JPH08219355A - 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法 - Google Patents

塩化ビニル鋼管継手とその製造方法

Info

Publication number
JPH08219355A
JPH08219355A JP7046405A JP4640595A JPH08219355A JP H08219355 A JPH08219355 A JP H08219355A JP 7046405 A JP7046405 A JP 7046405A JP 4640595 A JP4640595 A JP 4640595A JP H08219355 A JPH08219355 A JP H08219355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
inner layer
vinyl chloride
joint
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7046405A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hotta
侑 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIRUFUII KK
Original Assignee
GIRUFUII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIRUFUII KK filed Critical GIRUFUII KK
Priority to JP7046405A priority Critical patent/JPH08219355A/ja
Publication of JPH08219355A publication Critical patent/JPH08219355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塩化ビニル鋼管継手の製造が容易であり、継
手部分から腐食や水漏れを発生させない。 【構成】 各端部につば出し部を形成したポリ塩化ビニ
ル製の内層継手部と、その内層継手部の外周面と対応す
る内面凹みを有する2個の金属製の半割り型とからな
り、両半割り型における各分岐部の両側にボルト孔を設
けた張り出し部をそれぞれ形成し、2個の半割り型を塩
化ビニル製の内層継手部の外側に被せて固着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塩化ビニル鋼管のラッ
プ接合に用いる管継手とその製造方法に関し、製造が容
易で継手部分から腐食や水漏れが発生しない塩化ビニル
鋼管継手とその製造方法並びにラップ接合方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】硬質のポリ塩化ビニル(PVC)管は、
耐薬品性が良好であるので水道管などに多用されている
が、その直径が大きくなればなるほど高圧に耐えること
ができず、しかも一般に70℃以上の高温環境では配管
できない。このため、PVCと鋼鉄の2層管であるPV
C鋼管が、耐圧性及び耐熱性が低いPVC管に代って、
現在ではビルやマンションにおける冷暖房設備などの配
管に使用されている。
【0003】 PVC鋼管は、PVCと鉄との異質材料
の複合管であり、単純な温間加工では曲げることができ
ないけれども、PVC鋼管の配管施工時に配管の屈曲部
分に2層構造のエルボやベンドを接合することなく、P
VC鋼管自体を直接曲げることが可能になっている。現
在では、T字状,Y字状,十字状などの配管接合個所に
おいて、従来の配管施工と同様に、PVCと鉄との2層
構造であるT字状,Y字状,十字状の管継手を使用する
ことが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】2層構造になったT字
状の管継手を得るには、PVCと鉄の融点が全く異なる
ために、まず鋳鉄製の管継手を製造した後に、直線鋼管
部及び枝管部の内部にそれぞれPVC内層部を接着剤を
介して差し込み、内層部相互の接触個所を樹脂で溶接し
なければならない。つば出し管継手を得るには、樹脂溶
接後において鋼管部の端部をフランジ加工し、さらに鋼
管部のつば出し面にPVC製ラップを接着することを要
する。
【0005】 2層構造のつば出し管継手は、前記のよ
うに多数の加工工程を経るために非常に高価になり、そ
の製造に長時間を要することで配管工事においてT字状
やY字状などの配管接合個所だけが遅れがちになる。し
かもつば出し管継手では、PVC内層部の樹脂溶接個所
又はラップの接着個所などにおいて空隙が発生しやす
く、空隙個所から腐食又は水漏れを起こしやすい。
【0006】 本発明は、つば出し管継手の製造に関す
る前記の問題点を改善するために提案されたものであ
り、鋼管部の内側にPVC内層部を継ぎ目なしに密着さ
せたPVC鋼管継手を提供することを目的としている。
本発明の他の目的は、加工工程が少なくて製造が容易で
あるつば出しPVC鋼管継手の製造方法を提供すること
である。本発明の別の目的は、配管後において腐食や水
漏れが発生しないPVC鋼管継手のラップ接合方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るPVC鋼管継手1(図3)は、図1及
び図2に示すように、一体成形されたPVC製の内層継
