JPH10194957A - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料

Info

Publication number
JPH10194957A
JPH10194957A JP1740997A JP1740997A JPH10194957A JP H10194957 A JPH10194957 A JP H10194957A JP 1740997 A JP1740997 A JP 1740997A JP 1740997 A JP1740997 A JP 1740997A JP H10194957 A JPH10194957 A JP H10194957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
effect
biphenyl compound
cosmetic
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1740997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632163B2 (ja
Inventor
Toshio Hikima
俊雄 引間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP01740997A priority Critical patent/JP3632163B2/ja
Publication of JPH10194957A publication Critical patent/JPH10194957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632163B2 publication Critical patent/JP3632163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に美白効果に優れ、さらに優れた肌荒れ防止
効果、老化防止効果及び美肌効果を発現し、皮膚を健や
かに保つことのできる皮膚化粧料を提供すること。 【解決手段】スフィンゴ脂質と特定のビフェニル化合物
の少なくとも一種を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に美白効果に優
れ、さらに優れた肌荒れ防止効果、老化防止効果、及び
美肌効果を発現し、皮膚を健やかに保つ皮膚化粧料に関
する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、肌のしみやそばかす等の予防や治療を目的とする化
粧料にはL−アスコルビン酸およびその誘導体、アルブ
チン等のハイドロキノン誘導体、コウジ酸等のピロン類
が配合されている。
【0003】これらの物質は、メラニン生成の抑制、生
成したメラニンの淡色漂白作用等の効果を有し、美白効
果を有する物質として広く知られている。しかし、これ
らの物質は、例えばL−アスコルビン酸およびその誘導
体は保存安定性が不十分であったり、紫外線による炎症
防止効果が十分に認められないことが多い。またハイド
ロキノン誘導体やピロン類は安全性が十分でないなどの
問題がある。この様にメラニンの生成抑制効果、メラニ
ンの淡色漂白作用、炎症防止効果、安全性等、総合的に
優れた美白を目的とした化粧料を得ることは困難であっ
た。
【0004】一方、特定のビフェニル化合物にはチロシ
ナーゼ活性阻害効果やメラニン生成抑制効果があること
が知られている(特開平6−145040号公報、特開
平7−25743号公報)。しかし、これを単独で配合
した場合も、美白効果は満足できるものではなかった。
【0005】そこで本発明者らは鋭意研究した結果、ス
フィンゴ脂質と、特定のビフェニル化合物を含有する皮
膚化粧料は、紫外線障害によるメラニン生成を抑制する
と共にメラニン色素の排泄を促し、相乗的に優れた美白
効果を発現し、さらには表皮の乾燥を防ぎ、皮膚の代謝
を促進し、紫外線によって引き起こされる皮膚の老化を
防ぐなど、優れた老化防止効果及び美肌効果を発現する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明の目的は、特に美白効果に優れ、さ
らに優れた肌荒れ防止効果、老化防止効果及び美肌効果
を発現し、皮膚を健やかに保つことのできる皮膚化粧料
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、スフィンゴ脂質と、下記一般式(1)及び(2)
で表されるビフェニル化合物から選ばれる少なくとも一
種を含有する皮膚化粧料である。
【0008】
【化3】
【0009】(但し、R1 はCH3 、C2 5 、C3
7 、CH2 OH、C3 6 OH、CH2 CH=CH2
置換基である)
【0010】
【化4】
【0011】(但し、R2 は水素原子、もしくは炭素数
1から8の直鎖又は分岐鎖状の飽和炭化水素基である)
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳述する。
【0013】本発明に用いられるスフィンゴ脂質は、ス
フィンゴシンに脂肪酸の結合したセラミド、フィトセラ
ミドや、スフィンゴ糖脂質であるカラクトシルセラミ
ド、グルコシルセラミド、カラクトシルフィトセラミ
