導体メ
モリ・デバイスは2倍容量特性としてではなくて動作
し、そして標準的な半導体メモリ・デバイスとして用い
ることができる。
【0031】BO1入力とBO2入力との両方が低レベ
ルである同じ場合に、論理回路60は、RAS ピンお
よびCAS ピンを単に2重にすることにより、ワード
当たりに同じ数のビットを有するワードの数を2倍にす
ることができる。この場合、図5の2個の半導体メモリ
・チップ10および30は、それぞれのメモリ・チップ
のRAS パッドおよびCAS パッドの別々の接合を
可能にするために、2個の付加ピンを備えた2倍容量メ
モリ・パッケージ50の中にパッケージすることができ
る。他のすべてのピンは、それぞれのメモリ・チップの
同族隆起部18および38に対し2倍の接合を有するで
あろう。それぞれのメモリ・チップに対するRAS
よびCAS が別々に動作することにより、それぞれの
メモリ・チップに独立にアクセスすることができる。こ
のことにより、もしチップのおのおのが交互にアクセス
されるならば、消費電力はオリジナルのメモリ・チップ
の消費電力とほぼ同じままである。さらに、この構成体
には「本質的」な設計変更はなんら必要なく、そしてこ
の場合、論理回路60は厳密にいえば必ずしも必要では
ない。
【0032】論理回路60によりまた、同じ数のワード
を有しおよびワード当たり2倍の数のビットを有する、
2倍容量メモリ・オプションが得られる。これは、入力
/出力ピンを2倍にすることにより、得られるメモリ容
量を2倍にする。この場合、2個の半導体メモリ10お
よび30は、基本的なダイのワード当たりのビットと同
じように多数個の付加ピンを備えた2倍容量メモリ・パ
ッケージ50の中にパッケージされるであろう。例え
ば、もし8倍(×8)部分を生成するためにこれらのD
RAMが4倍(×4)構成に組織化されるならば4個の
付加ピンが必要であり、またはもし16倍(×16)部
分を生成するためにこれらのDRAMが×8構成に組織
化されるならば8個の付加ピンが必要である。すべての
I/O(Dqx)パッドは別々に単独で接合され、一
方、残りの同族パッドは同じピンに2重に接合されるで
あろう。その結果得られる部分は、基板の設計をなんら
変更することなく、基本的なデバイスと全く同じに動作
することができ、そして唯一の違いはワード当たり2倍
の数のビットに構成されていることである。この場合、
消費電力はオリジナルのメモリ・チップの消費電力のほ
ぼ2倍であるであろう。またこの構成体は、本質的にお
よび自然的に、設計変更をなんら必要としなく、また論
理回路60をも必要としない。
【0033】例示された実施例について本発明が詳細に
説明されたが、この説明は例を挙げて説明したものであ
って、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されること
を意味するものではない。したがって、本発明の実施例
の細部を種々に変更した実施例および本発明のこの他の
付加的実施例が可能であることは、当業者には前記説明
から容易に分かるであろう。このような変更実施例およ
び付加的実施例はすべて、本発明の範囲内に包含される
ものと理解されなければならない。
【0034】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1) 予め定められた組のマスクによる第1組のパッ
ドを有する第1チップを作成する段階と、前記予め定め
られた組のマスクの鏡映像を有する鏡映像マスクの組を
生成する段階と、前記組の鏡映像マスクによる第2組の
パッドを有する第2チップを作成する段階と、前記第1
チップの活性領域と前記第2チップの活性領域とが、単
一パッケージ・リード・フレームの共通導線を共有する
ために、前記第1組のパッドおよび前記第2組のパッド
の機能的に等価なパッドの予め定められた組に対し前記
単一パッケージ・リード・フレームの反対側の両側面に
対向するように、前記第1チップと前記第2チップとを
前記単一パッケージ・リード・フレームに接続する段階
と、を有する、単一にパッケージされた半導体メモリ・
デバイスのメモリ容量を2倍にする方法。
【0035】(2) 第1項記載の方法において、前記
第1組のピンが第1組の隆起部に付随し、および前記第
2組のピンが第2組の隆起部に付随し、および前記第1
組の隆起部と前記第2組の隆起部とを前記単一パッケー
ジ・リード・フレームに接続する段階をさらに有する、
前記方法。
【0036】(3) 第1項記載の方法において、前記
単一パッケージ半導体メモリ・デバイスを選択的に制御
することにより単一容量メモリ・デバイスとしてまたは
2倍容量メモリ・デバイスとして動作することを可能に
する制御回路を作成する段階をさらに有する、前記方
法。
【0037】(4) 第1項記載の方法において、ワー
ド当たりに等価な数のビットを有してワードの数を2倍
にするメモリ容量を単一のメモリ・チップとして得るた
めに、前記第1チップと前記第1チップとに付随する制
御回路を作成する段階をさらに有する、前記方法。
【0038】(5) 第1項記載の方法において、ワー
ドの数を2倍にするおよびワード当たりのビットの数を
2倍にするためのメモリ容量を単一のメモリ・チップと
して得るために、前記第1チップと前記第1チップとに
付随する制御回路を作成する段階をさらに有する、前記
方法。
【0039】(6) 第1項記載の方法において、等価
な数のワードに対しおよびワード当たりのビットの数を
2倍にするためのメモリ容量を単一のメモリ・チップと
して得るために、前記第1チップと前記第1チップとに