手部2と、内層継手部2の外周面と対応する内面凹みを
有する2個の金属製の半割り型3とからなり、図3では
T字状継手を例示している。本明細書における「PVC
鋼管継手」には、PVC鋼管の曲げ加工で代用できる単
純なエルボ又はベンドを除く、T字状,Y字状,十字状
の管継手又は径違いエルボなどを包含する。
【0008】 本発明において、内層継手部2の素材
は、PVCのほかに、ポリエチレン,ポリプロピレンな
どでもよい。内層継手部2は、例えばPVCの射出成形
法によって図1のように所定の管継手形状に成形し、そ
の端部には一般にそれぞれつば出し部4を形成する。一
方、金属製の半割り型3の素材は一般に鋳鉄であるが、
炭素鋼やアルミダイキャストなども使用可能である。半
割り型3は、鋳造などで製造すればよく、各つば出し部
4の内側に相当する位置に半フランジ部5を形成する。
また、PVC層を半割り型3の外側にも密着させ、3層
構造の管継手(図示しない)にすることも可能である。
【0009】 半割り型3には、各分岐部の両側にボル
ト孔6を設けた張り出し部をそれぞれ配置する。例えば
図2の半割り型3では、分岐部7,8,9の両側に張り
出し部10,11,12をそれぞれ形成し、各張り出し
部の内側面14は平坦で他方の半割り型3との接触面で
ある。張り出し部10,11,12の形状は、T字状
(図1から図3)、Y字状(図4)、十字状(図5)と
いうように管継手の形状に応じて変形させ、鋳造などに
容易な形状に定めればよい。
【0010】 本発明方法では、内層継手部2の外側に
金属製の半割り型3,3を被せて複数本のボルト15
(図3)で固定する。この固定の際に、内層継手部2の
外周に接着剤を塗布しておくと好ましい。内層継手部2
がつば出し部4を有するならば、半フランジ部5を形成
した半割り型3,3を接着剤を介して内層継手部2の外
側に被せ、この際に各半フランジ部5の端面が内層継手
部2のつば出し部4の内側面と接触する。また、図6に
示すように、金属製の半割り型にボルト孔用の張り出し
部を設けず、両半割り型における各分岐部に金属ベルト
などの固定金具を巻き付けて両半割り型を固着してもよ
い。
【0011】
【作用】本発明では、PVC鋼管継手1の製造に際し、
PVC製の内層継手部2の外側に金属製の半割り型3,
3を被せ、複数本のボルト15(図3)で固着する。本
発明により、PVC鋼管継手1を容易に製造でき、しか
も半割り型3,3と内層継手部2とを接着剤で強固に接
着するから空隙が発生せず、PVC鋼管継手1は使用時
に腐食又は水漏れなどを起こさない。
【0012】 図7及び図8に示すように、配管現場に
おいてPVC鋼管継手1を用い、これをPVC鋼管16
と容易にラップ接合できる。この場合、PVC鋼管継手
1をPVC鋼管16と正確に位置決めし、該鋼管継手と
PVC鋼管16のつば出し部の端面間にガスケット17
を介在させてから、鋼管継手1とPVC鋼管16にそれ
ぞれ割フランジ部材18を嵌合し、両割フランジ部材1
8,18を複数組のボルト20とナットで結合すればよ
い。
【0013】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいて説明する。
本発明では例えば図3に示すT字状のPVC鋼管継手1
を製造する。本発明のPVC鋼管継手1は、図1及び図
2に示すように、一体成形されたPVC製の内層継手部
2と、内層継手部2の外周面と対応する内面凹み25を
有する2個の鋳鉄製の半割り型3とからなり、半割り型
3の外側にPVC層をさらに密着させた3層構造でもよ
い。PVC鋼管継手1は一般に空調配管又は上水道管用
の管継手である。
【0014】 内層継手部2は、例えばPVCの射出成
形法によって図1のように管継手1よりも小寸の管継手
形状に成形し、そのPVCの厚さは約2mmに定める。
内層継手部2の各端部には、それぞれ同一寸法のつば出
し部4を形成する。一方、半割り型3は鋳造によって製
造し、半割り型3,3の接触面24は平坦であってその
内面凹み25を内層継手部2の外周面とほぼ合致させ、
その炭素鋼の厚さは通常約4mmである。半割り型3の
半フランジ部5は、内層継手部2のつば出し部4の外径
とほぼ等しい直径を有し、該つば出し部の内側に相当す
る位置に形成する。
【0015】 半割り型3において、水平分岐部7,8
の上下側及び垂直分岐部9の両側に張り出し部をそれぞ
れ配置するように、水平分岐部7,8の上側に横長の張
り出し部10及び垂直分岐部9との交差部に直角三角形
状の張り出し部11,12を形成する。張り出し部1
0,11,12には所定数のボルト孔6を設け、各張り
出し部の内側面14は平坦であって半割り型3との接触
面24と同一平面に位置する。
【0016】 本発明方法では、鋳鉄製の半割り型3,
3を内層継手部2の外側に被せ、両者の接触面24,2
4を合せて各ボルト孔6に複数本のボルト15(図3)
を挿通して半割り型3,3を固定する。この固定の際
に、あらかじめ内層継手部2の外周に接着剤を塗布して
固着させ、この接着剤はスリーボンド(商品名)などの
公知のPVC用熱反応性樹脂であればよい。内層継手部
2が各端部につば出し部4を有するため、半割り型3,
3の半フランジ部5の端面が内層継手部2のつば出し部
4の内側面と接触するように嵌め込む。
【0017】 図4はY字状のPVC鋼管継手30を示
す。PVC鋼管継手30は、一体成形されたPVC製の
内層継手部31と、内層継手部31の外周面と対応する
内面凹みを有する2個の鋳鉄製の半割り型32とからな
る。半割り型32において、各分岐部の両側に張り出し
