JPH10189494A - 半導体ウェーハを処理するための方法及び装置 - Google Patents
半導体ウェーハを処理するための方法及び装置Info
- Publication number
- JPH10189494A JPH10189494A JP9321637A JP32163797A JPH10189494A JP H10189494 A JPH10189494 A JP H10189494A JP 9321637 A JP9321637 A JP 9321637A JP 32163797 A JP32163797 A JP 32163797A JP H10189494 A JPH10189494 A JP H10189494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier layer
- nitrogen
- layer
- aluminum
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 37
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 48
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 18
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 6
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 6
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 abstract description 11
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 abstract description 4
- 238000005429 filling process Methods 0.000 abstract description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 abstract 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 abstract 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 13
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 7
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 238000012421 spiking Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76853—Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
- H01L21/76855—After-treatment introducing at least one additional element into the layer
- H01L21/76856—After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5826—Treatment with charged particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/5853—Oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/58—After-treatment
- C23C14/5846—Reactive treatment
- C23C14/586—Nitriding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/76843—Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76841—Barrier, adhesion or liner layers
- H01L21/7685—Barrier, adhesion or liner layers the layer covering a conductive structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76838—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
- H01L21/76877—Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
- H01L21/76882—Reflowing or applying of pressure to better fill the contact hole
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スループットを改良し、ウェーハが高温に露
出される時間を短縮する。 【解決手段】 導電性材料で製品の表面層における凹部
を充填する方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁
層に導電性材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し
入れ、流し込み、またはドリフトさせる段階を具備し、
障壁層は、酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面
における酸化材料は、導電性材料の被着の前に窒化され
ることを特徴とする。
出される時間を短縮する。 【解決手段】 導電性材料で製品の表面層における凹部
を充填する方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁
層に導電性材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し
入れ、流し込み、またはドリフトさせる段階を具備し、
障壁層は、酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面
における酸化材料は、導電性材料の被着の前に窒化され
ることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハの
ような、製品を処理するための方法及び装置に関し、排
他的ではないが、特に、製品の表面に凹部が存在する層
を供給する方法及び装置に関する。
ような、製品を処理するための方法及び装置に関し、排
他的ではないが、特に、製品の表面に凹部が存在する層
を供給する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人の欧州特許出願第923046
33.8号及び英国特許出願第9619461.8号で
は、温度及び圧力の適用により表面の凹部を少なくとも
部分的に充填する方法に対する改良を記述している。他
の方法は、例えば、表面拡散により、凹部に溶融金属を
ドリフトすることを含む。
33.8号及び英国特許出願第9619461.8号で
は、温度及び圧力の適用により表面の凹部を少なくとも
部分的に充填する方法に対する改良を記述している。他
の方法は、例えば、表面拡散により、凹部に溶融金属を
ドリフトすることを含む。
【0003】そのような技術の主な応用の一つは、主素
子が以下に示すような複数の素子から一般的に構成され
る相互接続層の被着に対する: (i)障壁層。これは、しばしばチタンまたはチタン合
金でありかつその目的は、一般的に表面層に対する良好
な接着を供給しかつ接続層と表面層の間の意図しないま
たは望ましくない合金形成を回避すること、特に、接触
接合を貫通するアルミ合金“スパイキング”を回避する
ことである。
子が以下に示すような複数の素子から一般的に構成され
る相互接続層の被着に対する: (i)障壁層。これは、しばしばチタンまたはチタン合
金でありかつその目的は、一般的に表面層に対する良好
な接着を供給しかつ接続層と表面層の間の意図しないま
たは望ましくない合金形成を回避すること、特に、接触
接合を貫通するアルミ合金“スパイキング”を回避する
ことである。
【0004】(ii)一般的にアルミ合金である主導電性
層。結合構造のバルクを形成するのはこの層でありかつ
上記出願において明らかにされた処理は、実質的に凹部
を充填するように熱及び圧力の適用によってウェーハの
表面の凹部にそれが押し入れられる方法を記述する。
層。結合構造のバルクを形成するのはこの層でありかつ
上記出願において明らかにされた処理は、実質的に凹部
を充填するように熱及び圧力の適用によってウェーハの
表面の凹部にそれが押し入れられる方法を記述する。
【0005】(iii)後続のリソグラフ段階を支援するた
めの反射防止被覆の最上部層。
めの反射防止被覆の最上部層。
【0006】これらの素子のいずれかまたは全ては、装
置の別個の部分に被着することができかつウェーハは、
それが次の段階に移動するときに大気中に露出されると
いうことを理解すべきである。しかしながら、大気中へ
の露出は、ウェーハの露出された表面、例えば、障壁層
を、例えば、酸化物の形成により、変化させる。これ
は、TiN(窒化チタン)の場合のように望ましいと考
えられうるし、層の“障壁”性能を向上するように思え
る。
置の別個の部分に被着することができかつウェーハは、
それが次の段階に移動するときに大気中に露出されると
いうことを理解すべきである。しかしながら、大気中へ
の露出は、ウェーハの露出された表面、例えば、障壁層
を、例えば、酸化物の形成により、変化させる。これ
は、TiN(窒化チタン)の場合のように望ましいと考
えられうるし、層の“障壁”性能を向上するように思え
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記出
願に開示された凹部充填処理は、大気中へのTiN障壁
層の露出が回避されるかまたは打ち消されない限り、信
頼して作業することができないということが見出され
た。
願に開示された凹部充填処理は、大気中へのTiN障壁
層の露出が回避されるかまたは打ち消されない限り、信
頼して作業することができないということが見出され
た。
【0008】本発明の目的は、上記従来の技術における
問題点に対処することができる、半導体ウェーハの凹部
を充填する方法及び装置を提供する。
問題点に対処することができる、半導体ウェーハの凹部
を充填する方法及び装置を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性材料で
製品、例えば、半導体ウェーハの表面層における凹部を
充填する方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁層
に導電性材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し入
れ、流し込み、またはドリフトさせる段階を具備し、障
壁層は、酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面に
おける酸化材料は、導電性材料の被着の前に窒化される
ことを特徴とする。
製品、例えば、半導体ウェーハの表面層における凹部を
充填する方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁層
に導電性材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し入
れ、流し込み、またはドリフトさせる段階を具備し、障
壁層は、酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面に
おける酸化材料は、導電性材料の被着の前に窒化される
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】便宜上、この明細書では、上記の特徴部分に示
された段階は、“再活性化”としてしばしば呼ぶ。 障
壁層及び導電性層は、あらゆる適当な方法で被着または
形成することができかつフォイルシートとして敷設する
こともできる。しかしながら、好ましい実施例では、障
壁層は、第1の装置で形成されかつ導電性層は、第2の
装置で被着される。第1の装置は、化学蒸着(C.V.
