JPH10196647A - スタッド付トラックローラ軸受 - Google Patents

スタッド付トラックローラ軸受

Info

Publication number
JPH10196647A
JPH10196647A JP9013407A JP1340797A JPH10196647A JP H10196647 A JPH10196647 A JP H10196647A JP 9013407 A JP9013407 A JP 9013407A JP 1340797 A JP1340797 A JP 1340797A JP H10196647 A JPH10196647 A JP H10196647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
oil supply
flange
track roller
roller bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013407A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ogawa
佳孝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP9013407A priority Critical patent/JPH10196647A/ja
Priority to US08/991,769 priority patent/US6015237A/en
Publication of JPH10196647A publication Critical patent/JPH10196647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/44Needle bearings
    • F16C19/46Needle bearings with one row or needles
    • F16C19/466Needle bearings with one row or needles comprising needle rollers and an outer ring, i.e. subunit without inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • F16C33/605Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings with a separate retaining member, e.g. flange, shoulder, guide ring, secured to a race ring, adjacent to the race surface, so as to abut the end of the rolling elements, e.g. rollers, or the cage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スタッドの一方の端面に締結用工具が係合す
る六角穴が形成されたスタッド付トラックローラ軸受で
あって、製造コストが安く、又、スタッドのどちら側の
端面からでも給油作業ができ取り扱い容易なものを提供
すること。 【解決手段】 転動体4等に潤滑剤を供給するための潤
滑路1g、1hに通じる給油口を、スタッド1のねじ部
1e側の給油口1nに加えて、前記六角穴1jに続く給
油口1mを設け、以てスタッド1の両端面側からの給油
を可能とし、前記の効果を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械や産業用
ロボット等において直線運動などを円滑に案内するため
に、又、カムフォロアとして多用されるスタッド付トラ
ックローラ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に、従来のスタッド付トラックロー
ラ軸受の一例を示す。
【0003】図示のように、このスタッド付トラックロ
ーラ軸受は、スタッド101と、外輪102と、側板1
03と、複数のころ104と、保持器106とを備えて
いる。スタッド101は軸状でなり、一方の端面から順
に、フランジ101a、軌道部である軌道面101b、
側板嵌着部101c、取付部101d及びねじ部101
eが形成されている。外輪102は、一方の端部がフラ
ンジ101aで軸方向への抜け止めがなされ該フランジ
101aの外径よりも大きく厚肉のリング状でなり、内
周に軌道面102bが形成され、スタッド101の軌道
面101bに対応して回転自在に嵌挿されている。複数
のころ104は、これら軌道面101b、102b間に
転動体として介装されている。
【0004】また、これら軌道面101b、102b間
に複数のころ104を互いに間隔を開けて保持する保持
器106が設けられている。
【0005】側板103は、前記フランジ101aに対
応して外輪102の他方の端部にあって、該フランジ1
01aの外径と同様の大きさでドーナツ板状でなり、内
径部がスタッド101の側板嵌着部101cに嵌着さ
れ、フランジ101aと協働して外輪102、複数のこ
ろ104及び保持器106の軸方向への抜止めをなして
いる。このように構成されたスタッド付トラックローラ
軸受は、通常、スタッド101に対して外輪102が回