部をそれぞれ配置するように、横長の張り出し部33,
34及び交差部に張り出し部35を形成する。張り出し
部33,34,35には所定数のボルト孔を設け、各ボ
ルト孔に複数本のボルト37を挿通して両半割り型32
を固定する。
【0018】 図5は十字状のPVC鋼管継手40を示
す。PVC鋼管継手40は、一体成形されたPVC製の
内層継手部41と、内層継手部41の外周面と対応する
内面凹みを有する2個の鋳鉄製の半割り型42とからな
る。半割り型42において、各分岐部の両側に張り出し
部をそれぞれ配置するように、それぞれの交差部に直角
三角形状の張り出し部43,44,45,46を形成す
る。張り出し部43,44,45,46には所定数のボ
ルト孔を設け、各ボルト孔に複数本のボルト47を挿通
して両半割り型42を固定する。
【0019】 図6は別のT字状のPVC鋼管継手50
を示し、該管継手には張り出し部を形成していない。P
VC鋼管継手50では、2個の半割り型51を接着剤を
介してPVC製の内層継手部52の外側に被せてから、
該管継手の各分岐部に固定金具例えば金属ベルト53を
それぞれ巻き付けて固着する。
【0020】 両半割り型51の各分岐部の外周には、
ベルト53を配置させるための環状溝を形成してもよ
い。また、用いる固定金具としては、鋳物製の締付け金
具,ボルトで締め付ける環状金具などでもよい。
【0021】 配管工事において、T字状,Y字状,十
字状,径違い湾曲などの配管接合を行なう場合、例えば
つば出しPVC鋼管継手1を使用して、これをPVC鋼
管16とラップ接合すればよい。図7及び図8には、配
管工事におけるT字状の配管接合の例を示している。P
VC鋼管継手1をつば出しPVC鋼管16とラップ接合
するには、2個の割フランジ部材18を用いる。
【0022】 図8に示す鋳鉄製の割フランジ部材18
は、その中心孔60はPVC鋼管継手1及びPVC鋼管
16の外径よりも僅かに大きく、周辺に8個のボルト孔
61を等間隔に形成している。割フランジ部材18は、
ほぼ半円形平面の2個のU字形部材62,62からな
り、各U字形部材62の両端部において肉厚が半分にな
り、この半肉厚部63の個所でU字部材62,62を重
合する。半肉厚部63,63は、図8において上下のボ
ルト孔61付近に位置し、図7の左側では横位置に図示
する。U字部材62,62について、一方に半肉厚部か
ら横方向へ延長部66を形成し且つ他方に該延長部と対
応する切込み部を設ける。これにより、U字部材62,
62の軸着部材64がほぼボルト孔61,61間に位置
し、該軸着部材がボルト締め作業の際に邪魔にならな
い。U字部材62,62を軸着部材64で接続しておく
と、PVC鋼管継手1やPVC鋼管16と嵌合する際に
あらかじめ割フランジ部材18を嵌めやすく、ボルトの
締着作業時に割フランジ部材18を落とすことが少なく
なる。
【0023】 このラップ接合では、つば出しPVC鋼
管継手1及びPVC鋼管16を配管現場へ搬送するか又
は保管し、配管現場においてPVC鋼管継手1及び3本
のPVC鋼管16を正確に位置決めする。次に図7に示
すように、PVC鋼管継手1と各PVC鋼管16のつば
出し部65の端面間に円形ガスケット17やメガネ型ガ
スケットを介在させてから、鋼管継手1とPVC鋼管1
6にそれぞれ割フランジ部材18を嵌合する。
【0024】 両割フランジ部材18を8組のボルト2
0とナットで結合すると、得た鋼管結合部の構造は通常
のラップフランジ式の結合方式である。このT字状の配
管接合作業が完了すると、PVC鋼管16を壁面などに
固定することを要する。この固定作業の際に、Uボルト
などの取付金具(図示しない)を用い、ゴムシートなど
を取付金具の内面とPVC鋼管16の外周面との間に介
在させ、該取付金具とPVC鋼管1とを電気的に絶縁す
ると好ましい。
【0025】
【発明の効果】本発明では、PVC鋼管継手の製造に際
し、PVC製の内層継手部の外側に2個の金属製の半割
り型を被せ、複数本のボルトや固定金具を巻き付けて固
着するだけであり、PVC鋼管継手を極めて容易に製造
できる。2個の半割り型と内層継手部とは、接着剤で強
固に接着するから両者の間に空隙が発生せず、本発明方
法で製造したPVC鋼管継手は使用時に腐食又は水漏れ
などを起こず、長期間の使用が可能となる。
【0026】 また、本発明に係るPVC鋼管継手は、
加工工程が単純であるから安価になり、その製造時間が
比較的短いことによって配管工事においてT字状やY字
状などの配管接合個所の遅れが発生しなくなる。本発明
方法を適用すると、PVC鋼管継手の不良品の発生が少
なくなり、しかもPVC鋼管継手の寸法精度が上がると
いう利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で用いるPVC製の内層継手部を示す
斜視図である。
【図2】 本発明で用いる2個の鋼製半割り型の一方の
内側を示す平面図である。
【図3】 本発明に係るPVC鋼管継手を示す平面図で
ある。
【図4】 Y字状のPVC鋼管継手を示す平面図であ
る。
【図5】 十字状のPVC鋼管継手を示す平面図であ
る。
【図6】 本発明の別の変形例を示す平面図である。
【図7】 PVC鋼管継手をPVC鋼管と接合した状態
を例示する部分断面図である。
【図8】 PVC鋼管継手をPVC鋼管と接合する際に
用いる割フランジ部材を示す側面図である。
