JPH10191461A - コードレス電話機 - Google Patents

コードレス電話機

Info

Publication number
JPH10191461A
JPH10191461A JP2351398A JP2351398A JPH10191461A JP H10191461 A JPH10191461 A JP H10191461A JP 2351398 A JP2351398 A JP 2351398A JP 2351398 A JP2351398 A JP 2351398A JP H10191461 A JPH10191461 A JP H10191461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
cordless
slave
call
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2351398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2989574B2 (ja
Inventor
Minoru Kimura
稔 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2351398A priority Critical patent/JP2989574B2/ja
Publication of JPH10191461A publication Critical patent/JPH10191461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989574B2 publication Critical patent/JP2989574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コードレス電話機において、100m圏外の
子機に対しても呼出し連絡を行うことができるようにす
る。 【解決手段】 子機2が親機1からのコードレス信号到
達範囲圏外にある場合に、親機1が電話回線(外線)を
通じページャ呼出を依頼することにより、無線呼出サー
ビス契約をした子機2に380MHz帯のページャ信号
Cを送信させ、子機2の呼出しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コードレス電話機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小電力型コードレス電話機におい
ては、親機から子機を呼出す時、呼出し可能範囲圏が親
機より約100m以内であり、100m圏外の子機に対
しては圏外警告音で知らせるのみで、呼出し連絡は不可
能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の点に
鑑み、100m圏外の子機に対しても呼出し連絡を行う
ことができるコードレス電話機を提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電話回線に接続された親機と、該親機と
無線によって接続可能な子機とからなるコードレス電話
機において、上記親機に、上記子機がコードレス信号到
達範囲圏内であるかコードレス信号到達範囲圏外である
か判定する判定手段と、該判定手段による判定結果に基
づいて、上記子機がコードレス信号到達範囲圏内である
と判定された場合に第1送信信号を直接的に送信し、又
上記子機がコードレス信号到達範囲圏外であると判定さ
れた場合に電話回線を通じて呼出依頼を行うことによっ
て第2送信信号を送信させる通信制御手段とを設ける一
方、上記子機に、上記第1送信信号を受信する第1受信
手段と、上記第2送信信号を受信する第2受信手段と、
上記第1受信手段又は上記第2受信手段によって受信さ
れた信号に基づいて呼出報知を行う報知手段とを設けた
ものである。
【0005】従って、本発明によれば、子機がコードレ
ス信号到達範囲圏内にいるときには、親機が第1送信信
号を直接的に送信して子機の呼出しを行い、又子機がコ
ードレス信号到達範囲圏外にいるときには、親機が電話
回線を通じて呼出依頼を行うことによって間接的に第2
送信信号を送信させて子機の呼出しを行うことにより、
子機がコードレス信号到達範囲圏内にいる場合において
無駄な通信料金をかけることなく子機の呼出しを行い、
且つ子機がコードレス信号到達範囲圏外にいる場合にお
いても親機によって確実に子機の呼出しを行うことがで
きる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に基づいて本発明によるコー
ドレス電話機の構成及び動作を以下に説明する。尚、1
は親機の要部ブロック回路図であり、2は子機の要部ブ
ロック図である。
【0007】親機1において、システム内の或る子機2
の呼出しを行う場合、内線ボタン及び子機2に対応する
ボタンを押すことにより、制御回路3から子機呼出信号
をFSK(周波数シフトキー)回路4へ伝送し、送信回
路5にて380MHz帯信号に変換して送信信号Aとし
てアンテナ8より送信する。
【0008】子機2において、上記送信信号Aをアンテ
ナ9で受信し、受信回路10を介して発信,ミキサー,
IFアンプ等を含む復調回路11で呼出信号を復調し、
制御回路14へデータが伝送され処理されて発音体18
から呼出音が発音される。
【0009】また、同時に上記制御回路12より着信検
出信号の発生命令がFSK回路13に入力され、該FS
K回路13よりデータ信号が発生され、送信回路14に
て254MHz帯信号に変換して送信信号Bとしてアン
テナ9より親機1へ送信される。
【0010】そして、親機1において、アンテナ8で上
記子機2からの信号Bが受信され、受信回路6を介して
復調回路7で復調され、制御回路3で子機2での着信検
出が判断されたとき、親機1と子機2との通話チャンネ
ルが閉結され通話ができる状態となる。
【0011】一方、子機2が親機1からのコードレス信