転する。
【0006】スタッド101には、その軸中心に略全長
にわたる潤滑剤の供給孔101gが形成されており、該
供給孔101gには軌道面101b、取付部101dに
各々通じる油孔101h及び101iが開口している。
これら供給孔101g、油孔101h、101iは、潤
滑剤の潤滑路をなす。そして、スタッド101の両端面
に、該潤滑路に通じ潤滑剤の給油入口である給油口10
1m、101nが形成されている。
【0007】また、図9にも示すように、前記両端面の
うちフランジ101a側の端面にマイナスドライバ溝1
01pが形成されている。
【0008】かかるスタッド付トラックローラ軸受の一
般的な使用例を図10に示す。
【0009】図示のように、スタッド付トラックローラ
軸受は、工作機械等が備えるフレームのハウジング10
8にスタッド101が嵌挿され、フレームの反対側に突
き出たスタッド101のねじ部101eにばね座金11
0を介してナット111が螺入され、このナット111
をレンチ等にて回すか、或いは、前記マイナスドライバ
溝101pにドライバを係合させてスタッド101を回
すかして、締め付け固着される。
【0010】また、通常、外輪102の外径面が直線路
の軌道又はカム機構の軌道でなるトラック113に摺接
し、外輪102が回転してなり、該トラック113との
相対運動が行われる。
【0011】上記の取付け状態において、通常、グリー
ス潤滑を行う場合は、前記給油口101m、101nの
うち給油作業をし易い方に給油装置であるグリースニッ
プル(図示せず)が挿着され、給油しない方は埋栓(図
示せず)が嵌入されて塞がれ、また、スタッド101の
取付部101dに開口する油孔101iはハウジング1
08により塞がれて、前記グリースニップルにグリース
ガン等により適宜給油され、前記潤滑路内に潤滑剤であ
るグリースが充填されて油孔101hからスタッド10
1及び外輪102の各軌道面101b、102b並びに
ころ104に供給される。
【0012】図11及び図12に、他の従来例としての
スタッド付トラックローラ軸受を示す。このスタッド付
トラックローラ軸受は、下記の点を除き前述したスタッ
ド付トラックローラ軸受と同様に構成されており、同一
又は対応する構成部分に同じ参照符号を付している。
【0013】当該スタッド付トラックローラ軸受は、ス
タッド101のフランジ側の端面に前述のマイナスドラ
イバ溝101pの代わりに六角穴101rが形成されて
おり、取付け、取外し時にこの六角穴101rに六角レ
ンチ等を挿入してスタッド101を回すようになされて
いる。それで、この六角穴101rのものの方が、マイ
ナスドライバ溝101pのものよりも締め込みが確実に
でき強固な固着ができる利点がある。
【0014】また、加工上からも、マイナスドライバ溝
のものは溝加工をフライス加工など切削加工しなければ
ならなかったが、六角穴101rのものは、六角穴10
1rがスタッド101の原形を得る際に鍛造加工により
同時に成形され、これにより加工工数が減ぜられ、又、
前記マイナスドライバ溝101pのような加工上の困難
さもないことなどの利点から、近年多く使用されてい
る。
【0015】しかしながら、六角穴101rのスタッド
付トラックローラ軸受は、給油口101nがスタッド1
01のねじ部101e側の端面にのみ設けられ、グリー
スニップル115が装着されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】現在、スタッド付トラ
ックローラ軸受は様々な技術分野で多用されており、需
要数が極めて多い。そこで、六角穴のスタッド付トラッ
クローラ軸受において更に取り扱い容易なものが求めら
れている。
【0017】近年多用されている前記六角穴(101
r)のスタッド付トラックローラ軸受は、グリースニッ
プル115を装着し得る給油口が該六角穴101rの反
対側だけに設けられ、それ故に一方のみから給油せざる
を得ないという不都合があった。
【0018】本発明は、上記従来技術の欠点に鑑みてな
されたものであって、その目的とするところは、製造コ
ストが安く、又、スタッドのどちら側の端面からでも給
油作業ができる取り扱い容易なスタッド付トラックロー
ラ軸受を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスタッド付トラックローラ軸受は、軸状で
一方の端面から順に、フランジ、外周が軌道面となる軌
道部、側板嵌着部、取付部及びねじ部が形成されたスタ
ッドと、一方の端部が前記フランジで軸方向への抜け止
めがなされ該フランジの外径よりも大きく厚肉のリング
状でなり内周に軌道面が形成されて前記スタッドの軌道
面に対応して回転自在に嵌挿された外輪と、前記軌道面
間に介装された複数の転動体と、前記フランジに対応し
て前記外輪の他方の端部にあって該フランジの外径と同
様の大きさでドーナツ板状でなり内径部が前記側板嵌着
部に嵌着されて前記フランジと協働して前記外輪及び転
動体の軸方向への抜け止めをなす側板とを備え、前記ス
タッドには、フランジ側である前記一方の端面に締結用
工具が係合し得る六角穴が形成され、又、他方のねじ部
側の端面に給油口から前記軌道面に至る潤滑路が形成さ
れてなるものにおいて、更に前記スタッドの前記端面の
六角穴に、該六角穴に続いて前記潤滑路に通じ給油装置
が装着可能な給油口が形成されてなる。
【0020】加えて、前記スタッドの前記六角穴に続く