【符号の説明】 1 PVC鋼管継手 2 PVC製の内層継手部 3 金属製の半割り型 4 つば出し部 5 半フランジ部 6 ボルト孔 10,11,12 張り出し部 15 ボルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各端部につば出し部を形成したポリ塩化
    ビニル製の内層継手部と、その内層継手部の外周面と対
    応する内面凹みを有する2個の金属製の半割り型とから
    なり、両半割り型における各分岐部の両側にボルト孔を
    設けた張り出し部をそれぞれ形成し、2個の半割り型を
    塩化ビニル製の内層継手部の外側に被せて固着するため
    に、各張り出し部のボルト孔にそれぞれ挿通して締着す
    る複数本のボルトを有する塩化ビニル鋼管継手。
  2. 【請求項2】 各端部につば出し部を形成したポリ塩化
    ビニル製の内層継手部を一体成形するとともに、その内
    層継手部の外周面と対応する内面凹みを有し且つ前記つ
    ば出し部の内側に相当する位置に半フランジ部を形成す
    る2個の金属製の半割り型を製造し、両半割り型におけ
    る各分岐部の両側にボルト孔を設けた張り出し部をそれ
    ぞれ配置し、接着剤を介して2個の半割り型を塩化ビニ
    ル製の内層継手部の外側に被せ、複数本のボルトを張り
    出し部のボルト孔にそれぞれ挿通して2個の半割り型を
    固着する塩化ビニル鋼管継手の製造方法。
  3. 【請求項3】 各端部につば出し部を形成したポリ塩化
    ビニル製の内層継手部を一体成形するとともに、その内
    層継手部の外周面と対応する内面凹みを有し且つ前記つ
    ば出し部の内側に相当する位置に半フランジ部を形成す
    る2個の金属製の半割り型を製造し、接着剤を介して2
    個の半割り型を塩化ビニル製の内層継手部の外側に被せ
    てから、両半割り型における各分岐部に固定金具を巻き
    付けて2個の半割り型を固着する塩化ビニル鋼管継手の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 各端部につば出し部を形成したポリ塩化
    ビニル製の内層継手部と、その内層継手部の外周面と対
    応する内面凹みを有する2個の金属製の半割り型とから
    なり、2個の半割り型を塩化ビニル製の内層継手部の外
    側に被せて固着した塩化ビニル鋼管継手を用い、配管現
    場において塩化ビニル鋼管継手及び塩化ビニル鋼管を正
    確に位置決めし、該塩化ビニル鋼管継手と塩化ビニル鋼
    管のつば出し端面間にガスケットを介在させてから、該
    塩化ビニル鋼管継手と塩化ビニル鋼管にそれぞれ割フラ
    ンジ部材を嵌合し、両割フランジ部材を複数組のボルト
    とナットで結合する塩化ビニル鋼管のラップ接合方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも塩化ビニル鋼管継手に嵌合す
    る割フランジ部材であって、半肉厚部の個所で重合する
    2個のU字部材からなり、両U字部材について一方に半
    肉厚部から横方向へ延長部を形成し且つ他方に該延長部
    と対応する切込み部を設けることにより、両U字部材の
    軸着部材がほぼボルト孔間に位置する割フランジ部材。
JP7046405A 1995-02-10 1995-02-10 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法 Pending JPH08219355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046405A JPH08219355A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046405A JPH08219355A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08219355A true JPH08219355A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12746250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7046405A Pending JPH08219355A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08219355A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116510A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Daikin Industries, Ltd. T型分岐管継手
JP2011062303A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Shinko Seisakusho Co Ltd 遊技球用緩衝器
JP2012246993A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Bld Oriental Co Ltd パイプユニットの連結構造及び分割管継手
KR20200092825A (ko) * 2019-01-25 2020-08-04 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 피팅