付随する制御回路を作成する段階をさらに有する、前記
方法。
【0040】(7) 第1組のパッドと予め定められた
第1容量とを有する第1メモリ・デバイスと、第2組の
パッドを有しおよび予め定められた前記第1容量にほぼ
等しい予め定められた第2容量を有し、そして前記第1
メモリ・デバイスの鏡映像を有する、第2メモリ・デバ
イスと、前記第1単一容量メモリ・デバイスと、前記第
2単一容量メモリ・デバイスと、前記第1メモリ・デバ
イスと前記第2メモリ・デバイスとの両方と、のいずれ
かに選択的に接続するための専用のリード・フレーム
と、前記第2単一容量メモリ・デバイスの選定された活
性領域に接続された、前記第1単一容量メモリ・デバイ
スの選定された活性領域と、前記2倍容量メモリ・デバ
イスの動作を制御するための制御回路と、を有する2倍
容量メモリ・デバイス。
【0041】(8) 第7項記載のデバイスにおいて、
前記第1組のパッドが第1組の隆起部に付随し、および
前記第2組のパッドが第2組の隆起部に付随し、および
前記第1組の隆起部と前記第2組の隆起部とが前記単一
パッケージ・リード・フレームに接続される、前記デバ
イス。
【0042】(9) 第7項記載のデバイスにおいて、
前記制御回路が前記単一パッケージ半導体メモリ・デバ
イスを選択的に制御することにより、単一容量メモリ・
デバイスまたは2倍容量メモリ・デバイスとして動作さ
せることを可能にする、前記デバイス。
【0043】(10) 第7項記載のデバイスにおい
て、ワード当たり等価な数のビットを有して2倍の数の
ワードを有するメモリ容量を予め定められた前記第1容
量の単一メモリ・チップとして得るために、前記制御回
路が前記第1チップと前記第1チップとに付随する回路
をさらに有する、前記デバイス。
【0044】(11) 第7項記載のデバイスにおい
て、ワード当たり2倍の数のビットを有して2倍の数の
ワードを有するメモリ容量を予め定められた前記第1容
量の単一メモリ・チップとして得るために、前記制御回
路が前記第1チップと前記第1チップとに付随する回路
をさらに有する、前記デバイス。
【0045】(12) 第7項記載のデバイスにおい
て、ワード当たり2倍の数のビットを有して等価な数の
ワードを有するメモリ容量を予め定められた前記第1容
量の単一メモリ・チップとして得るために、前記制御回
路が前記第1チップと前記第1チップとに付随する回路
をさらに有する、前記デバイス。
【0046】(13) 予め定められた組のマスクによ
り作成された第1組のパッドを有する第1チップと、前
記予め定められた組のマスクの鏡映像から作成された鏡
映像マスクの組による第2組のパッドを有する第2チッ
プと、前記第1チップの活性領域と前記第2チップの活
性領域とが、単一パッケージ・リード・フレームの共通
導線を共有するために、前記第1組のパッドおよび前記
第2組のパッドの機能的に等価なパッドに対し前記リー
ド・フレームの反対側の両側面に対向するように、前記
第1チップと前記第2チップとに接続するためのリード
・フレームと、を有する、2倍メモリ容量半導体メモリ
・デバイス。
【0047】(14) 第13項記載のデバイスにおい
て、前記第1組のパッドが第1組の隆起部に付随し、お
よび前記第2組のパッドが第2組の隆起部に付随し、お
よび前記第1組の隆起部と前記第2組の隆起部とが前記
単一パッケージ・リード・フレームに接合される段階を
さらに有する、前記デバイス。
【0048】(15) 第13項記載のデバイスにおい
て、前記単一パッケージ半導体メモリ・デバイスを選択
的に制御することにより、単一容量メモリ・デバイスと
してまたは2倍容量メモリ・デバイスとして動作するこ
とを可能にするためのエクストラ・アドレス・パッドを
さらに有する、前記デバイス。
【0049】(16) 第13項記載のデバイスにおい
て、前記単一パッケージ半導体メモリ・デバイスが単一
容量メモリ・デバイスとして動作するまたは2倍容量メ
モリ・デバイスとして動作することのいずれかの選択を
電気的に制御するための制御回路をさらに有する、前記
デバイス。
【0050】(17) 第1単一容量メモリ・デバイス
と、前記第1単一容量メモリ・デバイスの鏡映像を有す
る第2単一容量メモリ・デバイスと、前記第1単一容量
メモリ・デバイスと、前記第2単一容量メモリ・デバイ
スと、前記第1単一容量メモリ・デバイスと前記第2単
一容量メモリ・デバイスとの両方と、のいずれかに選択
的に接続するための専用のリード・フレームと、前記専
用のリード・フレームに接続された前記第1単一容量メ
モリ・デバイスおよび前記第2単一容量メモリ・デバイ
スと、を有する、2倍メモリ容量デバイス。
【0051】(18) 第17項記載のデバイスにおい
て、前記単一パッケージ半導体メモリ・デバイスを選択
的に制御することにより、単一容量メモリ・デバイスと
してまたは2倍容量メモリ・デバイスとして動作するこ
とを可能にするためのエクストラ・アドレス・パッドを
さらに有する、前記デバイス。
【0052】(19) 第17項記載のデバイスにおい
て、前記単一パッケージ半導体メモリ・デバイスが単一
容量メモリ・デバイスとして動作するまたは2倍容量メ
モリ・デバイスとして動作することのいずれかの選択を
自動的に制御するための制御回路をさらに有する、前記
デバイス。
【0053】(20) 鏡映像のチップに適用された隆
起部接合工程を用いて、単一パッケージ半導体メモリ・
デバイスのメモリ容量を2倍にする方法と装置50が得
られる。この方法およびこの方法により得られる装置