前記給油口に装着できる前記給油装置であるグリースニ
ップルが設けられ、該グリースニップルは前記スタッド
の前記端面から前記六角穴に続く前記給油口に達する長
さでできている。
【0021】また、前記スタッドの前記六角穴に続く前
記給油口及び前記他方のねじ部側の端面の給油口は前記
グリースニップルを装着可能に形成され、なおかつ、前
記グリースニップルといずれの前記給油口にも装着可能
な埋栓とが設けられている。
【0022】また、前記埋栓がツバ付埋栓からなる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を添付図面
を参照しながら説明する。
【0024】図1に、本発明の第1実施例としてのスタ
ッド付トラックローラ軸受を示す。
【0025】図示のように、当該スタッド付トラックロ
ーラ軸受は、軸状でなり断面円形のスタッド1と、外輪
2と、側板3と、転動体としての複数の針状ころ4とを
備えている。
【0026】スタッド1には、一方の端面から順に、フ
ランジ1a、外周が軌道面1bとなる軌道部、該軌道部
よりも小径でなり次の取付部よりもほんの少し大径の側
板嵌着部1c、機械のフレームなどのハウジングに装着
される取付部1d及び端部にあってナットと協働して締
め付け固着するねじ部1eが形成されている。
【0027】外輪2は、端部がそれぞれフランジ1a、
側板3を内包するように段状にインローとなっており一
方の端部がフランジ1aで軸方向への抜け止めがなさ
れ、該フランジ1aの外径よりも大きく肉厚のリング状
でなり、内周に軌道面2bが形成され、該スタッド1の
軌道面1bに対応して転動体の針状ころ4を介して回転
自在に嵌挿されている。複数の針状ころ4は、該スタッ
ド1及び外輪2の軌道面1b、2b間に介装されてい
る。
【0028】側板3は、前記フランジ1aに対応して外
輪2の他方の端部にあって該フランジ1aの外径と同様
の大きさでドーナツ板状でなり、内径部がスタッド1の
側板嵌着部1cに嵌着され、フランジ1aと協働して外
輪2、ころ3の軸方向の抜止めをなしている。
【0029】前記フランジ1a及び側板3の各外周面と
外輪2との間には、合成ゴム等からなるシール5が介装
されている。詳しくは、該シール5は、外周部が外輪2
の内周部に固着され、内周部にリップ部が形成され、こ
のリップ部がフランジ1a、側板3の外周面に摺接して
いる。これにより、各針状ころ4が収容された空間内
(軌道面内)への異物の侵入を防ぐことができる。
【0030】このように構成されたスタッド付トラック
ローラ軸受は、通常、スタッド1に対して外輪2が回転
する。
【0031】スタッド1には、その軸中心に略全長にわ
たる潤滑剤の供給孔1gが形成されており、該供給孔1
gには軌道面1b、取付部1dに各々通じる油孔1h及
び1iが開口している。これら供給孔1g、油孔1h、
1iは、潤滑剤の潤滑路をなす。
【0032】スタッド1の前記ねじ部1e側の端面に、
この潤滑路に通じる給油口1nが形成されている。
【0033】また、図2にも示すように、スタッド1の
フランジ1a側の端面にあって軸中心に六角穴1jが形
成されている。該六角穴1jは、締結用工具、例えば六
角レンチをこれに係合させて該スタッド1を回転させる
などして締め付け固着するためのものである。この六角
穴1jは、スタッド1自体と共に鍛造加工によって同時
に形成される。よって、製造工数が少なく、製造コスト
が安く抑えられる。
【0034】ここで、スタッド1の製造工程を簡単に説
明する。
【0035】まず、長尺の鋼材を適当な長さに切断して
これを素材とする。この素材に鍛造加工を施し、スタッ
ド1の原形を得る。この鍛造加工時、前記六角穴1jが
一緒に形成される。次に、この原形について、前記軌道
面1bを切削加工(焼入後、研削加工)にて形成し、ね
じ部1eを切削又は転造加工で形成し、供給孔1g、油
孔1h、1i、給油口1nをドリルにより穿孔する。
【0036】スタッド1には、前記六角穴1jに該六角
穴に続くもう一方の給油口1mが形成されている。この
給油口1mも同様にドリルにより形成され前記潤滑路を
なす供給孔1g及び油孔1hに連通せしめられている。
【0037】スタッド1の両端面に形成された前記給油
口1m及び1nは、同径とされ、又、互いに該スタッド
1の端面から同程度の深さとなされている。これらの給
油口1m、1nに対して、図3及び図4に示す給油装置
としてのグリースニップル15、埋栓17が装着可能で
ある。但し、グリースニップル15は嵌合部15aが給
油口1mあるいは1nに嵌挿される。この嵌合部15a
と埋栓17とは、ほぼ径を等しくされている。
【0038】具体的には、前記給油口1m、1nの径を
共にd1とすれば、該給油口に対するグリースニップル
15の嵌合部15a及び埋栓17の径d2はわずかに大
きく設定され、締まりばめにて嵌挿される。
【0039】また、スタッド1の端面からの各給油口1
m、1nの深さをD1、D2とすれば、グリースニップル
15の嵌合部15a及び埋栓17の長さL1、L2は、こ
の深さに比して若干小さく、又、スタッド1の端面から
六角穴1jを経て給油口1m、1nに十分に達するよう
に設定されている。
【0040】ここで、前記グリースニップル15と埋栓
17とについて詳述する。
【0041】図3から、グリースニップル15は、前記
嵌合部15aに続くフランジ15b、給油部15cを有
している。該フランジ15bはスタッド1の端面に当接