ド、グルコシルフィトセラミド、スフィンゴリン脂質で
あるスフィンゴミエリンなどが挙げられる。しかし、こ
れらに限定されるものではない。これらは、人、豚、
牛、馬、羊等の哺乳動物の表皮、脳組織、脊髄などに微
量存在する化合物や、あるいはキノコ、酵母、ダイズ、
とうもろこし、アマ、ラッカセイ、ワタ、ヒマワリ、小
麦などの植物などに含まれる化合物である。これらは、
動物表皮あるいは植物より通常の抽出方法にて得ること
が可能である。例えばスフィンゴ糖脂質は、特開昭61
−271205号公報や生化学実験書・脂質の生化学、
生化学実験講座、第3巻、20〜21頁、1974年、
日本生化学会編、東京化学同人、あるいはジャーナル
オブ アメリカン オイル ケミカル ソサイエティ、
第35巻、335頁、1958年に記載されている製造
方法により得ることができる。
【0014】スフィンゴ脂質の含有量は化粧料の処方成
分全量を基準として0.0001〜20.0重量%が好
ましい。
【0015】本発明に用いられるビフェニル化合物は公
知の物質であり、例えば具体例としてデヒドロジクレオ
ソール、デヒドロジオイゲノール、テトラハイドロマグ
ノロール等が挙げられる(ジャーナル オブ オーガニ
ック ケミストリィ、第28巻、1048頁、1963
年:日本化学会誌、第87巻、第6号、603頁、19
66年)。
【0016】その配合量は化粧料全量中0.0001〜
20重量%が好ましい。
【0017】本発明の化粧料には上記原料の他に色素、
香料、防腐剤、界面活性剤、抗酸化剤、保湿剤などを本
発明の目的を達成する範囲内で適宜配合することができ
る。
【0018】本発明の化粧料の剤型としては、クリー
ム、乳液、化粧水、パックなどが挙げられる。この化粧
料は、例えば乳液等の場合、油相及び水相をそれぞれ加
熱溶解したものを乳化分散して冷却する通常の方法によ
り製造することができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳述する。尚、実施例に示す%とは重量%である。実施
例に記載の皮膚色明度回復試験法、しわ形成抑制試験方
法(老化防止効果)、荒れ肌改善効果の測定法、官能テ
スト(美肌効果は下記のとおりである。
【0020】尚、実施例におけるビフェニル化合物の名
称を前記一般式のR1 、R2 の違いにより以下のごとく
記載する。ビフェニル化合物1(R1 ;CH3 )、ビフ
ェニル化合物2(R1 ;C2 5)、ビフェニル化合物
3(R1 ;C3 7 )、ビフェニル化合物4(R1 ;C
2 OH)、ビフェニル化合物5(R1 ;C3 6
H)、ビフェニル化合物6(R1 ;CH2 CH=C
2 )、ビフェニル化合物7(R2 ;CH3 )、ビフェ
ニル化合物8(R2 ;C2 5 )、ビフェニル化合物9
(R2 ;C3 7 )、ビフェニル化合物10(R2 ;i
so−C3 7 )、ビフェニル化合物11(R2 ;C8
17)、ビフェニル化合物12(R2 ;H)。
【0021】(1)皮膚色明度回復試験法 被験者20名の背部皮膚にUV−B領域の紫外線を最小
紅斑量の2倍照射し、試料塗布部位と非塗布部位を設定
して各々の皮膚の基準明度(V0 値,V0 ´値)を測定
した。引き続いて塗布部位には試料を1日2回ずつ15
週間連続塗布した後、3,6,9,12,15週間後の
塗布部位及び非塗布部位の皮膚の明度(Vn 値,Vn ´
値)を測定し、下記の判定基準にしたがって皮膚色の回
復を評価した。尚、皮膚の明度(マンセル表色系V値)
は高速分光色彩計で測定して得られたX,Y,Z値より
算出した。また評価は被験者20名ついて、6週間後の
評価点の平均値で示した。
【0022】(2)ヘアレスマウスのよるしわ形成抑制
試験 ヘアレスマスス(HR/ICR、実験開始時6週齢)1
0匹を用い、その背部に試料を80μl塗布した。2時
間後、70%エタノールで皮膚表面状の試料を拭き取
り、健康線用ランプ(東芝製、SE20)を6本用意
し、1回の照射量が1MED以下となるように調節して
UV−B光の照射を行い、その直後に試料を塗布した。
この操作を週5回、16週間にわたって行った。照射の
エネルギー量をUV−Radiometer(TOKY
O OPTICAL社製、UVR−305/365D)
を用いて測定した。試験終了後しわの度数を肉眼により
下記基準(しわ指数)で評価した。試験結果は評価点の
平均で示した。
【0023】(3)荒れ肌改善効果の測定試験法 下脚に荒れ肌を有する中高年被験者20名を対象として
4週間連続塗布効果を調べた。被験者の左側下脚試験部
位に1日2回約1gの試料を塗布し、試験開始前及び終
了後の皮膚の状態を下記の判定基準により判定した。右
側下脚は試料を塗布せず対照とした。 試験前後の試験部位と対照部位の判定結果を比較し、皮
膚乾燥度が2段階以上改善された場合(例えば;+→
−,++→±)を「有効」、1段階改善された場合を
「やや有効」、変化がなかった場合を「無効」とした。
試験結果は「有効」「やや有効」となった被験者の人数
で示した。
【0024】(4)官能試験 被験者20名が試料を10日間連用した後の試料の特性
を評価した。評価は、平滑性、美白効果、弾力性のアン
ケート項目に対し、「皮膚が滑らかになった」、「美白
効果が感じられた」、「皮膚に張りが生じた」と回答し
た人数で示した。
【0025】実施例1〜12,比較例1〜9 スフィンゴ脂質と、ビフェニル化合物を表1の組成にお