D.)装置であり、第2の装置は、物理蒸着(P.V.
D.)装置または電気めっき装置でありうる。真空破壊
の結果である、酸化に対処する機能は、あらゆる層を形
成または被着するための最も好ましい装置を用いること
ができるということを意味する。導電性層は、アルミニ
ウム、アルミ合金、銅または銀で形成されるのが好まし
い。
された段階は、“再活性化”としてしばしば呼ぶ。 障
壁層及び導電性層は、あらゆる適当な方法で被着または
形成することができかつフォイルシートとして敷設する
こともできる。しかしながら、好ましい実施例では、障
壁層は、第1の装置で形成されかつ導電性層は、第2の
装置で被着される。第1の装置は、化学蒸着(C.V.
D.)装置であり、第2の装置は、物理蒸着(P.V.
D.)装置または電気めっき装置でありうる。真空破壊
の結果である、酸化に対処する機能は、あらゆる層を形
成または被着するための最も好ましい装置を用いること
ができるということを意味する。導電性層は、アルミニ
ウム、アルミ合金、銅または銀で形成されるのが好まし
い。
【0011】窒化の段階は、プラズマを含んでいる窒素
で実行されうる。更にまたは代替的に、障壁層は、障壁
層のあらゆる酸化材料を窒化するために、窒素の存在下
において、プラズマ生成水素原子に露出しうる。代替的
に、水素原子による酸素除去段階及び窒化段階は、逐次
実行することができる。現行の装置では、少なくとも、
純窒素雰囲気における窒化は、達成することが難しい。
水素:窒素の比は、1:10と3:1の間でありうる。
水素は、NH3 の形で供給されうるし、その場合にNH
3 は、窒化する窒素の少なくとも一部を供給しうる。凹
部充填機能に影響を与えるのは酸素の存在であり、有望
な異物化学の熱力学は、可能な機構を示しかつ有効であ
ると見出された解決策を提案するということが信じられ
ている。
で実行されうる。更にまたは代替的に、障壁層は、障壁
層のあらゆる酸化材料を窒化するために、窒素の存在下
において、プラズマ生成水素原子に露出しうる。代替的
に、水素原子による酸素除去段階及び窒化段階は、逐次
実行することができる。現行の装置では、少なくとも、
純窒素雰囲気における窒化は、達成することが難しい。
水素:窒素の比は、1:10と3:1の間でありうる。
水素は、NH3 の形で供給されうるし、その場合にNH
3 は、窒化する窒素の少なくとも一部を供給しうる。凹
部充填機能に影響を与えるのは酸素の存在であり、有望
な異物化学の熱力学は、可能な機構を示しかつ有効であ
ると見出された解決策を提案するということが信じられ
ている。
【0012】障壁層は、チタン及び窒素の原子を本質的
に含むが窒化チタンは、上下に走っている結晶粒界を与
える柱状結晶粒界構造を形成する。窒化チタンが物理的
な障壁として作用しているならばこれは、固有の本質的
な欠陥であるが、窒化チタンの形成中における酸素の追
加、または酸素への窒化チタンの露出によって例えば、
空気への露出を通して、それを緩和することができると
いうことがよく知られている。酸素は、結晶粒界を“詰
め込む”と言える。
に含むが窒化チタンは、上下に走っている結晶粒界を与
える柱状結晶粒界構造を形成する。窒化チタンが物理的
な障壁として作用しているならばこれは、固有の本質的
な欠陥であるが、窒化チタンの形成中における酸素の追
加、または酸素への窒化チタンの露出によって例えば、
空気への露出を通して、それを緩和することができると
いうことがよく知られている。酸素は、結晶粒界を“詰
め込む”と言える。
【0013】障壁性能を改良するために窒化チタンに加
えて酸素を有するということは、それゆえに好ましいこ
とであるがしかし最上部表面がある酸素原子を含むなら
ば、これは問題を与える。チタンと窒素は、TiN結晶
格子を形成すべく安定して結合する。後続の凹部充填処
理は、アルミニウム原子をTiN表面に接触させる。一
般的な条件下では、アルミニウムは、チタン及び窒素の
最上部層に結合しないしそこでアルミニウムは、自由に
凹部に流れ込む。
えて酸素を有するということは、それゆえに好ましいこ
とであるがしかし最上部表面がある酸素原子を含むなら
ば、これは問題を与える。チタンと窒素は、TiN結晶
格子を形成すべく安定して結合する。後続の凹部充填処
理は、アルミニウム原子をTiN表面に接触させる。一
般的な条件下では、アルミニウムは、チタン及び窒素の
最上部層に結合しないしそこでアルミニウムは、自由に
凹部に流れ込む。
【0014】TiNでの酸素異物の効果は、一般的な条
件下では、チタンの外側層に結合された酸素原子から構
成される、酸化表面が存在するということであり、それ
は導電性材料と本質的に接触しかつ一般的な処理条件下
で、それは導電性材料を凹部に流し込むことを必要と
し、導電性材料は、障壁層と化学結合を形成するであろ
うしそれゆえに材料の流れを抑制している。明らかに、
導電性材料がより反応性であれば、結合を形成するであ
ろう。
件下では、チタンの外側層に結合された酸素原子から構
成される、酸化表面が存在するということであり、それ
は導電性材料と本質的に接触しかつ一般的な処理条件下
で、それは導電性材料を凹部に流し込むことを必要と
し、導電性材料は、障壁層と化学結合を形成するであろ
うしそれゆえに材料の流れを抑制している。明らかに、
導電性材料がより反応性であれば、結合を形成するであ
ろう。
【0015】出願人によって上記されたように、酸素を
含んでいる障壁層は、少なくとも窒素で表面酸素原子を
置換することによって後続処理に適するようにすること
ができるということが見出された。
含んでいる障壁層は、少なくとも窒素で表面酸素原子を