することで軸方向の位置決めがなされる。
【0042】グリースニップル15には、その軸中心に
給油孔15eが形成されている。この給油口15eの給
油部15c側には鋼球12が配設され、該鋼球12を付
勢する圧縮コイルばね13が設けられている。該鋼球1
2は、給油口15fを閉塞する逆止弁として作用する。
【0043】一方、埋栓17は、図4から、断面形状が
円形のカップ状に形成されている。これは、薄鋼板をプ
レス加工により成形したものである。
【0044】本実施例のスタッド付トラックローラ軸受
も、図10に示したものと同様にして工作機械等に装着
される。この使用時、用いる潤滑剤がグリースであれ
ば、前記給油口1m、1nのうち作業者が給油作業をし
易い方に前記グリースニップル15が装着され、使用し
ない給油口には埋栓17が装着され塞がれる。つまり、
図1及び図5に示すように、給油作業の作業性に応じて
グリースニップル15及び埋栓17の配設位置を自在に
設定するのである。スタッド1の両端面から給油可能な
状況であれば、両端面にグリースニップル15が装着さ
れる。
【0045】このように、当該スタッド付トラックロー
ラ軸受では、スタッド1のねじ部1e側の給油口1nに
加えて、前記六角穴1jに続く給油口1mを形成したの
で、スタッド1のどちら側の端面からでも給油作業がで
き取り扱いが容易である。
【0046】特に、前記給油口1m、1nを互いに同
径、同程度の深さとし、グリースニップル15の嵌合部
15a及び埋め栓17の径を同径とし、かつ該給油口1
mに達する長さにしたことによって、グリースニップル
15及び埋栓17をどちらにも取付け可能である。
【0047】なお、本実施例では、スタッド1の両端面
に設けた給油口1m、1nを、グリースニップル及び埋
栓を配設できるものとしているが、潤滑剤が油の場合
は、給油管を配設するためのプラグを前記給油口に配設
するようにすればよい。。
【0048】
【実施例】図6に、第2実施例としてのスタッド付トラ
ックローラ軸受を示す。このスタッド付トラックローラ
軸受は第1実施例の軸受に比して大形のものである。第
1実施例の構成部分に対応する構成部分については同じ
参照符号を付して示し、同様の構成部分についての説明
は重複する故に省略し、相違点に関してのみ説明する。
【0049】当該スタッド付トラックローラ軸受では、
スタッド1の一方の端面に形成された六角穴1jが大き
い。従って、該六角穴1jに続く給油口1mに埋栓を嵌
挿する際に押し込み治具を該六角穴1jに挿入し得るの
で、通常の短い埋栓21でも可能である。この通常の埋
め栓21を使用する場合は他の給油口1nの深さを深く
する必要がないので通常(従来)の深さでもよい。
【0050】しかし、埋栓21を前記給油口1mに装着
する場合は、六角穴1jの底に位置を決めしなければな
らず、従って、図7に示す如くのツバ21aを有するツ
バ付埋栓が採用される。このツバ付埋栓は、本実施例に
限らず、前述した第1実施例で、ねじ部1e側の給油口
1nに使用してもよい。
【0051】なお、前述した各実施例では転動体として
ころ4を有するが、ボールを転動体とするスタッド付ト
ラックローラ軸受でもよい。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるスタ
ッド付トラックローラ軸受においては、スタッドを締結
用工具によって回転せしめるべく設けられるのは六角穴
であり、該六角穴はスタッド自体と共に鍛造加工によっ
て同時に形成し得るから、製造コストが安く抑えられ
る。
【0053】また、スタッドのねじ部側の給油口に加え
て、前記六角穴に続く給油口を設けたので、スタッドの
どちら側の端面からでも給油作業ができ取り扱いが容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施例としてのスタッド
付トラックローラ軸受の一部断面を含む正面図である。
【図2】図2は、図1に示すスタッド付トラックローラ
軸受のグリースニップルを取り外した状態でのA−A矢
視図である。
【図3】図3は、図1に示したスタッド付トラックロー
ラ軸受に装着されるグリースニップルの一部断面を含む
正面図である。
【図4】図4は、図1に示したスタッド付トラックロー
ラ軸受に装着される埋栓の軸方向の断面図である。
【図5】図5は、図1に示したスタッド付トラックロー
ラ軸受について、グリースニップルと埋栓とを反対に装
着した状態を示す、一部断面を含む正面図である。
【図6】図6は、本発明の第2実施例としてのスタッド
付トラックローラ軸受の一部断面を含む正面図である。
【図7】図7は、図6に示したスタッド付トラックロー
ラ軸受に装着される埋栓の軸方向の断面図である。
【図8】図8は、従来例としてのスタッド付トラックロ
ーラ軸受の一部断面を含む正面図である。
【図9】図9は、図8に示したスタッド付トラックロー
ラ軸受のQ−Q矢視図である。
【図10】図10は、図8に示したスタッド付トラック
ローラ軸受を装置の一部に装着した状態を示す一部断面
を含む正面図である。
【図11】図11は、他の従来例としてのスタッド付ト
ラックローラ軸受の一部断面を含む正面図である。
【図12】図12は、図11に示したスタッド付トラッ
クローラ軸受のR−R矢視図である。
【符号の説明】