KR20200092869A (ko) * 2019-01-25 2020-08-04 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 케이싱 및 이를 포함하는 펌프
US11384848B2 (en) * 2014-12-19 2022-07-12 Repligen Corporation Encapsulated system for pressurized fluid processes
US11396886B2 (en) 2019-01-25 2022-07-26 Sang Seon Lee Casing for preventing distortion and pump including the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116510A1 (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Daikin Industries, Ltd. T型分岐管継手
KR100737076B1 (ko) * 2004-05-28 2007-07-06 다이킨 고교 가부시키가이샤 T형 분기관 이음쇠
US7422247B2 (en) 2004-05-28 2008-09-09 Daikin Industries, Ltd. Branch tee fitting
JP2011062303A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Shinko Seisakusho Co Ltd 遊技球用緩衝器
JP2012246993A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Bld Oriental Co Ltd パイプユニットの連結構造及び分割管継手
US11384848B2 (en) * 2014-12-19 2022-07-12 Repligen Corporation Encapsulated system for pressurized fluid processes
JP2022106704A (ja) * 2014-12-19 2022-07-20 アルフィニティ,エルエルシー 加圧流体プロセス用の封入システム
US11754191B2 (en) 2014-12-19 2023-09-12 Repligen Corporation Encapsulated system for pressurized fluid processes
KR20200092825A (ko) * 2019-01-25 2020-08-04 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 피팅
KR20200092869A (ko) * 2019-01-25 2020-08-04 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 케이싱 및 이를 포함하는 펌프
CN111727336A (zh) * 2019-01-25 2020-09-29 李相璇 能够防止扭曲的管件
US11396886B2 (en) 2019-01-25 2022-07-26 Sang Seon Lee Casing for preventing distortion and pump including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5869013A (ja) プラスチツクパイプとの溶接連結部を形成する装置
US3877491A (en) Insulated pipe systems
JP3136954U (ja) ルーズフランジ式管継手
JPH08219355A (ja) 塩化ビニル鋼管継手とその製造方法
JPH0914545A (ja) 管継手とパッキン
JPS58202112A (ja) 車輛の樹脂製燃料タンク
JP3141837U (ja) ルーズフランジ式管継手
KR200389344Y1 (ko) 파형강관 연결장치
CN210739596U (zh) 端部设有增强密封机构的金属塑料复合管
CN201159350Y (zh) 一种用于钢骨架塑料复合管的双金属管件
JPH10185082A (ja) 配管継手用保温材及びその施工方法
CN219712743U (zh) 用于空调机组冷水管法兰接口的保温结构
JP2004324835A (ja) 配管補修具およびその製造方法
JPH0853082A (ja) 規格化された自動車の自動生産ラインの中途で自動車内に組付けるために整えられる、予め工場で製作される流体配管系
JP2002357292A (ja) 波付管の端部構造及び波付管端部の製造方法
JPH11304060A (ja) 管継手用連結部材
JPH058173U (ja) 継手用パツキン
JPH07112485A (ja) 複合管の接続方法
JPH09152076A (ja) フランジ付きライニング管の端部構造およびその製造方法
JPH029177Y2 (ja)
CN216046097U (zh) 一种不锈钢覆塑的90度弯头管
JP3017473U (ja) 屈曲管継手用保温材
JPH06159563A (ja) 受口付きポリオレフィン管
RU2174641C2 (ru) Способ предохранения антикоррозионного покрытия при строительстве трубопроводов
JPS59158919A (ja) 床暖房パネルの製造方法