置換することによって後続処理に適するようにすること
ができるということが見出された。
【0016】これは、多数の方法で達成されたが、特
に、プラズマを含んでいる窒素と水素の使用によって達
成された。可能な機構の説明は、次に示す通りである。
に、プラズマを含んでいる窒素と水素の使用によって達
成された。可能な機構の説明は、次に示す通りである。
【0017】プラズマを含んでいる窒素の使用は、酸化
障壁表面を有効に窒化する、可能であればイオン支援さ
れた、プラズマ生成スペシーズによって説明されるであ
ろう。
障壁表面を有効に窒化する、可能であればイオン支援さ
れた、プラズマ生成スペシーズによって説明されるであ
ろう。
【0018】 TiO2 + N* → TiN + O2 この反応は、625℃以上で多少有利である。
【0019】プラズマ生成または紫外(UV)生成水素
原子は、より化学的に有利でありかつイオン支援を必要
としない: TiO2 + 4H* → 2H2 O + Ti −
485KJ この反応が窒素の存在下で実行されたならば、最終障壁
層表面は、同時に窒化されるであろう。
原子は、より化学的に有利でありかつイオン支援を必要
としない: TiO2 + 4H* → 2H2 O + Ti −
485KJ この反応が窒素の存在下で実行されたならば、最終障壁
層表面は、同時に窒化されるであろう。
【0020】
【0021】
【実施例】本発明は、種々の方法で実行されうるし、標
準の充填及び本発明の%ホ−ル充填対予熱温度の各グラ
フを示している添付した図面を参照して、特定の実施例
をここで説明する。
準の充填及び本発明の%ホ−ル充填対予熱温度の各グラ
フを示している添付した図面を参照して、特定の実施例
をここで説明する。
【0022】先に記載された一般的な処理では、TiN
が物理蒸着(P.V.D.)TiNよりも優れた特性を
有するので、化学蒸着(C.V.D.)が用いられるの
が好ましい。しかしながら、金属被覆処理のためにウェ
ーハがC.V.D.装置からP.V.D.装置に移送さ
れるときに真空破壊がありうる。
が物理蒸着(P.V.D.)TiNよりも優れた特性を
有するので、化学蒸着(C.V.D.)が用いられるの
が好ましい。しかしながら、金属被覆処理のためにウェ
ーハがC.V.D.装置からP.V.D.装置に移送さ
れるときに真空破壊がありうる。
【0023】TiNの表面酸化によりアルミ合金がこの
TiN材料にわたり凹部の中にあまり流入しないと思わ
れる、ということが見出された。真空破壊なしでアルミ
合金被着を後続するその後に続くP.V.D.TiN層
は、有効な解決策であるが、それがその後に続く障壁層
により覆い被さるように突出している凹部の開口部に導
いて、凹部の充填を阻止するので回避されるべきであ
る。次の条件のプラズマ処理は、アルミ合金による良好
な凹部充填を可能にするために十分にTiN表面を変更
すべく見出された。
TiN材料にわたり凹部の中にあまり流入しないと思わ
れる、ということが見出された。真空破壊なしでアルミ
合金被着を後続するその後に続くP.V.D.TiN層
は、有効な解決策であるが、それがその後に続く障壁層
により覆い被さるように突出している凹部の開口部に導
いて、凹部の充填を阻止するので回避されるべきであ
る。次の条件のプラズマ処理は、アルミ合金による良好
な凹部充填を可能にするために十分にTiN表面を変更
すべく見出された。
【0024】 H2 /N2 比 1:2 時間 2分 基準圧力 1100ミリトル プラズマ電力 300ワット この処理は、次のものをもたらす:凹部直径 0.5μm 凹部の充填割合 障壁層が上記のようなプラズマ処理で処理された場合 100% 障壁層がプラズマ処理なしで処理された場合 0% この処理は、有効であるが、より小さい直径の凹部に対
して特にまだ最適なものと判断できないので例としてだ
け述べた。イオン特性、H2 /N2 比、水素源ガス(例
えば、NH3 )、圧力温度及び他のパラメータを変える
ことは、少なくとも0.35μmまでの全ての凹部サイ
ズで100%の凹部充填を達成すると思われる。
して特にまだ最適なものと判断できないので例としてだ
け述べた。イオン特性、H2 /N2 比、水素源ガス(例
えば、NH3 )、圧力温度及び他のパラメータを変える
ことは、少なくとも0.35μmまでの全ての凹部サイ
ズで100%の凹部充填を達成すると思われる。
【0025】成功した処理は、以下の条件を用いても達
成された: 水素原子/窒素比:3:1 圧力 >100ミリトル(例えば、300−400ミリトル) 供給プラズマ電力 >500W、13.56MHz(例えば、1.2KW) 基板温度 400−550℃(例えば、550℃) NH3 で0.35μm接触の95%以上のN2 /H2 混
合完全充填を置換することは、後続充填段階の後で観測
された。上記括弧内の処理条件は、0.35μm接触に
対して100%を達成した。
成された: 水素原子/窒素比:3:1 圧力 >100ミリトル(例えば、300−400ミリトル) 供給プラズマ電力 >500W、13.56MHz(例えば、1.2KW) 基板温度 400−550℃(例えば、550℃) NH3 で0.35μm接触の95%以上のN2 /H2 混
合完全充填を置換することは、後続充填段階の後で観測
された。上記括弧内の処理条件は、0.35μm接触に
対して100%を達成した。
【0026】表面の酸化チタンは、窒素及び水素の両方
(及びあるいは他の素子)を含んでいる単一ガスまたは
混合ガスのいずれかから水素原子及び窒素原子の存在下
で再窒化される。水素原子及び窒素原子の混合による再
窒化は、水素による酸化チタンの初期還元、次いで窒素
によるチタンの反応によって支配的に行われる。
