JPH10185082A - 配管継手用保温材及びその施工方法 - Google Patents

配管継手用保温材及びその施工方法

Info

Publication number
JPH10185082A
JPH10185082A JP8338291A JP33829196A JPH10185082A JP H10185082 A JPH10185082 A JP H10185082A JP 8338291 A JP8338291 A JP 8338291A JP 33829196 A JP33829196 A JP 33829196A JP H10185082 A JPH10185082 A JP H10185082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heat insulating
flange
pipe
thermal insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338291A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tobiuchi
圭一 飛内
Akira Takasaki
明 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
DIA Chemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
DIA Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, DIA Chemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP8338291A priority Critical patent/JPH10185082A/ja
Publication of JPH10185082A publication Critical patent/JPH10185082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フランジ継手部の保温の取付け取外しを容易に
し、継手部保温材と配管の保温との当接面を密実に接触
させ、配管工事の短工期施工を可能とする。 【解決手段】フランジ2に外嵌する大円筒の外部保温材
11aと、配管1の外周面に外嵌する2つの小円筒の外
部保温材11bとを軸方向に連設した外部保温材10
を、円周を複数に分割し、一定長さに形成した配管継手
用保温材を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷水、冷温水、冷
媒、温水等の配管の継手部を保温する配管継手用保温材
の構造及びその施工方法に関するもので、特にフランジ
継手用の保温材及びその施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フランジ継手を有する配管の保温
は、図13に示すように、配管1の保温5の端面6とフ
ランジ2のボルト3、ナット4の突出面との間にグラス
ウール等の不定形保温材52を詰め、その外側に配管1
の保温5にまたがる円筒状の保温材51を外嵌する形式
の施工方法か、又は、図14に示すように、フランジ2
にフィットするビーズ法ポリスチレンフォーム等からな
るフランジカバー53にてフランジ部の保温を行い、つ
いでこのフランジカバー53に端面を当接させて管外周
を覆う配管の円筒状保温5を配管1の外周に施工する方
法であった。
【0003】前者では、不定形保温材52を詰めるのに
人手と時間がかかり、また、水漏れ事故等があった場合
にこの不定形保温材52を再利用することができないと
いう問題があり、また、保温材の取付け取外しが困難で
施工の均一化が容易でないという問題があった。後者で
は、保温の取付けに時間がかからないが、材料費が高い
という欠点があり、また、フランジカバー53と管外周
の円筒状保温5との接続部が離れやすく、保温の欠陥に
よる結露事故が起こりやすいとか、フランジカバー53
の後づけが困難であるという問題があった。
【0004】また、通常、配管の施工後には、配管の検
査が行われ、継手部の漏洩、欠陥等を調査確認し、補修
等を行うので、検査完了まで継手部を保温材で被覆する
ことなく、配管検査終了後保温材を施工することが一般
的で、配管工事は配管施工と保温施工との2度手間とな
ることが多い。上記従来方法、特に後者の方法では、こ
のために、配管工事に長期間を要し、工費が高騰すると
いう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決した配管継手用保温材及びその施工方法を提供する
ことを目的とするもので、特にフランジ継手部の保温材
及びその施工方法の改善を図ったものである。すなわ
ち、本発明の課題は、配管継手用保温材及びその施工方
法について、不定形保温材を廃止して人力作業を軽減し
短時間施工を達成するとともに不定形詰め物によらない
ボルト突出面の密実な保温を達成すること、保温材の繰
り返し利用を可能にすること、保温材の取付け取外しを
容易にし、施工の均一化を図ること、継手部保温材成形
体と管外周の保温との当接面を密実に接触させること、
検査工程を含めた配管工事の全体工程を合理化し短工期