1 スタッド 1a (スタッド1の)フランジ 1b (スタッド1の)軌道面 1c (スタッド1の)側板嵌着部 1d (スタッド1の)取付部 1e (スタッド1の)ねじ部 1j (スタッド1の)六角穴 1m、1n (スタッド1の)給油口 2 外輪 2b (外輪2の)軌道面 3 側板 4 ころ(転動体) 15 グリースニップル 17、21 埋栓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸状で一方の端面から順に、フランジ、
    外周が軌道面となる軌道部、側板嵌着部、取付部及びね
    じ部が形成されたスタッドと、 一方の端部が前記フランジで軸方向への抜け止めがなさ
    れ該フランジの外径よりも大きく厚肉のリング状でなり
    内周に軌道面が形成されて前記スタッドの軌道面に対応
    して回転自在に嵌挿された外輪と、 前記軌道面間に介装された複数の転動体と、 前記フランジに対応して前記外輪の他方の端部にあって
    該フランジの外径と同様の大きさでドーナツ板状でなり
    内径部が前記側板嵌着部に嵌着されて前記フランジと協
    働して前記外輪及び転動体の軸方向への抜け止めをなす
    側板とを備え、 前記スタッドには、フランジ側である前記一方の端面に
    締結用工具が係合し得る六角穴が形成され、又、他方の
    ねじ部側の端面に給油口から前記軌道面に至る潤滑路が
    形成されてなるスタッド付トラックローラ軸受であっ
    て、 更に前記スタッドの前記端面の六角穴に、該六角穴に続
    いて前記潤滑路に通じ給油装置が装着可能な給油口が形
    成されてなることを特徴とするスタッド付トラックロー
    ラ軸受。
  2. 【請求項2】 前記スタッドの前記六角穴に続く前記給
    油口に装着できる前記給油装置であるグリースニップル
    が設けられ、該グリースニップルは前記スタッドの前記
    端面から前記六角穴に続く前記給油口に達する長さでで
    きていることを特徴とする請求項1記載のスタッド付ト
    ラックローラ軸受。
  3. 【請求項3】 前記スタッドの前記六角穴に続く前記給
    油口及び前記他方のねじ部側の端面の給油口は前記グリ
    ースニップルを装着可能に形成され、なおかつ、前記グ
    リースニップルといずれの前記給油口にも装着可能な埋
    栓とが設けられていることを特徴とする請求項2記載の
    スタッド付トラックローラ軸受。
  4. 【請求項4】 前記埋栓がツバ付埋栓からなることを特
    徴とする請求項3記載のスタッド付トラックローラ軸
    受。
JP9013407A 1997-01-09 1997-01-09 スタッド付トラックローラ軸受 Pending JPH10196647A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013407A JPH10196647A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 スタッド付トラックローラ軸受
US08/991,769 US6015237A (en) 1997-01-09 1997-12-16 Track roller bearing with stud

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013407A JPH10196647A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 スタッド付トラックローラ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10196647A true JPH10196647A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11832288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013407A Pending JPH10196647A (ja) 1997-01-09 1997-01-09 スタッド付トラックローラ軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6015237A (ja)
JP (1) JPH10196647A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095810A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Thk Co., Ltd. 潤滑剤供給通路の閉塞構造
JP2008014483A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Nippon Thompson Co Ltd カムフォロアおよびそのカムフォロアに用いるニップル
WO2011007804A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 Ntn株式会社 カムフォロア及びカムフォロアの製造方法
JP2011021715A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Ntn Corp カムフォロア
JP2011027154A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Ntn Corp カムフォロア及びカムフォロアの製造方法