(及びあるいは他の素子)を含んでいる単一ガスまたは
混合ガスのいずれかから水素原子及び窒素原子の存在下
で再窒化される。水素原子及び窒素原子の混合による再
窒化は、水素による酸化チタンの初期還元、次いで窒素
によるチタンの反応によって支配的に行われる。
【0027】温度の上昇は、たぶん還元処理の水副産物
が基板表面を離れる速度を増大することによって反応速
度を増大して表面を再び酸化する可能性を低減する。
が基板表面を離れる速度を増大することによって反応速
度を増大して表面を再び酸化する可能性を低減する。
【0028】TiN + 2H2 O → Ti02 +
1/2N2 + 2H2 これらの温度で水素原子は、チタンを窒素と反応するよ
うに作用する。従って、水素原子濃度がゼロから増大す
るような窒素含有雰囲気では、窒素物への酸化チタンの
変換率が増大する。
1/2N2 + 2H2 これらの温度で水素原子は、チタンを窒素と反応するよ
うに作用する。従って、水素原子濃度がゼロから増大す
るような窒素含有雰囲気では、窒素物への酸化チタンの
変換率が増大する。
【0029】一定の温度及び圧力で所与の体積において
定数のガス分子が存在するときに還元された酸化チタン
の窒化が速度制限反応になるような点で自然に生ずる。
定数のガス分子が存在するときに還元された酸化チタン
の窒化が速度制限反応になるような点で自然に生ずる。
【0030】窒素原子の存在下において窒化チタンへの
酸化チタンの直接反応を可能にする温度より低い温度で
実行する場合にこの処理に対する水素及び窒素原子の最
適混合がそれゆえに存在する。更なる水素及び窒素原子
が反応される基板表面におけるガスの固定体積中に存在
しうるので、水素及び窒素の両方を含有しているガス分
子の使用は、二つの別個のガスの混合に対して好ましい
であろう。
酸化チタンの直接反応を可能にする温度より低い温度で
実行する場合にこの処理に対する水素及び窒素原子の最
適混合がそれゆえに存在する。更なる水素及び窒素原子
が反応される基板表面におけるガスの固定体積中に存在
しうるので、水素及び窒素の両方を含有しているガス分
子の使用は、二つの別個のガスの混合に対して好ましい
であろう。
【0031】同じ体積における例として、完全に分離さ
れた場合: N2 + H2 → 2N + 2H NH3 + NH3 → 2N + 6H 更に、プラズマ中でアンモニアのような窒素含有ガス
は、窒素分子よりも窒素原子のより準備ができている源
でありうるということがよく知られている。蒸気として
のNH3は、また、エネルギッシュな衝突下における水
素または窒素を分離する窒素及び水素原子よりも容易に
基板に“くっつき”、それゆえに必要な表面反応を促進
するものと思われている。
れた場合: N2 + H2 → 2N + 2H NH3 + NH3 → 2N + 6H 更に、プラズマ中でアンモニアのような窒素含有ガス
は、窒素分子よりも窒素原子のより準備ができている源
でありうるということがよく知られている。蒸気として
のNH3は、また、エネルギッシュな衝突下における水
素または窒素を分離する窒素及び水素原子よりも容易に
基板に“くっつき”、それゆえに必要な表面反応を促進
するものと思われている。
【0032】実験結果は、10:1まで水素ガス濃度へ
の窒素分子を増加することが窒化率を増加するというも
のであるが、この率は、その1:3窒素対水素原子含有
のアンモニアを使用した場合より小さい。これは、たぶ
ん窒素分子から生成された窒素原子が率制限要因となる
ためであろう。
の窒素分子を増加することが窒化率を増加するというも
のであるが、この率は、その1:3窒素対水素原子含有
のアンモニアを使用した場合より小さい。これは、たぶ
ん窒素分子から生成された窒素原子が率制限要因となる
ためであろう。
【0033】窒化の率が低減するある一定の点を越えて
水素中の窒素分子の濃度がさらに増大されてもアンモニ
アのような窒素と水素の混合物からのものと同じ率では
まだないということも観測された。可能な説明は、酸化
チタンの還元がここで制限要因であるということであ
る。おそらく水素分子が窒素分子中であまりにも薄めら
れたので水素原子が形成されるときに、多数の未反応窒
素分子の存在によりそれとじかにあまり接触しないよう
に基板表面と反応することからそれが物理的に除外され
る。
水素中の窒素分子の濃度がさらに増大されてもアンモニ
アのような窒素と水素の混合物からのものと同じ率では
まだないということも観測された。可能な説明は、酸化
チタンの還元がここで制限要因であるということであ
る。おそらく水素分子が窒素分子中であまりにも薄めら
れたので水素原子が形成されるときに、多数の未反応窒
素分子の存在によりそれとじかにあまり接触しないよう
に基板表面と反応することからそれが物理的に除外され
る。
【0034】上述した方法に窒化を入れた特定の目的に
加えて、例えば、上述したように、先に酸化された障壁
層、例えば、TiNを窒化することは、層の障壁特性を
改良すると思われる。
加えて、例えば、上述したように、先に酸化された障壁
層、例えば、TiNを窒化することは、層の障壁特性を
改良すると思われる。
【0035】障壁の処理による更なる驚きの効果は、ウ
ェーハの予熱が熱いことを必要としないということであ
る。
ェーハの予熱が熱いことを必要としないということであ
る。
【0036】先に一つのガス雰囲気、例えば、大気にあ
る製品を真空または別のガス状雰囲気に設置すると、ガ
ス及び蒸気が表面を離れて真空または新たなガス雰囲気
に入り製品を“除気”させる。
る製品を真空または別のガス状雰囲気に設置すると、ガ
ス及び蒸気が表面を離れて真空または新たなガス雰囲気