施工を可能とすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたもので、次の技術手段を構成とする
ものである。すなわち、本発明は、フランジに外嵌しフ
ランジの合計厚さより大きい軸方向寸法の内側空所を有
する大円筒部と、配管の外周面に外嵌する両側小円筒部
とを軸方向に連設した保温カバーからなり、円周を複数
分割した外部保温材と;前記フランジの両面をそれぞれ
覆い、ボルト頭又はナットとボルト突出部に合致する凹
座及びフランジ溶接部に対応する面取りを備え、円周を
複数分割した成形体からなる内部保温材と;からなるこ
とを特徴とする配管継手用保温材を提供するものであ
る。この配管継手用保温材は形状が簡単で製造が容易で
あり、材料のロスが少なくまた取付けが容易で低コスト
である。
【0007】上記配管継手用保温材の小円筒部の外径を
配管の保温の外径と一致する寸法とすることによって、
同径の共通の外装材等を容易に施工することができ好適
となる。また、前記内部保温材は、内径側が厚く外径側
が薄くなるように形成した円錐テーパを反フランジ面
(フランジと当接する面の反対側の面)に有し、前記外
部保温材の大円筒部の内部空所はこの円錐テーパと当接
する凹状円錐テーパを有する成形体とすると好ましい。
この内部保温材をフランジ面に接触させておき、外部保
温材をこれにかぶせることによって、内外保温材がテー
パによりぴったり接触し、収まりがよく、隙間のない保
温を容易に施工することができるので好適である。
【0008】また、前記外部保温材は軸方向中央横断面
に対して軸方向左右対称形とし、軸方向長さを管径に応
じて一定値とすることによって、継手部の一定寸法の部
分をを除く配管に保温を施しておき、継手部の水密検査
等が完了した後、この一定寸法の部分を後付け保温し、
隙間がなく、信頼性の高い密実な保温を容易に施工する
ことができる。
【0009】さらに本発明の配管継手用保温材は軸方向
中央部外周に円周切込を備え、この円周切込で分けられ
た両側の部分に組マークを施しておくことによって、現
場でこの円周切込に添って切断し、例えば弁の両側のフ
ランジ継手の被覆にそれぞれ用いることができる。組マ
ークを付しておくと、切断された後に、それらが同一の
組物であることを確認することができ好ましい。
【0010】以上のような配管継手用保温材の施工にお
いては、配管継手用保温材を施工すべき一定寸法の間隔
をフランジ継手部に残して配管に保温を施し、継手部の
検査終了後、前記配管継手用保温材をフランジ継手部に
外嵌させ前記間隔に充填することを特徴とする配管継手
用保温材の施工方法を提供する。この方法によって、継
手用保温材は前記間隔内に差込んで容易に施工すること
ができる。また、継手用保温材の軸方向両側の端面が配
管の保温の端面と密着するので、隙間なく、保温効果を
高める。また、継手用保温材を取外す必要が生じた時、
容易に継手用保温材の部分だけを取外すことができ、さ
らに取外した保温材はそのまま再使用することができ
る。
【0011】また、本発明方法としては、前述の軸方向
中央部外周に円周切込を備えた配管継手用保温材を用
い、現場において、この円周切込に添って外部保温材を
左右に分割し、この分割した外部保温材を閉止弁、フレ
キシブル継手、レジューサ、逆止弁、ストレーナ、フラ
ンジ付きエルボ又はフランジ付きチーズ等の両端フラン
ジ継手部にそれぞれ外嵌させる配管継手用保温材の施工
方法を採用することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して説明する。図1は本発明の実施例の保温材を示す配
管の縦断面図である。実施例の保温材は、フランジ2の
ボルト3が突出している面を被覆する成形体の内部保温
材20と、継手部全体を覆う複数割りの外部保温材10
とから構成されている。
【0013】図2は二つ割りの例を示す外部保温材10
の斜視図である。図1、図2に示すように、外部保温材
10は、フランジ2の外径とほぼ等しい内径を持つ大円
筒部の保温材11aと、配管の外周面に密着外嵌する小
円筒部の保温材11bとを連設して形成した形状の成形
体であって、円周を複数割りに分割した形状を有する。
大円筒部の保温材11aは、フランジ2の外周に当接
し、フランジの合計厚さより大きい軸方向寸法を持つ内
側空所を有している。この内側空所にはフランジ2とそ
の両面に配置する内部保温材が収納される。後述のよう
に、内部保温材は成形品であって、反フランジ面のテー
パを有し、前記内側空所にはこのテーパに一致する内面
テーパを有する。
【0014】外部保温材10の材質としてはビーズ法ポ
リスチレンフォームが好適である。外部保温材10の製
造は、一体成形で製造したものを切断して分割してもよ
く、分割形状のものをそれぞれ製造してもよい。分割形
状のものでは、合わせ目に相じゃくり構造14の段を設
けるとよい。外部保温材10の小円筒部の保温材11b
の外径は配管の保温5の外径と一致する寸法とすれば、
外面被覆等を連続的に施工することができ好ましい。ま
た、外部保温材10は軸方向中央横断面に対して軸方向
左右対称形とし、軸方向全体長さL、すなわち大円筒部
の保温材11aの軸方向寸法Nと小円筒部の保温材11
bの寸法M×2の合計寸法を管径に応じて一定値とす
る。実施例では、配管の呼び径が100A以下の時、L
=200mm、配管の呼び径が125A〜350Aで
は、L=220mmとした。また、外部保温材10は軸