は、予め定められた組のマスク20による第1組のパッ
ド12を備えた第1チップ10を作成する段階を有す
る。本発明の次の段階は、予め定められた組のマスク2
0の鏡映像を有する1組の鏡映像マスク24を発生する
段階である。本発明は次に、鏡映像マスク24の組によ
る第2組のパッド32を備えた第2チップ30を作成す
る段階を有する。前記単一パッケージ・リード・フレー
ム40の共通導線を共有するために、第1組のピン12
および第2組のピン32の機能的に等価なピンに対し第
1チップ10と第2チップ30が単一パッケージ・リー
ド・フレーム40の反対側の両側面に対向するように、
第1チップ10と第2チップ30とを単一パッケージ・
リード・フレーム40に接続することを行うことができ
る。単一パッケージ半導体メモリ・デバイス50により
単一容量動作または2倍容量動作のいずれかが得られる
ように、制御回路60が選択的に制御を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】予め定められた組のマスクにより作成された第
1組のパッドを有する第1メモリ・チップの図。
【図2】図1のメモリ・チップの予め定められた組のマ
スクの鏡映像から作成された鏡映像マスクの作成を示し
た概念図。
【図3】図2による鏡映像マスクの組から作成されおよ
び第2組のパッドを有する第2メモリ・チップの図。
【図4】図1および図3のそれぞれ第1メモリ・チップ
および第2メモリ・チップと共に用いることができるリ
ード・フレームの1つの実施例の図。
【図5】本発明に従い単一パッケージ・リード・フレー
ムに接合された第1チップおよび第2チップの図。
【図6】本発明の2倍容量メモリ・デバイスに対して用
いられる種々の可能なモードを示した論理回路図。
【図7】本発明の2倍容量メモリ・デバイスの特性を要
約した表。
【符号の説明】
10 単一パッケージ半導体メモリ・デバイス、第1チ
ップ 12 第1組のパッド、第1組のピン 20 マスク 24 鏡映像マスク 30 第2チップ 32 第2組のパッド、第2組のピン 40 単一パッケージ・リード・フレーム 50 単一パッケージ半導体メモリ・デバイス 60 論理回路、制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定められた組のマスクによる第1組
    のパッドを有する第1チップを作成する段階と、 前記予め定められた組のマスクの鏡映像を有する鏡映像
    マスクの組を生成する段階と、 前記組の鏡映像マスクによる第2組のパッドを有する第
    2チップを作成する段階と、 前記第1チップの活性領域と前記第2チップの活性領域
    とが、単一パッケージ・リード・フレームの共通導線を
    共有するために、前記第1組のパッドおよび前記第2組
    のパッドの機能的に等価なパッドの予め定められた組に
    対し前記単一パッケージ・リード・フレームの反対側の
    両側面に対向するように、前記第1チップと前記第2チ
    ップとを前記単一パッケージ・リード・フレームに接続
    する段階と、を有する、単一にパッケージされた半導体
    メモリ・デバイスのメモリ容量を2倍にする方法。
  2. 【請求項2】 第1組のパッドと予め定められた第1容
    量とを有する第1メモリ・デバイスと、 第2組のパッドを有しおよび予め定められた前記第1容
    量にほぼ等しい予め定められた第2容量を有し、そして
    前記第1メモリ・デバイスの鏡映像を有する、第2メモ
    リ・デバイスと、 前記第1単一容量メモリ・デバイスと、前記第2単一容
    量メモリ・デバイスと、前記第1メモリ・デバイスと前
    記第2メモリ・デバイスとの両方と、のいずれかに選択
    的に接続するための専用のリード・フレームと、 前記第2単一容量メモリ・デバイスの選定された活性領
    域に接続された、前記第1単一容量メモリ・デバイスの
    選定された活性領域と、 前記2倍容量メモリ・デバイスの動作を制御するための
    制御回路と、を有する2倍容量メモリ・デバイス。
JP9333246A 1996-12-03 1997-12-03 単一パッケージ半導体メモリ・デバイスとそのメモリ容量を2倍にする方法 Pending JPH10200047A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3229996P 1996-12-03 1996-12-03
US032299 1996-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10200047A true JPH10200047A (ja) 1998-07-31

Family

ID=21864179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333246A Pending JPH10200047A (ja) 1996-12-03 1997-12-03 単一パッケージ半導体メモリ・デバイスとそのメモリ容量を2倍にする方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0847086A3 (ja)
JP (1) JPH10200047A (ja)
KR (1) KR19980063698A (ja)
TW (1) TW472333B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100318257B1 (ko) * 1998-11-07 2002-04-22 박종섭 인쇄회로기판및그의신호배선방법