に入り製品を“除気”させる。
【0037】特定の方法において反応性あるいは、非反
応性となるように選択された減圧ガス雰囲気からなる一
部真空において実行されるとき、この除気はプラズマ処
理において特に望ましくない。
応性となるように選択された減圧ガス雰囲気からなる一
部真空において実行されるとき、この除気はプラズマ処
理において特に望ましくない。
【0038】除気が、存在するガス全体のより大きな部
分を構成することになったり、真空排気速度を増大する
ことなく低圧を達成できなくなり、または増大した排気
速度を必要しそれゆえに高価になるので、処理圧力が低
くなれば処理に対する除気がより潜在的に有害となる。
分を構成することになったり、真空排気速度を増大する
ことなく低圧を達成できなくなり、または増大した排気
速度を必要しそれゆえに高価になるので、処理圧力が低
くなれば処理に対する除気がより潜在的に有害となる。
【0039】特にスパッタリング処理は、不活性低圧ガ
ス雰囲気、一般にアルゴンを用いて実行される。アルゴ
ン・ガスは、一般に適当な負電圧を電極に適用すること
によってフロー放電においてイオン化され、それゆえに
負電位の影響下でその上にターゲット材料が配置される
電極表面に衝撃を与えるイオンの“供給材料”を供給す
る。ターゲット材料は、アルゴン・プラズマ雰囲気を通
してイオン衝撃によって放出されかつ近傍に都合よく配
置された製品にスパッタされる。
ス雰囲気、一般にアルゴンを用いて実行される。アルゴ
ン・ガスは、一般に適当な負電圧を電極に適用すること
によってフロー放電においてイオン化され、それゆえに
負電位の影響下でその上にターゲット材料が配置される
電極表面に衝撃を与えるイオンの“供給材料”を供給す
る。ターゲット材料は、アルゴン・プラズマ雰囲気を通
してイオン衝撃によって放出されかつ近傍に都合よく配
置された製品にスパッタされる。
【0040】アルゴンは、相対的に重いイオンを有する
最も商業的に魅力的な不活性ガスであるので好ましい。
最も商業的に魅力的な不活性ガスであるので好ましい。
【0041】しかしながら、アルゴン雰囲気に潜在的に
反応性のガスまたは蒸気が存在するならば、それらもグ
ロー放電によってイオン化され、反応性になり、かつガ
ス雰囲気を通るフライト中に、ターゲット表面におい
て、または別の表面でスパッタされた材料と反応する。
反応性のガスまたは蒸気が存在するならば、それらもグ
ロー放電によってイオン化され、反応性になり、かつガ
ス雰囲気を通るフライト中に、ターゲット表面におい
て、または別の表面でスパッタされた材料と反応する。
【0042】注意深く選択すれば、この処理は、“反応
性スパッタリング”として知られかつ窒素が不活性スパ
ッタリング供給材料に加えられる窒化チタンのような材
料をスパッタするために用いられる。しかしながら、こ
れが、制御されない方法で行われると、水蒸気の存在か
ら、窒素、酸素及び大気の他の構成要素、従って、望ま
しくない酸化物、窒化物及び他の材料が、ターゲット材
料との反応によって製品の上に被着されるかまたは形成
される。
性スパッタリング”として知られかつ窒素が不活性スパ
ッタリング供給材料に加えられる窒化チタンのような材
料をスパッタするために用いられる。しかしながら、こ
れが、制御されない方法で行われると、水蒸気の存在か
ら、窒素、酸素及び大気の他の構成要素、従って、望ま
しくない酸化物、窒化物及び他の材料が、ターゲット材
料との反応によって製品の上に被着されるかまたは形成
される。
【0043】それが抵抗率を増大しかつアルミニウム膜
における酸素の含有が圧力の印加中のホールの中へのア
ルミニウムの流れ特性を減少するので、これは、アルミ
ニウム及びその合金に対して特に望ましくない。
における酸素の含有が圧力の印加中のホールの中へのア
ルミニウムの流れ特性を減少するので、これは、アルミ
ニウム及びその合金に対して特に望ましくない。
【0044】従って、スパッタリング処理に対して除気
は望ましくない。
は望ましくない。
【0045】先に大気または他のガス環境、例えば、乾
性窒素にあった処理チャンバの中に製品が連続的に配置
されるので、除気の主源は、製品それ自体である。除気
は、時間のかかる処理でありかつこの処理の高速化が望
ましい。この処理を高速化するよく知られた方法は、熱
及びUVであり、加熱は、特に一般に採り入れられてい
る。熱が高い程、脱気が速い。
性窒素にあった処理チャンバの中に製品が連続的に配置
されるので、除気の主源は、製品それ自体である。除気
は、時間のかかる処理でありかつこの処理の高速化が望
ましい。この処理を高速化するよく知られた方法は、熱
及びUVであり、加熱は、特に一般に採り入れられてい
る。熱が高い程、脱気が速い。
【0046】しかしながら、ウェーハは、サーマル・バ
ジェット(熱予算)を有しかつ予熱によるこの使用は、
有利に回避することができる。
ジェット(熱予算)を有しかつ予熱によるこの使用は、
有利に回避することができる。
【0047】見出されたものは、上述したように処理さ
れたウェーハが同じホール充填結果を得るためにより低
い予熱温度を必要とするということである。これまでに
実行された実験では、処理は、アンモニア・プラズマを
利用した。
れたウェーハが同じホール充填結果を得るためにより低
い予熱温度を必要とするということである。これまでに
実行された実験では、処理は、アンモニア・プラズマを
利用した。
【0048】なぜこのような結果が達成されるのか正確
には分からないが、全ての場合においてウェーハが予熱
の後かつスパッタリングの前に“スパッタ・エッチン
グ”処理の一部としてアルゴン(不活性)プラズマの対