方向中央部外周に円周切込12を備え、この円周切込1
2で分けられた両側の部分に、組マーク13を施してお
くことによって、単なるフランジ継手部分のみならず、
後述の種々の継手に応用施工ができる。
【0015】内部保温材20の実施例を図3〜図5に示
した。この内部保温材20は発泡プラスチック成形体、
例えば、ビーズ法ポリスチレンフォーム、発泡ウレタン
等からなる成形体21で、吸湿性がないものである。図
3は正面図、図4はそのA−A矢視図、図5は部分斜視
図である。内部保温材20はボルトの頭又はナットが収
納される空所22、ボルトを収納する孔23を備え、リ
ング状のもの円周を複数箇に分割したものである。その
横断面は図4に示すように、フランジと当接する面21
は平面であり、フランジの溶接部に相当する部分には面
取り26が施してある。内周面25は配管の外径と一致
し、外周面27はフランジの外周と一致する。反フラン
ジ面24は円錐状のテーパを付してある。テーパの大き
さは制限されないが、図4に示す外周側厚さをQ、内周
側厚さをP、外径と内径との差の1/2の寸法をRとし
た時、(P−Q)/R=1/5〜1/25程度とするこ
とが適当である。このテーパは、前記外部保温材10の
内面テーパと一致させておく。
【0016】以上説明した本発明の実施例の保温材を用
いて、本発明の保温方法を実施することができる。すな
わち、保温を伴なう配管を施工する場合に、フランジ継
手部以外の配管には、配管前又は配管工事直後に保温材
被覆を施しておく。継手部の漏洩検査等の検査及び必要
な手入れ終了後、図3〜図6に示す成形体の内部保温材
20を用いてフランジ継手のボルト突出面を覆う継手内
部保温を施工する。次に図2に示す外部保温材10を図
1に示すようにかぶせ、成形体内部保温材20と密着さ
せると共に、外部保温材の両端の端面を配管の保温5と
密着させて保温を完了する。本発明の保温方法の施工に
より、能率的に高性能の保温を短工期で施工することが
できる。
【0017】次に、軸方向中央部外周に円周切込を備
え、円周切込で分けられた両側の部分に組マークを施し
た本発明の配管継手用保温材を用い、現場において上記
円周切込に添って外部保温材を左右に分割し、分割した
外部保温材を閉止弁、フレキシブル継手、レジューサ、
逆止弁、ストレーナ又はフランジ付きエルボの両端フラ
ンジ継手部にそれぞれ外嵌させることができる。図6〜
図12を参照して以下その実施例を説明する。
【0018】図6はバタフライバルブ41に適用した例
を示している。軸方向中央部外周に設けた円周切込12
(図1参照)に添って実施例の配管継手用保温材10が
左右に現場で切断されて、外部保温材11c、11dと
なっており、これを配管の保温5とバタフライバルブ4
1の外装カバー31との間に施工する。内部保温材20
もそれぞれ外部保温材11c、11d内に保持される。
外装カバー31はくりぬき加工したビーズ法ポリスチレ
ンフォーム、成形加工ビーズ法ポリスチレンフォーム又
はグラスウールを用いる。バタフライバルブ自体のまわ
りは詰め物で保温する。この詰め物はグラスウール等の
不定形材料、くりぬき加工したビーズ法ポリスチレンフ
ォーム、成形加工ビーズ法ポリスチレンフォーム等の何
れでもよい。バタフライバルブが外装カバーを貫通する
部分の隙間には発泡ポリエチレン等の柔軟性部材等を用
いてシールをする。配管1の保温5を施工した後、内部
保温材20をフランジの面に当接させ、切断された外部
保温材11c、11dの端面を配管の保温5の端面と当
接させて施工するから、施工が容易で、密実な保温を形
成することができる。バタフライバルブ41の外装カバ
ー31は、その後施工してもよく、場合によっては、外
部保温材11c、11dの施工前に取りつけてもよい。
【0019】図7はフレキシブル継手の例である。フレ
キシブル継手42は、フレキシブル継手の外装カバー3
2で被覆される。外装カバー32はくりぬき加工したビ
ーズ法ポリスチレンフォーム、成形加工ビーズ法ポリス
チレンフォーム又はグラスウールを用いる。フレキシブ
ル継手自体のまわりはグラスウール等の不定形材料、く
りぬき加工したビーズ法ポリスチレンフォーム、又は成
形加工ビーズ法ポリスチレンフォーム等の詰め物で保温
する。図6で説明したのと同様に、外部保温材11c、
11dを配管の保温5と外装カバー32との間に施工す
る。
【0020】図8はレデューサ43に適用した例であ
る。外部保温材11c、11dがレデューサ43の両端
のフランジを被覆し、配管の保温と端面を接して施工さ
れている様子を示している。この場合、レデューサの両
端は配管の径が異なるので、外部保温材11cと11d
とは径の異なる外部保温材を用いている。内部保温材2
0も同様である。外装カバー33はレデューサ43用の
ものを用い、その材質は、くりぬき加工したビーズ法ポ
リスチレンフォーム、成形加工ビーズ法ポリスチレンフ
ォーム又はグラスウールを用いる。詰め物はグラスウー
ル等の不定形材料、くりぬき加工したビーズ法ポリスチ
レンフォーム、又は成形加工ビーズ法ポリスチレンフォ
ーム等を用いる。
【0021】図9はチャッキバルブ44を示している。
その外装カバー34の斜視図を図10に示した。外装カ
バー34は、くりぬき加工したビーズ法ポリスチレンフ
ォーム、成形加工ビーズ法ポリスチレンフォーム又はグ
ラスウールを用い、図10では上下二つ割りの例を示し
た。外装カバー34、詰め物は、上記各図で説明したも