US7190604B2 (en) * 2005-06-27 2007-03-13 Lyontek Inc. Capacity dividable memory IC

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248541A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Matsushita Electronics Corp 半導体装置
JPS62109333A (ja) * 1985-11-04 1987-05-20 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 半導体パツケ−ジ
US5082802A (en) * 1985-11-12 1992-01-21 Texas Instruments Incorporated Method of making a memory device by packaging two integrated circuit dies in one package
JPS6477135A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Hitachi Maxell Semiconductor device
US5530292A (en) * 1990-03-15 1996-06-25 Fujitsu Limited Semiconductor device having a plurality of chips
JPH0461152A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Nec Corp 半導体装置
JPH04302165A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Matsushita Electron Corp 半導体記憶装置
US5438224A (en) * 1992-04-23 1995-08-01 Motorola, Inc. Integrated circuit package having a face-to-face IC chip arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
TW472333B (en) 2002-01-11
EP0847086A3 (en) 2000-07-26
EP0847086A2 (en) 1998-06-10
KR19980063698A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803050B2 (ja) 半導体記憶装置、ダイナミックランダムアクセスメモリおよび半導体装置
US6313493B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same, memory core chip and memory peripheral circuit chip
US20020088633A1 (en) Multi-chip memory devices, modules and control methods including independent control of memory chips
JPH1050958A (ja) 半導体記憶装置、半導体記憶装置のレイアウト方法、半導体記憶装置の動作方法および半導体記憶装置の回路配置パターン
JPS634492A (ja) 半導体記憶装置
JPH08167703A (ja) 半導体装置及びその製造方法、ならびにメモリコアチップ及びメモリ周辺回路チップ
JP3996267B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2612837B2 (ja) 半導体メモリ
JP3089247B2 (ja) I/o装置を構成する方法及び回路
KR102029594B1 (ko) 반도체 기억 장치, 그 제조 방법 및 데이터 스트로브 신호의 출력 방법
JP2002042497A (ja) 半導体記憶装置
JP2003332439A (ja) 半導体メモリ装置のフリップチップインターフェース回路及びその方法
JPH10200047A (ja) 単一パッケージ半導体メモリ・デバイスとそのメモリ容量を2倍にする方法
KR100481184B1 (ko) 반도체 메모리 집적회로
JPH05210577A (ja) チップ選択端子対を備える半導体装置
KR102295895B1 (ko) 반도체 장치 및 시스템
JPH11162197A (ja) 半導体デバイスおよびその検査および作動方法
JP3911365B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6229726B1 (en) Integrated circuit chip having multiple package options
JP5450919B2 (ja) 半導体装置及び半導体チップ
JPS60240140A (ja) チップへの信号供給方法
JP3035956B2 (ja) 書込みマスク可能な半導体メモリ装置
JP2003224225A (ja) 半導体装置及び半導体記憶装置
JP2006140466A (ja) 半導体記憶装置
JP2915319B2 (ja) 半導体装置