象となるので、それは単にウェーハ表面のエネルギッシ
ュな衝突、加熱またはプラズマ“コンディショニング”
の結果としてではありえない。アンモニア・プラズマ処
理は、スパッタ・エッチング処理に加えかつその前に行
う。
には分からないが、全ての場合においてウェーハが予熱
の後かつスパッタリングの前に“スパッタ・エッチン
グ”処理の一部としてアルゴン(不活性)プラズマの対
象となるので、それは単にウェーハ表面のエネルギッシ
ュな衝突、加熱またはプラズマ“コンディショニング”
の結果としてではありえない。アンモニア・プラズマ処
理は、スパッタ・エッチング処理に加えかつその前に行
う。
【0049】実験A 処理制限を確立するために大きなバイア・チェーン・ア
レイが用いられた。バイアは、幅0.4μm及び深さ1
μmであった。異なる実験スプリットは、小さなウェー
ハ・サンプル上で実行され、熱酸化物キャリヤ・ウェー
ハ上で処理される。次いで、サンプルは、バイア・アレ
イを介して区分されかつSEMで分析される。各処理の
充填機能は、完全なホール充填を有しかつ空にされたホ
ールの総数を計数することによって決定された。平均8
0−100のバイアがサンプル毎に観測された。割合い
充填は、各サンプルについて計算された。
レイが用いられた。バイアは、幅0.4μm及び深さ1
μmであった。異なる実験スプリットは、小さなウェー
ハ・サンプル上で実行され、熱酸化物キャリヤ・ウェー
ハ上で処理される。次いで、サンプルは、バイア・アレ
イを介して区分されかつSEMで分析される。各処理の
充填機能は、完全なホール充填を有しかつ空にされたホ
ールの総数を計数することによって決定された。平均8
0−100のバイアがサンプル毎に観測された。割合い
充填は、各サンプルについて計算された。
【0050】結果及び結論 予熱温度は、窒化段階がTi/TiN被着の後に含まれ
るならば550°Cから350°Cに低減することがで
きる。これらの温度は、それぞれ窒化段階なし及び窒化
段階を伴う100%ホール充填を達成するために必要な
最小値である。図は、どのように増大された予熱温度で
ホール充填機能が増大するのか及びどのように窒化段階
が完全充填に対して必要な最小温度を著しく低減するの
かを示す。より低い予熱温度は、上述したようにバイア
処理に対してよりコンパチブルである。標準の4分接触
から2分に処理時間を低減することは、スループットを
改良することにもなりかつウェーハが高温に露出される
時間の長さを低減する。
るならば550°Cから350°Cに低減することがで
きる。これらの温度は、それぞれ窒化段階なし及び窒化
段階を伴う100%ホール充填を達成するために必要な
最小値である。図は、どのように増大された予熱温度で
ホール充填機能が増大するのか及びどのように窒化段階
が完全充填に対して必要な最小温度を著しく低減するの
かを示す。より低い予熱温度は、上述したようにバイア
処理に対してよりコンパチブルである。標準の4分接触
から2分に処理時間を低減することは、スループットを
改良することにもなりかつウェーハが高温に露出される
時間の長さを低減する。
【0051】
【表1】
【0052】Tiバイア構造に対して必要な最小処理要
求項目を比較する。
求項目を比較する。
【0053】
【発明の効果】本発明の方法は、導電性材料で製品、例
えば、半導体ウェーハの表面層における凹部を充填する
方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁層に導電性
材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し入れ、流し
込み、またはドリフトさせる段階を具備し、障壁層は、
酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面における酸
化材料は、導電性材料の被着の前に窒化されるので、ス
ループットを改良すると共に、ウェーハが高温に露出さ
れる時間の長さを低減することができる。
えば、半導体ウェーハの表面層における凹部を充填する
方法であって、表面に障壁層を形成し、障壁層に導電性
材料の層を被着し、導電性材料を凹部に押し入れ、流し
込み、またはドリフトさせる段階を具備し、障壁層は、
酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の表面における酸
化材料は、導電性材料の被着の前に窒化されるので、ス
ループットを改良すると共に、ウェーハが高温に露出さ
れる時間の長さを低減することができる。
【図1】標準の充填及び本発明の%ホ−ル充填対予熱温
度のグラフをそれぞれ示す図である。
度のグラフをそれぞれ示す図である。
Claims (13)
- 【請求項1】 導電性材料で製品の表面層における凹部
を充填する方法であって、 前記表面に障壁層を形成し、 前記障壁層に導電性材料の層を被着し、 前記導電性材料を前記凹部に押し入れ、流し込み、また
はドリフトさせる段階を具備し、 前記障壁層は、酸素を含むかまたは酸化され、かつ層の
表面における酸化材料は、前記導電性材料の被着の前に
窒化されることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記障壁層は、第1の装置で形成されか
つ前記導電性層は、第2の装置で被着されることを特徴
とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記第1の装置は、化学蒸着(C.V.
D.)装置であることを特徴とする請求項2に記載の方
法。 - 【請求項4】 前記第2の装置は、物理蒸着(P.V.