のと同様である。また、外部保温材11c、11dを配
管の保温5と外装カバー32との間に施工することも同
様である。
【0022】図11はY形ストレーナ45とその外装カ
バー35と実施例の内部保温材20、外部保温材11
c、11dとの関係、図12はフランジ付きエルボ4
6、外装カバー36、及び実施例の内部保温材20、外
部保温材11c、11dとの関係を示す縦断面図であ
る。これらの材質、相互位置関係、施工方法は上述の他
の例と同様である。
【0023】以上の実施例に示すとおり、本発明方法に
よれば、外部保温材を中央で分割し、その間に種々の装
置を介在させた継手部を、能率よく、優れた保温効果を
有する構造で迅速に施工することができ、配管工事全体
の能率向上、作業性向上に大きく寄与する。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、次の優れた効果を奏す
る。すなわち、配管継手用保温材として本発明の構造の
保温材を使用することにより、緻密な高性能の保温構造
を得ることができ、施工の均一化、施工工数の低減を図
ることができる。また、配管継手用保温材の施工を、配
管の保温の施工後に簡単容易に行うことができ、配管作
業の合理化、配管工事全体の能率向上、作業性向上に大
きく寄与する。
【0025】継手部全体を被覆する外部保温材とテーパ
を有する成形体の内部保温材との組み合わせにより、フ
ランジのボルト突出面の完全な保温ができ、また、継手
部の点検等を必要とする場合、取外し取付けが容易とな
る。さらに、外部保温材を中央で分割し、その間に種々
の装置を介在させた継手部を、優れた保温効果を有する
構造で、迅速に施工することができる。
【0026】以上の結果、総合的に、配管保温工事のト
ータルコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するフランジ部の縦断面
図である。
【図2】実施例の外部保温材の斜視図である。
【図3】実施例の内部保温材の側面図である。
【図4】図3のA−A矢視断面図である。
【図5】実施例の内部保温材の部分斜視図である。
【図6】実施例の縦断面図である。
【図7】実施例の縦断面図である。
【図8】実施例の縦断面図である。
【図9】実施例の縦断面図である。
【図10】実施例の斜視図である。
【図11】実施例の縦断面図である。
【図12】実施例の縦断面図である。
【図13】従来技術を示すフランジ部の縦断面図であ
る。
【図14】従来技術を示すフランジ部の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 配管 2 フランジ 3 ボルト 4 ナット 5 配管の保温 6 端面 10 外部保温材 11a、11b、11c、11d 外部保温材 12 円周切欠 13 組マーク 14 相じゃくり構造 20 内部保温材 21 フランジ当接面 22 ボルト頭又はナットが収納される空所 23 ボルト孔 24 テーパ面 25 内面 26 面取り 27 外面 31、32、33、34、35、36 外装カバー 41 バタフライバルブ 42 フレキシブル継手 43 レデューサ 44 チャッキバルブ 45 Yストレーナ 46 フランジ付きエルボ 51 保温材 52 不定形保温材 53 (従来の)フランジカバー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジに外嵌しフランジの合計厚さよ
    り大きい軸方向寸法の内側空所を有する大円筒部と、配
    管の外周面に外嵌する両側小円筒部とを軸方向に連設し
    た保温カバーからなり、円周を複数分割した外部保温材
    と;前記フランジの両面をそれぞれ覆い、ボルト頭又は
    ナットとボルト突出部に合致する凹座及びフランジ溶接
    部に対応する面取りを備え、円周を複数分割した成形体
    からなる内部保温材と;からなることを特徴とする配管
    継手用保温材。
  2. 【請求項2】 前記小円筒状部の外径は配管の保温の外
    径と一致する寸法としたことを特徴とする請求項1記載
    の配管継手用保温材。
  3. 【請求項3】 前記内部保温材は、内径側が厚く外径側
    が薄くなるように形成した円錐テーパを反フランジ面に
    有し、前記外部保温材の内部空所はこの円錐テーパと当
    接する凹状円錐テーパを有することを特徴とする請求項
    1記載の配管継手用保温材。
  4. 【請求項4】 前記外部保温材は軸方向中央横断面に対
    して軸方向左右対称形とし、軸方向長さを管径に応じて
    一定値としたことを特徴とする請求項1記載の配管継手
    用保温材。
  5. 【請求項5】 前記外部保温材は軸方向中央部外周に円
    周切込を備え、該円周切込で分けられた両側の部分に組
    マークを施したことを特徴とする請求項1記載の配管継
    手用保温材。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5記載の配管継手用保温材を
    施工すべき一定寸法の間隔をフランジ継手部に残して配
    管に保温を施し、継手部の検査終了後、前記配管継手用
    保温材をフランジ継手部に外嵌させ前記間隔に充填する
    ことを特徴とする配管継手用保温材の施工方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の配管継手用保温材を用