JP2017145611A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本トムソン株式会社 伸縮アーム装置
CN112524368A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 贵州航天新力科技有限公司 一种万向伸缩接头

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3499756B2 (ja) * 1998-09-24 2004-02-23 株式会社椿本チエイン カムフォロアを用いた割出し駆動装置
FR2809158A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-23 Jean Marie Baudin Dispositif pour graisser les axes supportant les diabolos, rouleaux et galets equipant les remorques porte-bateaux avec systeme de mise a l'eau
DE20208608U1 (de) * 2002-06-03 2003-10-16 Dappen Peter Lager für ein oszillierend hin- und herschwenkbares Maschinenelement, insbesondere für Siebstäbe eines Löffelbaggers
JP4413660B2 (ja) * 2004-03-15 2010-02-10 日本トムソン株式会社 給油プラグ及び給油プラグ付きスタッド形トラックローラ
US7654171B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-02 Chester Wen Brake handle having supporting frame
CN103189661B (zh) * 2010-03-16 2015-09-23 Nok克鲁勃株式会社 注脂用润滑脂组合物的注脂方法
CN103042498B (zh) * 2013-01-22 2016-02-17 中国航空动力机械研究所 用于卸载甩油盘的拆卸装置
US10378635B2 (en) * 2016-04-13 2019-08-13 Kann Manufacturing Corporation Cam follower roller assembly
CN106763163A (zh) * 2016-11-26 2017-05-31 启东锦桥轴承有限公司 一种汽车转向节用滚针轴承
US10306832B2 (en) * 2017-07-26 2019-06-04 Blount, Inc. Blade pin and associated cutting element
FR3090054B1 (fr) 2018-12-17 2021-01-22 Skf Aerospace France Roulement à rouleaux avec canal de lubrification
CN110686011A (zh) * 2019-10-11 2020-01-14 常熟市新冶机械制造有限公司 一种偏心凸轮的密封圈安装结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333265U (ja) * 1989-08-11 1991-04-02
JPH0530598U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 エヌテイエヌ株式会社 カムフオロア

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2265554A (en) * 1938-12-27 1941-12-09 Bantam Bearings Corp Bearing
US2770508A (en) * 1955-03-07 1956-11-13 Mcgill Mfg Company Inc Cam follower bearing
US3448772A (en) * 1966-04-18 1969-06-10 William B Delamater Waste pipe plug
DE1802743A1 (de) * 1967-10-16 1969-05-14 Mcgill Mfg Company Ltd Lagerung fuer eine Laufrolle fuer Kurvenscheiben oder Exzenter
US3574312A (en) * 1969-02-25 1971-04-13 Sinclair & Rush Inc Closure
US3752543A (en) * 1972-02-16 1973-08-14 Roller Bearing Co Of America Roller having retaining end plate and seal
US4113327A (en) * 1976-12-29 1978-09-12 Roller Bearing Company Of America Combination seal and thrust washer for anti-friction bearings