D.)装置または電気めっき装置であることを特徴とす
る請求項2または請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】 前記窒化段階は、プラズマを含んでいる
窒素で行われることを特徴とする請求項1から請求項4
のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項6】 前記障壁層は、前記窒化段階と同時にま
たはその前に水素原子に露光されることを特徴とする請
求項1から請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記障壁層は、当該障壁層におけるあら
ゆる酸化材料を窒化するために、窒素の存在下におい
て、プラズマまたはU.V.生成された水素原子に露出
されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれ
か一項に記載の方法。 - 【請求項8】 水素:窒素の比は、1:20から3:1
の間であることを特徴とする請求項6または7に記載の
方法。 - 【請求項9】 水素は、NH3 の形で供給されることを
特徴とする請求項6または7に記載の方法。 - 【請求項10】 NH3 は、窒化する窒素の少なくとも
一部を供給することを特徴とする請求項9に記載の方
法。 - 【請求項11】 前記表面層は、前記障壁層の形成に続
いて、予加熱されることを特徴とする請求項1から請求
項10のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項12】 前記ウェーハは、約350℃以下に予
加熱されることを特徴する請求項11に記載の方法。 - 【請求項13】 前記導電性材料は、アルミニウム、ア
ルミ合金、銅または銀のグループから選択されることを
特徴とする請求項1から請求項12のいずれか一項に記
載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9624343.1 | 1996-11-22 | ||
GBGB9624343.1A GB9624343D0 (en) | 1996-11-22 | 1996-11-22 | Method and apparatus for treating a semiconductor wafer |
GBGB9702410.3A GB9702410D0 (en) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | Method and apparatus for treating a semiconductor wafer |
GB9702410.3 | 1997-02-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10189494A true JPH10189494A (ja) | 1998-07-21 |
Family
ID=26310466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9321637A Pending JPH10189494A (ja) | 1996-11-22 | 1997-11-21 | 半導体ウェーハを処理するための方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6169027B1 (ja) |
JP (1) | JPH10189494A (ja) |
KR (1) | KR100489141B1 (ja) |
CN (1) | CN1149644C (ja) |
DE (1) | DE19751785B4 (ja) |
GB (1) | GB2319532B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6547934B2 (en) | 1998-05-18 | 2003-04-15 | Applied Materials, Inc. | Reduction of metal oxide in a dual frequency etch chamber |
US6297147B1 (en) * | 1998-06-05 | 2001-10-02 | Applied Materials, Inc. | Plasma treatment for ex-situ contact fill |
US20010049181A1 (en) | 1998-11-17 | 2001-12-06 | Sudha Rathi | Plasma treatment for cooper oxide reduction |
US6355571B1 (en) | 1998-11-17 | 2002-03-12 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for reducing copper oxidation and contamination in a semiconductor device |
US7053002B2 (en) | 1998-12-04 | 2006-05-30 | Applied Materials, Inc | Plasma preclean with argon, helium, and hydrogen gases |
DE19929307C1 (de) * | 1999-06-25 | 2000-11-09 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Schicht und dadurch hergestellte Elektrode |
US6794311B2 (en) | 2000-07-14 | 2004-09-21 | Applied Materials Inc. | Method and apparatus for treating low k dielectric layers to reduce diffusion |
US6511912B1 (en) * | 2000-08-22 | 2003-01-28 | Micron Technology, Inc. | Method of forming a non-conformal layer over and exposing a trench |
US6476623B1 (en) * | 2000-09-21 | 2002-11-05 | Motorola, Inc. | Percent backsputtering as a control parameter for metallization |
TWI236092B (en) * | 2001-10-05 | 2005-07-11 | Semiconductor Tech Acad Res Ct | Electroless plating process, and embedded wire and forming process thereof |
CN101457338B (zh) * | 2003-02-14 | 2011-04-27 | 应用材料股份有限公司 | 利用含氢自由基清洁自生氧化物的方法和设备 |
US20100270262A1 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | Applied Materials, Inc. | Etching low-k dielectric or removing resist with a filtered ionized gas |
FR2972563B1 (fr) | 2011-03-07 | 2013-03-01 | Altis Semiconductor Snc | Procédé de traitement d'une couche de nitrure de métal oxydée |
US11723293B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-08-08 | International Business Machines Corporation | Reactivation of a deposited metal liner |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5660030A (en) * | 1979-10-22 | 1981-05-23 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPS61137367A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-25 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US4884123A (en) * | 1987-02-19 | 1989-11-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Contact plug and interconnect employing a barrier lining and a backfilled conductor material |
KR900005038B1 (ko) * | 1987-07-31 | 1990-07-18 | 삼성전자 주식회사 | 고저항 다결정 실리콘의 제조방법 |
US4943558A (en) * | 1988-04-15 | 1990-07-24 | Ford Motor Company | Preparation of superconducting oxide films using a pre-oxygen nitrogen anneal |
US5136362A (en) * | 1990-11-27 | 1992-08-04 | Grief Malcolm K | Electrical contact with diffusion barrier |
US5232871A (en) * | 1990-12-27 | 1993-08-03 | Intel Corporation | Method for forming a titanium nitride barrier layer |
JPH04280425A (ja) * | 1991-03-07 | 1992-10-06 | Sony Corp | 配線形成方法 |
GB9414145D0 (en) * | 1994-07-13 | 1994-08-31 | Electrotech Ltd | Forming a layer |
DE69233222T2 (de) * | 1991-05-28 | 2004-08-26 | Trikon Technologies Ltd., Thornbury | Verfahren zum Füllen eines Hohlraumes in einem Substrat |
US5202152A (en) * | 1991-10-25 | 1993-04-13 | Cornell Research Foundation, Inc. | Synthesis of titanium nitride films |
EP0545602A1 (en) * | 1991-11-26 | 1993-06-09 | STMicroelectronics, Inc. | Method for forming barrier metal layers |
US5371042A (en) * | 1992-06-16 | 1994-12-06 | Applied Materials, Inc. | Method of filling contacts in semiconductor devices |