    い、現場において円周切込に添って外部保温材を左右に
    分割し、該分割した外部保温材を閉止弁、フレキシブル
    継手、レジューサ、逆止弁、ストレーナ、フランジ付き
    エルボ又はフランジ付きチーズ等の両端フランジ継手部
    にそれぞれ外嵌させることを特徴とする配管継手用保温
    材の施工方法。
JP8338291A 1996-12-18 1996-12-18 配管継手用保温材及びその施工方法 Pending JPH10185082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338291A JPH10185082A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 配管継手用保温材及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338291A JPH10185082A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 配管継手用保温材及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10185082A true JPH10185082A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18316757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338291A Pending JPH10185082A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 配管継手用保温材及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10185082A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084420A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Kitz Corp メータユニット用保温カバー
JP2015190556A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 積水化学工業株式会社 分岐管継手、この分岐管継手の製造方法
CN107061933A (zh) * 2016-12-23 2017-08-18 南京晨光汉森柔性管有限公司 一种可伸缩金属反射型保温单元
JP2020101234A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 明星工業株式会社 配管断熱構造
JP2022522289A (ja) * 2019-02-28 2022-04-15 ビクターリック カンパニー パイプアセンブリ断熱および防湿
JP2022090433A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社ティエフシー 配管保温材

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172095U (ja) * 1984-04-24 1985-11-14 ニチアス株式会社 低温流体輸送配管の着脱自在型断熱装置
JPS61153093A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 株式会社 三興製作所 断熱材の補強方法及び断熱工事施工方法
JPS61256095A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 明星工業株式会社 保冷構造
JPS63178696U (ja) * 1987-05-13 1988-11-18
JPH0213838Y2 (ja) * 1983-07-30 1990-04-16
JPH03640Y2 (ja) * 1986-03-18 1991-01-10
JPH037675Y2 (ja) * 1987-08-27 1991-02-26
JPH04113397U (ja) * 1990-08-01 1992-10-02 有限会社鈴木工業所 バルブの断熱材取付カバ−
JPH0442640Y2 (ja) * 1985-05-16 1992-10-08
JPH0524878Y2 (ja) * 1985-07-16 1993-06-23
JPH0531353Y2 (ja) * 1988-08-11 1993-08-11
JPH0640594U (ja) * 1992-10-29 1994-05-31 株式会社オスカー 配管用断熱被覆材
JP3017473U (ja) * 1995-04-27 1995-10-31 アディア株式会社 屈曲管継手用保温材

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213838Y2 (ja) * 1983-07-30 1990-04-16
JPS60172095U (ja) * 1984-04-24 1985-11-14 ニチアス株式会社 低温流体輸送配管の着脱自在型断熱装置