いて配合し、下記の調製方法に基づいてスキンクリーム
を調製した。各々について前記の試験を実施し、その結
果を表2、表3に示した。 組成
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】調製方法 (A)(B)を70℃にて均一に溶解し、(A)を攪拌
しながら(B)を(A)に注入して乳化分散した後、攪
拌しながら温度50℃まで冷却して(C)を加え、温度
30℃まで冷却して調製する。
【0030】特性 本発明の実施例1〜12のスキンクリームは、前記諸試
験において良好な結果を示した。一方、比較例1〜9の
スキンクリームは、十分な効果が認められず、本発明の
実施例に比べて劣っていた。
【0031】実施例13[スキンローション] 表4の組成により本発明のスキンローションを下記の製
法によって調製した。 組成
【0032】
【表4】
【0033】調製法 (A),(B)の各成分をそれぞれ混合溶解し、(B)
を(A)に加えて混合攪拌して調製した。
【0034】特性 この実施例13のスキンローションは、前記諸試験にお
いて良好な結果を示した。
【0035】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明が、特に美白
効果に優れ、さらに優れた肌荒れ防止効果、老化防止効
果及び美肌効果を発現し、皮膚を健やかに保つことので
きる優れた皮膚化粧料を提供することは明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スフィンゴ脂質と、下記一般式(1)及
    び(2)で表されるビフェニル化合物から選ばれる少な
    くとも一種を含有する皮膚化粧料。 【化1】 (但し、R1 はCH3 、C2 5 、C3 7 、CH2
    H、C3 6 OH、CH2 CH=CH2 の置換基であ
    る) 【化2】 (但し、R2 は、水素原子もしくは炭素数1から8の直
    鎖又は分岐鎖状の飽和炭化水素基である)
JP01740997A 1997-01-14 1997-01-14 皮膚化粧料 Expired - Lifetime JP3632163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01740997A JP3632163B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01740997A JP3632163B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194957A true JPH10194957A (ja) 1998-07-28
JP3632163B2 JP3632163B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=11943214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01740997A Expired - Lifetime JP3632163B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632163B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026530A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Oriza Yuka Kk 美白剤
JP2002241254A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Kanebo Ltd 美白化粧料
KR100458701B1 (ko) * 2000-10-06 2004-12-03 주식회사 웰스킨 스핑고리피드 또는 그 대사산물을 함유하는 미백 화장료조성물
JP2005015450A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
KR100485305B1 (ko) * 2002-05-10 2005-04-25 주식회사 웰스킨 스핑고신-1-포스페이트 및 그 유도체를 포함하는 미백화장료 조성물
WO2007034927A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. スフィンゴミエリン含有医薬、飲食品または飼料
JP2007112793A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd スフィンゴミエリン含有医薬、飲食品または飼料
JP2012167104A (ja) * 2005-09-22 2012-09-06 Snow Brand Milk Products Co Ltd スフィンゴミエリン含有医薬
JP2021506753A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌性脂質を含む局所組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026530A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Oriza Yuka Kk 美白剤