号到達範囲圏外にある場合は、親機1が子機2からの着
信検出信号が受信できないため、子機2とのコードレス
内線通話が不可能であり、子機の呼出しの連絡ができな
い。この場合、親機1は、電話回線(外線)を通じペー
ジャ呼出を依頼することにより、無線呼出サービス契約
をした子機2に380MHz帯のページャ信号Cを送信
させる。
【0012】そして、子機2において、このページャ信
号Cがアンテナ15で受信されたとき、上記受信回路1
0とは変調度等の異なる受信回路16を介して復調回路
17で復調され、制御回路12でページャ信号が処理さ
れて発音体18から呼出音が発音される。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、子機が
コードレス信号到達範囲圏内にいるときに親機が直接的
に子機を呼出す一方、子機がコードレス信号到達範囲圏
外にいるときに親機が電話回線を通じた呼出依頼によっ
て間接的に子機を呼出すことにより、無駄な通信料金の
課金を防止しつつ、確実に子機の呼出しを行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコードレス電話機の要部ブロック
回路図である。
【符号の説明】
1 親機 2 子機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続された親機と、該親機と
    無線によって接続可能な子機とからなるコードレス電話
    機において、 上記親機に、 上記子機がコードレス信号到達範囲圏内であるかコード
    レス信号到達範囲圏外であるか判定する判定手段と、 該判定手段による判定結果に基づいて、上記子機がコー
    ドレス信号到達範囲圏内であると判定された場合に第1
    送信信号を直接的に送信し、又上記子機がコードレス信
    号到達範囲圏外であると判定された場合に電話回線を通
    じて呼出依頼を行うことによって第2送信信号を送信さ
    せる通信制御手段とを設ける一方、 上記子機に、 上記第1送信信号を受信する第1受信手段と、 上記第2送信信号を受信する第2受信手段と、 上記第1受信手段又は上記第2受信手段によって受信さ
    れた信号に基づいて呼出報知を行う報知手段とを設けた
    ことを特徴とするコードレス電話機。
JP2351398A 1998-02-04 1998-02-04 コードレス電話機 Expired - Lifetime JP2989574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2351398A JP2989574B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 コードレス電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2351398A JP2989574B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 コードレス電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191461A true JPH10191461A (ja) 1998-07-21
JP2989574B2 JP2989574B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=12112541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2351398A Expired - Lifetime JP2989574B2 (ja) 1998-02-04 1998-02-04 コードレス電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2989574B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2989574B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030100274A1 (en) Wireless Headset-Based Communication
JP2003179683A5 (ja)
JPH11205443A (ja) 分離型移動電話機及びその通話方法
US20020115455A1 (en) Extended range cordless telephone system and method
JP2000032557A (ja) 携帯電話利用制限方法
JP3924837B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JPH0621875A (ja) 携帯形移動無線通信装置およびその着信報知補助装置
JPS6243230A (ja) コ−ドレス電話器
JPH10191461A (ja) コードレス電話機
JP3411011B2 (ja) 自営基地局、携帯端末、および位置情報システム
JPH0313040A (ja) コードレス電話機
JP2768757B2 (ja) コードレス電話機
JPH06284081A (ja) 無線電話機
JPH04335723A (ja) 無線電話装置
JP2870077B2 (ja) 自動車電話装置
JPH03114339A (ja) コードレス電話機
JPH0613975A (ja) 無線電話装置
JP2603941B2 (ja) 無線電話装置
JPH0279545A (ja) 着信呼出し方式
JP3077249B2 (ja) 無線電話装置
JP3034126U (ja) 携帯電話の着信制御システム
JPH08149543A (ja) 無線通信装置
JPH04135049U (ja) コードレス電話機
KR19990007878U (ko) 핸드폰 분실 방지장치
JPH0290842A (ja) コードレス電話機