JPS61153093A (ja) * 1984-12-26 1986-07-11 株式会社 三興製作所 断熱材の補強方法及び断熱工事施工方法
JPS61256095A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 明星工業株式会社 保冷構造
JPH0442640Y2 (ja) * 1985-05-16 1992-10-08
JPH0524878Y2 (ja) * 1985-07-16 1993-06-23
JPH03640Y2 (ja) * 1986-03-18 1991-01-10
JPS63178696U (ja) * 1987-05-13 1988-11-18
JPH037675Y2 (ja) * 1987-08-27 1991-02-26
JPH0531353Y2 (ja) * 1988-08-11 1993-08-11
JPH04113397U (ja) * 1990-08-01 1992-10-02 有限会社鈴木工業所 バルブの断熱材取付カバ−
JPH0640594U (ja) * 1992-10-29 1994-05-31 株式会社オスカー 配管用断熱被覆材
JP3017473U (ja) * 1995-04-27 1995-10-31 アディア株式会社 屈曲管継手用保温材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084420A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Kitz Corp メータユニット用保温カバー
JP4658548B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-23 株式会社キッツ メータユニット用保温カバー
JP2015190556A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 積水化学工業株式会社 分岐管継手、この分岐管継手の製造方法
CN107061933A (zh) * 2016-12-23 2017-08-18 南京晨光汉森柔性管有限公司 一种可伸缩金属反射型保温单元
JP2020101234A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 明星工業株式会社 配管断熱構造
JP2022522289A (ja) * 2019-02-28 2022-04-15 ビクターリック カンパニー パイプアセンブリ断熱および防湿
JP2022090433A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 株式会社ティエフシー 配管保温材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3949461A (en) Methods for joining insulated pipe lengths
US5634672A (en) Flangeless pipe joint
JPS6311328A (ja) 熱塑性材料の成形体
US4243457A (en) Method of molding pipe joints of reinforced resin
JPH10185082A (ja) 配管継手用保温材及びその施工方法
JP3177884U (ja) 配管用保温部材
US7708321B2 (en) Pipe-connector molded part for pre-insulated pipe conduits
KR101673866B1 (ko) 보냉성이 우수한 초저온 배관용 보냉 구조체 및 이를 이용한 초저온 배관의 보냉시공법
JPH10132191A (ja) 配管保温の施工方法及び保温材
US8678449B2 (en) Pipe joint and related method
KR20180071457A (ko) 진공 단열 배관, 그 조립체 및 제조 방법
JP2011075081A (ja) 配管用保温部材
KR102149532B1 (ko) 이중보온관 케이싱 및 케이싱 시공방법
WO2015099559A1 (ru) Способ изготовления изолированных труб и фасонных изделий для трубопроводов
JPH08219355A (ja) 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法
JPH0343517Y2 (ja)
JPH0213838Y2 (ja)
JP4301420B2 (ja) 管路の補修方法
JPH1054498A (ja) 配管接合部断熱材ユニットおよびその施工方法
US4111396A (en) Fabricated gate valve structure
JP2001050466A (ja) 発泡層内蔵管継手
US4178665A (en) Method of making a fabricated gate valve
JP3017473U (ja) 屈曲管継手用保温材
WO2021199285A1 (ja) 断熱構造体の装着方法及び取り外し方法
KR20010040388A (ko) 외측파이프를 갖춘 다중파이프

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212