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0333265U (ja) * 1989-08-11 1991-04-02
JPH0530598U (ja) * 1991-09-30 1993-04-23 エヌテイエヌ株式会社 カムフオロア

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095810A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Thk Co., Ltd. 潤滑剤供給通路の閉塞構造
JP2008014483A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Nippon Thompson Co Ltd カムフォロアおよびそのカムフォロアに用いるニップル
WO2011007804A1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-20 Ntn株式会社 カムフォロア及びカムフォロアの製造方法
JP2011021715A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Ntn Corp カムフォロア
CN102472379A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 Ntn株式会社 凸轮从动件及凸轮从动件的制造方法
US9482332B2 (en) 2009-07-17 2016-11-01 Ntn Corporation Cam follower and method for producing cam follower
US9951855B2 (en) 2009-07-17 2018-04-24 Ntn Corporation Cam follower and method for producing cam follower
JP2011027154A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Ntn Corp カムフォロア及びカムフォロアの製造方法
JP2017145611A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 日本トムソン株式会社 伸縮アーム装置
CN112524368A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 贵州航天新力科技有限公司 一种万向伸缩接头

Also Published As

Publication number Publication date
US6015237A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10196647A (ja) スタッド付トラックローラ軸受
US6322254B1 (en) Bearing assembly for a threaded drive
JPH10196648A (ja) スタッド付トラックローラ軸受
CN101418831A (zh) 用于铁路机动车轴颈轴承的密封件
EP3593920B1 (en) Oscillation processing device, method for manufacturing hub unit bearing, and method for manufacturing automobile
JP4834216B2 (ja) カム装置
JPH0226315A (ja) 蓋付き旋回輪軸受の潤滑装置
JP2953828B2 (ja) スタッド形トラックローラ軸受
JPH09317744A (ja) 車軸用軸受装置
JP4432058B2 (ja) 車輪軸受の外レース及び外レースの止め装置
CN204477072U (zh) 一种满滚动体轴连轴承
JP3914607B2 (ja) スタッド付トラックローラ軸受
EP2706269B1 (en) Rotating machine with pulley and built-in one-way clutch
US20190277388A1 (en) Pulley device for tensioner or winder roller
US5855065A (en) Method for assembling a rotary apparatus with gap-controlling features
US20080174169A1 (en) Rolling bearing apparatus for wheel
JP2007113611A (ja) ボールねじ装置
JP4534166B2 (ja) 車輪保持体にある車輪軸受モジュール
CN109424635B (zh) 交叉滚子轴承
US4523861A (en) Bearing with a lubrication fitting
US2335606A (en) Worm-gear mounting
JPH08232949A (ja) ギヤ付きスタッド形軸受
JP2007218394A (ja) 二つ割り軸受
CN103085598A (zh) 车轮用轴承装置
JP2003227516A (ja) 軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017