KR100458701B1 (ko) * 2000-10-06 2004-12-03 주식회사 웰스킨 스핑고리피드 또는 그 대사산물을 함유하는 미백 화장료조성물
JP2002241254A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Kanebo Ltd 美白化粧料
KR100485305B1 (ko) * 2002-05-10 2005-04-25 주식회사 웰스킨 스핑고신-1-포스페이트 및 그 유도체를 포함하는 미백화장료 조성물
JP2005015450A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Kanebo Cosmetics Inc 皮膚化粧料
WO2007034927A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. スフィンゴミエリン含有医薬、飲食品または飼料
JP2007112793A (ja) * 2005-09-22 2007-05-10 Snow Brand Milk Prod Co Ltd スフィンゴミエリン含有医薬、飲食品または飼料
AU2006293026B2 (en) * 2005-09-22 2012-08-16 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Medicine, food and drink or feed containing sphingomyelin
JP2012167104A (ja) * 2005-09-22 2012-09-06 Snow Brand Milk Products Co Ltd スフィンゴミエリン含有医薬
US8486916B2 (en) 2005-09-22 2013-07-16 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Medicine, food and drink or feed containing sphingomyelin
US9186366B2 (en) 2005-09-22 2015-11-17 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. Medicine, food and drink or feed containing sphingomyelin
JP2021506753A (ja) * 2017-12-15 2021-02-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 抗菌性脂質を含む局所組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632163B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520918A (en) Low irritant skin-cosmetic composition for daily topical use, its application and manufacture
KR101617478B1 (ko) 피부색 미백용 조성물
JPH10194957A (ja) 皮膚化粧料
US4545984A (en) Arene-carboxylic acid derivatives as antiseborrheic additives for cosmetic agents
JPH10194958A (ja) 皮膚化粧料
JPH10194954A (ja) 皮膚化粧料
JP2001010926A (ja) 美白剤
JP3632161B2 (ja) 皮膚化粧料
JPS60184005A (ja) 皮膚老化防止用化粧料
JPH11180851A (ja) 皮膚化粧料
JPS6281307A (ja) 皮膚化粧料
JP3632162B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4112741B2 (ja) 保湿剤
JP4073099B2 (ja) 脱色素性組成物
JPH06271446A (ja) しわ改善剤
JP3660374B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS62226910A (ja) 皮膚化粧料
CN114096227B (zh) 包含5-苄氨基水杨酸衍生物的化妆品组合物及其局部使用方法
JPH0363207A (ja) 皮膚化粧料
JP3826132B2 (ja) シワ改善剤
JPH08283137A (ja) 美白化粧料
JP3215534B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2002284666A (ja) 化粧料
JPS6239511A (ja) 皮膚老化防止用化粧料
FR2699169A1 (fr) Nouveaux sels d'amines primaires dérivés d'acides aminés à groupement uréthanne, et leur utilisation dans des compositions cosmétiques.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250