US5395461A (en) | 1992-06-18 | 1995-03-07 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | Method of producing titanium material resistant to hydrogen absorption in aqueous hydrogen sulfide solution |
KR950009934B1 (ko) * | 1992-09-07 | 1995-09-01 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 배선층 형성방법 |
JPH0697111A (ja) * | 1992-09-11 | 1994-04-08 | Sony Corp | バリアメタルの形成方法 |
KR970001883B1 (ko) * | 1992-12-30 | 1997-02-18 | 삼성전자 주식회사 | 반도체장치 및 그 제조방법 |
US5378660A (en) * | 1993-02-12 | 1995-01-03 | Applied Materials, Inc. | Barrier layers and aluminum contacts |
JP3240725B2 (ja) * | 1993-02-15 | 2001-12-25 | ソニー株式会社 | 配線構造とその製法 |
JP3401843B2 (ja) * | 1993-06-21 | 2003-04-28 | ソニー株式会社 | 半導体装置における多層配線の形成方法 |
JP3422055B2 (ja) * | 1993-11-08 | 2003-06-30 | 株式会社デンソー | 半導体装置の電極配線 |
JP3382031B2 (ja) * | 1993-11-16 | 2003-03-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
US5514908A (en) | 1994-04-29 | 1996-05-07 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Integrated circuit with a titanium nitride contact barrier having oxygen stuffed grain boundaries |
AU1745695A (en) | 1994-06-03 | 1996-01-04 | Materials Research Corporation | A method of nitridization of titanium thin films |
US5419787A (en) * | 1994-06-24 | 1995-05-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Stress reduced insulator |
JP2606143B2 (ja) * | 1994-07-22 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH08130302A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH08176823A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Sony Corp | 高融点金属薄膜の成膜方法 |
JP3266492B2 (ja) * | 1995-03-02 | 2002-03-18 | 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
KR100413890B1 (ko) * | 1995-03-02 | 2004-03-19 | 동경 엘렉트론 주식회사 | 반도체장치의제조방법및제조장치 |
US5605724A (en) | 1995-03-20 | 1997-02-25 | Texas Instruments Incorporated | Method of forming a metal conductor and diffusion layer |
US5567483A (en) | 1995-06-05 | 1996-10-22 | Sony Corporation | Process for plasma enhanced anneal of titanium nitride |
US5858184A (en) | 1995-06-07 | 1999-01-12 | Applied Materials, Inc. | Process for forming improved titanium-containing barrier layers |
US5972178A (en) | 1995-06-07 | 1999-10-26 | Applied Materials, Inc. | Continuous process for forming improved titanium nitride barrier layers |
US5685960A (en) * | 1995-11-27 | 1997-11-11 | Applied Materials, Inc. | Method for forming aluminum contacts |
GB9619461D0 (en) * | 1996-09-18 | 1996-10-30 | Electrotech Ltd | Method of processing a workpiece |
US5985759A (en) * | 1998-02-24 | 1999-11-16 | Applied Materials, Inc. | Oxygen enhancement of ion metal plasma (IMP) sputter deposited barrier layers |
-
1997
- 1997-11-14 GB GB9724096A patent/GB2319532B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-20 KR KR1019970061321A patent/KR100489141B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-11-21 JP JP9321637A patent/JPH10189494A/ja active Pending
- 1997-11-21 CN CNB971231877A patent/CN1149644C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-21 DE DE19751785A patent/DE19751785B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-11-21 US US08/975,449 patent/US6169027B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9724096D0 (en) | 1998-01-14 |
DE19751785A1 (de) | 1998-05-28 |
CN1149644C (zh) | 2004-05-12 |
GB2319532B (en) | 2001-01-31 |
KR19980042601A (ko) | 1998-08-17 |
CN1202000A (zh) | 1998-12-16 |
US6169027B1 (en) | 2001-01-02 |
KR100489141B1 (ko) | 2005-08-24 |
GB2319532A (en) | 1998-05-27 |
DE19751785B4 (de) | 2004-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6284052B2 (en) | In-situ method of cleaning a metal-organic chemical vapor deposition chamber | |
US5478780A (en) | Method and apparatus for producing conductive layers or structures for VLSI circuits | |
US5508066A (en) | Method for forming a thin film | |
US6174823B1 (en) | Methods of forming a barrier layer | |
JPH10189494A (ja) | 半導体ウェーハを処理するための方法及び装置 | |
JPH08337875A (ja) | 窒化チタン膜形成方法 | |
JP2002507327A (ja) | 化学気相堆積チャンバ内でプラズマ前処理を用いた窒化タングステンの堆積 | |
WO1982003636A1 (en) | Process for dry-etching aluminum or its alloy | |
JPH08330256A (ja) | 高温に対する耐性を改善するための窒化チタンの処理 | |
JPH0917747A (ja) | タングステン堆積のための改良付着層 | |
US4777061A (en) | Blanket tungsten deposition for dielectric | |
JP3176857B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
WO1999035684A1 (fr) | Dispositif a semi-conducteurs presentant une couche isolante constituee d'un film de carbone fluore et procede de production dudit dispositif | |
JP2012212899A (ja) | Cu膜の形成方法 | |
JP2003119564A (ja) | 成膜方法及びプラズマcvd装置 | |
EP0791663A1 (en) | Titanium nitride barrier layers | |
KR100504269B1 (ko) | WNx 증착을 위한 개선된 PECVD 및 CVD 공정 | |
TWI410517B (zh) | Method for forming tantalum nitride film | |
JP3887123B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH05211134A (ja) | 薄膜の形成方法及び薄膜形成装置 | |
JP3545744B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
TWI397952B (zh) | Method for forming tantalum nitride film | |
JPH04350937A (ja) | 銅配線の処理方法 | |
JPH10321606A (ja) | 配線形成方法 | |
JP3664472B2 (ja) | コーティング処理方法および絞りプレート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031224 |